JPH09148378A - Icカード用icモジュールとその製造方法および当該icモジュールを使用したicカード - Google Patents

Icカード用icモジュールとその製造方法および当該icモジュールを使用したicカード

Info

Publication number
JPH09148378A
JPH09148378A JP7323584A JP32358495A JPH09148378A JP H09148378 A JPH09148378 A JP H09148378A JP 7323584 A JP7323584 A JP 7323584A JP 32358495 A JP32358495 A JP 32358495A JP H09148378 A JPH09148378 A JP H09148378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
thickness
module
card
adhesive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7323584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Fukushima
良和 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7323584A priority Critical patent/JPH09148378A/ja
Publication of JPH09148378A publication Critical patent/JPH09148378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異方導電性接着フィルムを使用したフェイス
ダウン方式のICカード用ICモジュールにおいてIC
チップとプリント基板の接着性および密着性の優れたI
Cモジュールとその製造方法および当該ICモジュール
を使用したICカードを提供する。 【解決手段】 ICチップに形成するバンプ部の厚みを
α、プリント基板の配線パターン層の厚みをβ、使用す
る異方導電性接着フィルムの厚みをγ、とした場合に、
γ≧α+β の関係となるように、α、β、γの値を決
定することにより、接着性、密着性に優れたICモジュ
ールを得ることができ、当該ICモジュールをICカー
ドに装着することにより信頼性の高いICカードを得る
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ICカードに異
方導電性接着フィルム(ACF)を用いたICモジュー
ルとその製造方法およびそれを用いたICカードに関す
る発明である。とくに、ICモジュール作製の際使用す
る、ACFの厚みを規定することによりICチップとプ
リント基板との接着性および密着性の向上を図ることを
目的とする内容に係るものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来のICカード等に装着され
ているICモジュールの一例の構成を示す断面図であ
る。ICモジュール10は、プリント基板11と、プリ
ント基板11上に搭載されたICチップ12とを有す
る。プリント基板11の一方の面上(図中上面)には、
外部接続端子部13が設けられている。外部接続端子部
13は、銅箔からなる素地13cに、ニッケルめっき層
13b、金めっき層13aが施されて構成されている。
プリント基板11の他方の面上には、外部接続端子部1
3と同様の層構成からなる配線パターン層16が設けら
れている。外部接続端子部13と配線パターン層16と
は、スルーホール17を介して電気的に接続されてい
る。プリント基板11の配線パターン層16側には、I
Cチップ12が接着剤層18により接着されている。I
Cチップ12と配線パターン層16とは、例えば直径約
25μmの金、アルミニウム等からなるボンディングワ
イヤ19により電気的に接続されている。ICチップ1
2の上部は、ボンディングワイヤ19を含めて封止樹脂
20により被覆されている。以上のように構成されたI
Cモジュール10は、ICチップ12をプリント基板
(Board)11上にマウントすることから、COB
(Chip On Board)と呼ばれている。特
に、上記のようにICチップのフェイスがプリント基板
の反対面に向いている場合をフェイスアップ方式による
ICモジュールと呼んでいる。
【0003】ここで、カード基材は、厚みが0.76m
mに形成された塩化ビニル(PVC)などの絶縁性の合
成樹脂積層体が選択されることが多い。この表面にざぐ
り等により凹部が形成され、この凹部に上述のICモジ
ュール10を埋設し装着することによりICカードが得
られる。
【0004】しかし、前述の従来のICモジュールで
は、ICチップ12とプリント基板11とが極めて直径
の小さいボンディングワイヤ19で複数箇所接続されて
いる構造であるため、ICモジュール10又はICカー
ドに過負荷がかかると、ボンディングワイヤ19が断線
してしまうおそれがあるという問題がある。また、ボン
ディングワイヤ19の全てを封止樹脂20により被覆す
るため、ワイヤ19がICチップ12の上面部から突出
している分だけ、封止樹脂20の厚みを厚くしなければ
ならず、ICモジュール10の薄型化を図る上での妨げ
となるという問題がある。さらに、ICチップ12およ
びボンディングワイヤ19の全体を封止樹脂20により
被覆するため、封止樹脂20の面積が大きくなり、クラ
ック等が生じやすくなるという問題がある。
【0005】上述の問題を解決するため、本願出願人に
よりなされた先の出願(特願平6−175045号)で
は、ICチップと電子回路基板とを導電性接着部材によ
り電気的に接続する方法が提案されている。この方式
は、図3に図示されるように、ICチップ12のフェイ
ス側がプリント基板11側を向いているフェイスダウン
方式を採用するものであって、外部接続端子側に硬質金
めっき等の外部接続端子用めっきを、ICチップボンデ
ィング面に銅、金等のICチップボンディング用めっき
を施した端子基板上に、ボンディングのためのバンプ1
4が形成されたICチップ12をボンディングするもの
である。バンプ14は各端子と熱融着あるいは超音波融
着により配線パターン層に固着するための凸部が形成さ
れていて配線パターン層16と接続されるのが従来の方
法である。しかし、先に掲げた本願出願人による出願で
は、この接続を異方導電性接着フィルムで行うことが提
案されている。この方式によるICモジュールでは、ワ
イヤによるボンディングの必要がないため、ワイヤの断
線による事故が生じないという利点がある。図3はこの
ように、異方導電性接着フィルムを使用したICモジュ
ールの例を示す図である。
【0006】ここに、異方導電性接着フィルム15と
は、厚みが数10μm程度(望ましくは30μm程度)
に形成された局部的に導通可能なフィルムであり、図4
のように、接着性の樹脂層15aと、この樹脂層中に散
在された導電粒子15bとから構成されている。接着性
の樹脂層は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、又は両者の
混合樹脂等により形成された層である。また、導電粒子
15bは、金属被覆プラスチック粒子等から構成された
ものである。この導電性部材をICチップ12とプリン
ト基板の配線パターン層16の間に挟んで当接し、加圧
すると図4のように、ICチップに形成された凸状のバ
ンプ部分では、導電性部材が加圧されるため、ICチッ
プ12のボンディング用バンプ14と導電粒子15b、
および導電粒子15bと配線パターン層16とが接触
し、ICチップ12のボンディングパッドと配線パター
ン層16とが導通することになる。なお、図4では、導
通する部分の導電粒子が、2層に描かれているが、実際
には、導電粒子が多層に接触して導通するものと考えら
れる。
【0007】従って、導電性接着フィルムは、加圧を受
けている方向に対してのみ導電性を有する異方導電性で
あるので不必要な方向に導通を生じることなく、また、
ワイヤを用いることなく接続することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この異方導電性接着フ
ィルムをプリント基板に圧着する際には、配線パターン
層と反対側にセパレーターの付いた状態のフィルムをプ
リント基板の配線パターン上に仮付けし、セパレーター
が付いた状態で仮接着装置で加圧して仮接着を行う。そ
の後にセパレーターを剥離して、ICチップを導電性接
着フィルム上に位置合わせして当接させ、その後に、I
Cチップ上から熱圧プレスして本接着を行うものであ
る。しかし、このような導電性接着フィルムはその厚さ
が厚過ぎると熱圧プレスの際にICチップ部分からのは
み出しが多くなるという問題が生じる。また、一方、厚
さが薄い場合には導通は得られるが、ICチップと基板
との接着性ないし密着性が低下するという問題が生じ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような導
電性接着フィルムのICチップへの接着作業を確実かつ
迅速に行うために研究しなされたものである。即ち、本
発明請求項1の発明は、異方導電性接着フィルムを用い
たフェイスダウン方式のICモジュールにおいて、IC
チップのバンプ部の厚みをα、基板配線パターン層の厚
みをβ、使用する異方導電性接着フィルムの厚みをγ、
とした時に、γ≧α+βの関係にあることを特徴とする
ICカード用ICモジュール、であり、本発明請求項2
の発明は、異方導電性接着フィルムを用いたフェイスダ
ウン方式のICモジュールの製造方法において、ICチ
ップのバンプ部の厚みをα、基板配線パターン層の厚み
をβ、異方導電性接着フィルムの厚みをγ、とした時
に、γ≧α+βの関係にある異方導電性接着フィルムを
使用してICチップのバンプと配線パターン間とをボン
ディングしたことを特徴とするICカード用ICモジュ
ールの製造方法、であり、本発明請求項3の発明は、カ
ード基材と、当該カード基材に請求項1記載のICカー
ド用ICモジュールを装着したことを特徴とするICカ
ード、を要旨とするものである。
【0010】即ち、本発明によれば、異方導電性接着フ
ィルムの厚みやバンプ、配線パターン層の厚みの関係が
規定されているため、フィルムが薄過ぎることによるチ
ップ基板との接着や密着の不良がなく、常に適切な接着
性、密着性を得ることができるものである。チップと基
板との接着性が向上することは、ICカードの曲げに対
して、ICチップの基板からの剥離等の問題が解消さ
れ、密着性が向上することは、ICチップと基板との間
のエアだまり、熱変形、不純物の進入等の問題が解消さ
れる効果を生じるものである。
【0011】
【実施例】
(実施例)以下、図1、図2を参照して、本発明の実施
例について説明する。図1は、本発明によるICカード
用ICモジュールの製造の過程を示す図であって、IC
チップ12と異方導電性フィルム15およびプリント基
板11との関係を示している。図中、αはバンプ14の
厚み、γは使用する異方導電性接着フィルムの厚み、β
は配線パターン層の厚みを示している。なお、本発明の
実施例において、従来例と同一部分には同一符号を付
し、重複する説明は適宜省略する。プリント基板素材の
銅箔層をフォトエッチングプロセスにより、エッチング
して外部接続端子部13のパターンおよび裏面側配線パ
ターン層16を設けた。次いで、外部接続端子部パター
ンおよび裏面配線パターンにニッケルめっき、金めっき
を施してプリント基板を完成した。得られたプリント基
板の配線パターン層16の厚みβは、20μmであっ
た。一方、ICチップには、パッド部にバンプが形成さ
れないもの、即ち、パンプの厚みαが0ものと、10、
20、40μmの厚みでバンプ14の形成されたものを
それぞれ作製し使用した。異方導電性接着フィルム15
としては、厚さγが、30μmのもの(日立化成工業
(株)アニソルム)を使用した。
【0012】次に、ACFを、図2(B)のように配線
パターン層に設けた位置決めマーク21を見当にして、
その内側に配置されるように仮付けした(図中点線枠
内)。ACFを仮接着装置により熱圧着して十分に固定
後、ACFのICチップ側のセパレータを剥離してか
ら、ICチップのバンプ部分と配線パターンの位置を合
わせて当接させ、加熱、加圧して本接着を行った。次
に、このように異方導電性フィルムで本接着されたIC
チップ部および配線パターン部を封止樹脂20を用いて
固定、被覆して、4種のICモジュールが完成した。
【0013】このようにして得られたICチップのそれ
ぞれを、0.76mmに積層して形成されたICカード
基材をざぐることにより、ICチップを埋設する場所を
つくり、当該箇所にICチップを装着して、4種のIC
カードを完成した。
【0014】別途、ICモジュールに製造される前のI
Cチップであって、プリント基板と接着後のものについ
て、接着率を確認したところ、図5のように、バンプの
厚みが10μmまでは、100%の接着率が得られたの
に対し、20μm厚では、50%、40μmでは、20
%の接着率であった。このことから、バンプの厚みαが
0〜10μmまでは、γ≧α+βの関係を満たし良好な
接着が得られるが、バンプの厚みが10μmを超える場
合には、これとは逆に、γ<α+βの関係となるため、
良好な接着が得られないことが推定された。例えば、A
CFの厚みを30μmとし、ICチップに形成するバン
プの厚みを30μm、基板に形成する配線パターン層の
厚みを40μmとすると、導通は図れるが、ICチップ
と基板の密着性、接着性は顕著に低下した。ただし、A
CFの厚みを厚くし過ぎると、熱圧プレスの際にはみだ
しが多くなるという問題を生じる。
【0015】ここで、接着率とは、図6のように接着力
測定器22を用い、ICチップ12をプリント基板に異
方導電性接着フィルムで接着した状態で、基板を固定し
チップの側面から一定の力を加えるか、あるいはチップ
の側面を固定子で抑え、基板を一定の力で引く際に、I
Cチップがプリント基板から剥離を生じた数を比率で表
したものである。
【0016】また、完成されたICカードのそれぞれの
バンプ厚さのものについて耐久試験を行ったところ、バ
ンプ厚さが、20μmを超えるものでは、早期に作動不
良が発生することが確認された。
【0017】
【発明の効果】上記のように、請求項1の発明によれ
ば、ACFの厚みを規定した構成材料を使用するので、
あるいはバンプの厚み、配線パターン層の厚みを形成す
るので、設計上十分な層構成となっており、配線パター
ン層に対するICチップの接続において常に安定した接
着性を得ることができ、曲げ時の剥がれ等がなくなる。
また、ICチップとプリント基板との密着性が向上する
ので、エアだまりや、強度劣化、熱変形の発生、不純物
の進入等の影響がなくなる。請求項2の発明によれば、
異方導電性フィルムの厚さを良好な接着率が得られる予
め定められた厚みのものを選択して使用することができ
るので、効率よく上記のように品質の優れたICモジュ
ールを製造することができる。また、請求項3の発明に
よれば、請求項1のICカード用ICモジュールを使用
したICカードであるので、信頼性の高いICカードを
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるICカード用ICモジュールの
製造過程を説明する図である。
【図2】 異方導電性接着フィルムを使用してICチッ
プとプリント基板を接合する際の関係を説明する図であ
る。
【図3】 異方導電性フィルムを使用したフェイスダウ
ン方式のICモジュールの例を示す図である。
【図4】 異方導電性接着フィルムの詳細を示す断面図
である。
【図5】 本発明の実施例におけるチップに形成された
バンプの厚みと接着率の関係を示す図である。
【図6】 接着率の測定方法を示す概略図である。
【図7】 従来のICモジュールの例を示す図である。
【符号の説明】
10 ICモジュール 11 プリント基板 12 ICチップ 13 外部接続端子部 14 バンプ 15 異方導電性フィルム 16 配線パターン層 17 スルーホール 18 接着剤層 19 ボンディングワイヤ 20 封止樹脂 21 位置決めマーク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異方導電性接着フィルムを用いたフェイ
    スダウン方式のICモジュールにおいて、ICチップの
    バンプ部の厚みをα、基板配線パターン層の厚みをβ、
    使用する異方導電性接着フィルムの厚みをγ、とした時
    に、γ≧α+β の関係にあることを特徴とするICカ
    ード用ICモジュール。
  2. 【請求項2】 異方導電性接着フィルムを用いたフェイ
    スダウン方式のICモジュールの製造方法において、I
    Cチップのバンプ部の厚みをα、基板配線パターン層の
    厚みをβ、異方導電性接着フィルムの厚みをγ、とした
    時に、γ≧α+βの関係にある異方導電性接着フィルム
    を使用してICチップのバンプと配線パターン間をボン
    ディングすることを特徴とするICカード用ICモジュ
    ールの製造方法。
  3. 【請求項3】 カード基材と、当該カード基材に請求項
    1記載のICカード用ICモジュールを装着したことを
    特徴とするICカード。
JP7323584A 1995-11-20 1995-11-20 Icカード用icモジュールとその製造方法および当該icモジュールを使用したicカード Pending JPH09148378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323584A JPH09148378A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 Icカード用icモジュールとその製造方法および当該icモジュールを使用したicカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323584A JPH09148378A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 Icカード用icモジュールとその製造方法および当該icモジュールを使用したicカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09148378A true JPH09148378A (ja) 1997-06-06

Family

ID=18156347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7323584A Pending JPH09148378A (ja) 1995-11-20 1995-11-20 Icカード用icモジュールとその製造方法および当該icモジュールを使用したicカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09148378A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990002289A (ko) * 1997-06-19 1999-01-15 윤종용 COB(chip on board)패키지
JPH1117045A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Hitachi Chem Co Ltd 半導体チップ搭載用基板
WO1999004424A1 (en) * 1997-07-15 1999-01-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor device, mounting structure thereof and method of fabrication thereof
US6781662B1 (en) 1998-04-09 2004-08-24 Seiko Epson Corporation Compression-bond connection substrate, liquid crystal device, and electronic equipment
US6992898B2 (en) 1999-12-02 2006-01-31 Infineon Technologies Ag Smart-card module with an anisotropically conductive substrate film
WO2006103981A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toray Industries, Inc. 平面アンテナおよびその製造方法
KR100716809B1 (ko) * 2005-02-28 2007-05-09 삼성전기주식회사 이방전도성필름을 이용한 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990002289A (ko) * 1997-06-19 1999-01-15 윤종용 COB(chip on board)패키지
JPH1117045A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Hitachi Chem Co Ltd 半導体チップ搭載用基板
WO1999004424A1 (en) * 1997-07-15 1999-01-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor device, mounting structure thereof and method of fabrication thereof
US6781662B1 (en) 1998-04-09 2004-08-24 Seiko Epson Corporation Compression-bond connection substrate, liquid crystal device, and electronic equipment
US6992898B2 (en) 1999-12-02 2006-01-31 Infineon Technologies Ag Smart-card module with an anisotropically conductive substrate film
KR100716809B1 (ko) * 2005-02-28 2007-05-09 삼성전기주식회사 이방전도성필름을 이용한 인쇄회로기판 및 그 제조방법
WO2006103981A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toray Industries, Inc. 平面アンテナおよびその製造方法
JPWO2006103981A1 (ja) * 2005-03-25 2008-09-04 東レ株式会社 平面アンテナおよびその製造方法
US8026851B2 (en) 2005-03-25 2011-09-27 Toray Industries, Inc. Planar antenna and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6664645B2 (en) Method of mounting a semiconductor chip, circuit board for flip-chip connection and method of manufacturing the same, electromagnetic wave readable data carrier and method of manufacturing the same, and electronic component module for an electromagnetic wave readable data carrier
US6291271B1 (en) Method of making semiconductor chip package
KR100437436B1 (ko) 반도체패키지의제조법및반도체패키지
US6465877B1 (en) Semiconductor package including flex circuit, interconnects and dense array external contacts
US6544428B1 (en) Method for producing a multi-layer circuit board using anisotropic electro-conductive adhesive layer
EP0558325B1 (en) Raised feature on substrate for flip chip interconnection
US20040140545A1 (en) Method for fabricating semiconductor package having flex circuit, interconnects, and dense array external contacts
US20010052647A1 (en) Laminated integrated circuit package
CA2329441A1 (en) Laminated integrated circuit package
US6518649B1 (en) Tape carrier type semiconductor device with gold/gold bonding of leads to bumps
US7030033B2 (en) Method for manufacturing circuit devices
EP0969503A2 (en) Electronic circuit device
US5883432A (en) Connection structure between electrode pad on semiconductor device and printed pattern on printed circuit board
JP2000286299A (ja) 半導体装置の接続方法
JPH09148378A (ja) Icカード用icモジュールとその製造方法および当該icモジュールを使用したicカード
JP2781019B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59139636A (ja) ボンデイング方法
JP2000067200A (ja) Icカード
US20030011078A1 (en) Semiconductor module and producing method therefor
JPH0992943A (ja) Icカード用プリント基板およびicカード用icモジュールの製造方法
JPH0618909A (ja) 異方性導電膜を有するフレキシブル回路基板
JP4529216B2 (ja) Icカード及びその製造方法
JP2748759B2 (ja) フィルムキャリアテープの製造方法
JPS5940539A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4210878B2 (ja) 半導体実装用基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427