JPH09161973A - 光源装置 - Google Patents

光源装置

Info

Publication number
JPH09161973A
JPH09161973A JP7320770A JP32077095A JPH09161973A JP H09161973 A JPH09161973 A JP H09161973A JP 7320770 A JP7320770 A JP 7320770A JP 32077095 A JP32077095 A JP 32077095A JP H09161973 A JPH09161973 A JP H09161973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
circuit
voltage
drive current
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7320770A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Hachisuga
生治 蜂須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7320770A priority Critical patent/JPH09161973A/ja
Publication of JPH09161973A publication Critical patent/JPH09161973A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は蛍光放電管等の光源を有する光源装
置に関し、光源へ駆動電流を供給するリード線の断線に
よる障害を未然に防止することを目的としている。 【解決手段】 電極間に流れる放電電流によって光を発
生する光源2と、光源2に駆動電流を供給する電源回路
4と、駆動電流に重畳されるノイズ成分を検出するノイ
ズ検知手段6と、ノイズ成分の大きさが所定値を越えた
ときに光源2への駆動電流の供給を停止するように制御
する制御手段8とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に、電極間
に流れる放電電流によって光を発生する蛍光放電管等の
光源を有する光源装置に関し、さらに詳しくは、LCD
(液晶ディスプレイ)の背景光を発生させるのに適した
安全性に優れた光源装置に関する。
【0002】近年、可搬型パーソナルコンピュータ等の
電子装置における表示モジュールとして、LCDが実用
に供されている。LCDは、マトリクス状光スイッチを
構成する液晶パネルと、液晶パネルに一様な光を照射す
るための光源装置とを備えており、安全性に優れた光源
装置の提供が要望されている。
【0003】
【従来の技術】従来、少なくとも一対の電極を有し電極
間に流れる放電電流によって光を発生する蛍光放電管、
冷陰極管その他の光源と、光源の電極に接続され光源に
駆動電流を供給する電源回路とを備えた光源装置が公知
である。
【0004】光源として例えば蛍光放電管が使用されて
いる場合、その放電電流を生じさせるためには高電圧が
必要であり、電源回路は通常昇圧用のトランスを含む。
この場合、電源回路と光源の配線を簡略化するために、
トランスの二次側巻線は直接光源に接続される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電源回路と光源を接続
する比較的細い配線が例えば機械的ストレスにより断線
すると、断線箇所は高インピーダンスとなって高電圧が
印加され、アーク放電が生じる。この放電状態が継続す
ると、放電による熱で周辺のプリント配線板や他の部品
が発煙したり、異臭が発生して危険な状態となる。
【0006】しかしながら、上述した断線が起きたとし
ても、光源へ供給される駆動電流は大きくは変化しない
ので、断線による障害を未然に防止することができない
という問題があった。
【0007】よって、本発明の目的は、光源へ駆動電流
を供給するリード線の断線による障害を未然に防止する
ことができる光源装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によると、少なく
とも一対の電極を有し該電極間に流れる放電電流によっ
て光を発生する光源と、該光源の電極に接続され該光源
に駆動電流を供給する電源回路と、該光源及び電源回路
に接続され、上記駆動電流に重畳されるノイズ成分を検
出するノイズ検知手段と、上記ノイズ成分の大きさが所
定値を越えたときに上記光源への上記駆動電流の供給を
停止するように上記電源回路を制御する制御手段とを備
えた光源装置が提供される。
【0009】本発明の光源装置は、公知の光源及び電源
回路に加えて、特定構成のノイズ検知手段及び制御手段
を備えているので、光源へ駆動電流を供給するリード線
の断線を容易に検出することができ、断線による障害を
未然に防止することができるようになる。断線検出の動
作原理の詳細については後述する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の望ましい実施形態
を図面に沿って詳細に説明する。図1は本発明の光源装
置の基本構成を示す図である。符号2は少なくとも一対
の電極を有する光源を表しており、この光源2は電極間
に流れる放電電流によって光を発生する。
【0011】LCDの背景光を発生するのに適した光源
2は、例えば、駆動電流を供給される少なくとも一対の
電極と、電極が封入される管と、管の内壁に塗布される
蛍光物質とを有する蛍光放電管からなる。管の内部には
例えば水銀蒸気が所定の圧力で封入されている。光源2
としては、冷陰極管や他の放電管も採用可能である。
【0012】電源回路4は、光源2の電極に接続され
て、光源2に駆動電流を供給する。電源回路4は望まし
くは定電流出力回路を含む。この場合、光源2の電極間
には電極間インピーダンスに応じた電圧が印加される。
例えば、光源2への駆動電流供給当初は電極間インピー
ダンスは高いので、電極間には高電圧が印加され、これ
により電極間に放電が生じ放電電流が流れ始めると、電
極間インピーダンスが低くなり一定の駆動電流が光源2
へ供給されるようになり、一定輝度の光が得られるよう
になる。
【0013】ノイズ検知手段6は、光源2及び電源回路
4に接続されて、光源2の駆動電流に重畳されるノイズ
成分を検出する。制御手段8は、ノイズ検知手段6によ
って検出されたノイズ成分の大きさが所定値を越えたと
きに光源2への駆動電流の供給を停止するように電源回
路4を制御する。
【0014】図2は光源2の駆動電流波形の例を示す図
である。光源2が蛍光放電管である場合において、断線
が生じていないときの駆動電流波形は、例えば図2の
(A)に示されるように正弦波である。このAC駆動電
流の周波数は蛍光放電管の種類にもよるが通常50Hz
乃至1KHzの範囲にある。
【0015】発明者の実験及び観察の結果、断線が生じ
ると、図2の(B)に示されるように、AC駆動電流の
零レベル近傍においてアーク放電に起因すると推測され
る比較的高周波数のノイズ成分が重畳されていることが
明らかになった。
【0016】そこで、この発明の以下の実施形態では、
光源の駆動電流に重畳されるノイズ成分を検出するため
に、微分回路及び比較器を含むノイズ検知手段を採用す
る。適当なカットオフ周波数を有するハイパスフィルタ
を用いてノイズ成分を検出することもできる。
【0017】図3は本発明の光源装置の第1実施形態を
示す図である。以下の説明では、光源2は一対の電極を
有する蛍光放電管であるとする。電源回路4は、12V
程度のDC電圧を出力するDC電圧発生回路12と、回
路12からのDC電圧をAC電圧に変換して出力するD
C/AC変換回路14と、回路14からのAC電圧を昇
圧して定電流で出力する高電圧定電流回路16とを含
む。
【0018】高電圧定電流回路16は、図示はしないが
昇圧用のトランスを有しており、その二次側巻線として
提供されるリード線18及び20によって駆動電流が高
電圧定電流回路16から光源2の電極へ供給される。
【0019】ノイズ検知手段6は、高電圧定電流回路1
6と光源2とを接続する一方のリード線20の途中に設
けられる抵抗22を含む。抵抗22の第1端はダイオー
ド24のアノードに接続され、ダイオード24のカソー
ドは抵抗26の第1端とキャパシタ28の第1端とに接
続される。キャパシタ28の第2端は抵抗30の第1端
と比較器34の第1入力ポートとに接続される。
【0020】比較器34の第2入力ポートは基準電圧源
32の正極に接続され、基準電圧源32の負極は抵抗2
2,26及び30のそれぞれの第2端に接続される。ダ
イオード24は抵抗22に流れる駆動電流の波形を半波
整流するためのものである。抵抗26及び30並びにキ
ャパシタ28は微分回路を構成する。
【0021】この微分回路の回路定数を適当に設定する
ことによって、光源2の駆動電流に重畳されるノイズ成
分の大きさはこの微分回路の出力電圧に反映される。比
較器34は、微分回路の出力電圧を基準電圧源32から
の基準電圧(参照電圧)と比較して、微分回路の出力電
圧が基準電圧を越えたときにパルスを出力する。
【0022】制御手段8は、比較器34から出力される
パルスをカウントするカウンタ回路36と、カウンタ回
路36の出力信号を受けあらかじめ定められたプログラ
ムに従って演算を行うCPU38とを含む。
【0023】CPU38は、例えば、カウンタ回路36
のカウント数が所定数を越えたときにノイズ成分の大き
さに基づきリード線18及び20の少なくともいずれか
が断線したものと判断し、DC電圧発生回路12におけ
るDC電圧の発生を停止させる。
【0024】CPU38はこのような制御を行った後、
カウンタ回路36へリセット信号を送り、カウンタ回路
36におけるカウント数を0にリセットする。この実施
形態によると、光源2へ供給される駆動電流に重畳され
たノイズ成分を検出し、その検出結果に基づいてリード
線18及び20の少なくともいずれか一方が断線したと
判断するようにし、その場合に電源回路4から光源2へ
の駆動電流の供給を停止するようにしているので、断線
による障害を未然に防止することができる。
【0025】また、特にこの実施形態では、カウンタ回
路36が比較器34の出力パルス数をカウントし、その
カウント数が所定数を越えたときに断線が発生したと判
断するようにしているので、断線以外の原因で発生した
単発的なノイズ等により電源回路4から光源2への駆動
電流の供給が停止させられる恐れはなく、誤動作を防止
することができる。
【0026】図4は本発明の光源装置の第2実施形態を
示す図である。この実施形態は、光源2への駆動電流の
供給を開始してからの経過時間を計測しこの経過時間が
所定時間を越えるまでは制御手段8による制御を制限す
る手段が付加的に設けられている点で特徴付けられる。
具体的には次の通りである。
【0027】電源回路4から光源2へ駆動電流が供給さ
れ始めるのと同時に、DC電圧発生回路12からの起動
パルスがタイマー回路40へ供給される。タイマー回路
40は、光源2への駆動電流の供給開始時点からの経過
時間が所定時間(例えば10秒)を越えるまでは、ノイ
ズ検知手段6によりノイズ成分が検出されて光源2への
駆動電流の供給を停止すべきであると判断されたとして
もこれを無視するようにCPU38を制御する。
【0028】一般に、光源2へ駆動電流を供給し始めた
ときには、高電圧定電流回路16の動作が不安定になり
がちであり、このような場合断線が発生していないにも
かかわらずノイズ成分が検出される恐れがあるが、この
実施形態によると、光源2への駆動電流の供給を開始し
てから所定時間が経過するまでは制御手段8による制御
が制限されるので、誤動作を防止することができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
光源へ駆動電流を供給するリード線の断線による障害を
未然に防止することができる光源装置の提供が可能にな
るという効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光源装置の基本構成を示す図である。
【図2】光源の駆動電流波形の例を示す図である。
【図3】本発明の光源装置の第1実施形態を示す図であ
る。
【図4】本発明の光源装置の第2実施形態を示す図であ
る。
【符号の説明】
2 光源 4 電源回路 6 ノイズ検知手段 8 制御手段 36 カウンタ回路 40 タイマー回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一対の電極を有し該電極間に
    流れる放電電流によって光を発生する光源と、 該光源の電極に接続され該光源に駆動電流を供給する電
    源回路と、 該光源及び電源回路に接続され、上記駆動電流に重畳さ
    れるノイズ成分を検出するノイズ検知手段と、 上記ノイズ成分の大きさが所定値を越えたときに上記光
    源への上記駆動電流の供給を停止するように上記電源回
    路を制御する制御手段とを備えた光源装置。
  2. 【請求項2】 上記ノイズ検知手段は、上記電源回路か
    ら上記光源へ上記駆動電流を供給するために配線される
    リード線の途中に設けられる抵抗と、該抵抗の両端間電
    圧を微分して出力する微分回路と、該微分回路の出力電
    圧を基準電圧と比較して上記出力電圧が上記基準電圧を
    越えたときにパルスを出力する比較器とを含み、 上記制御手段は上記比較器の出力に基づいて上記ノイズ
    成分の大きさが上記所定値を越えたことを判断する請求
    項1に記載の光源装置。
  3. 【請求項3】 上記制御手段は上記比較器から出力され
    るパルスをカウントするカウンタ回路を含み、 該制御手段は、上記カウンタ回路のカウント数が所定数
    を越えたときに上記ノイズ成分の大きさが上記所定値を
    越えたと判断する請求項2に記載の光源装置。
  4. 【請求項4】 上記光源への上記駆動電流の供給を開始
    してからの経過時間を計測し、該経過時間が所定時間を
    越えるまでは上記制御手段による制御を制限する手段を
    さらに備えた請求項1に記載の光源装置。
  5. 【請求項5】 上記電源回路は、DC電圧を出力する第
    1の回路と、該第1の回路からのDC電圧をAC電圧に
    変換して出力する第2の回路と、該第2の回路からのA
    C電圧を昇圧して定電流で出力する第3の回路とを含
    み、 上記駆動電流は該第3の回路から上記光源へ供給される
    請求項1に記載の光源装置。
  6. 【請求項6】 上記光源は、上記電極が封入される管
    と、該管の内壁に塗布される蛍光物質とをさらに有する
    蛍光放電管である請求項1に記載の光源装置。
JP7320770A 1995-12-08 1995-12-08 光源装置 Withdrawn JPH09161973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7320770A JPH09161973A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7320770A JPH09161973A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09161973A true JPH09161973A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18125069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7320770A Withdrawn JPH09161973A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09161973A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5694118A (en) Gas detection and alarm system for monitoring gas such as carbon monoxide
JP4873371B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法
JPH06333176A (ja) 可視報知手段を備えた雰囲気状態検出器
JP2007094266A (ja) 表示装置用の放電管点灯装置
US6650069B2 (en) Discharge lamp lighting device
EP1685749B1 (en) Discharge lamp ballast with detection of abnormal discharge outside the arc tube
JPH09161973A (ja) 光源装置
JP2962506B2 (ja) 放電管点灯装置
KR20080002388A (ko) 엘씨디 백라이트용 디지털 인버터의 엘씨씨
WO2003081963A1 (en) Cold-cathode tube operating apparatus
JP2000223297A (ja) 放電管点灯回路および放電管点灯方法
JP2002367791A (ja) 放電灯点灯装置
KR200193174Y1 (ko) 엘씨디 백라이트용 인버터 보호장치
US20050259090A1 (en) Display device with a control module for preventing harmonic interference
JP3400390B2 (ja) 圧電トランス式電源装置及びその駆動方法
JPH08111289A (ja) 放電灯点灯装置
JP4001898B2 (ja) 放電灯点灯装置
EP1423992B1 (en) Circuit arrangement
JP2010040209A (ja) 液晶パネル用バックライト装置
JP4127357B2 (ja) スタータ回路を備えるインバータ
JP2005135641A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP4854790B2 (ja) 冷陰極管のための点灯装置における制御方法および点灯装置
JPH10241872A (ja) 放電灯点灯装置、高圧放電灯点灯装置及び液晶表示装置
KR20030080490A (ko) 자가 진단 및 제어 시스템을 구비한 오존 발생 장치
JPH11252937A (ja) 冷陰極管点灯用インバータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304