JPH09148131A - 強磁性gmr材料 - Google Patents

強磁性gmr材料

Info

Publication number
JPH09148131A
JPH09148131A JP8305897A JP30589796A JPH09148131A JP H09148131 A JPH09148131 A JP H09148131A JP 8305897 A JP8305897 A JP 8305897A JP 30589796 A JP30589796 A JP 30589796A JP H09148131 A JPH09148131 A JP H09148131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
layers
width
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8305897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3673347B2 (ja
Inventor
Eugene Chen
ユージン・チェン
Saied N Tehrani
セイド・エヌ・テラニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH09148131A publication Critical patent/JPH09148131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673347B2 publication Critical patent/JP3673347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • G11C11/15Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9265Special properties
    • Y10S428/928Magnetic property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1121Multilayer
    • Y10T428/1129Super lattice [e.g., giant magneto resistance [GMR] or colossal magneto resistance [CMR], etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12632Four or more distinct components with alternate recurrence of each type component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • Y10T428/12847Cr-base component
    • Y10T428/12854Next to Co-, Fe-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/1291Next to Co-, Cu-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/12917Next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12931Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メモリ・セルの論理状態を判定するために多
数のリード動作を必要とせず、高密度のメモリ・アレイ
が得られ、メモリのコストを低減させる強磁性GMR材
料を提供する。 【解決手段】 多層磁性体(10)は、この磁性体(1
0)の長さ(27)に沿った方向を指す磁気ベクトル
(21,22)を有する。対向する磁場を加えると、ベ
クトルは垂直位置を過ぎて急激に変化し、材料の抵抗が
急変する。この材料はメモリ(36)のメモリ・セル
(37,38,39,41)として用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に磁性体に
関し、更に特定すれば、新規な磁気抵抗材料(magnetore
sistive material) に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これまで、種々の磁性体および構造を利
用して、不揮発性メモリ素子、ディスク駆動装置用リー
ド/ライト・ヘッド、およびその他の磁気特性を利用し
た用途のための磁気抵抗材料を形成してきた。従来の磁
気抵抗素子の1つに、導電層で分離された2枚の磁性体
層を有する磁気抵抗材料を利用したものがある。2枚の
磁性体層の磁化ベクトル(magnetization vector)は、通
常、磁場がない場合は互いに非平行となる。これらの層
の一方の磁化ベクトルは一方向を指し、他方の層の磁化
ベクトルは常にその反対方向を指す。かかる磁性体の磁
気特性は、通常、セルの幅に沿った磁化ベクトルの方位
を維持するには、1ミクロン以上の幅を必要とする。こ
のように広い幅を必要とするために、かかる材料を利用
するメモリは密度を高めることができない。加えて、か
かるメモリの状態を読み取るには、通常、2段階のリー
ド動作が必要であり、その結果リード・サイクルが非常
に長くなる。また、2段階リード動作は、メモリの状態
を判定するために余分な回路も必要なために、かかるメ
モリのコストを上昇させることになる。かかる磁性体お
よびメモリの一例は、1988年10月25日にDaught
on et al. に特許された、米国特許番号第4,780,
848号に開示されている。
【0003】別の従来の材料に、多層巨大磁気抵抗物質
(GMR:giant magnetoresistivematerial)を用い、
サブミクロン幅を利用して密度を高めたものがある。こ
の構造では、磁化ベクトルは、磁性体の幅ではなく、長
さに平行となる。一方の磁性体層の磁化ベクトルは常に
一方向に維持され、第2磁性体層の磁化ベクトルは、第
1ベクトルに対して平行および非平行の間で切り替わる
ことにより、論理「0」および論理「1」状態の双方を
表わす。この材料を用いてメモリ・セルの論理状態を判
定するために、メモリ・セルは基準セルと活性セルとを
有する。基準セルは常に一方の状態(常に「1」または
常に「0」)に対応する電圧を与える。基準セルの出力
を活性セルの出力と比較して、メモリ・セルの状態を判
定する。活性セルおよび基準セルが必要なことにより、
かかる素子を利用するメモリの密度が低下することにな
る。加えて、各メモリ・セルは、適切な時点で活性およ
び基準セルを切り換えてセルを読み取るために、トラン
ジスタが必要となる。これによって、メモリのコストが
更に上昇することになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、サブミク
ロン幅を有し、メモリ・セルの論理状態を判定するため
に多数のリード動作を必要とせず、その結果高密度のメ
モリ・アレイが得られ、しかも利用することによってメ
モリのコストを低減させる、GMR材料を有することが
できれば望ましい。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、強磁性
的に結合されたGMR材料によって前記課題は解決され
る。このGMR材料は、幅と長さとを有する複数の磁性
体層を含み、この幅は遷移幅より小さく、各磁性体層は
隣接する磁性体層に強磁性的に(ferromagnetically) 結
合されている。数の磁性体層の各層におけるほぼ全ての
磁気ベクトルは、ほぼ長さに沿って整合されている。複
数の磁性体層を分離する複数の導電性スペーサが設けら
れている。GMR材料は、その長さに沿った方向を指す
磁気ベクトルを有する。対向する磁場を加えると、ベク
トルは垂直位置を過ぎて急激に変化し、材料の抵抗が急
変する。このGMR材料はメモリのメモリ・セルとして
用いられる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、強磁性的に結合された多
数の層を有する巨大磁気抵抗GMR材料10の拡大断面
図を示す。材料10は、第1磁性体層11と第2磁性体
層13とを含む、複数の磁性体層から成る。層11,1
3は第1導電性スペーサ層12によって分離されてい
る。磁性体層11,13は各々、ニッケルまたは鉄また
はコバルトの層、あるいはパラジウムまたはプラチナを
含むこれらの合金の層のような、単一の磁性体層とする
ことができる。あるいは、層11,13はいずれも、コ
バルト−鉄層を被覆するニッケル−鉄−コバルト層、ま
たはコバルト−鉄、ニッケル−鉄−コバルト、およびコ
バルト−鉄の層を含み、隣接する層の界面にコバルト−
鉄を有する三層構造のような、複合磁性体層とすること
もできる。層12に適した材料は、銅、銅合金、クロー
ム、およびクローム合金を含む殆どの導電体を含む。加
えて、層11は、第1の厚さ即ち厚さ23を有し、層1
3は、厚さ23よりも大きい、第2厚さ即ち厚さ24を
有する。異なる厚さとしたことについて、図2および図
3の検討の際に以下で説明する。
【0007】図では2枚の磁性体層を有するものとして
示しているが、材料10は2枚以上の磁気層を有するこ
ともできる。この場合、第3磁性体層16および第4磁
性体層18を含み、これらは通常層11,13と同様で
あるが、異なる厚さを有し、第2導電性スペーサ層14
と第3導電性スペーサ層17とによって分離される。こ
れらのスペーサ層は層12と同様である。以下の説明を
簡略化するために、層14,16,17,18を省略
し、そのために図ではこれらを破線で示すことにする。
【0008】図2および図3は、図1に示した材料10
の拡大分解図である。図1と同一参照番号を有する図2
および図3の部分は、対応する図1の素子と同一であ
る。好適実施例では、層11,13は矩形状であり、磁
化容易軸(easy axis) が幅26に沿ってではなく、長さ
27に沿って形成されている。他の実施例では、容易軸
は幅26に沿うことも可能である。層11,13は各
々、ほぼ長さ27に沿った、即ち、長さ27にほぼ平行
な磁化ベクトル21,22を有する。層11,13は強
磁性結合によって結合されており、これによって、外部
磁場がない場合は、ベクトル21,22は同一方向に整
合することができる。この結合は、層12の材料および
厚さの関数である。
【0009】加えて、幅26は磁区壁(magnetic domain
wall)の幅、即ち、層11,13内の遷移幅(transitio
n width)よりも小さく形成されている。その結果、ベク
トル21,22は幅26に平行となることができない。
通常、幅を1.0未満ないし1.2ミクロンとすれば、
かかる制約が得られる。好適実施例では、幅26は1ミ
クロン未満であり、製造技術によってできるだけ小さく
してある。また、長さ27は幅26の約5倍である。長
さ27の値が大きい程、材料10の出力電圧は高くな
る。また、好適実施例では、厚さ23は約3ないし6ナ
ノメートルであり、厚さ24は約4ないし10ナノメ−
トルである。以下でわかるであろうが、厚さ23,24
の差は、層11,13の切り換え点に影響を与える。好
適実施例では、層11,13は各々、コバルト−鉄およ
びニッケル−鉄−コバルトの層を含む二層構造であり、
コバルト−鉄が導電層との界面に位置する。
【0010】ベクトル21,22は、材料10内の磁化
ベクトルの2つの異なる状態を示す。一方の状態を論理
「0」と呼び、他方の状態を論理「1」と呼ぶ。各状態
では、層11,13双方における全ベクトルは第1方向
を指し、他方の状態では、層11,13双方における全
ベクトルは反対方向即ち第2方向を指す。
【0011】厚さ24は厚さ23よりも大きいので、材
料10は広い動作領域を有する磁気抵抗特性曲線を有す
る。抵抗は、材料10の電圧出力を検出することによっ
て判定することができる。電圧出力は、磁場を印加して
いる間に材料10の長さに沿って一定電流を印加した場
合に生じる、材料10の長さによる電圧降下である。材
料10の状態を判定する1つの方法は、層11または1
3のいずれかの磁気ベクトルを切り換えるには十分では
ない全磁場(total magnetic field)を印加するというも
のである。全磁場が磁気ベクトルを支持する方向、即
ち、磁化ベクトルと同じ長さ27に沿った方向である場
合、磁気ベクトルはほぼ回転しないので、材料10の抵
抗もほぼ変化しない。これに対応して、出力電圧も殆ど
変化しない。
【0012】しかしながら、全磁場がベクトルと逆の場
合、磁気ベクトルは回転する。磁場が大きくなるに連れ
て、層11のベクトルは、層11の対向端に向かって回
転し始める(層13のベクトルが多少回転することがあ
る)。更に磁場が大きくなると、ベクトルが反対方向に
急激に変化する(snap)まで、層11のベクトルは回転し
続け、抵抗は増加する。更に磁場が大きくなると、層1
3のベクトルも急激に変化するまで、抵抗はほぼ一定の
ままとなる。その後、磁場が大きくなるにしたがって、
抵抗は減少する。
【0013】材料10に書き込みを行う、即ち、状態を
変化させるには、層11,13双方の磁気ベクトルが沿
う方向を、長さ27の一方の方向からこの長さとは逆の
方向に完全に切り換えるのに十分な全磁場を印加する。
即ち、ベクトル21の状態からベクトル22の状態、ま
たはその逆に切り換える。
【0014】図4は、材料10(図1)の抵抗または電
圧出力対印加磁場即ち全磁場の関係を示すグラフ31で
ある。横軸は磁場方向および強度、即ち、強度が材料1
0の磁気ベクトルを支持するのか、あるいは対向するの
かを表わす。縦軸は材料10の電圧出力を表わす。曲線
32は、磁化ベクトルの一方向について、種々の磁場強
度の場合の磁気抵抗特性を出力電圧によって表わしたも
のである。曲線33は、磁化ベクトルの逆方向につい
て、同一磁場強度の場合の磁気抵抗特性を出力電圧で表
わしたものである。ゼロの右側では、曲線32,33
は、曲線32のベクトルを支持し(support) 、曲線33
のベクトルに対向する磁場に対する出力電圧を表わし、
ゼロの左側の磁場は、曲線33のベクトルを支持し、曲
線32のベクトルに対向する。通常、曲線32,33は
同一点で電圧軸と交差し、同一の最少値を有する。説明
のために、曲線33を多少垂直方向にずらし、曲線間の
相違が見られるようにした。
【0015】印加される磁場がゼロの場合、材料10の
電圧出力は、磁化ベクトルの方向には無関係に、ほぼ同
一である。磁場がゼロからH1 に増大するに連れて、曲
線33は、全磁場によって対向されるベクトルを有する
材料10の電圧出力を示し、曲線32は、磁場によって
支持されるベクトルを有する材料10の電圧出力を示
す。磁場強度がH1 になると、層11のベクトルが回転
し始め、出力電圧が上昇する。全磁場強度がH1 からH
3 まで増大する間、層11の磁気ベクトルは回転し続
け、磁場強度がH3 付近になったときに、急激に他方向
に変化する。H4 付近では、より厚い層13のベクトル
が逆方向に急激に変化し、値がH4 以上になると、抵抗
が小さくなる。同様に、逆方向の全磁場に対する出力電
圧を、ゼロとH5 ないしH8 との間に示す。
【0016】層11,13(図1)が異なる厚さを有す
るので、磁気ベクトルは、全磁場の異なる強度で回転す
る。この特性の結果、広い動作範囲を有する曲線32,
33が得られる。即ち、出力電圧に大幅な変化を起こす
ことなく、印加磁場をH2 ないしH4 、またはH6 ない
しH8 に変更することができる。これによって、全磁場
のばらつきまたはドリフト(drift) が許され、磁場強度
に対する厳格な制御の必要性が緩和されるので、磁場制
御に必要な回路の簡略化、およびメモリや材料10を用
いる他の装置のコスト低減を図ることができる。
【0017】材料10の磁気抵抗特性を用いることによ
り、単一の磁場方向および強度を印加して、材料10
(図1)の状態および出力電圧を判定することができ
る。磁場に方向およびほぼH2 の値、またはH3 ないし
4 の間の値を加えることができる。高出力電圧が検出
された場合、材料10は第1状態即ち「0」状態に磁化
されている。一方、低電圧出力が検出された場合、材料
10は第2状態即ち「1」状態にある。あるいは、材料
10が点H6 付近または点H7 ないしH8 間で動作する
ように、方向が逆で値が同等の磁場を加えることもでき
る。この場合、高出力電圧が検出された場合、材料10
は「1」状態にあり、低電圧が検出された場合、材料1
0は「0」状態にある。
【0018】図5は、メモリ36の個々のメモリ・セル
各々に材料10(図1)を用いた、メモリ・アレイ即ち
メモリ36の一部を示す拡大斜視図である。図1と同一
の参照番号を有する図5の素子は、対応する図1の素子
と同一である。メモリ36は、破線ボックスで示す、第
1セル37、第2セル38、第3セル39、および第4
セル41を含む複数のメモリ・セルから成る。また、メ
モリ36は、例えば、半導体基板である基板42も含
み、この上に複数の材料10(図1)の素子、即ち、セ
ル37,38,39,41を表わす磁性体が形成されて
いる。更に、基板42は、センス・アンプやデジタル回
路を含む他の回路を備えることもできる。誘電体43を
被着して、基板42の露出部分および基板42上に形成
されている各材料10を被覆する。通常、材料10の素
子を基板42上に形成する際には、個々の材料10の各
素子間に空間を開ける。次に、個々の列内の材料10の
素子を相互接続するために、導体を被着する。例えば、
セル37,38間に導体を被着して、第1行即ちセンス
・ラインを形成し、セル41,39間に別の導体を被着
して、第2行即ちセンス・ラインを形成する。メモリ・
セルを覆う誘電体43の表面上に、複数の横断導体即ち
ワード・ラインを被着する。第1導体即ち第1ワード・
ライン44はセル37,41の材料10を覆い、第2導
体即ち第2ワード・ライン46は、セル38,39の材
料10を覆う。
【0019】セル37,38,39または41のステー
タスを読み取るために、ワード電流をワード・ラインに
印加し、センス・ラインから電圧を検出する。例えば、
第1ワード電流47をワード・ライン44に印加し、第
1方向の第1全磁場49をセル37に加えることができ
る。磁場49の大きさは、セル37の状態を切り換える
には十分でない。通常、この磁場は図4の点H1 および
3 の間である。次に、図4における点H2 またはH6
の説明で示したように、電圧の大きさによって、セル3
7を含むセンス・ラインの電圧を判定することができ
る。例えば、センス・ラインを、図示しない、センス・
アンプの入力に接続し、セル37の電圧出力を判定する
ことができる。ワード電流を印加し電圧出力を検出する
だけでよいので、セル37の状態を判定するために必要
な時間は短縮される。また、1回のリード動作のみで済
むので、セル37の状態を判定するために用いる電子回
路も簡略化することができる。更に、基準セルが不要と
なり、各メモリにトランジスタを用いて、メモリ・セル
をセンス・ラインに対して接続したり切断したりする必
要性もなくなる。 あるいは、2つの電圧値間で比較動
作を行い、メモリの状態を読み取ることも可能である。
ワード電流47と検出電流53とを印加することによっ
て、第1電圧出力を判定即ち検出することができる。こ
の第1電圧出力を記憶しておく。全磁場は、層11また
は13を切り換えるには十分ではない。次に、第1ワー
ド電流とは逆方向の第2ワード電流を印加することによ
って、第2電圧出力を判定即ち検出する。例えば、破線
の矢印で示す第2ワード電流48は、破線の円で示す磁
場51を形成する。磁場51は磁場49とは方向が逆で
ある。検出電流53を再び印加し、電圧出力を判定す
る。セル37が「0」状態にあった場合、第1電圧は大
電圧であり、第2電圧は小電圧である。また、セル37
が「1」状態にあった場合、その逆となる。これは、図
4の説明において示した磁気抵抗特性のためである。
【0020】また、電圧出力の大きさが小さい場合、部
分的に切り換えるリード動作を行うことができる。層1
1は層13よりも薄いので、層11の磁気ベクトルの状
態を完全に切り換えるために必要な磁場強度は、層13
の磁気ベクトルの状態を完全に切り換えるために必要な
磁場強度よりも低い。これを利用して、メモリ・セルの
状態を検出することができる。材料10(図1)の層1
1における磁気ベクトルの状態を完全に切り換えるには
十分に大きいが、層13の磁気ベクトルの状態を切り換
えるには十分ではない値の電流53,47を印加する。
全磁場がセル37の磁気ベクトルを支持する場合、層1
1,13の磁気ベクトルはほぼ回転せず、出力電圧は低
い。全磁場がセル37の磁気ベクトルに対向する場合、
層13の磁気ベクトルは逆方向に回転するが、層11の
磁気ベクトルは完全に切り替わるので、出力電圧値が大
きくなる。リードが完了した後、電流48によって以前
の磁場とは逆である他の全磁場を印加し、層11の磁気
ベクトルを元の状態に復元する。通常、その大きさは、
少なくとも以前の磁場の大きさである。
【0021】尚、場合によっては、全磁場の値が磁気ベ
クトルの回転または切り換えのいずれかを誘発するのに
十分であることを保証するために、ワード・ラインに垂
直なディジット・ラインを付加的に必要とする場合もあ
ることを注記しておく。この場合、全磁場の値は、セン
ス、ワード、およびディジット・ラインから得られる磁
場の合計となる。
【0022】以上の説明から、新規なGMR材料と、こ
のGMR材料を用いる新規な方法が提供されたことが認
められよう。材料の幅を磁区壁のサイズよりも小さく形
成することにより、磁気ベクトルが材料の長さに対して
垂直とならないことを保証する。厚さが交互に変わる磁
性体層を有するように材料を形成することによって、動
作範囲が広い新規な磁気抵抗特性が得られ、材料10を
使用するメモリのような装置のコストを低減することが
できる。また、この動作範囲が広い新規な磁気抵抗特性
にために、1回のリード動作によって、GMR材料を用
いたメモリ・アレイの状態が容易に判定可能となる。材
料10を用いてメモリ・アレイを形成することにより、
サブミクロン幅が得られ、基準セルが不要となることか
ら、密度の高いセルを得ることができる。リード動作が
1回で済むので、メモリ・アレイの各セルの状態を判定
するために用いられる外部回路量を最少にすることがで
き、これによって、この材料を利用するメモリの密度を
高め、コストを低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるGMR材料の拡大断面図。
【図2】図1に示した本発明によるGMR材料の拡大分
解図。
【図3】図1に示した本発明によるGMR材料の別の拡
大断面図。
【図4】図1に示した本発明によるGMR材料の特性を
示すグラフ。
【図5】図1に示した本発明によるGRM材料を利用し
たメモリの一部を示す拡大斜視図。
【符号の説明】
10 巨大磁気抵抗GMR材料 11 第1磁性体層 12 第1導電性スペーサ層 13 第2磁性体層 14 第2導電性スペーサ層 16 第3磁性体層 17 第3導電性スペーサ層 18 第4磁性体層 21,22 磁化ベクトル 23,24 厚さ 26 幅 27 長さ 36 メモリ 37,38,39,41 セル 42 基板 43 誘電体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】GMR材料(10)を形成する方法であっ
    て:複数の磁性体層(11,13,16,18)を形成
    する段階から成り;各磁性体層は、当該磁性体層(1
    1,13,16,18)内の磁区壁の幅よりも狭い幅を
    有し、各磁性体層は隣接する磁性体層と強磁性的に結合
    され、各磁性体層内の磁気ベクトルはほぼ前記GMR物
    質の長さに沿った方向を指す、ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】強磁性的に結合されたGMR材料(10)
    であって:幅と長さとを有する複数の磁性体層(11,
    13,16,18)であって、前記幅は遷移幅より小さ
    く、各磁性体層は隣接する磁性体層に強磁性的に結合さ
    れ、前記複数の磁性体層の各層におけるほぼ全ての磁気
    ベクトルは、前記長さに沿って実質的に整合されてい
    る、前記磁性体層(11,13,16,18);および
    前記複数の磁性体層(11,13,16,18)を分離
    する複数の導電性スペーサ(12,14,17);から
    成ることを特徴とするGRM材料(10)。
  3. 【請求項3】強磁性的に結合された多層GMR材料(1
    0)であって:第1の幅と、第1の厚さと、第1の長さ
    とを有する第1複合磁性体層(11);第1導電性スペ
    ーサ層(12);および第2の幅と、前記第1の厚さよ
    りも大きい第2の厚さと、第2の長さとを有する第2複
    合磁性体層(13);から成り、 前記第1導電性スペーサ層(12)は前記第1および第
    2磁性体層(11,13)間にあり、前記第1および第
    2の幅は第1遷移幅より小さく、前記第1および第2磁
    性体層(11,13)は強磁性的に結合され、前記第1
    および第2複合磁性体層(11,13)における磁気ベ
    クトルは、前記第1および第2の長さにほぼ平行な方向
    を指す、ことを特徴とするGRM材料(10)。
  4. 【請求項4】強磁性的に結合された磁気メモリ(36)
    であって:強磁性的に結合されたGMR材料の層(1
    0);前記多層強磁性的結合GMR材料の層を覆う絶縁
    体(43);および前記絶縁体(43)を覆う第1導電
    層(44)であって、前記多層強磁性的結合GMR材料
    (10)の層にほぼ垂直な前記第1導電層(44);か
    ら成ることを特徴とする磁気メモリ(36)。
  5. 【請求項5】強磁性的に結合された磁気メモリ(36)
    の使用方法であって:正の検出電流と第1ワード電流と
    を印加して、メモリ・セル(10)に、第1方向で、か
    つ前記メモリ・セルの状態を切り換えるには十分でない
    第1の大きさを有する第1の磁場(49)を全体に加え
    る段階;前記メモリ・セル(10)の第1電圧出力を判
    定する段階;前記第1ワード電流を第2ワード電流に変
    更し、前記メモリ・セル(10)に、第2方向で、かつ
    前記メモリ・セルの状態を切り換えるには十分でない第
    2の大きさを有する第2の磁場(51)を全体に加える
    段階;前記メモリ・セル(10)の第2電圧出力を判定
    する段階;および前記第1電圧出力を前記第2電圧出力
    と比較する段階;から成ることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】強磁性的に結合された磁気メモリ(36)
    の使用方法であって:第1ワード電流を印加して、前記
    メモリ・セル(10)に、第1方向で、かつ前記メモリ
    ・セルの状態を切り換えるには十分でない第1の大きさ
    を有する第1の磁場(49)を全体に加える段階;およ
    び前記メモリ・セル(10)の第1電圧出力を判定する
    段階;から成ることを特徴とする方法。
JP30589796A 1995-11-06 1996-10-30 強磁性gmr材料 Expired - Fee Related JP3673347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/553,933 US5702831A (en) 1995-11-06 1995-11-06 Ferromagnetic GMR material
US553933 1995-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09148131A true JPH09148131A (ja) 1997-06-06
JP3673347B2 JP3673347B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=24211381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30589796A Expired - Fee Related JP3673347B2 (ja) 1995-11-06 1996-10-30 強磁性gmr材料

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5702831A (ja)
EP (1) EP0772250B1 (ja)
JP (1) JP3673347B2 (ja)
KR (1) KR100397246B1 (ja)
DE (1) DE69629264T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949707A (en) * 1996-09-06 1999-09-07 Nonvolatile Electronics, Incorporated Giant magnetoresistive effect memory cell
US5702831A (en) * 1995-11-06 1997-12-30 Motorola Ferromagnetic GMR material
US5966322A (en) * 1996-09-06 1999-10-12 Nonvolatile Electronics, Incorporated Giant magnetoresistive effect memory cell
US6555858B1 (en) * 2000-11-15 2003-04-29 Motorola, Inc. Self-aligned magnetic clad write line and its method of formation
US7059201B2 (en) * 2000-12-20 2006-06-13 Fidelica Microsystems, Inc. Use of multi-layer thin films as stress sensors
US6418046B1 (en) * 2001-01-30 2002-07-09 Motorola, Inc. MRAM architecture and system
US6576969B2 (en) * 2001-09-25 2003-06-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magneto-resistive device having soft reference layer
US6545906B1 (en) 2001-10-16 2003-04-08 Motorola, Inc. Method of writing to scalable magnetoresistance random access memory element
US6903396B2 (en) * 2002-04-12 2005-06-07 Micron Technology, Inc. Control of MTJ tunnel area
US7095646B2 (en) 2002-07-17 2006-08-22 Freescale Semiconductor, Inc. Multi-state magnetoresistance random access cell with improved memory storage density
US6743642B2 (en) * 2002-11-06 2004-06-01 International Business Machines Corporation Bilayer CMP process to improve surface roughness of magnetic stack in MRAM technology
US6943038B2 (en) * 2002-12-19 2005-09-13 Freescale Semiconductor, Inc. Method for fabricating a flux concentrating system for use in a magnetoelectronics device
US6909631B2 (en) * 2003-10-02 2005-06-21 Freescale Semiconductor, Inc. MRAM and methods for reading the MRAM
US6888743B2 (en) * 2002-12-27 2005-05-03 Freescale Semiconductor, Inc. MRAM architecture
US20040175845A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-09 Molla Jaynal A. Method of forming a flux concentrating layer of a magnetic device
US6956763B2 (en) 2003-06-27 2005-10-18 Freescale Semiconductor, Inc. MRAM element and methods for writing the MRAM element
US6967366B2 (en) 2003-08-25 2005-11-22 Freescale Semiconductor, Inc. Magnetoresistive random access memory with reduced switching field variation
US20050095855A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 D'urso John J. Compositions and methods for the electroless deposition of NiFe on a work piece
US7333360B2 (en) * 2003-12-23 2008-02-19 Freescale Semiconductor, Inc. Apparatus for pulse testing a MRAM device and method therefore
US7339818B2 (en) * 2004-06-04 2008-03-04 Micron Technology, Inc. Spintronic devices with integrated transistors
US6977181B1 (en) 2004-06-17 2005-12-20 Infincon Technologies Ag MTJ stack with crystallization inhibiting layer
CN100364130C (zh) * 2004-09-14 2008-01-23 清华大学 具有室温低场巨磁电阻效应的C/Co/Si多层膜材料
US7129098B2 (en) 2004-11-24 2006-10-31 Freescale Semiconductor, Inc. Reduced power magnetoresistive random access memory elements
US7318962B2 (en) * 2005-01-28 2008-01-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Magnetically directed self-assembly of molecular electronic junctions comprising conductively coated ferromagnetic microparticles
US7736753B2 (en) * 2007-01-05 2010-06-15 International Business Machines Corporation Formation of nanostructures comprising compositionally modulated ferromagnetic layers by pulsed ECD
DE102010055754A1 (de) * 2010-12-22 2012-06-28 Sensitec Gmbh Magnetoresistives Sensorelement
US10614953B2 (en) * 2016-01-12 2020-04-07 University Of Florida Research Foundation, Inc. Mitigation of contamination of electroplated cobalt-platinum films on substrates

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780848A (en) * 1986-06-03 1988-10-25 Honeywell Inc. Magnetoresistive memory with multi-layer storage cells having layers of limited thickness
JPH01214077A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Nec Corp 磁気抵抗効果素子
US5251170A (en) * 1991-11-04 1993-10-05 Nonvolatile Electronics, Incorporated Offset magnetoresistive memory structures
US5617071A (en) * 1992-11-16 1997-04-01 Nonvolatile Electronics, Incorporated Magnetoresistive structure comprising ferromagnetic thin films and intermediate alloy layer having magnetic concentrator and shielding permeable masses
US5301079A (en) * 1992-11-17 1994-04-05 International Business Machines Corporation Current biased magnetoresistive spin valve sensor
US5343422A (en) 1993-02-23 1994-08-30 International Business Machines Corporation Nonvolatile magnetoresistive storage device using spin valve effect
JP2629583B2 (ja) * 1993-05-13 1997-07-09 日本電気株式会社 磁気抵抗効果膜およびその製造方法
US5408377A (en) * 1993-10-15 1995-04-18 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor with improved ferromagnetic sensing layer and magnetic recording system using the sensor
US5442508A (en) * 1994-05-25 1995-08-15 Eastman Kodak Company Giant magnetoresistive reproduce head having dual magnetoresistive sensor
US5587943A (en) * 1995-02-13 1996-12-24 Integrated Microtransducer Electronics Corporation Nonvolatile magnetoresistive memory with fully closed flux operation
US5585986A (en) * 1995-05-15 1996-12-17 International Business Machines Corporation Digital magnetoresistive sensor based on the giant magnetoresistance effect
US5702831A (en) * 1995-11-06 1997-12-30 Motorola Ferromagnetic GMR material

Also Published As

Publication number Publication date
DE69629264T2 (de) 2004-02-26
JP3673347B2 (ja) 2005-07-20
KR100397246B1 (ko) 2003-11-20
EP0772250A1 (en) 1997-05-07
US5702831A (en) 1997-12-30
KR970029372A (ko) 1997-06-26
DE69629264D1 (de) 2003-09-04
US6177204B1 (en) 2001-01-23
EP0772250B1 (en) 2003-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3673347B2 (ja) 強磁性gmr材料
JP4815051B2 (ja) 低切替磁界磁性トンネル接合
US5768181A (en) Magnetic device having multi-layer with insulating and conductive layers
US5768183A (en) Multi-layer magnetic memory cells with improved switching characteristics
USRE47583E1 (en) Circuit selection of magnetic memory cells and related cell structures
US5774394A (en) Magnetic memory cell with increased GMR ratio
Daughton Magnetoresistive memory technology
US5917749A (en) MRAM cell requiring low switching field
EP1248273B1 (en) Cladded read conductor for a tunnel junction memory cell
JP4818523B2 (ja) メモリセル装置及びその製造方法
US5966323A (en) Low switching field magnetoresistive tunneling junction for high density arrays
US5734605A (en) Multi-layer magnetic tunneling junction memory cells
US5898612A (en) Magnetic memory cell with increased GMR ratio
EP1248265A2 (en) Magnetic memory cell
JP2001510613A (ja) 整合された磁気ベクトルを有するmram
JP2002314164A (ja) 磁気トンネル素子及びその製造方法、薄膜磁気ヘッド、磁気メモリ、並びに磁気センサ
US7366009B2 (en) Separate write and read access architecture for a magnetic tunnel junction
US5745408A (en) Multi-layer magnetic memory cell with low switching current
WO2003083499A2 (en) Spin dependent tunneling devices having reduced topological coupling
US5828598A (en) MRAM with high GMR ratio
JP2001196658A (ja) 磁気素子及び磁気記憶装置
JP3836779B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
WO2004093087A1 (en) Magnetic memory device
JP4370747B2 (ja) 情報記憶装置およびその書き込み方法
EP1108257B1 (en) An mram cell requiring low switching field

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050302

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050302

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees