JPH09139100A - 半導体不揮発メモリ装置のテスト方法 - Google Patents

半導体不揮発メモリ装置のテスト方法

Info

Publication number
JPH09139100A
JPH09139100A JP29857995A JP29857995A JPH09139100A JP H09139100 A JPH09139100 A JP H09139100A JP 29857995 A JP29857995 A JP 29857995A JP 29857995 A JP29857995 A JP 29857995A JP H09139100 A JPH09139100 A JP H09139100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
memory cells
memory cell
test
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29857995A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Takehara
聡 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Asahi Kasei Microdevices Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Asahi Kasei Microdevices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Microsystems Co Ltd, Asahi Kasei Microdevices Corp filed Critical Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Priority to JP29857995A priority Critical patent/JPH09139100A/ja
Publication of JPH09139100A publication Critical patent/JPH09139100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体不揮発性メモリ装置のテストを容易且つ
正確に行う。 【解決手段】EEPROM構成のメモリセルを多数マト
リックス状に配置したメモリセルアレイの各メモリセル
を選択するデコーダを全てのメモリセルを同時に選択す
るワード選択信号を出力可能に構成し、メモリセルアレ
イの全てのメモリセルの記憶内容を論理値“1”とした
消去状態とした後(ステップS11)、デコーダで全て
のメモリセルに対して同時にワード選択信号を送出し
て、一括読出状態とし(ステップS12)、このときに
全てのセンスアンプの出力が論理値“1”であるときに
はセンス電圧に対するマージンが正常であると判断し、
何れかのセンスアンプの出力が論理値“0”であるとき
にマージンが異常であると判断する(ステップS1
4)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、EPROMやEE
PROM等の記憶データの消去及び再書込が可能で且つ
書込まれたデータを電源の遮断後も保持する半導体不揮
発性メモリ装置のテスト方法に関し、特にセルスクリー
ニングを容易且つ正確に行うことができるようにしたも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体不揮発性メモリ装置は電
源の供給を遮断しても書込まれたデータが保持されるメ
モリ装置である。この不揮発性メモリ装置は、読出専用
メモリ(以下、ROMと称す)で代表される。このRO
Mには、データ書込みをウェハ・プロセス中に行うマス
クROMと、メモリICの完成後に何らかの手段でデー
タを書込むことのできるPROM(PROGRAMMABLE ROM)
とがある。
【0003】さらにPROMには、メモリセル中に構成
されたヒューズを選択的に溶断することにより一度だけ
電気的にデータの書込みを行うことができるものや、電
気的手段によりデータの書込みが可能で且つ紫外線の照
射により前に書込んだデータを消去した後、再度電気的
手段によりデータの書込みが可能なEPROM(ERASABL
E AND PROGRAMMABLE ROM) 、電気的手段のみによりデー
タの消去/再書込みが可能なEEPROM(ELECTRICALL
Y ERASABLE AND PROGRAMMABLE ROM)がある。
【0004】一般的に、消去/書込みが可能な不揮発性
メモリ装置では、製品出荷前にメモリセルアレイに対し
て以下のようなテストが実施される。 消去(全ビット“1”)/書込(全ビット“0”)
の繰り返しテスト(100回程度) 消去パターンの書込み、読出しテスト 高温度長時間放置(加速試験条件下) 消去パターンの読出しテスト ここで、上記のテストは、繰り返し消去/書込み動作
を行ったときのメモリセルアレイの信頼性を保証するテ
ストであり、エンデュランス・テストと呼ばれている。
このエンデュランス・テストでは、消去/書込み回数と
不良ビットの出現の関係をエンデュランス特性と呼び、
市場標準は105 回程度の繰り返し消去/書込みに対
し、ビット不良率は1%程度である。そして、メモリセ
ルの記憶内容を読出す場合には、通常センス電圧が必要
である。このセンス電圧を、不揮発性メモリ装置のエン
デュランス特性を表す図6に示すようにメモリセルの消
去後の閾値と書込み後の閾値の中心から消去側にオフセ
ットして設定しておけば、上記の特性を保証するために
は、消去側の閾値のマージンをチェックすればよいこと
になる。
【0005】一方、上記〜はデータ書込み後の経時
信頼性を保証するテストであり、リテンション・テスト
と呼ばれる。フローティングゲート型メモリセルで構成
されるEEPROMは、フローティングゲートに電子が
チャージされている状態でリテンションテストを行うこ
とが妥当なので、全てのメモリセルを消去パターンにす
る必要がある。そして、放置時間と不良ビット出現の関
係をリテンション特性と呼び、市場標準は10年程度放
置した後のビット不良率は1%程度である。このリテン
ション特性もまた、その特性を保証するためには、消去
側の閾値のマージンをチェックすればよい。
【0006】そして、従来のEEPROMは、図7に示
すように、図8に示すゲートにワード線WLが接続され
たセレクト・トランジスタSLとフローティングゲート
を有するコントロールゲートに消去用電圧ERが印加さ
れるメモリ・トランジスタMTとを直列に接続し、さら
にセレクト・トランジスタSTのドレイン側にプルアッ
プ抵抗16を介してセンス電圧SVが印加される構成を
有するメモリセルMCがマトリックス状に接続されたメ
モリセルアレイ11と、このメモリセルアレイ11の1
アドレスを読出し時に必要なワード線WLを選択するデ
コーダ12と、各メモリセルのビット線BLに流れる電
流を検知するセンスアンプ回路13と、各メモリセルの
“0”、“1”を判定するためのセンス電圧を形成する
参照電圧回路14とを備えている。
【0007】そして、上記構成を有するEEPROMに
ついて、エンデュランス・テスト及びリテンション・テ
ストを行う場合には、デコーダ12で1アドレス毎にワ
ード線WLを切換えてメモリセルアレイ11の1アドレ
ス毎に読出しを行いながらテストするようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記半
導体不揮発性メモリ装置のテスト方法にあっては、メモ
リセルアレイを1アドレス毎に選択して読出しテストを
行うようにしているので、テストの所要時間が長くなる
という未解決の課題がある。また、消去側の閾値のマー
ジンをみるにもデバイス内部の参照電圧回路14で作っ
ているセンス電圧ではプロセスのバラツキなどでセンス
電圧値がバラツキ正確なマージンをみることができない
という未解決の課題もある。
【0009】そこで、本発明は、上記従来例の未解決の
課題に着目してなされたものであり、テストの所要時間
を短縮することができると共に、消去側の閾値のマージ
ンを正確に判定することができる半導体不揮発性メモリ
装置のテスト方法を提供することを目的としてる。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る半導体不揮発性メモリ装置は、不揮
発性メモリ素子で構成されるメモリセルが多数マトリッ
クス状に配置されたメモリセルアレイと、該メモリセル
アレイをワード単位で選択するワード線と、該ワード線
にワード選択信号を与えるデコーダを有する半導体不揮
発メモリ装置のテスト方法において、前記全てのメモリ
セルの記憶内容を論理値“1”とした後に、全てのワー
ド線に対してワード選択信号を並列に出力して各メモリ
セルの記憶内容を一括に読出して当該メモリセルのスク
リーニングを行うことを特徴としている。
【0011】この請求項1の発明においては、メモリセ
ルアレイを構成する全てのメモリセルの記憶内容を論理
値“1”とした後に、全てのワード線に対してワード選
択信号を並列に出力して全ワード線を同時に選択するこ
とから、読出時間を大幅に短縮することができ、テスト
の所要時間を格段に短縮することができる。また、請求
項2に係る半導体不揮発性メモリ装置は、請求項1の発
明において、前記メモリセルの一括読出時に当該メモリ
セルに印加するセンス電圧の電源を外部電源とすること
を特徴としている。
【0012】この請求項2の発明においては、メモリセ
ルの一括読出時にメモリセルに印加するセンス電圧の電
源を外部電源としているので、電圧変動を生じることな
く高精度のマージン判定を行うことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、本発明を適用し得るEEP
ROM構成の半導体不揮発性メモリ装置を示すブロック
図であり、前述した従来例と同様に図8に示すようにセ
レクト・トランジスタST及びフローティングゲート型
のコントロールゲートを有するメモリ・トランジスタM
Tをビット線BLに直列に接続した構成を有する多数の
メモリセルMSが多数マトリックス状に配置されたメモ
リセルアレイ11を備えている。
【0014】このメモリセルアレイMCにおける各メモ
リセルのセレクト・トランジスタSTのゲートがワード
線WLを介してデコーダ12に接続され、各メモリセル
のビット線BLがこれに流れる電流を検知するセンスア
ンプ回路13に接続され、さらに各メモリセルMCにお
けるメモリ・トランジスタMTのコントロールゲートが
消去用電圧源15に接続され、セレクト・トランジスタ
STのドレイン側がプルアップ抵抗16を介し、さらに
テスト回路17を介して各メモリセルの“0”、“1”
を判定するためのセンス電圧を形成する参照電圧発生回
路14に接続されている。
【0015】デコーダ12は、図2に示すように、従来
と同様の入力されたアドレス信号に応じて1アドレス毎
にワード選択信号を出力するデコーダ本体12aを有す
ると共に、このデコーダ本体12aから出力されるワー
ド選択信号が夫々個別のオアゲート18の一方の入力側
に供給され、このオアゲート18の他方の入力側に第1
のテスト信号TS1が供給され、各オアゲート18の出
力側がワード線WLに接続された構成を有する。したが
って、第1のテスト信号TS1が低レベルであるときに
は従来例と同様にデコーダ本体12aから出力されるワ
ード選択信号によってメモリセルアレイ11の1アドレ
ス分が選択されるが、第1のテスト信号TS1が高レベ
ルであるときには、全てのワード線WLに対して同時に
ワード選択信号を供給する。
【0016】また、テスト回路17は、図3に示すよう
に、各メモリセル11のセレクト・トランジスタSTの
ドレイン及び参照電圧発生回路14間を接続する電圧信
号線VRに介挿されたゲートに第2のテスト信号TS2
が供給されるセレクト・トランジスタFET1と、この
トランジスタFET1の各メモリセルMC側にゲートに
第2のテスト信号TS2の反転信号TS2′が入力され
るセレクト・トランジスタFET2を介して接続された
外部電源接続用の入力パッド19とで構成されている。
そして、通常状態では、第2のテスト信号TS2が高レ
ベルでその反転信号TS2′が低レベルに制御され、こ
れによってトランジスタFET1をオン状態、トランジ
スタFET2をオフ状態に制御して、参照電圧発生回路
14で発生されるセンス電圧を各メモリセルMCのセレ
クト・トランジスタSTのドレインに供給する。一方、
テスト時には、第2のテスト信号TS2を低レベル、そ
の反転信号TS2′を高レベルに制御して、トランジス
タFET1をオフ状態、トランジスタFET2をオン状
態に制御して、参照電圧発生回路14のセンス電圧に代
えて入力パッド19に供給される外部センス電圧を各メ
モリセルMCのセレクト・トランジスタSTのドレイン
に供給する。
【0017】次に、上記構成を有する半導体不揮発性メ
モリ装置のリテンションテストについて説明する。この
リテンションテストは、図4に示すように、先ず、ステ
ップS1で、メモリセルアレイ11の全てのメモリセル
MCを消去状態とし、次いでステップS2に移行して各
メモリセルMCの記憶内容を一括読出処理して正常であ
るか否かを判定し、正常であるときには、ステップS3
に移行して、半導体不揮発性メモリ装置を高温中に所定
時間放置する高温放置処理を行った後に、ステップS4
に移行して、再度一括読出処理を実行することにより行
う。
【0018】ここで、ステップS1及びステップS2の
消去処理及び一括読出処理は、図5に示すように、先ず
ステップS11で、メモリセルアレイ11の全てのメモ
リセルMCを消去状態とする。この消去状態は、各メモ
リセルMCのメモリ・トランジスタMTのフローティン
グゲートに電子を注入した状態とするもので、消去用電
圧源15から高電圧(例えば20V)の消去用電圧を出
力して、これを各メモリセルMCのメモリ・トランジス
タMTのコントロールゲートに印加すると共に、デコー
ダ12から1アドレス毎に順次高電圧(例えば20V)
でなるワード選択信号WLを出力して、アドレスに対応
したメモリセルMCを選択し、且つ参照電圧発生回路1
4のセンス電圧を“0”とする。
【0019】これによって、選択されたメモリセルMC
のセレクト・トランジスタSTがオン状態となると共
に、メモリ・トランジスタMTのコントロールゲートが
高電圧であるので、フローティングゲートも高い電位と
なり、フローティングゲートに電子が注入されて消去状
態となる。全てのメモリセルMCの消去が完了すると、
デコーダ12のワード選択信号WS、参照電圧発生回路
14のセンス電圧SV、消去用電圧源15の消去用電圧
ERを“0”に復帰させて、消去状態を解除してから、
ステップS12以降の一括読出処理に移行する。
【0020】この一括読出処理では、先ず、ステップS
12で第1のテスト信号TS1を高レベルに反転させ、
且つ第2のテスト信号TS2を低レベルに反転させ、そ
の反転信号TS2′を高レベルに反転させる。これによ
って、デコーダ12の全てのオアゲート18からワード
選択信号WSが同時に全てのメモリセルMCに出力され
ると共に、テスト回路17から参照電圧発生回路14の
センス電圧に代えて入力パッド18に印加される外部の
比較的高いセンス電圧(例えば4V)が各メモリセルM
Cのセレクト・トランジスタSTのドレインに供給され
る。
【0021】次いで、ステップS13に移行して、1ア
ドレスの読出しを実行する。この読出状態では、デコー
ダ12の選択された1アドレスに応じたワード選択信号
WSが出力されると共に、各ビット線BLに接続された
センスアンプ回路13を動作状態としてその出力信号を
読込む。次いで、ステップS14に移行して、各センス
アンプ回路13の出力がビット線BLに電流が流れずに
論理値“1”となっているか否かを判定する。この判定
は、前記ステップS3の読出し処理時に何れかマージン
がないメモリセルMCの記憶内容が消去状態の論理値
“1”から論理値“0”に変化したか否かを判定するも
のであり、全てのメモリセルMCが消去状態を継続して
いる場合には、メモリ・トランジスタMTがオフ状態を
継続することにより、ビット線BLに電流が流れず、各
センスアンプ回路13の出力は論理値“1”となり、正
常状態と判断されて、図4におけるステップS3の次の
高温放置処理に移行する。
【0022】一方、何れかのメモリセルMCの記憶内容
が論理値“1”の消去状態から“0”の書込み状態に変
化したときには、これによってメモリ・トランジスタM
Tがオン状態となることにより、ビット線BLが接地さ
れて、該当するセンスアンプ回路13の入力電圧が略
“0”となり、その出力が論理値“0”となり、ステッ
プS14からステップS15に移行して、異常状態を表
すフェイル処理を実行して、リテンションテストを終了
する。
【0023】同様に、図4におけるステップS4の一括
読出し処理も図5のステップS12〜S15と同様の処
理を実行する。このように、上記実施形態によると、半
導体不揮発性メモリ装置のメモリセルアレイ11の全て
のメモリセルMCを消去状態とした後に、全てのメモリ
セルを選択状態として一括読出し状態とし、この状態
で、各メモリセルMCのマージン低下による異常を検出
するようにしているので、従来例のように1アドレス毎
に読出しを行う場合に比較してメモリセルアレイ11の
セルクリーニング時間を大幅に短縮することができる。
【0024】また、一括読出し処理時のセンス電圧を外
部センス電源から印加することにより、電圧変動のない
正確なセンス電圧を印加することができ、センスアンプ
回路13による検出精度を向上させることができる。な
お、上記実施形態においては、各ビット線BLから並列
にデータの読出しを行うパラレルインタフェースである
場合について説明したが、これに限定されるものではな
く、シリアルインタフェースの場合には、各ビット線の
AND論理をとることによって上記パラレルインタフェ
ースのように、一回のクロックでセルスクリーニングを
行うことができる。
【0025】また、上記実施例においては、本発明をE
EPROMに適用した場合について説明したが、これに
限定されるものではなく、紫外線照射によって一括消去
を行うEPROMのテストに本発明を適用することもで
き、この場合には、EEPROMとは逆にメモリセルの
記憶内容が論理値“1”の状態が書込状態となり、論理
値“0”の状態が消去状態となるので、図5の処理では
ステップS11で論理値“1”を書込む書込処理を行っ
た後、一括読出処理を行う。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、メモリセルアレイを構成する全てのメモリ
セルの記憶内容を論理値“1”とした後に、全てのワー
ド線に対してワード選択信号を並列に出力して全ワード
線を同時に選択することから、読出時間を大幅に短縮す
ることができ、テストの所要時間を格段に短縮すること
ができるという効果が得られる。
【0027】また、請求項2に係る発明によれば、メモ
リセルの一括読出時にメモリセルに印加するセンス電圧
の電源を外部電源としているので、電圧変動を生じるこ
となく高精度のマージン判定を行うことができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す半導体不揮発性メモ
リ装置のブロック図である。
【図2】図1に適用し得るデコーダの一例を示すブロッ
ク図である。
【図3】図1に適用し得るテスト回路の一例を示すブロ
ック図である。
【図4】半導体不揮発性メモリ装置のリテンションテス
トの処理手順を示すフローチャートである。
【図5】図4の一括読出処理の具体例を示すフローチャ
ートである。
【図6】EEPROMのエンデュランス特性を示す特性
線図である。
【図7】従来の半導体不揮発性メモリ装置を示すブロッ
ク図である。
【図8】図7のメモリセルの一例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
11 メモリセルアレイ 12 デコーダ 12a デコーダ本体 13 センスアンプ回路 14 参照電圧発生回路 15 消去用電圧源 16 プルアップ抵抗 18 オアゲート 19 入力パッド MC メモリセル MT メモリ・トランジスタ ST セレクト・トランジスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不揮発性メモリ素子で構成されるメモリ
    セルが多数マトリックス状に配置されたメモリセルアレ
    イと、該メモリセルアレイをワード単位で選択するワー
    ド線と、該ワード線にワード選択信号を与えるデコーダ
    を有する半導体不揮発メモリ装置のテスト方法におい
    て、前記全てのメモリセルの記憶内容を論理値“1”と
    した後に、全てのワード線に対してワード選択信号を並
    列に出力して各メモリセルの記憶内容を一括に読出して
    当該メモリセルのスクリーニングを行うことを特徴とす
    る半導体不揮発メモリ装置のテスト方法。
  2. 【請求項2】 前記メモリセルの一括読出時に当該メモ
    リセルに印加するセンス電圧の電源を外部電源とするこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体不揮発メモリ装置
    のテスト方法。
JP29857995A 1995-11-16 1995-11-16 半導体不揮発メモリ装置のテスト方法 Pending JPH09139100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29857995A JPH09139100A (ja) 1995-11-16 1995-11-16 半導体不揮発メモリ装置のテスト方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29857995A JPH09139100A (ja) 1995-11-16 1995-11-16 半導体不揮発メモリ装置のテスト方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09139100A true JPH09139100A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17861572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29857995A Pending JPH09139100A (ja) 1995-11-16 1995-11-16 半導体不揮発メモリ装置のテスト方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09139100A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383763B1 (ko) * 2000-12-29 2003-05-14 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 메모리 셀의 테스트 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383763B1 (ko) * 2000-12-29 2003-05-14 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 메모리 셀의 테스트 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675540A (en) Non-volatile memory system having internal data verification test mode
US6999353B2 (en) Semiconductor memory device including page latch circuit
US4779272A (en) Testable variable-threshold non-volatile semiconductor memory
US5233566A (en) Address detector of a redundancy memory cell
KR960006423B1 (ko) 원-타임 프로그램 가능 메모리 및 장치와 마이크로컴퓨터
US5581510A (en) Method of testing flash memory
US4879689A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US20010022744A1 (en) Semiconductor memory device having a page latch circuit and a test method thereof
JP2780674B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP4439683B2 (ja) リダンダンシ選択回路を備えたフラッシュメモリ装置及びテスト方法
US8995202B2 (en) Test flow to detect a latent leaky bit of a non-volatile memory
US20070165454A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of self-testing the same
JP4088143B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及び行線短絡不良検出方法
JP3204379B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP6502538B1 (ja) 半導体記憶装置および解析システム
US4965768A (en) Semiconductor device having programmable read only memory cells for specific mode
US5491662A (en) Microcontroller memory cell current reading method
JPH07282600A (ja) テスト機能を内蔵する電気的に変更可能な不揮発性メモリ
JP2601931B2 (ja) 半導体不揮発性メモリ装置
JPH09139100A (ja) 半導体不揮発メモリ装置のテスト方法
JPH10125100A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH10199263A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH09288899A (ja) 半導体記憶装置
JP2001266599A (ja) 半導体記憶装置の試験方法および試験装置
JPH10208499A (ja) フラッシュメモリの検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020917