JPH09139299A - 高周波装置 - Google Patents

高周波装置

Info

Publication number
JPH09139299A
JPH09139299A JP7296509A JP29650995A JPH09139299A JP H09139299 A JPH09139299 A JP H09139299A JP 7296509 A JP7296509 A JP 7296509A JP 29650995 A JP29650995 A JP 29650995A JP H09139299 A JPH09139299 A JP H09139299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
high frequency
reflected power
frequency output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7296509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3148605B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kato
藤 努 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP29650995A priority Critical patent/JP3148605B2/ja
Publication of JPH09139299A publication Critical patent/JPH09139299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3148605B2 publication Critical patent/JP3148605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カプラで検出された反射電力に対応した値を
表示出来る様に成す。 【解決手段】 トランジスタ回路9に変調信号発生回路
8からのパルス信号Vpが供給されているので、パルス
信号の“ハイ”の期間にコンデンサCsに充電されてい
た電荷は、抵抗RsとコンデンサCsの時定数に従って
放電する。高周波出力Vfの立上がり期間と、立ち下が
り期間を含む“オフ”の期間は、トランジスタTRsが
導通の状態にあるので、入射電力表示器7の入力部の電
位Vrmは0となり、該入射電力表示器7は最小値
(0)を表示する。高周波出力Vfの立上がりを除く
“オン”の期間は、前記トランジスタTRsは非導通
(“オフ”)の状態にあるので、電位Vrmは前記カプ
ラ5で検出された反射電力に対応したものとなるので、
該入射電力表示器7には前記反射電力に対応した値が表
示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、高周波電源から
の高周波出力をパルス状の変調信号で変調する変調回路
を設けた高周波装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 スパッタリング装置やエッチング装置
やCVD装置等に高周波プラズマを使用しているものが
ある。この様な装置では、スパッタリングやエッチング
等を行うチャンバー内に設けられた電極に高周波を供給
して、該チャンバー内に高周波プラズマを発生させる様
にしている。
【0003】この様な高周波装置においては、高周波電
源からの高周波出力を前記チャンバーの電極の如き負荷
に供給しているのであるが、その際、マッチング回路に
より、前記高周波電源と負荷のインピーダンスマッチン
グをとり、反射電力が最小(0に近い許容範囲)に収ま
るようにしている。
【0004】所で、近時、例えば、スパッタリングによ
る基板上の膜質向上等を目指して放電状態を種々変える
試みが行われており、その為に、高周波電源からの高周
波出力をパルス的に種々変調を掛け、反射電力を監視し
ている。
【0005】図1はその様な高周波装置の概略を示した
ものである。
【0006】図中1は高周波電源、2は内部に電極3
A,3Bが配置されたチャンバー、4はマッチング回路
で、前記高周波電源1と負荷のインピーダンスマッチン
グをとる。5はカプラで、入射電力と反射電力を検出す
るもので、共に、ダイオードDf,Dr、抵抗Rf,R
r、コンデンサCf,Crを備えている。6は入射電力
表示器、7は反射電力表示器である。8は変調信号発生
回路で、パスス状の変調信号で、前記高周波電源1から
の高周波出力に変調を掛けるものである。
【0007】この様な装置において、前記マッチング回
路4の応答速度は遅く、高周波出力が負荷に供給されて
から数ミリ秒〜数秒に完全に応答出来るようになるが、
前記変調の周期は前記マッチング回路4の応答速度より
かなり速い事から、次の様な問題が発生する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】 即ち、前記高周波電
源1からの高周波出力Vfを図2の(a)に示す様な変
調信号発生回路8からのパルス信号Vpにより変調を掛
けると、該パルス信号の“ロー”の期間Tlに高周波出
力は“オン”の状態、“ハイ”の期間Thに高周波出力
は“オフ”の状態に変調される(図2の(b)参照)。
この様に変調された高周波出力の立上がり期間Tu及び
立ち下がり期間Tdにおいて、その出力レベルが大きく
変化しているので、マッチング状態が崩れ、反射電力V
rがその間だけ大きく変化している(図2の(c)参照
9)。この反射電力Vrはカプラ5で検出されるが、該
反射電力に対応した電荷は,前記立上がり期間Tu及び
立ち下がり期間TdにダイオードDrの内部抵抗と抵抗
Rrの時定数に従ってコンデンサCrに充電され、それ
以外の期間において、コンデンサCrと抵抗Rrの時定
数に従って放電される状態を極く短時間の間に繰返すの
で、前記反射電力表示器7の入力部の信号Vrmは図2
の(d)の如く変化し、高周波出力が“オン”の状態の
時に前記カプラ5で検出された反射電力Vrに対応した
値を表示しない。即ち、例えば、前記チャンバー2内で
放電状態が変わって、反射電力が変わっても、その反射
電力値を前記反射電力表示器7で見る事は出来ない。
【0009】これでは、膜質向上等の為に、高周波電源
1からの高周波出力をパルス的に変調を掛けて放電状態
を変え、その際の反射電力を監視している意味がなくな
ってしまう。
【0010】本発明はこの様な問題を解決する新規な高
周波装置を提供する事を目的とする
【0011】
【課題を解決するための手段】 発明に基づく高周波装
置は、高周波電源、該高周波電源からの高周波出力が供
給される負荷、該負荷と前記高周波電源の間の反射電力
を検出する検出器、該検出器の値を表示する表示器、前
記高周波電源と負荷のインピーダンスマッチングをとる
マッチング回路を備えた高周波装置において、前記高周
波電源をパルス状の信号でスイッチングするスイッチン
グ回路を設け、該スイッチング回路と前記表示器の入力
部の間に該スイッチング回路からのスイッチング信号に
同期して動作するトランジスタ回路を設けた事を特徴と
している。
【0012】
【発明の実施の形態】 以下、図面を参照して本発明の
実施の形態を詳細に説明する。図3は本発明の一実施例
を示した高周波装置の概略図である。図中、前記図1で
使用した符号と同一符号を付したもの同一構成要素であ
る。前記図1と異なる所は、変調信号発生回路8と反射
電力表示器7の間にトランジスタ回路9を設けたことで
ある。該トランジスタ回路は、ダイオードDs、抵抗R
s、コンデンサCs、トランジスタTRsから成り、高
周波出力の立下がり期間Tdを含む“オフ”の期間Th
と立上がり期間Tuを合わせた期間(Th+Tu)若し
くはこの期間より少し長い期間に導通(“オン”)の状
態、該期間を除いた期間に非導通(“オフ”)の状態に
コントロールされるものである。
【0013】この様な構成の動作を次に説明する。
【0014】高周波電源1からの高周波出力Vfを図3
の(a)に示す様なパルス信号Vpにより変調を掛ける
と、該パルス信号の“ロー”の期間Tlに高周波出力は
“オン”の状態、“ハイ”の期間Thに高周波出力は
“オフ”の状態に変調される(図3の(b)参照)。こ
の様に変調された高周波出力の立上がり期間Tu及び立
ち下がり期間Tdにおいて、その出力レベルが大きく変
化しているので、マッチング状態が崩れ、反射電力Vr
がその間だけ大きく変化している。そして、前記した様
に、前記高周波出力の立上がり及び立ち下がり期間にお
いて大きく変化した反射電力Vrはそれ以外の期間にお
いてはマッチング回路4により最小(0に近い許容範
囲)に収められる(図2の(c)参照)。さて、トラン
ジスタ回路9には、前記変調信号発生回路8からのパル
ス信号Vpが供給されているので、該パルス信号Vpの
“ハイ”の期間にコンデンサCsに充電されていた電荷
は、抵抗RsとコンデンサCsの時定数に従って放電す
る。従って、トランジスタTRsのベース電位Vbは図
3の(d)の如く変化するので、Lbをトランジスタの
動作レベルとすると、該トランジスタは、高周波出力V
f(図3の(b)参照)の立下がり期間Tdを含む“オ
フ”の期間Thと立上がり期間Tuを合わせた期間(T
h+Tu)より僅かに長い期間に導通(“オン”)の状
態、該期間を除いた期間に非導通(“オフ”)の状態と
なる。即ち、高周波出力Vfの立上がり期間Tuと、高
周波出力Vfの立ち下がり期間Tdを含む“オフ”の期
間Thは、トランジスタTRsが導通(“オン”)の状
態にあるので、高周波出力Vfの立上がり期間Tuと立
ち下がり期間Tdに発生した大きな反射電力に基づく電
荷はカプラ5のコンデンサCrに充電されることなく、
全て前記トランジスタTRs側へ流れてしまう。従っ
て、高周波出力Vfの立上がり期間Tuと、高周波出力
Vfの立ち下がり期間Tdを含む“オフ”の期間Th
は、入射電力表示器7の入力部の電位Vrmは0とな
り、この期間、該入射電力表示器7は最小値(0若しく
は0に近い許容範囲の値)を表示する。一方、高周波出
力Vfの立上がり期間Tuより僅かに長い期間を除く高
周波出力の“オン”の期間Tlの大部分の期間は、前記
トランジスタTRsは非導通(“オフ”)の状態にある
ので、入射電力表示器7の入力部の電位Vrmは前記カ
プラ5で検出された反射電力に対応したものとなるの
で、該入射電力表示器7には前記反射電力Vrに対応し
た値が表示される。従って、例えば、前記チャンバー2
内で放電状態が変わって、反射電力が変わっても、その
反射電力値を前記反射電力表示器7で見る事が出来ねの
るので、膜質向上等の為に、高周波電源からの高周波出
力をパルス的に変調を掛けて放電状態を変えている場
合、その際の放電状態を反映した反射電力が監視するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 高周波装置の従来例の概略を示している。
【図2】 従来の高周波装置の信号波形図を示してい
る。
【図3】 本発明の一実施例の概略を示している。
【図4】 本発明の高周波装置の信号波形図を示してい
る。
【符号の説明】
1 高周波電源 2 チャンバー 3A,3B 電極 4 マッチング回路 5 カプラ 6 入力電力表示器 7 反射電力表示器 8 変調信号発生回路 9 トランジスタ回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3065 H01L 21/302 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波電源、該高周波電源からの高周波
    出力が供給される負荷、該負荷と前記高周波電源の間の
    反射電力を検出する検出器、該検出器の値を表示する表
    示器、前記高周波電源と負荷のインピーダンスマッチン
    グをとるマッチング回路を備えた高周波装置において、
    前記高周波電源のからの高周波出力を変調する変調回路
    を設け、該変調回路と前記表示器の入力部の間に該変調
    回路からの変調信号に同期して動作するトランジスタ回
    路を設けた高周波装置。
JP29650995A 1995-11-15 1995-11-15 高周波装置 Expired - Fee Related JP3148605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29650995A JP3148605B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 高周波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29650995A JP3148605B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 高周波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09139299A true JPH09139299A (ja) 1997-05-27
JP3148605B2 JP3148605B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=17834468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29650995A Expired - Fee Related JP3148605B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 高周波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3148605B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010288285A (ja) * 2003-10-23 2010-12-24 Ulvac Japan Ltd 高周波装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010288285A (ja) * 2003-10-23 2010-12-24 Ulvac Japan Ltd 高周波装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3148605B2 (ja) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480276B2 (ja) タッチスイッチ
FR2511796A1 (fr) Dispositif d'affichage a detection de contact et procede de localisation d'un contact capacitif
US4317056A (en) Voltage monitoring and indicating circuit
US4149113A (en) D. C. Powered control circuit for energizing a cold cathode lamp
US5089727A (en) Pulsed driver circuit
JP3148605B2 (ja) 高周波装置
KR850008594A (ko) 비데오 신호처리용 장치
US5550329A (en) Apparatus for driving a resistance film type input device
JPH06130101A (ja) コンデンサの絶縁抵抗測定装置
US5028823A (en) Delay device with intermittent capacitor discharge
JPH0714463A (ja) 接点信号判別装置
KR970055431A (ko) 소프트 스타트 펄스폭 변조 집적회로
US4450415A (en) Alterable mode oscillator
US2554800A (en) Supervisory circuit
JP3378722B2 (ja) 静電容量型センサ
KR970060881A (ko) 플레시 제어 회로
KR870003620A (ko) 스태딕 인버터
US5225714A (en) Sawtooth waveform generator for a convergence correction circuit
KR940010481A (ko) 저주파 발진기
JPH0918321A (ja) 静電容量型近接センサ
JPH11122918A (ja) 高圧電源
US4086838A (en) Vibrato signal generating arrangement for an electronic musical instrument
KR200167170Y1 (ko) 펄스폭 변조회로
JPH0257425B2 (ja)
KR920003584Y1 (ko) 전자조리기의 구동 제어회로

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees