JPH09137162A - 液晶組成物および液晶表示素子 - Google Patents

液晶組成物および液晶表示素子

Info

Publication number
JPH09137162A
JPH09137162A JP31951595A JP31951595A JPH09137162A JP H09137162 A JPH09137162 A JP H09137162A JP 31951595 A JP31951595 A JP 31951595A JP 31951595 A JP31951595 A JP 31951595A JP H09137162 A JPH09137162 A JP H09137162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal composition
formula
composition according
hhb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31951595A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Miyazawa
和利 宮沢
Shuichi Matsui
秋一 松井
Tomoyuki Kondo
智之 近藤
Takashi Kato
孝 加藤
Yasuko Sekiguchi
靖子 関口
Etsuo Nakagawa
悦男 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP31951595A priority Critical patent/JPH09137162A/ja
Publication of JPH09137162A publication Critical patent/JPH09137162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アクティブマトリクス液晶表示素子用の液晶
組成物に求められる種々の特性を満たしながら、低温相
溶性に優れ、屈折率異方性が適当に大きくかつしきい値
電圧が小さい液晶組成物を提供することにある。 【解決手段】 第1成分として、式(I−a)〜(I−
d) 【化1】 で表される化合物を少なくとも1種以上含有し、第2成
分として、式(II−a)〜(II−e) 【化2】 で表される化合物を少なくとも1種以上含有することを
特徴とする液晶組成物。(上記各式中、Rは炭素数1〜
10の直鎖アルキル基、XはCF3またはOCF3、X2
はFまたはOCF3、Yは各々独立してHまたはFを示
し、mは1または2である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネマチック液晶組
成物に関し、さらに詳しくはアクティブマトリックスL
CD用の液晶組成物およびこれを用いて構成した液晶表
示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子(LCD)は、透明電極を
備えた2枚の基板間に形成される密閉セル中に液晶組成
物を封入することにより得られている。このLCDは、
CRT(ブラウン管方式ディスプレイ)に比べ消費電力
が低い上小型化や軽量化が可能であるため、ツイストネ
マチック(TN)方式、スーパーツイストネマチック
(STN)方式、薄膜トランジスター(TFT)方式と
いった種々の方式の下に実用化されてきた。それらの中
でも特に薄膜トランジスター(TFT)等のアクティブ
マトリックスLCD(AM−LCD)が、カラー化や高
精細化の進展に合わせフラットディスプレイの本命とし
て注目されている。
【0003】このAM−LCD用液晶組成物には、 1)セル厚に応じて適当な屈折率異方性(△n)を取り
得ること 2)LCDのコントラストを高く維持するため電圧保持
率(VHR)が高いこと 3)動画に対応するため電気光学応答が高速であること 4)使用環境に応じてネマチック液晶相範囲が大きいこ
と(ワイドレンジ) 5)駆動回路に応じて適当なしきい値電圧(Vth)を取
り得ること 等の特性が求められている。すなわち、AM−LCD
は、動作方式として上下基盤間に封入された液晶の分子
配向を90゜ツイストさせたTN表示方式を採用してい
る。このTN表示方式においては、電圧を印加しない時
に生ずる液晶セルの干渉による着色が問題で、これを防
ぎ最適なコントラストを得るためには、Δnとセル厚d
(μm)の積Δn・dをある一定の値、例えば0.5μ
mに設定する必要がある。このような制限があるため、
現在実用化されているTFT用液晶組成物のΔnは、1
st.Min.系で一般に0.07〜0.11程度、特
に0.08〜0.10が主流となっている。また、近年
は動画対応を目的とした高速応答性LCDの開発要求が
強まっているが、応答速度(τ)は液晶材料の粘度
(η)に比例するので、高速応答を達成するには低粘度
の液晶組成物を開発する必要がある。また、携帯用LC
Dの開発を契機に、屋外使用を前提としたLCDの開発
も検討されるようになってきた。液晶組成物が屋外使用
に耐えるには、使用環境下の温度範囲を超える領域にお
いてもネマチック相を呈することが必要とされる。携帯
用のLCDについては、駆動電源面で制約が多いが、軽
量化のためその小型化が望まれている。これに対応すべ
く、液晶材料としては低消費電力のもの、すなわちVth
の低いものが望まれており、このような観点から現在実
用化されているTFT用液晶組成物は、ネマチックーア
イソトロピック相転移温度(透明点:TNI)が60℃以
上でかつスメクチック−ネマチック相転移温度(TSN
が−20℃以下のものが主流となっている。
【0004】このような要請に応えるべく、従来より種
々の液晶性化合物やこれを含む液晶組成物が開発されて
きた。例えば、特開平2−233626号公報には、そ
の応用例2に誘電率異方性(Δε)が比較的大きなトリ
フルオロ化合物15重量%とジフルオロ化合物85重量
%からなる組成物例が開示されている。しかし、この組
成物はVthが大きく、特に低温下で含有成分の相溶性が
悪化する上ネマチック相範囲が小さいという欠点を有し
ている。また、WO94/03558号公報には、トリ
フルオロ化合物とジフルオロ化合物からなる組成物例が
開示されている。しかし、その実施例1と実施例2に開
示されているものは、透明点が50℃以下と低い上Δn
が0.06以下のものであり、実用性に欠けている。さ
らに、実施例4以降で開示されている組成物はVthが高
いという欠点を有している。このように液晶組成物は種
々の目的に応じて鋭意検討されいるが未だ充分ではな
く、常に新規な改良を要求されているのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
した従来技術の欠点を解消し、AM−LCD用液晶組成
物に求められる種々の特性を満たしながら、特に低温相
溶性に優れ、Δnが適当に大きくかつVthが小さい液晶
組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明者らは、上記の目的
を達成すべく種々の液晶化合物を用いた組成物を鋭意検
討した結果本発明に到達した。本発明の液晶組成物は、
第1成分として、式(I−a)〜(I−d)
【0007】
【化7】 で表される化合物を少なくとも1種以上含有し、第2成
分として、式(II−a)〜(II−e)
【0008】
【化8】 で表される化合物を少なくとも1種以上含有することを
特徴とする。
【0009】(上記各式中、Rは炭素数1〜10の直鎖
アルキル基、mは1または2を示し、XはCF3または
OCF3、X2はFまたはOCF3、Yは各々独立してH
またはFを示し、mは1または2である。) 上記の本発明液晶組成物において、第1成分と第2成分
の含有割合は、前者3〜40重量%、後者60〜97重
量%であることが好ましい。また、該第1成分と第2成
分の合計含有量は、液晶組成物の総量に基ずき60〜9
7重量%であることが好ましい。本発明の液晶組成物
は、さらに以下の式(III)で表される第1群の化合
物、式(IV−a)および(IV−b)で表される第2群の
化合物、式(V−a)および(V−b)で表される第3
群の化合物並びに式(VI−a)〜(VI−c)で表される
第4群の化合物から選ばれる化合物を含有することがで
きる。
【0010】第1群の化合物:
【0011】
【化9】
【0012】(式中、Rは炭素数1〜10の直鎖アルキ
ル基、Z1は単結合または−C24−、X3はFまたはO
CF3、YはHまたはFを示す。)
【0013】第2群の化合物:
【0014】
【化10】
【0015】(式中、Rは炭素数1〜10の直鎖アルキ
ル基を示す。)
【0016】第3群の化合物:
【0017】
【化11】
【0018】(式中、Rは炭素数1〜10の直鎖アルキ
ル基、nは0または1を示し、X4はFまたはOCF3
YはHまたはFを示し、nは0または1である。)
【0019】第4群の化合物:
【0020】
【化12】
【0021】(式中、R1、R3、R5は炭素数1から1
0のアルキル基またはアルケニル基を示し、いずれにお
いても基中の任意の1つまたは相隣接しない2つのメチ
レン基(−CH2−)は酸素原子(−O−)によって置
換されてもよい。R2、R4、R6は炭素数1〜10のア
ルキル基またはアルコキシ基、Aは1,4−シクロヘキ
シレンまたは1,4−フェニレン、Z2は−CH=CH
−または−C≡C−、YはHまたはFを示し、pは0ま
たは1である。) これらの本発明液晶組成物を用いることにより、本発明
目的を満足する液晶表示素子を得ることができる。本発
明の液晶組成物に用いられる第1成分の好適例として、
式(I−a)については式(I−a−1)〜(I−a−
4)、式(I−b)については式(I−b−1)〜(I
−b−4)、式(I−c)については式(I−c−1)
〜(I−c−2)、式(I−d)については式(I−d
−1)〜(I−d−6)でそれぞれ表される化合物を挙
げることができる。
【0022】
【化13】
【0023】
【化14】
【0024】
【化15】
【0025】
【化16】
【0026】(Rはアルキル基を示す。) これらのうちでも、特に式(I−a−1)、(I−a−
3)、(I−b−2)、(I−b−3)、(I−c−
1)、(I−c−2)および(I−d−4)で表される
化合物が好ましく用いられる。第I成分の化合物は、一
般に7〜15という大きな△εを示すが、その割には粘
度が小さい。その上熱安定性や化学的安定性にも優れて
いるので、特にTFT用液晶組成物のVthを維持しなが
ら粘度を小さくするという役割を担う。その含有量は、
後記第2成分との総量に基ずき3〜40重量%、好まし
くは5〜35重量%である。すなわち、含有量が3重量
%未満では、本発明目的のうち低温相溶性の改善、適度
に大きいΔnおよび低いVthといった効果が得にくくな
り、逆に含有量が40重量%を超えて多くなると、液晶
組成物の粘度が高くなったり低温相溶性が悪化し好まし
くないからである。
【0027】また、本発明の液晶組成物に用いられる第
2成分の好適例として、式(II−a)については式(II
−a−1)〜(II−a−4)、式(II−b)については
式(II−b−1)〜(II−b−4)、式(II−c)につ
いては式(II−c−1)〜(II−c−4)、式(II−
d)については式(II−d−1)〜(II−d−4)、式
(II−e)については式(II−e−1)〜(II−e−
4)でそれぞれ表される化合物を挙げることができる。
【0028】
【化17】
【0029】
【化18】
【0030】
【化19】
【0031】
【化20】
【0032】
【化21】
【0033】(Rは炭素数1〜10のアルキル基を示
す) これらのうちでも、特に式(II−a−1)、(II−a−
2)(II−a−3)、(II−b−2)(II−b−3)、
(II−c−2)、(II−d−1)、(II−d−3)およ
び(II−e−3)で表される化合物が好ましく用いられ
る。第2成分の化合物は、Δεが一般に5〜8の範囲に
ありかつ熱的および化学的安定性に優れていることから
TFT用組成物の好適成分化合物としてよく知られてい
るが、これに加え透明点(TNI)がほぼ90〜130℃
の範囲にあるため、低電圧TFT用組成物のベース化合
物として最も適している。その含有量は、第1成分との
総量に基ずき60〜97重量%、好ましくは65〜95
重量%である。すなわち、含有量が60重量%未満で
は、液晶成分の相溶性が特に低温下で悪化することがあ
り、逆に含有量が97重量%を超えて多くなると、本発
明目的の1つである組成物の低粘性化効果が得にくくな
るからである。
【0034】本発明の液晶組成物に対しさらに加えるこ
とができる第1群〜第4群の化合物のうち、第1群の式
(III)で表される化合物の好適例として、以下の式(I
II−1)〜(III−8)で表されるものを挙げることが
できる。
【0035】
【化22】
【0036】(Rは炭素数1〜10のアルキル基を示
す。) これらのうちでも、特に式(III−1)、(III−3)お
よび(III−5)で表される化合物が好ましく用いられ
る。第1群の化合物は2環の化合物であり、特に液晶組
成物のVthを小さくする役割を担う。その含有量は、液
晶組成物の透明点が過度に下がることを防ぐため、一般
に液晶組成物の総量に基ずき15重量%以下とすること
が好ましい。
【0037】次に、第2群の式(IV−a)および(IV−
b)で表される化合物は2または3環のクロ−ル(C
l)系化合物であり、主として液晶組成物の粘度を下げ
る役割を担う。これらの化合物はΔεが4〜5と小さい
ので、多量に使用すると液晶組成物のVthを高める場合
がある。そのため、その含有量は液晶組成物の総量に基
ずき35重量%以下とすることが好ましい。
【0038】第3群の化合物の好適例として、式(V−
a)については式(V−a−1)〜(V−a−8)、式
(V−b)については式(V−b−1)〜(V−b−
4)でそれぞれ表される化合物を挙げることができる。
【0039】
【化23】
【0040】
【化24】
【0041】(Rは炭素数1〜10のアルキル基を示
す。) これらの化合物において、特に(V−a−1)、(V−
a−5)または(V−b−1)の化合物が好ましく用い
られる。これらの第3群の化合物は、Δεがほぼ5〜8
の範囲にありかつ熱的および化学的安定性に優れている
ことからTFT用組成物の好適化合物としてよく知られ
ているが、これに加え透明点(TNI)がほぼ90〜13
0℃の範囲にあるため、低電圧TFT用組成物のベース
化合物として最も適している。その含有量は、液晶組成
物の総量に基ずき40重量%以下、好ましくは30重量
%以下である。すなわち、含有量が40重量%を超える
と、本発明目的の1つである組成物の低粘性化効果が得
にくくなるからである。
【0042】また、第4群の化合物の好適例として、式
(VI−a)については式(VI−a−1)〜(VI−a−
9)、式(VI−b)については式(VI−b−1)〜(VI
−b−4)、式(VI−c)については式(VI−c−1)
〜(VI−c−3)でそれぞれ表される化合物を挙げるこ
とができる。
【0043】
【化25】
【0044】
【化26】
【0045】
【化27】
【0046】(上記各式中、RおよびR’は各々独立し
てアルキル基またはアルケニル基を示す。) これらの化合物のうち、特に式(VI−a−1)、(VI−
a−3)、(VI−a−5)(VI-1−6)、(VI−a−
7)、(VI−b−2)、(VI−b−4)および(VI−c
−2)で表される化合物が好ましく用いられる。これら
の第4群の化合物は2〜4環構造で、負かまたは弱い正
の△εを示す。これらのうち、2〜3環の化合物は主と
して組成物の粘度低下および/またはΔn調整の目的で
使用され、また4環の化合物は透明点(TNI)を高くす
る等のネマチックレンジを広げる目的および/またはΔ
n調整や粘度調整の目的で使用される。
【0047】本発明の液晶組成物は、上記第1群〜第4
群の化合物に加え、本発明の目的、例えばVth、ネマテ
ィックレンジ、△n、△ε、粘度等の改善を目的にさら
に他の化合物を適当量含有することができる。本発明の
液晶組成物はそれ自体慣用な方法、例えば種々の成分を
高温度下で互いに溶解させるか、または各成分を有機溶
媒に溶かして混合した後減圧下溶媒を留去する方法等に
より調製される。また、必要により適当な添加物を加え
ることによって意図する用途に応じた改良がなされ最適
化される。このような添加物は当業者によく知られてお
り、文献等に詳細に記載されている。通常、液晶のらせ
ん構造を誘起して必要なねじれ角を調整し逆ねじれ(r
everse twist)を防ぐため、キラルドープ
剤(chiral dopant)などが添加される。
【0048】また、メロシアニン系、スチリル系、アゾ
系、アゾメチン系、アゾキシ系、キノフタロン系、アン
トラキノン系およびテトラジン系等の二色性色素を添加
すれば、ゲストホスト(GH)モード用の液晶組成物と
しても使用することができる。 本発明の液晶組成物
は、ネマチック液晶をマイクロカプセル化して作製した
NCAPや液晶中に三次元網目状高分子を形成したポリ
マーネットワーク液晶表示素子(PNLCD)に代表さ
れるポリマー分散型液晶表示素子(PDLCD)用の液
晶組成物として使用できる他、複屈折制御(ECB)モ
ードや動的散乱(DS)モード用の液晶組成物としても
使用できる。
【0049】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例により制限されるものでは
ない。なお、各実施例および比較例に示す組成物おい
て、化合物の表示は下記表1に示す定義に従い、左末端
基についてはn−、nO−、nOm−、Vn−、nVm
−およびnVmVk−(n、mおよびkは1以上の整
数)により、結合基については2、E、T、VおよびC
F20により、環構造についてはB、B(F)、B
(F,F)、H、Py、DおよびChにより、右末端基
については−F、−CL、−C、−CF3、−OCF
3、−OCF2H、−n、−Onおよび−EMe(n、
mは1以上の整数)によりそれぞれ示した。また、各化
合物の含有量を示す%は特に断りのない限り重量%を意
味する。液晶組成物の特性データは、TNI(透明点)、
SN(スメクティック−ネマティック相転移点)、η20
(20℃における粘度)、△n(25℃における屈折率
異方性)、△ε(25℃における誘電率異方性)、Vth
(20℃におけるしきい値電圧)および25℃における
VHR(面積法に基づいて求めた電圧保持率)により示
したが、上記TSNは0℃、−10℃、−20℃および−
30℃の各々のフリーザー中に組成物を30日間放置し
た後の液晶相で判断した。
【0050】
【表1】
【0051】比較例1 既述した特開平2−233626号公報の応用例2に
は、以下の組成物が開示されている。 3−HHB(F,F)−F 15.0% 2−HHB(F)−F 28.4% 3−HHB(F)−F 28.3% 5−HHB(F)−F 28.3% この組成物の特性を求めたところ、以下の通りであっ
た。 TNI=110.7℃ TSN<0℃ η20=25.0mPa・s Δn=0.077 Vth=2.32(V) VHR=98.8% 上記の結果からも明かな通り、この液晶組成物はVth
大きく、低温相溶性がよくない(TSNが高い)上Δnが
若干小さい値を示しており、実用性に欠けることが知ら
れる。
【0052】比較例2 既述したWO94/03558号公報の実施例1には、
以下の組成物が開示されている。 7−HB(F,F)−F 10.0% 2−HHB(F,F)−F 25.0% 3−HHB(F,F)−F 35.0% 5−HHB(F,F)−F 18.0% 7−HB(F)−F 12.0% この組成物の特性をもとめたところ、以下の通りであっ
た。 TNI=42.9℃ TSN<0℃ η20=22.2mPa・s Δn=0.059 Vth=1.07V VHR=98.7% 上記の結果からも明かな通り、この液晶組成物はVth
小さいが、TNI(透明点)が低く、低温相溶性がよくな
い(TSNが高い)上Δnが小さい値を示しており、実用
性に欠けることが知られる。
【0053】比較例3 比較例2で示したWO94/03558号公報の実施例
2には、以下の組成物が開示されている。 2−HHB(F,F)−F 26.0% 3−HHB(F,F)−F 26.0% 5−HHB(F,F)−F 26.0% 7−HB(F)−F 12.0% 5−H2B(F)−F 10.0% この組成物の特性を求めたところ、以下の通りであっ
た。 TNI=46.0℃ TSN<0℃ η20=21.6mPa・s Δn=0.058 Vth=1.17V VHR=98.5% 上記の結果からも明かな通り、この液晶組成物はVth
小さいが、TNI(透明点)が低く、低温相溶性がよくな
い(TSNが高い)上Δnが小さい値を示しており、実用
性に欠けることが知られる。
【0054】実施例1 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−H2B(F)−CF3 5.0% 2−HHB(F)−F 10.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HHB(F)−F 10.0% 2−H2HB(F)−F 14.0% 3−H2HB(F)−F 7.0% 5−H2HB(F)−F 14.0% 2−HBB(F)−F 7.5% 3−HBB(F)−F 7.5% 5−HBB(F)−F 15.0% この組成物の特性を求めたところ、以下の通りであっ
た。 TNI=86.6℃ TSN<−30℃ η20=25.4mPa・s Δn=0.092 Δε=5.3 Vth=2.10V VHR=98.6% この液晶組成物は、比較例1〜3のそれと比較して著し
く低温相溶性に優れている(TSNが低い)上、Δnも大
きい。また、TNI(透明点)は実用上問題がない程度に
高いが、Vthは比較例1のそれに比べ小さいことが知ら
れる。
【0055】実施例2 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−H2BB(F)−CF3 15.0% 3−H2H2B(F)−OCF3 10.0% 3−H2H2B(F,F)−CF3 10.0% 2−HHB(F)−F 10.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HHB(F)−F 10.0% 2−H2HB(F)−F 6.0% 3−H2HB(F)−F 3.0% 5−H2HB(F)−F 6.0% 2−HBB(F)−F 4.0% 3−HBB(F)−F 4.0% 5−HBB(F)−F 8.0% 7−HB(F)−F 4.0% この組成物の特性を求めたところ、以下の通りであっ
た。 TNI=86.3℃ TSN<−30℃ η20=25.3mPa・s Δn=0.091 Δε=5.4 Vth=2.13V VHR=98.5% この液晶組成物は、比較例1〜3のそれと比較して、著
しく低温相溶性に優れている(TSNが低い)上、Δnも
大きい。また、TNI(透明点)は実用上問題がない程度
に高いが、Vthは比較例1のそれに比べ小さいことが知
られる。
【0056】実施例3 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−H2B(F)−CF3 5.0% 3−HB(F)2B(F)−OCF3 10.0% 2−HHB(F)−F 13.4% 3−HHB(F)−F 13.3% 5−HHB(F)−F 13.3% 3−HHB−OCF3 8.0% 2−H2HB(F)−F 4.0% 3−H2HB(F)−F 2.0% 5−H2HB(F)−F 4.0% 3−H2HB−OCF3 3.0% 5−HH2B−OCF3 5.0% 7−HB−F 4.0% 7−HB(F)−F 7.0% 5−H2HB(F,F)−F 3.0% 3−HH2B(F,F)−F 5.0% この組成物の特性を求めたところ、以下の通りであっ
た。 TNI=66.0℃ TSN<−30℃ η20=18.9mPa・s Δn=0.080 Δε=5.2 Vth=1.92V VHR=98.7% この液晶組成物は、比較例1〜3のそれと比較して、著
しく低温相溶性に優れている(TSNが低い)上、Δnも
大きい。また、TNI(透明点)は実用上問題がない程度
に高いが、Vthは比較例1のそれに比べ小さいことが知
られる。
【0057】実施例4 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 5−H2B(F)−CF3 10.0% 3−H2BB(F)−CF3 5.0% 3−H2H2B(F)−OCF3 3.0% 3−HHB−F 4.0% 2−HHB(F)−F 6.0% 3−HHB(F)−F 6.0% 5−HHB(F)−F 6.0% 3−H2HB−OCF3 4.0% 5−H2HB−OCF3 4.0% 2−HBB−F 4.0% 3−HBB−F 4.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 12.0% 7−HB(F)−F 4.0% 5−H2B(F)−F 2.0% 3−HB(F)VB−2 4.0% 3−HB(F)T−3 4.0% 3−HB(F)T−4 3.0% 7−HB(F,F)−F 3.0% この組成物の特性を求めたところ、以下の通りであっ
た。 TNI=81.5℃ TSN<−30℃ η20=22.4mPa・s Δn=0.103 Δε=5.1 Vth=2.10V VHR=98.5%
【0058】実施例5 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−H2B(F)−CF3 5.0% 3−H2H2B(F,F)−CF3 4.0% 2−HHB(F)−F 8.0% 3−HHB(F)−F 8.0% 5−HHB(F)−F 8.0% 3−H2HB(F)−F 6.0% 5−H2HB(F)−F 6.0% 2−H2HB−OCF3 5.0% 3−H2HB−OCF3 5.0% 5−HH2B−OCF3 4.0% 2−HBB(F)−F 2.5% 3−HBB(F)−F 2.5% 5−HBB(F)−F 5.0% 5−HHEBB−F 2.0% 3−HBEB−F 3.0% 5−HEB−F 2.5% 7−HEB−F 2.5% 3−HHB(F,F)−F 8.0% 3−H2HB(F,F)−F 4.0% 3−HH2B(F,F)−F 5.0% 5−HH2B(F,F)−F 4.0% この組成物の特性を求めたところ、以下の通りであっ
た。 TNI=91.6℃ TSN<−30℃ η20=23.8mPa・s Δn=0.084 Δε=6.1 Vth=2.08V VHR=98.8%
【0059】実施例6 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−HB(F)2B(F)−OCF3 5.0% 3−HHB−F 6.0% 2−HHB(F)−F 7.0% 3−HHB(F)−F 7.0% 5−HHB(F)−F 7.0% 3−HH2B−OCF3 4.0% 5−HH2B−OCF3 6.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 12.0% 7−HB(F)−F 6.0% 3−HHEBB−F 3.0% 5−HHEBB−F 3.0% 3−HB−O2 8.0% 3−HHB−1 4.0% 3−HHB−O1 2.0% V−HHB−1 2.0% 3−HH−4 4.0% 1O1−HH5 2.0% この組成物の特性を求めたところ、以下の通りであっ
た。 TNI=104.8℃ TSN<−30℃ η20=20.0mPa・s Δn=0.097 Δε=3.9 Vth=2.30V VHR=98.6%
【0060】実施例7 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−H2H2B(F)−OCF3 5.0% 2−HHB(F)−F 9.0% 3−HHB(F)−F 9.0% 5−HHB(F)−F 9.0% 2−H2HB(F)−F 4.0% 3−H2HB(F)−F 2.0% 5−H2HB(F)−F 4.0% 3−HBB−F 2.0% 2−HBB(F)−F 4.0% 3−HBB(F)−F 4.0% 5−HBB(F)−F 8.0% 3−H2BB(F)−F 8.0% 3−HB−CL 6.0% 5−HB−CL 6.0% 7−HB−CL 6.0% 2−HHB−CL 6.0% 3−HHB−CL 4.0% 5−HHB−CL 4.0% この組成物の特性を求めたところ、以下の通りであっ
た。 TNI=89.0℃ TSN<−20℃ η20=20.2mPa・s Δn=0.101 Δε=4.7 Vth=2.31V VHR=98.7%
【0061】実施例8 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 5−H2B(F)−CF3 10.0% 3−H2BB(F)−OCF3 10.0% 3−HHB−F 5.0% 2−HHB(F)−F 12.0% 3−HHB(F)−F 12.0% 5−HHB(F)−F 12.0% 3−HH2B−OCF3 3.0% 2−HBB(F)−F 4.0% 3−HBB(F)−F 4.0% 5−HBB(F)−F 8.0% 3−HB−O2 10.0% 3−HHB−1 4.0% 3−HHB−O1 3.0% 1O1−HBBH−3 3.0% この組成物の特性を求めたところ、以下の通りであっ
た。 TNI=90.6℃ TSN<−30℃ η20=21.8mPa・s Δn=0.099 Δε=4.9 Vth=2.29V VHR=98.9%
【0062】実施例9 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−H2B(F)−CF3 3.0% 5−H2B(F)−CF3 3.0% 3−H2BB(F)−CF3 3.0% 2−HHB(F)−F 12.0% 3−HHB(F)−F 12.0% 5−HHB(F)−F 12.0% 2−H2HB(F)−F 8.0% 3−H2HB(F)−F 4.0% 5−H2HB(F)−F 8.0% 2−HBB(F)−F 5.0% 3−HBB(F)−F 5.0% 5−HBB(F)−F 10.0% 3−HBEB−F 5.0% 3−HHEB−F 5.0% 5−HHEB−F 5.0% この組成物の特性を求めたところ、以下の通りであっ
た。 TNI=98.1℃ TSN<−30℃ η20=26.6mPa・s Δn=0.094 Δε=5.6 Vth=2.12V VHR=98.3%
【0063】実施例10 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 5−H2B(F)−CF3 6.0% 2−HHB(F)−F 10.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HHB(F)−F 10.0% 2−H2HB(F)−F 6.0% 3−H2HB(F)−F 3.0% 5−H2HB(F)−F 6.0% 3−HH2B−OCF3 5.0% 2−HBB(F)−F 2.5% 3−HBB(F)−F 2.5% 5−HBB(F)−F 5.0% 5−HB−F 6.0% 7−HB(F)−F 6.0% 3−HB−CL 4.0% 3−HHEB−F 2.0% 3−HBEB−F 2.0% 3−HH−5 3.0% 1O1−HH−5 3.0% 3−HB−O4 4.0% 3−H2BB(F,F)−F 4.0% この組成物の特性を求めたところ、以下の通りであっ
た。 TNI=98.2℃ TSN<−30℃ η20=17.3mPa・s Δn=0.083 Δε=5.5 Vth=2.10V VHR=98.8%
【0064】実施例11 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 5−H2B(F)−CF3 3.0% 3−H4B(F)−CF3 3.0% 2−HHB(F)−F 10.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HHB(F)−F 10.0% 2−H2HB(F)−F 6.0% 3−H2HB(F)−F 3.0% 5−H2HB(F)−F 6.0% 3−HH2B−OCF3 5.0% 2−HBB(F)−F 2.5% 3−HBB(F)−F 2.5% 5−HBB(F)−F 5.0% 5−HB−F 6.0% 7−HB(F)−F 6.0% 3−HB−CL 4.0% 3−HHEB−F 2.0% 3−HBEB−F 2.0% 3−HH−5 3.0% 1O1−HH−5 3.0% 3−HB−O4 4.0% 3−H2BB(F,F)−F 4.0%
【0065】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、A
M−LCD用の液晶組成物に必要とされる種々の特性を
満たしながら、特に低温相溶性に優れ、Δnが適当に大
きくかつVthが小さい液晶組成物を提供することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関口 靖子 千葉県市原市松ヶ島641−1 (72)発明者 中川 悦男 千葉県市原市五井8890番地

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1成分として、式(I−a)〜(I−
    d) 【化1】 で表される化合物を少なくとも1種以上含有し、第2成
    分として、式(II−a)〜(II−e) 【化2】 で表される化合物を少なくとも1種以上含有することを
    特徴とする液晶組成物。(上記各式中、Rは炭素数1〜
    10の直鎖アルキル基、XはCF3またはOCF3、X2
    はFまたはOCF3、Yは各々独立してHまたはFを示
    し、mは1または2である。)
  2. 【請求項2】第1成分と第2成分の含有割合が前者3〜
    40重量%、後者60〜97重量%である請求項1に記
    載の液晶組成物。
  3. 【請求項3】第1成分と第2成分の合計含有量が、液晶
    組成物の総量に基ずき60〜97重量%である請求項1
    または請求項2に記載の液晶組成物。
  4. 【請求項4】式(III) 【化3】 で表される化合物をさらに含有することからなる請求項
    1〜3のいずれかに記載の液晶組成物。(式中、Rは炭
    素数1〜10の直鎖アルキル基、Z1は単結合または−
    24−、X3はFまたはOCF3、YはHまたはFを示
    す。)
  5. 【請求項5】式(IV−a)および/または式(IV−b) 【化4】 で表される化合物をさらに含有することからなる請求項
    1〜4のいずれかに記載の液晶組成物。(各式中、Rは
    炭素数1〜10の直鎖アルキル基を示す。)
  6. 【請求項6】式(V−a)および/または式(V−b) 【化5】 で表される化合物をさらに含有することからなる請求項
    1〜5のいずれかに記載の液晶組成物。(各式中、Rは
    炭素数1〜10の直鎖アルキル基、X4はFまたはOC
    3、YはHまたはFを示し、nは0または1であ
    る。)
  7. 【請求項7】式(VI−a)〜(VI−c) 【化6】 で表される化合物をさらに含有することからなる請求項
    1〜6のいずれかに記載の液晶組成物。(各式中、
    1、R3、R5は炭素数1〜10のアルキル基またはア
    ルケニル基を示し、いずれにおいても基中の任意の1つ
    または相隣接しない2つのメチレン基(−CH2−)は
    酸素原子(−O−)によって置換されてもよい。R2
    4、R6は炭素数1〜10のアルキル基またはアルコキ
    シ基、Aは1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フ
    ェニレン、Z2は−CH=CH−または−C≡C−、Y
    はHまたはFを示し、pは0または1である。)
  8. 【請求項8】請求項1に記載の液晶組成物を用いて構成
    した液晶表示素子。
  9. 【請求項9】請求項2に記載の液晶組成物を用いて構成
    した液晶表示素子。
  10. 【請求項10】請求項3に記載の液晶組成物を用いて構
    成した液晶表示素子。
  11. 【請求項11】請求項4に記載の液晶組成物を用いて構
    成した液晶表示素子。
  12. 【請求項12】請求項5に記載の液晶組成物を用いて構
    成した液晶表示素子。
  13. 【請求項13】請求項6に記載の液晶組成物を用いて構
    成した液晶表示素子。
  14. 【請求項14】請求項7に記載の液晶組成物を用いて構
    成した液晶表示素子。
JP31951595A 1995-09-11 1995-11-14 液晶組成物および液晶表示素子 Pending JPH09137162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31951595A JPH09137162A (ja) 1995-09-11 1995-11-14 液晶組成物および液晶表示素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-258185 1995-09-11
JP25818595 1995-09-11
JP31951595A JPH09137162A (ja) 1995-09-11 1995-11-14 液晶組成物および液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09137162A true JPH09137162A (ja) 1997-05-27

Family

ID=26543576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31951595A Pending JPH09137162A (ja) 1995-09-11 1995-11-14 液晶組成物および液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09137162A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4534287B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
EP0765926B1 (en) Liquid-crystal composition and liquid-crystal display device
EP1046693B1 (en) Liquid crystal composition and liquid crystal display element
JP4742207B2 (ja) 負の誘電率異方性を有する2,3−ジフルオロフェニル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP4505898B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
EP1081123B1 (en) 2,3-Difluorophenyl derivative having negative dielectric anisotropy, liquid crystal composition, and liquid crystal display device
JP2002053529A (ja) 液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及び液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP3216550B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP3682796B2 (ja) 液晶表示素子及び液晶組成物
JP3511846B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JPH09151377A (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP4654474B2 (ja) 分岐メチル基を有する液晶性化合物、液晶組成物及び液晶表示素子
JP4526605B2 (ja) ラテラルハロゲン置換基を有する4環化合物および液晶組成物
JP3537265B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
US5820784A (en) Liquid crystal compostion and liquid crystal display device
US6162372A (en) Liquid crystal compositions and liquid crystal display devices
US6117360A (en) Liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP2002255974A (ja) ケイ素化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP3843480B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP3834857B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JPH10287875A (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP3475648B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JPH09323944A (ja) 結合基に不飽和結合を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2000144135A (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP4168454B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子