JPH09164183A - 薬を包み易くしたオブラ−ト用容器 - Google Patents

薬を包み易くしたオブラ−ト用容器

Info

Publication number
JPH09164183A
JPH09164183A JP34780195A JP34780195A JPH09164183A JP H09164183 A JPH09164183 A JP H09164183A JP 34780195 A JP34780195 A JP 34780195A JP 34780195 A JP34780195 A JP 34780195A JP H09164183 A JPH09164183 A JP H09164183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
oblate
lid
medicine
funnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34780195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ariyoshi
吉 一 夫 有
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP34780195A priority Critical patent/JPH09164183A/ja
Publication of JPH09164183A publication Critical patent/JPH09164183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、平面的なオブラ−トでも薬をこ
ぼさずに包めるようにすると共に包むための用具の保管
に手間がかからないようにすることにある。 【構成】 オブラ−ト1の容器2の蓋3の裏側に凹み
4を形成し、オブラ−ト1上には凹み4に遊嵌するじょ
うご5を載せるか、オブラ−ト1より相当大形の容器2
を形成し、該容器2にはオブラ−ト1が入る筒10を形
成し、又、容器2に被せる蓋3を形成し、該蓋3の裏側
にはオブラ−ト1より小形の皿11を形成していること
を特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平面的なオブラ−トで
も薬をこぼさずに包めるようにすると共に包むための用
具の保管に手間がかからないようにした薬を包み易くし
たオブラ−ト用容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、オブラ−トは平面的であるため薬
がうまくのらず、こぼれることが多いと共に包み難かっ
た。この問題を解決する公知技術として、三角形の袋状
に形成したオブラ−トをスタンドに掛けて円状に開口
し、薬を入れて包んでいるが、容器とスタンドは別体で
あるため保管に手間がかかっている。又、袋状に加工す
る手間がかかる上重ねると嵩張るため容器に収納出来る
量は限定されるので比較的高価である。又、別の方法と
して、実開平2−71541号の散剤のオブラ−トの包
み具があり、じょうごより薬を入れて包んでいるが、該
包み具は容器と別体であるため保管に手間がかかると共
に高価であるため普及し難い面がある。この欠点をなく
すため、本出願人が先に出願した特願平6−31259
7号のオブラ−トがあるが、今回出願の本発明は薬を更
に包み易くしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】平面的なオブラ−トで
も薬をこぼさずに包めるようにすると共に包むための用
具の保管に手間がかからないようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】オブラ−ト1の容器2の
蓋3の裏側に凹み4を形成し、オブラ−ト1上には凹み
4に遊嵌するじょうご5を載せるか、オブラ−ト1より
相当大形の容器2を形成し、該容器2にはオブラ−ト1
が入る筒10を形成し、又、容器2に被せる蓋3を形成
し、該蓋3の裏側にはオブラ−ト1より小形の皿11を
形成している。
【0005】
【実施例】実施例1の図1から図7に於て、図1から図
3は、オブラ−ト1の容器2の蓋3の裏側に凹み4をテ
−パ状に形成し、オブラ−ト1上には凹み4に遊嵌する
じょうご5を載せている。又、蓋3の外周と凹み4に、
蓋3の中心から一直線上にじょうご口6A、6Bを形成
している。尚、凹み4は多少深くするか浅くてもよい。
図4は、凹み4とじょうご5をストレ−ト状に形成して
いる。又、蓋3と凹み4の部分を別個に製作し、然る
後、凹み4を蓋3内に嵌入して一体化している。尚、凹
み4の内周には凹凸状の外れ止め7を形成している。場
合により、該外れ止め7は形成しなくてもよい。図5か
ら図7は、容器2を高めに形成すると共にオブラ−ト1
より小形の平底8を凸状に形成し、片側に指挿し込み口
9Aを設けている。尚、この場合、容器2の外周をやや
小さく形成して、オブラ−ト1と容器2の隙間が小さく
なるようにしている。実施例2の図8から図21に於
て、図8から図10は、オブラ−ト1より相当大形の容
器2を形成し、該容器2にはオブラ−ト1が入る筒10
をオブラ−ト1よりやや大きめに形成し、又、容器2に
被せる蓋3を形成し、該蓋の裏側にはオブラ−ト1より
小形で底が球面状の皿11を、蓋3の外周よりやや高め
に形成している。又、蓋3の外周と皿11に、蓋3の中
心から一直線上にじょうご口6A、6Cを形成してい
る。図11から図13は、皿11の内側を斜め状に形成
している。図14から図16は、皿11を筒状に形成し
ている。図17と図18は、蓋3の裏側にオブラ−ト1
より小形の平底8を凸状に形成している。図19は、容
器2を高めに形成し、該容器2にはオブラ−ト1が入っ
た従来品の蓋付き容器12を入れている。図20と図2
1は、容器2を高めに形成すると共に筒10内にオブラ
−ト1より小形の平底8を凸状に形成し、又、筒10は
小さく形成しオブラ−ト1と筒10の隙間が小さくなる
ようにすると共に筒10の片側に指挿し込み口9Bを開
けている。図22から図24は、実施例2(図8から図
21)の応用実施例で、従来の技術の項中に記した特願
平6−312597号の皿状のオブラ−ト13でも使用
可能にしたもので、容器2と筒10を深めに形成し、筒
10の片側に指挿し込み口9Bを開け、筒10内にオブ
ラ−ト13を入れ平面状の蓋3を被せている。以上の各
実施例に於て、皿11は蓋3の外周より高めに形成した
が、外周と同じか低めに形成してもよく、蓋3は図22
から図24のように平面状に形成してもよい。又、以上
の各実施例を互いに組み合せて実施してもよい。又、筒
10はオブラ−ト1より大きめに形成したが、オブラ−
ト1が入るだけの大きさでもよい。尚、本発明はオブラ
−ト1に合せて円状に形成したが場合により角形状に形
成するかオブラ−ト1が他の形状をなす時はオブラ−ト
に合せて形成してもよい。尚、じょうご口6Aと筒10
は場合により形成しなくてもよい。
【発明の効果】実施例1の図1から図7に於て、図1か
ら図3で薬14を包む時は、蓋3を裏返してオブラ−ト
1を置き、凹み4にじょうご5をオブラ−ト1の上から
挿し込めば、オブラ−ト1は凹み4に挿し込こまれてじ
ょうご状になる。従って、じょうご5より薬14を入れ
ると、図2のように、薬14はオブラ−ト1の底にたま
るので、じょうご5を抜いた後、端15を持ち上げて丸
めれば、平面状のオブラ−ト1でも薬14をこぼさずに
包むことが出来る。この場合、凹み4とじょうご5はテ
−パ状に形成したので、じょうご5を先に抜いても、オ
ブラ−ト1が連られて抜けることがなく、薬14をこぼ
さずに包むことが出来る。別の包み方としては、じょう
ご5より薬14を入れた後、じょうご5をオブラ−ト1
と共に抜き、然る後、オブラ−ト1からじょうご5を抜
いて包んでもよい。図4は、凹み4とじょうご5をスト
レ−ト状に形成したが、凹み4に外れ止め7を形成した
ので、じょうご5を挿し込むとオブラ−ト1は外れ止め
7にくい込んで凹凸状になり凹み4と一体になる。従っ
て、じょうご5を抜いても、オブラ−ト1が連られて抜
けることがなく、然る後、端15を持ち上げて薬14を
包むことが出来る。尚、外れ止め7を形成しない場合
は、端15の上に指を当ててじょうご5を抜けば、オブ
ラ−ト1はじょうご5に連られて抜けることがない。
又、構造的には蓋3と凹み4を別個に製作して一体化し
たので製作し易い効果がある。図5から図7は、平底8
によってオブラ−ト1の端15は中空状となるので、指
挿し込み口9Aより指でめくってオブラ−ト1を容易に
取り出すことが出来る。この場合、容器2とオブラ−ト
1の隙間を小さくし、オブラ−ト1が片側に寄っても端
15が平底8より出るようにしたので、端15を指でめ
くることが出来る。上記実施例1の図1から図7に於
て、薬14を入れる時にこぼれても、上から見た場合オ
ブラ−ト1の端15から蓋3の外周まで相当間隔がある
ので、薬14は蓋3上にこぼれ外に散らからない。尚、
且、蓋3の外周と凹み4にじょうご口6A、6Bを形成
したので蓋3を傾ければ、こぼれた薬14はじょうご口
6A、6Bから出、オブラ−ト1に薬14を衛生的に回
収出来、貴重な薬14を無駄なく飲むことが出来る。実
施例2の図8から図21に於て、図8から図10で薬1
4を包む時は、蓋3を裏返してオブラ−ト1を置き、薬
14を入れれば、オブラ−ト1は薬14の重みで球面状
になる。と同時に、端15は上を向き、且、皿11は蓋
3の外周より高めに形成したので、その分だけ更に高く
なる。従って、端15を持ち易く、平面状のオブラ−ト
1でも薬14をこぼさずに包むことが出来る。図11か
ら図13は、皿11を斜め状に形成したのでオブラ−ト
1は皿状になり、薬14を包み易い効果がある。図14
から図16は、皿11を筒状に形成したので薬14を包
み易いと共に製作し易い効果がある。図17と図18
は、蓋3を裏返してオブラ−ト1を平底8上に置けば、
オブラ−ト1の端15が中空状になるので端15を持ち
易く、薬14をこぼさずに包むことが出来る。図19
は、容器2に、オブラ−ト1が入った従来品の蓋付き容
器12を入れるようにしたので、オブラ−ト1が入った
従来品の蓋付き容器12でも本発明用として使用するこ
とが出来る。図20と図21は、平底8によってオブラ
−ト1の端15は中空状になるので、指挿し込み口9B
より指でめくってオブラ−ト1を容易に取り出すことが
出来る。この場合、図5から図7と同じように、オブラ
−ト1が片側に寄っても端15が平底8より出るように
したので、端15を指でめくることが出来る。実施例2
(図8から図21)の応用実施例である図22から図2
4は、指挿し込み口9Bを開けたので皿状のオブラ−ト
13を指でめくって容易に取り出すことが出来る。又、
該オブラ−ト13は平面状の蓋3上で薬14を入れ、端
15を持って包むことが出来るので使用上便利である。
上記実施例2の図8から図21と応用実施例の図22か
ら図24に於て、薬14を入れる時にこぼれても、蓋3
はオブラ−ト1より相当大形に形成したので、薬14は
蓋3上にこぼれ外に散らからない。尚、且、蓋3の外周
と皿11にじょうご口6A、6Cを形成したので、実施
例1(図1から図7)と同じように、蓋3を傾ければ、
こぼれた薬14はじょうご口6A、6Cから出、オブラ
−ト1に薬14を衛生的に回収出来、貴重な薬14を無
駄なく飲むことが出来る。又、容器2内に筒10を形成
したので、オブラ−ト1を筒10内に整然と収納するこ
とが出来る。以上の各実施例に於て、凹み4、筒10、
皿11は容器2と蓋3に一体に形成し、じょうご5もオ
ブラ−ト1と共に容器2内に隠蔽されているので汚染す
ることなく、且、薬14は蓋3の裏側で包み、こぼれた
薬14はすべて裏側で回収出来るのできわめて衛生的で
ある。又、薬14を包むための上記の各部品はすべて容
器2と蓋3に一体化されているので薬14を包む時に一
々探す必要がなく、使用上のみならず携帯や保管に手間
がかからず使用上便利である。更に、本発明を使用すれ
ば効率よく包めるのでオブラ−ト1は従来品より小形で
よく、従って、包みは小さくなるので飲み易くなる等の
諸効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
実施例1(図1から図7)
【図1】 実施例を示す縦断正面図である。
【図2】 図1の使用例を示す縦断正面図である。
【図3】 図1の蓋3を裏返しした場合の平面図であ
る。
【図4】 凹み4とじょうご5をストレ−ト状に形成し
た場合の縦断正面図である。
【図5】 指挿し込み口9Aを設けた場合の縦断正面図
である。
【図6】 図5の蓋3を外した場合の平面図である。
【図7】 図5の蓋3を裏返しした場合の平面図であ
る。 実施例2(図8から図21)
【図8】 実施例を示す縦断正面図である。
【図9】 図8の使用例を示す縦断正面図である。
【図10】 図8の蓋3を裏返しした場合の平面図であ
る。
【図11】 皿11の内側を斜め状に形成した場合の縦
断正面図である。
【図12】 図11の使用例を示す縦断正面図である。
【図13】 図11の蓋3を裏返しした場合の平面図で
ある。
【図14】 皿11を筒状に形成した場合の縦断正面図
である。
【図15】 図14の使用例を示す縦断正面図である。
【図16】 図14の蓋3を裏返しした場合の平面図で
ある。
【図17】 蓋3に平底8を形成した場合の縦断正面図
である。
【図18】 図17の使用例を示す縦断正面図である。
【図19】 容器2中にオブラ−ト1が入った従来品の
蓋付き容器12を入れた場合の縦断正面図である。
【図20】 容器2の底に凸状の平底8を形成した場合
の縦断正面図である。
【図21】 図20の蓋3を外した場合の平面図であ
る。 実施例2(図8から図21)の応用実施例
【図22】 応用実施例の縦断正面図である。
【図23】 図22の使用例を示す縦断正面図である。
【図24】 図22の蓋3を裏返しした場合の平面図で
ある。
【符号の説明】
1‥‥オブラ−ト 2‥‥容器 3‥‥蓋 4‥‥凹み 5‥‥じょうご 6A、6B、6C‥‥じょうご口 7‥‥外れ止め 8‥‥平底 9A、9B‥‥指挿し込み口 10‥‥筒 11‥‥皿 12‥‥蓋付き容器 13‥‥オブラ−ト 14‥‥薬 15‥‥端

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オブラ−ト1の容器2の蓋3の裏側に凹
    み4を形成し、オブラ−ト1上には凹み4に遊嵌するじ
    ょうご5を載せた薬を包み易くしたオブラ−ト用容器。
  2. 【請求項2】 オブラ−ト1より相当大形の容器2を形
    成し、該容器2にはオブラ−ト1が入る筒10を形成
    し、又、容器2に被せる蓋3を形成し、該蓋3の裏側に
    はオブラ−ト1より小形の皿11を形成した請求項1の
    薬を包み易くしたオブラ−ト用容器。
  3. 【請求項3】 蓋3の外周と凹み4若しくは皿11に、
    蓋3の中心から一直線上にじょうご口6A、6B、6C
    を形成した請求項1の薬を包み易くしたオブラ−ト用容
    器。
  4. 【請求項4】 容器2若しくは蓋3の裏側に、オブラ−
    ト1より小形で凸状の平底8を形成し、容器2の外周若
    しくは筒10の片側に指挿し込み口9A、9Bを設けた
    請求項1の薬を包み易くしたオブラ−ト用容器。
JP34780195A 1995-12-15 1995-12-15 薬を包み易くしたオブラ−ト用容器 Pending JPH09164183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34780195A JPH09164183A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 薬を包み易くしたオブラ−ト用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34780195A JPH09164183A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 薬を包み易くしたオブラ−ト用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09164183A true JPH09164183A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18392681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34780195A Pending JPH09164183A (ja) 1995-12-15 1995-12-15 薬を包み易くしたオブラ−ト用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09164183A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5238140A (en) Medication storage and dispensing device
US6022570A (en) Dual-compartment communion container
EP2840927B1 (en) Contact lens blister packages
US20100320220A1 (en) Lid for a container for edible fluids and a protective cover for the lid
US20020121454A1 (en) Combined pill and water container
BE543440A (ja)
US20050023237A1 (en) Detachable plastic bottle and bottle holder for consumers and healthcare
JP6328371B2 (ja) 飲み物用カップ蓋および飲み物用カップ
US20090255928A1 (en) Introduced in sandwich packing
JPH09164183A (ja) 薬を包み易くしたオブラ−ト用容器
JP4041682B2 (ja) 市販ボトル用アダプタ
KR200385096Y1 (ko) 음료수 용기
JPH10263051A (ja) 薬の包みを小さくして飲み易くしたオブラ−トと容器
JP3069325U (ja) 充填用カプセル保持具
JP2542089Y2 (ja) 化粧品等の収納容器
JPH11279055A (ja) 薬の包みを小さくして飲み込み易くしたオブラ−トと容器
KR20190120675A (ko) 방수와 분리가 가능한 블루투스 스피커를 겸비한 휴대용 목욕용품 케이스
KR102607335B1 (ko) 일체형 원터치 성찬식 컵
CN211970413U (zh) 一种组合式容器
JPH114766A (ja) お茶等を包み易くしたお茶パック
JPS5925378Y2 (ja) 携帯用薬ケ−ス
JPH08141052A (ja) オブラ−ト
JPH11209273A (ja) 薬の包みを小さくして飲み込み易くしたオブラートと容器
KR20210010261A (ko) 유아용 젖병 젖꼭지와 결합하는 음료수 용기
KR101930833B1 (ko) 도구 고정구조를 갖는 용기마개