JPH114385A - Cmosを基礎とするピクセル構造の高ダイナミックレンジの読み出し信号を得る方法及びそのcmosを基礎とするピクセル構造 - Google Patents

Cmosを基礎とするピクセル構造の高ダイナミックレンジの読み出し信号を得る方法及びそのcmosを基礎とするピクセル構造

Info

Publication number
JPH114385A
JPH114385A JP10027264A JP2726498A JPH114385A JP H114385 A JPH114385 A JP H114385A JP 10027264 A JP10027264 A JP 10027264A JP 2726498 A JP2726498 A JP 2726498A JP H114385 A JPH114385 A JP H114385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pixel structure
mos
switch
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10027264A
Other languages
English (en)
Inventor
Bart Dierickx
バール・ディエリック
Scheffel Danie
ダニー・スヘフェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTERUNIV MICRO ELECTRON CT VZ
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Original Assignee
INTERUNIV MICRO ELECTRON CT VZ
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP97870084A external-priority patent/EP0883187A1/en
Priority claimed from EP97870169A external-priority patent/EP0903935A1/en
Application filed by INTERUNIV MICRO ELECTRON CT VZ, Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC filed Critical INTERUNIV MICRO ELECTRON CT VZ
Publication of JPH114385A publication Critical patent/JPH114385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/571Control of the dynamic range involving a non-linear response
    • H04N25/575Control of the dynamic range involving a non-linear response with a response composed of multiple slopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一ピクセルに対して、二重または多重の線
形な電圧−光応答を得ることができる能動または受動ピ
クセル構造及びその読み出し方法を提供する。 【解決手段】 光電素子3上に照射する電磁放射線から
変換された電荷キャリアを光電素子3の出力ノードで獲
得しながら、第1の期間後に、第1のスイッチ1を開
き、それにより第1の数の上記電荷キャリアをメモリ素
子4に蓄積して第1の信号を生成し、その後、第1のス
イッチ1を閉じる。第2の期間後に、光電素子3の出力
ノード上に蓄積された第2の数の電荷キャリアから第2
の信号を生成する。読み出し信号は少なくとも上記第1
の信号と上記第2の信号とを結合して得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CMOSまたはM
OS技術で製造された固体撮像デバイスに関する。特
に、本発明は、広いダイナミックレンジでCMOSを基
礎とするピクセル構造の読み出し信号を得る方法に関す
る。本発明はまた、新しいピクセル構造及び本発明の方
法において改善されたそのピクセル構造を有する撮像デ
バイスに関する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像デバイスはよく知られている。
これらのデバイスはカメラシステムにおいて広範な用途
がある。そのような用途において、感光素子からなるピ
クセルのマトリクスは撮像センサを構成し、カメラシス
テムに搭載されている。そのマトリクスの信号は測定さ
れてビデオ信号に多重化される。
【0003】通常、固体撮像デバイスはCCD技術また
はCMOSもしくはMOS技術により実現される。
【0004】CMOSもしくはMOS技術により実現さ
れる撮像センサの中で、受動ピクセルを有するCMOS
もしくはMOS撮像センサと、能動ピクセルを有するC
MOSもしくはMOS撮像センサとは区別される。1つ
の能動ピクセルは、そのピクセルにおいて集積された手
段により構成され、光電素子上に集められた電荷を増幅
する。受動素子は上記の手段を有さないが電荷増幅素子
を要する。電荷増幅素子はピクセルにおいて集積されて
おらず、かつ、ピクセルに向かう長い給電線に接続され
る。
【0005】高品質のCCD画像形成装置により得られ
る画質と同様にかなり質の高い画質が得られるように、
CMOSもしくはMOS撮像センサの性能を向上させる
ために努力が続けられている。CMOSを基礎とする電
子回路技術の小型化により、CCDを基礎とするピクセ
ルと同じぐらい小さい、CMOSもしくはMOSを基礎
とする複雑なピクセルを実現することがさらに可能であ
る。CMOSもしくはMOSを基礎とする撮像素子の主
な利点は、CCD技術がまれにしか普及してなく、より
複雑で高価な技術であるという一方で、CMOS技術が
ほとんどの基板製造技術により普及しているということ
である。
【0006】同時系属中の欧州特許出願EP−A−07
73667号及びEP−97870084.7号におい
て、前述の目的を単独でまたは組み合わせて達成する、
ピクセル構造及びそれらをアドレッシングする方法が説
明されている。これらの特許出願の内容は参照されるこ
とにより本文中に組み込まれる。
【0007】一般に、撮像デバイスについて、調和が困
難な3つの仕様とは、 −撮像デバイスの感度、特に暗における感度 −画像の表面の品質(画像に傷のないことを意味する) −高いダイナミックレンジを有する応答の必要性 であることを認識する必要がある。
【0008】対数関数的応答のような非線形応答を有す
る撮像センサは、例えば、欧州特許出願EP−A−07
39039号から知られる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、受動も
しくは能動ピクセルを有する撮像センサのほとんどは線
形な電圧−光応答を示す。これは、それらのダイナミッ
クレンジが線形応答のダイナミックレンジにより制限さ
れることを意味する。例えば、もし、線形出力電圧が約
250のS/R比(これは代表的な値)を有するとする
と、対応するダイナミックレンジも同じ値になるであろ
う。
【0010】二重線形応答もしくは多重線形応答の撮像
センサが知られている。そのようなセンサにおいては、
ピクセルの外側で、1つの電気出力信号中で光学応答の
2つ以上の部分が結合されている。現状では、異なる感
度で2つの画像を入力し、それらを結合することによ
り、従来の撮像センサを用いてそのような二重線形応答
画像を得ることができる。
【0011】米国特許USP−5164832号は、2
つの感度領域を持つ応答曲線を有するCCD回路につい
て開示する。そのCCD回路はCCD上の並列な構成中
にクリッピングゲートを有する。応答曲線を得るため
に、光の集積期間は第1と第2の集積期間に分けられ
る。第1の集積期間(以下、「第1の期間」という。)
の間、クリッピングゲートは、CCD上に照射された高
い光強度により生成される信号を除去する特定の直流電
圧に設定される。第2の集積期間(以下、「第2の期
間」という。)の間、この制限は取り除かれる。高い信
号は第2の期間の間のみ、その結果に付加するだけであ
り、低い信号は全ての時間の間付加する。
【0012】集積期間の第1の期間の間では集められた
光電荷は制限され、第2の期間の間ではその制限は取り
除かれる。この制限は、クリッピングゲートを第1の期
間の間は1つの直流電圧に、第2の期間の間は他の値に
設定することにより取り除くことができる。このことは
ゲートが過度の電荷を連続的に取り除くことを意味す
る。
【0013】本発明は、単一ピクセルに対して、二重ま
たは多重の線形な電圧−光応答を得ることが可能な能動
または受動ピクセル構造を開示することを目的とする。
さらに、本発明は、二重もしくは多重の線形な電圧−光
応答を単一画像走査において得ることが可能な能動また
は受動ピクセル構造を読み出す方法を開示することを目
的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、出力ノードを
備えた光電素子と、それとの間に第1のスイッチ素子を
備えたメモリ素子とを少なくとも有する、MOSを基礎
とするピクセル構造の読み出し信号を得るための方法に
関する。その方法は、光電素子上への電磁放射線から変
換された電荷キャリアを上記光電素子の上記出力ノード
上で獲得しながら、集積期間の第1の期間後に第1の信
号を生成し、集積期間の第2の期間後に第2の信号を生
成するステップからなり、上記読み出し信号は少なくと
も上記第1および第2の信号の結合とする。
【0015】本発明によれば、集積期間のいずれにおい
ても集められる電荷量の制限はない。第1の期間の間に
集められた信号は、その期間の間、スイッチが僅かに閉
じて開くことにより記憶される。第2の期間の間、出力
ノードとメモリ素子とは電気的に接触しない。このた
め、スイッチは両期間中、同じ状態にあることができ
る。これにより、第2の期間後、それぞれが異なる時間
の間で得られる2つの電荷パケットが存在する。その
後、読み出しを行うために、これら2つの電荷パケット
は読み出し信号に結合される。この結合は例えば、電荷
パケットを加算するか又は減算することにより、すなわ
ち、センサ外部の回路においてそれらを加算するか又は
減算することにより実行される。
【0016】上記方法は、より好ましくは、以下の手順
により実行される: −第1の期間後に、上記第1のスイッチを開き、それに
より第1の数の上記電荷キャリアを上記メモリ素子に蓄
積し、第1の信号を生成し; −第2の期間後に、第2の数の上記電荷キャリアを上記
出力ノードに蓄積し、第2の信号を生成し、上記読み出
し信号は少なくとも上記第1の信号と上記第2の信号と
の結合とする。
【0017】なお、「生成」と「結合」の用語は、当業
者の基礎的な知識によれば電気回路において異なる信号
を取り扱つかっていることを意味することに注意すべき
である。
【0018】光電素子はフォトダイオード、フォトゲー
ト、フォトトランジスタまたはフォトレジスタのような
任意の素子であってもよい。
【0019】前述のステップと考え方の少なくともいず
れかは2より大きい期間の数の間、繰り返されてもよ
い。
【0020】好ましい態様では、上記の情報は、さらに
以下のステップを含む。 −上記第2の期間後に、第1の中間信号を上記第1の信
号から生成し、 −その後、上記第1のスイッチを開閉し、それにより第
2の中間信号を生成し、 −少なくとも、上記第1および第2の中間信号を上記読
み出し信号を得るために結合する。
【0021】好ましくは、本質的に、上記第1の期間の
間に上記光電素子に照射された電磁放射線から変換され
た全ての電荷キャリアは、通常の飽和すなわちピクセル
の逆焦点ぼけ(anti-blooming)を除き、上記第1の信
号を生成する。
【0022】より好ましくは、本質的に、上記第2の期
間の間に上記光電素子に照射された電磁放射線から変換
された全ての電荷キャリアは上記第2の信号を生成す
る。
【0023】第1の好ましい態様によれば、読み出し信
号は少なくとも上記第1及び第2の信号の平均値または
重み付きの平均値である。
【0024】別の好ましい態様によれば、読み出し信号
は上記第2の信号と上記第1の信号の減算である。
【0025】好ましい態様によれば、相関二重サンプリ
ングは第2のスイッチを閉じる新たなステップを用いて
実行される。第2のスイッチは光電素子と直列に配置さ
れ、上記光電素子をリセットし、それにより第3の信号
を生成する。上記読み出し信号は第1、第2および第3
の信号の結合である。
【0026】好ましくは、この場合、読み出し信号は、
第3と第1の信号の減算と、第3と第2の信号の減算と
の結合である。
【0027】別の好ましい態様によれば、読み出し信号
は、第2と第1の信号の減算と、第3と第2の信号の減
算との結合であってもよい。
【0028】別の好ましい態様によれば、読み出し信号
は、第2と第1の信号の減算と、第3と第1の信号の減
算との結合とすることもできる。
【0029】本発明はまたCMOSを基礎としたピクセ
ル構造に関する。そのピクセル構造は少なくとも; −電磁放射線を電荷キャリアに変換し、リセットスイッ
チと電源とに接続された光電素子; −増幅器に接続されたメモリ素子;及び −上記光電素子と上記メモリ素子との間にあり、開いた
ときに第1の数の上記電荷キャリアを上記メモリ素子に
格納させる第1のスイッチからなる。
【0030】好ましくは、メモリ素子は、CMOSトラ
ンジスタであってもよいのと同様に、コンデンサやピク
セル構造中に配置されたスイッチのようなアナログメモ
リ素子であってもよい。実際には、コンデンサはピクセ
ル中の内部接続線により形成される寄生容量であっても
よい。
【0031】本発明はまた、少なくともピクセル群の一
部分が前述の構造を有するピクセルの幾何学的な構成を
有するCMOS撮像デバイスに関する。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明に係るCMOSを基礎とするピクセル構造及びその読
み出し方法の実施の形態を説明する。
【0033】図1は本発明の実施形態である、メモリ素
子4を備えた機能的なピクセル構造を表す。図1におい
て、3は光受容体やフォトダイオードのような光電素子
であり、それはスイッチ2によりリセットできる。フォ
トダイオードにより生成される信号は周期的にコンデン
サ4上の別のスイッチ1によりサンプリングされる。そ
のとき、生じる電圧は増幅器Aにより表される回路上に
従来の方法で多重入力される。
【0034】好ましい実施形態の1つでは、その増幅器
Aは、能動ピクセルを有するようにするためにピクセル
構造中に配置される。他の好ましい例では、増幅器A
は、受動ピクセルを有するようにするためにピクセル構
造の外部に配置され得る。
【0035】このピクセル構造は、前述の読み出し信号
を得る本発明の方法を実行でき、それゆえ、単一ピクセ
ルにおいて二重または多重の線形な光−電圧応答を実現
することができる。
【0036】図2は、図1で示された概略構造の特定の
実施形態を表す。そこでは、ピクセルは4つのトランジ
スタが集積された能動ピクセルである。それは、ノード
C上でスイッチ21を介して集積勾配の中間の信号レベ
ルをサンプリングできるという特徴を有する。その後、
両信号(中間の値および最終的に集積された値)を、高
いダイナミックレンジを持った1つの読み出し信号に結
合することができる。最も単純な方法では、この結合
は、両方の値を加算することにより得られる。
【0037】そのような構造での有効な応答は、第1の
部分32と第2の部分31とを含む二重の線形な勾配を
伴う能動ピクセルに対する図3の(a)において表され
る。本発明によれば図3の(b)に表されるように第1
の部分32の勾配は、画像の行(ロウ)数に係る電子シ
ャッタ比によって変化し得る。例えば、1から250ま
での間で。
【0038】二重の勾配は、画像の強度の高い部分を圧
縮するが、強度の低い部分は保持する。それはガンマ補
正または対数的圧縮に匹敵する特性を持ち、さらに、そ
れは広い範囲で調節されることができ、種々の光強度条
件を調整することができる。
【0039】図1または図2に表されるピクセル構造の
CMOS技術により可能な実施形態の断面図を図4に示
す。図4において、メモリ素子はまたMOS構造44と
して実現される(必ずしもそうする必要はない)。増幅
及び多重は示されていない。ピクセル構造の動作がいく
らかの電荷の収集を行うときは、金属の光遮蔽49は必
要でない。さらに図4においてシリコン基板が示されて
いる。シリコン基板においては、(n++)n/p-接合
のような光電素子43;金属または、シリコン基板から
誘電体層により分離されたポリシリコン層(実際にはP
+表面層)のような第1のスイッチ41及び第2のスイ
ッチ42がある。
【0040】アナログメモリ素子は、接合部である部分
を少なくとも一つ有するか、または接合部を有する他の
回路素子(トランジスタ)に接続された容量素子44に
より表される。接合部は光電性を有し、この光電性によ
りコンデンサ44に蓄積された電荷に影響を与える電流
の流れが生ずる。そのようなメモリ素子すなわちコンデ
ンサ44は種々の目的に用いられる。例えば、空間周波
数フィルタリングや、一時的なフィルタリング、画像の
記憶等に用いられる。
【0041】ベストモードで動作させるために、前述の
回路は安定したコンデンサ44上の信号を有する必要が
ある。これに関し、コンデンサ及びそれに対する相互接
続が光から遮蔽される必要がある。それは金属化により
容易となる。しかしながら、コンデンサ及びそれに対す
る相互接続素子の少なくとも一方は、それに照射される
光によりチップの基板中に存在する電荷を集めてもよ
い。特に、基板の深いところで生成される光電荷は、コ
ンデンサ44またはその相互接続上に容易に拡散し、そ
れらを充電(放電)する。
【0042】もし、コンデンサ44の一部分でない、フ
ォトダイオード43または他のダイオードが図4の実施
形態にしたがって作成されれば、チップの基板中をさま
よう電荷はそこに集まりやすく、このため、コンデンサ
44上の電荷に影響を与えない。
【0043】本発明はまた、ダイナミック応答について
二重または多重の線形の勾配を得るための、CMOSを
基礎としたピクセル構造の信号を読み出す好ましい方法
にも関する。第1の好ましい実施形態によれば、図5に
示すように、いくつかのパルスが、図2のピクセル構造
のリセットスイッチ22とスイッチ21とに与えられ
る。
【0044】図5上では、リセットは第1番目の線で、
サンプルは2番目の線で、フォトダイオードの出力ノー
ド上およびノードC上で見られる電位レベルは3番目の
線で表されている。
【0045】2つの集積期間が図5に示されている。リ
セットパルス後のある時間、スイッチ21は短い時間開
かれ、これによりノード(コンデンサ)C上の電位が固
定する。第1の集積期間の終了時にスイッチ21は短い
時間開かれ、フォトダイオードの出力ノード上の新しい
電位がサンプリングされる。
【0046】本実施形態では、フォトダイオードの出力
ノード上の新しい電位と、コンデンサC上で固定された
電位との重み付けられた平均値がサンプリングされる
(信号「b」)。リセット(スイッチ22を閉じる)
後、ピクセルのリセットレベルが、再度サンプリングさ
れる(信号「c」)。これは、二重サンプリング等に関
連するオフセット補正に対して有効である。この信号サ
ンプル「b」は二重線形応答を得るために十分である。
それは、サンプルがそれ自体において、低い感度と高い
感度の電気的応答であるコンデンサCおよびフォトダイ
オード上の電位の平均値であるからである。差(b−
c)は、この信号の相関関係のある二重サンプリングさ
れた変形であり、これにより、結果として起こり得るオ
フセット非同一性を除去する。
【0047】より一般的な教義で図2のピクセル構造を
参照しない場合、本発明の方法は図5において概略的に
示される。
【0048】図5において、リセットは第1の線で表さ
れ、サンプルは第2の線で表され、フォトダイオード出
力ノード及びノードC上で見られる電位レベルは第3の
線で表される。リセットパルス後のある時間、サンプル
スイッチは短い間開かれ、これによりコンデンサC上の
この電位を固定する。
【0049】その集積期間の終了時にコンデンサC上に
記憶された値がサンプリングされ(「a」)、その後、
サンプルスイッチは短い間開かれ、フォトダイオード出
力ノード上の新しい電位がサンプリングされる
(「b」)。リセット後、ピクセルのリセット値がサン
プリングされる。それは二重サンプリング等に関連する
オフセット補正に対して有効となる。
【0050】値aと値b、または関連した二重サンプリ
ング構成において(c−a)と(c−b)は、低い応答
性と高い応答性をそれぞれ有する応答となる。両値は、
ピクセルに対して外部または撮像センサの内側もしくは
外側で結合され得る。結合の単純な方法は線形結合であ
り、図3に示されるような有効な応答曲線を生ずる。
【0051】値aと値b、または関連した二重サンプリ
ング構成において(c−a)と(c−b)は、低い応答
性と高い応答性をそれぞれ有する応答となる。両値は、
ピクセルの外部または撮像センサの内側もしくは外側で
結合され得る。結合の簡単な方法は、線形結合または非
線形結合であり、図3の(a)において示すような有効
な応答曲線を生ずる。
【0052】本発明の実施形態において、ピクセル構造
は0.7μmCMOS技術を用いて、MITECにて製
造される。本発明のピクセルは約1:20000から
1:60000までのダイナミックレンジを示す。これ
に対して、同じ技術で製造された本発明の特徴を持たな
い参照したピクセルでは約1:2000から1:300
0までのダイナミックレンジを示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)と(b)は本発明の実施形態によるピ
クセル構造の概略の機能を示す図である。
【図2】 (a)と、(b)または(c)とは本発明の
特定の実施形態のピクセルのアーキテクチャを示す図で
ある。
【図3】 (a)は図2に示すピクセルの典型的な応答
を示す図であり、(b)は電子シャッタ比により変化す
る応答の勾配に対する異なる可能性を示す図である。
【図4】 本発明によるピクセル構造の実施形態を示す
図である。
【図5】 ピクセルの駆動及び読み出し方法を説明した
図である。
【符号の説明】
1,2,41,42 スイッチ 2 スイッチ 3,43 光電素子 4 メモリ素子 44 コデンサ素子 A 増幅器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 97870169−6 (32)優先日 1997年10月24日 (33)優先権主張国 ベルギー(BE) (72)発明者 ダニー・スヘフェル オランダ、エヌエル−4567デーヘー・クリ ンヘ、ヤック・ヨルダエンストラート5番

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MOS技術において、出力ノードを持つ
    光電素子と、第1のスイッチを持つメモリ素子とを少な
    くとも有し、上記第1のスイッチは上記出力ノードと上
    記メモリ素子との間にある、MOSを基礎とするピクセ
    ル構造の読み出し信号を得る方法であって、 前記方法は、上記光電素子上に照射する放射から変換さ
    れた電荷キャリアを上記光電素子の上記出力ノードで獲
    得しながら、 −第1の期間後に、上記第1のスイッチを開き、それに
    より第1の数の電荷キャリアを上記メモリ素子に蓄積
    し、第1の信号を生成し、 −第2の期間後に、上記光電素子の上記出力ノード上に
    蓄積された第2の数の電荷キャリアから第2の信号を生
    成し、 −少なくとも上記第1の信号と上記第2の信号とを結合
    し、上記読み出し信号を得るステップからなることを特
    徴とする方法。
  2. 【請求項2】 上記ステップは2より多い数の期間の間
    繰り返されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 −上記第2の期間後、第1の中間信号を
    上記第1の信号から生成し、 −その後、上記第1のスイッチを開閉し、それにより第
    2の中間信号を生成し、 −少なくとも、上記第1及び上記第2の中間信号を結合
    し、上記読み出し信号を得るステップをさらに有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 上記第1及び第2の期間の間、上記ピク
    セル構造に印加される全ての電圧が同じであることを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 読み出し信号は少なくとも上記第1及び
    上記第2の中間信号の重み付き平均値であることを特徴
    とする請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 読み出し信号は上記第2及び上記第1の
    中間信号の線形結合であることを特徴とする請求項3に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 光電素子と直列に配置され、前記光電素
    子をリセットするためのリセットスイッチを閉じ、それ
    により第3の信号を生成し、上記読み出し信号を上記第
    1、第2及び第3の信号の結合とする新たなステップを
    用いることにより、相関関係のある二重−サンプリング
    が実行されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  8. 【請求項8】 上記読み出し信号は、上記第3の信号と
    上記第1の信号の減算と、上記第3の信号と上記第2の
    信号の減算との結合であることを特徴とする請求項7に
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 上記読み出し信号は、上記第2の信号と
    上記第1の信号の減算と、上記第3の信号と上記第2の
    信号の減算との結合であることを特徴とする請求項7に
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 上記読み出し信号は、上記第2の信号
    と上記第1の信号の減算と、上記第3の信号と上記第1
    の信号の減算との結合であることを特徴とする請求項7
    に記載の方法。
  11. 【請求項11】 放射を電荷キャリアに変換する、リセ
    ットスイッチを介して電圧に接続された光電素子と、 増幅器に接続されたメモリ素子と、 上記光電素子と上記メモリ素子との間にある第1のスイ
    ッチとを少なくとも備え、 上記第1のスイッチが開くことにより、第1の数の上記
    電荷キャリアが上記メモリ素子に蓄積されることを特徴
    とするMOSを基礎としたピクセル構造。
  12. 【請求項12】 上記メモリ素子は、コンデンサまたは
    寄生容量のようなアナログメモリであることを特徴とす
    る請求項11に記載のMOSを基礎としたピクセル構
    造。
  13. 【請求項13】 上記両スイッチはCMOSトランジス
    タであることを特徴とする請求項11に記載のMOSを
    基礎としたピクセル構造。
  14. 【請求項14】 上記増幅器は能動ピクセルを有するた
    めにピクセル構造内に配置されたことを特徴とする請求
    項11ないし請求項13のいずれか1つに記載のMOS
    を基礎としたピクセル構造。
  15. 【請求項15】 上記増幅器は受動ピクセル構造を有す
    るためにピクセル構造の外側に配置されたことを特徴と
    する請求項11ないし請求項14のいずれか1つに記載
    のMOSを基礎としたピクセル構造。
  16. 【請求項16】 請求項12ないし請求項15のいずれ
    か1つに記載のピクセル構造を構成するピクセルの幾何
    学的な構成を有するMOS撮像センサ。
  17. 【請求項17】 カメラシステムにおいて、請求項16
    に記載のMOS撮像センサを利用する方法。
  18. 【請求項18】 カメラシステムにおいて、請求項11
    に記載の方法を利用する方法。
JP10027264A 1997-02-10 1998-02-09 Cmosを基礎とするピクセル構造の高ダイナミックレンジの読み出し信号を得る方法及びそのcmosを基礎とするピクセル構造 Pending JPH114385A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3753197P 1997-02-10 1997-02-10
BE60/037531 1997-06-04
BE97870084-7 1997-06-04
EP97870084A EP0883187A1 (en) 1997-06-04 1997-06-04 A detector for electromagnetic radiation, pixel structure with high sensitivity using such detector and method of manufacturing such detector
EP97870142 1997-09-22
BE97870142-3 1997-10-24
EP97870169A EP0903935A1 (en) 1997-09-22 1997-10-24 Method for obtaining a high dynamic range read-out signal of a CMOS-based pixel structure and such CMOS-based pixel structure
BE97870169-6 1997-10-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007249524A Division JP4457134B2 (ja) 1997-02-10 2007-09-26 Cmosを基礎とするピクセル構造の高ダイナミックレンジの読み出し信号を得る方法及びそのcmosを基礎とするピクセル構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH114385A true JPH114385A (ja) 1999-01-06

Family

ID=27443593

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10027264A Pending JPH114385A (ja) 1997-02-10 1998-02-09 Cmosを基礎とするピクセル構造の高ダイナミックレンジの読み出し信号を得る方法及びそのcmosを基礎とするピクセル構造
JP2007249524A Expired - Lifetime JP4457134B2 (ja) 1997-02-10 2007-09-26 Cmosを基礎とするピクセル構造の高ダイナミックレンジの読み出し信号を得る方法及びそのcmosを基礎とするピクセル構造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007249524A Expired - Lifetime JP4457134B2 (ja) 1997-02-10 2007-09-26 Cmosを基礎とするピクセル構造の高ダイナミックレンジの読み出し信号を得る方法及びそのcmosを基礎とするピクセル構造

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0858212B1 (ja)
JP (2) JPH114385A (ja)
DE (1) DE69805555T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211663A (ja) * 2005-01-24 2006-08-10 Korea Advanced Inst Of Science & Technology 広いダイナミックレンジを有するcmosイメージセンサの単位画素とそれを含むcmosイメージセンサ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6815791B1 (en) 1997-02-10 2004-11-09 Fillfactory Buried, fully depletable, high fill factor photodiodes
US7106373B1 (en) 1998-02-09 2006-09-12 Cypress Semiconductor Corporation (Belgium) Bvba Method for increasing dynamic range of a pixel by multiple incomplete reset
US8063963B2 (en) 1998-02-09 2011-11-22 On Semiconductor Image Sensor Imaging device having a pixel structure with high dynamic range read-out signal
US6697112B2 (en) 1998-11-18 2004-02-24 Intel Corporation Imaging system having multiple image capture modes
DE10007689A1 (de) * 2000-02-19 2001-08-23 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung eines Video-Sensor-Chips
US7050094B2 (en) * 2000-10-26 2006-05-23 Micron Technology, Inc. Wide dynamic range operation for CMOS sensor with freeze-frame shutter
US6545303B1 (en) * 2001-11-06 2003-04-08 Fillfactory Method to increase conversion gain of an active pixel, and corresponding active pixel
EP1620895B1 (en) 2003-05-08 2016-03-02 The Science and Technology Facilities Council Accelerated particle and high energy radiation sensor
US7611060B2 (en) 2005-03-11 2009-11-03 Hand Held Products, Inc. System and method to automatically focus an image reader
US7780089B2 (en) 2005-06-03 2010-08-24 Hand Held Products, Inc. Digital picture taking optical reader having hybrid monochrome and color image sensor array
US7568628B2 (en) 2005-03-11 2009-08-04 Hand Held Products, Inc. Bar code reading device with global electronic shutter control
US7808022B1 (en) 2005-03-28 2010-10-05 Cypress Semiconductor Corporation Cross talk reduction
US7750958B1 (en) 2005-03-28 2010-07-06 Cypress Semiconductor Corporation Pixel structure
US7770799B2 (en) 2005-06-03 2010-08-10 Hand Held Products, Inc. Optical reader having reduced specular reflection read failures
US7283609B2 (en) * 2005-11-10 2007-10-16 General Electric Company CT detector photodiode having multiple charge storage devices
GB2477083A (en) 2010-01-13 2011-07-27 Cmosis Nv Pixel structure with multiple transfer gates to improve dynamic range
JP2011229111A (ja) 2010-03-29 2011-11-10 Fujifilm Corp 画像撮像装置
US9929204B2 (en) 2014-03-13 2018-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Unit pixel of image sensor, image sensor including the same and method of manufacturing image sensor
KR102132211B1 (ko) 2014-05-12 2020-07-09 삼성전자주식회사 리페어 회로, 퓨즈 회로 및 이를 포함하는 반도체 메모리 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647975A (en) * 1985-10-30 1987-03-03 Polaroid Corporation Exposure control system for an electronic imaging camera having increased dynamic range
US4839735A (en) * 1986-12-22 1989-06-13 Hamamatsu Photonics K.K. Solid state image sensor having variable charge accumulation time period
US5258845A (en) * 1989-05-19 1993-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor driving device with signal synthesizing
US5164832A (en) * 1991-03-08 1992-11-17 Westinghouse Electric Corp. Clipped dynamic range compression image sensing apparatus
EP0739039A3 (en) * 1995-04-18 1998-03-04 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Pixel structure, image sensor using such pixel, structure and corresponding peripheric circuitry
JP3334025B2 (ja) * 1995-11-13 2002-10-15 ミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211663A (ja) * 2005-01-24 2006-08-10 Korea Advanced Inst Of Science & Technology 広いダイナミックレンジを有するcmosイメージセンサの単位画素とそれを含むcmosイメージセンサ
JP4611215B2 (ja) * 2005-01-24 2011-01-12 コリア アドバンスド インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジィ 広いダイナミックレンジを有するcmosイメージセンサの単位画素とそれを含むcmosイメージセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4457134B2 (ja) 2010-04-28
JP2008017536A (ja) 2008-01-24
EP0858212B1 (en) 2002-05-29
DE69805555T2 (de) 2003-01-16
EP0858212A1 (en) 1998-08-12
DE69805555D1 (de) 2002-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4457134B2 (ja) Cmosを基礎とするピクセル構造の高ダイナミックレンジの読み出し信号を得る方法及びそのcmosを基礎とするピクセル構造
US6011251A (en) Method for obtaining a high dynamic range read-out signal of a CMOS-based pixel structure and such CMOS-based pixel structure
JP4374115B2 (ja) アクティブピクセルセンサ
US5898168A (en) Image sensor pixel circuit
US6943838B2 (en) Active pixel sensor pixel having a photodetector whose output is coupled to an output transistor gate
US7209166B2 (en) Wide dynamic range operation for CMOS sensor with freeze-frame shutter
US6046466A (en) Solid-state imaging device
US6326230B1 (en) High speed CMOS imager with motion artifact supression and anti-blooming
US7375748B2 (en) Differential readout from pixels in CMOS sensor
EP2587794B1 (en) Pixel and pixel array with global shutter
US5892540A (en) Low noise amplifier for passive pixel CMOS imager
US8063963B2 (en) Imaging device having a pixel structure with high dynamic range read-out signal
Hynecek A new device architecture suitable for high-resolution and high-performance image sensors
US6587146B1 (en) Three transistor active pixel sensor architecture with correlated double sampling
JP3667220B2 (ja) 固体撮像装置、撮像システム及び固体撮像装置の駆動方法
KR20010076314A (ko) 확장된 다이내믹 영역 및 감도를 갖는 이미저
US6836291B1 (en) Image pickup device with integral amplification
JP3546985B2 (ja) 増幅型光電変換素子、増幅型固体撮像装置及びその駆動方法
JP3927696B2 (ja) 撮像装置
US20080315272A1 (en) Image sensor with gain control
JPH09181976A (ja) 固体撮像素子
JP3724188B2 (ja) 固体撮像装置
US6995797B2 (en) Charge detecting device for a solid state imaging device
US7106373B1 (en) Method for increasing dynamic range of a pixel by multiple incomplete reset
JP2000196961A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090526

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090527