JPH09150805A - 製袋装置 - Google Patents

製袋装置

Info

Publication number
JPH09150805A
JPH09150805A JP33602095A JP33602095A JPH09150805A JP H09150805 A JPH09150805 A JP H09150805A JP 33602095 A JP33602095 A JP 33602095A JP 33602095 A JP33602095 A JP 33602095A JP H09150805 A JPH09150805 A JP H09150805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
film
feeding
sealing
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33602095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2838508B2 (ja
Inventor
Seiichi Kudo
誠一 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Packer Co Ltd
Original Assignee
General Packer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Packer Co Ltd filed Critical General Packer Co Ltd
Priority to JP7336020A priority Critical patent/JP2838508B2/ja
Publication of JPH09150805A publication Critical patent/JPH09150805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838508B2 publication Critical patent/JP2838508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 底シールと縦シールを効率よく行って袋の生
産量を従来の約2倍程度に向上させると共に、袋のサイ
ズ変更に伴うシール位置の調整作業を運転中であっても
簡易迅速に行うこと。 【解決手段】 フィルム供給機構と、フィルムを二つに
折り重ねる成形手段と、フィルムの底部分にシールを施
す底シール手段と、袋幅毎にシールを施す縦シール手段
と、フィルム送り機構と、一枚の袋に切断するカッター
機構とを備える製袋装置において、底シール手段は、袋
幅の2〜4倍の長さを有する一対の溶封バーを開閉自在
に設けた底シール本体を、機台に立設した案内柱に上下
動可能に遊嵌して高さ調節可能に設け、縦シール手段
は、一対の縦長の溶封バーを開閉自在に設けた2組若し
くは3組の縦シール本体を、包装用フィルムの送り方向
に沿って機台のレール上に摺動自由に設け、かつ各縦シ
ール本体の間隔を多種類の袋幅に合わせて調節可能に設
けるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロール状に巻かれ
た包装用フィルムから連続的に多種類の袋を製造する製
袋装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の製袋装置としては、特公昭58−
44534号、特公昭52−47396号公報に記載さ
れている。それらの製袋装置は、ロール状に巻かれた包
装用フィルムを長手方向で側縁を上方にして二つに折り
重ね、折り曲げ部分の底シールと一定の袋幅毎に縦シー
ルを施して未切断の連続した袋とし、これを切断して一
枚の袋とする構成としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記何れの装置におい
ても、縦シールを1組の熱板だけで行う構造としている
ため、ヒートシールに要する時間が多く掛かるとそれが
直接袋の生産量に影響を及ぼす。しかし、その時間は袋
の材質や大きさで特定されるので、通常25〜50袋/
分であり、前記時間を短縮しない限り袋の生産量を増加
することができなかった。後者の装置は本件出願人にか
かるものであり、ここで用いられている底シール手段
は、ヒートシールを施すシール本体を機台にボルトで締
め付けて固定する構造とされていた。そこで、袋のサイ
ズ(長さ)が変更される場合には、装置の運転を停止し
た状態としてから、その都度ボルトを緩めてシール本体
を手で持ち、袋のシール位置に合わせてから再び締付け
固定を行うという面倒な作業を余儀なくされていた。ま
た、縦シール手段についても、袋のサイズ(幅)が変更
される場合には同様の問題点を有していた。
【0004】よって、この発明の目的は、底シールと縦
シール若しくは縦シールを効率よく行って袋の生産量を
従来の約2倍程度に向上させると共に、袋のサイズ変更
に伴うシール位置の調整作業を運転中であっても簡易迅
速に行うことができる装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、ロール状に巻かれた包装用
フィルムを繰り出すフィルム供給機構と、該フィルムを
長手方向で側縁を上方にして二つに折り重ねる成形手段
と、該成形手段により折り曲げられた包装用フィルムの
底部分にヒートシールを施す底シール手段と、一定の袋
幅毎に縦方向にヒートシールを施す縦シール手段と、未
切断の連続した袋を間欠的に送り出すフィルム送り機構
と、該フィルム送り機構の送り停止時に前記未切断の袋
を一枚の袋に切断するカッター機構とを備える製袋装置
において、前記底シール手段は、袋幅の2〜4倍の長さ
を有する一対の溶封バーを備えたレバーを開閉自在に設
けた底シール本体を、機台に立設した案内柱に上下動可
能に遊嵌して運転中又は運転停止時において高さ調節可
能に設け、前記縦シール手段は、一対の縦長の溶封バー
を備えたレバーを開閉自在に設けた2組若しくは3組の
縦シール本体を、包装用フィルムの送り方向に沿って機
台のレール上に摺動自由に設け、かつ各縦シール本体の
間隔を多種類の袋幅に合わせて運転中又は運転停止時に
おいて調節可能に設けることを特徴とする。
【0006】同様の目的を達成するために請求項2に記
載の発明は、ロール状に巻かれた包装用フィルムを繰り
出すフィルム供給機構と、該フィルムを長手方向で側縁
を上方にして二つに折り重ねる成形手段と、一定の袋幅
毎に縦方向にヒートシールを施す縦シール手段と、未切
断の連続した袋を間欠的に送り出すフィルム送り機構
と、該フィルム送り機構の送り停止時に前記未切断の袋
を一枚の袋に切断するカッター機構とを備える製袋装置
において、前記縦シール手段は、一対の縦長の溶封バー
を備えたレバーを開閉自在に設けた2組若しくは3組の
縦シール本体を、包装用フィルムの送り方向に沿って機
台のレール上に摺動自由に設け、かつ各縦シール本体の
間隔を多種類の袋幅に合わせて運転中又は運転停止時に
おいて調節可能に設けることを特徴とする。
【0007】
【発明の作用及び効果】このように構成された請求項1
の製袋装置によれば、ロール状に巻かれた包装用フィル
ムから長手方向で側縁を上方にして二つに折り重ねられ
た折り曲げ部分の底シールが、袋幅の2〜4倍の長さを
有する一対の溶封バーを備えた底シール手段によって前
記フィルムの間欠停止時に能率よく施される。底シール
手段は案内柱に上下動可能に設けられているため、袋の
長さに合わせてシール位置の調整を製袋装置の運転中又
は運転停止時の何れにおいても容易に行うことができ、
縦シール手段についても縦シール本体を機台のレール上
に摺動自由に設けているので、袋の幅に合わせて縦シー
ル本体の対応間隔を運転中又は運転停止時であつても簡
単に調整することができる。
【0008】縦シールについては、縦シール本体を2組
若しくは3組としこれを並列に設けることにより、袋の
側縁となる同一部位を2回又は3回の加熱で完全なシー
ルを行うものである。しかして、1箇所当たりのヒート
シール時間が短かくてよいことから、包装用フィルムの
停止時間が短縮されて、袋の生産量を(本件出願人の従
来装置に比べて)毎分50袋程度から毎分120袋(最
大)にまで高めることが可能となった。また、底シール
及び縦シール手段においては、袋のサイズ変更に伴うシ
ール位置の調整作業を簡易迅速に行うことができるとい
う利点をもつ。なお、底シールを施さない袋の場合に
は、底シール手段は溶封バーを開放した状態に保持され
る。
【0009】前記底シールと縦シールを施された未切断
の連続した袋は、フィルム送り機構により間欠的に送り
出され、フィルムの送り停止時に、これをカッター機構
によって縦シール部分の中央箇所を切断して一枚の袋と
される。このようにして製造された袋は、通常、製袋装
置に付設される包装機に供給されるか、シュートにより
排出される等の処置がなされる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態例を
図面に基づいて説明する。図1は装置の概要を示す正面
図、図2は同平面図、図3は底シール手段の正面図、図
4は溶封バーを開放した状態の説明図、図5は駆動リン
クを作動する枠体の説明図、図6は縦シール手段の正面
図、図7は同一部の平面図、図8は溶封バーを開放した
状態の説明図、図9は袋の説明図である。
【0011】図1、2に示すように、この製袋装置Aの
概要は、フィルム供給機構10と、成形手段20と、底
シール手段30と、縦シール手段60と、フィルム送り
機構95と、カッター機構100とからなる。Pは製袋
装置Aに付設されるローターリー方式の包装機である
が、本発明の要旨でないのでその説明を省略する。フィ
ルム供給機構10は、セット台11に装着されたロール
状に巻かれた包装用フィルム(以下、フィルムというこ
ともある)fが、案内ローラー12を経て供給ローラー
13によって連続的に後方の、ダンシングローラー1
4、案内ローラー15側に繰り出されるようにされてい
る。
【0012】繰り出されたフィルムfは、機台1上に設
置された成形手段20の三角形状の成形板21により長
手方向で両側縁を上方にして二つに折られつつ、成形板
21の頂点位置に立設された合わせローラー22により
重ねられる。そして、後記フィルム送り機構95により
間欠的に送り出されるフィルムfは、前記ダンシングロ
ーラー14で適度にテンションが付与されている。
【0013】底シール手段30は、前記成形手段20に
より折り曲げられたフィルムfの底部分bにヒートシー
ルを施すものである。図3に示すように、底シール本体
31の中央上方には、先端内面に袋幅の2〜4倍の長さ
を有する一対の溶封バー32、32を備えたト形のレバ
ー33、33が対向して軸35で回転可能に支持され、
該レバー33はその下方に軸36で揺動可能に支持され
た三叉形の駆動リンク37と、リンク38を介して連結
されている。駆動リンク37の自由端に固定したカムフ
ォロア39は、図5に示すように機台1に水平(左右)
方向に移動可能に支承された縦長四辺形の枠体40内に
遊嵌されている。その枠体40は、エヤシリンダ41又
はカムの回転を一連のリンクにより揺動運動を行わせる
リンク機構(図示せず)により、左右方向に作動され
る。しかして、シリンダ41のロッドの進退により枠体
40を移動させてカムフォロア39を揺動させることに
より、レバー33、33は開閉自在に構成される。
【0014】前記底シール本体31はその上下両端の筒
部31a、31bを、機台1に立設した案内柱45、4
6に上下動可能に遊嵌している。一方の案内柱45に
は、ハンドル47を備えたハンドル軸48を回転可能に
設け、該軸48の下方を筒部31bに螺合してその下端
にベベルギヤ49を固定する。他方の筒部31bには、
ねじ軸50を螺合してその下端にベベルギヤ51を固定
する。52は前記案内柱45、46に両端支持された中
間軸であり、その支持部近くに固定したベベルギヤ5
3、54をそれぞれ前記ベベルギヤ49、51に噛合さ
せる。しかして、ハンドル47の回転操作によりハンド
ル軸48及びねじ軸50が回転することにより、底シー
ル本体31は上下に移動して運転中であっても高さの調
節が可能となる。また、前記筒部31aには、底シール
本体31を固定するためのロックボルト55を設ける。
底シール本体31の上下移動に伴い、カムフォロア39
も、図5に示すように枠体40内を移動するように設け
られている。
【0015】縦シール手段60は、一定の袋幅毎に縦縁
cとなる位置にヒートシールを施すものである。図6に
示すように、縦シール本体61の中央には、一対の縦長
の溶封バー62、62を内方に備えたレバー63、63
を対向させて軸65、65で回転可能に支持する。該レ
バー63は、その上部に軸着されたリンク66、66
を、縦シール本体61の両側部61aの上面に固定した
スタンド80、80に軸着されたリンク67、67とピ
ン68、68で連結されている。69、69は前記レバ
ー63、63の下方で縦シール本体61に軸70、70
で揺動可能に支持された逆L形レバーであり、その横行
片69a、69aに軸着されたロッド71、71の上端
を前記ピン68、68に連結する。逆L形レバー69、
69の下行片69b、69bには、カムフォロア72、
72を固定する。
【0016】上面にラック73a、73aを形成した一
対のレール73、73をフィルムfの送り方向に沿って
機台1に固定し、該レール73、73上に前記縦シール
本体61を嵌めて摺動自由に設ける。図7に示すよう
に、縦シール本体61の一側面61aには、前記ラック
73a、73aに噛合するピニオン74、74を固定し
た調整軸75を設け、該調整軸75の一端にハンドル7
6を設ける。前記スタンド80、80の外側には、ロッ
クボルト81、81を回転可能に縦設してそれらの下部
を側部61a、61aに螺合する。該ロックボルト8
1、81の下端は、前記レール73、73の外側に配置
させて側部61a、61aに軸着したストッパー片8
2、82の後端に突き当てられている。そして、ロック
ボルト81、81を締め付けることにより、ストッパー
片82、82の前端をレール73、73の下面に押し当
て、縦シール本体61が固定されるように設けられてい
る。
【0017】この実施の形態例においては、図1、2に
示すように3組の縦シール本体61を前記レール73、
73上に設けている。85はレール73と同方向でほぼ
同じ長さの一対のスライドバー86を設けたガイドレバ
ーであって、機台1に回転可能に支承された軸87に固
定されている。スライドバー86には、前記カムフォロ
ア72を遊嵌させる。88は軸87に固定され自由端に
カムフォロア89を設けたカムレバーであり、該カムフ
ォロア89は、駆動モータ(図示せず)により回転制御
されるカム90にバネ(図示せず)弾力で押圧されてい
る。
【0018】しかして、カム90によるカムレバー88
の揺動動作は、ガイドレバー85を介して逆L形レバー
69に伝えられ、ロッド71が上下動するので、レバー
63は開き若しくは閉じる動作を行う。また、各縦シー
ル本体61の間隔は、ハンドル76の回転操作により袋
幅に合わせて運転中であっても調節することができ、縦
シール本体61の移動に伴い、カムフォロア72も同一
方向にスライドバー86中を移動することになる。
【0019】フィルム送り機構95は、マークセンサー
96によりフィルムfに袋幅に合わせて一定間隔に付さ
れたマークを検出し、モータ(図示せず)により一対の
送りローラ97を回転及び停止させることにより、図9
に示す未切断の連続した袋を間欠的に送り出すように設
けられている。
【0020】カッター機構100は、鋏状のカッター1
01により未切断の袋の縦シールの中央部分を切断して
一枚づつ分離するように設けられている。そこで、前記
フィルム送り機構95により繰り出されたフィルムfの
先頭部分が、後方の袋を排出する位置に設けられた掴着
手段(図示せず)により挟持され停止している間に、カ
ッター101が作動して、予め設定された袋幅毎に未切
断の袋を切断する。これにより上端を開口した図9に示
す袋aが得られる。
【0021】かかる製袋装置Aの作動については、前記
発明の作用の項、上記各構成要素の中で述べているので
その説明を省略する。しかして、この製袋装置Aによれ
ば、底シールと縦シール若しくは縦シールが効率よく行
われるため、袋の生産量を著しく向上させることができ
る。しかも、袋のサイズ変更に伴うシール位置の調整作
業が、この装置の運転中又は運転停止時の何れにおいて
も簡易迅速に行うことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置の概要を示す正面図
【図2】同平面図
【図3】底シール手段の正面図
【図4】溶封バーを開放した状態の説明図
【図5】駆動リンクを作動する枠体の説明図
【図6】縦シール手段の正面図
【図7】同一部の平面図
【図8】溶封バーを開放した状態の説明図
【図9】袋の説明図
【符号の説明】
A→製袋装置 P→包装装置 a→袋 b→底部分 c
→縦縁 f→包装用フィルム 1→機台 10→フィルム供給機構 20→成形手段
30→底シール手段 31→底シール本体31 32→溶封バー 33→レバ
ー 45、46→案内柱 60→縦シール手段 61→縦シ
ール本体 62→溶封バー 63→レバー 73→レール 95→
フィルム送り機構 100→カッター機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール状に巻かれた包装用フィルムを繰
    り出すフィルム供給機構と、該フィルムを長手方向で側
    縁を上方にして二つに折り重ねる成形手段と、該成形手
    段により折り曲げられた包装用フィルムの底部分にヒー
    トシールを施す底シール手段と、一定の袋幅毎に縦方向
    にヒートシールを施す縦シール手段と、未切断の連続し
    た袋を間欠的に送り出すフィルム送り機構と、該フィル
    ム送り機構の送り停止時に前記未切断の袋を一枚の袋に
    切断するカッター機構とを備える製袋装置において、前
    記底シール手段は、袋幅の2〜4倍の長さを有する一対
    の溶封バーを備えたレバーを開閉自在に設けた底シール
    本体を、機台に立設した案内柱に上下動可能に遊嵌して
    運転中又は運転停止時において高さ調節可能に設け、前
    記縦シール手段は、一対の縦長の溶封バーを備えたレバ
    ーを開閉自在に設けた2組若しくは3組の縦シール本体
    を、包装用フィルムの送り方向に沿って機台のレール上
    に摺動自由に設け、かつ各縦シール本体の間隔を多種類
    の袋幅に合わせて運転中又は運転停止時において調節可
    能に設けることを特徴とする製袋装置。
  2. 【請求項2】 ロール状に巻かれた包装用フィルムを繰
    り出すフィルム供給機構と、該フィルムを長手方向で側
    縁を上方にして二つに折り重ねる成形手段と、一定の袋
    幅毎に縦方向にヒートシールを施す縦シール手段と、未
    切断の連続した袋を間欠的に送り出すフィルム送り機構
    と、該フィルム送り機構の送り停止時に前記未切断の袋
    を一枚の袋に切断するカッター機構とを備える製袋装置
    において、前記縦シール手段は、一対の縦長の溶封バー
    を備えたレバーを開閉自在に設けた2組若しくは3組の
    縦シール本体を、包装用フィルムの送り方向に沿って機
    台のレール上に摺動自由に設け、かつ各縦シール本体の
    間隔を多種類の袋幅に合わせて運転中又は運転停止時に
    おいて調節可能に設けることを特徴とする製袋装置。
JP7336020A 1995-11-29 1995-11-29 製袋装置 Expired - Fee Related JP2838508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7336020A JP2838508B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 製袋装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7336020A JP2838508B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 製袋装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09150805A true JPH09150805A (ja) 1997-06-10
JP2838508B2 JP2838508B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=18294870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7336020A Expired - Fee Related JP2838508B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 製袋装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838508B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011245702A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 General Packer Co Ltd 製袋装置におけるヒートシール位置の自動補正装置及びその制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5712379B2 (ja) * 2010-07-29 2015-05-07 ゼネラルパッカー株式会社 製袋包装機および製袋包装機における不良袋低減方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017914A (ja) * 1973-06-18 1975-02-25
JPH0454085U (ja) * 1990-09-17 1992-05-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017914A (ja) * 1973-06-18 1975-02-25
JPH0454085U (ja) * 1990-09-17 1992-05-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011245702A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 General Packer Co Ltd 製袋装置におけるヒートシール位置の自動補正装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2838508B2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4106265A (en) Wrapping machine and method with four side rotary tucker
US6393809B2 (en) Servo-controlled pouch making apparatus
US4219988A (en) Automatic high-speed wrapping machine
US4134245A (en) Packaging machine
US3462913A (en) Combination multiple bag making and compartment bag making machine
US20030231922A1 (en) Arrangement for making textured multi film solid cleanser holders
US20040009030A1 (en) Arrangement for making textured film solid cleanser holders
US3804399A (en) Auxiliary folder
JP2838508B2 (ja) 製袋装置
KR102350431B1 (ko) 포장기계시스템의 사이드 실링장치
JP2004182302A (ja) 帯体取付装置および製袋包装機
US3650873A (en) Bag making machine having heat sealer whose dwell time is adjustable
JP2770152B2 (ja) 製袋装置における底シール装置
JP2622497B2 (ja) 製袋充填包装機
US3161001A (en) Plastic bag and packaging machine
JPH09150806A (ja) 製袋装置における縦シール装置
JP5528409B2 (ja) 製袋充填機におけるシール装置
US3419453A (en) Machine for forming containers from thermoplastic webs or tubing
US3722175A (en) Rapid paper wrapping machine for soap-like articles
JP2849071B2 (ja) シールバー型竪形自動包装機
JPH08268413A (ja) 自動包装機のシール搬出装置
CN214566594U (zh) 一种卧式包装机
JPH09175516A (ja) 製袋装置におけるカッター装置
JP3047336U (ja) 製袋装置におけるフィルムの緊張装置
JP2562126B2 (ja) 充填包装機におけるフィルム送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees