JPH09165453A - ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法 - Google Patents

ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH09165453A
JPH09165453A JP32563095A JP32563095A JPH09165453A JP H09165453 A JPH09165453 A JP H09165453A JP 32563095 A JP32563095 A JP 32563095A JP 32563095 A JP32563095 A JP 32563095A JP H09165453 A JPH09165453 A JP H09165453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
reaction
compound
hydroxyl group
siloxane compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32563095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3661807B2 (ja
Inventor
Yuichi Yamamoto
祐一 山元
Kyoichi Ayama
亨一 阿山
Takaharu Nakano
隆治 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP32563095A priority Critical patent/JP3661807B2/ja
Publication of JPH09165453A publication Critical patent/JPH09165453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3661807B2 publication Critical patent/JP3661807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不飽和アルコール化合物の水酸基を保護する
ことなくハイドロジェン変性シロキサン化合物とのヒド
ロシリル化反応を行い、また収率および純度を低下させ
ることなく、短縮された工程で工業的に有利に製造する
ことができるヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製
造方法を提供することにある。 【解決手段】末端または側鎖ハイドロジェン変性ジメチ
ルシロキサン化合物と不飽和アルコール化合物とを反応
させてヒドロキシル基含有シロキサン化合物を製造する
に際し、上記不飽和アルコール化合物のヒドロキシル基
を保護することなしに反応触媒としてジクロロジピリジ
ン白金(II)を存在させて前記反応を行うことを特徴と
するヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はヒドロキシル基含有
シロキサン化合物の製造方法に関し、さらに詳しくはポ
リオールの反応性を応用した、合成高分子樹脂の改質に
有用なヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりポリシロキサン化合物がもつ撥
水性、非接着性、防汚性などのユニークな界面特性を合
成樹脂に付与する目的で、シリコーン樹脂、シリコーン
オイル等のポリシロキサン化合物が種々の合成樹脂にブ
レンドまたは化学的に結合されて用いられている。しか
し、シリコーン樹脂は多くの合成樹脂との相溶性に乏し
いため、単なるブレンドではブリード現象が起きる場合
がある。この場合には反応性官能基を備えたシロキサン
化合物を用いて改善が図られている。
【0003】ポリオールの反応性水酸基の反応により合
成される、例えばポリウレタンやポリエステルなどの高
分子化合物の改質シロキサンとしては、通常、片末端、
両末端または側鎖に水酸基を一つまたは二つ以上有する
ヒドロキシル基含有シロキサン化合物が用いられてい
る。これらのヒドロキシル基含有シロキサン化合物は、
一般に、片末端、両末端または側鎖ハイドロジェン変性
シロキサン化合物と不飽和アルコール化合物とのヒドロ
シリル化反応で合成されるが、シロキサン化合物中のS
i−H基とアルコール化合物中の−OHとの間で、副反
応である脱水素反応が生じ、目的とするヒドロキシル基
含有シロキサン化合物の収率が極端に低下したり、また
不純物として製品中に残存する等の問題が発生する。
【0004】このため、従来では、ヒドロシリル化反応
を行う前に、不飽和アルコール化合物の水酸基を適当な
保護基、例えば、トリメチルシリル基やアセチル基等で
保護し、ヒドロシリル化反応後に、脱トリメチルシリル
化や脱アセチル化等により保護基を離脱させる方法が採
用されている(特開昭62−195389号公報、特願
昭62−023888号公報、特開平5−97868号
公報等)。しかしながら、上記方法では製造工程が長く
なるという欠点があり、また保護基の離脱の際に副反応
が生じ、結果的に収率が向上しない場合がある(特開平
4−88024号公報)。
【0005】一方、POLYMER,30,553(1
989)およびPolym.J.,19,1091(1
987)には、不飽和アルコール化合物の水酸基を保護
せずにハイドロジェン変性シロキサン化合物をヒドロシ
リル化してヒドロキシル変性シロキサン化合物を合成す
る方法が開示されている。しかしながら、これらの合成
方法は、ハイドロジェン変性シロキサン化合物に対して
50〜150倍モルの大過剰の不飽和アルコール化合物
を使用する必要があり、また反応時間が長いため、工業
的生産にはコスト的に不向きであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
従来技術の問題を解決し、不飽和アルコール化合物の水
酸基を保護することなくハイドロジェン変性シロキサン
化合物とのヒドロシリル化反応を行い、また収率および
純度を低下させることなく、短縮された工程で工業的に
有利に製造することができるヒドロキシル基含有シロキ
サン化合物の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願で特許請求される発
明は以下のとおりである。 (1)末端または側鎖ハイドロジェン変性ジメチルシロ
キサン化合物と不飽和アルコール化合物とを反応させて
一般式(I)
【0008】
【化3】 〔ただし、式中のlおよびmは0〜1000の整数、A
はメチル基、ブチル基または
【0009】
【化4】
【0010】であり、上記AおよびB中のnは2〜9の
整数、pは0〜10の整数、qは0または1、R1 は水
素、メチル基またはエチル基、R2 はヒドロキシル基ま
たはヒドロキシメチル基である。〕で表されるヒドロキ
シル基含有シロキサン化合物を製造するに際し、上記不
飽和アルコール化合物のヒドロキシル基を保護すること
なしに反応触媒としてジクロロジピリジン白金(II)
〔Cl2 Pt(C5 5 N)2 〕を存在させて前記反応
を行うことを特徴とするヒドロキシル基含有シロキサン
化合物の製造方法。
【0011】(2)末端または側鎖ハイドロジェン変性
ジメチルシロキサン化合物に含まれるヒドロシリル基に
対して1.1倍モル以上の不飽和アルコール化合物を用
いてヒドロシリル化反応を行うことを特徴とする(1)
記載のヒドロキシル基含有ジメチルシロキサン化合物の
製造方法。
【0012】本発明に用いられる末端または側鎖ハイド
ロジェン変性ジメチルシロキサン化合物としては、下記
一般式(II)
【化5】 (ただし、式中のlおよびmはポリジメチルシロキサン
直鎖部の数平均重合度の意味において0〜1 000であ
り、A′は水素、メチル基またはブチル基である。)で
表される化合物、例えば、ペンタメチルジシロキサン等
が挙げられる。
【0013】ポリウレタン、ポリエステルなどのように
ポリオールを一方のモノマーとする重合体に、ポリジメ
チルシロキサン鎖を導入するために本発明の製造法で製
造される化合物を用いる場合には、目的とする重合体の
特性に応じて一般式(II)中のlおよびmは違ってくる
が、通常はlおよびmは1000以下で、数平均分子量
として5万以下のものを好適に用いることができる。
【0014】また一般式(III)
【化6】 (但し、sは3〜8の整数を示す。)で示される環状モ
ノマーおよび/または一般式(IV)
【化7】
【0015】(但し、tは0〜8の整数、uは0〜8の
整数を示し、t+uは0,1,2を含まない)で表され
る環状モノマーを、リチウムトリメチルシラノレートま
たはブチルリチウムによりリビング重合させ、ジメチル
クロロシランを重合停止剤として所望の平均重合度とす
るか、水酸化リチウムの存在下、水を開始剤としてリビ
ング重合を行うかまたは酸触媒の存在下に平衡化重合を
行い、テトラメチルジシロキサンまたはペンタメチルジ
シロキサンを末端停止剤として用いて所望の平均重合度
として片末端、両末端または側鎖ハイドロジェン変性シ
ロキサン化合物を用いることもできる。
【0016】本発明に用いられる不飽和アルコール化合
物としては、一般式(V)
【化8】 (ただし、式中のrは0〜7の整数、pは0〜10の整
数、qは0または1、R 1 は水素、メチル基またはエチ
ル基、、R2 はヒドロキシル基またはヒドロキシメチル
基を意味する。)で表される化合物、具体的にはアリル
アルコ−ル、、エチレングリコールモノビニルエーテ
ル、エチレングリコールモノアリルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノアリルエーテル、グリセリンモノアリ
ルエーテル、トリメチロールエタンモノアリルエーテ
ル、トリメチロールプロパンモノアリルエーテル等が挙
げられる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明は、下記式に示すように、
一般式(II)で表されるハイドロジェン変性ジメチルシ
ロキサン化合物と一般式(V)で表される不飽和アルコ
ール化合物とを、一定配合量で反応触媒であるジクロロ
ジピリジン白金(II)の存在下に、ヒドロシリル化反応
を行うことにより、一般式(I)で表されるヒドロキシ
ル基含有ジメチルシロキサン化合物を、副反応を抑えて
短時間に得るものである。
【0018】
【化9】
【0019】ハイドロジェン変性シロキサン化合物と不
飽和アルコール化合物とのヒドロシリル化反応において
は、不飽和アルコール化合物は、ハイドロジェン変性シ
ロキサン化合物が有するヒドロシリル基に対して1.1
倍モル以上、好ましくは1.2〜2倍モルの範囲で用い
られる。不飽和アルコール化合物の量が1.1倍モル未
満では不純物が生成され、高収率および高純度が得られ
ない。一方、過剰の不飽和アルコールを使用しても反応
そのものに悪影響を及ぼすことはないが、必要以上に使
用する理由がない限りは製造コストの点から1.2〜3
倍モル程度の範囲とするのが最も好ましい。
【0020】本発明に用いられる反応触媒ジクロロジピ
リジン白金(II)の使用量は、適正な反応を得るため
に、また経済的な観点から、ヒドロシランに対して10
-3〜10-6倍モル、より好ましくは10-4〜10-5倍モ
ルの範囲である。
【0021】反応温度が低い場合には、反応が起きない
かもしくは反応が起きるまでに長い時間を要することが
あり、一方、高すぎる場合には副反応が生じる恐れがあ
るため、好ましくは50℃〜120℃で行うのがよい。
ハイドロジェン変性シロキサン化合物のヒドロシリル基
濃度が高いと、発熱量が大きくなり、反応温度は必然的
に上昇するが、短時間であれば副反応は生じることはな
い。しかしながら、ヒドロシリル基濃度が高い場合に
は、反応温度を60〜80℃で行うのが好ましく、また
80℃以上で行う場合には不飽和アルコール化合物をフ
ィードして反応させるのが好ましい。また、反応が発熱
と共に生じたことが確認された後、反応温度と同等の温
度で1〜2時間攪拌を続けることで、反応は完結され
る。反応の完結は、赤外吸収によりヒドロシリル基の吸
収が認められなくなることで確認できる。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳しく説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1 (ペンタメチルジシロキサンとアリルアルコールのヒド
ロシリル化)攪拌装置と冷却装置を取り付けた50ml三
口フラスコをN2 置換し、ペンタメチルジシロキサン
7.4g(0.05mol)と、予めモレキュラーシー
ブで乾燥したアリルアルコール5.8g(0.10mo
l、Si−Hに対して2倍モル)とを仕込み、オイルバ
スで60℃に加熱し、これにシス−ジクロロジピリジン
白金(II)2mg添加した。即座に発熱が認められ、オ
イルバスの温度を60℃に保持したまま2時間熟成を行
った。IRスペクトルからはペンタメチルジシロキサン
のSi−Hに由来するピークは全く認められなかった。
こうして得られた反応生成物から低沸点成分を50℃
/2mmHgで2時間かけて溜去し、釜残に目的のシロ
キサン化合物をGC純度98.3%でほぼ定量的な収率
で得た。得られたシロキサン化合物の 1H−NMRスペ
クトル、IRスペクトルおよびGC−Massスペクト
ルのデーターを下記に示したが、これらよりシロキサン
化合物は次式の構造であることが確認された。
【0023】
【化10】 1H−NMR(CDCl3 ):δppm 0.1(Si−C3 , s, 15H) 0.4〜0.8(Si−C2 ,m,2H) 1.3〜1.8(Si−CH2 −C2 ,m,2H) 2.3(OH,s,1H) 3.6(C2 −O,t,2H) IR(KBr):cm-1 3330(O−H) 2960(C−H) 1260(Si−CH3 ) 1120〜1030(Si−O) CI−MS:207(M+1+
【0024】実施例2 (ペンタメチルジシロキサンとエチレングリコールモノ
アリルエーテルのヒドロシリル化)攪拌装置と冷却装置
を取り付けた100ml三口フラスコをN2 置換し、ペン
タメチルジシロキサン7.4g(0.05mol)と、
予めモレキュラーシーブで乾燥したエチレングリコール
モノアリルエーテル10.2g(0.10mol、Si
−Hに対して2倍モル)とを仕込み、オイルバスで60
℃に加熱し、これにシス−ジクロロジピリジン白金(I
I)2mg添加した。約1時間後に発熱が認められ、オ
イルバスの温度を60℃に保持したまま2時間熟成を行
った。IRスペクトルからはペンタメチルジシロキサン
のSi−Hに由来するピークは全く認められなかった。
こうして得られた反応生成物から低沸点成分を110℃
/1mmHgで2時間かけて溜去し、釜残に目的のシロ
キサン化合物をGC純度96.7%でほぼ定量的な収率
で得た。得られたシロキサン化合物の 1H−NMRスペ
クトル、IRスペクトルのデーターを下記に示したが、
シロキサン化合物は次式の構造であることが確認され
た。
【0025】
【化11】 1H−NMR(CDCl3 ):δppm 0.1(Si−C3 ,s,15H) 0.4〜0.8(Si−C2 ,m,2H) 1.3〜1.8(Si−CH2 −C2 , m,2H) 2.3(OH,broad,1H) 3.2〜3.9(C2 −O−C2 −C2 −O,
m,6H) IR(KBr):cm-1 3420(O−H) 2960(C−H) 1260(Si−CH3) 1100〜1010(Si−O)
【0026】実施例3 (ペンタメチルジシロキサンとグリセリンモノアリルエ
ーテルとのヒドロシリル化)攪拌装置と冷却装置を取り
付けた100ml三口フラスコをN2 置換し、ペンタメチ
ルジシロキサン14.8g(0.1mol)と、予めモ
レキュラーシーブで乾燥したグリセリンモノアリルエー
テル14.5g(0.11mol、Si−Hに対して
1.1倍モル)とを仕込み、オイルバスで80℃に加熱
し、これにシス−ジクロロジピリジン白金(II)2mg
添加した。約30分後に発熱が認められ、オイルバスの
温度を80℃に保持したまま2時間熟成を行った。IR
スペクトルからはペンタメチルジシロキサンのSi−H
に由来するピークは全く認められなかった。こうして得
られた反応生成物から低沸点成分を110℃/1mmH
gで2時間かけて溜去し、釜残に目的のシロキサン化合
物をGC純度98%で、ほぼ定量的な収率で得た。得ら
れたシロキサン化合物のIRスペクトルのデーターを下
記に示したが、シロキサン化合物は次式の構造であるこ
とが確認された。
【0027】
【化12】 IR(KBr):cm-1 3420(O−H) 2960(C−H) 1260(Si−CH3) 1100〜1010(Si−O)
【0028】比較例1 (ペンタメチルジシロキサンとグリセリンモノアリルエ
ーテルとのヒドロシリル化)攪拌装置と冷却装置を取り
付けた100ml三口フラスコをN2 置換し、ペンタメチ
ルジシロキサン22.0g(0.148mol)と、予
めモレキュラーシーブで乾燥したグリセリンモノアリル
エーテル20.5g(0.155mol、Si−Hに対
して1.05倍モル)とを仕込み、オイルバスで60℃
に加熱し、これにシス−ジクロロジピリジン白金(II)
3mg添加した。約30分後に発熱が認められ、オイル
バスの温度を60℃に保持したまま2時間熟成を行っ
た。 IRスペクトルからは、ペンタメチルジシロキサ
ンのSi−Hに由来するピークは全く認められなかっ
た。こうして得られた反応生成物から低沸点成分を11
0℃/1mmHgで2時間かけて溜去した。目的のシロ
キサン化合物はGCで純度88%であった。不純物は主
に目的物より高沸点化合物であった。
【0029】比較例2 (塩化白金酸を使用したペンタメチルジシロキサンとア
リルアルコールのヒドロシリル化)ヒドロシリル化触媒
としてシス−ジクロロジピリジン白金(II)に代えてヘ
キサクロロ白金(IV)水素のイソプロピルアルコール溶
液を用いた他は実施例1と同様に反応を行った。反応終
了後のIRスペクトルからは、ペンタメチルジシロキサ
ンのSi−Hに由来するピークは全く認められなかっ
た。こうして得られた反応混合物中の副生成物は、GC
測定により主に2種類観測された。目的生成物より低沸
点の副生成物はGC−massスペクトルより、下記の
構造式Cであると確認された。目的生成物より高沸点の
副生物は下記の構造式Dであると推定された。目的のシ
ロキサン化合物とCとDのGC組成比(目的物:C:
D)は1:3:1であった。このように副生物が多量に
生成するため、収率、純度共に低下した。
【0030】
【化13】 CI−MS: 205(M+1+
【0031】
【化14】
【0032】比較例3 (白金−アセチルアセトン錯体を使用したペンタメチル
ジシロキサンとアリルアルコールのヒドロシリル化)ヒ
ドロシリル化触媒としてシス−ジクロロジピリジン白金
(II)に代えてビスアセチルアセトナト白金(II)を用
いた他は実施例1と同様に反応を行った。反応終了後の
GC分析により多量の原料の残存が認められ、反応が終
了していないことが確認された。さらに60℃で12時
間熟成を行ったところ、IR測定からヒドロシリル基に
起因するSi−Hの吸収が認められた。GC測定によっ
ても原料の残存が認められ、また、目的生成物より低沸
点副生物および高沸点副生物がそれぞれ認められた。目
的生成物より低沸点の副生成物はGC−massスペク
トルより、下記の構造式Eであると確認された。目的生
成物より高沸点の副生物は下記の構造式Fであると推定
された。目的のシロキサン化合物とEとFのGC組成比
(目的物:E:F)は1:0.02:0.03であっ
た。副生物の生成量はそれほど多くはないが、反応速度
が遅いため、工業生産に適さないものであった。
【0033】
【化15】 CI−MS: 205(M+1+
【0034】
【化16】
【0035】実施例4 (α位にヒドロシリル基を有するシロキサン化合物とエ
チレングリコールモノアリルエーテルとのヒドロシリル
化)実施例2におけるペンタメチルジシロキサンに代え
て、片末端Si−H変性ジメチルシロキサンオリゴマー
(水素当量4800、従って数平均分子量4800であ
るオリゴマー)1720g(0.36モル相当)を用
い、シス−ジクロロジピリジン白金(II)50mgの存
在下、エチレングリコールモノアリルエーテル71.4
g(0.7モル)と反応温度70℃、熟成温度70℃と
した以外は実施例2と同様に反応させた。次に反応物を
メンブランフィルターでろ過し、無色透明の液体173
0gを得た。このもののIRスペクトル、水酸基定量お
よびゲルパーミエイションクロマログラフィーの結果は
下記の通りであり、次式の構造と確認された。
【0036】
【化17】
【0037】IR(KBr):cm-1 3420(O−H) 2960(C−H) 1260(Si−CH3) 1120〜1010(Si−O) 水酸基: 0.36% 従って 水酸基当量 4800 GPC: ポリスチレン換算の数平均分子量(Mn) 5900 重量平均分子量(Mw) 6300 分散度 Mw/Mn 1.07
【0038】実施例5 (α、β位にヒドロシリル基を有するシロキサン化合物
とエチレングリコールモノアリルエーテルのヒドロシリ
ル化)実施例2におけるペンタメチルジシロキサンに代
えて、両末端Si−H変性ジメチルシロキサンオリゴマ
ー(水素当量1300、従って数平均分子量2600で
あるオリゴマー)100g(ヒドロシリル基として0.
077モル相当)を用いエチレングリコールモノアリル
エーテル11.2g(0.11モル)と反応温度70
℃、熟成温度70℃とした以外は実施例2と同様に反応
させた。次に反応物をメンブランフィルターでろ過し、
無色透明の液体105gを得た。このもののIRスペク
トル、水酸基定量およびゲルパーミエイションクロマロ
グラフィーの結果は下記の通りであり、次式の構造と確
認された。
【0039】
【化18】
【0040】IR(KBr):cm-1 3420(O−H) 2960(C−H) 1260(Si−CH3) 1120〜1010(Si−O) 水酸基: 1.36% 従って 水酸基当量 2500 GPC: ポリスチレン換算の数平均分子量(Mn) 3000 重量平均分子量(Mw) 3500 分散度 Mw/Mn 1.16
【0041】実施例6 (α位にヒドロシリル基を有するシロキサン化合物とグ
リセリンモノアリルエーテルとのヒドロシリル化)実施
例3におけるペンタメチルジシロキサンに代えて、片末
端Si−H変性ジメチルシロキサンオリゴマー(水素当
量9200、従って数平均分子量9200であるオリゴ
マー)3000g(ヒドロシリル基として0.33モル
相当)を用い、シス−ジクロロジピリジン白金(II)2
0mgの存在下、グリセリンモノアリルエーテル60g
(0.45モル)と反応温度70℃、熟成温度70℃と
した以外は実施例3と同様に反応させた。次に反応物を
メンブランフィルターでろ過し、無色透明の液体300
0gを得た。このもののIRスペクトル、水酸基定量お
よびゲルパーミエイションクロマログラフィーの結果は
下記の通りであり、次式の構造と確認された。
【0042】
【化19】
【0043】IR(KBr):cm-1 3420(O−H) 2960(C−H) 1260(Si−CH3) 1120〜1010(Si−O) 水酸基: 0.35% 従って 水酸基当量 4900 GPC: ポリスチレン換算の数平均分子量(Mn) 11900 重量平均分子量(Mw) 13200 分散度 Mw/Mn 1.11
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、従来製法上必要とされ
たヒドロキシル基の保護化工程および脱保護工程を省略
することが可能となり、製造コストを著しく抑えること
ができ、さらには上記2工程に起因する副反応を回避で
き、あわせて、上記2工程によって製造されていたもの
と同等またはそれ以上の品質の製品を短時間の反応で工
業的に有利に提供することが可能となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】末端または側鎖ハイドロジェン変性ジメチ
    ルシロキサン化合物と不飽和アルコール化合物とを反応
    させて一般式(I) 【化1】 〔ただし、式中のlおよびmは0〜1000の整数、A
    はメチル基、ブチル基または 【化2】 であり、上記AおよびB中のnは2〜9の整数、pは0
    〜10の整数、qは0または1、R1 は水素、メチル基
    またはエチル基、R2 はヒドロキシル基またはヒドロキ
    シメチル基である。〕で表されるヒドロキシル基含有シ
    ロキサン化合物を製造するに際し、上記不飽和アルコー
    ル化合物のヒドロキシル基を保護することなしに反応触
    媒としてジクロロジピリジン白金(II)〔Cl2 Pt
    (C5 5 N)2 〕を存在させて前記反応を行うことを
    特徴とするヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造
    方法。
  2. 【請求項2】末端または側鎖ハイドロジェン変性ジメチ
    ルシロキサン化合物に含まれるヒドロシリル基に対して
    1.1倍モル以上の不飽和アルコール化合物を用いてヒ
    ドロシリル化反応を行うことを特徴とする請求項1記載
    のヒドロキシル基含有ジメチルシロキサン化合物の製造
    方法。
JP32563095A 1995-12-14 1995-12-14 ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP3661807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32563095A JP3661807B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32563095A JP3661807B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09165453A true JPH09165453A (ja) 1997-06-24
JP3661807B2 JP3661807B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=18179006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32563095A Expired - Fee Related JP3661807B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3661807B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012236887A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Shin-Etsu Chemical Co Ltd カルビノール基含有シリコーンの製造方法及びヒドロシリル化反応における脱水素反応抑制方法
WO2014073341A1 (ja) 2012-11-09 2014-05-15 住友精化株式会社 シリコーン樹脂組成物、シリコーン樹脂硬化物、及び、光半導体素子封止体
WO2015025617A1 (ja) 2013-08-19 2015-02-26 住友精化株式会社 付加硬化型シリコーン樹脂組成物、付加硬化型シリコーン樹脂硬化物、及び、光半導体素子封止体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012236887A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Shin-Etsu Chemical Co Ltd カルビノール基含有シリコーンの製造方法及びヒドロシリル化反応における脱水素反応抑制方法
WO2014073341A1 (ja) 2012-11-09 2014-05-15 住友精化株式会社 シリコーン樹脂組成物、シリコーン樹脂硬化物、及び、光半導体素子封止体
WO2015025617A1 (ja) 2013-08-19 2015-02-26 住友精化株式会社 付加硬化型シリコーン樹脂組成物、付加硬化型シリコーン樹脂硬化物、及び、光半導体素子封止体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3661807B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086258B2 (ja) 官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法
JP2583412B2 (ja) ヒドロキシル基含有シロキサン化合物
US6284858B1 (en) Silicone compounds and process for producing the same
EP3635033B1 (en) Hydrosilylation curable silicone resin
EP0130731A2 (en) Methacrylated siloxanes
US20060041098A1 (en) Synthesis and characterization of novel cyclosiloxanes and their self- and co-condensation with silanol-terminated polydimethylsiloxane
US4665147A (en) Novel methacrylated siloxanes
JP2652307B2 (ja) 分子鎖末端に水酸基を有する直鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法
US5175328A (en) Method for the preparation of organopolysiloxane
JP2773547B2 (ja) オルガノポリシロキサン及びその製造方法
US5256754A (en) Hydrogenpolysiloxanes and methods of making
JP3848260B2 (ja) ヒドロキシアルキルポリシロキサンの製法
JP3661810B2 (ja) ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法
JP3756576B2 (ja) ヒドロキシフェニル基含有ポリオルガノシロキサン
JP2715652B2 (ja) ハイドロジェンポリシロキサンの製造方法
JP3779187B2 (ja) ヒドロキシルカルビル基含有ポリオルガノシロキサンの製造方法
JP3661807B2 (ja) ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法
JP2731364B2 (ja) カルボキシル基を有する有機ケイ素化合物の製造方法
EP0693521A1 (en) Method for the preparation of diphenylsiloxane-dimethylsiloxane copolymers
JP3473871B2 (ja) オルガノポリシロキサンの製造方法
JPH11152337A (ja) ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法
JP3252642B2 (ja) シラノール基を有する低分子量のオルガノシラン又はシロキサンの製造方法
JP7486907B2 (ja) オルガノポリシロキサン及びその製造方法
JP2587226B2 (ja) ヒドロキシル基含有ポリシロキサン化合物
EP0450900A1 (en) Novel siloxane compounds and method for preparing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050316

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees