JPH09146695A - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JPH09146695A
JPH09146695A JP7305483A JP30548395A JPH09146695A JP H09146695 A JPH09146695 A JP H09146695A JP 7305483 A JP7305483 A JP 7305483A JP 30548395 A JP30548395 A JP 30548395A JP H09146695 A JPH09146695 A JP H09146695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
monitor
input device
target system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7305483A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Noguchi
紀彦 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7305483A priority Critical patent/JPH09146695A/ja
Publication of JPH09146695A publication Critical patent/JPH09146695A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モニタ画面上の迅速な指示を可能とし、設置
場所の制約が少なく、また小サイズのモニタ画面にも対
応できる。 【解決手段】 ユーザが小型カメラ10の前に指をかざ
すと、小型カメラ10は、撮像信号を指示位置算出用画
像処理回路20に供給する。指示位置算出用画像処理回
路20は、撮像信号に対応したモニタ表示部40上の位
置を算出し、その位置信号を出力する。モニタ画像生成
回路30は、指示位置算出用画像処理回路20からの位
置信号に基づいて、モニタ表示部40上にユーザの指の
位置を示す例えば矢印を表示するための画像信号を形成
する。モニタ画像生成部30は、この画像信号を、対象
システム70からの画像信号に重畳して、モニタ表示部
40に供給する。モニタ表示部40は、対象システム7
0の表示する画像と、任意の位置を示す例えば矢印とを
表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モニタ画面上の任
意の位置を指し示すための入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、モニタ画面上の任意の位置を
指し示すための入力装置は、数多く提供されている。
【0003】例えば、パーソナルコンピュータにはマウ
ス、ノート型のパーソナルコンピュータにはトラックボ
ールが用いられ、これらは、モニタ画面上の所定の位置
をクリックして、入力を指示する。また、ゲーム機には
ジョイスティック、銀行等に設置されている現金自動支
払機にはいわゆるパネルタッチが用いられ、これらは、
モニタ受像機に映っているキャラクタを動かしたり、希
望する金額を入力して現金を引き出すことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、いずれの入
力装置にも問題が生じた。例えば、現在最も代表的な入
力装置であるマウスは、安定した広い卓上での使用を前
提としており、屋外で動きながら使用するように、機動
的な状況での操作には向かない。
【0005】また、ジョイスティックやトラックボール
等は、目的とする位置までの迅速な移動が困難である。
パネルタッチは、実際に指し示すという人間の本来の感
覚に近いものであるが、十分なモニタの解像度を得るに
は、大面積のパネル等が必要である。
【0006】このようなことから、従来の入力装置は、
使用可能な装置環境が限定されるものが多い。例えばビ
デオカメラ装置は、ビューファインダをモニタとして、
様々な情報の入力が行われているものであるため、その
入力装置として上述の入力装置を適用することは困難で
あった。従って、ビデオカメラ装置は、今だに、従来か
らのカーソルキータイプの入力装置が適用されているも
のが多く、撮影中の操作には不便であった。
【0007】本発明は、このような実情を鑑みてなされ
たものであり、モニタ画面上の迅速な指示を可能とし、
設置場所の制約が少なく、また小サイズのモニタ画面に
も対応できる入力装置の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係る入力装置は、指示部材を撮像するカ
メラ手段と、上記カメラ手段からの撮像信号に基づき、
上記指示部材の位置に対応する位置を算出する指示位置
算出手段と、画像信号を出力する対象システムと、上記
指示位置算出手段が算出した算出位置に画像を表示する
画像信号を生成し、その画像信号と上記対象システムか
らの画像信号を重畳するモニタ画像生成手段と、上記モ
ニタ画像生成手段からの重畳画像信号に応じた画像を表
示するモニタ表示手段とを備える。
【0009】そして、本発明に係る入力装置では、ユー
ザが指示部材として例えば指をかざすと、撮像手段は、
その指の撮像光に応じた撮像信号を出力する。指示位置
算出用手段は、上記撮像手段からの撮像信号に基づき、
画像処理を行い、上記指の位置に対応した上記モニタ表
示手段上の位置を算出する。上記モニタ画像生成手段
は、上記指示位置算出手段が算出した算出位置に画像を
表示する画像信号を生成し、その画像信号と上記対象シ
ステムからの画像信号を重畳する。上記モニタ表示手段
は、上記重畳画像信号に基づいた画像を表示する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る入力装置の実
施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明す
る。
【0011】まず、本発明の第1の実施の形態における
入力装置1は、図1に示すようにユーザの指等を撮影す
る小型カメラ10と、ユーザの指の位置に対応した表示
画面上の位置を算出する指示位置算出用画像処理部20
と、表示画面上の位置を示す例えば矢印を表示する画像
信号、及び対象システム70からの画像信号を重畳する
モニタ画像生成回路30と、モニタ画像生成回路30か
らの重畳画像信号に応じた画像を表示するモニタ表示部
40と、例えばカメラ装置,パーソナルコンピュータ,
オーディオ機器,現金自動支払機等のように、モニタ表
示部40に機能・操作手順等が表示され、外部の入力操
作により動作する対象システム70とを備える。
【0012】そして、ユーザが小型カメラ10の前に指
をかざすと、小型カメラ10は、撮像信号を指示位置算
出用画像処理回路20に供給する。指示位置算出用画像
処理回路20は、供給された撮像信号を画像処理して、
撮像されたユーザの指に位置に対応したモニタ表示部4
0上の位置を算出し、その位置信号をモニタ画像生成回
路30及び対象システム70に供給する。モニタ画像生
成回路30は、上記指示位置算出用画像処理回路20か
らの位置信号に基づいて、モニタ表示部40上にユーザ
の指の位置を示す例えば矢印を表示するための画像信号
を形成する。そして、モニタ画像生成部30は、この画
像信号を、対象システム70からの画像信号に重畳し、
その重畳画像信号をモニタ表示部40に供給する。モニ
タ表示部40は、供給された重畳画像信号に基づいて、
対象システム70の表示する画像と、任意の位置を示す
矢印とを表示する。
【0013】以上のように、入力装置1は、モニタ表示
部40に対象システム70の出力する画像に重畳して、
任意の位置を指し示す矢印を表示することができる。従
って、例えばモニタ表示部40に対象システム70の機
能・操作手順等が表示される場合には、ユーザは、その
表示位置を矢印で示すことにより、様々な機能・操作の
中から特定の操作を容易に選択することができる。
【0014】すなわち、この入力装置1では、モニタ表
示部上の特定の位置を、撮像手段により撮像された被写
体の算出位置である例えば矢印で指し示すことにより、
上記選択の指示をするために、本体自体の場所をとら
ず、また、大きなモニタ画面を必要とすることなく、迅
速に所望の場所の指示をすることが可能となる。
【0015】つぎに、本発明に係る入力装置の第2の実
施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態に
おける回路等と同一のものには同一の符号を付し、詳細
な説明は省略する。
【0016】第2の実施の形態における入力装置1a
は、図2に示すようにユーザの指を撮影する小型カメラ
10と、ユーザの指の位置に対応した表示画面上の位置
を算出する指示位置算出用画像処理回路20と、表示画
面上の位置を示す例えば矢印を表示する画像信号と、対
象システム70からの画像信号を重畳するモニタ画像生
成回路30と、モニタ画像生成回路30からの重畳画像
信号に応じた画像を表示するモニタ表示部40と、例え
ば矢印の示す位置が所望の位置であることを対象システ
ム70に意志表示するためのスイッチ回路50と、スイ
ッチ回路50による意志表示を対象システム70に通知
する指示位置通知回路60と、例えばカメラ装置,パー
ソナルコンピュータ,オーディオ機器,現金自動支払機
等のように、モニタ表示部40に機能・操作手順等が表
示され、外部の入力操作により動作する対象システム7
0とを備える。
【0017】以上のように構成された入力装置1aで
は、第1の実施の形態と同様に、モニタ表示部40は、
供給された重畳画像信号に基づいて、対象システム70
の表示する画像と、特定の位置を示す矢印とを表示す
る。従って、ユーザは、小型カメラ10の前にかざす指
の位置を変えることにより、対象システム70の出力す
る画像に重畳して、所望の位置に矢印を表示することが
できる。
【0018】そして、ユーザが例えば矢印の示す内容に
ついて対象システム70に通知すべく、スイッチ回路5
0のスイッチが押されると、指示位置通知回路60は、
対象システム70にその内容を通知すべく、上記位置信
号を供給する。対象システム70は、その位置信号に基
づいた動作を行う。
【0019】以上のように、入力装置1aは、モニタ表
示部40に対象システム70の出力する画像に重畳し
て、任意の位置を指し示す例えば矢印を表示することが
できる。そして、例えばモニタ表示部40に対象システ
ム70の機能・操作手順等が表示される場合には、ユー
ザは、その表示位置を矢印で示すことにより、様々な機
能・操作の中から特定の操作を容易に実行することがで
きる。
【0020】すなわち、入力装置1aでは、モニタ表示
部上の特定の位置を、撮像手段により撮像された被写体
の算出位置と重畳して指し示すことにより、対象システ
ム70に上記通知を行うために、入力装置自体の場所の
制約がなく、また、大きなモニタ画面を必要とすること
なく、迅速に所望の場所の指示をすることが可能とな
る。
【0021】つぎに、本発明に係る入力装置の第3の実
施の形態について、図3乃至図5を参照しながら詳細に
説明する。本実施の形態では、対象システムとして例え
ばビデオカメラ装置を適用し、以下、本発明に係る入力
装置が組み込まれたビデオカメラ装置100を例にして
説明する。なお、このビデオカメラ装置100では、第
1及び第2に実施の形態で説明した回路と同等の機能を
有する部分は、同じ符号を付し、また、赤(R),緑
(G),青(B)の各色信号に対応する回路には、符号
と共にR,G,Bを添えるものとする。
【0022】ビデオカメラ装置100は、例えば図3に
示すように、指示用カメラ部10と、指示位置算出用画
像処理回路20、すなわち指示位置算出用画像処理部2
0と、モニタ画像生成部30と、ビューファインダ40
と、トリガ入力スイッチ50と、指示位置通知回路6
0、すなわち指示位置通知部60と、撮像用カメラ部7
0とを備え、例えば指示用カメラ部10は、図4に示す
ように、ビデオカメラ装置100本体の下側に設けられ
ている。
【0023】このように構成されたビデオカメラ装置1
00では、撮像用カメラ部70は、モニタ画像生成部3
0を介して、被写体の映像をビューファインダ40に表
示する。そして、ユーザが撮像用カメラ部70の入力操
作を行うべく、指示用カメラ部10の前に例えば指をか
ざすと、指示用カメラ部10は、その指の撮像信号を指
示位置算出用画像処理部20に供給する。指示位置算出
用画像処理部20は、供給された撮像信号に基づいて、
その指の指示する位置を算出し、その位置を示す位置信
号をモニタ画像生成部30及び指示位置通知部60に供
給する。モニタ画像生成部30は、例えば矢印等のキャ
ラクタを発生し、供給された位置信号に基づいてそのキ
ャラクタを移動させる指示を与える。そして、モニタ画
像生成部30は、そのキャラクタの画像信号と撮像用カ
メラ部70からの画像信号を重畳し、その重畳画像信号
をビューファインダ40に供給する。従って、ビューフ
ァインダ40は、例えば被写体の画像に重畳して、その
画像の一部分を指し示すための例えば矢印を表示する。
【0024】一方、矢印で指し示した部分について所定
操作を行うべく、トリガ入力スイッチ50が押された場
合、指示位置通知部10は、上述の指示位置算出用画像
処理部20から供給された位置信号の示す位置につい
て、上記所定操作の実行を通知すべく、上記位置信号を
撮像用カメラ部70に供給する。撮像用カメラ部70
は、その位置信号に基づいて、所定の動作を行う。
【0025】具体的には、撮像用カメラ部70は、例え
ば図3に示すように、手ぶれ防止用のアクティブプリズ
ム71と、フォーカス用のレンズ72と、ダイナミック
プリズム73と、CCDイメージセンサ74R,74
G,74Bと、サンプルホールド(以下、S/Hとい
う)回路75R,75G,75Bと、自動利得変換回路
(以下、AGCという)76R,76G,76Bと、ア
ナログ/ディジタル(以下、A/Dという)変換器77
R,77G,77Bと、いわゆる信号処理回路78と、
画像信号の記録・再生を行う記録・再生系79と、角速
度センサ80と、A/D変換器81と、アクティブプリ
ズムコントローラ82と、レンズコントローラ83と、
キャラクラジェネレータ84と、撮像用カメラ部70全
体を制御するマイクロコンピュータ(以下、マイコンと
いう)85とを備える。
【0026】ユーザがこのビデオカメラ装置100で被
写体を撮像すると、アクティブプリズム71,レンズ7
2を介して入射された被写体の撮像光は、ダイナミック
プリズム73によって、R,G,Bの3原色光に変換さ
れ、それぞれCCDイメージセンサ74R,74G,7
4Bに入射する。CCDイメージセンサ74R,74
G,74Bは、各3原色光をそれぞれR,G,Bの色信
号に変換し、それらをS/H回路75R,75G,75
Bに供給する。S/H回路75R,75G,75Bは、
各色信号からランダム雑音を低減し、それら色信号をA
GC回路76R,76G,76Bに供給する。AGC回
路76R,76G,76Bは、供給される色信号を安定
させるべく、それらのゲインを所定のレベルに調整し、
調整された色信号をA/D変換器77R,77G,77
Bに供給する。A/D変換器77R,77G,77B
は、供給されたアナログの色信号をディジタルの色デー
タに変換し、それら色データを信号処理回路78に供給
する。信号処理回路78は、供給されたR,G,Bの色
信号に、ダイナミックレンジ圧縮のためのホワイトクリ
ップ,ニー処理や、ブランキング挿入,ガンマ補正,ブ
ラッククリップ等の処理を行い、このように処理された
各色信号を画像信号として、モニタ画像生成部30を介
して、ビューファインダ40及び記録・再生系79に供
給する。ビューファインダ40には、キャラクラジェネ
レータ84から供給されたキャラクタ例えばメニューの
画像信号も、モニタ画像生成部30を介して、供給され
る。従って、ビューファインダ40には、例えば図5
(a)に示すように、被写体の画像と、オートフォーカ
スAF,マニュアルフォーカスMF等のメニューが表示
される。また、記録・再生系79に供給された画像信号
は、例えば図示しないビデオテープ等に動画記録され
る。
【0027】また、角速度センサ80は、撮影中のユー
ザの手ぶれを感知すると、その手ぶれに応じた角速度信
号をA/D変換器81に供給する。A/D変換器81
は、供給された角速度信号を角速度データに変換し、こ
の角速度データをマイコン85に供給する。マイコン8
5は、角速度データを積分し、手ぶれによる角速度の変
化分を算出する。さらに、マイコン85は、算出された
変化分が手ぶれによるものか又はビデオカメラ装置10
0自体を動かしたものかを判断し、手ぶれにより変化し
たものと判断した場合は、補正すべき角度の量が計算さ
れ、縦と横2種類の補正データを求める。そして、マイ
コン85は、その補正データをアナログの補正信号に変
換し、補正信号をアクティブプリズムコントローラ82
に供給する。アクティブプリズムコントローラ82は、
補正信号に基づいて、アクティブプリズム71を制御す
る。アクティブプリズム71は、具体的には、前後2枚
のガラスを特殊フィルムでできた伸縮自在の蛇腹でつな
がれ、その中にガラスと同じ光の屈折率を持った液体が
注入されたものであり、その2枚のガラス板には図示し
ない傾き角の検出用センサが取り付けられている。これ
により、アクティブプリズムコントローラ82は、上述
の補正信号に基づいて2枚のガラス板の角度をそれぞれ
補正し、ビデオカメラ装置100がぶれても、CCDイ
メージセンサ74R,74G,74Bの入射光は常に同
じ光軸を保つようにし、手ぶれによる映像の乱れをキャ
ンセルすることができる。
【0028】さらに、ビデオカメラ装置100は、例え
ば図示しないオートフォーカス回路と、レンズコントロ
ーラ83とを備える。そして、オートフォーカス回路
は、被写体までの距離或いはピントの状態を検出し、必
要によりレンズ72の焦点距離や露出などの付加情報と
組み合わせて演算処理を行い、フォーカス制御に必要な
フォーカス信号をマイコン85に出力する。マイコン8
5は、供給されたフォーカス信号に基づき、レンズ72
のオートフォーカス制御を実行する。
【0029】また、このビデオカメラ装置100では、
記録・再生系79は、例えば動画記録されたビデオテー
プの画像信号を再生すると、その画像信号を信号処理回
路78に供給する。信号処理回路78は、その画像信号
に所定の信号処理を施し、ビューファインダ40や、外
部端子を介して、図示しない受像モニタ供給する。従っ
て、ユーザは、ビューファインダ40や外部の受像モニ
タにより、ビデオテープに記録された映像を見ることも
できる。
【0030】上述したように、ビューファインダ40に
被写体の映像が映し出されると、ユーザは、ビデオカメ
ラ装置100の操作を行うべく、その操作の選択を指示
用カメラ部10を介して行うことができる。
【0031】例えば、ビデオカメラ装置100は、オー
トフォーカスAFを予め設定している場合は、図5
(a)に示すように、画面中央部分の枠内にいる少年に
自動的に焦点を合わせるが、ユーザの操作により、画面
右上にある木に焦点を合わせることもできる。つまり、
ビデオカメラ装置100は、例えばユーザの指が指示用
カメラ部10の前で動くことにより、それに追従してビ
ューファインダ40内の矢印が動かされ、マニュアルフ
ォーカスMFの選択を行うことが可能である。
【0032】具体的には、指示用カメラ部10は、例え
ばレンズ11と、CCDイメージセンサ12と、信号処
理回路13と、A/D変換器14とを備え、CCDイメ
ージセンサ12は、レンズ11を介して、ユーザの指の
撮像光が入射される。CCDイメージセンサ12は、そ
の撮像光を撮像信号に変換し、撮像信号を信号処理回路
13に供給する。信号処理回路13は、供給された撮像
信号に、所定の信号処理を施し、その撮像信号をA/D
変換器14に供給する。A/D変換器14は、撮像信号
を撮像データに変換し、その撮像データを指示位置算出
用画像処理部20に供給する。
【0033】指示位置算出用画像処理部20、すなわち
指示位置算出用画像処理回路20は、A/D変換器14
からの撮像データに基づき、指示用カメラ部10で撮像
された指の位置を算出し、算出された位置データをモニ
タ画像生成部30及び指示位置通知部60に供給する。
【0034】モニタ画像生成部30は、例えばキャラク
ラ移動回路31と、加算回路32と、キャラクラジェネ
レータ33とを備え、キャラクラ移動回路31に上述の
位置データが供給される。
【0035】キャラクラ移動回路31は、キャラクラジ
ェネレータ33から例えば矢印の画像信号も供給され、
これにより、位置の特定された矢印の画像信号を加算回
路32に供給する。加算回路32では、上述したよう
に、撮像用カメラ部70からの被写体の画像信号及びメ
ニューの画像信号と、矢印の画像信号が重畳され、これ
らの重畳画像信号をビューファインダ40に供給する。
こうして、ビューファインダ40は、例えば図5(b)
に示すように、マニュアルフォーカスMFの上に移動し
た矢印を表示する。
【0036】すなわち、このビデオカメラ装置100で
は、ユーザは、指示用カメラ部10の前で指を動かすこ
とにより、矢印の位置を変えることができ、所望の操作
の選択をすることができる。例えば、ビデオカメラ装置
100は、予めオートフォーカスAFが設定されている
場合には、上述の操作により、マニュアルフォーカスM
Fの選択が可能となる。
【0037】ビデオカメラ装置100では、上述のよう
に選択したマニュアルフォーカスMFの実行について
は、トリガ入力スイッチ50が押されることにより、以
下のように動作する。
【0038】すなわち、トリガ入力スイッチ50が押さ
れると、指示位置通知回路60は、上述したように、指
示位置算出用画像処理回路20から供給された位置デー
タが示す内容、すなわちマニュアルフォーカスMFの実
行を通知すべく、上記位置信号をマイコン85に供給す
る。マイコン85は、この信号が供給されると、オート
フォーカスAFの実行を中止する。そして、ユーザの操
作により、レンズコントローラ83を介して、レンズ7
2の調整が行われる。
【0039】このとき、モニタ画面上には、例えば図5
(c)に示すように、矢印が表示される。ユーザは、指
示用カメラ部10の前にかざしている指を動かしてその
矢印を移動させることにより、枠の位置を移動させるこ
とができる。そして、再び、トリガ入力スイッチ50が
押されると、マイコン85は、レンズコントローラ83
を介して、レンズ72の調整を行い、その枠内の物体に
焦点を合わせることが可能となる。
【0040】以上のように、ビデオカメラ装置100
は、ビューファインダ40に撮像用カメラ部70からの
画像に重畳して、任意の位置を指し示す例えば矢印を表
示することができる。従って、例えばビューファインダ
40に撮像用カメラ部70の機能・操作手順等が表示さ
れる場合には、ユーザは、その表示位置を矢印で示すこ
とにより、様々な機能・操作の中から特定の操作を容易
に選択・実行することができる。
【0041】すなわち、ビデオカメラ装置100は、ビ
ューファインダ40に表示されているメニューの中から
所望の内容を選ぶときに、指示用カメラ部10で例えば
ユーザの指を撮像して所望のメニューを指示・選択する
ことができる。これにより、本発明に係る入力装置は、
ビデオカメラ装置100に組み込むことにより、指示装
置自体の設置の制約が少なく、また、迅速かつ的確な指
示を可能とし、ビューファインダ40のように小サイズ
のモニタ画面にも十分適用することができる。
【0042】また、第3の実施の形態では、フォーカス
制御を例にして説明したが、この他、枠を移動させて所
望の被写体にズームしたり、同様にして所望の被写体に
合わせてゲインを調整することも可能であることは言う
までもない。
【0043】なお、指示用カメラ部10が撮影するもの
としては、上述のようなユーザの指に限定されるもので
はなく、例えば筆記具のように人間の指と同じ様な太さ
であって、指示用カメラ部10が認識容易なものであれ
ば十分である。
【0044】また、上述の実施の形態は、具体的な実施
の一例であり、例えばビデオカメラ装置100の外観や
モニタ表示画面は、上述の例に限定されるものではない
のは勿論である。
【0045】なお、本発明に係る入力装置の実施の形態
について、対象システムとしてビデオカメラ装置を例に
挙げて、これに組み込んだ場合を説明したが、対象シス
テムはこれに限定されるものではない。例えばパーソナ
ルコンピュータ,オーディオ機器,現金自動支払機等の
ように、モニタ表示手段に機能・操作手順等が表示さ
れ、外部の入力操作により動作するものであれば対象シ
ステムとして、本発明に係る入力装置に組み込むことが
可能である。
【0046】
【発明の効果】本発明に係る入力装置では、ユーザが指
示部材例えば指をかざすと、その指の位置に応じて算出
された算出位置に画像を表示する画像信号を生成し、そ
の画像信号と対象システムからの画像信号を重畳して、
モニタ表示手段に、その重畳画像信号に基づいた画像が
表示される。
【0047】また、ユーザの示す内容について対象シス
テムに通知すべく、スイッチ手段のスイッチが押される
と、指示位置通知手段は、対象システムにその内容を通
知すべく、位置信号を供給して、対象システムは、その
位置信号に基づいた動作を行う。
【0048】これにより、入力装置は、撮像手段の前に
かざす指ユーザの位置を変えることにより、所望の位置
に矢印を表示し、その内容について対象システムに通知
することができる。
【0049】換言すると、この入力装置では、モニタ表
示部上の特定の位置を、撮像手段により撮像された被写
体の算出位置と重畳して指し示すことにより、入力装置
自体の設置場所の制約を少なくし、さらにモニタ表示手
段上の迅速な指示を可能とし、また小サイズのモニタ表
示手段にも対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る入力装置の第1の実施の形態の回
路構成を示すブロック図である。
【図2】同入力装置の第2の実施の形態の回路構成を示
すブロック図である。
【図3】同入力装置を組み込んだ場合のビデオカメラ装
置の具体的な回路構成を示すブロック図である。
【図4】同ビデオカメラ装置の斜視図である。
【図5】同ビデオカメラ装置におけるモニタ画面上の一
例である。
【符号の説明】
10 小型カメラ 20 指示位置算出用画像処理回路 30 モニタ画像生成回路 40 モニタ表示部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指示部材の撮像光に応じた撮像信号を出
    力する撮像手段と、 上記撮像手段からの撮像信号に基づき、上記指示部材の
    位置に対応する位置信号を出力する位置算出手段と、 上記位置算出手段が出力した位置信号と画像信号とを重
    畳し、その重畳画像信号を出力するモニタ画像生成手段
    と、 上記モニタ画像生成手段からの重畳画像信号に応じた画
    像を表示するモニタ表示手段とを備えることを特徴とす
    る入力装置。
  2. 【請求項2】 スイッチ手段と、 上記スイッチ手段のスイッチが押されると、上記位置算
    出手段からの上記位置信号が所望のものであると通知す
    るため上記位置信号を出力する位置通知手段とを備える
    ことを特徴とする請求項1記載の入力装置。
  3. 【請求項3】 上記画像信号を生成してモニタ画像生成
    手段に供給し、位置算出手段からの上記位置信号に基い
    て所定の動作をする対象システムとを備えることを特徴
    とする請求項1記載の入力装置。
  4. 【請求項4】 上記対象システムは、ビデオカメラ装置
    であることを特徴とする請求項3記載の入力装置。
JP7305483A 1995-11-24 1995-11-24 入力装置 Withdrawn JPH09146695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7305483A JPH09146695A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7305483A JPH09146695A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09146695A true JPH09146695A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17945709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7305483A Withdrawn JPH09146695A (ja) 1995-11-24 1995-11-24 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09146695A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100133A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Casio Comput Co Ltd 撮影装置、撮影装置の処理実行方法及びプログラム
JP2009294663A (ja) * 2009-07-31 2009-12-17 Olympus Corp カメラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100133A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Casio Comput Co Ltd 撮影装置、撮影装置の処理実行方法及びプログラム
JP2009294663A (ja) * 2009-07-31 2009-12-17 Olympus Corp カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8976270B2 (en) Imaging device and imaging device control method capable of taking pictures rapidly with an intuitive operation
US8330714B2 (en) Electronic device
US7110040B1 (en) Camera with monitor
US10122930B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
US20050088546A1 (en) Photographic apparatus
US7634180B2 (en) Imaging device
JP2011030008A (ja) 撮像装置
JPH09116792A (ja) 撮像装置
KR20040071274A (ko) 촬상장치, 촬영방법, 및 촬영방법이 기록된 저장매체
JP2012222387A (ja) 撮像装置
JP5914824B2 (ja) 撮像装置
WO2017221664A1 (ja) 携帯端末
WO2020195073A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、撮像装置
JP4504158B2 (ja) カメラ、追尾装置及び追尾方法並びに追尾プログラム
JPH09146695A (ja) 入力装置
JP2011022203A (ja) Af枠自動追尾システムおよびaf枠自動追尾方法
US6008844A (en) Display device having index movement direction in correspondence with aspect ratio
KR20070121457A (ko) 디지털 영상 처리 방법
WO2020195198A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、撮像装置
JP5276538B2 (ja) Af枠自動追尾システム
JP2008065851A (ja) 情報処理装置および記録媒体
US7751698B2 (en) Photographic device with image generation function
JP3294608B2 (ja) 画像表示装置
KR20110060298A (ko) 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 매체
JPS62226786A (ja) 監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204