JPH0915613A - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル

Info

Publication number
JPH0915613A
JPH0915613A JP7163155A JP16315595A JPH0915613A JP H0915613 A JPH0915613 A JP H0915613A JP 7163155 A JP7163155 A JP 7163155A JP 16315595 A JP16315595 A JP 16315595A JP H0915613 A JPH0915613 A JP H0915613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
light
liquid crystal
crystal display
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7163155A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Sugitani
智行 杉谷
Takaaki Kuji
卓見 久慈
Akiya Izumi
章也 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7163155A priority Critical patent/JPH0915613A/ja
Publication of JPH0915613A publication Critical patent/JPH0915613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シール材および封止材に遮光性を持たせ、シ
ール材および封止材の部分から液晶表示パネルの内部に
侵入する外光を防止する液晶表示パネルを提供する。 【構成】 少なくとも一方の基板が透明基板からなる2
枚の基板(110.120)をシール材150を介して
重ね合わせ、前記シール材150の開口部から液晶を注
入し、注入口を封止材で封止してなる液晶パネルにおい
て、前記シール材および封止材が遮光性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示パネルに関
し、特に、表示品質を向上させた液晶表示パネルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の薄膜トランジスタ(TF
T)を使用したアクティブ・マトリックス方式の液晶表
示モジュールMDLの概略構成を示す分解斜視図であ
る。
【0003】図5において、SHDは金属板から成る枠
状のシールドケース(メタルフレーム)、LCWはその
表示窓、PNLは液晶表示パネル、SPBは光拡散板、
LCBは導光体、RMは反射板、BLはバックライト、
LCAはバックライトケースであり、図5に示すような
上下の配置関係で各部材が積み重ねられてモジュールM
DLが組み立てられる。
【0004】モジュールMDLは、シールドケースSH
Dに設けられた爪とフックによって全体が固定されるよ
うになっている。
【0005】駆動回路基板PCB1および駆動回路基板
PCB2は、液晶駆動用ICチップがテープ・オートメ
イティド・ボンディング法(TAB)により実装された
テープキャリアパッケージ(TCP)やコンデンサ等が
実装された駆動回路基板であり、信号駆動回路(ドレイ
ンドライバ)、走査信号駆動回路(ゲートドライバ)、
共通電極駆動回路(コモン駆動回路)、1つの電圧源か
ら複数の分圧した安定化された電圧源を得るための電源
回路、ホスト(上位演算処理装置)からのCRT(陰極
線管)用の情報をTFT液晶表示装置用の情報に変換す
る回路等が搭載されている。
【0006】バックライトケースLCA、バックライト
蛍光管BL、光拡散板SPB、導光体LCB、および、
反射板RMはバックライトを構成し、バックライトケー
スLCAはバックライト蛍光管BL、光拡散板SPB、
導光体LCB、反射板RMを収納する形状になってお
り、導光体LCBの側面に配置されたバックライト蛍光
管BLの光を、導光体LCB、反射板RM、光拡散板S
PBにより表示面で一様なバックライトにし、液晶表示
パネルPNL側に出射する。
【0007】図4は、図5に示す液晶表示パネルPNL
のシール材部分の断面構造を示す断面図である。
【0008】図4において、110はカラーフィルタ基
板、120はTFT基板、130は液晶層、140はエ
ポキシ樹脂接着剤、150はシール材、160,170
は透明電極、180,190はガラス基板である。
【0009】透明電極160はコモン電極を構成し、透
明電極170はドレイン信号線を構成する。
【0010】液晶表示パネルPNLは、カラーフィルタ
基板110とTFT基板120とからなる2枚の電極基
板を備える。
【0011】なお、カラーフィルタ基板110上には、
R・G・B用のカラーフィルタおよび遮光膜、保護膜、
コモン電極(透明電極160)、配向膜が順次形成され
るが、図4においては、R・G・B用のカラーフィルタ
および遮光膜、保護膜、配向膜は省略している。
【0012】また、TFT基板120上にも、ゲート信
号線、ドレイン信号線(透明電極170)、および、薄
膜トランジスタ(TFT)からなる薄膜トランジスタ
部、画素電極、保護膜、配向膜が順次形成されるが、図
4においては、ゲート信号線、および、薄膜トランジス
タ(TFT)からなる薄膜トランジスタ部、画素電極、
保護膜、配向膜は省略している。
【0013】カラーフィルタ基板110とTFT基板1
20とは、シール材150を介して重ね合わされ、シー
ル材150の封入口から液晶を注入し、注入口を封止材
(図示せず)で封止して構成される。
【0014】ここで、シール材および封止材は、エポキ
シ系の熱硬化樹脂からなり、従来、前記シール材および
封止材は、無色(白色)あるいは極薄色の有色(種に乳
白色)であった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】近年、液晶表示装置に
おいて、液晶用表示パネルの狭額縁化が進むにつれて、
表示領域周辺の裕度をとるのが困難となっており、場合
によっては、液晶用表示パネルのシール材および封止材
が、シールドケース(メタルフレーム)の表示窓に露出
することがある。
【0016】一般にシール材および封止材は遮光性を有
しておらず、また、既知の黒色シール材を採用した場合
でも封止材は遮光性を有していないため、例えば、前記
図5に示す液晶表示モジュールMDLにおいて、2枚の
対向する基板(TFT基板およびカラーフィルタ基板)
を保持するシール材および封止材が、シールドケース
(メタルフレーム)の表示窓に露出すると、シール材お
よび封止材の部分(あるいは封止材のみ)から液晶表示
パネルPNE内への外光が侵入し、薄膜トランジスタ
(TFT)であるアモルファスシリコンが誤動作する恐
れがあった。
【0017】また、バックライトからの光がシール材お
よび封止材(あるいは封止材のみ)を通って表示面に漏
れだし表示画面の周囲が明るく発光するという、いわゆ
る光抜けが生じ液晶表示装置の表示品質を損なうという
問題点があった。
【0018】本発明は、前記従来技術の問題点を解決す
るためになされたものであり、本発明の目的は、液晶表
示パネルにおいて、シール材および封止材に遮光性を持
たせ、バックライトからの光がシール材および封止材を
通って表示面に漏れるのを防止して表示品質を向上させ
ることが可能となる技術を提供することにある。
【0019】また、本発明の他の目的は、液晶表示パネ
ルにおいて、シール材および封止材に遮光性を持たせ、
シール材および封止材の部分から液晶表示パネルの内部
に侵入する外光を防止し液晶表示パネルの薄膜トランジ
スタ(TFT)が誤動作するのを防止することが可能と
なる技術を提供することにある。
【0020】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
【0021】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0022】(1)少なくとも一方の基板が透明基板か
らなる2枚の基板をシール材を介して重ね合わせ、前記
シール材の開口部から液晶を注入し、注入口を封止材で
封止してなる液晶パネルにおいて、前記シール材および
封止材が遮光性および絶縁性を有することを特徴とす
る。
【0023】(2)前記(1)の手段において、前記遮
光性および絶縁性を有するシール材および封止材が、黒
色の顔料が含有されたシール材および封止材であること
を特徴とする。
【0024】(3)前記(1)の手段において、前記遮
光性および絶縁性を有するシール材および封止材が、赤
色、緑色、および、青色の顔料が含有され、分光学的に
黒色とされたシール材および封止材であることを特徴と
する。
【0025】(4)前記(1)の手段において、前記遮
光性および絶縁性を有するシール材および封止材が、カ
ーボン、金属酸化物あるいは金属硫化物などの無機系の
微粒子が含有され、分光学的に黒色とされたシール材お
よび封止材であることを特徴とする。
【0026】(5)前記(1)の手段において、前記透
明基板のうちの少なくとも一方の基板に、シール領域お
よび封止領域まで広げて遮光膜を形成するとともに、前
記遮光膜の上もしくは下側に透明樹脂膜を形成し、シー
ル領域および封止領域で、前記遮光膜および透明樹脂膜
と、前記シール材および封止材とが、少なくとも一部分
重なるように、前記シール材あるいは封止材を設けるこ
とを特徴とする。
【0027】
【作用】前記各手段によれば、少なくとも一方の基板が
透明基板からなる2枚の基板をシール材を介して重ね合
わせ、シール材の開口部から液晶を注入し、注入口を封
止材で封止してなる液晶パネルにおいて、シール材およ
び封止材に遮光性を持たせるようにしたので、シール材
および封止材が、シールドケース(メタルフレーム)の
表示窓に露出しても、シール材および封止材の部分から
液晶表示パネルの内部に外光が侵入するのを防ぐことが
可能となる。
【0028】また、バックライトからの光がシール材お
よび封止材を通って表示面に漏れるのを防止することが
可能となる。
【0029】これにより、液晶表示装置の表示品質を向
上させることが可能となり、また、液晶表示パネルの薄
膜トランジスタ(TFT)が誤動作するのを防止するこ
とが可能となる。
【0030】
【実施例】以下、薄膜トランジスタ(TFT)を使用し
たアクティブ・マトリックス方式の液晶表示パネルに本
発明を適用した実施例を、図面を参照して詳細に説明す
る。
【0031】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0032】本発明の一実施例である薄膜トランジスタ
(TFT)を使用したアクティブ・マトリックス方式の
液晶表示パネルの構成は、シール材および封止材が遮光
性を有する点以外は、前記図4に示す、従来のアクティ
ブ・マトリックス方式の液晶表示モジュールの液晶表示
パネルの構成と同じである。
【0033】本実施例のアクティブ・マトリックス方式
の液晶表示パネルにおいては、エポキシ系の熱硬化樹脂
からなるシール材および封止材に、カーボン等の黒色顔
料を含有させて、シール材および封止材に遮光性を持た
せる。
【0034】図1は、本実施例の液晶表示モジュールの
液晶表示パネルのシール材部分の断面構成を示す断面図
である。
【0035】図1において、110はカラーフィルタ基
板、150はシール材、160は透明電極、165は透
明樹脂層からなる保護膜、180はガラス基板、10
1,102,103はR・G・B用のカラーフィルタ、
105は遮光膜、SHDはシールドケース(メタルフレ
ーム)であり、図1に示す透明電極160は、コモン電
極を構成する。
【0036】なお、カラーフィルタ基板110上には、
R・G・B用のカラーフィルタ(101,102,10
3)および遮光膜105、保護膜165、コモン電極
(透明電極160)、配向膜が順次形成されるが、図1
においては、配向膜は省略している。
【0037】図1に示すように、本実施例の液晶表示パ
ネルにおいては、カラーフィルタ基板110上の遮光膜
105を、シール材領域および封止領域まで延伸し、シ
ール材150および封止材と、一部領域で重なりをもた
せるとともに、シール材150および封止材に遮光性を
もたせている。
【0038】この際、本実施例に示すように、保護膜1
65を介在させることで両者の接着力を向上させてもよ
い。
【0039】したがって、図1に示すように、シール材
150および封止材が、シールドケース(メタルフレー
ム)SHDの表示窓に露出しても、外光300は、遮光
膜105、シール材150および封止材により吸収さ
れ、外光300が液晶表示パネル内に侵入するのを防止
することが可能となる。
【0040】また、バックライトからの光も、遮光膜1
05、シール材150および封止材により吸収されるの
で、バックライトからの光が、遮光膜105、シール材
150および封止材を通って表示面に漏れだし、液晶表
示パネルの表示品質を損なうことも防止することが可能
となる。
【0041】なお、カラーフィルタ基板110上の遮光
膜105を、シール材150および封止材の直前まで延
伸すれば、前記した作用・効果を奏するものであるが、
本実施例のように、カラーフィルタ基板110上の遮光
膜105を、シール材領域および封止領域まで延伸し、
シール材150および封止材との重なりをもたせること
により、位置合わせ等が容易になる。
【0042】また、保護膜165はなくてもよく、さら
に、ガラス基板180と遮光膜105との間に、接着力
を向上させるための透明樹脂層を形成することも可能で
ある。
【0043】図2は、従来の液晶表示パネルのシール材
部分の断面構成を示す断面図である。
【0044】なお、図2においても、配向膜は省略して
いる。
【0045】図2に示すように、従来の液晶表示パネル
においては、カラーフィルタ基板110上の遮光膜10
5は、シール材150および封止材の近傍まで延伸して
おらず、かつ、シール材150および封止材は遮光性を
有していない。
【0046】そのため、図2に示すように、シール材1
50および封止材が、シールドケース(メタルフレー
ム)SHDの表示窓に露出すると、外光300は、ガラ
ス基板180、シール材150および封止材を通って、
液晶表示パネル内に侵入し、薄膜トランジスタ(TF
T)であるアモルファスシリコンを誤動作させる恐れが
あった。
【0047】また、シール材150および封止材が、シ
ールドケース(メタルフレーム)SHDの表示窓に露出
すると、バックライトからの光も、シール材150およ
び封止材を通って、液晶表示パネルの表示面に漏れだし
てくる。
【0048】この漏れ照射光により、液晶表示パネルの
表示面が黒を表示している場合、液晶表示パネルの表示
面の周囲が明るく発光し、表示品質が損なわれる原因と
なっていた。
【0049】また、シール材150および封止材が、シ
ールドケース(メタルフレーム)SHDの表示窓に露出
していない場合でも、バックライトからの光が、シール
材150および封止材を通って、シールドケース(メタ
ルフレーム)SHDとガラス基板18のとの間から液晶
表示パネルの表示面に漏れだし、この漏れ照射光によ
り、液晶表示パネルの表示面の視野角によっては、液晶
表示パネルの表示面の周囲が明るく発光し、表示品質が
損なわれる原因となっていた。
【0050】特に、封止材を通って液晶表示パネルの表
示面に漏れだしてくる照射光は、点状の発光となり、著
しく液晶表示パネルの表示品質を劣化させる原因となっ
ていた。
【0051】前記した問題点を解消するために、従来の
液晶表示パネルにおいて、遮光膜105を液晶表示パネ
ルのシール材部分および封止材部分まで延伸することが
考えられる。
【0052】図3は、遮光膜105を液晶表示パネルの
シール領域および封止領域を越えて延伸した、図2に示
す従来の液晶表示パネルのシール材部分の断面構成を示
す断面図である。
【0053】図3に示すように、遮光膜105を液晶表
示パネルのシール材部分および封止材部分まで延伸する
ことにより、シール材150および封止材が、シールド
ケース(メタルフレーム)SHDの表示窓に露出して
も、外光300は、遮光膜105により吸収され、外光
300が液晶表示パネル内に侵入するのを防止すること
が可能となる。
【0054】また、バックライトからの光も、遮光膜1
05により吸収されるので、バックライトからの光が、
シール材150および封止材を通って表示面に漏れだ
し、液晶表示パネルの表示品質を損なうことも防止する
ことが可能となる。
【0055】しかしながら、遮光膜105を液晶表示パ
ネルのシール材150部分および封止材部分まで延伸す
ると、ガラス基板180と、シール材150および封止
材との接着強度が低下し、実用的ではない。
【0056】なお、本実施例の液晶表示パネルにおいて
は、シール材150および封止材に、カーボン等の黒色
顔料を含有させて、シール材および封止材に遮光性を持
たせるようにしたが、シール材150および封止材に、
赤色、緑色、および、青色の顔料を添加し、分光学的に
黒色とすることにより、シール材150および封止材に
遮光性を持たせることも可能である。
【0057】さらに、場合によっては、黄色、紫等の補
助顔料を添付してもよい。
【0058】また、例えば、2酸化マンガン等の金属酸
化物を含有させてもよいし、硫化クロム等の金属硫化物
を含有させてもよい。
【0059】なお、本実施例では、本発明をアクティブ
・マトリックス方式の液晶表示パネルに適用した場合に
ついて説明したが、本発明はこれに限定されず、カラー
STN液晶表示パネルなどの単純マトリックス型の液晶
表示パネルに適用可能であることはいうまでもない。
【0060】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
【0061】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0062】(1)本発明によれば、シール材および封
止材に遮光性を持たせるようにしたので、シール材およ
び封止材が、シールドケース(メタルフレーム)の表示
窓に露出しても、シール材および封止材の部分から液晶
表示パネルの内部に外光が侵入するのを防ぐことが可能
となる。
【0063】また、バックライトからの光がシール材お
よび封止材を通って表示面に漏れるのを防止することが
可能となる。
【0064】これにより、液晶表示パネルの表示品質を
向上させることが可能となり、また、液晶表示パネルの
薄膜トランジスタ(TFT)が誤動作するのを防止する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の液晶表示パネルのシール材部分の断
面構成を示す断面図である。
【図2】従来の液晶表示パネルのシール材部分の断面構
成を示す断面図である。
【図3】遮光膜を液晶表示パネルのシール領域および封
止領域を越えて延伸した、図2に示す従来の液晶表示パ
ネルのシール材部分の断面構成を示す断面図である。
【図4】図5に示す液晶表示パネルのシール材部分の断
面構造を示す断面図である。
【図5】従来の薄膜トランジスタ(TFT)を使用した
アクティブ・マトリックス方式の液晶表示モジュールの
概略構成を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
101,102,103…R・G・B用のカラーフィル
タ、105…遮光膜、110…カラーフィルタ基板、1
20…TFT基板、130…液晶層、140…エポキシ
樹脂接着剤、150…シール材、160,170…透明
電極、165…保護膜、180,190…ガラス基板、
SHD…金属板から成る枠状のシールドケース(メタル
フレーム)、LCW…表示窓、PNL…液晶表示パネ
ル、SPB…光拡散板、LCB…導光体、RM…反射
板、BL…バックライト、LCA…バックライトケー
ス、PCB…駆動回路基板。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の基板が透明基板からな
    る2枚の基板をシール材を介して重ね合わせ、前記シー
    ル材の開口部から液晶を注入し、注入口を封止材で封止
    してなる液晶パネルにおいて、前記シール材および封止
    材が遮光性および絶縁性を有することを特徴とする液晶
    表示パネル。
  2. 【請求項2】 前記遮光性および絶縁性を有するシール
    材および封止材が、黒色の顔料が含有されたシール材お
    よび封止材であることを特徴とする請求項1に記載され
    た液晶表示パネル。
  3. 【請求項3】 前記遮光性および絶縁性を有するシール
    材および封止材が、赤色、緑色、および、青色の顔料が
    含有され、分光学的に黒色とされたシール材および封止
    材であることを特徴とする請求項1に記載された液晶表
    示パネル。
  4. 【請求項4】 前記遮光性および絶縁性を有するシール
    材および封止材が、カーボン、金属酸化物あるいは金属
    硫化物などの無機系の微粒子が含有され、分光学的に黒
    色とされたシール材および封止材であることを特徴とす
    る請求項1に記載された液晶表示パネル。
  5. 【請求項5】 前記透明基板のうちの少なくとも一方の
    基板に、シール領域および封止領域まで広げて遮光膜を
    形成するとともに、前記遮光膜の上もしくは下側に透明
    樹脂膜を形成し、シール領域および封止領域で、前記遮
    光膜および透明樹脂膜と、前記シール材および封止材と
    が、少なくとも一部分重なるように、前記シール材ある
    いは封止材を設けることを特徴とする請求項1に記載さ
    れた液晶表示パネル。
JP7163155A 1995-06-29 1995-06-29 液晶表示パネル Pending JPH0915613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7163155A JPH0915613A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7163155A JPH0915613A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0915613A true JPH0915613A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15768278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7163155A Pending JPH0915613A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0915613A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990004357A (ko) * 1997-06-27 1999-01-15 김영환 액정 표시 장치
KR100458835B1 (ko) * 1997-06-25 2005-04-06 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2007071953A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nec Corp 表示装置、端末装置、光源装置及び光学部材
KR100830524B1 (ko) * 2001-12-29 2008-05-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 빛샘 방지 구조
US8624885B2 (en) * 2006-07-03 2014-01-07 Japan Display West Inc. Electro-optical device and electronic apparatus
US9366913B2 (en) 2013-02-21 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
CN106094356A (zh) * 2016-06-15 2016-11-09 京东方科技集团股份有限公司 密封胶、液晶显示面板以及液晶显示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100458835B1 (ko) * 1997-06-25 2005-04-06 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR19990004357A (ko) * 1997-06-27 1999-01-15 김영환 액정 표시 장치
KR100830524B1 (ko) * 2001-12-29 2008-05-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 빛샘 방지 구조
JP2007071953A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nec Corp 表示装置、端末装置、光源装置及び光学部材
US8624885B2 (en) * 2006-07-03 2014-01-07 Japan Display West Inc. Electro-optical device and electronic apparatus
US9366913B2 (en) 2013-02-21 2016-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
US10365514B2 (en) 2013-02-21 2019-07-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
CN106094356A (zh) * 2016-06-15 2016-11-09 京东方科技集团股份有限公司 密封胶、液晶显示面板以及液晶显示装置
WO2017215252A1 (zh) * 2016-06-15 2017-12-21 京东方科技集团股份有限公司 密封胶、液晶显示面板以及液晶显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10018859B2 (en) Liquid crystal display device
US9759967B2 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
KR100497012B1 (ko) 전기 광학 장치 및 그것을 사용한 전자기기 및 전기 광학 장치의 제조방법
US7688408B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
JP5112961B2 (ja) 表示装置
US7019800B2 (en) Liquid crystal display device
US5155612A (en) Liquid crystal display device with light shield
US8953123B2 (en) Liquid crystal display device
JP2006171680A (ja) 液晶ディスプレイ
KR100235073B1 (ko) 액정 디스플레이
KR100755613B1 (ko) 액정 장치 및 그 제조 방법 및 전자기기
US20110317105A1 (en) Liquid crystal display device
US20110222015A1 (en) Liquid crystal display
JPH0915613A (ja) 液晶表示パネル
CN208689324U (zh) 液晶显示面板及液晶显示装置
JP2008145730A (ja) 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器
KR100437593B1 (ko) 액정표시장치
US20100053031A1 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP4196611B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JPH08201847A (ja) 液晶表示装置
JP2010134395A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JPH10333158A (ja) 液晶表示素子
TWI826059B (zh) 顯示裝置
US20240012301A1 (en) Liquid crystal display device
JP2007323884A (ja) 照明装置及び液晶装置