JPH09153165A - 自動取引装置 - Google Patents

自動取引装置

Info

Publication number
JPH09153165A
JPH09153165A JP7312116A JP31211695A JPH09153165A JP H09153165 A JPH09153165 A JP H09153165A JP 7312116 A JP7312116 A JP 7312116A JP 31211695 A JP31211695 A JP 31211695A JP H09153165 A JPH09153165 A JP H09153165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
cut sheet
printing
transaction
passbook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7312116A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Fukatsu
邦夫 深津
Takeshi Yamagata
毅 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7312116A priority Critical patent/JPH09153165A/ja
Publication of JPH09153165A publication Critical patent/JPH09153165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的簡易な方式で大型の単票を取り扱うこ
とができる帳票取扱装置を備えた自動取引装置を提供す
る。 【解決手段】 通帳又はカードを受け入れる受入部と、
受け入れられた通帳又はカードの口座情報に基づき利用
者の指示した取引処理を実行する処理部と、受入部から
通帳が受け入れられ、処理部にて利用者の指示した取引
処理を実行した際に、この取引処理の内容を通帳に印字
する第1の印字部と、受入部からカードのみが受け入れ
られ、処理部にて利用者の指示した取引処理を実行した
際に、装置本体内に収納された単票に取引処理の内容を
印字する第2の印字部と、第2の印字部にて印字する取
引内容を示すデータを記憶する記憶部と、第2の印字部
にて単票に取引内容を印字する際に、前記記憶部に記憶
される取引内容を示すデータを縦横変換処理を実行する
制御部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通帳やカードから
読み取った情報および利用者の入力情報に基づき帳票類
に印字して発行する帳票取扱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、銀行などの金融機関において、現
金自動支払機や現金自動預出金機などの現金自動取引装
置(以下、ATMという)の普及は目覚ましく、銀行営
業店業務の70%近くをATMで処理するまでに至って
いる。このため最近のATMでは単純な入金や出金だけ
でなく、振り込み、振替取引、公共料金の収受取引など
の複雑な取引をおこなったり、通常の預金だけでなく、
証券や債券などをも取り扱うようになってきている。従
来のATMを用いる取引では、印字記録媒体としては通
帳が主体であり、通帳を忘れた利用者には通帳より小型
の単票を発行するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、多くの情報
を印字記録媒体を介して利用者に伝達するためには、従
来の小型の単票の印字桁数では不足するケースが増加し
ている。これを解消するために単純に印字桁数を増や
し、印字ヘッドの左右の移動領域を大きくすることが考
えられるが、これは通帳プリンタの横幅の増大を招き、
装置が大型化してしまう。
【0004】最近のATMは、小型化の要請が強く、一
定のスペース内に多数台を横に並べて設置することが多
いので、とくに横幅サイズはその増加が許されない。ま
た、従来の通帳プリンタで通帳の横幅以上の大型の単票
を印字しようとすると、プリンタの印字方向の幅が広が
ってしまう。
【0005】さらに、従来の小型の単票よりも大型の単
票を印字しようとすると、通帳プリンタの構成部品が変
わってしまうので、一般向けの通帳プリンタと共通にな
らず、その製造も困難になるという問題も生じる。
【0006】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであって、従来の装置の構造を大きく変えること
なく、かつこれによって装置の大型化も回避でき、比較
的簡易な方式で大型の単票を取り扱うことができる帳票
取扱装置を備えた自動取引装置を提供しようとするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1に、本発明に係る自
動取引装置は、利用者の口座情報が記入された通帳又は
口座情報が記録されているカードを受け入れる受入部
と、この受入部にて受け入れられた通帳又はカードの口
座情報に基づき、利用者の指示した取引処理を実行する
処理部と、前記受入部から通帳が受け入れられ、前記処
理部にて利用者の指示した取引処理を実行した際に、こ
の取引処理の内容を通帳に印字する第1の印字部と、前
記受入部からカードのみが受け入れられ、前記処理部に
て利用者の指示した取引処理を実行した際に、装置本体
内に収納された単票に取引処理の内容を印字する第2の
印字部と、前記第2の印字部にて印字する取引内容を示
すデータを記憶する記憶部と、前記第2の印字部にて単
票に取引内容を印字する際に、前記記憶部に記憶される
取引内容を示すデータを縦横変換処理を実行する制御部
と、を具備したことを特徴とする。
【0008】第1の発明によれば、既設の通帳プリンタ
を少しだけ改造するだけで装置を大型化することなく、
大型単票を取り扱うことができる。第2に、本発明に係
る自動取引装置は、利用者の口座情報が記入された通帳
又は口座情報が記録されているカードを受け入れる受入
部と、この受入部にて受け入れられた通帳又はカードの
口座情報に基づき、利用者の指示した取引処理を実行す
る処理部と、前記受入部から通帳が受け入れられ、前記
処理部にて利用者の指示した取引処理を実行した際に、
この取引処理の内容を通帳に印字する第1の印字部と、
前記受入部からカードのみが受け入れられ、前記処理部
にて利用者の指示した取引処理を実行した際に、所定の
桁数まで印字が可能な第1の単票又はこの第1の単票よ
り大きいサイズで印字桁数が前記第1の単票より多い第
2の単票に取引処理の内容を印字する第2の印字部と、
前記第2の印字部にて印字する取引内容を示すデータを
記憶する記憶部と、前記第2の印字部にて前記第1の単
票に取引内容を印字する際に、前記記憶部に記憶される
取引内容を示すデータを前記第1の単票に印字し、前記
第2の印字部にて前記第2の単票に取引内容を印字する
際に、前記記憶部に記憶される取引内容を示すデータを
縦横変換処理を実行した上で前記第2の単票に印字する
制御部と、を具備したことを特徴とする。
【0009】第2の発明によれば、装置を大型化するこ
となく小型単票及び大型単票の両者を取り扱うことがで
きる。第3に、本発明に係る自動取引装置は、利用者の
口座情報が記入された通帳又は口座情報が記録されてい
るカードを受け入れる受入部と、この受入部にて受け入
れられた通帳又はカードの口座情報に基づき、利用者の
指示した取引処理を実行する処理部と、前記受入部から
通帳が受け入れられ、前記処理部にて利用者の指示した
取引処理を実行した際に、この取引処理の内容を通帳に
印字する第1の印字部と、前記受入部からカードのみが
受け入れられ、前記処理部にて利用者の指示した取引処
理を実行した際に、所定の桁数まで印字が可能な第1の
単票又はこの第1の単票より大きいサイズで印字桁数が
前記第1の単票より多い第2の単票に取引処理の内容を
印字する第2の印字部と、前記第2の印字部にて印字す
る取引内容を示すデータを記憶する記憶部と、前記第2
の印字部にて前記第1の単票に取引内容を印字する際
に、前記記憶部に記憶される取引内容を示すデータを前
記第1の単票に印字し、前記第2の印字部にて前記第2
の単票に取引内容を印字する際に、前記記憶部に記憶さ
れる取引内容を示すデータを縦横変換処理を実行した上
で前記第2の単票に印字する制御部と、前記第1の単票
を収納する第1の収納部と、この第1の収納部と少なく
ともその一部が互いに重なり合うように前記第1の収納
部よりも後方に配置され、前記第2の単票を収納する第
2の収納部と、前記受入部の近傍に設けられて前記第1
の単票を収納する第3の収納部と、を備え、前記第1の
収納部の前端部から前記第2の収納部の前端部までの間
隔が前記第2の単票の長さより短くなるように、前記第
1及び第2の収納部が配置されていることを特徴とす
る。
【0010】第3の発明によれば、第1及び第2の収納
部の一部をオーバーラップさせているので、第2の単票
を収納するための大型の収納トレイを狭いスペース内に
配置することができ、装置の大型化を回避することがで
きる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照しながら
本発明の好ましい実施の形態について説明する。本実施
形態においては証券会社向けの自動取引装置(ATM)
に適用した場合につき本発明を説明する。
【0012】図4及び図5に示すように、証券会社向け
のATMでは情報量の多い各種の印字記録媒体P,Q,
Rが取り扱われる。先ず、印字記録媒体Pは冊子式の通
帳であって、連続する取引の記録をその都度、累積して
印字記録できるものである。通帳Pの表紙20の内側に
はページが綴じ込まれていて、裏表紙には口座番号等が
記録された磁気ストライプ35が貼付されている。通帳
Pの内側は取引記録印字用のページであって、ページに
よって国債ファンドページ32とか、積立ファンドペー
ジ33とかにそれぞれ分かれている。開かれたページの
上部には、ページあるいは媒体を特定するバーマーク2
3が印刷されていて、印字領域22に23のごとくの印
字が行われる。なお、通帳Pの見開き長さ(2頁分の長
さ)は175mmで、印字列方向の幅長は140mmであ
る。
【0013】印字記録媒体Qは小型単票形式の[ご利用
明細書]であり、一般には通帳Pを半分に閉じたサイズ
になっている。この小型単票Qは、利用者が通帳Pを持
参しないで中国ファンドの払出し等の単純取引をおこな
ったときの記録用として当該取引データのみを印字する
ためのものである。なお、小型単票Qの印字列方向の幅
長は通帳Pの幅長と同じ140mmである。
【0014】印字記録媒体Rは大型単票形式の[ご計算
書]であり、その横幅が通帳Pよりも大きくなってい
る。この大型単票Rは、利用者が株の売買に関わる入金
/出金をおこなった場合は、そのデータの量が多くなる
ために使用されるものであり、売買条件等のテキスト
や、売り買いの記録、振込金額、振込み元口座等のデー
タが印字される。なお、大型単票Rにはバーマーク36
が付され、これにより大型単票であることが特定できる
ようになっている。また、大型単票Rの短辺長は通帳P
の幅長と同じ140mmで、その長辺長(印字列方向の長
さ)は任意に設定される。
【0015】次に、図1を参照しながら、証券会社の営
業店に設置され、株や債券に関わる業務をセルフサービ
ス的に実行するATMについて説明する。符号1は自動
取引装置の本体を示し、その前面が操作面を構成してい
る。ATM本体1の中には取引を実行するための各種モ
ジュールが実装されている。符号2は紙幣入金/出金装
置であり、入金紙幣の受取り計数、収納、および指定金
額の支払いを実行するものである。その紙幣の出入口を
符号3で示す。符号4は硬貨入金/出金装置であり、紙
幣同様の硬貨の受け払い機能を持っており、その出入口
を符号5で示す。
【0016】符号6は通帳プリンタであり、受け入れた
通帳の磁気ストライプから口座番号等を読み取り、この
口座に対応する取引の記録を印字する機能を持ち、その
通帳の出入り口を7で示す。
【0017】符号8はカードリーダ/レシートプリンタ
であって、受け入れた磁気カードから口座番号を読み取
り、これに対応する暗唱番号とのマッチングを行い、本
人確認をしたり、通帳Pを持参しない利用者に対して、
取引の記録をレシートとして印字発行する機能を持つも
ので、カードとレシートの出入り口を9で示す。
【0018】符号10は上記の各機構をそれぞれ制御
し、遠隔するホストコンピュータ41とオンラインでデ
ータを交換し、各種の取引を実行するための主制御部で
ある。主制御部10は内蔵する記憶部43に蓄えられた
プログラムに従って、マイクロコンピュータで情報の授
受、演算、記憶、伝送等を行うものである。
【0019】また、ATMの操作面にはタッチパネル1
1が設けられている。カラーの液晶表示装置12がタッ
チパネル11の下面に対向して設けられている。これら
タッチパネル11と液晶表示装置12とによって表示装
置が取引のステップに応じて、必要な案内文言と、キー
ボードとが表示され、このキーボードに対向するタッチ
パネル11に利用者が指を触れることによってキー入力
が実現できるようになっている。
【0020】次に、図2を参照しながら通帳プリンタユ
ニット6について説明する。通帳プリンタユニット6は
ATMの本体1に連結されており、出入口7を介してA
TMから通帳P等が帳票取扱い装置6内に搬入搬出され
るようになっている。出入口7には光学検知器104が
設けられ、通帳Pが検知されると、電磁ソレノイド(図
示せず)によりシャッタゲート103が開けられ、次い
で、ステッピングモータ106で駆動される一群の搬送
ローラ105a,105bによってプリンタユニット6
の下流側へ搬送されるようになっている。
【0021】オートターンページ(ATP)部107は
自動頁めくり用ローラ107aを有しており、通帳P又
は単票Qを搬送する場合は、図示しないモータによりロ
ーラ107aが搬送方向に回転されるようになってい
る。搬入された通帳Pは、搬送路途中で表紙及び裏表紙
に貼付された磁気ストライプの記録情報が磁気ヘッド1
08により読みとられ、口座番号等の顧客情報が正しけ
れば受け入れられ、読取情報が正しくない場合や読取り
不良の場合は出入口7を介して返却されるようになって
いる。
【0022】正しく受け入れられた通帳Pは、更に下流
側の光学式のラインファインド(LE)109により、
開かれた通帳Pの頁マークや印字済み行等が読みとられ
るようになっている。このLF109からの印字情報に
基づき印字部110にて通帳未記入分の付込み印字及び
当該取引印字がなされるようになっている。
【0023】印字頁がいっぱいになると、当該通帳Pは
ATP部107まで戻されて頁めくりされ、正しい頁め
くりがなされたか否かをLF109で検査されるように
なっている。このとき、頁めくりがなされていなけれ
ば、ATP部107で再度頁めくりを行い、めくり過ぎ
のときはATP部107にて逆方向に頁めくりし、正し
くめくられたことが確認できた段階で印字部110で未
記入分が記帳されるようになっている。
【0024】一方、通帳取引以外の取引時には小型単票
Qおよび大型単票Rが使用される。本実施例では、第1
又は第2の発行部111,112からは大型単票Rが発
行されるように大型収納トレイ37,38が設けられ、
水平面に対して所定角度に傾いた状態で用紙がセットさ
れるようになっている。
【0025】トレイ37,38の下には繰り出しローラ
115がそれぞれ設けられ、対向して用紙Rを押圧する
バックアップ板39,40の下方への付勢による摩擦力
と、ローラ115の回転により用紙Rが一枚づつ繰り出
されるようになっている。
【0026】ここで2つの発行部111,112の取付
ピッチ間隔Dが大型単票Rの長手寸法より短くなるよう
に、各トレイ38,39は搬送路に対して斜めに配置さ
れている。すなわち、第1のトレイ38の後半部は第2
のトレイ39の前半部と上下に重なり合い、両者は部分
的にオーバラップしている。なお、収納トレイ37/3
8の傾斜角度θは、水平面に対して15°〜45°の範
囲にあることが望ましく、25°〜30°の範囲が更に
好ましい。このように大型収納トレイ37,38をオー
バラップ配置することによって通帳プリンタユニット6
の奥行きを広げることなく、大型単票Rを複数セットす
ることができるようになる。
【0027】小型単票Qは第3の発行部114から発行
されるが、その構成は、トレイの奥行きが第1及び第2
の単票発行部111,112と異なるだけで、他は同じ
である。第3発行部114から小型単票Qが発行される
場合は、単票Qは繰りだしローラ115aにより取り出
され、下流に向かって搬送され、印字部110で印字さ
れた後に放出される。
【0028】第1発行部111および第2発行部112
の両者には同一の大型単票Rがセットされており、第1
の発行部111の単票Qが無くなった場合や、何らかの
不具合によって発行不能になった場合には、自動的に第
1の発行部111から第2の発行部112に切り替える
ことができるようになっている。これにより取引不能な
状態に陥ることを自動的に防いでいる。
【0029】また、図3に示すように、第1発行部11
1と第2発行部112とで異なるサイズの単票Q,Rを
セットするようにしてもよい。この変形例では、第1発
行部111と第3発行部114の両所で小型単票Qをセ
ットしており、これらの切り替えは図示しないスイッチ
装置でシステムに伝達されるようになっている。このよ
うな切替入力はATMの内部にもうけられた係員操作パ
ネル46を用いて、係員が手動操作によって入力するの
が一般的である。
【0030】また、装置1は自動機であるために、放出
される単票Qまたは通帳Pを取り忘れる場合が生じる
が、機械を停止させることなく、これを回収することが
できるようになっている。通帳P及び単票Qともに取り
忘れた場合は、放出後のタイマー監視により所定時間の
経過後に、出入口7より更に奥に搬送し、ゲート118
を動作させ、回収搬送路119を通って、回収部120
に回収集積されるようになっている。なお、符号121
は電源装置、符号122は印字用インクリボンを示す。
【0031】図2を参照しながら各機構を制御するため
の回路について更に説明する。符号41は遠隔するホス
トコンピュータであり、通信回線を介して各営業店のA
TM1と接続されている。取引や口座に関するデータ
は、このホストコンピュータの元帳に記録されており、
取引が行なわれるたびにリアルタイムに変更されてい
く。
【0032】ATM1側は主制御部10内のモデムによ
ってホストコンピュータ41との信号の授受を行うよう
になっている。全体としてはメインのCPU42がプロ
グラムメモリ43に記述されているプログラムに従って
ATMとしての業務を実行していくが、必要の都度ユニ
ットインターフェイス44を介して紙幣入出金ユニット
2等の各ユニットとデータのやりとりを行う。なお、通
帳プリンタの場合は通帳プリンタ制御部101がこれに
応ずる。また、データメモリ45には各ユニット間でや
りとりを行うデータが一時的に蓄積される。
【0033】次に、図6を参照しながら上記の通帳プリ
ンタにより大型単票Rに印字する場合について説明す
る。プラテン47は印字記録媒体Q,Rが搬送される搬
送路の幅方向端部から端部まで設けられている。印字ヘ
ッド110は、プラテン47上にセットされた媒体の上
をモータ48でベルト49及びプーリ50を介して駆動
され、左右(搬送路と直交する方向)に往復移動しなが
ら印字を行うようになっている。
【0034】小型単票Qは、その横幅が第3発行部11
4の搬送路と直交する向きにセットされている。小型単
票Qの印字方向は通帳Pのそれと同じ向きである。一
方、大型単票Rは、その横幅が第1発行部111の搬送
路と同じ向きにセットされている。大型単票Rは90度
回転した向きで発行部111にセットされているので、
キャラクタとして印字する方向は90度異なっている。
よって、業務の種類に応じて大型単票Rに印字するか、
又は他の媒体P,Qに印字するかを主制御部42で判断
され、この判断の結果にしたがって異なった制御がなさ
れる。
【0035】通帳Pや小型単票Qに印字する場合は、印
字電文を一行分ずつ装置6に送り、これを順次印字して
ゆく。大型単票Rに印字する場合は、印字電文を全行
分、データメモリ45にバッファして、これを縦横変換
して再びデータメモリ45に蓄える。この段階で、キャ
ラクタデータはグラフィックデータに変換され、これを
印字ヘッド110のタテ方向のピン数分づつ、読み出し
て印字することによって、結果としてキャラクタの印字
がなされる。
【0036】上記の実施形態によれば、装置を大型化す
ることなく通帳Pや小型単票Qのみならず大型単票Rを
も取り扱うことができる。また、上記の実施形態によれ
ば、複数の収納トレイ37,38をオーバーラップさせ
ているので、大型単票Rを収納するための収納トレイ3
7,38を狭いスペース内に配置することができ、装置
の大型化を回避することができる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、従来の通帳プリンタの
印字桁数を増加させることなく、通帳よりも印字桁数の
多い大型単票に印字することができる。これによって一
般銀行よりも印字データ量の多い証券会社等で業務を行
うATMが実現される。また、通帳プリンタの横幅が増
大せず、ATM全体の横幅も増大しないので、狭いスペ
ースに多数台のATMを横並びに設置することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動取引装置の一部を切り欠いてその内部を部
分的に示す外観斜視図。
【図2】本発明の実施形態に係る自動取引装置を示す構
成ブロック図。
【図3】小型単票がセットされた自動取引装置を示す構
成ブロック図。
【図4】通帳を示す斜視図。
【図5】各種サイズの単票及び通帳を並べて示す平面
図。
【図6】各種サイズの単票と搬送路との関係を示す平面
図である。
【符号の説明】
P…通帳、Q…小型単票、R…大型単票、6…帳票プリ
ンタユニット、7…通帳出入口、10…主制御部、3
7,38…収納トレイ、39,40…バックアップ板、
101…通帳プリンタ制御部、103…シャッタゲー
ト、105a,105b…搬送ローラ、107…オート
ターンページ部(ATP部)、108…磁気ヘッド、1
09…ラインファインド(LF)、110…印字部(印
字ヘッド)、111,112,114…発行部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者の口座情報が記入された通帳又は
    口座情報が記録されているカードを受け入れる受入部
    と、 この受入部にて受け入れられた通帳又はカードの口座情
    報に基づき、利用者の指示した取引処理を実行する処理
    部と、 前記受入部から通帳が受け入れられ、前記処理部にて利
    用者の指示した取引処理を実行した際に、この取引処理
    の内容を通帳に印字する第1の印字部と、 前記受入部からカードのみが受け入れられ、前記処理部
    にて利用者の指示した取引処理を実行した際に、装置本
    体内に収納された単票に取引処理の内容を印字する第2
    の印字部と、 前記第2の印字部にて印字する取引内容を示すデータを
    記憶する記憶部と、 前記第2の印字部にて単票に取引内容を印字する際に、
    前記記憶部に記憶される取引内容を示すデータを縦横変
    換処理を実行する制御部と、を具備したことを特徴とす
    る自動取引装置。
  2. 【請求項2】 通帳は、その搬送方向と直交する向きに
    印字列が並ぶように前記第1の印字部で印字され、 前記単票は、その長辺がその搬送方向に向くように装置
    本体内に収納され、その搬送方向と同じ向きに印字列が
    並ぶように前記第2の印字部で印字されることを特徴と
    する請求項1記載の自動取引装置。
  3. 【請求項3】 利用者の口座情報が記入された通帳又は
    口座情報が記録されているカードを受け入れる受入部
    と、 この受入部にて受け入れられた通帳又はカードの口座情
    報に基づき、利用者の指示した取引処理を実行する処理
    部と、 前記受入部から通帳が受け入れられ、前記処理部にて利
    用者の指示した取引処理を実行した際に、この取引処理
    の内容を通帳に印字する第1の印字部と、 前記受入部からカードのみが受け入れられ、前記処理部
    にて利用者の指示した取引処理を実行した際に、所定の
    桁数まで印字が可能な第1の単票又はこの第1の単票よ
    り大きいサイズで印字桁数が前記第1の単票より多い第
    2の単票に取引処理の内容を印字する第2の印字部と、 前記第2の印字部にて印字する取引内容を示すデータを
    記憶する記憶部と、 前記第2の印字部にて前記第1の単票に取引内容を印字
    する際に、前記記憶部に記憶される取引内容を示すデー
    タを前記第1の単票に印字し、前記第2の印字部にて前
    記第2の単票に取引内容を印字する際に、前記記憶部に
    記憶される取引内容を示すデータを縦横変換処理を実行
    した上で前記第2の単票に印字する制御部と、を具備し
    たことを特徴とする自動取引装置。
  4. 【請求項4】 通帳は、その搬送方向と直交する向きに
    印字列が並ぶように前記第1の印字部で印字され、 前記第1の単票は、その長辺がその搬送方向と直交する
    向きを向くように装置本体内に収納され、その搬送方向
    と直交する向きに印字列が並ぶように前記第2の印字部
    で印字され、 前記第2の単票は、その長辺がその搬送方向に向くよう
    に装置本体内に収納され、その搬送方向と同じ向きに印
    字列が並ぶように前記第2の印字部で印字されることを
    特徴とする請求項3記載の自動取引装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の単票を収納する第1の収納部
    と、 この第1の収納部と少なくともその一部が互いに重なり
    合うように配置され、前記第2の単票を収納する第2の
    収納部と、 前記受入部の近傍に設けられて前記第1の単票を収納す
    る第3の収納部と、を有することを特徴とする請求項3
    記載の自動取引装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の単票を収納する第1の収納部
    と、 この第1の収納部と少なくともその一部が互いに重なり
    合うように配置され、前記第2の単票を収納する第2の
    収納部と、 前記受入部の近傍に設けられて前記第1の単票を収納す
    る第3の収納部と、を有することを特徴とする請求項3
    記載の自動取引装置。
  7. 【請求項7】 利用者の口座情報が記入された通帳又は
    口座情報が記録されているカードを受け入れる受入部
    と、 この受入部にて受け入れられた通帳又はカードの口座情
    報に基づき、利用者の指示した取引処理を実行する処理
    部と、 前記受入部から通帳が受け入れられ、前記処理部にて利
    用者の指示した取引処理を実行した際に、この取引処理
    の内容を通帳に印字する第1の印字部と、 前記受入部からカードのみが受け入れられ、前記処理部
    にて利用者の指示した取引処理を実行した際に、所定の
    桁数まで印字が可能な第1の単票又はこの第1の単票よ
    り大きいサイズで印字桁数が前記第1の単票より多い第
    2の単票に取引処理の内容を印字する第2の印字部と、 前記第2の印字部にて印字する取引内容を示すデータを
    記憶する記憶部と、 前記第2の印字部にて前記第1の単票に取引内容を印字
    する際に、前記記憶部に記憶される取引内容を示すデー
    タを前記第1の単票に印字し、前記第2の印字部にて前
    記第2の単票に取引内容を印字する際に、前記記憶部に
    記憶される取引内容を示すデータを縦横変換処理を実行
    した上で前記第2の単票に印字する制御部と、 前記第1の単票を収納する第1の収納部と、 この第1の収納部と少なくともその一部が互いに重なり
    合うように前記第1の収納部よりも後方に配置され、前
    記第2の単票を収納する第2の収納部と、 前記受入部の近傍に設けられて前記第1の単票を収納す
    る第3の収納部と、を備え、 前記第1の収納部の前端部から前記第2の収納部の前端
    部までの間隔が前記第2の単票の長さより短くなるよう
    に、前記第1及び第2の収納部が配置されていることを
    特徴とする自動取引装置。
JP7312116A 1995-11-30 1995-11-30 自動取引装置 Pending JPH09153165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7312116A JPH09153165A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7312116A JPH09153165A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09153165A true JPH09153165A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18025443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7312116A Pending JPH09153165A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09153165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020075456A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 沖電気工業株式会社 キャリッジユニット、印字装置及び自動取引装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020075456A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 沖電気工業株式会社 キャリッジユニット、印字装置及び自動取引装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5839353B2 (ja) 通帳取扱装置
JP2002211801A (ja) 通帳処理装置
JP2000099803A (ja) 自動取引装置
KR101002515B1 (ko) 수표이미지 처리기가 장착된 금융자동화기기
JPH09153165A (ja) 自動取引装置
JPH10255109A (ja) 冊子体処理装置、これを備えた自動取引装置、および冊子体処理方法
KR910001709B1 (ko) 통장 자동발행 시스팀
KR100526580B1 (ko) 지폐류 입출금기의 일시저장장치
JPH0257786B2 (ja)
JPS59229675A (ja) 通帳取扱装置
JPH01183776A (ja) 自動取引装置
JP2002234219A (ja) 帳票処理装置およびその印字制御方法
JPS5853386B2 (ja) 通帳処理装置
JPS5850069A (ja) 通帳取扱装置
JPH1021447A (ja) 通帳処理装置
JPS62216099A (ja) 媒体処理装置
JP5733026B2 (ja) 媒体処理装置および自動取引システム
JPH0316272B2 (ja)
JPH0738998Y2 (ja) 振込カード発行機能付カードリーダ・プリンタ
JPH10255108A (ja) 冊子体処理装置、これを備えた自動取引装置、および冊子体処理方法
JPS63187380A (ja) 情報読取り装置
JP2020080029A (ja) 媒体処理装置
JPS6282494A (ja) 自動取引装置
JPH10105791A (ja) 取引媒体発行装置
JPS6360777A (ja) 自動取引装置