JPH09143355A - ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH09143355A
JPH09143355A JP30921295A JP30921295A JPH09143355A JP H09143355 A JPH09143355 A JP H09143355A JP 30921295 A JP30921295 A JP 30921295A JP 30921295 A JP30921295 A JP 30921295A JP H09143355 A JPH09143355 A JP H09143355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
alkyl
polycarbonate resin
sulfone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30921295A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Miya
新也 宮
Satoshi Kanayama
聡 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Original Assignee
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Engineering Plastics Corp filed Critical Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority to JP30921295A priority Critical patent/JPH09143355A/ja
Priority to DE69628613T priority patent/DE69628613T2/de
Priority to EP96111313A priority patent/EP0753540B1/en
Priority to KR1019960028782A priority patent/KR100441551B1/ko
Publication of JPH09143355A publication Critical patent/JPH09143355A/ja
Priority to US09/006,001 priority patent/US5977206A/en
Priority to US09/383,209 priority patent/US6359028B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 殺菌の為に照射される電離放射線による色調
の変化や物性劣化の少ないポリカーボネート樹脂組成物
を提供する。 【解決手段】 ポリカーボネート樹脂100重量部に、
オキシ基またはカルボニル基を有する芳香族化合物0.
01〜5重量部及びスルホン化合物0.01〜5重量部
を配合してなるポリカーボネート樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オキシ基またはカ
ルボニル基を有する芳香族化合物及びスルホン化合物が
配合されたポリカーボネート樹脂組成物に関するもので
ある。特に、殺菌の為に照射される電離放射線による色
調の変化や物性劣化の少ない、耐電離放射線に優れたポ
リカーボネート樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート樹脂は、優れた機械的
強度,耐衝撃強度,耐熱性,透明性を有し安全性も高い
事から医療用製品として広く用いられている。これら医
療用製品は、その使用に際し通常完全滅菌が行われる。
具体的には高圧蒸気滅菌法、エチレンオキサイドガス
(EOG)滅菌法、ガンマ線や電子線等の電離放射線の
照射による滅菌法等である。このうち、高圧蒸気滅菌法
は、エネルギーコストが高く、さらに滅菌処理後に乾燥
工程が必要である。又、EOG滅菌ではEOG自身が毒
性を有する事や廃棄処理に関連する環境問題等を有す
る。従って、最近では比較的安価で、低温・乾式で処理
可能な電離放射線(ガンマ線が一般的である)照射滅菌
法がよく使用されるようになっている。しかしながら、
ポリカーボネート樹脂は、滅菌の際に電離放射線を照射
されると、黄色く変色してしまい、特に医療用途に於い
ての、製品価値を損なうという欠点を有している。
【0003】この様な欠点を解決する方法として、例え
ば、特開平2−55062号公報では、ハロゲン含有ポ
リカーボネート樹脂を配合する方法が、特開平5−17
9127号公報では核臭素化フタル酸誘導体を配合する
方法が、それぞれ述べられているが、組成物中にハロゲ
ンを含有する為に金属腐蝕が発生し易く、成形機等に特
別な材質の金属を使用する必要があった。
【0004】また、イオウ化合物を使用する方法とし
て、特開平1−229052号公報ではチオアルコール
類を配合する方法が、特開平2−115260号公報で
はチオエーテル類を配合する方法が、特開平2−490
58号、特開平4−36343号、特開平6−1668
07号各公報ではメルカプト基を有する化合物を配合す
る方法が、特開平6−93192号公報ではスルフィド
基を有する化合物を配合する方法が、さらに、特開平5
−209120号公報ではポリアルキレンオキシド及び
スルホン酸エステル置換基を持つ芳香族化合物を併用す
る方法が述べられているが、いずれにおいても黄変抑止
効果が不十分であったり、使用時に悪臭が発生し、成形
加工時の環境を悪化させるといった問題点が存在する。
【0005】さらに、特開昭62−135556号公報
ではポリエーテルポリオール又はそのアルキルエーテル
を配合する方法が、特開平2ー232258号公報では
ベンジルアルコール誘導体を配合する方法が、それぞれ
開示されているが、黄変抑止効果が不十分であったり、
十分な効果が得られるだけ添加量を増やすと他の物性に
悪影響を及ぼす等の問題点があった。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、物
性劣化が少なく電離放射線照射滅菌の際の黄変が非常に
小さいポリカーボネート樹脂組成物を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の問題を
解決するためになされたものであり、その要旨は、ポリ
カーボネート樹脂100重量部に、オキシ基またはカル
ボニル基を有する芳香族化合物0.01〜5重量部、及
びスルホン化合物0.01〜5重量部を配合してなるポ
リカーボネート樹脂組成物に存する。
【0008】以下、本発明につき詳細に説明する。本発
明におけるポリカーボネート樹脂は、芳香族ジヒドロキ
シ化合物又はこれと少量のポリヒドロキシ化合物をホス
ゲン又は炭酸のジエステルと反応させることによって得
られる分岐していてもよい熱可塑性芳香族ポリカーボネ
ートの重合体又は共重合体である。
【0009】芳香族ジヒドロキシ化合物の一例は,2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(=ビス
フェノールA)、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4
−ヒドロキシフェニル)プロパン(=テトラブロモビス
フェノールA)、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、2,2
−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパ
ン、1,1−ビス(3−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−
3,5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2−ビス
(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
2,2−ビス(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(3−フェニル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン,2,2−ビス(3−シク
ロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン,1,
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル−1−フェニルエタ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン
等で例示されるビス(ヒドロキシアリール)アルカン
類;1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペ
ンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シク
ロヘキサン等で例示される、ビス(ヒドロキシアリー
ル)シクロアルカン類;4,4’−ジヒドロキシジフェ
ニルエーテル4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメ
チルジフェニルエーテル等で例示されるジヒドロキシジ
アリールエーテル類;4,4’−ジヒドロキシジフェニ
ルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジ
メチルジフェニルスルフィド等で例示されるジヒドロキ
シジアリールスルフィド類;4,4’−ジヒドロキシジ
フェニルスルホキシド、4,4’−ジヒドロキシ−3,
3’−ジメチルジフェニルスルホキシド等で例示される
ジヒドロキシジアリールスルホキシド類;4,4’−ジ
ヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキ
シ−3,3’−ジメチルジフェニルスルホン等で例示さ
れるジヒドロキシジアリールスルホン類;ハイドロキノ
ン、レゾルシン、4,4’−ジヒドロキシジフェニル等
があげられる。これらの芳香族ジヒドロキシ化合物は単
独で或いは二種以上混合して使用しても良い。これらの
中で、特に2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパンが好適に用いられている。
【0010】又、分岐した芳香族ポリカーボネート樹脂
を得るには、フロログリシン、2,6−ジメチル−2,
4,6−トリ(4−ヒドロキシフェニル)−3−ヘプテ
ン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ(4−ヒドロ
キシフェニル)−2−ヘプテン、1,3,5−トリ(2
−ヒドロキシフェニル)ベンゾール、1,1,1−トリ
(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,6−ビス(2
−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェ
ノール、α,α’,α”−トリ(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1,3,5−トリイソプロピルベンゼン等で例示
されるポリヒドロキシ化合物、あるいは3,3−ビス
(4−ヒドロキシアリール)オキシインドール(=イサ
チンビスフェノール)、5−クロルイサチンビスフェノ
ール、5,7−ジクロルイサチンビスフェノール、5−
ブロムイサチンビスフェノールなどを用いればよい。
【0011】ホスゲン法ポリカーボネートの場合、末端
停止剤又は分子量調節剤を使用しても良い。末端停止剤
又は分子量調節剤としては、一価のフェノール性水酸基
を有する化合物があげられ、通常のフェノール、p−t
−ブチルフェノール、トリブロモフェノール等の他に、
長鎖アルキルフェノール、脂肪族カルボン酸クロライ
ド、脂肪族カルボン酸、ヒドロキシ安息香酸アルキルエ
ステル、アルキルエーテルフェノール等が例示される。
本発明で使用されるポリカーボネート樹脂において
は、一種類でも、又二種類以上を混合して使用しても良
い。
【0012】本発明におけるポリカーボネート樹脂の分
子量は、溶媒としてメチレンクロライドを用い、温度2
5℃で測定された溶液粘度より換算した粘度平均分子量
で、10、000〜100、000であり、好ましくは
15、000〜50、000である。本発明におけるオ
キシ基またはカルボニル基を有する芳香族化合物は、下
記一般式(1)または(2)で示される化合物である。
【0013】
【化3】
【0014】式中、R1、R3及びR5は、それぞれ、C1
〜10のアルキル基、アルコキシ基、−CH2OH基ま
たはハロゲン基である。R4は、C1〜15のアルキレ
ン基、アルケニレン基、アリーレン基、アルキレンジオ
キシ基またはアリーレンジアルキレンオキシ基であり、
アリーレン基及びアリーレンジアルキレンオキシ基の核
には置換基として、C1〜10のアルキル基またはハロ
ゲン基を有することができる。X1、X2及びX3は、それ
ぞれ、−O−、−CHR6-O−、−CO−、−CHR7-
CO−、−CO−CO−または−CO−C(OR8)2-で
ある。R2、R6、R 7及びR8は、それぞれ、H、C1〜3
0のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、ア
リール基、アリールアルキル基、アリールアルケニル
基、アルコキシ基、アリールアルコキシ基、アリールア
ルキルアルコキシ基、アシル基またはアリールアシル基
であり、アリール基、アリールアルキル基、アリールア
ルケニル基、アリールアルコキシ基、アリールアルキル
アルコキシ基及びアリールアシル基の核には置換基とし
て、C1〜10のアルキル基またはハロゲン基を有する
ことができ、また、同一核にあるR2を有する置換基
が、2個以上存在する場合は該置換基はそれぞれのR2
を介して共有結合で結ばれていても良い。h、j及びk
は、それぞれ、0〜5の整数であり、iは1〜6の整数
であり、hとiの合計は1〜6である。該オキシ基ある
いはカルボニル基を有する芳香族化合物を有する化合物
は、1種類で、あるいは2種以上を混合して使用しても
良い。
【0015】一般式(1)で示される化合物の具体例と
しては、ジフェニルエーテル、アリルフェニルエーテ
ル、ジベンジルエーテル、ベンジルメチルエーテル、ベ
ンジルフェニルエーテル、ベンジルナフチルエーテル、
1、4−ベンゾジオキサン、1、2ーメチレンジオキシ
ベンゼン、ピペロニルアルコール、ベンゾフェノン、ジ
ベンジルケトン、ベンジルメチルケトン、ベンジルフェ
ニルケトン、ベンジルトリルケトン、ベンジルナフチル
ケトン、ジベンゾイル、ベンゾイルシクロブタン、ベン
ゾイルプロパン、ベンゾインエチルエーテル、1、2ー
ジベンゾイルベンゼン、1、4ービスメトキシメチルベ
ンゼン、フェニル酢酸ベンジルエステル、安息香酸ベン
ジルエステル、フタル酸ベンジルブチルエステル、フタ
ル酸ジシクロヘキシルエステル、ベンジルジメチルケタ
ール等が挙げられる。一般式(2)で示される化合物の
具体例としては、ジベンゾイルメタン、ジベンゾイルプ
ロパン、1、2ージベンジロキシエタン、ヒドロキノン
ジベンジルエーテル、エチレングリコールジベンゾエー
ト等が挙げられる。
【0016】本発明におけるオキシ基またはカルボニル
基を有する芳香族化合物の配合量は、ポリカーボネート
樹脂100重量部に対して、0.01〜5重量部であ
る。配合量が0.01重量部未満では、目的とする電離
放射線照射による黄変度の改良効果が不十分であり、5
重量部を超えると機械物性が低下するので好ましくな
い。黄変度の改良及び機械物性低下防止の点から、好ま
しい配合量は0.05〜3重量部である。本発明におけ
るスルホン化合物は、下記一般式(3)、(4)または
(5)で示される化合物である。
【0017】
【化4】
【0018】式中、R9、R10、R11およびR13は、それ
ぞれ、C1〜30のアルキル基、シクロアルキル基、ア
ルケニル基、アリール基、アリールアルキル基、アリー
ルアルケニル基、アシルアルキル基、アルコキシアルキ
ル基、アリールアルコキシアルキル基またはアリールア
ルコキシアルケニル基であり、アリール基、アリールア
ルキル基、アリールアルケニル基、アリールアルコキシ
アルキル基及びアリールアルコキシアルケニル基の核に
は置換基として、C1〜4のアルキル基、ハロゲン基、
−NO2基、−N(R16)2基、−OH基、−CH2OR17
基または−OCH3基を有することができ、アシルアル
キル基、アルコキシアルキル基、アリールアルコキシア
ルキル基およびアリールアルコキシアルケニル基は、そ
れぞれ、アシル基、アルコキシ基またはアリールアルコ
キシ基を、アルキル幹またはアルケニル幹に複数個有し
ていても良く、R9とR10およびR11とR13は、共有結
合で結ばれていても良い。R12、R14およびR15は、C
1〜15のアルキレン基、アルケニレン基、またはアリ
ーレン基であり、アリーレン基の核には置換基として、
C1〜4のアルキル基、ハロゲン基、−NO2基、−N
(R16)2基、−OH基、−CH2OR17基または−OC
3基を有することができる。R16およびR17は、それ
ぞれ、H、C1〜10のアルキル基、アリール基または
アリールアルキル基である。mは、1〜100の整数で
ある。該スルホン化合物は、1種類で、あるいは2種以
上を混合して使用しても良い。
【0019】一般式(3)で示される化合物の具体例と
しては、ジメチルスルホン、ジブチルスルホン、ジフェ
ニルスルホン、ジヒドロキシフェニルスルホン、ジトリ
ルスルホン、ジキシリルスルホン、ジメシチルスルホ
ン、ジニトロフェニルスルホン、ジアミノフェニルスル
ホン、ジクロロフェニルスルホン、ジメトキシフェニル
スルホン、ジビニルスルホン、ジシクロヘキシルスルホ
ン、ジベンジルスルホン、1−プロペニルメチルスルホ
ン、メチルフェニルスルホン、メチルトリルスルホン、
メチルシクロヘキシルスルホン、メチルメトキシフェニ
ルスルホン、メチルクロロフェニルスルホン、メチルア
リルスルホン、メチルベンジルスルホン、フェニルアリ
ルスルホン、フェニルトリルスルホン、フェニルキシリ
ルスルホン、フェニルメトキシフェニルスルホン、フェ
ニルビニルスルホン、フェニルベンジルスルホン、フェ
ニルスチリルスルホン、フェニルシンナミルスルホン、
トリメチル−3−(フェニルスルホニル)オルソプロピ
オネート、フェニルメトキシメチルスルホン、フェニル
フェノキシメチルスルホン、フェニルアセトニルスルホ
ン、フェニルフェナシルスルホン、フェニルシクロヘキ
シルスルホン、フェニルメチルベンゼンスルホン、フェ
ニルメトキシカルボニルスルホン、トリルアリルスルホ
ン、トリルブチルスルホン、トリルフェナシルスルホ
ン、トリルベンジルスルホン、トリルアミノフェニルス
ルホン、トリルクロロベンジルスルホン、4−(トルエ
ンスルホニル)ブタン−2−オン、ベンジルアリルスル
ホン、トリメチレンスルホン、テトラメチレンスルホ
ン、ペンタメチレンスルホン、ベンゾチオフェンジオキ
シド、ジベンゾチオフェンジオキシド、チオキサンセン
−9、9−ジオキシド、2、5−ジヒドロチオフェン−
1、1−ジオキシド、4−ブチルチアンー1、1−ジオ
キシド等が挙げられる。
【0020】一般式(4)で示される化合物の具体例と
しては、ビス(メチルスルホニル)メタン、2、2−ビ
ス(メチルスルホニル)プロパン、ビス(フェニルスル
ホニル)メタン、1、2−ビス(フェニルスルホニル)
エタン、1、2−ビス(フェニルスルホニル)エチレ
ン、フェニルスルホニルベンジルスルホニルフェニルメ
タン等が挙げられる。一般式(5)で示される化合物の
具体例としては、1、4−チオキサン−1、1−ジオキ
シド等が挙げられる。
【0021】本発明におけるスルホン化合物の配合量
は、ポリカーボネート樹脂100重量部に対して、0.
01〜5重量部である。配合量が0.01重量部未満で
は、目的とする電離放射線照射による黄変度の改良効果
が不十分であり、5重量部を超えると、機械物性が低下
するので好ましくない。黄変度の改良及び機械物性の低
下防止の点から、好ましい配合量は、0.05〜3重量
部である。
【0022】オキシ基またはカルボニル基を有する芳香
族化合物とスルホン化合物の混合比は、特に制限はない
が、好ましくは重量比で10/90〜90/10であ
る。上述したように、ポリカーボネート樹脂に、それぞ
れ、特定量のオキシ基またはカルボニル基を有する芳香
族化合物とスルホン化合物とを配合することにより、物
性が低下することなく、黄変度の少ないポリカーボネー
ト樹脂組成物が得られる。
【0023】本発明において、ポリカーボネート樹脂
に、オキシ基またはカルボニル基を有する芳香族化合物
及びスルホン化合物を配合する方法としては、最終成形
品を成形する直前までの任意の段階で、当業者に周知の
種々の方法によって行うことができる。例えば、タンブ
ラー、ヘンシェルミキサー等で混合する方法や、フィー
ダーにより定量的に押出機ホッパーに供給して混合する
方法等がある。
【0024】本発明の組成物には更にその目的に応じ、
所望の特性を付与する他の添加剤を添加しても良い。例
えば、ハロゲン化合物、リン化合物、スルホン酸金属塩
等の難燃剤、アンチモン化合物、ジルコニウム化合物等
の難燃助剤、ポリテトラフルオロエチレン、珪素化合物
等の着火時の滴下防止剤、エラストマー等の耐衝撃改良
剤、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止
剤、可塑剤、離型剤、滑剤、相溶化剤、発泡剤、ガラス
繊維、ガラスビーズ、ガラスフレーク、炭素繊維、繊維
状マグネシウム、チタン酸カリウムウィスカー、セラミ
ックウィスカー、マイカ、タルク等の補強剤、充填剤、
染顔料等を、一種又は二種以上添加含有させる事も可能
である。
【0025】本発明の組成物は、射出成形、ブロー成形
等、慣用の成形方法に従って、所望の成形品とすること
ができる。本発明の耐電離放射線性ポリカーボネート樹
脂組成物を適用することが望まれている医療用成形品と
しては、具体的には、人工透析器、人工肺、麻酔用吸入
装置、静脈用コネクタ及び付属品、血液遠心分離ボウ
ル、外科用具、手術室用具、酸素を血液に供給するチュ
ーブ、チューブの接続具、心臓プローブ並びに注射器、
外科用具、手術室器具、静脈注射液等を入れる容器等が
挙げられる。
【0026】以下、本発明を実施例により更に詳細に説
明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。
【0027】
【実施例】
〔実施例1〜7、比較例1〜4〕ポリカーボネート樹脂
100重量部(ユーピロン S−2000、三菱エンジ
ニアリングプラスチックス株式会社製、粘度平均分子量
25、000)と、表−1に記載のオキシ基またはカル
ボニル基を有する芳香族化合物及びスルホン化合物を、
表−1に記載の比率で、タンブラーにて混合し、各々φ
40mm一軸ベント式押出機を用いて、バレル温度27
0℃で押出してペレットを得た。このペレットを熱風乾
燥器中で、120℃にて5時間以上乾燥した後、樹脂温
度270℃、金型温度80℃にて50mmφ×3mm厚
みの試験片を射出成形した。この成形片を用い、コバル
ト60γ線を25キログレイ(kGy)照射し、照射前
後の黄色度を、JIS K7103に従って、スガ試験
機(株)製の色差計SM−3−CHにて測定し、黄変度
(ΔYI)を求めた。結果を表−1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】本発明の組成物は、物性の劣化が少なく
殺菌のために照射される電離放射線による色調の変化が
少ない。従って、電離放射線照射滅菌が行われる医療用
製品、医療用装置、医療用装置の部材等の用途に有用で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/10 C08K 5/10 5/41 KKL 5/41 KKL

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリカーボネート樹脂100重量部に、
    オキシ基またはカルボニル基を有する芳香族化合物0.
    01〜5重量部、及びスルホン化合物0.01〜5重量
    部を配合してなるポリカーボネート樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 オキシ基またはカルボニル基を有する芳
    香族化合物が、下記一般式(1)または(2)で示され
    る化合物であることを特徴とする請求項1に記載のポリ
    カーボネート樹脂組成物。 【化1】 (式中、R1、R3及びR5は、それぞれ、C1〜10のア
    ルキル基、アルコキシ基、−CH2OH基またはハロゲ
    ン基であり、R4は、C1〜15のアルキレン基、アル
    ケニレン基、アリーレン基、アルキレンジオキシ基また
    はアリーレンジアルキレンオキシ基であり、アリーレン
    基及びアリーレンジアルキレンオキシ基の核には置換基
    として、C1〜10のアルキル基またはハロゲン基を有
    することができ、X1、X2及びX3は、それぞれ、−O
    −、−CHR6-O−、−CO−、−CHR7-CO−、−
    CO−CO−または−CO−C(OR8)2-であり、R2
    6、R7及びR8は、それぞれ、H、C1〜30のアルキ
    ル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アリール基、
    アリールアルキル基、アリールアルケニル基、アルコキ
    シ基、アリールアルコキシ基、アリールアルキルアルコ
    キシ基、アシル基またはアリールアシル基であり、アリ
    ール基、アリールアルキル基、アリールアルケニル基、
    アリールアルコキシ基、アリールアルキルアルコキシ基
    及びアリールアシル基の核には置換基として、C1〜1
    0のアルキル基またはハロゲン基を有することができ、
    また、同一核にあるR2を有する置換基が、2個以上存
    在する場合は該置換基はそれぞれのR2を介して共有結
    合で結ばれていても良く、h、j及びkは、それぞれ、
    0〜5の整数であり、iは1〜6の整数であり、hとi
    の合計は1〜6である。)
  3. 【請求項3】 スルホン化合物が、下記一般式(3)、
    (4)または(5)で示される化合物であることを特徴
    とする請求項1ないし2に記載のポリカーボネート樹脂
    組成物。 【化2】 (式中、R9、R10、R11およびR13は、それぞれ、C1
    〜30のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル
    基、アリール基、アリールアルキル基、アリールアルケ
    ニル基、アシルアルキル基、アルコキシアルキル基、ア
    リールアルコキシアルキル基またはアリールアルコキシ
    アルケニル基であり、アリール基、アリールアルキル
    基、アリールアルケニル基、アリールアルコキシアルキ
    ル基及びアリールアルコキシアルケニル基の核には置換
    基として、C1〜4のアルキル基、ハロゲン基、−NO
    2基、−N(R16)2基、−OH基、−CH2OR17基また
    は−OCH3基を有することができ、アシルアルキル
    基、アルコキシアルキル基、アリールアルコキシアルキ
    ル基およびアリールアルコキシアルケニル基は、それぞ
    れ、アシル基、アルコキシ基またはアリールアルコキシ
    基を、アルキル幹またはアルケニル幹に複数個有してい
    ても良く、R9とR10およびR11とR13は、共有結合で
    結ばれていても良く、R12、R14およびR15は、C1〜
    15のアルキレン基、アルケニレン基、またはアリーレ
    ン基であり、アリーレン基の核には置換基として、C1
    〜4のアルキル基、ハロゲン基、−NO2基、−N(R
    16)2基、−OH基、−CH2OR17基または−OCH3
    を有することができ、R16およびR17は、それぞれ、
    H、C1〜10のアルキル基、アリール基またはアリー
    ルアルキル基であり、mは、1〜100の整数であ
    る。)
JP30921295A 1995-07-12 1995-11-28 ポリカーボネート樹脂組成物 Pending JPH09143355A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30921295A JPH09143355A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 ポリカーボネート樹脂組成物
DE69628613T DE69628613T2 (de) 1995-07-12 1996-07-12 Polycarbonatharzzusammensetzung
EP96111313A EP0753540B1 (en) 1995-07-12 1996-07-12 Polycarbonate resin composition
KR1019960028782A KR100441551B1 (ko) 1995-07-12 1996-07-12 폴리카르보네이트수지조성물
US09/006,001 US5977206A (en) 1995-07-12 1998-01-12 Polycarbonate resin composition
US09/383,209 US6359028B1 (en) 1995-07-12 1999-08-26 Polycarbonate resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30921295A JPH09143355A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09143355A true JPH09143355A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17990284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30921295A Pending JPH09143355A (ja) 1995-07-12 1995-11-28 ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09143355A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09124918A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH08311321A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0940854A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3330793B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09310010A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09143355A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09227770A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3370214B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3592844B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2002069283A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09143354A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0931315A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3370219B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09176479A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3335800B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3592843B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH08311324A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH1030055A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09208819A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0925401A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH10259298A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3618458B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09255861A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0925404A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3618459B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物