JPH096261A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH096261A
JPH096261A JP15821695A JP15821695A JPH096261A JP H096261 A JPH096261 A JP H096261A JP 15821695 A JP15821695 A JP 15821695A JP 15821695 A JP15821695 A JP 15821695A JP H096261 A JPH096261 A JP H096261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
liquid crystal
flat
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15821695A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Morimiya
祐次 森宮
Akio Suzuki
章雄 鈴木
Yoshinori Yamada
良憲 山田
Kazumi Isono
和己 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15821695A priority Critical patent/JPH096261A/ja
Publication of JPH096261A publication Critical patent/JPH096261A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 複数のプラズマアドレス液晶表示装置60
を、それぞれ異なる方向を向けて接合し、基台50上に
立設させた。 【効果】 周囲側のあらゆる方向に対して表示を行うこ
とができ、かつ、小型で軽量である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平板状表示部を有する
ディスプレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、表示部としてCRT(陰極線管)
を有して構成され、情報信号に基づく映像を表示するよ
うに構成されたディスプレイ装置が提案されている。
【0003】そして、このようなディスプレイ装置にお
いては、複数の表示部を備え、これら表示部をそれぞれ
異なる方向に向けて支持して構成されたものが提案され
ている。このようなディスプレイ装置においては、床面
上に設置した場合、このディスプレイの周囲側のあらゆ
る方向より上記表示部により表示される映像を鑑賞する
ことができ、多数の人々に対する情報伝達を迅速に行え
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
なディスプレイ装置においては、上記CRTが映像表示
面の大きさに対して50%乃至100%程度の奥行き長
を有しているため、複数の表示部を備えていることによ
り、装置構成の大型化が招来されている。また、このデ
ィスプレイ装置においては、各表示部の映像表示面を近
接させて配置することができない場合がある。
【0005】また、上記ディスプレイ装置においては、
上記CRTの重量がかなり大きいため、複数の表示部を
備えていることにより、装置全体としては相当な重量と
なっており、設置場所の選定、設置場所の移動、及び、
輸送が困難である。
【0006】さらに、上記ディスプレイ装置において
は、上記CRTの奥行き長が大きく、また、重量が大き
いため、使用状態に応じて各表示部の方向を変化させる
ことが困難である。
【0007】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、複数の表示部を有しながらも、
装置構成が小型化、軽量化され、設置場所の選定、設置
場所の移動、及び、輸送が容易化され、また、各表示部
の映像表示面を近接させて配置することができるととも
に、使用状態に応じて各表示部の方向を容易に変化させ
ることができるディスプレイ装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し上記
目的を達成するため、本発明に係るディスプレイ装置
は、複数の平板状表示部を備え、これら各平板状表示部
は、それぞれ異なる方向を向けられて互いに接合されて
いるものである。
【0009】また、本発明は、上述のディスプレイ装置
において、上記各平板状表示部は、プラズマアドレス液
晶表示装置の表示部であることとしたものである。
【0010】さらに、本発明は、上述のディスプレイ装
置において、上記プラズマアドレス液晶表示装置の制御
回路部は、上記各平板状表示部に一体的に配設されてい
ることとしたものである。
【0011】そして、本発明は、上述のディスプレイ装
置において、上記プラズマアドレス液晶表示装置の制御
回路部は、上記各平板状表示部より離間されて配設され
ていることとしたものである。
【0012】
【作用】本発明に係るディスプレイ装置においては、複
数の平板状表示部は、それぞれ異なる方向を向けられて
互いに接合されているので、周囲側のあらゆる方向に対
して、該各平板状表示部による映像表示を行うことがで
きる。
【0013】また、このディスプレイ装置において、上
記各平板状表示部を、プラズマアドレス液晶表示装置の
表示部であることとすると、該各平板表示部の軽量化を
図ることができ、装置全体の軽量化も達成できる。ま
た、各平板状表示部間の位置関係を変化させることも容
易となる。
【0014】さらに、上記ディスプレイ装置において、
上記プラズマアドレス液晶表示装置の制御回路部を、上
記各平板状表示部に一体的に配設されていることとする
と、外部との配線を減らして設置することができる。
【0015】そして、上記ディスプレイ装置において、
上記プラズマアドレス液晶表示装置の制御回路部を、上
記各平板状表示部より離間されて配設されていることと
すると、該各平板状表示部回りのより一層の軽量化を図
ることができるとともに、該制御回路部を介しての遠隔
操作が容易となる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
しながら説明する。
【0017】本発明に係るディスプレイ装置は、図1に
示すように、複数の平板状表示部60を備えて構成され
ている。これら平板状表示部60は、矩形の液晶表示パ
ネル14と、この液晶表示パネル14を支持する枠部材
とから構成されている。この枠部材は、上記液晶表示パ
ネル14の映像表示面部となる前面部を外方側に臨ま
せ、該液晶表示パネル14の周縁部及び裏面部を覆って
いる。
【0018】そして、上記各平板状表示部60は、それ
ぞれ異なる方向を向けられて互いに接合されている。す
なわち、上記各平板状表示部60は、表示面部を周囲側
4方向に向けた4枚の平板状表示部60が互いに両側縁
部を接合されて矩形の枠状に連設され、この4枚の平板
状表示部60が構成する枠が上下に多段に積み上げられ
た状態に上下縁部を互いに接合されることによって、中
空の四角柱を構成している。
【0019】そして、上記各平板状表示部60が構成す
る中空の四角柱は、基台50上に載置され、下端部をこ
の基台50によって支持されている。
【0020】なお、上記各平板状表示部60が構成する
中空の角柱は、三角柱、五角柱、あるいは、より多くの
面を有する角柱としてもよい。
【0021】このディスプレイ装置においては、上記各
平板状表示部60は、それぞれ異なる方向を向けられて
いるので、このディスプレイ装置の周囲側のあらゆる方
向に対して、上記液晶表示パネル14による映像表示を
行うことができる。
【0022】また、このディスプレイ装置においては、
上記各平板状表示部60は、図3に示すように、中空の
多面体を構成する状態に、各縁部を互いに接合されるこ
ととしてもよい。この場合には、上記多面体の上方側部
分及び下方側部分を構成する平板状表示部60は、台形
形状に構成されている。
【0023】すなわち、上記多面体の下段部を構成する
各平板状表示部60は、互いに両側縁部を接合されて、
上方側が開いた枠状に連設されている。そして、これら
多面体の下段部を構成する各平板状表示部60の上部に
は、該多面体の中段部を構成する各平板状表示部60
が、互いに両側縁部を接合されて枠状に連設された状態
で載置され、下縁部を接合されている。さらに、これら
多面体の中段部を構成する各平板状表示部60の上部に
は、該多面体の上段部を構成する各平板状表示部60
が、互いに両側縁部を接合されて上方側が閉じた枠状に
連設された状態で載置され、下縁部を接合されている。
【0024】この場合においても、上記各平板状表示部
60は、それぞれ異なる方向を向けられているので、こ
のディスプレイ装置の周囲側のあらゆる方向に対して、
上記液晶表示パネル14による映像表示を行うことがで
きる。
【0025】さらに、このディスプレイ装置において
は、上記各平板状表示部60は、図2に示すように、上
下縁部を互いに接合されて、順次的に上下方向に連設さ
れていることとしてもよい。この場合には、上記各平板
状表示部60は、互いに回動可能に接合されていること
としてもよい。
【0026】すなわち、このディスプレイ装置の下段部
を構成する平板状表示部60の上縁部には、このディス
プレイ装置の中段部を構成する平板状表示部60が、回
動支軸やボールジョイントを介して、下縁部を接合され
ている。そして、このディスプレイ装置の中段部を構成
する平板状表示部60の上縁部には、このディスプレイ
装置を構成する平板状表示部60が、回動支軸やボール
ジョイントを介して、順次的に下縁部を接合されて上方
側に向けて連設されている。
【0027】この場合においても、上記各平板状表示部
60は、それぞれ異なる方向を向けられているので、こ
のディスプレイ装置の周囲側のあらゆる方向に対して、
上記液晶表示パネル14による映像表示を行うことがで
きる。また、この場合には、上記各平板状表示部60
は、他の平板状表示部60に対して回動操作されること
により、使用状態に応じて方向を変更されることができ
る。
【0028】そして、上述した各ディスプレイ装置にお
いて、上記各平板状表示部60の液晶表示パネル14
は、プラズマアドレス液晶表示装置の表示部、すなわ
ち、プラズマアドレス液晶表示パネル14とすることが
できる。
【0029】このプラズマアドレス液晶表示パネル14
は、図4乃至図6に示すように、プラズマ室と液晶層5
とが積層されて構成されたものであり、プラズマを用い
たアクティブマトリクス型液晶表示装置の一種としての
プラズマアドレス液晶表示装置を構成するものである。
このプラズマアドレス液晶表示装置については、例え
ば、特開平1−217396号公報に開示されている。
【0030】このプラズマアドレス液晶表示パネル14
においては、図4に示すように、光源となるバックライ
ト1からの光が、偏光フィルタ2、バックガラス3と薄
板ガラス4とで挟まれたプラズマ室、薄板ガラス4とフ
ロントガラス6との間に封入されて成る液晶層5を順次
透過し、偏光フィルタ7を介して前面側外方に導出され
る。
【0031】上記バックライト1から外方に導出される
光を、液晶表示構造における画素単位で選択的に透過、
遮断制御することにより、2次元的な画像表示が行われ
る。すなわち、一方向(図4では縦方向)に平行に配列
された透明電極(ITO)8と、この透明電極8の配列
方向と直交する方向に形成されるプラズマ放電パターン
とで2次元マトリクスを構成し、この2次元マトリクス
の交点位置の液晶層の画素に対して選択的に電界を印加
して偏光方向を変化させることによって、偏光フィルタ
2、7を含む液晶表示構造における画素単位での光の透
過、遮断制御を行うことができる。
【0032】以下、各部についてさらに詳細に説明す
る。上記バックライト1は、このプラズマアドレス液晶
表示パネル14の背後から光源として作用する。このバ
ックライト1の輝度を制御することにより、映像表示面
部の輝度制御が可能である。
【0033】上記偏光フィルタ2は、上記バックライト
1の光のうち所定の偏光面の光のみを通過させるもので
あり、バックガラス3の裏面、すなわちバックライト1
側の面に被着形成されている。バックガラス3は、プラ
ズマを保持するための空間、すなわちプラズマ室の支え
となると共に、機械的強度を有しており、このプラズマ
アドレス液晶表示パネル14の機械的安定にも貢献す
る。
【0034】バックガラス3に対向してプラズマ室を挟
んで配置される薄板ガラス4は、プラズマ室と液晶層と
の境目を形成すると共に、光学的に透明でありかつ電界
を通過させ、プラズマ放電により形成された電極と透明
電極8との間の電界を液晶に有効に作用させる。
【0035】上記液晶層5は、電界によって偏光方向が
変化される液晶材料が、薄板ガラス4とフロントガラス
6との間に封入されて成っている。上記フロントガラス
6は、上記液晶材料を封止するとともに、上記透明電極
8の支えとなっている。
【0036】上記偏光フィルタ7は、上記バックライト
1により発生され上記液晶層5を経由した光をさらに偏
光させる。上記透明電極8は、上記フロントガラス6の
裏面、すなわち液晶層5側の面に、互いに平行なストラ
イプ状に被着形成され、液晶に電界をかける一方の電極
として用いられており、主にITO(インジウム・ティ
ン・オキサイド)等の光学的に透明で且つ導電率の高い
材料により形成されている。
【0037】上記プラズマ室は、上記バックガラス3と
上記薄板ガラス4とで形成される空間内に、カソード電
極9とアノード電極10とが、上記透明電極8の配列方
向と直交する方向に交互に配列され、隔壁となるリブ1
2により各電極が分離されて成っている。カソード電極
9は、プラズマを発生させる際に負電圧をかけられて電
子を放出する。アノード電極10は、プラズマを発生さ
せる際に正電圧をかけられる。
【0038】図4に示す例では、各アノード電極10上
にリブ12が形成され、これらのリブ12の頂部は薄板
ガラス4の裏面、すなわちバックガラス3側の面に当接
されて、プラズマ室内を細長い小室に分離する隔壁とし
て機能する。この小室がプラズマ室側の液晶駆動用電極
に相当し、この小室は放電チャンネルとも称される。プ
ラズマ室内には、イオン化可能なガス、例えばヘリウ
ム、ネオン、アルゴン等やこれらの混合気体等が封入さ
れる。所定の放電チャンネル内のカソード電極9とアノ
ード電極10との間に例えば300V程度の所定電圧が
印加されると、その放電チャンネル内のガスがイオン化
されてプラズマ放電が発生する。
【0039】なお、図4の例では、アノード電極10上
にのみ隔壁となるリブ12を形成しているが、カソード
電極9上とアノード電極10上とにそれぞれ隔壁となる
リブ12を形成するようにしてもよい。この場合には、
カソード電極9とアノード電極10との間がそれぞれ放
電チャンネルとなる。
【0040】ここで、このプラズマアドレス液晶表示パ
ネル14におけるプラズマ放電によるスイッチ動作をさ
らに説明すると、図5に示すように、上記アノード電極
10とカソード電極9との働きによりプラズマ放電状態
の上記放電チャンネルがオン(ON)に相当するスイッ
チ11が形成され、上記透明電極8と共に液晶画素のア
ドレッシングに用いられる。
【0041】すなわち、2次元マトリクスを構成するた
めの互いに直交する行方向の平行電極と列方向の平行電
極として、上記透明電極8と上記プラズマ室内の放電チ
ャンネルとが用いられる。ここで、上記プラズマ放電が
発生した上記放電チャンネル内部は略々アノード電位に
維持され、この状態で上記透明電極8にデータ電圧が印
加されると、その放電チャンネルに対応して列方向に並
ぶ複数の画素の上記液晶層5に薄板ガラス4を介してデ
ータ電圧が書き込まれる。
【0042】プラズマ放電が終了すると上記放電チャン
ネルは浮遊電位となり、各画素の上記液晶層5に書き込
まれたデータ電圧は、次の書き込み期間、例えば1フィ
ールド後あるいは1フレーム後まで保持される。すなわ
ち、上記放電チャンネルはサンプリングスイッチとして
機能すると共に、各画素の上記液晶層5はサンプリング
キャパシタとして機能する。
【0043】図5に示す例では、各放電チャンネルに対
応する液晶層の画素を液晶画素5aとして示しており、
これらの液晶画素5aに、上記透明電極8を介して映像
信号S1 、S2 、S3 、S4 、S5 ・・・が上記データ
電圧として印加される。
【0044】なお、通常のTFT型等の液晶表示パネル
は、上記プラズマを用いずに、行、列の両方向ともに透
明電極を用いたものである。
【0045】このプラズマアドレス液晶表示パネル14
のさらに詳細な構造としては、図6に示すように、R
(赤)、G(緑)、B(青)の3原色を表示することに
よってカラー表示を行うカラーフィルタ3が設けられて
いる。
【0046】なお、上記液晶層5の厚み、上記薄板ガラ
ス4の板厚、上記リブ12の高さ、上記放電チャンネル
の幅であるアノード電極10の配列ピッチLP 、上記カ
ソード電極9の幅LC 、上記アノード電極10の幅
A 、上記透明電極8の幅L1 、該透明電極8の配列ピ
ッチL2は、それぞれ所定の長さとなされている。
【0047】そして、このプラズマアドレス液晶表示パ
ネル14は、図7に示すように、制御回路によって駆動
される。
【0048】すなわち、このディスプレイ装置の制御回
路には、アンテナ15を介してUHFおよび/またはV
HFのTV放送信号を受信しベースバンドの映像信号に
変換するUHF/VHFチューナ16が接続されてい
る。また、この制御回路には、パラボラアンテナ17を
介してBS/CSの放送信号を受信してベースバンドの
映像信号に変換し、また、PCM音声信号を復調するB
S/CSチューナ18が接続されている。
【0049】上記各チューナ16,18は、AVスイッ
チ22に接続されている。このAVスイッチ22は、上
記各チューナ16,18からの出力および外部入力から
くる映像および音声信号を選択する。このAVスイッチ
22は、櫛型フィルタ21に接続されている。この櫛型
フィルタ21は、3次元YC分離動作を行う。この櫛型
フィルタ21は、YCスイッチ23に接続されている。
【0050】上記YCスイッチ23は、S入力端子(S
1,2,3)24よりの入力から得られる輝度・色信号
と、上記櫛型フィルタ21の出力の輝度・色信号とをス
イッチする。このYCスイッチ23は、NTSC復調部
25に接続されている。
【0051】NTSC復調部25は、色搬送波に乗った
色信号を復調し、色差信号とし、フレーム倍速処理部2
6に送る。なお、ここはNTSCに限らず、例えばPA
L/SECAM信号であってもよい。
【0052】上記フレーム倍速処理部26は、インター
レース走査信号をノンインターレース信号に変換してさ
らに走査速度を倍として、アスペクト変換処理部27に
送る。
【0053】上記アスペクト変換処理部27は、ズーム
等のアスペクト変換処理を、画像メモリ28とともに行
い、更にズームモード等の画面の表示状態の変換を行っ
て、HD・NTSCスイッチ29に送る。
【0054】なお、上記AVスイッチ20に接続された
ビデオ入力端子(ビデオ1,2,3)19には、NTS
C/PAL等の通常方式の複合映像信号が供給される。
また、上記YCスイッチ23に接続されたS入力端子
(S1,2,3)24には、輝度・色信号が別々とされ
た映像信号が供給される。そして、上記櫛型フィルタ2
1には、YC出力端子22が接続されている。このYC
出力端子22には、上記櫛型フィルタ21の出力が供給
され、外部の記録装置等で使用される。
【0055】上記HD・NTSCスイッチ29には、H
DTV入力端子30が接続されている。このHDTV入
力端子30には、いわゆるMUSE方式またはMPEG
2等で符号化されたデジタル映像信号を復号した高品位
映像信号が供給される。
【0056】HD・NTSCスイッチ29は、上記高品
位信号と通常の信号を選択して、色信号変換処理部31
に送る。この色信号変換処理部31は、色飽和度・色相
等の調整を行って、A/Dコンバータ32に送る。この
A/Dコンバータ32は、アナログ映像信号をデジタル
に変換する。
【0057】このA/Dコンバータ32より信号を供給
される液晶ドライバ34は、PALCパネルのうち上記
透明電極(ITO)8等の導電膜のある側を駆動する。
また、液晶制御部35は、同期信号にもとづいて、液晶
駆動信号を発生し、ガンマ補正部36及びラズマドライ
バ37に供給する。
【0058】上記ガンマ補正部36は、液晶パネルに適
したγ補正を行う。また、上記プラズマドライバ37
は、PALCパネルのうちプラズマスイッチがある側を
駆動する。上記プラズマドライバ37は約400Vの電
圧を必要とする。これはガラス等の厚みのために、液晶
材料にかかる電界を一定とするためには高電圧が必要と
なるためである。
【0059】上記液晶ドライバ34及び上記プラズマド
ライバ37に接続されたプラズマアドレス液晶表示パネ
ル14は、上述した如き構成を有し、実際に映像を表示
する。
【0060】バックライト調整部38は、上記バックラ
イト1が発生する光の光量を制御することで、画面輝度
等の調整を行う。管面表示部39は、受信チャンネル番
号や音量表示やメニュー表示等の文字・記号表示を行
う。電源部40は、電源プラグ41を介して電源を供給
され、スイッチング電源等の構成により各種の必要な電
圧を発生する。
【0061】音声処理部42は、上記AVスイッチ20
からの音声信号を処理し、音量・音質・音場設定を行
い、音声出力部43に送る。この音声出力部43は、音
声電力増幅を行い、スピーカ44,45,46に供給す
る。スピーカ44,45,46は、電気信号を音波に変
換する。
【0062】このディスプレイ装置においては、上記各
平板状表示部60をプラズマアドレス液晶表示装置の表
示部、すなわち、上記プラズマアドレス液晶表示パネル
14を有して構成されたものとすることにより、該各平
板表示部60の軽量化を図ることができ、装置全体の軽
量化も達成できる。また、各平板状表示部60間の位置
関係を変化させることも容易となる。
【0063】そして、このディスプレイ装置において
は、上記制御回路部は、上記各平板状表示部60に一体
的に配設することができる。この場合には、上記各平板
状表示部60と外部との配線を減らして設置することが
できる。
【0064】また、このディスプレイ装置においては、
上記制御回路部は、各平板状表示部60より離間させて
配設することもできる。この場合には、上記制御回路部
は、上記各平板状表示部60が設置される設置室の別
室、または、該設置室の床下、あるいは、該各平板状表
示部60が構成する角柱や多面体の内部に配設すること
ができる。この制御回路部より上記各平板状表示部60
への信号伝送は、ワイヤード方式(信号ケーブルを介し
て行う方式)、ワイヤレス方式(電波によって行う方
式)のいずれに依ってもよい。
【0065】そして、このように上記各平板状表示部6
0と上記制御回路部とを別体に設置した場合には、該各
平板状表示部60回りのより一層の軽量化を図ることが
できるとともに、該制御回路部を介して遠隔操作を容易
に行うことができる。
【0066】
【発明の効果】上述のように、本発明に係るディスプレ
イ装置においては、複数の平板状表示部は、それぞれ異
なる方向を向けられて互いに接合されている。そのた
め、このディスプレイ装置においては、周囲側のあらゆ
る方向に対して、上記各平板状表示部による映像表示を
行うことができる。
【0067】また、このディスプレイ装置において、上
記各平板状表示部を、プラズマアドレス液晶表示装置の
表示部であることとすると、該各平板表示部の軽量化を
図ることができ、装置全体の軽量化も達成できる。ま
た、各平板状表示部間の位置関係を変化させることも容
易となる。
【0068】さらに、上記ディスプレイ装置において、
上記プラズマアドレス液晶表示装置の制御回路部を、上
記各平板状表示部に一体的に配設されていることとする
と、外部との配線を減らして設置することができる。
【0069】そして、上記ディスプレイ装置において、
上記プラズマアドレス液晶表示装置の制御回路部を、上
記各平板状表示部より離間されて配設されていることと
すると、該各平板状表示部回りのより一層の軽量化を図
ることができるとともに、該制御回路部を介しての遠隔
操作が容易となる。
【0070】すなわち、本発明は、複数の表示部を有し
ながらも、装置構成が小型化、軽量化され、設置場所の
選定、設置場所の移動、及び、輸送が容易化され、ま
た、各表示部の映像表示面を近接させて配置することが
できるとともに、使用状態に応じて各表示部の方向を容
易に変化させることができるディスプレイ装置を提供す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスプレイ装置の構成を示す斜
視図である。
【図2】上記ディスプレイ装置の構成の他の例を示す斜
視図である。
【図3】上記ディスプレイ装置の構成のさらに他の例を
示す斜視図である。
【図4】上記ディスプレイ装置の平板状表示部の構成を
示す要部拡大分解斜視図である。
【図5】上記平面表示部の構成及び作動原理を模式的に
示す側面図である。
【図6】上記平面表示部の構成を示す要部拡大斜視図で
ある。
【図7】上記ディスプレイ装置におけるプラズマアドレ
ス液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
14 プラズマアドレス液晶表示パネル 60 平板状表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯野 和己 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の平板状表示部を備え、 上記各平板状表示部は、それぞれ異なる方向を向けられ
    て互いに接合されているディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 各平板状表示部は、プラズマアドレス液
    晶表示装置の表示部である請求項1記載のディスプレイ
    装置。
  3. 【請求項3】 プラズマアドレス液晶表示装置の制御回
    路部は、各平板状表示部に一体的に配設されている請求
    項2記載のディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 プラズマアドレス液晶表示装置の制御回
    路部は、各平板状表示部より離間されて配設されている
    請求項2記載のディスプレイ装置。
JP15821695A 1995-06-23 1995-06-23 ディスプレイ装置 Withdrawn JPH096261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15821695A JPH096261A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15821695A JPH096261A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH096261A true JPH096261A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15666825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15821695A Withdrawn JPH096261A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH096261A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084691A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Barco Nv 構成可能な大画面ディスプレイ用途で使用するためのディスプレイピクセルモジュールと、該ピクセルモジュールを備えたディスプレイ
JP2007212131A (ja) * 2007-03-02 2007-08-23 Fujifilm Corp 箱体表示装置
CN105679195A (zh) * 2016-04-06 2016-06-15 深圳市创显光电有限公司 Led显示单元及其构成的led显示屏
CN108506658A (zh) * 2018-01-26 2018-09-07 苏州鑫金茂金属科技有限公司 一种双面展示柜框架

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084691A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Barco Nv 構成可能な大画面ディスプレイ用途で使用するためのディスプレイピクセルモジュールと、該ピクセルモジュールを備えたディスプレイ
JP4612367B2 (ja) * 2003-09-08 2011-01-12 バルコ, ナームローゼ フェンノートシャップ 構成可能な大画面ディスプレイ用途で使用するためのディスプレイピクセルモジュールと、該ピクセルモジュールを備えたディスプレイ
JP2007212131A (ja) * 2007-03-02 2007-08-23 Fujifilm Corp 箱体表示装置
CN105679195A (zh) * 2016-04-06 2016-06-15 深圳市创显光电有限公司 Led显示单元及其构成的led显示屏
CN108506658A (zh) * 2018-01-26 2018-09-07 苏州鑫金茂金属科技有限公司 一种双面展示柜框架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6111559A (en) Liquid crystal display device
KR0169962B1 (ko) 표시 장치
AU593239B2 (en) Method for generating electronically controllable color elements and color display based on the method
US6285343B1 (en) Modular flat-screen television displays and modules and circuit drives therefor
US5067021A (en) Modular flat-screen television displays and modules and circuit drives therefor
US4980775A (en) Modular flat-screen television displays and modules and circuit drives therefor
WO2012128104A1 (ja) 液晶表示装置及びテレビジョン受信機
WO2012090953A1 (ja) 表示装置、テレビジョン受像機
JPH099171A (ja) 画像出力装置
JPH02244880A (ja) 合成画面表示装置とそれを用いて構成した電子ビューファインダ並びに平面型テレビ受像機
JPH096250A (ja) ディスプレイ装置
JPH096298A (ja) ディスプレイ装置
JPH096261A (ja) ディスプレイ装置
US4982275A (en) Modular flat-screen color television displays and modules and circuit drives therefor
US5361080A (en) Liquid crystal display using a plasma addressing mode and a driving method thereof
JPH095721A (ja) ディスプレイ装置
JPH096249A (ja) ディスプレイ装置
JPH095720A (ja) ディスプレイ装置
JPH099178A (ja) ディスプレイ装置
JPH07170470A (ja) 液晶表示装置
JP2003114415A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JPS63200681A (ja) 高品位テレビジヨン受信装置
JPH04292087A (ja) 液晶表示装置
Hashimoto et al. Cameras and display systems
JPH0916129A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903