JPH09149796A - カルシウムの測定方法および測定試薬 - Google Patents

カルシウムの測定方法および測定試薬

Info

Publication number
JPH09149796A
JPH09149796A JP33123395A JP33123395A JPH09149796A JP H09149796 A JPH09149796 A JP H09149796A JP 33123395 A JP33123395 A JP 33123395A JP 33123395 A JP33123395 A JP 33123395A JP H09149796 A JPH09149796 A JP H09149796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
amylase
sample
group
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33123395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukako Moriya
友香子 森谷
Setsuko Takahata
節子 高畑
Masashi Nakagawa
真佐志 中川
Seiichi Koda
誠一 甲田
Takeshi Fujita
剛 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Yeast Co Ltd
Original Assignee
Oriental Yeast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Yeast Co Ltd filed Critical Oriental Yeast Co Ltd
Priority to JP33123395A priority Critical patent/JPH09149796A/ja
Priority to US08/757,845 priority patent/US5948632A/en
Priority to AT96119080T priority patent/ATE207128T1/de
Priority to DE69615991T priority patent/DE69615991T2/de
Priority to EP96119080A priority patent/EP0776979B1/en
Publication of JPH09149796A publication Critical patent/JPH09149796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】2−クロロ−4−ニトロフェニールマルトース
又はパラニトロフェニールマルトース等発色性基を導入
したマルトース誘導体を用いて、カルシウムを測定す
る。 【効果】試料に由来するアミラーゼの影響を受けること
なく正確にカルシウムの測定が可縮となり、血清や尿等
生体試料中の簡便且つ正確なカルシウムの定量ができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カルシウムの測定方法
に関するものであり、更に詳細には、カルシウムが存在
しないと活性を発現しないアミラーゼに試料中のカルシ
ウムを接触せしめ、試料中のカルシウム量に依存して変
化するアミラーゼ活性を測定することによってカルシウ
ムを測定するエンザイムアッセイに関する。
【0002】更に詳細には、本発明は、測定試薬として
還元性末端に発色性基を有するマルトース(以下、マル
トース誘導体ともいう)を用い、変化するアミラーゼ活
性を、マルトース誘導体の分解速度あるいは分解程度を
遊離してくる発色性物質に基づいて測定する方法に関す
る。
【0003】本発明に係る酵素定量法は、ヒト血清や尿
中に存在するアミラーゼの影響を受けることが極めて少
なく、これに対してカルシウムに対する反応性は極めて
高いので、アミラーゼが存在する各種試料(例えば生体
試料)であっても∵これら混在するアミラーゼに係りな
く、つまり予じめ混在するアミラーゼを失活させたりす
ることなく、直接且つ正確にカルシウムを測定すること
ができる。また、本発明は、このようなすぐれた測定方
法を実施できる測定試薬にも関するものである。
【0004】
【従来の技術】生体内カルシウムの99%以上は骨・歯
に局在しているが、およそ700mg/日は骨への吸収
と排泄を繰り返している。そのため骨に較べると量的に
は少ないが体液や細胞中にもカルシウムは存在する。体
液や細胞中のカルシウムは血液凝固のほか“セカンドメ
ッセンジャー”として神経伝達機能、筋収縮機能、ホル
モン作用など生体活動の重要な働きに関与しているた
め、体液中特に血液中のカルシウムレベルは厳密に一定
に保たれなければならない。血液中のカルシウムレベル
はビタミンD、副甲状腺ホルモン、カルシトニンなどに
よって一定に保たれていることは知られている通りであ
り、健常人だと血液中には9〜11mg/dl存在し日
内変動も多くとも±3%と厳密に維持されている。これ
が一旦疾病になると、変動するようになる。粘液水腫、
悪性腫瘍、サイコィドーシス、高タンパク質血症、甲状
腺機能亢進症などの疾病では高カルシウム血症に、ま
た、上皮小体機能低下症、骨軟化症、腎性クル病、尿毒
症、低タンパク質血症、悪性州骨転移などの疾病では低
カルシウム血症へと変動する。健常人の血中カルシウム
レベルは非常に厳密に維持されているため、カルシウム
レベルが僅かにでも変動をきたしたならば、それは間違
いなく疾病に起因するものであると容易に判定が可能で
あるので血中カルシウムの定量は臨床検査上非常に重要
な検査項目となる。
【0005】血中カルシウムの定量方法としては、原子
吸光法、イオン電極法、OCPD(o−クレゾールフタ
レインコンプレクソン)のような試薬を用いるキレート
比色法が上げられる。原子吸光法やイオン電極法は操作
が煩雑なうえ、特殊で高価な機器を必要とし、キレート
比色法ではOCPCがマグネシウムに反応する特異性の
低さのためのマスキング剤として8−オキシキノリンを
添加しなければならないなど問題点は多い。8−オキシ
キノリンマグネシウムをマスキングし正誤差を回避させ
るが、カルシウムもトラップしてしまうので、発色感度
を低下させたり低濃度のカルシウムが測れないなどの問
題が生じる。また、僅かなpHの相違によって発色度合
いが大きくかわるため、試薬の厳密な調整を必要とする
などの問題もかかえている。
【0006】血中カルシウムの定量方法として、本方法
同様に酵素を用いた酵素的定量法もいくつか報告されて
きている。特開昭62−36199では、試料中のカル
シウムをカルモジュリンと反応させてカルシウム・カル
モジュリン複合体を形成させる。この複合体にてカルモ
ジュリン依存性酵素を活性化させその酵素活性を測定す
ることによって試料中のカルシウムを定量するというも
のであるが、測定レンジか狭く感度が高すぎるためあら
かじめ検体希釈が必要なことや、カルモジュリンやカル
モジュリン依存性酵素の基質が高価なうえに不安定であ
るので、なかなか広範に応用しがたい。特開昭64−2
598では、過剰のシュウ酸塩中にカルシウムを加え、
沈澱、残存するシュウなをシュウ酸オキシダーゼにて測
定することによりカルシウムを定量しようとするもので
あるが、カルシウムをシュウ酸カルシウムとして沈澱さ
せる換作が用手法であること、検出にシュウ酸オキシダ
ーゼを用いているので試料中のアスコルビン酸やビリル
ビン酸の影響をうけやすいこと、スタンダードカーブが
右さがりになること、レートアッセイができないなど改
良の余地がある.特開平1−231896では、ホスホ
リルコリンチオエステルを基質としカルシウム濃度によ
って活性の変化するホスホリパーゼA2の酵素活性を測
定することによってカルシウムを定量しようとするもの
であるが、酵素活性の検出にDTNB(5,5’−ジチ
オビス一2−ニトロ安息香酸)のようなSH定量試薬を
用いているので、血液中のシステインのような含イオウ
化合物や蛋白質の影響をまともに受けることになる。ア
ミラーゼを用いた定量法も報告されてきている(日本臨
床検査自動化学会、第23回大会講集、演題222〜2
23)。アミラーゼは、承知の通り、血液中にも存在
し、病態、個々および日・時などによって大きく変動す
る。そうなると、カルシウム濃度をアミラーゼ活性で定
量しようとする場合には、この血中アミラーゼ活性の変
動がカルシウム測定に正負誤差を与えることになる。
【0007】
【発明の解決しようとする課題】アミラーゼは、特にカ
ルシウムが結合した状態で活性を発現し、カルシウム非
存在下では活性が発現できないことは既知のことであっ
て、例えば、「アミラーゼ」(中村道徳/監修、大西正
健、坂野好幸、谷口肇編集、1986、1、1学会出版
センター発行、p141〜144)に詳しく述べられて
いる。
【0008】上記原理に基づき、片山らは下記化1で示
される2−クロロ−4−ニトロフェニール一α一マルト
トリオシド(G3CNP)とブタ由来のアミラーゼを用
いて、血清や尿中のカルシウムを測定する方法を報告し
ている(Yuzo Kayamori,Yoshiak
i Katahama(1994),Clin.Che
m,40,784−784)。
【0009】
【化1】
【0010】しかしながら、片山らの上記報告でも、血
清等から持ち込まれたアミラーゼによってカルシウムの
測定に正の誤差を生ずることが報告されており、更に具
体的には、その“Discussion”の項におい
て、急性脾臓炎やhyperamylasemiaの患
者では血清や尿中のアミラーゼ濃度が高く、正誤差が発
生することが示されている。
【0011】・本発明は、このような技術の現状におい
て、カルシウムを正確且つ効率的に測定するシステムを
開発する目的でなされたものであり、更に詳細には、本
発明の目的は、血清等から持ち込まれたアミラーゼの影
響を受けることなく正確に生体試料等各試料中のカルシ
ウムを効率的に測定する新規システムを開発することで
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するためになされたものであって、血済や尿中の
アミラーゼの影響を受けることのないカルシウムの測定
方法及びそのための試薬を開発するために各方面から検
討した結果、カルシウムに対する反応性は保持したま
ま、血中や尿中のアミラーゼの影響は受けにくい新規シ
ステムを見出し、本発明を完成した,
【0013】すなわち、本発明者らは、2−クロロ−4
一ニトロフェニールマルトースを用いることにより、ア
ミラーゼに対する感受性を大幅に低下させること(つま
り、アミラーゼに対する反応性はわずかに1/33にす
ぎないこと)をはじめて見出し、この新知見を基礎とし
て本発明を完成するに至った。
【0014】本発明は、還元性末端に発色性基が導入さ
れたマルトース誘導体を用いることを特徴とするカルシ
ウムのエンザイムアッセイを基本的技術思想とするもの
であって、血清等から持ち込まれたアミラーゼの影響を
受けることなくカルシウムを測定することができ、各種
試料、特にアミラーゼを持ち込んでくる試料、例えば尿
や血清試料中のカルシウムをも簡便且つ正確に測定でき
るシステムを提供するものである。
【0015】本発明においては、還元性末端に発色性基
が導入されたマルトース誘導体を使用するが、発色性基
としては、マルトースと接合した状態では可視光領域で
の吸収は認められない。しかし一旦マルトースから遊離
して遊離の状態になると、可視光領域に吸収を示す発色
団がすべて包含される。このような発色団としては、具
体的には、2一クロロ−4一ニトロフェニール基、パラ
ニトロフェニ一ル基、6−ジクロロ−4−ニトロフェニ
ール基等が例示される。
【0016】このような発色性基が導入されたマルトー
ス誘導体としては、例えば2一クロロ−4一ニトロフェ
ニールマルトース(以下、G2CNPということもあ
る)を挙げることができる。その構造式は、下記化2で
示される。
【0017】
【化2】
【0018】以下、実施例により本発明を更に具体的に
説明するが、本発明は実施例のみに限定されるものでは
ない。
【0019】
【実施例1】試料液、R−1液、R−2液をそれぞれ、
以下のように調製した。
【0020】(試料液):100mM NaClの共存
下、5mM、2.5mM、1.25mM、0.625m
M、0.3125mM、0.15mM、0.0075m
M、0mMの酢酸カルシウムをそれぞれ含む試料液を用
意した。
【0021】(R−1液):ブタ脾臓アミラーゼと0.
1%BSA、0,1%Triton X一405、0.
1%NaN3を含む0.1M MES緩衝液(pH5.
5)。市販のブタ膵臓アミラーゼの硫安溶液1mlを遠
心分離にかけ(10,000rpm×5分)、沈澱する
ブタ脾臓アミラーゼを集め、3mlの10mMのEDT
Aを含む0.1M MES緩衝液(pH6.0)に溶解
し、4℃に30分間放置した。その後、60mlのセフ
ァデックスG−25カラムにて、0.1M MES緩衝
液(0.1%BSA、0.1%Triton X−40
5、0.1%NaN3を含む、pH6.0)に交換し
て、カルシウムフリーのブタ脾臓アミラーゼ液を調製し
た。本溶液をR−1液とした。 (R−2液):5mMの2−クロロ−4−ニトロフェニ
一ルマルトース溶液。
【0022】試料液10μlにR−1液を300μl加
え、37℃で5分間インキュべ一卜し、しかる後、10
0μlのR一2液を加え、よく混合した後37℃に加温
し、R−2液添加後1分目から3分目までの405nm
での吸光度変化量を測定し、1分間当りの吸光度変化量
を算出した。測定は、日立社製7150自動分析機を用
いて行った。
【0023】0mM酢酸カルシウムを含む試料液を用い
たときの吸光度変化量を他の試料液を用いたときの吸光
度変化量を差し引き、測定値を得た。結果を図1に示
す。
【0024】その結果から明らかなように、本発明の方
法によれば、直線的な定量曲線にて試料中のカルシウム
を定量できることが確認された。
【0025】
【実施例2】実際にヒト血清中のカルシウム量を、上記
実施例にて調整したR−1液、R−2液を用いて同様の
方法で測定した。結果を図1に示した。
【0026】
【発明の効果】本発明の方法によれば、試料に由来する
アミラーゼの影響を受けることなく簡便で迅速なカルシ
ウムの正確な定量が可能となった。したがって、本発明
によれば、通常の試料はもちろんのこと、血清や尿素各
種の生体試料中のカルシウムを熟棟を要することなく迅
速且つ正確に測定することが可能となり、本発明は例え
ば臨床診断に多大の貢献をなすものである。
【0027】また本発明は、G2CNP、及び必要あれ
ばアミラーゼ、緩衝液、標準曲線作製用のカルシウム化
合物(溶液)を含有してなる、カルシウム測定試薬ない
し測定キットも提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法によるG2CNPを用いるカルシウ
ムの定量曲線を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】還元性末端に発色性基が導入されたマルト
    ース誘導体を用いてなることを特徴とするカルシウムの
    測定試薬。
  2. 【請求項2】発色性基が2一クロロ−4一ニトロフェニ
    ール基又はパラニ卜ロフェニール基又は6−ジクロロ−
    4−ニトロフェニール基であることを特徴とする請求項
    1に記載の測定試薬。
  3. 【請求項3】2一クロロ−4−ニトロフェニ一ルマルト
    ースを用いてなることを特徴とするカルシウムの測定試
  4. 【請求項4】請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載
    の試薬を使用することを特徴とするカルシウムの測定方
    法。
JP33123395A 1995-11-28 1995-11-28 カルシウムの測定方法および測定試薬 Pending JPH09149796A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33123395A JPH09149796A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 カルシウムの測定方法および測定試薬
US08/757,845 US5948632A (en) 1995-11-28 1996-11-27 Method and reagent for measuring chlorine and calcium ions using a maltose derivative
AT96119080T ATE207128T1 (de) 1995-11-28 1996-11-28 Verfahren und reagenz zum nachweis von ionen unter verwendung von maltose derivaten
DE69615991T DE69615991T2 (de) 1995-11-28 1996-11-28 Verfahren und Reagenz zum Nachweis von Ionen unter Verwendung von Maltose Derivaten
EP96119080A EP0776979B1 (en) 1995-11-28 1996-11-28 Method and reagent for measuring an ion by using maltose derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33123395A JPH09149796A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 カルシウムの測定方法および測定試薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09149796A true JPH09149796A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18241396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33123395A Pending JPH09149796A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 カルシウムの測定方法および測定試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09149796A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010313B1 (ko) 유체중 나트륨이온의 측정
JP5829766B2 (ja) 酵素法を利用したヘモグロビンA1c定量分析のための溶血試薬組成物
US5516700A (en) Automated urinalysis method
Sugita et al. Reference values of serum and urine creatinine, and of creatinine clearance by a new enzymatic method
Watts Determination of uric acid in blood and in urine
Bäck et al. A simple chemical method for the quantification of the contrast agent iohexol, applicable to glomerular filtration rate measurements
Lum et al. Comparison of four methods for measuring uric acid: Copper-chelate, phosphotungstate, manual uricase, and automated kinetic uricase
WO1999004258A1 (en) Assay for total and direct bilirubin
Kayamori et al. Enzymatic method for assaying calcium in serum and urine with porcine pancreatic alpha-amylase
JP2955443B2 (ja) 分析要素及び分析物の検出方法
Zak et al. Review of calcium methodologies
EP0586397B1 (en) Improved method and reagent for determination of an analyte
JPH09149796A (ja) カルシウムの測定方法および測定試薬
Spiegel et al. Semiautomated method for measurement of dopa in plasma
JP2694004B2 (ja) 血清又は血漿中のフルクトサミンの測定法
Fesus et al. Automated determination of urinary Na+, K+, chloride, inorganic phosphate, urea, and creatinine without sample dilution, with the" RA-XT".
US5948632A (en) Method and reagent for measuring chlorine and calcium ions using a maltose derivative
Lous et al. A comparison of three methods, utilizing different principles, for the determination of uric acid in biological fluids
JP4577863B2 (ja) カルシウムイオン測定用組成物および測定方法
JP4217815B2 (ja) グルコースデヒドロゲナーゼによるグルコースの定量方法およびグルコース定量用試薬
JPH01231896A (ja) カルシウムの測定法
JP3164165B2 (ja) カルシウムの定量方法
KR970001814B1 (ko) 체액중의 성분 농도 측정방법
US5888828A (en) Kit for measuring urea nitrogen
Ijpma et al. Evaluation of the Du Pont aca ammonia procedure.