JPH0915576A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JPH0915576A
JPH0915576A JP7164144A JP16414495A JPH0915576A JP H0915576 A JPH0915576 A JP H0915576A JP 7164144 A JP7164144 A JP 7164144A JP 16414495 A JP16414495 A JP 16414495A JP H0915576 A JPH0915576 A JP H0915576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light
plasma
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7164144A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Magai
欽也 真貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7164144A priority Critical patent/JPH0915576A/ja
Publication of JPH0915576A publication Critical patent/JPH0915576A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133374Constructional arrangements; Manufacturing methods for displaying permanent signs or marks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 光源2は、透明ガラス4を介して光を出射す
る。反射鏡6は、上記光をプラズマアドレス液晶表示部
3の背面に導くと共に、プラズマアドレス液晶表示部3
の収容スペース5への移動により外部から視認される。 【効果】 光源からの光を外部に対して照射でき、照明
として有効に使用される。また、外部に対して鏡として
も有効に使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、背面から照射される光
を利用して映像を表示する映像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、携帯用の小型テレビジョン装置
や小型のパーソナルコンピュータには、映像表示装置と
して液晶表示装置が用いられている。この液晶表示装置
においては、正確に文字情報や映像情報を使用者に視認
させなければならないため、蛍光管等のバックライトを
光源とすることによって、視認性の低下を防いできた。
【0003】ところで、上記液晶表示装置は、上記携帯
用の小型テレビジョン装置や小型のパーソナルコンピュ
ータに用いられるだけでなく、居住環境の点から薄型か
つ大画面の表示装置としてテレビジョン装置等への利用
が考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このため、今後、上記
薄型の映像表示装置の有効な利用が課題となる。
【0005】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、有効利用が可能となる映像表示装置の提供を目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る映像表示装
置は、上記課題を解決するために、光反射手段を使って
光源からの光を平板状の映像表示部の背面に導くと共
に、該反射手段を上記映像表示部の移動により外部から
視認される位置に配置する。
【0007】
【作用】反射手段は、映像パネルの移動により外部から
視認されるため、光源からの光を外部に対して照射した
り、その角度を変えて外部に対して鏡として用いられ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係る映像表示装置の好ましい
実施例について説明する。この実施例は、平板状の映像
表示部として大画面を安価に形成できるプラズマアドレ
ス液晶表示部を用いた映像表示装置である。
【0009】図1及び図2に示すように、本実施例とな
る映像表示装置1は、例えば蛍光管のような光源2と、
この光源2からの光を背面から取り入れて映像を表示す
るプラズマアドレス液晶表示部3と、光源2から透明ガ
ラス4を透過して達した光をプラズマアドレス液晶表示
部3の背面に導くと共に、プラズマアドレス液晶表示部
3の収容スペース5への移動により外部から視認される
反射鏡6とを備える。ここで、光源2とプラズマアドレ
ス液晶表示部3と反射鏡6は、筐体である収納箱7に納
められている。また、この筐体である収納箱7には、プ
ラズマアドレス液晶表示部3を収容する収容スペース5
が設けられている。
【0010】この映像表示装置1は、図3及び図4に示
すように、プラズマアドレス液晶表示部3が収容スペー
ス5に収められると反射鏡6を外部に剥きだしとする。
このため、光源2からの光を外部に照射できる。この光
は、外部に対しての照明となる。この場合、反射鏡6
は、止め金や、あるいは摩擦を利用した係止手段等によ
って適当な角度で保持される。
【0011】また、この映像表示装置1は、図5に示す
ように、プラズマアドレス液晶表示部3が収容スペース
5に収められると、反射鏡6をヒンジ機構に組み込まれ
た上端6aを中心として矢印R方向にこの映像表示装置
1が載置されている床面等の載置面に対して略垂直とな
るように回動し、外部に鏡として使用させてもよい。こ
の場合も、反射鏡6は、止め金や、あるいは摩擦を利用
した係止手段等によって適当な角度で保持される。
【0012】すなわち、この映像表示装置1は映像表示
部であるプラズマアドレス液晶表示部3を収納スペース
5に収納した場合には、照明装置としてまたは鏡として
有効に利用される。ここで、プラズマアドレス液晶表示
部3の具体的な構成例について図6を参照しながら説明
する。
【0013】このプラズマアドレス液晶表示部3は、例
えばビデオ放送受信部38からのベースバンド映像信号
や、端子181 ・・18n を介したビデオテープレコー
ダ、マルチディスクプレーヤ、ビデオCDプレーヤ、ゲ
ームマシン、コンピュータからのNTSC映像信号や、
端子191 ・・19n を介したS端子入力映像信号や、
端子25及び端子26から供給されるコンピュータ用R
GB信号及び高品位映像信号に応じた映像を表示する。
【0014】ビデオ放送受信部38は、アンテナ14を
介してUHF/VHF信号をチューニングするUHF/
VHFチューナ15や、衛星アンテナ16を介して衛星
信号をチューニングするBS/CSチューナ17からな
る。UHF/VHFチューナ15は、UHF及び/又は
VHFのテレビジョン放送信号を受信し、ベースバンド
の映像信号に変換する。BS/CSチューナ17は、B
S/CSの放送信号を受信してベースバンドの映像信号
に変換すると共に、PCM音声信号を復調する。
【0015】第1の信号選択部39は、ビデオ放送受信
部38、ビデオテープレコーダ、マルチディスクプレー
ヤ、ビデオCDプレーヤ、ゲームマシン、コンピュータ
からの各映像信号を選択的に切り換えてプラズマアドレ
ス液晶表示部3に供給する。
【0016】この第1の信号選択部39は、オーディオ
ビジュアル(AV)スイッチ20と、くし型フィルタ2
1と、YCスイッチ22とか成る。AVスイッチ20
は、ビデオ放送受信部38からのベースバンド映像信号
と、端子181 ・・18n を介した上記NTSC映像信
号を切り換え選択する。くし型フィルタ21は、AVス
イッチ20で切り換え選択された映像信号を3次元YC
分離する。くし型フィルタ21からのY(輝度)信号と
C(色)信号は、出力端子23から導出されると共にY
Cスイッチ22に供給される。YCスイッチ22には、
端子191 ・・19n を介したS端子入力映像信号も供
給される。そして、YCスイッチ22は、くし型フィル
タ21からのY信号、C信号と、S端子入力から得られ
るY信号、C信号とをスイッチする。
【0017】プラズマアドレス液晶表示部3は、第1の
信号選択部39で選択された各NTSC映像信号と、端
子25及び端子26を介して供給されるコンピュータ用
RGB信号及び高品位映像信号とを第2の信号選択部と
なるHD/NTSCスイッチ27で切り換えた後、LC
Dコントローラ32で制御されたプラズマアドレス型液
晶ディスプレイ37に表示する。なお、上記高品位映像
信号は、いわゆるMUSE方式又はMPEG2等で符号
化されたディジタル映像信号を復号した映像信号であ
る。
【0018】プラズマアドレス液晶表示部3は、第1の
信号選択部39からのNTSC映像信号が供給されるN
TSC復調倍速変換回路24と、上記HD/NTSCス
イッチ27と、上記HD/NTSCスイッチ27で切り
換え選択された高品位映像信号又は通常のNTSC映像
信号に色飽和度・色相等の調整を施す色信号変換処理回
路28と、この色信号変換処理回路28から供給された
映像信号(RGB信号)をA/D変換するA/Dコンバ
ータ29と、このA/Dコンバータ29から供給された
RGB信号のフレームレートを変換するフレームレート
コンバータ(以下、FRCという。)回路30と、この
FRC回路30から供給されたRGB信号に基づいてプ
ラズマアドレス型液晶ディスプレイ37の水平ライン毎
の各画素に画像信号レベルを供給するようにドライブす
る液晶ドライバ31と、HD/NTSCスイッチ27か
ら供給された映像信号に同期してタイミング信号を生成
するLCDコントローラ32と、このタイミング信号に
基づいてプラズマアドレス型液晶ディスプレイ37の水
平ライン毎の各画素をドライブするプラズマドライバ3
3と、上記タイミング信号に基づいてプラズマアドレス
型液晶ディスプレイ37に適したγ補正を行うガンマ補
正回路34と、プラズマアドレス型液晶ディスプレイ3
7に光を照射するバックライト36と、このバックライ
ト36の照度を調整する照度設定回路35と、液晶ドラ
イバ31及びプラズマドライバ33でドライブされ、か
つ照度設定回路35でバックライト36の照度が調整さ
れて出画するプラズマアドレス型液晶ディスプレイ37
とを備えて成る。なお、ここで、バックライト36は、
図1乃至図5に示した光源2と同様のものである。
【0019】NTSC復調倍速変換回路24は、図7に
示すように、YCスイッチ22から色搬送波に乗った色
信号を復調し、色差信号を出力するNTSC復調部40
と、上記色差信号とYCスイッチ22からのY信号とを
用いてインターレース走査信号をノンインターレース信
号に変換してさらに走査速度を倍速にするフレーム倍速
処理部41と、画像メモリ43を用いてフレーム倍速処
理部41を介した映像信号のアスペクト変換処理を行う
と共に更にズームモード等の画面の表示状態の変換を行
い上記HD/NTSCスイッチ27に変換されたNTS
C映像信号を供給するアスペクト変換処理部42と、上
記画像メモリ43とから成る。
【0020】HD/NTSCスイッチ27は、上述した
ようにいわゆるMUSE方式又はMPEG2等で符号化
されらディジタル映像信号を復号した高品位映像信号及
び上記コンピュータ用RGB信号と、上記NTSC復調
倍速変換回路24から供給される通常のNTSC映像信
号とを切り換える第2の信号選択部である。
【0021】色信号変換処理回路28は、HD/NTS
Cスイッチ27で選択された映像信号にヒュー・カラー
調整を施し、逆マトリクス変換処理を施してRGB信号
を生成する。
【0022】A/Dコンバータ29は、色信号変換処理
回路28から供給されたRGB信号の映像信号レベルを
8ビットの量子化精度でA/D変換する。
【0023】FRC回路30は、A/Dコンバータ29
から供給された8ビットのディジタル化RGB信号の最
下位ビットを丸め処理して7ビットで量子化する。
【0024】液晶ドライバ31は、FRC回路30から
供給された7ビットの分解能を有する各RGBの映像信
号の信号レベルを128階調で形成し、プラズマアドレ
ス型液晶ディスプレイ37の各水平ライン毎の各画素の
透明電極に供給する。
【0025】LCDコントローラ32は、図8に示すよ
うに、HD/NTSCスイッチ27の映像信号から同期
信号を分離する同期分離回路45と、この同期分離回路
45で分離された同期信号から液晶駆動用の垂直駆動信
号を生成する垂直駆動信号発生回路46と、上記同期信
号から水平駆動信号を生成する水平駆動信号発生回路4
7とを備えて成る。
【0026】垂直駆動信号発生回路46からの垂直駆動
信号はプラズマドライバ33に供給され、水平駆動信号
発生回路47からの水平駆動信号はガンマ補正アンプ3
4でγ補正されてから液晶ドライバ31に供給される。
なお、上記水平駆動信号は、破線で示すように、FRC
回路30にも供給される。
【0027】プラズマドライバ33は、液晶ドライバ3
1と同期して、該液晶ドライバ31がプラズマアドレス
型液晶ディスプレイ37の水平ライン毎の透明電極をド
ライブしている間に、該プラズマアドレス型液晶ディス
プレイ37の各プラズマ室のカソード及びアノード電極
を順次水平方向に切り換え走査するようにドライブして
該プラズマ室を順次プラズマ放電させる。
【0028】バックライト36は、照度設定回路35で
照度を可変設定自在とされた光をプラズマアドレス型液
晶ディスプレイ37の背面側から主面側に照射する。
【0029】ここで、プラズマアドレス型液晶ディスプ
レイ37は、プラズマ室と液晶層とを薄板状のガラスを
介して積層してなり、プラズマ室での放電プラズマを利
用して液晶層を駆動し、二次元画像の表示を行う。
【0030】このプラズマアドレス液晶表示部3のプラ
ズマアドレス型液晶ディスプレイ37の具体的な構造に
ついて図9〜図11を参照しながら説明する。この図9
〜図11には、プラズマ室と液晶層とが積層されて成
り、プラズマを用いたアクティブマトリクス型液晶表示
装置の一種としての、プラズマアドレス型液晶ディスプ
レイを示している。このプラズマアドレス液晶表示装置
については、例えば特開平1−217396号公報に開
示されているが、以下に説明する。
【0031】図9はプラズマアドレス型液晶ディスプレ
イ37の構造を模式的に示す分解斜視図であり、図1の
反射鏡6を介したバックライト101からの光が、偏光
フィルタ102を介し、バックガラス103と薄板ガラ
ス104とで挟まれたプラズマ室を介し、液晶層105
が薄板ガラス104とフロントガラス106との間に封
入されて成る液晶層を介し、偏光フィルタ107を介し
て外部に導出される。ここで、バックライト101は、
図1乃至図5に示した光源2であり、図6に示したバッ
クライト36と同様である。
【0032】このバックライト101から外部に導出さ
れる光を、液晶表示構造における画素単位で選択的に透
過、遮断制御することにより、2次元的な画像表示が行
われる。すなわち、一方向(図では縦方向)に平行に配
列された透明電極108と、この透明電極108の配列
方向と直交する方向に形成されるプラズマ放電パターン
とで2次元マトリクスを構成し、この2次元マトリクス
の交点位置の液晶層の画素に対して選択的に電界を印加
することにより偏光方向を変化させ、偏光フィルタ10
2、107を含む液晶表示構造における画素単位で光の
透過、遮断制御を行う。
【0033】以下、各部についてさらに詳細に説明す
る。偏光フィルタ102は、上記バックライト101か
らの光のうち所定の偏光面の光のみを通過させるもので
あり、バックガラス103の裏面、すなわち光源側の面
に被着形成されている。バックガラス103は、プラズ
マを保持するための空間、すなわちプラズマ室の支えと
なると共に、機械的強度を有しており、表示パネルの機
械的安定にも貢献する。バックガラス103に対向して
プラズマ室を挟んで配置される薄板ガラス104は、プ
ラズマ室と液晶層との境目を形成すると共に、光学的に
透明でありかつ電界を通過させ、プラズマ放電により形
成された電極と透明電極108との間の電界を液晶に有
効に作用させるようになされている。液晶層105は、
電界によって偏光方向が変化される液晶材料が、薄板ガ
ラス104とフロントガラス106との間に封入されて
成っている。フロントガラス106は、上記液晶材料を
封止するとともに、透明電極108の支えとなってい
る。偏光フィルタ107は、液晶層105を経由した光
をさらに偏光させる。透明電極108は、フロントガラ
ス106の裏面、すなわち液晶層105側の面に、互い
に平行なストライプ状に被着形成され、液晶に電界をか
ける一方の電極として用いられており、主にITO(イ
ンジウム・ティン・オキサイド)等の光学的に透明で且
つ導電率の高い材料が用いられる。プラズマ室は、バッ
クガラス103と薄板ガラス104とで形成される空間
内に、カソード電極109とアノード電極110とが、
上記透明電極108の配列方向と直交する方向に交互に
配列され、隔壁となるリブ112により各電極が分離さ
れて成っている。カソード電極109は、プラズマを発
生させる際に負電圧をかけられて電子を放出する。アノ
ード電極110は、プラズマを発生させる際に正電圧を
かけられる。図9の例では、各アノード電極110上に
リブ112が形成され、これらのリブ112の頂部は薄
板ガラス104の裏面、すなわちバックガラス103側
の面に当接されて、プラズマ室内を細長い小室に分離す
る隔壁として機能する。この小室がプラズマ室側の液晶
駆動用電極に相当し、この小室は放電チャンネルとも称
される。プラズマ室内には、イオン化可能なガス、例え
ばヘリウム、ネオン、アルゴン等やこれらの混合気体等
が封入される。所定の放電チャンネル内のカソード電極
109とアノード電極110との間に例えば300V程
度の所定電圧が印加されると、その放電チャンネル内の
ガスがイオン化されてプラズマ放電が発生する。なお、
図9の例では、アノード電極110上にのみ隔壁となる
リブ112を形成しているが、カソード電極109上と
アノード電極110上とにそれぞれ隔壁となるリブを形
成するようにしてもよい。この場合には、カソード電極
109とアノード電極110との間がそれぞれ放電チャ
ンネルとなる。
【0034】図10は、図9に示すプラズマアドレス型
液晶ディスプレイ37のプラズマ放電によるスイッチ動
作をさらに説明するためのものである。ここで、上記図
9のアノード電極110とカソード電極109との働き
によりプラズマ放電状態の上記放電チャンネルがONに
相当するスイッチ111が形成され、図9の透明電極1
08と共に液晶画素のアドレッシングに用いられる。す
なわち、2次元マトリクスを構成するための互いに直交
する行方向の平行電極と列方向の平行電極として、上記
透明電極108と上記プラズマ室内の放電チャンネルと
が用いられる。ここで、上記プラズマ放電が発生した上
記放電チャンネル内部は略アノード電位に維持され、こ
の状態で上記透明電極108にデータ電圧が印加される
と、その放電チャンネルに対応して列方向に並ぶ複数の
画素の上記液晶層105に薄板ガラス104を介してデ
ータ電圧が書き込まれる。プラズマ放電が終了すると上
記放電チャンネルは浮遊電位となり、各画素の上記液晶
層105に書き込まれたデータ電圧は、次の書き込み期
間、例えば1フィールド後あるいは1フレーム後まで保
持される。すなわち、上記放電チャンネルはサンプリン
グスイッチとして機能すると共に、各画素の上記液晶層
105はサンプリングキャパシタとして機能する。図1
0の例では、各放電チャンネルに対応する液晶層の画素
を液晶画素105aとして示しており、これらの液晶画
素105aに、上記透明電極108を介して映像信号S
1 、S2 、S3 、S4 、S5 ・・・が上記データ電圧と
して印加される。なお、通常のTFT型等の液晶表示パ
ネルは、上記プラズマを用いずに、行、列の両方向とも
に透明電極を用いたものである。
【0035】図11は図9の拡大図である。図9と同じ
構成要素には同じ番号を付している。カラーフィルタ1
13は、RGBの3原色を表示することによって、カラ
ー表示を行う。
【0036】このプラズマアドレス型液晶ディスプレイ
37を備えたプラズマアドレス液晶表示部3は、本実施
例の映像表示装置1において、図3に示すガイドライン
8a、8bに沿って収容スペース5に図示しない電動式
駆動部により自動的に収容される。また、収容スペース
5から自動的に出る。
【0037】ここで、図5に示したように、反射鏡6を
外部に鏡として使用させる場合には、光源2はオフとし
た方がよい。
【0038】また、図3及び図4に示したように、反射
鏡6からの光を外部に照射する場合、光源2をR,G,
Bの各色光源とし、各々の光源輝度を任意に調整できる
ようにすればカラーの照明光を提供できる。
【0039】なお、上記映像表示装置1では、プラズマ
アドレス液晶表示部3を映像表示部として用いたが薄膜
トランジスタ(Thin Film Transistor、TFT)駆動方
式の液晶パネルを用いた表示部を用いてもよい。
【0040】
【発明の効果】本発明に係る映像表示装置は、反射手段
を映像パネルの移動により外部に視認できるように配置
するため、光源からの光を外部に対して照射でき、照明
としても有効な使用を可能とする。
【0041】また、反射手段の角度を変えれば外部に対
して鏡としての有効な使用も可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る映像表示装置の実施例に映像を表
示させる場合の外観斜視図である。
【図2】上記図1に示したように映像を表示させる場合
の上記映像表示装置の断面図である。
【図3】上記実施例が外部に光を照射させる場合の外観
斜視図である。
【図4】上記図3に示した場合の上記実施例の断面図で
ある。
【図5】上記実施例を外部に対する鏡とした場合の上記
映像表示装置の断面図である。
【図6】上記実施例に使われるプラズマアドレス液晶表
示部の詳細な構成を示すブロック図である。
【図7】上記プラズマアドレス液晶表示部のNTSC復
調倍速変換回路の詳細な構成を示すブロック図である。
【図8】上記プラズマアドレス液晶表示部のLCDコン
トローラの詳細な構成を示すブロック図である。
【図9】上記プラズマアドレス液晶表示部のプラズマア
ドレス型液晶ディスプレイの構造を模式的に示す分解斜
視図である。
【図10】上記図9に示したプラズマアドレス型液晶デ
ィスプレイのプラズマ放電によるスイッチ動作を説明す
るための模式図である。
【図11】上記図9に示したプラズマアドレス型液晶デ
ィスプレイの拡大図である。
【符号の説明】
1 映像表示装置 2 光源 3 プラズマアドレス液晶表示部 4 透明ガラス 5 収容スペース 6 反射鏡 7 収納箱

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背面から照射される光を利用して映像を
    表示する映像表示装置において、 光を出射する光源と、 上記光源からの上記光を背面から取り入れて映像を表示
    する平板状の映像表示部と、 上記光源からの上記光を上記平板状の映像表示部の背面
    に導くと共に、該映像表示部の移動により外部から視認
    される反射手段とを備えることを特徴とする映像表示装
    置。
  2. 【請求項2】 上記反射手段は、上記映像表示部の移動
    により、上記光源からの上記光を外部に照射することを
    特徴とする請求項1記載の映像表示装置。
  3. 【請求項3】 上記反射手段は、上記映像表示部の移動
    により、外部から鏡として使われることを特徴とする請
    求項1記載の映像表示装置。
  4. 【請求項4】 上記光源と上記映像表示部と上記反射手
    段は、上記反射手段を収容する収容スペースを備えた筐
    体内に収められることを特徴とする請求項1記載の映像
    表示装置。
  5. 【請求項5】 上記映像表示部は、自動的に移動される
    ことを特徴とする請求項1記載の映像表示装置。
JP7164144A 1995-06-29 1995-06-29 映像表示装置 Withdrawn JPH0915576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164144A JPH0915576A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164144A JPH0915576A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0915576A true JPH0915576A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15787591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7164144A Withdrawn JPH0915576A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0915576A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5642129A (en) Color sequential display panels
US4907862A (en) Method for generating elecronically controllable color elements and color display based on the method
CA1305803C (en) Modular flat-screen television displays and modules and circuit drives therefor
US6111559A (en) Liquid crystal display device
US6831624B1 (en) Time sequentially scanned display
US7057668B2 (en) Color/mono switched display
WO1987001495A1 (en) Method and apparatus for electro-optical color imaging
KR19990067711A (ko) 표시장치의 구동방법 및 표시장치
JP2000028984A (ja) 液晶表示装置の表示制御方法及び液晶表示装置
JPH0918813A (ja) 画像表示装置
JPH0915576A (ja) 映像表示装置
JPH096250A (ja) ディスプレイ装置
JPH096298A (ja) ディスプレイ装置
JP2003114415A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JPH096261A (ja) ディスプレイ装置
JPH11259039A (ja) 表示装置の駆動方法及び表示装置
JP3141217B2 (ja) カラー液晶ディスプレイ装置
JPH0916129A (ja) 画像表示装置
JPH095721A (ja) ディスプレイ装置
JPH095720A (ja) ディスプレイ装置
KR100196832B1 (ko) 피디피 티브이의 메모리 장치
JPH11281951A (ja) 表示装置の駆動方法及び表示装置
JP2000039603A (ja) プラズマアドレス型液晶表示装置の駆動装置
JPH09311320A (ja) プラズマアドレス型液晶表示装置
JPH096249A (ja) ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903