JPH09157782A - 流電陽極用マグネシウム合金 - Google Patents

流電陽極用マグネシウム合金

Info

Publication number
JPH09157782A
JPH09157782A JP34433195A JP34433195A JPH09157782A JP H09157782 A JPH09157782 A JP H09157782A JP 34433195 A JP34433195 A JP 34433195A JP 34433195 A JP34433195 A JP 34433195A JP H09157782 A JPH09157782 A JP H09157782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
anode
alloy
weight
magnesium alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34433195A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yamagishi
浩一 山岸
Kunio Watanabe
邦夫 渡辺
Tatsuya Kuramoto
竜也 蔵本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMIKOU BOSHOKU KK
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
SUMIKOU BOSHOKU KK
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMIKOU BOSHOKU KK, Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical SUMIKOU BOSHOKU KK
Priority to JP34433195A priority Critical patent/JPH09157782A/ja
Publication of JPH09157782A publication Critical patent/JPH09157782A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発生電気量が大きくて長寿命であり、また、
陽極電位が十分卑な流電陽極用マグネシウム合金を提供
する。 【解決手段】 Alを5〜16重量%、Znを0.5〜
10重量%、Mnを0.1〜1重量%、Zrを0.5〜
2重量%、Tiを0.005〜0.1重量%およびBを
0.001〜0.02重量%含み、残部がMgと不可避
不純物からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄鋼構造物の電気
防食に好適な流電陽極用マグネシウム合金に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、海水中、海土中あるいは土中で使
用される鉄鋼構造物の防食法として、防食電流により鉄
を腐食に対する安定領域に保持する電気防食法が広く用
いられている。この電気防食法には、例えば高シリコン
鋼、白金などの陽極電位の貴な不溶性合金を陽極とし、
被防食体を陰極として用い、この陽極と陰極の中間に直
流電源を接続して通電し、強制的に防食電流を得る外部
電源法と、アルミニウム合金、亜鉛合金、マグネシウム
合金などの陽極電位の卑な合金を陽極として用い、陽極
が腐食することにより発生する余剰電子を防食電流とし
て得る流電陽極法の2種類がある。このうち、外部電源
法は、その設備が大規模となりやすく、また防食する期
間中連続して通電を行わなければならず、コストが高く
つくため、通常は流電陽極法が多く用いられている。
【0003】流電陽極法で用いられる陽極のうち、マグ
ネシウム合金陽極は、流電陽極法で用いられる他の陽極
であるアルミニウム合金あるいは亜鉛合金と比較して最
も卑な電位を示し、被防食体である鉄鋼構造物との電位
差を最も大きく取れることから土壌あるいは土の上に設
置される埋設管、橋梁の基礎など比抵抗の高い環境にお
いて多く用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のマグ
ネシウム合金陽極としては、JIS H6125に規定
されている純Mg(JIS1種)およびAZ63合金
(JIS2種、3種)があり、特にAlを5.3〜6.
7重量%、Znを2.5〜3.5重量%およびMnを
0.15〜0.60重量%含み、残部がMgと不可避不
純物からなる組成を有するAZ63合金が主流をなして
いる。流電陽極の特性値としては、発生電気量および陽
極電位が挙げられる。発生電気量とは、単位重量あたり
の防食電気量のことであり、発生電気量の値が大きいほ
ど優れた陽極であることを表している。また同じ重量の
流電陽極であれば、発生電気量の値が大きいほど長期間
にわたり防食電流を得られる、すなわち長寿命であると
いうことを表している。
【0005】また、陽極電位とは、合金の自然電位であ
り、鉄との自然電位との差が大きいほど広範囲にわたり
防食電流を流すことが可能であることを示している。上
記のAZ63合金は、発生電気量が1100〜1250
A・hr/kg、陽極電位が−1500mV(vs.S
CE)程度といわれ、最近の鉄鋼構造物の長寿命化を望
む要求に対し十分でないという問題点を有するものであ
った。本発明の目的は、上記事情に鑑み、発生電気量が
大きくて長寿命であり、また、陽極電位が十分卑な流電
陽極用マグネシウム合金を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の流電陽極用マグネシウム合金は、Alを5〜
16重量%、Znを0.5〜10重量%、Mnを0.1
〜1重量%、Zrを0.5〜2重量%、Tiを0.00
5〜0.1重量%およびBを0.001〜0.02重量
%含み、残部がMgと不可避不純物からなる。
【0007】
【発明の実施の形態】Alは、溶解表面を平滑にして発
生電気量を大きくし、また、陽極電位を十分卑にするの
に有効な作用をする元素であるが、5重量%未満ではそ
の作用が十分でなく、一方、16重量%を超えると陽極
電位の貴化を招くので、その含有量を5〜16重量%と
する必要がある。Znは、溶解表面を平滑にして発生電
気量を大きくするのに有効な作用をする元素であるが、
0.5重量%未満ではその作用が十分でなく、一方、1
0重量%を超えると、Znの理論発生電気量が小さいた
め合金の発生電気量の低下を招くので、その含有量を
0.5〜10重量%とする必要がある。Mnは、Mg地
金中の不可避不純物として含有されるFeが発生電気量
を低下させるので、そのFeの悪影響を低減するのに有
効な元素であるが、その含有量が0.1重量%未満では
その作用が十分でなく、一方、1重量%を超えると発生
電気量の低下を招くので、その含有量を0.1〜1重量
%とする必要がある。Zrは、結晶粒成長の核となり、
合金の結晶粒径を微細化して発生電気量を大きくするの
に有効な作用をするが、その含有量が0.5重量%未満
ではその作用が充分ではなく、一方、2重量%を超える
と陽極電位の貴化を招くので、その含有量を0.5〜2
重量%とする必要がある。
【0008】TiおよびBは、包晶反応による析出核が
結晶成長を抑え、結晶組織が粗大な柱状晶から微細な粒
状晶へと変化し、それに伴って合金の溶出が均一とな
り、孔食、溝腐食ならびに腐食生成物の付着を防止す
る。その結果、溶解表面の均一性と平滑性が向上して発
生電気量を大きくするのに有効な作用をする。Tiは
0.005重量%未満、Bは0.001重量%未満では
その作用が十分ではなく、一方、Tiは0.1重量%を
超え、Bは0.02重量%を超えると発生電気量の低下
を招くので、その含有量をTiは0.005〜0.1重
量%、Bは0.001〜0.02重量%とする必要があ
る。本発明の流電陽極用マグネシウム合金は、互いに違
うメカニズムの上記結晶粒微細化作用を有するZr、T
iおよびBの複合添加を行うので、各々の単独添加を行
った場合と比較して、発生電気量における大きな相乗効
果が得られる利点を有する。
【0009】
【実施例】
[実施例1〜9、比較例1〜6、従来例1]表1に示す
添加元素を配合し、鋳鋼るつぼを用いて溶解し、直径2
0mm、長さ150mmの丸棒上の金型に鋳造して試験
片とした。これらの試験片の組成を分析した結果を表1
に示す。これらの試験片を用い、(社)腐食防食協会が
制定した「流電陽極試験法」(JSCE S−930
1)に準拠して試験した。
【0010】上記試験を略述すると、これらの試験片を
鋳肌表面の酸化物の影響を除くために最終的にサンドペ
ーパーの240番の粗さになるまで表面を研磨し、側面
に供試面積として40cm2 を残した他は、ビニールテ
ープを用いて絶縁被覆した。さらに人工海水に水酸化マ
グネシウムを飽和させた溶液を1リットルのビーカー内
に満たし、これを試験液とした。試験片を上記ビーカー
の中央に配置して陽極とし、ステンレス鋼製円筒板を上
記ビーカーの側壁に沿わせ、陽極との距離(極間距離)
が30mmになるように配置して陰極とし、陽極と陰極
との間に直流安定化電源をはさんで結線した。次に、上
記陽極に陽極電流密度を0.1mA/cm2 とする定電
流条件で240時間通電し、試験片の重量減から発生電
気量を算出した。また、通電終了直前の陽極電位を銀−
塩化銀電極を用いて測定し、飽和甘汞電極基準値(SC
E)に換算した。その結果を表1に示す。
【0011】
【表1】 組成(重量%、残部:Mg) Al Zn Mn Zr Ti B 陽極電位 発生電気量 mV(vs.SCE) (A ・hr/kg) 実施例1 6.51 4.32 0.54 0.75 0.053 0.012 -1535 1800 実施例2 6.47 4.25 0.51 0.51 0.055 0.011 -1555 1753 実施例3 6.45 4.26 0.53 1.81 0.051 0.012 -1506 1832 実施例4 6.50 4.32 0.49 0.76 0.052 0.01 -1540 1793 実施例5 6.52 4.31 0.51 0.77 0.006 0.011 -1560 1760 実施例6 6.44 4.29 0.53 0.74 0.096 0.012 -1503 1813 実施例7 6.55 4.33 0.52 0.75 0.052 0.01 -1536 1795 実施例8 6.51 4.28 0.52 0.75 0.053 0.001 -1568 1753 実施例9 6.50 4.30 0.48 0.76 0.049 0.019 -1501 1833 比較例1 6.56 4.27 0.53 0.45 0.052 0.011 -1520 1705 比較例2 6.48 4.32 0.49 2.03 0.051 0.01 -1483 1802 比較例3 6.53 4.32 0.50 0.75 0.004 0.012 -1532 1697 比較例4 6.53 4.31 0.52 0.77 0.12 0.011 -1432 1785 比較例5 6.47 4.28 0.50 0.74 0.049 - -1528 1689 比較例6 6.49 4.33 0.54 0.75 0.051 0.022 -1468 1810 従来例1 6.10 3.02 0.33 - - - -1480 1220 (注):組成欄の「−」は、無添加を示す。
【0012】表1から、本発明の流電陽極用マグネシウ
ム合金は、陽極電位が−1500mV(vs.SCE)
以下と十分卑であり、発生電気量が1750A・hr/
kg以上と極めて高い値を示している。これに対して、
比較例および従来例の流電陽極用マグネシウム合金は、
いずれも、陽極電位が−1500mV(vs.SCE)
より大きかったり、発生電気量が1750A・hr/k
g未満であったりしている。
【0013】
【発明の効果】本発明により、土壌中あるいは地上に設
置された鉄鋼構造物の電気防食に使用される流電陽極と
して必要な、大きな発生電気量および十分卑な陽極電位
を満足する流電陽極用マグネシウム合金を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 蔵本 竜也 神奈川県大和市下鶴間3860住友金属鉱山株 式会社特殊合金部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Alを5〜16重量%、Znを0.5〜
    10重量%、Mnを0.1〜1重量%、Zrを0.5〜
    2重量%、Tiを0.005〜0.1重量%およびBを
    0.001〜0.02重量%含み、残部がMgと不可避
    不純物からなる流電陽極用マグネシウム合金。
JP34433195A 1995-12-06 1995-12-06 流電陽極用マグネシウム合金 Withdrawn JPH09157782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34433195A JPH09157782A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 流電陽極用マグネシウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34433195A JPH09157782A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 流電陽極用マグネシウム合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09157782A true JPH09157782A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18368420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34433195A Withdrawn JPH09157782A (ja) 1995-12-06 1995-12-06 流電陽極用マグネシウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09157782A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300643A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd マグネシウム材製品の製造方法
US6395224B1 (en) 1998-07-31 2002-05-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Magnesium alloy and method of producing the same
US7147728B2 (en) * 2004-10-27 2006-12-12 Lightwave Nano Biotech Co., Ltd. Magnesium alloy producing negative potential
WO2007009435A1 (de) * 2005-07-20 2007-01-25 Technische Universität Clausthal Magnesiumlegierung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395224B1 (en) 1998-07-31 2002-05-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Magnesium alloy and method of producing the same
JP2001300643A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd マグネシウム材製品の製造方法
US7147728B2 (en) * 2004-10-27 2006-12-12 Lightwave Nano Biotech Co., Ltd. Magnesium alloy producing negative potential
WO2007009435A1 (de) * 2005-07-20 2007-01-25 Technische Universität Clausthal Magnesiumlegierung
JP2009501845A (ja) * 2005-07-20 2009-01-22 テヒニッシェ・ウニベルジテート・クラウシュタール マグネシウム合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892449B2 (ja) 流電陽極用マグネシウム合金
US4885045A (en) Aluminium alloys suitable for sacrificial anodes
US4141725A (en) Aluminum alloy for galvanic anode
EP0502540A1 (en) Sacrificial electrode material for corrosion prevention
JPH09157782A (ja) 流電陽極用マグネシウム合金
US3383297A (en) Zinc-rare earth alloy anode for cathodic protection
US2913384A (en) Aluminum anodes
JP2924609B2 (ja) 鋼構造物防食用アルミニウム合金
JPH09310131A (ja) 流電陽極用マグネシウム合金の製造方法
US5547560A (en) Consumable anode for cathodic protection, made of aluminum-based alloy
JPH04157128A (ja) 流電陽極用アルミニウム合金
JP3184516B2 (ja) 流電陽極用マグネシウム合金
JPH09310130A (ja) 流電陽極用マグネシウム合金の製造方法
JP2773971B2 (ja) 流電陽極用マグネシウム合金
JP2705844B2 (ja) 流電陽極用マグネシウム合金
JP4126633B2 (ja) 低温海水用アルミニウム合金流電陽極
JPH0733555B2 (ja) 電気防食に使用される流電陽極用マグネシウム合金
US4626329A (en) Corrosion protection with sacrificial anodes
JP3183604B2 (ja) 鉄筋コンクリート中鉄筋の流電陽極防食用のアルミニウム合金およびそれを用いる防食方法
JP3183603B2 (ja) 鉄筋コンクリート中鉄筋の流電陽極防食用のアルミニウム合金およびそれを用いる防食方法
JP2019044250A (ja) 流電陽極用アルミニウム合金
JPH04157126A (ja) 流電陽極用アルミニウム合金
JPS6232266B2 (ja)
JPH04157127A (ja) 流電陽極用アルミニウム合金
JPH037735B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304