JPH09135585A - 振動アクチュエータ - Google Patents

振動アクチュエータ

Info

Publication number
JPH09135585A
JPH09135585A JP7289672A JP28967295A JPH09135585A JP H09135585 A JPH09135585 A JP H09135585A JP 7289672 A JP7289672 A JP 7289672A JP 28967295 A JP28967295 A JP 28967295A JP H09135585 A JPH09135585 A JP H09135585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
vibrator
roller
bending
longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7289672A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyasu One
一泰 大根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7289672A priority Critical patent/JPH09135585A/ja
Publication of JPH09135585A publication Critical patent/JPH09135585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の振動アクチュエータでは、比較的広い
設置スペースを必要とし、例えば狭隘部に設置できず、
振動アクチュエータの使用に関する制限となっていた。 【解決手段】 電気機械変換素子2,3を平面に接合さ
れる矩形平板状の振動子1を備え、電気機械変換素子
2,3への駆動電圧の印加により、振動子1の長手方向
への縦振動と前記の平面に交差する方向への屈曲振動と
を発生する振動アクチュエータ4であって、縦振動の腹
である振動子1の長手方向の端面に、駆動力取出部1f
が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振動エネルギーを
利用した振動アクチュエータに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、リニア型振動アクチュエータ1
00の従来例を示す説明図である。従来のリニア型振動
アクチュエータ100は、棒状弾性体101の一端側に
加振用の変成器102が配置され、他端側に制振用の変
成器103が配置される。各変成器102,103に
は、振動子102a,103aが接合される。加振用の
振動子102aに発振器102bから交流電圧を印加し
て棒状弾性体101を振動させ、この振動が棒状弾性体
101を伝播することにより進行波となる。この進行波
によって、棒状弾性体101に加圧接触された移動体1
04が駆動される。
【0003】一方、棒状弾性体101の振動は、制振用
の変成器103を通じて振動子103aに伝えられ、こ
の振動子103aによって振動エネルギーが電気エネル
ギーに変換される。この振動子103aに接続された負
荷103bにより電気エネルギーを消費することにより
振動を吸収する。この制振用の変成器103により、棒
状弾性体101の端面における反射を抑制して、棒状弾
性体101の固有モードの定在波の発生を防いでいる。
【0004】図4のリニア型振動アクチュエータ100
では、移動体104の移動範囲だけ棒状弾性体101の
長さが必要であり、その棒状弾性体101の全体を加振
しなければならないために装置が大型化するとともに、
固有モードの定在波の発生を防止するために制振用の変
成器103,負荷103b等が必要となる、といった問
題があった。
【0005】このような問題を解決するために、自走式
の振動アクチュエータが種々提案されており、例えば、
「第5回電磁力関連のダイナミックスシンポジウム講演
論文集」の「222 光ピックアップ移動を目的とした
圧電リニアモータ」に記載されている「異形縮退縦L1
−屈曲B4モード・平板モータ」が知られている。
【0006】図5は、異形縮退縦L1−屈曲B4モード
・平板モータ4の従来例を示す模式図であって、図5
(A)は正面図,図5(B)は側面図,図5(C)は平
面図である。
【0007】弾性体である振動子1は、矩形平板状の基
礎部1aと,その基礎部1aの一方の平面に形成された
突起部1b,1cとから構成される。圧電素子2,3
は、振動子1の基礎部1aの他方の平面に貼付され、縦
1次振動と屈曲4次振動とを発生させる圧電素子であ
る。
【0008】振動子1の突起部1b,1cは、基礎部1
aに発生する屈曲4次振動の腹の位置に設けられ、図示
しないガイドレールに押し付けられる。図6は、この異
形縮退縦L1−屈曲B4モード・平板モータ4に発生す
る縦1次振動及び屈曲4次振動を示す説明図であって、
図6(a)は基礎部1aを抽出して示す側面図,図6
(b)は基礎部1aを抽出して示す平面図,図6(c)
は基礎部1aに発生する縦1次振動の振動波形の一例を
示すグラフ,図6(d)は振動子1の基礎部1aに発生
する屈曲4次振動の振動波形の一例を示すグラフであ
る。
【0009】振動子1の基礎部1aの上面には、厚さ方
向に一様に分極された電気機械変換素子2,3である圧
電セラミックス板が貼付される。このとき、振動子1と
電気機械変換素子2,3とは、振動子1の長さ方向に関
して縦1次振動及び屈曲4次振動それぞれの周波数が一
致する寸法に設計・製作される。
【0010】このような振動子1に接続される図示しな
い金属電極の間に、90°位相差を有する交流電圧を印
加すると、図6(c)のグラフに振動波形を示す縦1次
振動と,図6(d)のグラフに振動波形を示す屈曲4次
振動との合成である振動変位を有する定在波が発生す
る。
【0011】このような従来の縦1次振動−屈曲4次振
動を利用した振動アクチュエータ4は、基礎部1aの長
手方向の中央部幅方向に設けられた支持用突起部1d,
1eを有する振動子1の片面(又は両面)に電気機械変
換素子2,3等を接着し、基礎部1aに発生する縦振動
及び屈曲振動それぞれの振動を、長手方向について一致
又は近接させ、これらの縦振動及び屈曲振動それぞれの
振動の周波数に近い周波数の交流電界を印加することに
より、これら二つの振動を縮退状態で発生させる定在波
型振動アクチュエータである。
【0012】このような縦1次振動及び屈曲4次振動を
利用する振動アクチュエータ4は、速度及び駆動力が大
きいとともに構造が簡単であって、今後さらに用途が拡
大されるものと考えられる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この振動ア
クチュエータ4は、駆動力を取り出すために、突起部1
b,1cを図示しない相対運動部材に適当な加圧力で加
圧接触させる必要があり、そのためには振動アクチュエ
ータ4を支持する必要がある。
【0014】図7は、従来の振動アクチュエータ4の支
持態様の一例を示す側面図であり、図8は、このように
して支持された振動アクチュエータ4の振動子1につい
て、図8(a)は基礎部1aを抽出して示す側面図,図
8(b)は基礎部1aを抽出して示す平面図,図8
(c)は振動子1の基礎部1aに発生する縦1次振動の
振動波形の一例を示すグラフ,図8(d)は基礎部1a
に発生する屈曲4次振動の振動波形の一例を示すグラフ
である。
【0015】この振動アクチュエータ4に使用される振
動子1は、通常は、図6に示すように、振動子1の長手
方向に関する中央部が両モードの共通の節となるため、
この中央部に支持用突起部1d,1eを設け、この支持
用突起部1d,1eを利用してネジ等を治具に固定する
ことにより、支持される。駆動力は、振動子1の長手方
向の端面側2箇所(A部及びB部)の屈曲振動の腹部に
回転自在に接触されたローラ等から取り出される。
【0016】また、図7及び図8に示すように、振動子
1の基礎部1aの端部側に支持用突起部1d−1,1e
−1を設け、この支持用突起部1d−1,1e−1を、
図7に示す支持部材5により支持するとともに振動子1
の長手方向の端面側2箇所の屈曲振動の腹部にローラ6
を接触させると、この支持した位置が縦1次振動の節と
なるため、このように振動子1を支持することも可能で
ある。
【0017】しかし、図6〜図8に示す振動子1を備え
る振動アクチュエータ4では、屈曲4次振動の腹部でロ
ーラを回す振動アクチュエータ4の板厚方向の寸法が大
きくなるため、振動アクチュエータ4を例えば狭隘部に
配置したいような場合(例えば振動子1を立てた状態で
設置して使用したいような場合)等に、比較的広い設置
スペースを必要とし、設置に関する大きな制限となって
いた。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、片面又は両面
に一つ以上の電気機械変換素子を設置した振動子の中央
部又はその他の屈曲振動の節部を支持する際に、振動子
の長手方向の端面に、駆動力を取り出すためのローラを
配置することにより、上述した課題を解決するものであ
る。
【0019】請求項1の発明は、電気機械変換素子を平
面に接合される矩形平板状の弾性体を備え、前記電気機
械変換素子への駆動電圧の印加により、前記弾性体の長
手方向への縦振動と前記平面に交差する方向への屈曲振
動とを発生する振動アクチュエータであって、前記縦振
動の腹である前記弾性体の長手方向の端面に、駆動力取
出部が設けられることを特徴とする振動アクチュエータ
である。
【0020】請求項2の発明は、請求項1に記載された
振動アクチュエータにおいて、前記駆動力取出部に、軸
支された回転体が接触されることを特徴とする。請求項
3の発明は、請求項1又は請求項2に記載された振動ア
クチュエータにおいて、前記屈曲振動の節位置で前記弾
性体を支持する支持部材を備えることを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)以下、本発明の実施形態について添付
図面を参照しながら詳細に説明する。
【0022】図1は、本実施形態において用いる振動ア
クチュエータ4の構成を示す側面図である。本実施形態
において用いる振動アクチュエータ4の構成は、前述し
た図5及び図6と同様であるため、共通する部分につい
ては同一の図中符号を付すことにより重複する説明を省
略する。
【0023】なお、図1においても、符号1はステンレ
ス鋼製の弾性板からなる振動子であり、符号2,3は振
動子1の表面に貼付された電気機械変換素子である圧電
素子であり、さらに、振動子1は端面側に形成された支
持用突起部1d−1,1e−1を上治具5a,下治具5
b及び2本のボルト7からなる治具5により挟まれて固
定・保持される。
【0024】この振動子1が縮退する条件の交流電界を
圧電素子2に印加し、一方、圧電素子3には圧電素子2
に印加する交流電界と位相が90°異なる交流電界を印
加する。
【0025】本実施形態では、従来例と異なり、基礎部
1aに発生する縦振動の腹位置となる振動子1の長手方
向の端面を駆動力取出部1fとし、この駆動力取出部1
fに、軸支された回転体であるローラ6を適宜圧力で加
圧接触させる。
【0026】この状態で、振動子1に発生する縦1次振
動により振動子1はローラ6と断続的に接触するととも
に、振動子1に発生する屈曲4次振動により振動子1は
ローラ6を回転駆動する。
【0027】この際に、発生する縦1次振動と屈曲4次
振動とを励振させて、屈曲4次振動により図中矢印方向
にローラ6を回転させるタイミングだけ、縦1次振動に
より振動子1がローラ6に接触させることにより、図中
矢印方向にだけローラ6を回転駆動することができる。
【0028】すなわち、本実施形態では、従来例とは異
なり、縦1次振動が相対運動部材であるローラ6と振動
子1とのクラッチ的役割を奏し、屈曲4次振動がローラ
6に駆動力(回転力)を与える。
【0029】このようにして、本実施形態によれば、ロ
ーラ6を振動子1の厚さ方向に関する側面において回転
させるため、従来のものに比較して振動アクチュエータ
4の厚さ(振動子1の厚さ方向に関する距離)を小さく
することができる。
【0030】そのため、振動子1を例えば立てた状態で
あっても、従来は設置が難しかった狭隘部に設置するこ
とができ、効率的に駆動することができる。図2は、振
動子1を立てて設置した場合の一例を示す説明図であ
る。
【0031】図2において、電気機械変換素子2,3を
表面に接着された振動子1は、一端側において、振動子
1の一端側に保持板5が貫着される。一端側に保持板5
が貫着された振動子1は、溝型に形成されたフレーム8
の内部に収容されており、この保持板5は、フレーム8
の開口部側の端面に到達する2本のボルト7により締結
される。
【0032】振動子1の他端側は、フレーム8の他端に
回転自在に支持されたローラ6の外面に適宜圧力で接触
する。本実施形態では、ローラ6は固定面9に接触して
おり、電気機械変換素子2,3に前述した駆動電圧をそ
れぞれ印加することにより、振動子1に発生する縦1次
振動及び屈曲4次振動によりローラ6が右方向(又は左
方向)に回転し、図2に示す振動アクチュエータ4は固
定面9に対して右方向(又は左方向)に自走する。
【0033】(第2実施形態)図3は、本発明の第2実
施形態にかかる振動アクチュエータの構成を示す説明図
である。
【0034】本実施形態の振動アクチュエータ4−1
は、振動子1を縦1次振動及び屈曲4次振動それぞれの
振動の節である長手方向の中央部で、固定・支持され
る。すなわち、クランク状に成形された2本のフレーム
材8−1,8−2及びこれらを上部側で連結する連結板
10により構成されるフレーム11が設けられており、
このフレーム11の中心部に螺着されるボルト7が、さ
らに振動子1の長手方向の中央部に螺着されて、振動子
1がフレーム11に固定される。
【0035】フレーム11の両端部側には、ローラ6a
及び6bがそれぞれ回転自在に支持されており、これら
のローラ6a及び6bは、振動子1の駆動力取出部であ
る端面に接触される。
【0036】本実施形態では、振動子1を長手方向の中
央部で支持するとともに、振動子1の両端面にローラ6
a及び6bを配置しており、両端面において圧接された
二つのローラ6a及び6bを回転駆動することができ
る。
【0037】また、縦1次振動の振動の節を固定するこ
とによりローラ6a及び6bを効率的に回転駆動するこ
とができる。
【0038】(変形形態)本発明にかかる振動アクチュ
エータは、以上説明した第1実施形態及び第2実施形態
には限定されず、種々の変形や変更が可能であって、そ
れらも本発明の範囲に含まれる。
【0039】例えば、第1実施形態及び第2実施形態で
は、電気機械変換素子として圧電素子を用いたが、本発
明はこのような態様のみに限定されるものではなく、電
気エネルギーを機械エネルギーに変換することができる
ものであれば、等しく適用できる。圧電素子以外に、例
えば磁歪素子や電歪素子等を用いることもできる。
【0040】また、前述した第1実施形態では、振動子
の基礎部の一部に支持用突起部を形成したが、このよう
な態様に限定されるものではない。例えば、支持用突起
部を形成せずに振動子の基礎部に、支持用孔や支持用溝
を形成することにより、振動子を固定するようにしても
よい。
【0041】さらに、第1実施形態及び第2実施形態で
は、振動子の長手方向の端面にローラを圧接することに
より、自走式の振動アクチュエータとしたが、例えば、
ローラに被搬送材を接触させるとともに振動アクチュエ
ータ本体を固定することにより、他走式(搬送式)の振
動アクチュエータとしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態で用いる振動アクチュエータの構
成を示す側面図である。
【図2】第1実施形態で振動子を立てて設置した場合の
一例を示す説明図である。
【図3】第2実施形態で用いる振動アクチュエータの構
成を示す説明図である。
【図4】リニア型振動アクチュエータの従来例を示す説
明図である。
【図5】異形縮退縦L1−屈曲B4モード・平板モータ
の従来例を示す模式図であって、図5(A)は正面図,
図5(B)は側面図,図5(C)は平面図である。
【図6】異形縮退縦L1−屈曲B4モード・平板モータ
に発生する縦1次振動及び屈曲4次振動を示す説明図で
あって、図6(a)は基礎部を抽出して示す側面図,図
6(b)は基礎部を抽出して示す平面図,図6(c)は
基礎部に発生する縦1次振動の振動波形の一例を示すグ
ラフ,図6(d)は振動子の基礎部に発生する屈曲4次
振動の振動波形の一例を示すグラフである。
【図7】従来の振動アクチュエータの支持態様の一例を
示す側面図である。
【図8】振動アクチュエータの振動子について、図8
(a)は基礎部1aを抽出して示す側面図,図8(b)
は基礎部1aを抽出して示す平面図,図8(c)は振動
子1の基礎部1aに発生する屈曲4次振動の振動波形の
一例を示すグラフ,さらに図8(d)は基礎部1aに発
生する縦1次振動の振動波形の一例を示すグラフであ
る。
【符号の説明】 1 振動子 1a 基礎部 1b,1c,1f 駆動力取出部 1d,1e,1d−1,1e−1 支持用突起部 2,3 電気機械変換素子 4 振動アクチュエータ 5 支持部材 5a 上治具 5b 下治具 6,6a,6b ローラ 7 ボルト 8,11 フレーム 8−1,8−2 フレーム材 9 固定面 10 連結板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気機械変換素子を平面に接合される矩
    形平板状の弾性体を備え、前記電気機械変換素子への駆
    動電圧の印加により、前記弾性体の長手方向への縦振動
    と前記平面に交差する方向への屈曲振動とを発生する振
    動アクチュエータであって、 前記縦振動の腹である前記弾性体の長手方向の端面に、
    駆動力取出部が設けられることを特徴とする振動アクチ
    ュエータ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された振動アクチュエー
    タにおいて、 前記駆動力取出部に、軸支された回転体が接触されるこ
    とを特徴とする振動アクチュエータ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載された振動
    アクチュエータにおいて、 前記屈曲振動の節位置で前記弾性体を支持する支持部材
    を備えることを特徴とする振動アクチュエータ。
JP7289672A 1995-11-08 1995-11-08 振動アクチュエータ Pending JPH09135585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289672A JPH09135585A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 振動アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289672A JPH09135585A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 振動アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09135585A true JPH09135585A (ja) 1997-05-20

Family

ID=17746259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7289672A Pending JPH09135585A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 振動アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09135585A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017005924A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 セイコーエプソン株式会社 モーター用圧電駆動装置、モーター、ロボット、およびポンプ
JP2017005925A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 セイコーエプソン株式会社 モーター用圧電駆動装置、モーター、ロボット、およびポンプ
JP2017017895A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 セイコーエプソン株式会社 圧電駆動装置、モーターおよびロボット
EP3104425A3 (en) * 2015-06-12 2017-08-02 Seiko Epson Corporation Piezoelectric driving device for motor, motor, robot, and pump

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017005924A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 セイコーエプソン株式会社 モーター用圧電駆動装置、モーター、ロボット、およびポンプ
JP2017005925A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 セイコーエプソン株式会社 モーター用圧電駆動装置、モーター、ロボット、およびポンプ
EP3104425A3 (en) * 2015-06-12 2017-08-02 Seiko Epson Corporation Piezoelectric driving device for motor, motor, robot, and pump
US10236795B2 (en) 2015-06-12 2019-03-19 Seiko Epson Corporation Piezoelectric driving device for motor, motor, robot, and pump
JP2017017895A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 セイコーエプソン株式会社 圧電駆動装置、モーターおよびロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04190684A (ja) 超音波駆動装置及びその方法
JPH07222467A (ja) 超音波モータ
JPH09135585A (ja) 振動アクチュエータ
JPH09215349A (ja) 振動アクチュエータ及びその調整方法
JPH07143770A (ja) 超音波モータ
JPH11346487A (ja) 振動波装置および振動波駆動装置
JPH09135586A (ja) 振動アクチュエータ
JP3118252B2 (ja) 超音波振動装置及びその方法並びにこれらを用いた駆動装置及びその方法
JP2605355B2 (ja) 超音波モータの駆動方法および超音波モータ用振動子
JP2874174B2 (ja) 超音波振動子及び超音波モータ
JPH03256575A (ja) 圧電アクチュエータ
JPH099655A (ja) 振動アクチュエータ及びこれを用いる駆動装置
JPH0965668A (ja) 振動アクチュエータ及びその調整方法
JPS61262091A (ja) 振動波モ−タ
JPH09117166A (ja) 超音波モータ
JPH0898565A (ja) 振動アクチュエータ
JPH1094277A (ja) 振動アクチュエータ
JPH02184274A (ja) 超音波モータとその駆動方法
JPH03118780A (ja) 超音波モータ
JP4040172B2 (ja) 振動波装置および振動波駆動装置
JPH08149863A (ja) 超音波振動子
JPH0393483A (ja) 超音波モータ
JPH07264885A (ja) 超音波アクチュエータ
JPH03256574A (ja) 圧電アクチュエータ
JPH0345173A (ja) 超音波モータ