JPH09149156A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPH09149156A
JPH09149156A JP7302578A JP30257895A JPH09149156A JP H09149156 A JPH09149156 A JP H09149156A JP 7302578 A JP7302578 A JP 7302578A JP 30257895 A JP30257895 A JP 30257895A JP H09149156 A JPH09149156 A JP H09149156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
voice
unit
data
digitizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7302578A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Fukuda
英明 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7302578A priority Critical patent/JPH09149156A/ja
Publication of JPH09149156A publication Critical patent/JPH09149156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アナログ公衆回線網を使用する電話装置に於
いて、相手の音声から相手を特定し、その相手の顔部等
の画像を表示することが出来る電話装置を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 音声信号を数値化する音声数値化部2
と、それを蓄積する音声データ蓄積部3と、画像信号を
数値化する画像数値化部4と、それを蓄積する画像デー
タ蓄積部5と、それら音声及び画像データを関連づける
AVリンク部6と、その情報の記憶を行うAVテーブル
蓄積部7と、未確認者の音声データが既に保存されてい
る音声データ群の中にあるか判別する音声データ比較部
8と、その判別結果が一致データ有りとなった場合に該
当する画像データを検索し画像信号に復元する画像信号
復元部9と、それを表示する画像信号表示部10とを設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アナログ公衆回線
網を使用する電話装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、アナログ公衆回線網を使用する電
話装置では、一般に音声信号のみを処理していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような電話装置では、音声信号からのみしか相手の識別
を行うことができなかったので、面識がありながらも誰
なのか思い出せない時などがあり会話がスムーズにいか
ない場合があった。
【0004】そこで本発明は、アナログ公衆回線網を利
用しながら、相手を簡単に識別できる電話装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の電話装置は、相
手の音声信号を数値化する音声数値化部と、音声数値化
手段で生成された音声データを蓄積する音声データ蓄積
部と、相手の画像信号を数値化する画像数値化部と、画
像数値化部で生成された画像データを蓄積する画像デー
タ蓄積部と、音声数値化部で生成された音声データに音
声番号を付けると共に、画像数値化部で生成された画像
データに画像番号を付け音声番号と画像番号を関連づけ
るためにAVテーブルを作成するAVリンク部と、AV
テーブルを格納するAVテーブル蓄積部と、既に数値化
されている音声データ群の中に入力された未確認者の音
声信号を数値化された音声データと一致するものがある
かどうかを判別する音声データ比較部と、音声データ比
較手段での判別結果が一致データ有りとなった場合にA
Vテーブルから該当する画像番号を検索し、その画像番
号の画像データを画像信号に復元する画像信号復元部
と、その復元された画像信号を表示する画像信号表示部
と、回線インタフェースと、スピーカーと、マイクを具
備する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、準備として相手の音声信号を数値化する音声数値化
部で生成された音声データと相手の画像信号を数値化す
る画像数値化部で生成された画像データとにそれぞれ音
声番号、画像番号を付けると共に、音声番号と画像番号
を関連づけるためにAVテーブルを作成するAVリンク
部によってリンク情報を記憶する動作を判別したい人数
分行う。そして、これらの準備が整った状態で、既に数
値化されている音声データ群の中に、今回回線接続する
ことによって入力された未確認者の音声信号を数値化し
た音声データと一致するものがあるかどうかの判別を音
声データ比較部で行い、その判別結果が一致データ有り
となった場合に、AVテーブルから該当する画像番号を
検索し、その画像番号の画像データを画像データ蓄積部
から取り出し、画像信号への復元を画像信号復元部で行
い、画像信号表示部で表示する電話装置である。そし
て、本発明によれば、通常会話する相手の音声と画像の
データベースを準備することにより、受信相手の音声を
識別し、該当する画像データを表示できるので、音声か
ら相手が分からない場合に、画像によっていち早く相手
を識別する事が出来る。
【0007】請求項2に記載の発明は、画像数値化部及
び画像信号復元部にJPEGに係る符号化、復号化アル
ゴリズムを使用した電話装置である。本発明によれば画
像信号が静止画である場合の符号化復号化処理に適す
る。
【0008】請求項3に記載の発明は、画像数値化部及
び画像信号復元部にMPEGに係る符号化、復号化アル
ゴリズムを使用した電話装置である。本発明によれば画
像信号が動画である場合の符号化復号化処理に適する。
【0009】(第1実施の形態)図1は、本発明の第1
実施の形態における電話装置の機能ブロック図である。
図1において、第1実施の形態の電話装置1は、相手の
音声信号を数値化する音声数値化部2と、音声数値化部
2で生成された音声データを蓄積する音声データ蓄積部
3と、相手の画像信号を数値化する画像数値化部4と、
画像数値化部4で生成された画像データを蓄積する画像
データ蓄積部5と、音声数値化部2で生成された音声デ
ータに音声番号を付け、画像数値化部4で生成された画
像データに画像番号を付け、音声番号と画像番号を関連
づけるためにAVテーブルを作成するAVリンク部6
と、AVテーブルを格納するAVテーブル蓄積部7と、
実際に本装置を使用した場合に、既に数値化されている
音声データ群の中に今回、回線接続することによって入
力された未確認者の音声信号を数値化して生成された音
声データと一致するものがあるかどうかを判別する音声
データ比較部8と、音声データ比較部8での判別結果が
一致データ有りとなった場合に、AVテーブル蓄積部7
のAVテーブルから該当する画像番号を検索し、その画
像番号の画像データを画像信号に復元する画像信号復元
部9と、その復元された画像信号を表示する画像信号表
示部10と、アナログ公衆回線網18との入出力を管理
する回線インタフェース11と、スピーカー12と、マ
イク13で構成される。
【0010】次に、第1実施の形態における電話装置の
動作について説明する。まず、使用者が電話装置1を使
用し、相手にアナログ公衆回線網18を介して、ある特
定の言葉を喋ってもらう。そして、その音声信号を入力
信号として音声数値化部2がサンプリング及び符号化処
理を行い、ある符号長の音声データが生成され音声デー
タ蓄積部3へ格納される。
【0011】また、家庭用ビデオカメラ19で得た画像
信号を電話装置1に入力し、その画像信号を入力信号と
して画像数値化部4にてサンプリング及び符号化処理を
行い、ある符号長の画像データが生成され画像データ蓄
積部5へ格納される。
【0012】そして、音声数値化部2で生成された音声
データと画像数値化部4で生成された画像データを関連
づけるために、AVリンク部6にて音声データ及び画像
データにそれぞれ固有の番号(例えばA1やV2)を付
加し、AVテーブル蓄積部7のAVテーブルにAV関連
情報として蓄積する(図4参照)。ここまでの作業を識
別したい人数分繰り返し、AV関連情報を増やしてい
く。
【0013】上記の準備が完了すると、電話装置1は、
回線インタフェース11にて通常の電話の着信動作後、
使用者に対し音声信号をスピーカー12等にて出力する
と同時に音声数値化部2にてサンプリング及び符号化処
理を行い、ある符号長の音声データを生成する。そし
て、音声データ比較部8が、音声データ蓄積部3に格納
している音声データの中に今回生成した音声データと一
致するものがあるかどうか比較による検索を行う。音声
データの比較による検索の結果、一致するものがあれ
ば、AVテーブル蓄積部7のAVテーブル中のAV関連
情報より、先程一致したと判断された音声データとリン
クしている画像データを画像データ蓄積部5から取り出
し、画像信号復元部9がこの画像データを元に画像信号
の復元処理を行い、その画像信号を画像信号表示部10
で使用者に表示する。
【0014】(第2実施の形態)図2は、本発明の第2
実施の形態における電話装置の機能ブロック図である。
第2実施の形態における電話装置1は、相手の音声信号
を数値化する音声数値化部2と、音声数値化部2で生成
された音声データを蓄積する音声データ蓄積部3と、相
手の画像信号をJPEGエンコードアルゴリズムにより
数値化を行う画像JPEGエンコード部14と、画像J
PEGエンコード部14で生成された画像データを蓄積
する画像データ蓄積部5と、音声数値化部2で生成され
た音声データに音声番号を付けると共に、画像JPEG
エンコード部14で生成された画像データに画像番号を
付け、音声番号と画像番号を関連づけるためにAVテー
ブルを作成するAVリンク部6と、そのAVテーブルを
格納するAVテーブル蓄積部7と、実際に本装置を使用
した場合に、既に数値化されている音声データ群の中に
今回、回線接続することによって入力された未確認者の
音声信号を数値化して生成された音声データと一致する
ものがあるかどうかを判別する音声データ比較部8と、
音声データ比較部8での判別結果が一致データ有りとな
った場合に、AVテーブル蓄積部7のAVテーブルから
該当する画像番号を検索し、その画像番号の画像データ
を画像信号に復元する画像JPEGデコード部15と、
その復元された画像信号を表示する画像信号表示部10
と、回線インタフェース11と、スピーカー12と、マ
イク13で構成される。
【0015】次に第2実施の形態における電話装置の動
作について説明する。まず、使用者が電話装置1を使用
し、相手にアナログ公衆回線網18を介して、ある特定
の言葉を喋ってもらう。そして、その音声信号を入力信
号として音声数値化部2がサンプリング及び符号化処理
を行い、ある符号長の音声データが生成され音声データ
蓄積部3へ格納される。
【0016】また、家庭用ビデオカメラ19で画像信号
を電話装置1に入力し、その画像信号を入力信号として
画像JPEGエンコード部14にてJPEGエンコード
アルゴリズムに従ってエンコード処理を行い、ある符号
長の画像データが生成され画像データ蓄積部5へ格納さ
れる。
【0017】そして、音声数値化部2で生成された音声
データと画像JPEGエンコード部14で生成された画
像データを関連づけるために、AVリンク部6にて音声
データ及び画像データにそれぞれ固有の番号(例えばA
1やV2)を付加し、AVテーブル蓄積部7のAVテー
ブルにAV関連情報として蓄積する(図4参照)。ここ
までの作業を識別したい人数分繰り返し、AV関連情報
を増やしていく。
【0018】上記の準備が完了すると、電話装置1は、
回線インタフェース11にて通常の電話の着信動作後、
使用者に対し音声信号をスピーカー12等にて出力する
と同時に音声数値化部2にてサンプリング及び符号化処
理を行い、ある符号長の音声データを生成する。そし
て、音声データ比較部8が、音声データ蓄積部3に格納
している音声データの中に今回生成した音声データと一
致するものがあるかどうか比較による検索を行う。音声
データの比較による検索の結果、一致するものがあれ
ば、AVテーブル蓄積部7のAVテーブル中のAV関連
情報より、先程一致したと判断された音声データとリン
クしている画像データを画像データ蓄積部5から取り出
し、画像JPEGデコード部15がこの画像データを元
に画像信号の復元をJPEGデコードアルゴリズムに従
ってデコード処理を行い、その画像信号を画像信号表示
部10で使用者に表示する。
【0019】(第3実施の形態)図3は、本発明の第3
実施の形態における電話装置の機能ブロック図である。
第3実施の形態における電話装置1は、相手の音声信号
を数値化する音声数値化部2と、音声数値化部2で生成
された音声データを蓄積する音声データ蓄積部3と、相
手の画像信号をMPEGエンコードアルゴリズムにより
数値化を行う画像MPEGエンコード部16と、画像M
PEGエンコード部16で生成された画像データを蓄積
する画像データ蓄積部5と、音声数値化部2で生成され
た音声データに音声番号を付けると共に、画像MPEG
エンコード部16で生成された画像データに画像番号を
付け、音声番号と画像番号を関連づけるためにAVテー
ブルを作成するAVリンク部6と、そのAVテーブルを
格納するAVテーブル蓄積部7と、実際に本装置を使用
した場合に、既に数値化されている音声データ群の中に
今回、回線接続することによって入力された未確認者の
音声信号を数値化して生成された音声データと一致する
ものがあるかどうかを判別する音声データ比較部8と、
音声データ比較部8での判別結果が一致データ有りとな
った場合に、AVテーブル蓄積部7のAVテーブルから
該当する画像番号を検索し、その画像番号の画像データ
を画像信号に復元する画像MPEGデコード部17と、
その復元された画像信号を表示する画像信号表示部10
と、回線インタフェース11と、スピーカー12と、マ
イク13で構成される。
【0020】次に第3実施の形態における電話装置1の
動作について説明する。まず、使用者が電話装置1を使
用し、相手にアナログ公衆回線網18を介して、ある特
定の言葉を喋ってもらう。そして、その音声信号を入力
信号として音声数値化部2がサンプリング及び符号化処
理を行い、ある符号長の音声データが生成され音声デー
タ蓄積部3へ格納される。
【0021】また、家庭用ビデオカメラ19で画像信号
を電話装置1に入力し、その画像信号を入力信号として
画像MPEGエンコード部16にてMPEGエンコード
アルゴリズムに従ってエンコード処理を行い、ある符号
長の画像データが生成され画像データ蓄積部5へ格納さ
れる。
【0022】そして、音声数値化部2で生成された音声
データと画像MPEGエンコード部16で生成された画
像データを関連づけるためにAVリンク部6にて音声デ
ータ及び画像データにそれぞれ固有の番号(例えばA1
やV2)を付加し、AVテーブル蓄積部7のAVテーブ
ルにAV関連情報として蓄積する(図4参照)。ここま
での作業を識別したい人数分繰り返し、AV関連情報を
増やしていく。
【0023】上記の準備が完了すると、電話装置1は、
回線インタフェース11にて通常の電話の着信動作後、
使用者に対し音声信号をスピーカー12等にて出力する
と同時に音声数値化部2にてサンプリング及び符号化処
理を行い、ある符号長の音声データを生成する。そし
て、音声データ比較部8が、音声データ蓄積部3に格納
している音声データの中に今回生成した音声データと一
致するものがあるかどうか比較による検索を行う。音声
データの比較による検索の結果、一致するものがあれ
ば、AVテーブル蓄積部7のAVテーブル中のAV関連
情報より、先程一致したと判断された音声データとリン
クしている画像データを画像データ蓄積部5から取り出
し、画像MPEGデコード部17が、この画像データを
元に画像信号の復元をMPEGデコードアルゴリズムに
従ってデコード処理を行い、その画像信号を画像信号表
示部10で使用者に表示する。
【0024】
【発明の効果】本発明では、通常会話する相手の音声と
画像のデータベースを準備することにより、受信相手の
音声を識別し、該当する画像データを表示できるので、
音声から相手が分からない場合に、画像によっていち早
く相手を識別する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態における電話装置の機
能ブロック図
【図2】本発明の第2実施の形態における電話装置の機
能ブロック図
【図3】本発明の第3実施の形態における電話装置の機
能ブロック図
【図4】本発明の第1実施の形態におけるAVテーブル
の構成図
【符号の説明】
1 電話装置 2 音声数値化部 3 音声データ蓄積部 4 画像数値化部 5 画像データ蓄積部 6 AVリンク部 7 AVテーブル蓄積部 8 音声データ比較部 9 画像信号復元部 10 画像信号表示部 11 回線インタフェース 12 スピーカー 13 マイク 14 画像JPEGエンコード部 15 画像JPEGデコード部 16 画像MPEGエンコード部 17 画像MPEGデコード部 18 アナログ公衆回線網 19 家庭用ビデオカメラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相手の音声信号を数値化する音声数値化部
    と、前記音声数値化手段で生成された音声データを蓄積
    する音声データ蓄積部と、相手の画像信号を数値化する
    画像数値化部と、前記画像数値化部で生成された画像デ
    ータを蓄積する画像データ蓄積部と、前記音声数値化部
    で生成された音声データに音声番号を付けると共に、前
    記画像数値化部で生成された画像データに画像番号を付
    け音声番号と画像番号を関連づけるためにAVテーブル
    を作成するAVリンク部と、前記AVテーブルを格納す
    るAVテーブル蓄積部と、既に数値化されている音声デ
    ータ群の中に入力された未確認者の音声信号を数値化し
    た音声データと一致するものがあるかどうかを判別する
    音声データ比較部と、前記音声データ比較手段での判別
    結果が一致データ有りとなった場合に前記AVテーブル
    から該当する画像番号を検索し、その画像番号の画像デ
    ータを画像信号に復元する画像信号復元部と、その復元
    された画像信号を表示する画像信号表示部と、回線イン
    タフェースと、スピーカーと、マイクを具備することを
    特徴とする電話装置。
  2. 【請求項2】前記画像数値化部及び前記画像信号復元部
    でのアルゴリズムにJPEGのエンコード及びデコード
    アルゴリズムが使用されていることを特徴とする請求項
    1記載の電話装置。
  3. 【請求項3】前記画像数値化部及び前記画像信号復元部
    でのアルゴリズムにMPEGのエンコード及びデコード
    アルゴリズムが使用されていることを特徴とする請求項
    1記載の電話装置。
JP7302578A 1995-11-21 1995-11-21 電話装置 Pending JPH09149156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7302578A JPH09149156A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7302578A JPH09149156A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09149156A true JPH09149156A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17910674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7302578A Pending JPH09149156A (ja) 1995-11-21 1995-11-21 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09149156A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028181A1 (ja) * 2004-09-09 2006-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信端末とその通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028181A1 (ja) * 2004-09-09 2006-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信端末とその通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7305078B2 (en) Speaker identification during telephone conferencing
EP2526507A1 (en) Meeting room participant recogniser
JPH10294784A (ja) 情報端末装置
JPH0856262A (ja) 電話交換機およびそれを利用した電話交換網
JP2002158981A (ja) 画像情報付電話帳機能を有する電話機
US20030086547A1 (en) Telephonic terminal system
JPH09149156A (ja) 電話装置
JPH0289482A (ja) テレビ電話装置
JP3250797B2 (ja) 人物認証ドアホン・システム
JP2003324534A (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JP7233901B2 (ja) 情報提示システム、情報提示装置、情報提示方法及びコンピュータプログラム
JPH03270390A (ja) 擬似動画tv電話
JPH04343555A (ja) Isdn端末装置
JP2001127873A (ja) 電話装置及び電話装置における電話番号関連情報登録方法
JP3032602B2 (ja) 通信システム
JPH0997097A (ja) 音声認識の確認訂正方法
WO1999018577A2 (en) A method for recording received sound signals in a telephone
JPH10107889A (ja) テレビ電話装置および通話相手検索方法
JPH0541739A (ja) 電話交換システム
KR100317879B1 (ko) 인터넷 영상전화 제어방법
KR19990032929A (ko) 전화기로 사람 찾는 시스템
JPH04199952A (ja) 電話帳機能を備えた端末装置
JPH01173954A (ja) 電話機
JPH09205486A (ja) 伝言の記録および転送を行う電話制御装置および方法
JPH0993312A (ja) 発信電話番号グループ別登録電話機