JPH09163218A - 高感度カメラ装置 - Google Patents

高感度カメラ装置

Info

Publication number
JPH09163218A
JPH09163218A JP7318723A JP31872395A JPH09163218A JP H09163218 A JPH09163218 A JP H09163218A JP 7318723 A JP7318723 A JP 7318723A JP 31872395 A JP31872395 A JP 31872395A JP H09163218 A JPH09163218 A JP H09163218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output amplifier
power supply
output
signal
ccd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7318723A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ishii
健二 石井
Masahiro Yadokoro
昌宏 八所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7318723A priority Critical patent/JPH09163218A/ja
Publication of JPH09163218A publication Critical patent/JPH09163218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力アンプの自己発熱による温度影響を低減
化した高感度カメラ装置を得る。 【解決手段】 CCDで光信号を電気信号に変換し、撮
像した電気信号を出力アンプ4が増幅して出力する。こ
の出力アンプ4の電源端子と駆動電源VDD間にスイッ
チ5を設け両者間の接続をオン/オフする。フォトダイ
オード1の蓄積電荷信号を読み出すフィールドまたはフ
レーム期間のみ、出力アンプ4へ電源VDDを供給し、
他の期間は停止する。出力アンプ4ヘの電源供給を必要
最低限の期間のみにすることで、出力アンプ4の消費電
力を低減し、自己発熱による温度上昇を抑える。出力ア
ンプ4の温度上昇を抑えることでチップ上の温度分布差
を減らし、出力映像の左上端を中心とした等高線状のム
ラの発生を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高感度カメラ装置
に関し、特に蓄積時間制御方式による高感度化固体撮像
素子を備えた高感度カメラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高感度カメラ装置の高感度性能
は、各種の方式により得られている。例えば図4は、固
体撮像素子で良く使用されるインターライン方式CCD
(chargecoupled device)のチップ上の機能ブロック配
置であり、受光部とは反対側から見たものである。従来
例1の図4において、画素1は光情報を電気信号に変換
する光電変換部である、垂直転送レジスタ2は画素1か
ら読み出しゲートパルスにより読み出された信号を水平
転送レジスタ3へ垂直転送パルスφV1、φV2、φV
3、φV4で転送する。水平転送レジスタ3は、垂直転
送パルスで転送された信号を水平転送パルスφH1、φ
H2で出力アンプ4に転送し、出力アンプ4で電荷を検
出し出力を得る。
【0003】蓄積方式による高感度化を行うには、画素
1から垂直転送レジスタ2に転送する読み出しゲートパ
ルスを、1フィールドまたは1フレームの整数倍に間引
く方式が一般に用いられる。読み出しゲートパルスを1
フィールドまたは1フレームの整数倍に間引くことは、
画素1での蓄積時間が整数倍に長くなり、電荷量が蓄積
時間に比例して増え、感度を整数倍に高くすることに通
じる。
【0004】従来例2の特開平2ー7679号「高感度
TVカメラ制御装置」では、光電変換手段に光学的映像
を入力する状態と、実質的に入力しない状態とを切り換
えるシャッタ手段を設け、暗電流による信号を減算手段
により補正している。
【0005】本発明の技術分野に類似する従来例3とし
ての特開平3ー175885号「ビデオカメラのスロー
シャッタ装置」では、数フィールド期間分の映像信号を
蓄積し、出力レベルを増加させている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例1および従来例3による信号電荷蓄積方式の高
感度化では、感度は高くなるものの高感度化した出力映
像を見るとモニタ画面上にムラが発生する。図5は、こ
のムラの発生形態例を示しており、画面の左上端Aを中
心に同心円状に生じたムラのパターン例である。このよ
うなモニタ画面上のムラの発生は、特に近年の固体撮像
素子の素子数の増大化にともなう出力アンプの高帯域化
に伴い顕著に現れる傾向にある。このような画面上への
ムラの発生は、画面表示の高画質化において問題点の重
要度が高まってきている。
【0007】従来例2では、暗電流による信号は補正さ
れるが、機構構成が複雑となり、暗電流の測定工程が増
加し、測定時間が長期化する新たな問題点を生じさせ
る。
【0008】本発明は、出力アンプの自己発熱による温
度影響を低減化した高感度カメラ装置を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明の高感度カメラ装置は、光信号を電気信号に
変換する固体撮像素子と、固体撮像素子の撮像した電気
信号を増幅して出力する出力アンプと、出力アンプの電
源端子と駆動電源間の接続をオン/オフするスイッチと
を有し、固体撮像素子の画素に蓄積された電荷信号を読
み出す期間と連動して、出力アンプへの電源供給のオン
/オフを可能としたことを特徴としている。
【0010】また、上記の連動は、電荷信号の読み出し
期間中をオン、その他の期間中をオフとするとよい。
【0011】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる高感度カメラ装置の実施の形態を詳細に説明する。
図1〜図3を参照すると本発明の高感度カメラ装置の一
実施形態が示されている。図1は一実施形態のCCDチ
ップ上の機能ブロックおよび回路図、図2は出力アンプ
の自己発熱による温度影響を説明するための概念図、図
3は本実施形態の動作を説明するためのタイミング図で
ある。
【0012】図1において、本実施形態のCCDチップ
は、CCD画素1、垂直転送レジスタ2、水平転送レジ
スタ3、出力アンプ4およびスイッチ5を有して構成さ
れる。スイッチ5は出力アンプ4の電源端子および回路
駆動電源間に設けられ、スイッチ4の開閉により出力ア
ンプ4への電源供給のオン/オフが行われる。なお、記
号φV1、…、φV4は垂直転送であり、記号φH1、
…、φH4は水平転送パルスである。
【0013】先ず、従来例の欄で説明したモニタ画面上
に生じるムラの発生メカニズムについて以下に説明す
る。
【0014】上記の信号電荷蓄積方式の高感度化したC
CDチップでは、チップ面において発熱点と放熱面との
形成により、温度傾斜が生じる。例えば図1のCCDチ
ップでは、出力アンプ4が発熱点であり、その他の面が
放熱面として形成される。この結果、図2に示すような
出力アンプ4部の発熱点THを中心とした、同心円状の
熱拡散分布が生じる。この熱拡散の発生・作用は以下と
なる。
【0015】一般的に感度の向上と共にCCDで発生す
る暗電流も蓄積時間に比例して増加する。さらにこの暗
電流のレベルは、温度に比例して変化する。よってCC
Dチップの表面に温度ムラが生じ、暗電流の変化に関連
する温度ムラが発生する。
【0016】CCDのチップ面の温度分布により温度分
布に起因するモニタ表示に同心円上に広がるムラが生じ
る。特に近年の固体撮像素子は素子数の増大化の傾向に
あり、出力アンプの高帯域化が必要になり、出力アンプ
の消費電力も増大化の傾向にある。この結果、CCDの
チップ面の温度分布は図3に示すように出力アンプ部を
中心に同心円状に広がる。よって、図2の温度分布と同
様に暗電流が分布的に増加し、高感度化した出力映像を
見ると図5に示したような画面の左上端を中心にムラが
生じる。
【0017】上記の「ムラ」の発生を削減する本実施形
態の内容を、図3のタイミング図に基づき以下に説明す
る。図3は、図1に構成されるCCDチップを搭載した
高感度カメラ装置の動作を表したタイミング図である。
図3の上中下の各段の(a),(b),(c)のタイミ
ング図は、(a)がCCDの読み出しENABLEパル
ス、(b)がCCD駆動電源VDDのON/OFFパル
ス、(c)がCCD出力ON/OFFのタイミングチャ
ートを示している。
【0018】これら(a),(b),(c)のタイミン
グによれば、CCD画素へ電荷の蓄積中は、駆動電源C
CD VDDをOFFとし、出力アンプ4への電源供給
を遮断している。つまり、CCD出力時のみ出力アンプ
4へ駆動電源を供給し、その他の期間には電源の供給を
遮断する。
【0019】上記の実施形態によれば、出力アンプ4を
CCDの画素1の読み出す1フィールドまたは1フレー
ム期間と連動させて電源の印加をオンし、蓄積期間には
電源をオフさせることで、出力アンプ4の平均消費電力
を低減化する。発熱源となる出力アンプ4の消費電力の
低減化により、CCDチップ面上の出力アンプ4と他の
部分との温度分布差を減少することができる。
【0020】特に長時間蓄積時には平均消費電力を大き
く低減でき、温度分布差も大きく減少することが出来
る。例えば30フィールド間の長時間蓄積時には、本方
式を用いることで29フィールド/30フィールドの期
間の電源をオフとすることが出来る。このため、アンプ
の消費電力は1/30に減少する。よってCCDチップ
面上において出力アンプ以外の部分との温度分布差が非
常に小さくなり、図5のような画面左上の暗電流のムラ
の発生を抑制することができる。このムラの発生防止に
より、CCDの出力アンプがある画面の左端を中心とす
る等高線状の縞模様の発生が削減される。
【0021】
【発明の効果】以上の説明より明かなように、本発明の
高感度カメラ装置は、光信号を電気信号に変換し、撮像
した電気信号を増幅して出力する。この出力アンプの電
源端子と駆動電源間の接続をオン/オフする。固体撮像
素子の画素に蓄積された電荷信号の読み出し期間に連動
して、出力アンプへの電源供給のオン/オフを行うこと
により、長時間蓄積において生じる出力アンプを中心と
した同心円状の暗電流のムラを低減し、このムラに起因
する表示のムラの発生を防止し、画質を向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高感度カメラ装置の一実施形態を示
す、CCDチップ上の機能ブロックおよび回路図であ
る。
【図2】長時間蓄積時のCCDチップ上の温度分布を概
念的に示した平面図である。
【図3】高感度カメラ装置の読み出しENABLEパル
スと出力アンプの電源ON/OFFパルスのタイミング
チャートである。
【図4】従来のCCDのチップ上の機能ブロック配置図
である。
【図5】長時間蓄積時の出力映像画面の概念図である。
【符号の説明】
1 フォトダイオード 2 垂直転送レジスタ 3 水平転送レジスタ 4 出力アンプ 5 スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光信号を電気信号に変換する固体撮像素
    子と、 該固体撮像素子の撮像した前記電気信号を増幅して出力
    する出力アンプと、 該出力アンプの電源端子と駆動電源間の接続をオン/オ
    フするスイッチとを有し、 前記固体撮像素子の画素に蓄積された電荷信号を読み出
    す期間と連動して、前記出力アンプへの電源供給のオン
    /オフを可能としたことを特徴とする高感度カメラ装
    置。
  2. 【請求項2】 前記連動は、電荷信号の読み出し期間中
    がオン、その他の期間中がオフであることを特徴とする
    請求項1記載の高感度カメラ装置。
JP7318723A 1995-12-07 1995-12-07 高感度カメラ装置 Pending JPH09163218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7318723A JPH09163218A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 高感度カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7318723A JPH09163218A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 高感度カメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09163218A true JPH09163218A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18102244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7318723A Pending JPH09163218A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 高感度カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09163218A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352491A (ja) * 2000-04-05 2001-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像制御装置および撮像制御方法
JP2003319267A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Nikon Corp デジタルカメラ
JP2007202208A (ja) * 2007-04-20 2007-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
US7573517B2 (en) 1999-09-21 2009-08-11 Nikon Corporation Image-capturing device that utilizes a solid state image capturing element and electronic camera
US7619667B2 (en) 2004-11-19 2009-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image device and camera including solid-state image device for selective outputs
JP2010010724A (ja) * 2009-10-14 2010-01-14 Sony Corp 固体撮像素子
US8284303B2 (en) 2006-02-09 2012-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195331A (ja) * 1989-12-23 1991-08-26 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195331A (ja) * 1989-12-23 1991-08-26 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7573517B2 (en) 1999-09-21 2009-08-11 Nikon Corporation Image-capturing device that utilizes a solid state image capturing element and electronic camera
JP2001352491A (ja) * 2000-04-05 2001-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像制御装置および撮像制御方法
JP2003319267A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Nikon Corp デジタルカメラ
US7619667B2 (en) 2004-11-19 2009-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image device and camera including solid-state image device for selective outputs
US8284303B2 (en) 2006-02-09 2012-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
JP2007202208A (ja) * 2007-04-20 2007-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2010010724A (ja) * 2009-10-14 2010-01-14 Sony Corp 固体撮像素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7550793B2 (en) Image pickup device and camera with expanded dynamic range
US9124837B2 (en) Solid-state image pickup device and driving method thereof, and electronic apparatus
US7247829B2 (en) Solid-state image sensor with an optical black area having pixels for detecting black level
US7986362B2 (en) Image pickup apparatus maintaining constant potential of load-transistor main electrode
US7561199B2 (en) Solid-state image pickup device
CN102098456B (zh) 可扩大动态范围的固体摄像装置
US6946636B2 (en) Image pickup apparatus providing a bias between different pixel areas during signal accumulation
US7995127B2 (en) Pixel drive circuit for image pickup apparatus
KR100705005B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 이미지 화소
US20050253946A1 (en) Solid-state image pickup device and camera utilizing the same
US7880789B2 (en) Solid-state image pick-up apparatus capable of remarkably reducing dark current and a drive method therefor
JPH11122532A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法
JP2005328275A (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JP2004214772A (ja) 固体撮像装置
US7145600B2 (en) Image pickup apparatus having a plurality of CCDs, charge detecting circuits, and A/D conversion circuits
JPH11177886A (ja) 増幅型光電変換素子、増幅型固体撮像装置及びその駆動方法
JP2868915B2 (ja) 固体撮像装置
JPH114385A (ja) Cmosを基礎とするピクセル構造の高ダイナミックレンジの読み出し信号を得る方法及びそのcmosを基礎とするピクセル構造
JPH04262679A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2005065184A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法、並びにそれを用いたビデオカメラ及びスチルカメラ
JPH1041493A (ja) 固体撮像素子
JP4160179B2 (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JP2005348041A (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JPH09163218A (ja) 高感度カメラ装置
JP2007135200A (ja) 撮像方法および撮像装置並びに駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990629