JPH0914609A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPH0914609A
JPH0914609A JP16374295A JP16374295A JPH0914609A JP H0914609 A JPH0914609 A JP H0914609A JP 16374295 A JP16374295 A JP 16374295A JP 16374295 A JP16374295 A JP 16374295A JP H0914609 A JPH0914609 A JP H0914609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
liquid fuel
combustion
kerosene
atomized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16374295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikoya Ishii
彦弥 石井
Koji Yoshida
浩司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16374295A priority Critical patent/JPH0914609A/ja
Publication of JPH0914609A publication Critical patent/JPH0914609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低質灯油や変質灯油の使用を可能にするとと
もに着火から安定燃焼までの時間を短縮した液体燃料燃
焼装置を得る。 【構成】 ポット31内に供給する灯油等の液体燃料を
微粒化する超音波霧化装置43を設け、点火ヒータ35
で微粒化した霧化燃料に点火し、ポット31の周壁32
に設けた空気孔3a,3b,3c及び超音波霧化装置4
3の周囲に形成した間隙42aを介し、風胴40より供
給される燃焼空気により燃焼させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポット式バーナを備え
た液体燃料燃焼装置に係り、特に着火性等の改良を図っ
た液体燃料燃焼装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の液体燃料燃焼装置における
ポット式バーナ部分の一例を示している。この図におい
て、1は有底円筒状に形成されたポットであって、この
ポット1には周壁2を貫通して空気孔3a,3b,3c
が形成されている。4は燃焼リングであって、ポット1
の内周面中間高さ部位に架設される下部リング部材4a
と、ポット1の上端開口面に臨んで配設される上部リン
グ部材4bとを脚部4cを介して一体的に連結してなる
ものである。
【0003】5は点火ヒータであって、通電によって赤
熱するヒータエレメント5aと芯部材5bとを備え、ポ
ット1の底部に向かって傾斜状に配設されている。ま
た、芯部材5bはポット1の底部に接するように構成さ
れている。6は給油管であって、ポット1の周壁下部に
開口しており、送油パイプ7を介して電磁ポンプ8に連
結されている。また、電磁ポンプ8は油タンク9に連通
している。10は風胴であって、ポット1の外周を囲繞
するように配設されている。11は送風機であって、風
胴10の下端部に配設され、燃焼用空気を該風胴10内
に強制送風するものである。
【0004】次に、上記従来構成の動作について説明す
ると、電磁ポンプ8の送油動作によって油タンク9内か
ら灯油が点火油量分、送油パイプ7及び送油管6を経て
ポット1の内底部に供給される。ポット1の内底部に供
給された灯油は、点火ヒータ5の芯部材5bに吸い上げ
られ、通電によって赤熱したヒータエレメント5aに触
れて加熱気化され、着火される。
【0005】一方、送風機11の吸引動作によって外部
から風胴10内に取り込まれた燃焼用空気は、該風胴1
0を経てポット周壁2の空気孔3a,3b,3cからポ
ット1内に供給される。このうち最下部の空気孔3aか
ら供給された燃焼用空気は、燃焼リング4の下部リング
部材4aよりも下方となるポット1内空間部において拡
散燃焼を開始する。このときの燃焼熱により燃焼リング
4及びポット1の内底部の温度が上昇すると、ポット1
の内底部に供給され滞留溜している灯油の気化量が増加
する。
【0006】この灯油の気化量の増大によって、空気孔
3aからの空気量だけでは空気の供給不足となる。この
ため、灯油の燃焼は、最下部の空気孔3aよりも上方に
位置する空気孔3bから供給される燃焼用空気によって
も行なわれ、その燃焼炎は空気孔3aに対応する領域3
aaから、空気孔3bに対応する領域3bbへ拡大す
る。この燃焼熱により更に灯油の気化量が増加し、空気
孔3a,3bからの空気量では空気不足となり、最上部
の空気孔3cからの空気供給を受け、燃焼炎は更に空気
孔3cに対応する領域3ccへと移行し、燃焼が継続さ
れる。
【0007】このような経過でポット1内が一定温度ま
で上昇し、ポット1の内底部に溜った灯油が無くなった
状態で安定燃焼状態となる。油タンク9から送油パイプ
7及び給油管6を介してポット1の内底部に供給される
灯油は、電磁ポンプ8の動作により負荷に応じて最大油
量から最小油量まで変化させることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構成においては点火時の動作として、ポット1の底部
に溜った灯油を芯部材5bで吹い上げ、ヒータエレメン
ト5aの加熱により気化し、その気化ガスに点火し、拡
散燃焼を開始するため、ポット1内の昇温には時間を要
するという問題点があった。
【0009】図6は上記従来構成における着火から安定
燃焼に至るまでの電磁ポンプ8の灯油供給量、燃焼量、
ポット1の内底部の油滞留量、及びバーナ温度の関係を
示している。すなわち、この図から明らかなように、ポ
ット1の昇温に伴って、徐々に気化ガスが増加し、燃焼
炎は領域3aaから領域3bbへ、更に領域3ccへと
順次上方へ移行するが、ポット1内の温度が一定温度ま
で上昇し、ポット底部に溜った灯油が無くなって安定燃
焼状態に至るまでには、通常7〜10分間の時間を要
し、着火から安定燃焼に至るまでに長時間を要すること
になる。
【0010】また、ポット1の底部温度は定常燃焼時に
おいても280℃前後までしか上昇しない。このため、高
沸点の低質灯油や変質灯油を使用した場合、ポット1の
底部へ灯油を垂れ流すように構成された上記従来例で
は、気化残渣が多量に生じて、給油管6の出口6aにタ
ール状あるいは煤状となって詰ってしまうため、灯油の
供給が不能になる事態を招く虞れが大きい。
【0011】このような問題点を改善した先行技術とし
て例えば特願平7−102023号には図7に示すよう
に、点火ヒータ5を水平に配置する一方、ポット1の底
部中央に開口部12を設け、この開口部12からポット
1内に臨んで送油パイプ7を配設するとともに、該送油
パイプ7と同心状に超音波霧化装置13を配設した構成
として、送油パイプ7からポット1の内底部に供給され
た灯油を超音波霧化装置13によって直ちに霧化し、そ
の霧化雰囲気に点火ヒータ5で点火することにより、着
火から安定燃焼に至るまでの時間短縮を図ったものが提
案されている。
【0012】上記先行技術例ではポット底部の開口部1
2に超音波霧化装置13を有するものとしてはいるもの
の、点火初期において、該超音波霧化装置13により霧
化された液体燃料の粒径は数μm〜数十μm程度であ
る。しかしながら、この数十μmオーダーという粒径の
大きな油滴の場合、燃焼することなく超音波霧化装置1
3の側面を濡らしながら落下し、図上、符号Pで示すよ
うに、ポット1からその外周を覆う風胴10へと灯油が
漏れるという不都合がある。
【0013】また、上記先行技術例ではポット底部の開
口部12を縁立てして、該ポット底部に灯油を溜めるよ
うに構成されているが、縁立部分14は通常、低く設定
されており、ポット底部に溜めることができる油量は少
ない。このため、点火初期に点火動作をミスした場合、
ポット1内に灯油が放出されるが、1回から2回程度の
僅かな着火ミスによっても、図上、符号Qで示すよう
に、ポット底部に溜まった灯油が溢れて風胴10に灯油
が漏れるという不都合がある。
【0014】上記灯油漏れP,Qはバーナ外へ灯油が流
出するという重大な問題点と言えるものであり、また、
風胴10へP,Qに示すような漏れた灯油が存在する状
態で着火燃焼を開始すると、ポット1の昇温に伴い、風
胴10の温度も上昇し、漏れた灯油が気化ガスとなっ
て、空気口3a、3b、3cと、開口部12と超音波霧
化装置13との間隙12aからポット1内へ進入して燃
料過剰を起こし、これが原因となって煤が発生するなど
の異常燃焼を引き起こすという問題点がある。
【0015】ところで、この種の液体燃料燃焼装置の別
の態様として、従来より例えば図8に示すようなものが
ある。図8において、15は液体燃料を気化するための
気化器であって、予熱用のヒータ16を有している。1
7はバーナであって、炎口17aを有している。18は
燃料と空気とを混合する混合リングである。19は一端
を気化器15に開口したノズルであって、その中心部に
は気化器15に燃料を供給するニードル20が設けられ
ている。このニードル20は送油パイプ7及び電磁ポン
プ8を介して油タンク9に連通している。また、風胴1
0は気化器15を覆うように配設され、この風胴10に
燃焼用空気を供給する送風機11は気化器15の下方に
配設されている。
【0016】上記別の従来例の場合、予熱用ヒータ16
に通電され、気化器15の温度が設定温度(通常250〜28
0℃)に達すると、油タンク9内の灯油は電磁ポンプ8の
吸引動作によって送油パイプ7及びニードル20を介し
て気化器15内に供給され、気化ガスとなる。一方、燃
焼用空気は送風機11により風胴10を介してノズル1
9より気化器15内に供給され、気化ガスと混合し、こ
れによって得られた混合ガスは混合リング18を介して
バーナ2へ供給される。そして、混合ガスは点火装置
(図示せず)により着火燃焼する。
【0017】ところで、上記別の従来例における気化式
液体燃料燃焼装置では、約250〜280℃まで予熱した気化
器15に燃料を供給し、気化ガスを作るため、沸点の高
い低質灯油や変質灯油を使用した場合、気化器15の内
部に気化残渣が多量に生じ、タール状となって付着す
る。このため、気化量が減少し、燃焼不良を起こすとい
う問題点があった。また、気化器15の温度を高くした
場合、灯油は核沸騰し、気化器15の表面で球となって
気化が遅くなるという問題点があった。なお、核沸騰と
は過熱したフライパンに水滴を落下させたときのような
現象を言う。
【0018】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたもので、低質灯油や変質灯油の使用を可能にする
とともに、着火から安定燃焼までの時間を短縮した液体
燃料燃焼装置を提供することを目的とするものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、周壁に開口部及び多数の空気孔を有する
ポットと、このポットを囲繞するように配設された風胴
と、この風胴内に燃焼用空気を強制送風する送風機と、
前記ポットの周壁開口部から該ポット内に臨んで配設さ
れた液体燃料霧化装置と、この液体燃料霧化装置によっ
て霧化された霧化燃料に点火する点火ヒータとを具備す
るものとしている。
【0020】より具体的には、有底筒状を呈し且つ周壁
に多数の空気孔が形成されたポットを設け、燃焼用空気
の取入口を有する風胴を前記ポットを囲繞するように配
設するとともに、前記風胴の取入口から導入された燃焼
用空気を前記風胴内に強制送風する送風機を設ける一
方、前記ポットの周壁に開口部を設け、この開口部から
該ポット内に臨んで液体燃料霧化装置を配設し、さらに
該液体燃料霧化装置によって霧化された霧化燃料に点火
する点火ヒータを前記ポット内に臨んで配置したものと
している。
【0021】上記構成において、好ましくは前記液体燃
料霧化装置として、超音波振動子により灯油を霧化灯油
となす超音波霧化装置を使用するとよく、また、該霧化
装置と、ポット周壁に設けた開口部との間に間隙を設け
て配設した構成とすることが望ましい。さらに点火ヒー
タを、通電によって赤熱し液体燃料霧化装置によって霧
化された霧化燃料に点火するヒータエレメントを有する
ものとし、このヒータエレメントが液体燃料霧化装置の
燃料噴出方向前方で且つ該燃料噴出方向とほぼ直交する
方向に位置する状態で前記ポット内に臨んで配置するよ
うにする。
【0022】本発明では、上記とは別の技術的手段とし
て、気化器と、この気化器内に配設されたバーナと、前
記気化器内に臨んで配設された液体燃料霧化装置と、こ
のバーナに燃焼用空気を強制送風する送風機とを備え、
前記送風機から供給された燃焼用空気によって前記液体
燃料霧化装置から供給された霧化燃料を前記気化器内で
気化するように構成され、さらに前記気化器の温度を約
300〜400℃に制御する制御手段を設けたものとしてい
る。
【0023】
【作用】上記構成によると、ポット内には、超音波霧化
装置等の液体燃料霧化装置により、灯油等の液体燃料
を、霧状に微粒化して供給することができるため、空気
との接触面積が極端に増加してガスに近い燃焼となり、
また気化時間も短くなる。点火初期においては、従来の
滴下や流し込みによる灯油等の液体燃料の供給方法に比
べ、より多くの燃料を燃焼させることができ、ポット内
の温度を急速に上昇させることができる。また、低質灯
油や変質灯油を使用した場合でも、霧化して高温のポッ
ト内に放出するため、完全に燃焼させることができる。
したがって、従来装置とは異なり、ポット内へ燃料を供
給する供給口部分にタール状あるいは煤状の気化残渣が
生じることがなく、給油を円滑に行わせることができ
る。
【0024】さらに、灯油等の液体燃料を霧化してポッ
ト内に供給する霧化装置を、ポット周壁の開口との間に
間隙が形成されるように設けることにより、この間隙を
介して風胴より燃焼用空気が供給でき、霧化装置からポ
ット内に放出される霧化した液体燃料を効率よく燃焼さ
せることができる。
【0025】本発明の別の構成によると、液体燃料霧化
装置により液体燃料を霧状に微粒化して気化器に供給す
ることができ、1個の粒子の気化時間が大幅に短縮でき
る。すなわち、超音波霧化装置により燃料を数μmから
数十μmに微粒化して短時間に気化することができる。
また、微粒子化することで高温の気化面への濡れ性が改
善され、気化器の温度を高温(約300〜400℃)にしても、
核沸騰することなく気化作用も促進され、沸点の高い低
質灯油や変質灯油も気化することができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は本発明の第1実施例に係る液体燃料燃
焼装置におけるポット式バーナ部分の縦断面を、また、
図2は霧化装置、点火ヒータを含むポット式バーナ部分
の横断面を示す。31は有底円筒状に形成されたポット
であって、このポット31には周壁32を貫通して上下
方向に都合3段の空気孔33a,33b,33cが形成
されているとともに、内側に縁立を施した開口部42が
形成されている。
【0027】34は燃焼リングであって、ポット31の
内周面中間高さ部位に架設される下部リング部材34a
と、ポット31の上端開口面に臨んで配設される上部リ
ング部材34bとを脚部34cを介して一体的に連結し
てなるものである。35は点火ヒータであって、通電に
よって赤熱するヒータエレメント35aを備えており、
後述する超音波霧化装置43の燃料噴出方向(霧化面4
3a)前方で且つ燃料噴出方向とほぼ直交する方向に位
置する状態でポット内に臨んで配置されている。
【0028】前記開口部42には超音波等により、灯油
等の液体燃料を霧化する超音波霧化装置43を一定間隙
42aを有して固定している。超音波霧化装置43は50
〜60KHz程度の周波数で振動する超音波振動子により送
油パイプ37の先端のノズルを振動させ、灯油等の液体
燃料を数μm〜数十μmの微細粒子にしてポット31内
に霧化燃料を供給するように構成にされている。
【0029】また、この超音波霧化装置43は、送油パ
イプ37を介して電磁ポンプ38、油タンク39に連通
している。40は風胴であって、燃焼用空気の取入口4
0aを有し、ポット31の外周を囲繞するように配設さ
れている。41は前記取入口40aから風胴40内に導
入された燃焼用空気を強制送風する送風機である。
【0030】次に、上記構成の動作について説明する
と、電磁ポンプ38により油タンク39内の灯油は超音
波霧化装置43に供給される。供給された灯油は超音波
霧化装置43の霧化面43aから数μm〜数十μmの粒
子となり霧化されて、ポット31内へ放出される。一
方、燃焼用空気は送風機41により空気孔33a,33
b,33cと超音波霧化装置43の周囲に形成される開
口部42との間隙42aよりポット31内へ供給され
る。
【0031】点火ヒータ35へ通電すると、ヒータエレ
メント35aが赤熱する。超音波霧化装置43の霧化面
43aより放出された霧化灯油は、間隙42a及び多数
の空気孔3aからの燃焼用空気と混合し、赤熱したヒー
タエレメント35aにより瞬時に着火し、燃焼炎43a
a及び33aaを形成する。この燃焼熱により、ポット
31内部の温度は急上昇し、ポット31の周壁32や燃
焼リング34で液化し、付着した灯油も気化し、燃焼炎
は急速に空気不足となり空気孔33bから供給される空
気により、燃焼炎33bbを形成する。
【0032】さらに、ポット31内部の温度が上昇する
ため、超音波霧化装置43から供給される灯油全量が気
化し、急速に空気不足となり、空気孔33cから供給さ
れる空気により、燃焼炎33ccを生じ、短時間のうち
に安定燃焼となる。図3は本実施例において、着火から
安定燃焼に至るまでの電磁ポンプ38の油供給量、燃焼
量、ポット31内の油付着量及びバーナ温度の推移を示
している。この図に示すように、着火から安定燃焼状態
に至るまでの時間が1〜2分になっており、従来装置の
場合を示す図6と比較すると、大幅な時間短縮が図られ
ていることがわかる。
【0033】図4は本発明の第2実施例における気化式
バーナの断面を示している。45は気化器であって、予
熱用のヒータ46、燃焼用空気取入口45aを有してお
り、予熱ヒータ46の温度制御部50によって温度を約
300〜400℃に制御される。47はバーナであって、気化
器45内に配設されている。また、超音波霧化装置43
は燃焼用空気取入口45aに設けられており、送油パイ
プ37を介して電磁ポンプ38、油タンク39に連通し
ている。風胴40は下部に燃焼用空気の取入口40aを
有し、気化器45の外周を囲繞するように配設されてい
る。送風機41は前記取入口40aから風胴40内に導
入された燃焼用空気を強制送風するものである。
【0034】次に、上記構成の動作を説明すると、予熱
ヒータ46により気化器45が設定温度(約300〜400℃)
に達すると、電磁ポンプ38により油タンク39内の灯
油は送油パイプ37を介して超音波霧化装置43に供給
される。超音波霧化装置43は50〜60kHz程度の周波数
で振動する超音波振動子により送油パイプ37に連通し
た霧化部を振動させ、灯油を数μm〜数十μmに微粒化
して気化器45に供給する。気化器45内に供給された
灯油は瞬時に気化ガスとなる。
【0035】一方、燃焼用空気は送風機41から風胴4
0を介して気化器45の燃焼用空気取入口45aより気
化器45内に供給された後、気化ガスと混合され、予混
合ガスとなる。予混合ガスはバーナ47に供給され、点
火装置(図示せず)により燃焼を行う。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によるとき
は、芯部材の毛細管現象により吸い上げた灯油を、ヒー
タエレメントの赤熱加熱で気化して着火し、更にポット
底面に溜った灯油に着火して、拡散燃焼で除々にポット
内の温度を上昇させて灯油を気化していく従来例とは異
なり、点火ヒータのヒータエレメントが赤熱した後にポ
ット内の空間に、灯油を超音波等による霧化装置により
微粒化して供給するため、空気との接触面積が極端に増
加し、ガスに近い燃焼となる。また、気化時間も短くな
るとともに、多量の燃焼量が得られるため、ポット内を
短時間に昇温でき、着火から安定燃焼状態になるまでの
時間を大幅に短縮することができる。
【0037】また、沸点が高い低質灯油や変質灯油を使
用した場合にも、霧化装置により微粒化して高温部にな
っているポット内や燃焼リングに放出するため、完全に
燃焼させることができ、タールや煤状の気化残渣による
灯油供給部の詰りが生ずることがない。
【0038】請求項4によるときは、気化器の温度を従
来例の約230〜280℃から約300〜400℃の高温にしたた
め、沸点の高い低質灯油、変質灯油の気化が可能となっ
た。また、これによって超音波霧化装置により灯油を数
μm〜数十μmに微粒化できることにより、高温気化面
への濡れ性がよく、気化効率も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例に係る液体燃料燃焼装置
におけるポット式バーナ部分を示す縦断面図。
【図2】 その横断面図である。
【図3】 ポンプ油供給量、燃焼量、ポット内油付着量
及びバーナ温度の推移を示す動作説明図。
【図4】 本発明の第2実施例に係る液体燃料燃焼装置
における気化式バーナのを示す断面図。
【図5】 従来例の液体燃料燃焼装置におけるポット式
バーナ部分を示す断面図。
【図6】 従来例におけるポンプ油供給量、燃焼量、ポ
ット底部油溜まり量及びバーナ温度の推移を示す動作説
明図。
【図7】 従来の改善例を示す断面図。
【図8】 他の従来例を示す断面図。
【符号の説明】
31 ポット 32 周壁 33a 空気孔 33b 空気孔 33c 空気孔 35 点火ヒータ 35a ヒータエレメント 40 風胴 41 送風機 42 開口部 43 超音波霧化装置 45 気化器 47 バーナ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周壁に開口部及び多数の空気孔を有する
    ポットと、このポットを囲繞するように配設された風胴
    と、この風胴内に燃焼用空気を強制送風する送風機と、
    前記ポットの周壁開口部から該ポット内に臨んで配設さ
    れた液体燃料霧化装置と、この液体燃料霧化装置によっ
    て霧化された霧化燃料に点火する点火ヒータとを具備す
    ることを特徴とする液体燃料燃焼装置。
  2. 【請求項2】 有底筒状を呈し且つ周壁に多数の空気孔
    が形成されたポットを設け、燃焼用空気の取入口を有す
    る風胴を前記ポットを囲繞するように配設するととも
    に、前記風胴の取入口から導入された燃焼用空気を前記
    風胴内に強制送風する送風機を設ける一方、前記ポット
    の周壁に開口部を設け、この開口部から該ポット内に臨
    んで液体燃料霧化装置を配設し、さらに該液体燃料霧化
    装置によって霧化された霧化燃料に点火する点火ヒータ
    を前記ポット内に臨んで配置したことを特徴とする液体
    燃料燃焼装置。
  3. 【請求項3】 有底筒状を呈し且つ周壁に開口部及び多
    数の空気孔が形成されたポットを設け、燃焼用空気の取
    入口を有する風胴を前記ポットを囲繞するように配設す
    るとともに、前記風胴の取入口から導入された燃焼用空
    気を前記風胴内に強制送風する送風機を設ける一方、超
    音波振動子により灯油を霧化灯油にする液体燃料霧化装
    置を前記ポット周壁の開口部との間に間隙を設けた状態
    で該ポット内に臨んで配設し、さらに通電によって赤熱
    し前記液体燃料霧化装置によって霧化された霧化燃料に
    点火するヒータエレメントを有する点火ヒータを、前記
    ヒータエレメントが前記液体燃料霧化装置の燃料噴出方
    向前方で且つ該燃料噴出方向とほぼ直交する方向に位置
    する状態で前記ポット内に臨んで配置したことを特徴と
    する液体燃料燃焼装置。
  4. 【請求項4】 気化器と、この気化器内に配設されたバ
    ーナと、前記気化器内に臨んで配設された液体燃料霧化
    装置と、このバーナに燃焼用空気を強制送風する送風機
    とを備え、前記送風機から供給された燃焼用空気によっ
    て前記液体燃料霧化装置から供給された霧化燃料を前記
    気化器内で気化するように構成され、さらに前記気化器
    の温度を約300〜400℃に制御する制御手段を設けたこと
    を特徴とする液体燃料燃焼装置。
JP16374295A 1995-06-29 1995-06-29 液体燃料燃焼装置 Pending JPH0914609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16374295A JPH0914609A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16374295A JPH0914609A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 液体燃料燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0914609A true JPH0914609A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15779822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16374295A Pending JPH0914609A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0914609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113739138A (zh) * 2021-08-18 2021-12-03 胡夏尔 一种液体燃料炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113739138A (zh) * 2021-08-18 2021-12-03 胡夏尔 一种液体燃料炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1115973B1 (en) System and method for delivering atomized fluids
JPH0634119A (ja) 霧化式石油バーナ
JPH0914609A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH10246408A (ja) 液体燃料気化燃焼装置
JPH0232979Y2 (ja)
KR100226830B1 (ko) 석유연소기의 기화식버너
JPH0113264Y2 (ja)
JPH08296818A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5842730Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6143051Y2 (ja)
KR100249225B1 (ko) 석유 연소기의 화염 활성화장치
JPH0232978Y2 (ja)
JPS6246972Y2 (ja)
JPH0419298Y2 (ja)
JPS6242244Y2 (ja)
JPH08583Y2 (ja) 燃焼器
JP2843175B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2842493B2 (ja) 燃焼装置
US777997A (en) Hydrocarbon-burner.
JPS6312202B2 (ja)
KR0137667Y1 (ko) 석유연소기의 연소 안정화장치
JP3401950B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5926202B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH07217822A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS58104412A (ja) 燃焼装置