JPH09134264A - 画像処理装置並びに情報処理装置並びに画像処理システムおよび画像処理システムのジョブ処理方法 - Google Patents
画像処理装置並びに情報処理装置並びに画像処理システムおよび画像処理システムのジョブ処理方法Info
- Publication number
- JPH09134264A JPH09134264A JP7289525A JP28952595A JPH09134264A JP H09134264 A JPH09134264 A JP H09134264A JP 7289525 A JP7289525 A JP 7289525A JP 28952595 A JP28952595 A JP 28952595A JP H09134264 A JPH09134264 A JP H09134264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print job
- encryption key
- image processing
- key information
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
し、かつ、画像処理装置以外は暗号化されたプリントジ
ョブを実質上復号化できない機密保持性に優れたプリン
トジョブ処理環境を構築することである。 【解決手段】 外部インタフェース5による前記プリン
トジョブを暗号化するための暗号化鍵情報を各コンピュ
ータ2−1,2−2に通知後、外部インタフェース5が
前記暗号化鍵情報により暗号化されたプリントジョブを
各コンピュータ2−1,2−2から受信したら、CPU
6が受信した暗号化されたプリントジョブをワークメモ
リ領域8−3に記憶された前記復号化鍵情報に基づいて
復号化し、CPU6が該復号化したプリントジョブ中の
各ページの画像データをフルページ画像メモリ10−1
上に展開する構成を特徴とする。
Description
て所定のページ記述言語(Page DescriptionLanguage
:以下PDLという)で記述されたPDLデータを処
理する画像処理装置並びに情報処理装置並びに画像処理
システムおよび画像処理システムのジョブ処理方法に関
するものである。
Lデータにより構成されるプリントジョブをネットワー
ク経由で受信し、該プリントジョブを処理し、プリンタ
に送って画像を形成する画像処理装置では、特に暗号化
を施していない形でプリントジョブを受信していた。
画像処理装置においては、ホストコンピュータから送ら
れてきたプリントジョブは、暗号化を施していないた
め、以下のような問題があった。
数の画像処理装置がネットワークで接続されている場
合、他のホストコンピュータ等によりプリントデータを
盗まれたり、中身を見られる可能性があった。
とによりプリントデータを盗まれたり、中身を見られる
可能性があった。
るため、人間が読むことのできるアスキーデータで構成
されている場合があり、この場合はさらにセキュリティ
が悪化する。
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第28の発
明の目的は、画像処理装置が装置固有あるいは複数の装
置で共通する暗号化鍵を複数の情報処理装置に公開し、
各情報処理装置がプリントジョブを公開された暗号化鍵
を用いて暗号化しつつ画像処理装置に送信することによ
り、通信媒体上のプリントジョブを容易に暗号化し、か
つ、画像処理装置以外は暗号化されたプリントジョブを
実質上復号化でいない機密保持性に優れたプリントジョ
ブ処理環境を構築できる画像処理装置並びに情報処理装
置並びに画像処理システムおよび画像処理システムのジ
ョブ処理方法を提供することである。
は、所定の通信媒体を介して複数の情報処理装置から受
信したプリントジョブに基づいて画像処理を行う画像処
理装置において、前記プリントジョブを暗号化するため
の暗号化鍵情報を各情報処理装置に通知する通知手段
と、前記暗号化鍵情報により暗号化されたプリントジョ
ブを各情報処理装置から受信するプリントジョブ受信手
段と、前記暗号化鍵情報に対応した復号化鍵情報を記憶
する記憶手段と、受信したプリントジョブを前記復号化
鍵情報に基づいて復号化する復号手段と、画像データを
記憶する画像メモリ手段と、復号化したプリントジョブ
に基づいてプリントジョブ中の各ページの画像データを
画像メモリ上に展開する展開手段とを設けたものであ
る。
は、同一の暗号化鍵情報を前記通信媒体を介して各情報
処理装置に通知するものである。
は、所定のネットワークであるものである。
は、前記展開手段による画像データの展開の直前、もし
くは展開中に前記受信したプリントジョブの復号を行う
ものである。
情報に対する前記復号化鍵情報との組合せを複数備える
ものである。
ジョブに付加された有効期限情報に基づいて受信したプ
リントジョブの処理を制御する第1の制御手段を有する
ものである。
情報は、暗号化された状態で前記プリントジョブに付加
されているものである。
ントジョブを作成した情報処理装置と受信したプリント
ジョブを送信した情報処理装置とが同一であるか認証す
る認証手段と、前記認証手段の認証結果に基づいて受信
したプリントジョブの処理を制御する第2の制御手段と
を有するものである。
ジョブ受信手段は、前記暗号化鍵情報により暗号化され
たプリントジョブおよび暗号化鍵情報を併せて各情報処
理装置から受信するものである。
ョブ受信手段が各情報処理装置から受信する暗号化鍵情
報は暗号化されていない状態で受信するものである。
鍵情報により暗号化されたプリントジョブを印刷候補と
して複数一時的に保持する第1の保持手段を有するもの
である。
鍵情報により暗号化されたプリントジョブを出力待機候
補として複数一時的にそのまま保持する第2の保持手段
を有するものである。
段により画像メモリ上に展開された画像データを画像出
力装置に送出する送出手段と、前記送出手段により前記
画像出力装置に送出されて画像出力が完了した前記暗号
化鍵情報により暗号化されたプリントジョブを破棄候補
として複数一時的に保持する第3の保持手段を有するも
のである。
段により画像メモリ上に展開された画像データを画像出
力装置に送出する送出手段と、前記送出手段により前記
画像出力装置に送出されて画像出力が完了した前記暗号
化鍵情報により暗号化されていないプリントジョブを破
棄候補として複数一時的に保持する第3の保持手段を有
するものである。
されたプリントジョブは、所定のページ記述言語で記述
された印刷情報を暗号化鍵情報に基づいて暗号化したも
のであるものである。
鍵情報と対となる復号化鍵情報は、所定の公開鍵暗号方
式に準拠するものである。
媒体を介して複数の画像処理装置と通信可能な情報処理
装置において、いずれかの画像処理装置から所定の暗号
化鍵情報を受信する暗号受信手段と、前記暗号受信手段
により受信された前記所定の暗号化鍵情報に基づいて作
成されたプリントジョブを暗号化する暗号化手段と、前
記暗号化手段により暗号化されたプリントジョブを前記
所定の暗号化鍵情報を受信した画像処理装置に送信する
プリントジョブ送信手段とを有するものである。
信手段により前記所定の通信媒体を介して各画像処理装
置から受信した固有の暗号化鍵情報を記憶する第1の暗
号化鍵情報記憶手段を設けたものである。
信手段は、前記暗号化手段による暗号化開始直前に各画
像処理装置から前記固有の暗号化鍵情報を受信するもの
である。
信手段により前記所定の通信媒体を介して各画像処理装
置から受信した複数の画像処理装置で共通する暗号化鍵
情報を記憶する第2の暗号化鍵情報記憶手段を設けたも
のである。
信手段は、前記暗号化手段による暗号化開始直前に複数
の画像処理装置で共通する暗号化鍵情報を受信するもの
である。
トジョブは、画像処理装置における画像処理実行状態を
制御するための所定の有効期限情報を含むものである。
手段は、画像処理装置における画像処理実行状態を制御
するための所定の有効期限情報を含むプリントジョブを
暗号化するものである。
トジョブ送信手段は、前記暗号化手段により暗号化され
たプリントジョブおよび前記暗号化手段が暗号化に使用
した前記所定の暗号化鍵情報も同時に画像処理装置に送
信するものである。
トジョブ送信手段は、前記暗号化手段が暗号化に使用し
た前記所定の暗号化鍵情報をそのまま画像処理装置に送
信するものである。
媒体を介して複数の画像処理装置と複数の情報処理装置
とが通信可能な画像処理システムにおいて、いずれかの
画像処理装置から所定の暗号化鍵情報を受信する暗号受
信手段と、前記暗号受信手段により受信された前記所定
の暗号化鍵情報に基づいて作成されたプリントジョブを
暗号化する暗号化手段と、前記暗号化手段により暗号化
されたプリントジョブを前記所定の暗号化鍵情報を受信
した画像処理装置に送信するプリントジョブ送信手段と
を有する情報処理装置と、所定の通信媒体を介して複数
の情報処理装置から受信したプリントジョブを暗号化す
るための暗号化鍵情報を各情報処理装置に通知する通知
手段、前記暗号化鍵情報により暗号化されたプリントジ
ョブを各情報処理装置から受信するプリントジョブ受信
手段、前記暗号化鍵情報に対応した復号化鍵情報を記憶
する記憶手段と、受信したプリントジョブを前記復号化
鍵情報に基づいて復号化する復号手段、画像データを記
憶する画像メモリ手段と、復号化したプリントジョブに
基づいてプリントジョブ中の各ページの画像データを画
像メモリ上に展開する展開手段とを有するものである。
媒体を介して複数の画像処理装置と複数の情報処理装置
とが通信可能な画像処理システムのジョブ処理方法にお
いて、いずれかの画像処理装置から所定の暗号化鍵情報
を受信する暗号受信工程と、該受信された前記所定の暗
号化鍵情報に基づいて作成されたプリントジョブを暗号
化する暗号化工程と、該暗号化されたプリントジョブを
前記所定の暗号化鍵情報を受信した画像処理装置にプリ
ントジョブ送信する送信工程とを有するものである。
媒体を介して複数の画像処理装置と複数の情報処理装置
とが通信可能な画像処理システムのジョブ処理方法にお
いて、プリントジョブを暗号化するための暗号化鍵情報
を各情報処理装置に通知する通知工程、前記暗号化鍵情
報により暗号化されたプリントジョブを各情報処理装置
から受信するプリントジョブ受信工程、受信したプリン
トジョブを前記復号化鍵情報に基づいて復号化する復号
工程と、該復号化したプリントジョブに基づいてプリン
トジョブ中の各ページの画像データを画像メモリ上に展
開する展開工程とを有するものである。
リントジョブを暗号化するための暗号化鍵情報を各情報
処理装置に通知後、プリントジョブ受信手段が前記暗号
化鍵情報により暗号化されたプリントジョブを各情報処
理装置から受信したら、復号手段が受信した暗号化され
たプリントジョブを前記記憶手段に記憶された前記復号
化鍵情報に基づいて復号化し、展開手段が該復号化した
プリントジョブ中の各ページの画像データを画像メモリ
上に展開して、通信媒体上に出力された該プリントジョ
ブは該暗号化鍵情報を提示した画像処理装置以外の画像
処理装置では実質上復号化不能とした状態で転送し、該
暗号化鍵情報を復号可能な画像処理装置の復号化鍵情報
に基づいて画像出力可能なプリントジョブに復号してプ
リントジョブを処理することを可能とする。
同一の暗号化鍵情報を前記通信媒体を介して各情報処理
装置に通知して、プリントジョブを暗号化するための暗
号化鍵情報を全ての情報処理装置に対して共通化するこ
とを可能とする。
クを介して暗号化鍵情報を複数の情報処理装置に通知し
て、各情報処理装置に通知した暗号化鍵情報を容易に変
更可能とする。
展開手段による画像データの展開の直前、もしくは展開
中に前記受信した暗号化されたプリントジョブの復号を
行い、暗号化されたプリントジョブ全体が復号化されて
しまう事態を回避することを可能とする。
する前記復号化鍵情報との組合せを複数備え、他の画像
処理装置と共有してあるいは各画像処理装置固有にプリ
ントジョブを暗号化/復号化する異なる環境を共存させ
ることを可能とする。
前記プリントジョブに付加された有効期限情報に基づい
て受信したプリントジョブの処理を制御して、暗号化さ
れたプリントジョブが転送中に第3者により入手されて
しまっても、有効期限情報の制約に合致しない場合に
は、復号化できたプリントジョブであってもその画像出
力を確実に制限することを可能とする。
暗号化された状態で前記プリントジョブに付加して、有
効期限情報の書き換えを防止することを可能とする。
信したプリントジョブを作成した情報処理装置と受信し
たプリントジョブを送信した情報処理装置とが同一であ
るかを認証し、該認証結果に基づいて第2の制御手段が
受信したプリントジョブの処理を制御して、いずれかの
情報処理装置が通知された暗号化鍵情報に基づいて暗号
化されたプリントジョブを他の情報処理装置が取得する
事態が発生しても、該他の情報処理装置から取得したプ
リントジョブを対応する画像処理装置から出力されてし
まう事態を確実に制限することを可能とする。
信手段は、前記暗号化鍵情報により暗号化されたプリン
トジョブおよび暗号化鍵情報を併せて各情報処理装置か
ら受信して、受信したプリントジョブの暗号化状態を確
実に識別して、対応する最適な復号化鍵情報に基づいて
受信したプリントジョブを正常に復号化することを可能
とする。
受信手段が各情報処理装置から受信する暗号化鍵情報は
暗号化されていない状態で受信し、受信した暗号化鍵情
報と通知した暗号化鍵情報とから暗号化に使用された暗
号化鍵情報を確実に識別することを可能とする。
が前記暗号化鍵情報により暗号化されたプリントジョブ
を印刷候補として複数一時的に保持して、印刷候補とな
るプリントジョブ自体は印刷される直前まで暗号化され
た状態で保持することを可能とする。
が前記暗号化鍵情報により暗号化されたプリントジョブ
を出力待機候補として複数一時的にそのまま保持して、
出力待機状態となっているプリントジョブ自体は印刷さ
れる直前まで暗号化された状態で保持することを可能と
する。
より画像メモリ上に展開された画像データが送出手段に
より画像出力装置に送出されて、前記画像出力装置によ
る画像出力が完了したら、第3の保持手段が前記暗号化
鍵情報により暗号化されたプリントジョブを破棄候補と
して複数一時的に保持して、復号化されて画像出力装置
から出力されてしまったプリントジョブがそのままの状
態で保持されてしまうことを回避することを可能とす
る。
より画像メモリ上に展開された画像データが送出手段に
より画像出力装置に送出されて、前記画像出力装置によ
る画像出力が完了したら、第3の保持手段が前記暗号化
鍵情報により暗号化されていないプリントジョブを破棄
候補として複数一時的に保持して、画像出力が完了して
いる暗号化されていたプリントジョブが不用意に保持さ
れる状態を回避することを可能とする。
たプリントジョブは、所定のページ記述言語で記述され
た印刷情報を暗号化鍵情報に基づいて暗号化して、ペー
ジ記述言語中で容易に可読できるデータを確実に暗号化
して転送処理することを可能とする。
報と対となる復号化鍵情報は、所定の公開鍵暗号方式に
準拠し、プリントジョブの暗号化/復号化処理環境を容
易に構築することを可能とする。
いずれかの画像処理装置から所定の暗号化鍵情報を受信
したら、該受信された前記所定の暗号化鍵情報に基づい
て暗号化手段が作成されたプリントジョブを暗号化し、
該暗号化されたプリントジョブをプリントジョブ送信手
段が前記所定の暗号化鍵情報を受信した画像処理装置に
送信して、いずれの情報処理装置に対しても同一の暗号
化鍵情報で通知して暗号化されたプリントジョブの復号
化処理を画一化することを可能とする。
情報記憶手段が前記暗号受信手段により前記所定の通信
媒体を介して各画像処理装置から受信した固有の暗号化
鍵情報を記憶して、いずれの画像処理装置に対しても対
応する暗号化鍵情報に基づいて暗号化されたプリントジ
ョブを転送可能とする。
は、前記暗号化手段による暗号化開始直前に各画像処理
装置から前記固有の暗号化鍵情報を受信して、各画像処
理装置が通知する暗号化鍵情報が変更されても、常に復
号可能となる最新の暗号化鍵情報に基づいてプリントジ
ョブを暗号化することを可能とする。
情報記憶手段は前記暗号受信手段により前記所定の通信
媒体を介して各画像処理装置から受信した複数の画像処
理装置で共通する暗号化鍵情報を記憶して、いずれの画
像処理装置に対しても対応する暗号化鍵情報に基づいて
暗号化されたプリントジョブをグループ化されたいずれ
かの画像処理装置に転送可能とする。
段は、前記暗号化手段による暗号化開始直前に複数の画
像処理装置で共通する暗号化鍵情報を受信して、複数の
画像処理装置が通知する暗号化鍵情報が変更されても、
常に復号可能となる最新の暗号化鍵情報に基づいてプリ
ントジョブを暗号化することを可能とする。
は、画像処理装置における画像処理実行状態を制御する
ための所定の有効期限情報を含み、暗号化されたプリン
トジョブが画像処理装置側で復号化されても、有効期限
外であれば当該プリントジョブの出力を制限することを
可能とする。
画像処理装置における画像処理実行状態を制御するため
の所定の有効期限情報を含むプリントジョブを暗号化し
て、有効期限外であれば当該プリントジョブの出力を制
限するための有効期限情報が容易に解読されてしまうこ
とを防止することを可能とする。
ョブ送信手段は、前記暗号化手段により暗号化されたプ
リントジョブおよび前記暗号化手段が暗号化に使用した
前記所定の暗号化鍵情報も同時に画像処理装置に送信し
て、暗号化されたプリントジョブを受信する画像処理装
置が当該暗号化鍵情報を識別することを可能とする。
ョブ送信手段は、前記暗号化手段が暗号化に使用した前
記所定の暗号化鍵情報をそのまま画像処理装置に送信し
て、暗号化されたプリントジョブを受信する画像処理装
置が当該暗号化鍵情報が識別不能となる事態を回避する
ことを可能とする。
前記プリントジョブを暗号化するための暗号化鍵情報を
各情報処理装置に通知すると、暗号受信手段がいずれか
の画像処理装置から所定の暗号化鍵情報を受信し、該受
信された前記所定の暗号化鍵情報に基づいて暗号化手段
が作成されたプリントジョブを暗号化し、該暗号化され
たプリントジョブをプリントジョブ送信手段が前記所定
の暗号化鍵情報を受信した画像処理装置に送信し、プリ
ントジョブ受信手段が前記暗号化鍵情報により暗号化さ
れたプリントジョブを各情報処理装置から受信したら、
復号手段が受信した暗号化されたプリントジョブを前記
記憶手段に記憶された前記復号化鍵情報に基づいて復号
化し、展開手段が該復号化したプリントジョブ中の各ペ
ージの画像データを画像メモリ上に展開して、いずれの
情報処理装置に対しても同一の暗号化鍵情報で通知して
暗号化されたプリントジョブの復号化処理を画一化し、
かつ通信媒体上に出力された該プリントジョブは該暗号
化鍵情報を提示した画像処理装置以外の画像処理装置で
は実質上復号化不能とした状態で転送し、該暗号化鍵情
報を復号可能な画像処理装置の復号化鍵情報に基づいて
画像出力可能なプリントジョブに復号してプリントジョ
ブを処理することを可能とする。
処理装置から所定の暗号化鍵情報を受信し、該受信され
た前記所定の暗号化鍵情報に基づいて作成されたプリン
トジョブを暗号化し、該暗号化されたプリントジョブを
前記所定の暗号化鍵情報を受信した画像処理装置にプリ
ントジョブ送信して、いずれの情報処理装置に対しても
同一の暗号化鍵情報で通知して暗号化されたプリントジ
ョブの復号化処理を画一化する処理を自動化することを
可能とする。
を暗号化するための暗号化鍵情報を各情報処理装置に通
知し、該通知された暗号化鍵情報により暗号化されたプ
リントジョブを各情報処理装置から受信し、該受信した
プリントジョブを前記復号化鍵情報に基づいて復号化
し、該復号化したプリントジョブに基づいてプリントジ
ョブ中の各ページの画像データを画像メモリ上に展開し
て、通信媒体上に出力された該プリントジョブは該暗号
化鍵情報を提示した画像処理装置以外の画像処理装置で
は実質上復号化不能とした状態で転送し、該暗号化鍵情
報を復号可能な画像処理装置の復号化鍵情報に基づいて
画像出力可能なプリントジョブに復号する処理を自動化
することを可能とする。
像処理システムの構成を説明する概略ブロック図であ
り、該画像処理システムは、ネットワーク4を介して複
数のコンピュータ2−1,2−2と、各画像形成装置1
−1,1−2との画像処理を行う複数の画像処理装置3
−1,3−2等から構成されている。
4はイーサネットで構成されているが、複数のコンピュ
ータをネットワーク接続するものであれば、他のネット
ワークでも良い。このネットワークはローカルエリアネ
ットワークであり、あるフロアやビル内のコンピュータ
を接続するのに使われる。
ットワーク4を介して、自装置用の暗号化鍵fを、ネッ
トワーク4上に接続されている各装置に送る。一方、別
の画像処理装置3−2も、ネットワークを介して、自装
置用の暗号化鍵gを、ネットワーク4上に接続されてい
る各装置に送る。
置3−1と画像形成装置1−1を用いてプリントを行お
うとする場合には、データ処理部2−1−1で作成した
プリントするべきプリントジョブT1を、その内部の暗
号化部2−1−2で、画像処理装置3−1用の暗号化鍵
f(該画像処理装置3−1から受信した暗号化鍵(暗号
化鍵情報)f)を用いて暗号化し、暗号化されたプリン
トジョブf(T1)をネットワーク経由で画像処理装置
3−1に送出する。
置3−1と画像形成装置1−1を用いてプリントを行お
うとする場合にも同様に、データ処理部2−2−1で作
成したプリントするべきプリントジョブT2を、その内
部の暗号化部2−2−2で、画像処理装置3−1用の暗
号化鍵f(該画像処理装置3−1から受信した暗号化鍵
(暗号化鍵情報)f)を用いて暗号化し、暗号化された
プリントジョブf(T2)をネットワーク経由で画像処
理装置3−1に送出する。
装置3−2と画像形成装置1−2を用いてプリントを行
おうとする場合には、プリントするべきプリントジョブ
T1を、その内部の暗号化部2−1−2で、画像処理装
置3−2用の暗号化鍵g(該画像処理装置3−2から受
信した暗号化鍵(暗号化鍵情報)g)を用いて暗号化
し、暗号化されたプリントジョブg(T1)をネットワ
ーク経由で画像処理装置3−2に送出する。
置3−2と画像形成装置1−2を用いてプリントを行お
うとする場合にも同様に、プリントするべきプリントジ
ョブT2を、その内部の暗号化部2−2−2で、画像処
理装置3−2用の暗号化鍵g(該画像処理装置3−2か
ら受信した暗号化鍵(暗号化鍵情報)g)を用いて暗号
化し、暗号化されたプリントジョブg(T2)をネット
ワーク経由で画像処理装置3−2に送出する。
リントジョブf(T1)やプリントジョブf(T2)を
受け取った画像処理装置3−1は、その内部の復号化部
3−1−2で、暗号化鍵fに対応した復号鍵f-1(後述
するハードディスク8のプログラム領域8−2に記憶さ
れる)を用いて復号化して各プリントジョブT1やプリ
ントジョブT2に戻し、画像処理部3−1−1により各
プリントジョブT1,T2に含まれるPDLデータをR
AM10のフルページ画像メモリ10−1にラスタ画像
として展開して画像形成装置1−1に送り、画像形成を
行う。
リントジョブg(T1)やプリントジョブg(T2)を
受け取った画像処理装置3−2も、その内部の復号化部
3−2−2で、暗号化鍵gに対応した復号鍵g-1を用い
て復号化して各プリントジョブT1やプリントジョブT
2に戻し、画像処理部3−2−1により各プリントジョ
ブT1,T2に含まれるPDLデータをRAM10のフ
ルページ画像メモリ10−1にラスタ画像として展開し
て画像形成装置1−2に送り、画像形成を行う。
RSA暗号に代表される、公開鍵暗号方式の暗号化鍵、
復号化鍵を用いている。この方式では、暗号化鍵から復
号化鍵を求めるのが実質上不可能という性質があるた
め、暗号化鍵を公開できるという特徴がある。
1−2)は不特定多数の複数のホストコンピュータから
のプリントジョブを受け付けなくてはならないという環
境的特徴があるため、1対1の暗号化手法は適していな
いし、暗号化鍵を秘密にすべき暗号化手法は適していな
い。これに対し、公開鍵暗号方式を用いると、各画像処
理装置固有の単一の暗号化鍵を全てのホストコンピュー
タに公開でき、その暗号化鍵で暗号化したプリントジョ
ブは、その暗号化鍵に対応する画像処理装置以外では復
号化できないという点でプリンタに適している。
1,3−2と画像形成装置1−1,1−2とから構成さ
れる画像処理システムの要部構成を説明するブロック図
である。
2−1,2−2等と、画像処理装置3−1(以下、画像
処理装置3−1を例とする)とはネットワーク4を介し
て接続されている。ホストコンピュータ(コンピュータ
2−1〜2−3のいずれかのコンピュータ)からネット
ワーク4および外部インタフェース5を介して送られて
きたPDLデータは、CPU6によって一旦、ハードデ
ィスク8内のスプール用領域8−1内に保持される。
されたPDLデータはラスタイメージ画像データに展開
され、RAM10内のフルページ画像メモリ10−1に
書き込まれ、該展開された画像データは、フルページ画
像メモリ10−1から読み出され、プリンタインタフェ
ース11を経由して画像形成装置1に送られ画像が形成
される。
2はプログラムを保持するのに使われ、それがRAM1
0内のワークメモリ領域10−2に移されてプログラム
が実行される。ワークメモリ領域10−2の一部や、ハ
ードディスク8内のワークメモリ領域8−3は作業用の
一時領域としても使われる。プリンタ通信部9は画像形
成装置1との通信を行うためのものである。
スである。本実施例においては、暗号化鍵、復号化鍵は
プログラム領域8−2内に、別の暗号化処理を施された
形で保持されていて、書き換えられることはない。
では、1画素につきRGB(Red,Green,Blue)各8bi
t、計24bitで構成され、A3サイズ1ページ分の
容量を持ち、A4サイズをプリントする場合は2ページ
分の容量となる。
フルカラーの電子写真複写機であり、画像処理装置から
送られる1画素につきRGB各8bit、計24bit
のラスタ形式の画像データ12に基づいて画像形成を行
う。ただし、画像形成はYMCK(Yellow,Magenta,Cya
n,Black )の4色のトナーを用いて行われるため、画像
形成装置1内部でRGBからYMCKへの変換が行われ
る。
ipt(登録商標)言語に代表されるPDL(Page Des
cription Language )は、1ページの画像を、(i)文
字コードによる画像記述、(ii)図形コードによる画
像記述、(iii)ラスタ画像データによる画像記述な
どの要素を組み合わせて記述するための言語であり、そ
れで記述されたデータがPDLデータである。
図形コード、言い換えると図形描画コマンドを中心とし
て構成されているので、ラスタ画像データのみの場合に
比べて、一般にプリントジョブのデータ量が少なくて済
む。このため、暗号化処理や復号化処理を行う場合に、
処理時間が少なくて済むという利点がある。
ため、人間が読むことのできるアスキーデータで構成さ
れている場合がある。この場合は、暗号化処理を行わな
いと、プリントジョブの中身を見られる危険性がさらに
大きくなるという特徴を持っている。一方、プリントジ
ョブがラスタ画像データのみの場合は、人間が読むこと
ができないので比較的安全である。
処理装置との間におけるプリントジョブの暗号化/複合
化処理状態を説明する模式図であり、コンピュータ上で
生成されたプリントジョブが、暗号化され、ネットワー
ク4を経由して画像処理装置に送られ、復号化されて元
のプリントジョブに戻るまでの状態に対応する。
号化鍵の組み合わせを2種類保持している。1つは1台
の画像処理装置3に固有の個別鍵であり、もう1つは、
複数台の画像処理装置3で共有するグループ別鍵であ
る。個別暗号化鍵で暗号化したジョブは、個別復号化鍵
を持った1台の画像処理装置でないと復号化できない。
ョブは、グループ別復号化鍵を持った複数台の画像処理
装置のうちのどれかであれば復号化できる。また、本実
施例の画像処理装置は、2種類の暗号化鍵で暗号化され
たジョブの他に、暗号化されていないジョブも受け取れ
る構成になっている。
ピュータ上で生成されたプリントジョブT1は、そのま
ま、ネットワーク4を経由して画像処理装置に送られ
る。この場合、プリントジョブの一部に暗号化されてい
ないことを示す情報として、「0」が付加される。
は、プリントジョブT1は、コンピュータで暗号化され
てプリントジョブf(T1)となり、その状態でネット
ワーク4を経由して画像処理装置に送られ、個別暗号化
鍵fに対応する個別復号化鍵f-1を用いて復号化され
る。この場合、プリントジョブの一部に個別暗号化鍵f
で暗号化したことを示す情報として、暗号化鍵fが暗号
化されない状態で付加される。
場合は、プリントジョブT1は、暗号化されてプリント
ジョブh(T1)となり、その状態でネットワーク4を
経由して画像処理装置に送られ、グループ別暗号化鍵h
に対応するグループ別復号化鍵h-1を用いて復号化され
る。
プ別暗号化鍵hで暗号化したことを示す情報として、暗
号化鍵hが暗号化されない状態で付加される。
を付加しているのは、プリントジョブを受け取った画像
処理装置が、そのプリントジョブが、暗号化されていな
いか、または、その装置の個別暗号化鍵を用いて暗号化
されているか、または、その装置のグループ別暗号化鍵
を用いて暗号化されているかを、または、他装置の個別
/グループ別暗号化鍵を用いて暗号化されているかを、
復号化を試みることなく簡単に判断するためである。
で付加される。また、本実施例では、暗号化状態を識別
するための情報として暗号化鍵そのものを用いたが、そ
の代わりに別の識別番号等を使ってもよい。
して「0」という暗号化鍵を付加するようにしたが、暗
号化していないことを示すものであれば何でもよい。
スプール領域に配置される待ち行列を説明するための図
である。
理装置は、ホストコンピュータから受け取ったジョブを
ハードディスク8内のスプール領域8−1に保持する
が、その保持場所として3種類の待ち行列を使用してい
る。
ーPCと呼ばれる待ち行列で、この待ち行列は待ち行列
に入った順番にジョブが並び、先頭のジョブからプリン
トが実行される仕組みになっている。
ち行列で、この待ち行列でも待ち行列に入った順番にジ
ョブが並ぶが、ホールドキューHC中のジョブはユーザ
により意図的にプリントキューPCに移動されない限り
プリントされない。
は、図4に示すごとく、プリントキューPCの最後に移
動される。
列で、この待ち行列でも待ち行列に入った順番にジョブ
が並ぶが、完了キューEC中のジョブもユーザにより意
図的にプリントキューPCに移動されない限りプリント
されない。また、プリントキューPC、ホールドキュー
HCは、ホストコンピュータから受け取ったジョブを保
持しておくためのキューであり、一方、完了キューEC
はプリントの終了したジョブを自動的に保持しておくた
めのキューである。
ごとく、完了キューECの最後に移動される。完了キュ
ーEC中のジョブは完了キューECに入って一定時間後
に消される仕組みになっている。プリントキューPC、
ホールドキューHC、完了キューEC中のジョブは不図
示の操作部によりキュー間で移動できる構成となってい
る。
ピュータから画像処理装置3−1にプリントジョブを送
る場合、プリントキューPCとホールドキューHCのど
ちらのキューに入れるかを指定する仕組みになってい
る。
は、それをホストコンピュータから受け取ったままの状
態で保持される。即ち、暗号化されなかったジョブは暗
号化されない状態のまま、暗号化されたジョブは暗号化
された状態のまま、各キューに保持される。暗号化され
たジョブは、プリントキューPCの先頭に到達した場合
に初めて、復号化され、展開されてプリントされる。
ジョブではなく、復号化される前のジョブの方が完了キ
ューECに移される。以上の処理は、展開中以外に復号
化した状態を持たないことにより、復号化した状態のプ
リントジョブを盗まれたり、中身を見られたりする危険
性をなくすことを可能としている。
ョブに付加されて受け取った暗号化鍵は、そのまま、付
加された状態で各キューに保持される。
8,第20〜第26の発明の各手段との対応およびその
作用について図1〜図4等を参照して説明する。
ーク4)を介して複数の情報処理装置(コンピュータ2
−1,2−2)から受信したプリントジョブに基づいて
画像処理を行う画像処理装置3−1,3−2において、
前記プリントジョブを暗号化するための暗号化鍵情報を
各情報処理装置に通知する通知手段(外部インタフェー
ス5)と、前記暗号化鍵情報により暗号化されたプリン
トジョブを各情報処理装置から受信するプリントジョブ
受信手段(外部インタフェース5)と、前記暗号化鍵情
報に対応した復号化鍵情報を記憶する記憶手段(ワーク
メモリ領域8−3)と、受信したプリントジョブを前記
復号化鍵情報に基づいて復号化する復号手段(プログラ
ム領域8−2に記憶された復号処理プログラムをCPU
6が実行して復号する)と、画像データを記憶する画像
メモリ手段(フルページ画像メモリ10−1)と、復号
化したプリントジョブに基づいてプリントジョブ中の各
ページの画像データを画像メモリ上に展開する展開手段
(プログラム領域8−2に記憶された展開処理プログラ
ムをCPU6が実行して展開する)とを設け、外部イン
タフェース5による前記プリントジョブを暗号化するた
めの暗号化鍵情報を各コンピュータ2−1,2−2に通
知後、外部インタフェース5が前記暗号化鍵情報により
暗号化されたプリントジョブを各コンピュータ2−1,
2−2から受信したら、CPU6が受信した暗号化され
たプリントジョブをワークメモリ領域8−3に記憶され
た前記復号化鍵情報に基づいて復号化し、CPU6が該
復号化したプリントジョブ中の各ページの画像データを
フルページ画像メモリ10−1上に展開して、通信媒体
上に出力された該プリントジョブは該暗号化鍵情報を提
示した画像処理装置以外の画像処理装置では実質上復号
化不能とした状態で転送し、該暗号化鍵情報を復号可能
な画像処理装置の復号化鍵情報に基づいて画像出力可能
なプリントジョブに復号してプリントジョブを処理する
ことを可能とする。
フェース5)は、同一の暗号化鍵情報を前記通信媒体
(ネットワーク4)を介して各情報処理装置(ホストコ
ンピュータ2−1,2−2)に通知して、プリントジョ
ブを暗号化するための暗号化鍵情報を全ての情報処理装
置に対して共通化することを可能とする。
して暗号化鍵情報を複数の情報処理装置に通知して、各
情報処理装置(ホストコンピュータ2−1,2−2)に
通知した暗号化鍵情報を容易に変更可能とする。
る)は、画像データの展開の直前、もしくは展開中に前
記受信した暗号化されたプリントジョブの復号を行い、
暗号化されたプリントジョブ全体が復号化されてしまう
事態を回避することを可能とする。
復号化鍵情報との組合せを複数備え、他の画像処理装置
と共有してあるいは各画像処理装置固有にプリントジョ
ブを暗号化/復号化する異なる環境を共存させることを
可能とする。
された有効期限情報(例えば時間単位)に基づいて受信
したプリントジョブの処理を制御する第1の制御手段
(CPU6による)を有し、CPU6は前記プリントジ
ョブに付加された有効期限情報に基づいて受信したプリ
ントジョブの処理を制御して、暗号化されたプリントジ
ョブが転送中に第3者により入手されてしまっても、有
効期限情報の制約に合致しない場合には、復号化できた
プリントジョブであってもその画像出力を確実に制限す
ることを可能とする。
れた状態で前記プリントジョブに付加して、有効期限情
報の書き換えを防止することを可能とする。
(外部インタフェース5)は、前記暗号化鍵情報により
暗号化されたプリントジョブおよび暗号化鍵情報を併せ
て各情報処理装置から受信して、受信したプリントジョ
ブの暗号化状態を確実に識別して、対応する最適な復号
化鍵情報に基づいて受信したプリントジョブを正常に復
号化することを可能とする。
(外部インタフェース5)が各情報処理装置(ホストコ
ンピュータ2−1,2−2)から受信する暗号化鍵情報
は暗号化されていない状態で受信し、受信した暗号化鍵
情報と通知した暗号化鍵情報とから暗号化に使用された
暗号化鍵情報を確実に識別することを可能とする。
暗号化されたプリントジョブを印刷候補として複数一時
的に保持する第1の保持手段(スプール用領域8−1の
プリントPC)を有し、プリントPCが前記暗号化鍵情
報により暗号化されたプリントジョブを印刷候補として
複数一時的に保持して、印刷候補となるプリントジョブ
自体は印刷される直前まで暗号化された状態で保持する
ことを可能とする。
暗号化されたプリントジョブを出力待機候補として複数
一時的にそのまま保持第2の保持する手段(スプール用
領域8−1のホールドキューHC)を有し、ホールドキ
ューHCが前記暗号化鍵情報により暗号化されたプリン
トジョブを出力待機候補として複数一時的にそのまま保
持して、出力待機状態となっているプリントジョブ自体
は印刷される直前まで暗号化された状態で保持すること
を可能とする。
メモリ上に展開された画像データを画像出力装置(画像
形成装置1−1,1−2)に送出する送出手段(画像処
理部3−1−1,3−2−1)と、前記送出手段により
前記画像出力装置に送出されて画像出力が完了した前記
暗号化鍵情報により暗号化されたプリントジョブを破棄
候補として複数一時的に保持する第3の保持手段(スプ
ール用領域8−1の完了キューEC)を有し、CPU6
によりフルページ画像メモリ10−1上に展開された画
像データが画像処理部3−1−1,3−2−1により画
像形成装置1−1,1−2に送出されて、前記画像出力
装置による画像出力が完了したら、完了キューECが前
記暗号化鍵情報により暗号化されたプリントジョブを破
棄候補として複数一時的に保持して、復号化されて画像
出力装置から出力されてしまったプリントジョブがその
ままの状態で保持されてしまうことを回避することを可
能とする。
による)によりフルページ画像メモリ10−1上に展開
された画像データを画像出力装置(画像形成装置1−
1,1−2)に送出する送出手段(画像処理部3−1−
1,3−2−1)と、前記送出手段により前記画像出力
装置に送出されて画像出力が完了した前記暗号化鍵情報
により暗号化されていないプリントジョブを破棄候補と
して複数一時的に保持する第3の保持手段(スプール用
領域8−1の完了キューEC)を有し、CPU6により
画像メモリ上に展開された画像データが画像処理部3−
1−1,3−2−1により画像形成装置1−1,1−2
に送出されて、画像形成装置1−1,1−2による画像
出力が完了したら、完了キューECが前記暗号化鍵情報
により暗号化されていないプリントジョブを破棄候補と
して複数一時的に保持して、画像出力が完了している暗
号化されていたプリントジョブが不用意に保持される状
態を回避することを可能とする。
トジョブは、所定のページ記述言語(ポストスクリプ
ト,LIPSIII,CaPSL等(商品名を含む))
で記述された印刷情報を暗号化鍵情報に基づいて暗号化
して、ページ記述言語中で容易に可読できるデータを確
実に暗号化して転送して処理することを可能とする。
なる復号化鍵情報は、所定の公開鍵暗号方式に準拠し、
プリントジョブの暗号化/復号化処理環境を容易に構築
することを可能とする。
複数の画像処理装置と通信可能な情報処理装置(コンピ
ュータ2−1,2−2)において、いずれかの画像処理
装置から所定の暗号化鍵情報を受信する暗号受信手段
(データ処理部2−1−1,2−2−1のインタフェー
ス部)と、前記暗号受信手段により受信された前記所定
の暗号化鍵情報に基づいて作成されたプリントジョブを
暗号化する暗号化手段(暗号化部2−1−2,2−2−
2)と、前記暗号化手段により暗号化されたプリントジ
ョブを前記所定の暗号化鍵情報を受信した画像処理装置
に送信するプリントジョブ送信手段(データ処理部2−
1−1,2−2−1のインタフェース部)とを有し、デ
ータ処理部2−1−1,2−2−1のインタフェース部
がいずれかの画像処理装置から所定の暗号化鍵情報を受
信したら、該受信された前記所定の暗号化鍵情報に基づ
いて暗号化部2−1−2,2−2−2が作成されたプリ
ントジョブを暗号化し、該暗号化されたプリントジョブ
を上記インタフェース部が前記所定の暗号化鍵情報を受
信した画像処理装置3−1,3−2に送信して、いずれ
の情報処理装置に対しても同一の暗号化鍵情報で通知し
て暗号化されたプリントジョブの復号化処理を画一化す
ることを可能とする。
1,2−2−1のインタフェース部により前記所定の通
信媒体(ネットワーク4)を介して各画像処理装置3−
1,3−2から受信した固有の暗号化鍵情報を記憶する
第1の暗号化鍵情報記憶手段(図示しないRAM,ハー
ドディスク)を設け、第1の暗号化鍵情報記憶手段が前
記暗号受信手段により前記所定の通信媒体を介して各画
像処理装置から受信した固有の暗号化鍵情報(f)を記
憶して、いずれの画像処理装置に対しても対応する暗号
化鍵情報に基づいて暗号化されたプリントジョブを転送
可能とする。
1,2−2−1のインタフェース部により前記所定の通
信媒体を介して各画像処理装置から受信した複数の画像
処理装置3−1,3−2で共通する暗号化鍵情報を記憶
する第2の暗号化鍵情報記憶手段(図示しないRAM,
ハードディスク)を設け、第2の暗号化鍵情報記憶手段
は前記暗号受信手段により前記所定の通信媒体を介して
各画像処理装置から受信した複数の画像処理装置3−
1,3−2で共通する暗号化鍵情報(g)を記憶して、
いずれの画像処理装置に対しても対応する暗号化鍵情報
に基づいて暗号化されたプリントジョブをグループ化さ
れたいずれかの画像処理装置に転送可能とする。
タ処理部2−1−1,2−2−1のインタフェース部)
は、前記暗号化部2−1−2,2−2−2による暗号化
開始直前に複数の画像処理装置で共通する暗号化鍵情報
を受信して、複数の画像処理装置が通知する暗号化鍵情
報が変更されても、常に復号可能となる最新の暗号化鍵
情報に基づいてプリントジョブを暗号化することを可能
とする。
処理装置における画像処理実行状態を制御するための所
定の有効期限情報を含み、暗号化されたプリントジョブ
が画像処理装置側で復号化されても、有効期限外であれ
ば当該プリントジョブの出力を制限することを可能とす
る。
−1−2,2−2−2)は、画像処理装置3−1,3−
2における画像処理実行状態を制御するための所定の有
効期限情報を含むプリントジョブを暗号化して、有効期
限外であれば当該プリントジョブの出力を制限するため
の有効期限情報が容易に解読されてしまうことを防止す
ることを可能とする。
手段(データ処理部2−1−1,2−2−1のインタフ
ェース部)は、前記暗号化手段(暗号化部2−1−2,
2−2−2)により暗号化されたプリントジョブおよび
前記暗号化手段が暗号化に使用した前記所定の暗号化鍵
情報も同時に画像処理装置に送信して、暗号化されたプ
リントジョブを受信する画像処理装置が当該暗号化鍵情
報を識別することを可能とする。
手段(データ処理部2−1−1,2−2−1のインタフ
ェース部)は、前記暗号化手段(暗号化部2−1−2,
2−2−2)が暗号化に使用した前記所定の暗号化鍵情
報をそのまま画像処理装置3−1,3−2に送信して、
暗号化されたプリントジョブを受信する画像処理装置が
当該暗号化鍵情報が識別不能となる事態を回避すること
を可能とする。
ワーク4)を介して複数の画像処理装置3−1,3−2
と複数の情報処理装置(コンピュータ2−1,2−2)
とが通信可能な画像処理システムにおいて、いずれかの
画像処理装置から所定の暗号化鍵情報を受信する暗号受
信手段(データ処理部2−1−1,2−2−1のインタ
フェース部)と、前記暗号受信手段により受信された前
記所定の暗号化鍵情報に基づいて作成されたプリントジ
ョブを暗号化する暗号化手段(暗号化部2−1−2,2
−2−2)と、前記暗号化手段により暗号化されたプリ
ントジョブを前記所定の暗号化鍵情報を受信した画像処
理装置に送信するプリントジョブ送信手段(データ処理
部2−1−1,2−2−1のインタフェース部)とを有
する情報処理装置と、所定の通信媒体を介して複数の情
報処理装置から受信したプリントジョブを暗号化するた
めの暗号化鍵情報を各情報処理装置に通知する通知手段
(外部インタフェース5)、前記暗号化鍵情報により暗
号化されたプリントジョブを各情報処理装置から受信す
るプリントジョブ受信手段(外部インタフェース5)、
前記暗号化鍵情報に対応した復号化鍵情報を記憶する記
憶手段(ワークメモリ領域8−3)と、受信したプリン
トジョブを前記復号化鍵情報に基づいて復号化する復号
手段(プログラム領域8−2に記憶された復号処理プロ
グラムをCPU6が実行して復号する)、画像データを
記憶する画像メモリ手段(フルページ画像メモリ10−
1)と、復号化したプリントジョブに基づいてプリント
ジョブ中の各ページの画像データを画像メモリ上に展開
する展開手段(プログラム領域8−2に記憶された展開
処理プログラムをCPU6が実行して展開する)とを有
し、外部インタフェース5による前記プリントジョブを
暗号化するための暗号化鍵情報を各情報処理装置(コン
ピュータ2−1,2−2)に通知すると、データ処理部
2−1−1,2−2−1のインタフェース部がいずれか
の画像処理装置から所定の暗号化鍵情報を受信し、該受
信された前記所定の暗号化鍵情報に基づいて暗号化部2
−1−2,2−2−2が作成されたプリントジョブを暗
号化し、該暗号化されたプリントジョブを上記インタフ
ェース部が前記所定の暗号化鍵情報を受信したコンピュ
ータ2−1,2−2に送信し、外部インタフェース5が
前記暗号化鍵情報により暗号化されたプリントジョブを
各コンピュータ2−1,2−2から受信したら、CPU
6が受信した暗号化されたプリントジョブをワークメモ
リ領域8−3に記憶された前記復号化鍵情報に基づいて
復号化し、CPU6が該復号化したプリントジョブ中の
各ページの画像データをフルページ画像メモリ10−1
上に展開して、いずれの情報処理装置に対しても同一の
暗号化鍵情報で通知して暗号化されたプリントジョブの
復号化処理を画一化し、かつ通信媒体上に出力された該
プリントジョブは該暗号化鍵情報を提示した画像処理装
置以外の画像処理装置では実質上復号化不能とした状態
で転送し、該暗号化鍵情報を復号可能な画像処理装置の
復号化鍵情報に基づいて画像出力可能なプリントジョブ
に復号してプリントジョブを処理することを可能とす
る。
係る画像処理システムのデータ処理方法の第1実施例を
示すフローチャートであり、外部装置であるホストコン
ピュータ2−1側のプリント時の制御手順に対応する。
なお、(1)〜(7)は各ステップを示す。
リンタを選択する。これは、ネットワーク4に接続され
ているプリンタの一覧を表示して選択したり、あらかじ
め登録してあるプリンタの中から選んだりする。この場
合のプリンタとは画像処理装置3−1と画像形成装置1
−1とのペアを意味する。
ンタに対し、ネットワーク経由で暗号化鍵の問い合わせ
を行う。この場合、通常は個別暗号化鍵を要求するが、
グループ別暗号化鍵を要求してもよい。この問い合わせ
に対し、ネットワーク経由で暗号化鍵が画像処理装置3
−1から送られてくるので、それをデータ処理部2−1
−1のワークメモリに保持する。
操作者が指定しているかどうかを判定し、指定していれ
ばステップ(1)に戻って再度プリントの選択から繰り
返す。
指定していないと判定した場合には、ステップ(4)で
プリント要求があるかどうか判定し、ないと判定された
場合はステップ(3)に戻り、プリント要求があると判
定された場合は、ステップ(5)で暗号化が必要かどう
かを操作者の指定、文書のセキュリティレベル等から判
断し、暗号化が必要でないと判定された場合は、ステッ
プ(7)に進み、暗号化が必要であると判定された場合
は、ステップ(6)において、まずそのジョブの有効期
限情報を付加し、ステップ(2)で受け取った暗号化鍵
を用いて有効期限情報を含んだ形で暗号化する。
は、このジョブをプリンタに送信後、プリンタにおいて
指定した有効期限以内であればプリントし、有効期限以
後はプリントしないことを指定するための情報であり、
有効期限としては、各プリントシステムのニーズにより
違うが、例えば1時間等でよい。この有効期限は、プリ
ントジョブがネットワーク転送中に盗まれ、後日、プリ
ントされることを防止することが可能となる。
効期限情報を書き換えられないようにするためである。
暗号化処理されたプリントジョブを暗号化に使用した暗
号化鍵と共に、ステップ(1)で選択されたプリンタに
送付する。ただし、暗号化を行わなかった場合は、暗号
化鍵として「0」を送付する。また、暗号化鍵自体は暗
号化せずに送付するのは上述の通りである。
の送出時に、選択したプリンタが電源オフだった場合
や、紙なし等によりプリントジョブを受けられない場合
は、図5には記述していないが、ステップ(1)に戻り
プリンタ選択から再度、全ての処理をやり直す。
プ(2)でグループ別暗号化鍵を問い合わせ、それを用
いて暗号化処理を行った場合は、2回目のプリンタ選択
時に同じグループに属するプリンタを選択することによ
り、ステップ(2)〜(6)の処理を再度行うことな
く、ステップ(7)で暗号化されたプリントジョブをプ
リンタに送付できる。
合以外にも、プリンタからプリンタへのジョブの転送を
可能にしたり、また、各プリンタの暗号化鍵を全て保持
する場合のメモリ量の削減に効果がある。
データ処理方法の第1実施例を示すフローチャートであ
り、画像処理装置3の受信タスク処理に対応する。な
お、(1)〜(6)は各ステップを示す。
タから暗号化鍵の送付要求があるかどうか判定し、ある
と判定した場合には、ステップ(2)で暗号化鍵をネッ
トワーク経由で送付する。通常は、個別暗号化鍵を送付
するが、送付要求の内容に応じてグループ別暗号化鍵を
送付する。送付後はステップ(1)に戻る。
判定した場合は、ステップ(3)でジョブの受信要求が
あるかどうか判定し、ないと判定した場合には、ステッ
プ(1)に戻る。
判定した場合は、ステップ(4)で受信要求のあったジ
ョブの行き先指定がホールドキューかどうか判定し、ホ
ールドキューであると判定した場合は、ステップ(5)
で、受信したジョブをホールドキューの最後に追加しス
テップ(1)に戻る。
でないと判定された場合は、ステップ(6)で、受信し
たジョブをプリントキューの最後に追加する。
第1のプリントタスクの一例を示すフローチャートであ
る。なお、(1)〜(11)は各ステップを示す。
先頭のジョブをピックアップする。ステップ(2)では
ピックアップしたジョブが、暗号化されていないか、暗
号化されている場合は、どの暗号化鍵で暗号化されてい
るかを、ジョブに付加された暗号化鍵で判断(暗号化鍵
自体は暗号化されていないので直ちに判断できる)し、
ジョブに付加された暗号化鍵が暗号化していないことを
意味する「0」の場合は、ステップ(10)で、そのジ
ョブの各ページを順次、フルページ画像メモリ10−1
上に展開し、ステップ(11)で展開した画像データを
画像形成装置1−1に送ってプリントを行い、全てのペ
ージをプリント後、ステップ(9)でプリント終了した
ジョブを完了キューECに移動し、ステップ(1)に戻
る。
号化鍵とジョブに付加された暗号化鍵が一致した場合
は、ステップ(3)で自装置の個別暗号化鍵に対応した
個別復号化鍵を準備し、ステップ(5)に移る。
別暗号化鍵とジョブに付加された暗号化鍵が一致した場
合は、ステップ(4)で自装置のグループ別暗号化鍵に
対応したグループ別復号化鍵を準備し、ステップ(5)
に移る。
化鍵とも、グループ別暗号化鍵とも、ジョブに付加され
た暗号化鍵が一致しない場合は、図7には記述していな
いが、そのジョブを削除してステップ(1)に戻る。
(3)、またはステップ(4)で準備された復号化鍵を
用いて復号化しつつ、そのジョブの各ページを順次、フ
ルページ画像メモリ10−1上に展開する。
行うことにより、全体が復号化されたプリントジョブを
作らないようにしている。
ジョブ内に含まれる有効期限情報をチェックし、ワーク
メモリ領域10−2に保持される有効期限内かどうか判
定し、有効期限が切れていたらステップ(7)でジョブ
を削減し、画像メモリ内の情報をクリアしてステップ
(1)に戻る。
(8)で、展開した画像データを画像形成装置1に送っ
てプリントを行う。
プ(5)からステップ(8)までの処理を、そのジョブ
の各ページについて順次行う。全てのページをプリント
後、ステップ(9)でプリント終了したジョブを完了キ
ューECに移動し、画像メモリ内の情報をクリアしてス
テップ(1)に戻る。
ステップ(5)で復号化した状態ではなく、復号する前
の状態のものをプリントキューPCから移動する。
各工程との対応およびその作用について図5〜図7等を
参照して説明する。
ワーク4)を介して複数の画像処理装置(3−1,3−
2)と複数の情報処理装置とが通信可能な画像処理シス
テムのジョブ処理方法において、いずれかの画像処理装
置から所定の暗号化鍵情報を受信する暗号受信工程(図
5のステップ(2))と、該受信された前記所定の暗号
化鍵情報に基づいて作成されたプリントジョブを暗号化
する暗号化工程(図5のステップ(5))と、該暗号化
されたプリントジョブを前記所定の暗号化鍵情報を受信
した画像処理装置にプリントジョブ送信する送信工程
(図5のステップ(7))とを実行して、いずれの情報
処理装置に対しても同一の暗号化鍵情報で通知して暗号
化されたプリントジョブの復号化処理を画一化する処理
を自動化することを可能とする。
ワーク4)を介して複数の画像処理装置(3−1,3−
2)と複数の情報処理装置とが通信可能な画像処理シス
テムのジョブ処理方法において、プリントジョブを暗号
化するための暗号化鍵情報を各情報処理装置に通知する
通知工程(図6のステップ(1),(2))、前記暗号
化鍵情報により暗号化されたプリントジョブを各情報処
理装置から受信するプリントジョブ受信工程(図6のス
テップ(3)〜(6))、受信したプリントジョブを前
記復号化鍵情報に基づいて復号化する復号工程(図7の
ステップ(1)〜(5))と、該復号化したプリントジ
ョブに基づいてプリントジョブ中の各ページの画像デー
タを画像メモリ上に展開する展開工程(図7のステップ
(5))とを実行して、通信媒体上に出力された該プリ
ントジョブは該暗号化鍵情報を提示した画像処理装置以
外の画像処理装置では実質上復号化不能とした状態で転
送し、該暗号化鍵情報を復号可能な画像処理装置の復号
化鍵情報に基づいて画像出力可能なプリントジョブに復
号する処理を自動化することを可能とする。
に行うことにより、全体が復号化されたプリントジョブ
を作らないようにしているが、暗号化されたプリントジ
ョブ全体を復号化して一時メモリに入れた後、展開し、
展開後は一時メモリ内の復号化されたジョブを消去する
ようにしてもよい。
暗号化鍵を付加して、これで暗号化の種類や、暗号化さ
れているかいないかを判断したが、これをとにかく自装
置の復号化鍵で復号化してみて、意味のあるデータにあ
るかどうかで判断したり、また、意味があるかどうかに
関わらず、復号化したデータをそのまま処理するように
してもよい。
は、その処理においてエラーとなり、エラー処理され
る。
固定である場合について説明したが、暗号化鍵を可変と
し、また、暗号化鍵を送付するタイミング、ジョブを作
成したコンピュータとジョブを送付したコンピュータが
同一かどうかを確認し、さらに、暗号化ジョブをホール
ドキューHC、完了キューECに入れないように制御す
る構成としてもよい。以下、その実施例と第8,第19
の発明の各手段との対応およびその作用について図1〜
図4等を参照して説明する。なお、第1実施例と同様の
ハードな部分については説明を省略し、第1実施例と異
なる部分についてのみ、図8、図9、図10を用いて説
明する。
作成した情報処理装置と受信したプリントジョブを送信
した情報処理装置とが同一であるか認証する認証手段
(CPU6がプログラム領域8−2に記憶された認証処
理プログラムに基づいて認証する)と、前記認証手段の
認証結果に基づいて受信したプリントジョブの処理を制
御する第2の制御手段(CPU6による)とを有し、C
PU6により受信したプリントジョブを作成した情報処
理装置と受信したプリントジョブを送信した情報処理装
置とが同一であるかを認証し、該認証結果に基づいて受
信したプリントジョブの処理を制御して、いずれかの情
報処理装置が通知された暗号化鍵情報に基づいて暗号化
されたプリントジョブを他の情報処理装置が取得する事
態が発生しても、該他の情報処理装置から取得したプリ
ントジョブを対応する画像処理装置から出力されてしま
う事態を確実に制限することを可能とする。
ータ2−1,2−2のインタフェース部)は、前記暗号
化部2−1−2,2−2−2による暗号化開始直前に各
画像処理装置から前記固有の暗号化鍵情報を受信して、
各画像処理装置が通知する暗号化鍵情報が変更されて
も、常に復号可能となる最新の暗号化鍵情報に基づいて
プリントジョブを暗号化することを可能とする。
データ処理方法の第2実施例を示すフローチャートであ
り、外部装置であるホストコンピュータ2側のプリント
時の制御手順に対応する。なお、(1)〜(8)は各ス
テップを示す。
にしてプリントすべきプリンタを選択する。次に、ステ
ップ(2)でプリンタの変更を操作者が指定しているか
どうかを判定し、指定していると判定された場合は、ス
テップ(1)に戻って再度プリンタの選択から繰り返
す。
された場合は、ステップ(3)でプリント要求があるか
どうか判定し、プリント要求がないと判定された場合
は、ステップ(2)に戻る。
ると判定された場合は、ステップ(4)で暗号化が必要
かどうかを操作者の指定、文書のセキュリティレベル等
から判断し、暗号化が必要でないと判定された場合は、
ステップ(7)に進むが、暗号化が必要であると判定さ
れた場合は、まず、ステップ(5)で選択されたプリン
タの暗号化鍵をネットワーク4上に流れるデータからピ
ックアップする。
鍵はコンピュータから問い合わせる方式ではなく、一定
時間毎にプリンタ側からネットワーク4上の全ての装置
にブロードキャストする方式をとっている。
トされた各プリンタの暗号化鍵の中から、ステップ
(1)で選択されたプリンタの暗号化鍵をピックアップ
してワークメモリ領域10−2上に保持する。
つ必要はなく、例えばステップ(1)で選択された後
は、常にネットワーク4を監視していて、選択されたプ
リンタからブロードキャストされた暗号化鍵を拾い上
げ、ワークメモリ領域10−2上に記憶しておいてもい
いし、また、ネットワーク4上にブロードキャストされ
た各プリンタの暗号化鍵を全て、または一定数拾い上
げ、ワークメモリ領域10−2上に記憶しておいてもよ
い。
ループ別暗号化鍵の両方をブロードキャストするので、
必要に応じ、どちらか、または両方ともピックアップす
るように構成してもよい。
暗号化鍵と復号化鍵とがあるタイミングで変化するよう
な構成になっているため、プリント直前に暗号化鍵を獲
得するようにしている。
ストコンピュータ自身の暗号化鍵jをプリントジョブに
付加し、ステップ(5)でピックアップした暗号化鍵を
用いて、ホストコンピュータ自身の暗号化鍵jを付加し
たプリントジョブを暗号化する。
装置固有の暗号化鍵jと復号化鍵j-1を持っている。ま
た、ホストコンピュータ自身の暗号化鍵jを暗号化する
のは、これを書き換えられないようにするためである。
暗号化処理されたプリントジョブを暗号化に使用した暗
号化鍵と共に、ステップ(1)で選択されたプリンタに
送付する。ただし、暗号化を行わなかった場合は、暗号
化鍵として「0」を送付する。また、暗号化鍵自体は暗
号化せずに送付する。次いで、ステップ(8)では、認
証応答タスク(後述する図9に示す処理)を起動し、ス
テップ(2)に戻る。
細手順の一例を示すフローチャートである。なお、
(1),(2)は各ステップを示す。
プリンタからの認証要求を持ち、認証要求があれば、ス
テップ(2)で応答する。
プリントジョブを作成したホストコンピュータとプリン
トジョブを送付したホストコンピュータが同一であるか
どうかを確認するための試験であり、具体的に言えば、
プリントジョブを受信したプリンタからテストデータS
1が送られてくる。これに対し、プリントジョブを送信
したホストコンピュータは、S2=f(j-1(S1))
の計算を行って、データS2をプリンタに送り返すこと
が要求される。
ホストコンピュータの復号化鍵であり、fはジョブを受
信したプリンタの暗号化鍵である。fは一般には公開さ
れているが、j-1はプリントジョブを作成したホストコ
ンピュータのみしか知らない。一方、データS2を受け
取ったプリンタは、S3=j(f-1(S2))の計算を
行うことによりデータS3を得る。
の復号化鍵であり、jはプリントジョブを作成したホス
トコンピュータの暗号化鍵である。jはプリントジョブ
中に含まれていて、また一般に公開されているが、f-1
はジョブを受信したプリンタのみしか知らない。この結
果、プリントジョブを作成したホストコンピュータが、
そのプリントジョブを送信して、認証要求にも応じた場
合は、 S3=j(f-1(S2)=j(f-1(f(j-1(S
1))))=j(j-1(S1))=S1 となり、データS1とデータS3が一致する。
ンピュータとプリントジョブを送信したホストコンピュ
ータが異なる場合は、後者はj-1を知らないため、正し
いデータS2を返せない。よってデータS1とデータS
3が一致しない。
コンピュータとプリントジョブを送信したホストコンピ
ュータが異なる場合はプリントしないようにするための
仕組みである。この仕組みは、あるホストコンピュータ
が作成し、あるプリンタに送信したプリントジョブが、
ネットワーク転送中に別のコンピュータに盗まれ、後
日、盗んだコンピュータが同じプリンタに送信してプリ
ントすることを防ぐためのものである。
る第2のメインタスクの一例を示すフローチャートであ
る。なお、(1)〜(6)は各ステップを示す。
ン後、ステップ(1)でプリントキューPCに以前に受
信した暗号化されたプリントジョブが残っているのか判
断し、残っていなければステップ(2)で、その装置個
別の暗号化鍵と復号化鍵を別のものに変更する。これは
画像処理装置内のプログラムの解析等により復号化鍵が
万一盗まれた場合に対する処理であり、また、あるタイ
ミングで復号化鍵を変更することにより盗まれにくくす
るためのものである。
れたプリントジョブが残っている場合は、復号化鍵を変
更すると復号化できなくなるため、変更はしない。
し、ステップ(4)でプリントタスク(後述する図11
参照)を起動する。次いで、ステップ(5)でネットワ
ークに接続されている各装置にネットワーク経由で、自
装置の個別暗号化鍵とグループ別暗号化鍵をブロードキ
ャストする。そして、ステップ(6)で一定時間待った
後、ステップ(5)に戻りブロードキャストを繰り返
す。
クは、第1実施例とほぼ同じであるので図6を用いて違
いを説明する。
ドキャストにより外部装置に公開されるので、ステップ
(1),ステップ(2)の処理がない。
ステップ(6)の処理は第1実施例と同じであるが、ス
テップ(5)において、暗号化されたプリントジョブの
行き先としてホールドキューが指定された場合には、ホ
ールドキューHCに入れずに、すぐに削除してしまうと
ころが異なっている。
ーに保持しておくのは、他人に後でプリントキューPC
に移動され、プリントされる危険性があるのを防ぐため
である。もちろん、暗号化されたジョブはパスワードな
どを入力しないと移動できない構成にしておけば、第1
実施例のように、ホールドキューHCや完了キューEC
に暗号化されたジョブを保持するようにしても危険は少
ない。
る第2のプリントタスクの一例を示すフローチャートで
ある。なお、(1)〜(13)は各ステップを示す。
テップ(1)でプリントキューの先頭のジョブをピック
アップする。ステップ(2)ではピックアップしたジョ
ブが、暗号化されていないか、暗号化されている場合
は、どの暗号化鍵で暗号化されているかを、ジョブに付
加された暗号化鍵で判断する。
た暗号化鍵(内容「0」)が暗号化していないことを意
味する場合は、ステップ(11)で、そのジョブの各ペ
ージを順次、フルページ画像メモリ10−1上に展開
し、ステップ(12)で展開した画像データを画像形成
装置1に送ってプリントを行う。全てのページをプリン
ト後、ステップ(13)でプリント終了したジョブを完
了キューECに移動し、ステップ(1)に戻る。
号化鍵とジョブに付加された暗号化鍵が一致した場合
は、ステップ(3)で自装置の個別暗号化鍵に対応した
個別復号化鍵を準備し、ステップ(5)に移る。
別暗号化鍵とジョブに付加された暗号化鍵が一致した場
合は、ステップ(4)で自装置のグループ別暗号化鍵に
対応したグループ別復号化鍵を準備し、ステップ(5)
に移る。
化鍵とも、グループ別暗号化鍵とも、ジョブに付加され
た暗号化鍵が一致しない場合は、図11には記述してい
ないが、そのジョブを削除してステップ(1)に戻る。
(3)、またはステップ(4)で準備された復号化鍵を
用いて復号化しつつ、そのジョブの各ページを順次、フ
ルページ画像メモリ10−1上に展開する。次に、ステ
ップ(6),ステップ(7)では、プリントジョブを送
信してきたホストコンピュータがプリントジョブを作成
したホストコンピュータと同一であるかの認証を行う。
トデータS1を、プリントジョブを送信してきたホスト
コンピュータに送る。次いで、ホストコンピュータか
ら、前述の演算されたデータS2が送り返されてくるの
で、ステップ(7)でS3=j(f-1(S2))を計算
し、データS1とデータS3が一致するかどうかを確認
する。この場合の、jはステップ(5)で復号化された
ジョブ内に含まれるプリントジョブを作成したホストコ
ンピュータの暗号化鍵である。
が上記一致しないと判定された場合は、プリントジョブ
を送信してきたホストコンピュータがプリントジョブを
作成したホストコンピュータと同一でないので、ステッ
プ(8)でジョブを削除し、画像メモリ内の情報をクリ
アしてステップ(1)に戻る。
タS3が一致したと判定された場合は、ステップ(9)
で、展開した画像データを画像形成装置1に送ってプリ
ントを行う。図11には記載していないが、ステップ
(5)からステップ(9)までの処理を、そのジョブの
各ページについて順次行う。全てのページをプリント
後、ステップ(10)でプリント終了したジョブを削除
し、画像メモリ内の情報をクリアしてステップ(1)に
戻る。
れたジョブは完了キューECには移動しない。
ブはホールドキューHCや完了キューECに入れないよ
うにしたが、これを入れるようにし、逆に暗号化された
プリントジョブはホールドキューHCや完了キューEC
からプリントキューPCに移動できないように構成して
もよい。この構成でも、実質的に、ホールドキューHC
や完了キューECに入れられたプリントジョブはプリン
トされることなく、削除のみ可能となるので本実施例の
構成と同じ効果となる。
した後、プリント直前にホストコンピュータの認証を行
っている。これは、プリントジョブを作成したホストコ
ンピュータの暗号化鍵が書き換えられないように暗号化
されているため、それを復号化した後、認証を行うよう
にしたものであり、これによって復号化が1回で済ませ
ることができるわけである。
信した直後に、プリントジョブの一部を復号化してホス
トコンピュータの暗号化鍵を獲得し、直ちに、認証を行
うようにした構成も一つの実施例である。この場合は、
復号化を2回しなければならないが、プリントジョブの
受信直後に、認証を行え、認証が終わったら直ちにホス
トコンピュータとの通信を終了できるという特徴があ
る。
認証応答タスクを起動して認証処理を待つことなく、図
8のステップ(8)の時点で直ちに認証を行える。ま
た、認証を行うための情報が暗号化されていない場合
は、復号化を待つ必要がないため、プリントジョブを受
信した直後に認証を行う構成の方が好ましい。
ントジョブを送信してきたホストコンピュータがプリン
トジョブを作成したホストコンピュータと同一であるか
の認証を行う場合について説明したが、プリントジョブ
を送信してきたホストコンピュータがプリンタにあらか
じめ登録されているホストコンピュータかどうかの認証
を行うように構成してもよい。以下、その実施例につい
て説明する。
は説明を省略し、第2の実施例と異なる部分についての
み説明する。
タ側のプリント処理では、プリントジョブにホスト側暗
号化鍵jを付加する代わりに、任意のデータS1,デー
タS2(S2=f(j-1(S1)))を付加する。ここ
で、j-1はプリントジョブを作成したホストコンピュー
タの復号化鍵であり、fはジョブを受信するプリンタの
暗号化鍵である。
リント処理では、図11のステップ(6)の認証要求に
おいて、まず、プリントジョブを送信してきたホストコ
ンピュータがあらかじめ登録されているホストコンピュ
ータかどうかの確認を行う。これは、送信してきたホス
トコンピュータの名前が、プリンタに登録(例えば図示
しないNVRAMまたはハードディスク8等に記憶され
る)されているリストに入っているかどうかで判断し、
入っていないと判断された場合、ステップ(8)に移
り、プリントしない。
ると判断された場合は、そのリストから、そのホストコ
ンピュータの公開されている暗号化鍵kを獲得する。次
に、S3=k(f-1(S2))の計算を行うことにより
データS3を得る。ここで、送信してきたホストコンピ
ュータが、あらかじめ登録されているホストコンピュー
タである場合には、j=kとなるので、S3=k(f-1
(S2))=k(f-1(f(j-1(S1))))=k
(j-1(S1))=S1となり、データS1とデータS
3が一致することとなる。
が、別の登録されているコンピュータの名前を使ってい
た場合は、j-1を知らないため、正しいデータS2を作
れず、データS1とデータS3が一致しない。この場合
は、ステップ(8)に移り、プリントしない。
ストコンピュータ以外からはプリントできない仕組みを
提供することができる。
号方式を用いて、プリントジョブを送信してきたホスト
コンピュータがあらかじめ登録されているホストコンピ
ュータかどうかの認証を行うようにしたものであり、安
全性が高いという特徴を持つが、これをもっと簡単な処
理で認証するように構成してもよい。
ュータ名を入れて、それがあらかじめ登録されているホ
ストコンピュータ名かどうかのチェックを行い、簡単な
処理で認証処理を行えるように構成してもよい。
ているホストコンピュータ以外からはプリントできない
ようにしているが、これを例えば、登録されているプリ
ンタについても登録内容に応じてモードを制限するよう
にしたり、プリント枚数、使用時間を制限するようにし
た構成も、その条件でプリントできるように登録されて
いないのと等価であるため、その点においては本実施例
と同等の効果を期待できる。
トコンピュータから受け取る画像データをPDLデータ
の形式で受け取っていた。この形式は、文字データ,図
形データ,ラスタ画像データを統一的に扱えるという特
徴を持っている。また、ラスタ画像データのみの画像デ
ータ等と比べて、一般にデータ量が少ないので、暗号化
処理や復号化処理に時間がかからないという特徴を持っ
ている。
スタ画像データのみを受け取り、それを画像メモリに書
き込むという場合も1つの実施例である。この場合は、
複雑な展開処理を行わないため、CPU,ROM,RA
M等について高速なものを使う必要がなく、価格を安く
できるという特徴がある。
復号化処理をソフトウェアで行っているが、これをハー
ドウェアで行ってもよい。
データをそのまま画像メモリ上に展開したり、スプール
用ハードディスクに保持していた。これはハード構造を
簡単にできるという特徴を持っている。
かの圧縮を施して画像メモリやスプール用ハードディス
クに保持するようにした場合も1つの実施例である。こ
の場合は、ハード構造は複雑になるが、メモリ量を減ら
せるという効果がある。
コンピュータ等から通信により、PDLデータ等の画像
データを受け取っていたが、これを内部のフロッピーデ
ィスクから画像データを読み取るようにした場合も1つ
の実施例である。
ドディスク等でも良く、また、図示しないアプリケーシ
ョンプログラムで作られたPDLデータをメインメモリ
上で、受け渡してもよい。
1−1,1−2は、画像処理装置3−1,3−2と分離
しているが、これを一体化しても良い。
アネットワークを用いているが、これを都市間や国家間
をまたいで接続するワイドエリアネットワークを用いる
ようにしてもよい。
ブ全体を公開された暗号化鍵で暗号化する場合について
説明したが、これをプリントジョブ全体を任意の第2の
暗号化鍵で暗号化し、その第2の暗号化鍵自体を公開さ
れた暗号化鍵で暗号化し、暗号化されたプリントジョブ
に加えて、暗号化された暗号化鍵をプリンタに送付し
て、すなわち、第2の暗号化鍵による暗号化手法として
比較的処理の軽い暗号化手法を用いることにより、プリ
ントジョブ全体の暗号化/復号化を比較的短時間で処理
でき、しかも公開鍵暗号方式の利点が残るように構成し
てもよい。
代表される公開鍵暗号方式の暗号化鍵、復号化鍵を用い
ている場合について説明したが、装置固有の同一の暗号
化鍵を、複数の外部装置に公開する暗号方式であれば、
多少安全性が低くても本発明を適用可能となる。例え
ば、暗号化鍵から復号化鍵を、比較的短時間で求められ
るような場合でも、暗号化を行わない場合よりは安全性
が向上する。
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウェアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
ェアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
の発明によれば、通知手段による前記プリントジョブを
暗号化するための暗号化鍵情報を各情報処理装置に通知
後、プリントジョブ受信手段が前記暗号化鍵情報により
暗号化されたプリントジョブを各情報処理装置から受信
したら、復号手段が受信した暗号化されたプリントジョ
ブを前記記憶手段に記憶された前記復号化鍵情報に基づ
いて復号化し、展開手段が該復号化したプリントジョブ
中の各ページの画像データを画像メモリ上に展開するの
で、通信媒体上に出力された該プリントジョブは該暗号
化鍵情報を提示した画像処理装置以外の画像処理装置で
は実質上復号化不能とした状態で転送し、該暗号化鍵情
報を復号可能な画像処理装置の復号化鍵情報に基づいて
画像出力可能なプリントジョブに復号してプリントジョ
ブを処理することができる。
一の暗号化鍵情報を前記通信媒体を介して各情報処理装
置に通知して、プリントジョブを暗号化するための暗号
化鍵情報を全ての情報処理装置に対して共通化すること
を可能とする。
を介して暗号化鍵情報を複数の情報処理装置に通知し
て、各情報処理装置に通知した暗号化鍵情報を容易に変
更することができる。
開手段による画像データの展開の直前、もしくは展開中
に前記受信した暗号化されたプリントジョブの復号を行
い、暗号化されたプリントジョブ全体が復号化されてし
まう事態を回避することができる。
る前記復号化鍵情報との組合せを複数備え、他の画像処
理装置と共有してあるいは各画像処理装置固有にプリン
トジョブを暗号化/復号化する異なる環境を共存させる
ことができる。
記プリントジョブに付加された有効期限情報に基づいて
受信したプリントジョブの処理を制御するので、暗号化
されたプリントジョブが転送中に第3者により入手され
てしまっても、有効期限情報の制約に合致しない場合に
は、復号化できたプリントジョブであってもその画像出
力を確実に制限することができる。
号化された状態で前記プリントジョブに付加するので、
有効期限情報の書き換えを防止することができる。
したプリントジョブを作成した情報処理装置と受信した
プリントジョブを送信した情報処理装置とが同一である
かを認証し、該認証結果に基づいて第2の制御手段が受
信したプリントジョブの処理を制御するので、いずれか
の情報処理装置が通知された暗号化鍵情報に基づいて暗
号化されたプリントジョブを他の情報処理装置が取得す
る事態が発生しても、該他の情報処理装置から取得した
プリントジョブを対応する画像処理装置から出力されて
しまう事態を確実に制限することができる。
手段は、前記暗号化鍵情報により暗号化されたプリント
ジョブおよび暗号化鍵情報を併せて各情報処理装置から
受信して、受信したプリントジョブの暗号化状態を確実
に識別するので、対応する最適な復号化鍵情報に基づい
て受信したプリントジョブを正常に復号化することがで
きる。
信手段が各情報処理装置から受信する暗号化鍵情報は暗
号化されていない状態で受信するので、受信した暗号化
鍵情報と通知した暗号化鍵情報とから暗号化に使用され
た暗号化鍵情報を確実に識別することができる。
前記暗号化鍵情報により暗号化されたプリントジョブを
印刷候補として複数一時的に保持するので、印刷候補と
なるプリントジョブ自体は印刷される直前まで暗号化さ
れた状態で保持することができる。
前記暗号化鍵情報により暗号化されたプリントジョブを
出力待機候補として複数一時的にそのまま保持するの
で、出力待機状態となっているプリントジョブ自体は印
刷される直前まで暗号化された状態で保持することがで
きる。
り画像メモリ上に展開された画像データが送出手段によ
り画像出力装置に送出されて、前記画像出力装置による
画像出力が完了したら、第3の保持手段が前記暗号化鍵
情報により暗号化されたプリントジョブを破棄候補とし
て複数一時的に保持するので、復号化されて画像出力装
置から出力されてしまったプリントジョブがそのままの
状態で保持されてしまうことを回避することができる。
り画像メモリ上に展開された画像データが送出手段によ
り画像出力装置に送出されて、前記画像出力装置による
画像出力が完了したら、第3の保持手段が前記暗号化鍵
情報により暗号化されていないプリントジョブを破棄候
補として複数一時的に保持するので、画像出力が完了し
ている暗号化されていたプリントジョブが不用意に保持
される状態を回避することができる。
プリントジョブは、所定のページ記述言語で記述された
印刷情報を暗号化鍵情報に基づいて暗号化するので、ペ
ージ記述言語中で容易に可読できるデータを確実に暗号
化して転送処理することができる。
と対となる復号化鍵情報は、所定の公開鍵暗号方式に準
拠するので、プリントジョブの暗号化/復号化処理環境
を容易に構築することができる。
ずれかの画像処理装置から所定の暗号化鍵情報を受信し
たら、該受信された前記所定の暗号化鍵情報に基づいて
暗号化手段が作成されたプリントジョブを暗号化し、該
暗号化されたプリントジョブをプリントジョブ送信手段
が前記所定の暗号化鍵情報を受信した画像処理装置に送
信するので、いずれの情報処理装置に対しても同一の暗
号化鍵情報で通知して暗号化されたプリントジョブの復
号化処理を画一化することができる。
報記憶手段が前記暗号受信手段により前記所定の通信媒
体を介して各画像処理装置から受信した固有の暗号化鍵
情報を記憶するので、いずれの画像処理装置に対しても
対応する暗号化鍵情報に基づいて暗号化されたプリント
ジョブを転送することができる。
前記暗号化手段による暗号化開始直前に各画像処理装置
から前記固有の暗号化鍵情報を受信するので、各画像処
理装置が通知する暗号化鍵情報が変更されても、常に復
号可能となる最新の暗号化鍵情報に基づいてプリントジ
ョブを暗号化することができる。
報記憶手段は前記暗号受信手段により前記所定の通信媒
体を介して各画像処理装置から受信した複数の画像処理
装置で共通する暗号化鍵情報を記憶するので、いずれの
画像処理装置に対しても対応する暗号化鍵情報に基づい
て暗号化されたプリントジョブをグループ化されたいず
れかの画像処理装置に転送することができる。
は、前記暗号化手段による暗号化開始直前に複数の画像
処理装置で共通する暗号化鍵情報各を受信するので、複
数の画像処理装置が通知する暗号化鍵情報が変更されて
も、常に復号可能となる最新の暗号化鍵情報に基づいて
プリントジョブを暗号化することができる。
は、画像処理装置における画像処理実行状態を制御する
ための所定の有効期限情報を含むので、暗号化されたプ
リントジョブが画像処理装置側で復号化されても、有効
期限外であれば当該プリントジョブの出力を制限するこ
とができる。
像処理装置における画像処理実行状態を制御するための
所定の有効期限情報を含むプリントジョブを暗号化する
ので、有効期限外であれば当該プリントジョブの出力を
制限するための有効期限情報が容易に解読されてしまう
ことを防止することができる。
ブ送信手段は、前記暗号化手段により暗号化されたプリ
ントジョブおよび前記暗号化手段が暗号化に使用した前
記所定の暗号化鍵情報も同時に画像処理装置に送信する
ので、暗号化されたプリントジョブを受信する画像処理
装置が当該暗号化鍵情報を識別することができる。
ブ送信手段は、前記暗号化手段が暗号化に使用した前記
所定の暗号化鍵情報をそのまま画像処理装置に送信する
ので、暗号化されたプリントジョブを受信する画像処理
装置が当該暗号化鍵情報が識別不能となる事態を回避す
ることができる。
記プリントジョブを暗号化するための暗号化鍵情報が各
情報処理装置に通知されると、暗号受信手段がいずれか
の画像処理装置から所定の暗号化鍵情報を受信し、該受
信された前記所定の暗号化鍵情報に基づいて暗号化手段
が作成されたプリントジョブを暗号化し、該暗号化され
たプリントジョブをプリントジョブ送信手段が前記所定
の暗号化鍵情報を受信した画像処理装置に送信し、プリ
ントジョブ受信手段が前記暗号化鍵情報により暗号化さ
れたプリントジョブを各情報処理装置から受信したら、
復号手段が受信した暗号化されたプリントジョブを前記
記憶手段に記憶された前記復号化鍵情報に基づいて復号
化し、展開手段が該復号化したプリントジョブ中の各ペ
ージの画像データを画像メモリ上に展開するので、いず
れの情報処理装置に対しても同一の暗号化鍵情報で通知
して暗号化されたプリントジョブの復号化処理を画一化
し、かつ通信媒体上に出力された該プリントジョブは該
暗号化鍵情報を提示した画像処理装置以外の画像処理装
置では実質上復号化不能とした状態で転送し、該暗号化
鍵情報を復号可能な画像処理装置の復号化鍵情報に基づ
いて画像出力可能なプリントジョブに復号してプリント
ジョブを処理することができる。
理装置から所定の暗号化鍵情報を受信し、該受信された
前記所定の暗号化鍵情報に基づいて作成されたプリント
ジョブを暗号化し、該暗号化されたプリントジョブを前
記所定の暗号化鍵情報を受信した画像処理装置に送信す
るプリントジョブ送信するので、いずれの情報処理装置
に対しても同一の暗号化鍵情報で通知して暗号化された
プリントジョブの復号化処理を画一化する処理を自動化
することができる。
暗号化するための暗号化鍵情報を各情報処理装置に通知
し、該通知された暗号化鍵情報により暗号化されたプリ
ントジョブを各情報処理装置から受信し、該受信したプ
リントジョブを前記復号化鍵情報に基づいて復号化し、
該復号化したプリントジョブに基づいてプリントジョブ
中の各ページの画像データを画像メモリ上に展開するの
で、通信媒体上に出力された該プリントジョブは該暗号
化鍵情報を提示した画像処理装置以外の画像処理装置で
は実質上復号化不能とした状態で転送し、該暗号化鍵情
報を復号可能な画像処理装置の復号化鍵情報に基づいて
画像出力可能なプリントジョブに復号する処理を自動化
することができる。
易に暗号化し、かつ、画像処理装置以外は暗号化された
プリントジョブを実質上復号化できない機密保持性に優
れたプリントジョブ処理環境を構築することができる等
の効果を奏する。
の構成を説明する概略ブロック図である。
ら構成される画像処理システムの要部構成を説明するブ
ロック図である。
間におけるプリントジョブの暗号化/複合化処理状態を
説明する模式図である。
配置される待ち行列を説明するための図である。
法の第1実施例を示すフローチャートである。
法の第1実施例を示すフローチャートである。
トタスクの一例を示すフローチャートである。
法の第2実施例を示すフローチャートである。
を示すフローチャートである。
ンタスクの一例を示すフローチャートである。
ントタスクの一例を示すフローチャートである。
Claims (28)
- 【請求項1】 所定の通信媒体を介して複数の情報処理
装置から受信したプリントジョブに基づいて画像処理を
行う画像処理装置において、前記プリントジョブを暗号
化するための暗号化鍵情報を各情報処理装置に通知する
通知手段と、前記暗号化鍵情報により暗号化されたプリ
ントジョブを各情報処理装置から受信するプリントジョ
ブ受信手段と、前記暗号化鍵情報に対応した復号化鍵情
報を記憶する記憶手段と、受信したプリントジョブを前
記復号化鍵情報に基づいて復号化する復号手段と、画像
データを記憶する画像メモリ手段と、復号化したプリン
トジョブに基づいてプリントジョブ中の各ページの画像
データを画像メモリ上に展開する展開手段とを具備した
ことを特徴とする画像処理装置。 - 【請求項2】 前記通知手段は、同一の暗号化鍵情報を
前記通信媒体を介して各情報処理装置に通知することを
特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 【請求項3】 前記通信媒体は、所定のネットワークで
あることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。 - 【請求項4】 前記復号手段は、前記展開手段による画
像データの展開の直前、もしくは展開中に前記受信した
プリントジョブの復号を行うことを特徴とする請求項1
記載の画像処理装置。 - 【請求項5】 前記暗号化鍵情報に対する前記復号化鍵
情報との組合せを複数備えることを特徴とする請求項1
記載の画像処理装置。 - 【請求項6】 前記プリントジョブに付加された有効期
限情報に基づいて受信したプリントジョブの処理を制御
する第1の制御手段を有することを特徴とする請求項1
記載の画像処理装置。 - 【請求項7】 前記有効期限情報は、暗号化された状態
で前記プリントジョブに付加されていることを特徴とす
る請求項1記載の画像処理装置。 - 【請求項8】 受信したプリントジョブを作成した情報
処理装置と受信したプリントジョブを送信した情報処理
装置とが同一であるか認証する認証手段と、前記認証手
段の認証結果に基づいて受信したプリントジョブの処理
を制御する第2の制御手段とを有することを特徴とする
請求項1記載の画像処理装置。 - 【請求項9】 前記プリントジョブ受信手段は、前記暗
号化鍵情報により暗号化されたプリントジョブおよび暗
号化鍵情報を併せて各情報処理装置から受信することを
特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 【請求項10】 プリントジョブ受信手段が各情報処理
装置から受信する暗号化鍵情報は暗号化されていない状
態で受信することを特徴とする請求項1記載の画像処理
装置。 - 【請求項11】 前記暗号化鍵情報により暗号化された
プリントジョブを印刷候補として複数一時的に保持する
第1の保持手段を有することを特徴とする請求項1記載
の画像処理装置。 - 【請求項12】 前記暗号化鍵情報により暗号化された
プリントジョブを出力待機候補として複数一時的にその
まま保持する第2の保持手段を有することを特徴とする
請求項1記載の画像処理装置。 - 【請求項13】 前記展開手段により画像メモリ上に展
開された画像データを画像出力装置に送出する送出手段
と、前記送出手段により前記画像出力装置に送出されて
画像出力が完了した前記暗号化鍵情報により暗号化され
たプリントジョブを破棄候補として複数一時的に保持す
る第3の保持手段を有することを特徴とする請求項1記
載の画像処理装置。 - 【請求項14】 前記展開手段により画像メモリ上に展
開された画像データを画像出力装置に送出する送出手段
と、前記送出手段により前記画像出力装置に送出されて
画像出力が完了した前記暗号化鍵情報により暗号化され
ていないプリントジョブを破棄候補として複数一時的に
保持する第3の保持手段を有することを特徴とする請求
項1記載の画像処理装置。 - 【請求項15】 前記暗号化されたプリントジョブは、
所定のページ記述言語で記述された印刷情報を暗号化鍵
情報に基づいて暗号化したものであることを特徴とする
請求項1,4,6〜9,11〜14のいずれかに記載の
画像処理装置。 - 【請求項16】 前記暗号化鍵情報と対となる復号化鍵
情報は、所定の公開鍵暗号方式に準拠することを特徴と
する請求項1記載の画像処理装置。 - 【請求項17】 所定の通信媒体を介して複数の画像処
理装置と通信可能な情報処理装置において、いずれかの
画像処理装置から所定の暗号化鍵情報を受信する暗号受
信手段と、前記暗号受信手段により受信された前記所定
の暗号化鍵情報に基づいて作成されたプリントジョブを
暗号化する暗号化手段と、前記暗号化手段により暗号化
されたプリントジョブを前記所定の暗号化鍵情報を受信
した画像処理装置に送信するプリントジョブ送信手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 【請求項18】 前記暗号受信手段により前記所定の通
信媒体を介して各画像処理装置から受信した固有の暗号
化鍵情報を記憶する第1の暗号化鍵情報記憶手段を設け
たことを特徴とする請求項17記載の情報処理装置。 - 【請求項19】 前記暗号受信手段は、前記暗号化手段
による暗号化開始直前に各画像処理装置から前記固有の
暗号化鍵情報を受信することを特徴とする請求項17記
載の情報処理装置。 - 【請求項20】 前記暗号受信手段により前記所定の通
信媒体を介して各画像処理装置から受信した複数の画像
処理装置で共通する暗号化鍵情報を記憶する第2の暗号
化鍵情報記憶手段を設けたことを特徴とする請求項17
記載の情報処理装置。 - 【請求項21】 前記暗号受信手段は、前記暗号化手段
による暗号化開始直前に複数の画像処理装置で共通する
暗号化鍵情報を受信することを特徴とする請求項17記
載の情報処理装置。 - 【請求項22】 前記プリントジョブは、画像処理装置
における画像処理実行状態を制御するための所定の有効
期限情報を含むことを特徴とする請求項17記載の情報
処理装置。 - 【請求項23】 前記暗号化手段は、画像処理装置にお
ける画像処理実行状態を制御するための所定の有効期限
情報を含むプリントジョブを暗号化することを特徴とす
る請求項17記載の情報処理装置。 - 【請求項24】 前記プリントジョブ送信手段は、前記
暗号化手段により暗号化されたプリントジョブおよび前
記暗号化手段が暗号化に使用した前記所定の暗号化鍵情
報も同時に画像処理装置に送信することを特徴とする請
求項17記載の情報処理装置。 - 【請求項25】 前記プリントジョブ送信手段は、前記
暗号化手段が暗号化に使用した前記所定の暗号化鍵情報
をそのまま画像処理装置に送信することを特徴とする請
求項24記載の情報処理装置。 - 【請求項26】 所定の通信媒体を介して複数の画像処
理装置と複数の情報処理装置とが通信可能な画像処理シ
ステムにおいて、いずれかの画像処理装置から所定の暗
号化鍵情報を受信する暗号受信手段と、前記暗号受信手
段により受信された前記所定の暗号化鍵情報に基づいて
作成されたプリントジョブを暗号化する暗号化手段と、
前記暗号化手段により暗号化されたプリントジョブを前
記所定の暗号化鍵情報を受信した画像処理装置に送信す
るプリントジョブ送信手段とを有する情報処理装置と、
所定の通信媒体を介して複数の情報処理装置から受信し
たプリントジョブを暗号化するための暗号化鍵情報を各
情報処理装置に通知する通知手段、前記暗号化鍵情報に
より暗号化されたプリントジョブを各情報処理装置から
受信するプリントジョブ受信手段、前記暗号化鍵情報に
対応した復号化鍵情報を記憶する記憶手段と、受信した
プリントジョブを前記復号化鍵情報に基づいて復号化す
る復号手段、画像データを記憶する画像メモリ手段と、
復号化したプリントジョブに基づいてプリントジョブ中
の各ページの画像データを画像メモリ上に展開する展開
手段とを有する画像処理装置とを備えることを特徴とす
る画像処理システム。 - 【請求項27】 所定の通信媒体を介して複数の画像処
理装置と複数の情報処理装置とが通信可能な画像処理シ
ステムのジョブ処理方法において、いずれかの画像処理
装置から所定の暗号化鍵情報を受信する暗号受信工程
と、該受信された前記所定の暗号化鍵情報に基づいて作
成されたプリントジョブを暗号化する暗号化工程と、該
暗号化されたプリントジョブを前記所定の暗号化鍵情報
を受信した画像処理装置にプリントジョブ送信する送信
工程とを有する画像処理システムのジョブ処理方法。 - 【請求項28】 所定の通信媒体を介して複数の画像処
理装置と複数の情報処理装置とが通信可能な画像処理シ
ステムのジョブ処理方法において、所定の通信媒体を介
して複数の情報処理装置から受信したプリントジョブを
暗号化するための暗号化鍵情報を各情報処理装置に通知
する通知工程、前記暗号化鍵情報により暗号化されたプ
リントジョブを各情報処理装置から受信するプリントジ
ョブ受信工程、受信したプリントジョブを前記復号化鍵
情報に基づいて復号化する復号工程と、該復号化したプ
リントジョブに基づいてプリントジョブ中の各ページの
画像データを画像メモリ上に展開する展開工程とを有す
ることを特徴とする画像処理システムのジョブ処理方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28952595A JP3281235B2 (ja) | 1995-11-08 | 1995-11-08 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28952595A JP3281235B2 (ja) | 1995-11-08 | 1995-11-08 | 画像処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001388661A Division JP4289811B2 (ja) | 2001-12-21 | 2001-12-21 | 情報処理装置および情報処理装置の情報処理方法および記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09134264A true JPH09134264A (ja) | 1997-05-20 |
JP3281235B2 JP3281235B2 (ja) | 2002-05-13 |
Family
ID=17744389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28952595A Expired - Fee Related JP3281235B2 (ja) | 1995-11-08 | 1995-11-08 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3281235B2 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002251274A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-09-06 | Seiko Epson Corp | 著作物の印刷管理システム、方法及び記録媒体 |
EP1531378A2 (en) | 2003-11-12 | 2005-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Print apparatus, print system, job processing method, storage medium, and program |
JP2005138315A (ja) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Canon Sales Co Inc | 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法、印刷データ処理システム、及び、プログラム |
JP2005250752A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Canon Inc | プリントシステム及びその制御方法、並びに制御プログラム及び記憶媒体 |
JP2007242025A (ja) * | 2000-12-22 | 2007-09-20 | Ricoh Co Ltd | 暗号化データ処理方法 |
US7543138B1 (en) | 1999-09-27 | 2009-06-02 | Fujifilm Corporation | Image server and method of controlling same |
US7782477B2 (en) | 2004-01-30 | 2010-08-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus connected to a printing apparatus via a network and computer-readable storage medium having stored thereon a program for causing a computer to execute generating print data in the information processing apparatus connected to the printing apparatus via the network |
US8054970B2 (en) | 2004-07-22 | 2011-11-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, image forming method, information processing apparatus and information processing method |
US8081327B2 (en) | 2005-06-10 | 2011-12-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus that controls transmission of print job data based on a processing designation, and control method and program therefor |
US8135998B2 (en) | 2004-07-05 | 2012-03-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processor and information processing method |
US8139241B2 (en) | 2004-10-29 | 2012-03-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and its control method, job processing method, and printing system |
US8301908B2 (en) | 2003-03-24 | 2012-10-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Data security in an information processing device |
US8976966B2 (en) | 2008-03-04 | 2015-03-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processor, information processing method and system |
JP2016513383A (ja) * | 2013-01-19 | 2016-05-12 | トロンデルト オーユー | 数値制御製造システムにおける安全なストリーミング手法と、安全な数値制御製造システム |
JP2017107266A (ja) * | 2015-12-07 | 2017-06-15 | コニカミノルタ株式会社 | 暗号化ファイル印刷システム及び暗号化ファイル印刷方法並びに暗号化ファイル印刷制御プログラム |
US11874936B2 (en) | 2018-10-31 | 2024-01-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Group printing |
-
1995
- 1995-11-08 JP JP28952595A patent/JP3281235B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7543138B1 (en) | 1999-09-27 | 2009-06-02 | Fujifilm Corporation | Image server and method of controlling same |
JP2002251274A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-09-06 | Seiko Epson Corp | 著作物の印刷管理システム、方法及び記録媒体 |
JP4695617B2 (ja) * | 2000-12-22 | 2011-06-08 | 株式会社リコー | 暗号化データ処理方法 |
JP2007242025A (ja) * | 2000-12-22 | 2007-09-20 | Ricoh Co Ltd | 暗号化データ処理方法 |
US8301908B2 (en) | 2003-03-24 | 2012-10-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Data security in an information processing device |
JP2005138315A (ja) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Canon Sales Co Inc | 印刷データ処理装置、印刷データ処理方法、印刷データ処理システム、及び、プログラム |
US7684064B2 (en) | 2003-11-12 | 2010-03-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Print job authentication |
EP1531378A2 (en) | 2003-11-12 | 2005-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Print apparatus, print system, job processing method, storage medium, and program |
US7782477B2 (en) | 2004-01-30 | 2010-08-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus connected to a printing apparatus via a network and computer-readable storage medium having stored thereon a program for causing a computer to execute generating print data in the information processing apparatus connected to the printing apparatus via the network |
JP2005250752A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Canon Inc | プリントシステム及びその制御方法、並びに制御プログラム及び記憶媒体 |
JP4532937B2 (ja) * | 2004-03-03 | 2010-08-25 | キヤノン株式会社 | プリントシステム、その制御方法及びプリント機能指定方法、並びにコンピュータ装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
US7864955B2 (en) | 2004-03-03 | 2011-01-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Print system, control method therefor, information processing apparatus, control method therefor, program for implementing the control method, and storage medium storing the control program |
US8457310B2 (en) | 2004-03-03 | 2013-06-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Print system, control method therefor, information processing apparatus, control method therefor, program for implementing the control method, and storage medium storing the control program |
US8135998B2 (en) | 2004-07-05 | 2012-03-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processor and information processing method |
US8479058B2 (en) | 2004-07-05 | 2013-07-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processor and information processing method |
US8054970B2 (en) | 2004-07-22 | 2011-11-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, image forming method, information processing apparatus and information processing method |
US8139241B2 (en) | 2004-10-29 | 2012-03-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and its control method, job processing method, and printing system |
US8081327B2 (en) | 2005-06-10 | 2011-12-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus that controls transmission of print job data based on a processing designation, and control method and program therefor |
US8564804B2 (en) | 2005-06-10 | 2013-10-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus that does not transmit print job data when both encryption and saving in a printing apparatus are designated, and control method and medium therefor |
US8976966B2 (en) | 2008-03-04 | 2015-03-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processor, information processing method and system |
JP2016513383A (ja) * | 2013-01-19 | 2016-05-12 | トロンデルト オーユー | 数値制御製造システムにおける安全なストリーミング手法と、安全な数値制御製造システム |
JP2017107266A (ja) * | 2015-12-07 | 2017-06-15 | コニカミノルタ株式会社 | 暗号化ファイル印刷システム及び暗号化ファイル印刷方法並びに暗号化ファイル印刷制御プログラム |
US11874936B2 (en) | 2018-10-31 | 2024-01-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Group printing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3281235B2 (ja) | 2002-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6862583B1 (en) | Authenticated secure printing | |
JP3281235B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US5633932A (en) | Apparatus and method for preventing disclosure through user-authentication at a printing node | |
US7324233B2 (en) | Print system and data transmitting and receiving system | |
CN1989727B (zh) | 图像形成装置、图像形成方法、信息处理装置和信息处理方法 | |
US20050152543A1 (en) | Printer and print system | |
US7271925B2 (en) | Recording medium for recording printing programs and printing system for confidential printing | |
JP4289811B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理装置の情報処理方法および記憶媒体 | |
JPH0637750A (ja) | 情報転送方式 | |
JP4836499B2 (ja) | ネットワーク印刷システム | |
US20040165723A1 (en) | Image processing apparatus, image processing system, and image information transmission method | |
JP3025738B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4193486B2 (ja) | 印刷システム | |
JP3904964B2 (ja) | ネットワーク印刷システム | |
JP4395832B2 (ja) | プリンタ、印刷クライアント及び印刷システム | |
JP4370564B2 (ja) | プリンタ、印刷システム、及び、位置情報による暗号化データ処理システム | |
JP4227327B2 (ja) | 周辺機器、制御装置、制御方法、及び、制御するプログラムを記憶した媒体 | |
JP4475576B2 (ja) | ネットワーク印刷システム、印刷データ授受方法およびサーバコンピュータ用プログラム | |
JP4400180B2 (ja) | プリンタ及び印刷システム | |
JP2006108898A (ja) | 通信インタフェース装置及び暗号通信方法、画像形成装置、プログラム、記録媒体 | |
JP2005242862A (ja) | セキュリティを考慮したネットワーク印刷システムと、その制御方法 | |
JP4018376B2 (ja) | 制御装置、制御方法、及び、制御プログラムを記憶した媒体 | |
JP2005125607A (ja) | プリンタ及び印刷システム | |
JP2002268854A (ja) | プリンタセキュリティシステムおよびプリンタセキュリティ方法 | |
JP2001024633A (ja) | 送信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |