JPH09133268A - ポリエチレン複層管 - Google Patents

ポリエチレン複層管

Info

Publication number
JPH09133268A
JPH09133268A JP28993595A JP28993595A JPH09133268A JP H09133268 A JPH09133268 A JP H09133268A JP 28993595 A JP28993595 A JP 28993595A JP 28993595 A JP28993595 A JP 28993595A JP H09133268 A JPH09133268 A JP H09133268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
density
pipe
inner layer
outer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28993595A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Osuga
信 大須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP28993595A priority Critical patent/JPH09133268A/ja
Publication of JPH09133268A publication Critical patent/JPH09133268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面にノッチが生じても、従来の給水用ポリ
エチレン管よりも遙かに高い内圧クリープに耐え得るポ
リエチレン複層管を提供する。 【解決手段】 密度の異なるポリエチレンの2層構造か
らなる複層管であり、管の内層部分が密度0.940〜
0.970g/cm3 である高密度ポリエチレンであ
り、外層部分が内層部分の密度よりも0.001〜0.
06g/cm3 低いポリエチレンからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上水道やガス供給
用等の主として圧力管用途に用いられるポリエチレン管
に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレン管は鋳鉄管に比べ柔軟性が
あり、そのため耐震性管材として注目され、ガス供給
用、下水道用として使用されている。ガス供給用として
は中密度ポリエチレンが、下水道用としては高密度ポリ
エチレンが使用されている。又、給水用として内外層と
もに低密度ポリエチレンからなる2層構造のものが使用
されている。
【0003】上水道の配水小管用のポリエチレン管とし
て、或いはガス供給用(特に高圧管)のポリエチレン管
として、長期間にわたり内圧クリープ強度にすぐれたポ
リエチレン管材料が要望されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ポリエチレン管の主原
材料であるポリエチレン樹脂そのものの研究が進めら
れ、高密度で高剛性を有し、長期間の内圧クリープ強度
が向上したポリエチレン管を提供し得るポリエチレン樹
脂が登場してきた。しかしながら、これらのポリエチレ
ン樹脂のなかには、ポリエチレン管として評価した場
合、管表面に生じた傷(ノッチ)に内圧の応力が集中
し、傷のない場合に比べて強度が著しく低下するものが
あるという問題がある。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解消し、表面
にノッチが生じても、従来の給水用ポリエチレン管より
も遙かに高い内圧クリープに耐え得るポリエチレン複層
管を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明ポリエチレン複層
管は、密度の異なるポリエチレンの2層構造からなる複
層管であり、管の内層部分が密度0.940〜0.97
0g/cm3 である高密度ポリエチレンであり、外層部
分が内層部分の密度よりも0.001〜0.06g/c
3 低いポリエチレンからなることを特徴とするもので
ある。
【0007】内層には密度が0.0940〜0.970
g/cm3 である高密度ポリエチレン(HDPE)を用
いることにより、長期間の内圧クリープ強度にすぐれた
ものとすることができた。該内層用ポリエチレンの好ま
しい密度は0.950〜0.960g/cm3 である。
外層には内層の高密度ポリエチレンよりも密度が0.0
01〜0.06g/cm3 低いポリエチレンを用いるこ
とにより、表面にノッチが生じても、その影響を少なく
することができる。外層の好ましい密度は内層よりも
0.003〜0.03g/cm3 低いポリエチレンであ
る。
【0008】内外層のポリエチレンの密度差が0.06
g/cm3 を超えると層間で剥離が起こるおそれがあ
り、密度差が0.001g/cm3 未満、即ち外層の密
度が内層の密度に近くなると外層がノッチ作用を受け易
く破壊が起こりやすくなる。内層及び外層の肉厚は任意
とすればよいが、外層の肉厚は外部から受けるノッチの
影響を抑制する目的が達成される最低限の厚みがあれば
よく、内層の肉厚が厚いほど内圧クリープ強度がすぐれ
たものとなる。例えば、全肉厚が8〜20mmであれば
外層の肉厚が1〜2mmとする構成が効果的である。
【0009】肉厚としては全体のうち僅かである外層を
内層よりも密度の低いポリエチレンで構成すれば、それ
だけ内圧クリープ強度は低下するが、実用上は管表面に
受けるノッチの作用を減少することにより管の寿命を長
くすることができるためにより効果的であり、本発明は
この点に注目してなされたものである。
【0010】内層と外層のポリエチレンに添加する添加
剤等は同一配合でもよく、又、共押出成形に支障がない
範囲で異なる配合でもよい。着色のための着色剤は外層
のみに使用するのが経済的であるが、これに限定するも
のではない。
【0011】本発明のポリエチレン複層管は内層を構成
するポリエチレンと、外層を構成するポリエチレンとを
従来の押出技術により共押出成形して製造できる。
【0012】(作用)複層管を構成する内層の高密度ポ
リエチレンは0.940〜0.970g/cm3 の密度
を有するので、長期間の内圧クリープ特性にすぐれ、従
来の給水用ポリエチレンに劣らず高い内圧に耐えること
ができる。また、外層を構成するポリエチレンは内層の
高密度ポリエチレンよりも密度が0.001〜0.06
g/cm3 低いものであるから、表面に生じた傷による
ノッチ効果の影響が少なく、耐久性にすぐれる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明ポリエチレン複層管
の実施例を説明する。 (実施例1〜3)密度0.952g/cm3 の高密度ポ
リエチレン(三井石油化学社製,品番「HZ6600
M」)を内層部分とし、密度0.937g/cm3 のポ
リエチレン(三井石油化学社製,品番「NZ4004
M」)を外層部分として共押出成形し、外径125m
m,SDR=11,内層部分の肉厚10.0mm,外層
部分の肉厚2.0mmのポリエチレン複層管を成形し
た。
【0014】上記ポリエチレン複層管を長さ750mm
に切断し、通常の熱間内圧クリープ試験を3回繰り返し
た。
【0015】(実施例4〜6)長さ750mmに切断し
た前記ポリエチレン複層管の外表面にノッチ(深さ1m
m,ノッチ先端角度90°,管軸方向の中央部分に長さ
400mm,円周方向に4カ所等間隔配置)を入れ、実
施例1〜3と同様にして熱間内圧クリープ試験を行っ
た。
【0016】(比較例1〜3)密度0.952g/cm
3 の高密度ポリエチレン(三井石油化学社製,品番「H
Z6600M」)だけを用いて、実施例と同じ寸法の単
層のポリエチレン管を押出成形により成形し、実施例4
〜6の場合と同じノッチを入れて実施例1〜3と同様に
して内圧クリープ試験を行った。
【0017】
【表1】
【0018】表1から判るように、実施例のうちノッチ
のない場合は比較例に比べ、内圧クリープに対して安定
した破壊強度を有する。又、ノッチを入れた場合には比
較例のものと比べ、破壊強度は大幅に向上した。
【0019】
【発明の効果】本発明のポリエチレン複層管は以上の構
成を有するものであるから、外層部分が内層部分の密度
よりも0.001〜0.06g/cm3 低いため、外部
から受けた傷によるノッチ作用の影響が少なく、長期間
の内圧クリープ特性にすぐれ、従来の給水用やガス供給
用ポリエチレン管よりも遙かにすぐれた耐久性を有する
ものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密度の異なるポリエチレンの2層構造か
    らなる複層管であり、管の内層部分が密度0.940〜
    0.970g/cm3 である高密度ポリエチレンであ
    り、外層部分が内層部分の密度よりも0.001〜0.
    06g/cm3低いポリエチレンからなることを特徴と
    するポリエチレン複層管。
JP28993595A 1995-11-08 1995-11-08 ポリエチレン複層管 Pending JPH09133268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28993595A JPH09133268A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 ポリエチレン複層管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28993595A JPH09133268A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 ポリエチレン複層管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09133268A true JPH09133268A (ja) 1997-05-20

Family

ID=17749658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28993595A Pending JPH09133268A (ja) 1995-11-08 1995-11-08 ポリエチレン複層管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09133268A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1046849A1 (de) * 1999-04-20 2000-10-25 Wavin B.V. Zweischichtiges Rohr
JP2003535718A (ja) * 2000-06-08 2003-12-02 ワーフィン ベスローテン フェンノートシャップ 多層管
DE202004006812U1 (de) * 2004-04-28 2005-09-08 Rehau Ag + Co. Mehrschichtiges Rohr
JP2007253423A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 給水給湯用樹脂管
JP2015038181A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 積水化学工業株式会社 成形体及び多層管材
JP2017101688A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力設備用配管、原子力設備用配管継手構造および原子力設備用流体輸送装置
JP2019218988A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 積水化学工業株式会社 ポリエチレン樹脂管及びその製造方法
JP2019218999A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 積水化学工業株式会社 ポリエチレン樹脂管及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1046849A1 (de) * 1999-04-20 2000-10-25 Wavin B.V. Zweischichtiges Rohr
JP2003535718A (ja) * 2000-06-08 2003-12-02 ワーフィン ベスローテン フェンノートシャップ 多層管
DE202004006812U1 (de) * 2004-04-28 2005-09-08 Rehau Ag + Co. Mehrschichtiges Rohr
JP2007253423A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 給水給湯用樹脂管
JP2015038181A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 積水化学工業株式会社 成形体及び多層管材
JP2017101688A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力設備用配管、原子力設備用配管継手構造および原子力設備用流体輸送装置
JP2019218988A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 積水化学工業株式会社 ポリエチレン樹脂管及びその製造方法
JP2019218999A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 積水化学工業株式会社 ポリエチレン樹脂管及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249530B2 (ja) 断熱された管導管
FI72680B (fi) Skiktat polymerroer och dess anvaendning.
EP1255944B1 (en) Armoured, flexible pipe and use of same
US6279614B1 (en) Multi-layer plastic tube
EP1036976A3 (en) Internally insulated pipelines
HUP0101502A2 (hu) Habosított műanyag cső és csőszerelvények csővezetékekhez
US6422269B1 (en) Multilayer plastic pipe and its use
GB2108623A (en) Double-walled corrugated synthetic resin pipe
JPH09133268A (ja) ポリエチレン複層管
WO2005103139A1 (en) Thermoplastic pipe and liners
JPH0151717B2 (ja)
FI87268B (fi) Isolerings- och tyngdhoelje foer undervattensroerledningar och foerfarande foer dess framstaellning.
GB2180032A (en) Insulated pipe
FI88642B (fi) Roerdel med ljuddaempande egenskaper gjord av plast samt ett avloppsroersystem med saodana roerdelar
NO20025726L (no) Rör av flere sjikt
FI980742A (fi) Termoplastisesta aineesta tehty putki
US20050095380A1 (en) Insulated subsea pipe, and materials and methods for applying thermal insulation to subsea pipe
JPS54100477A (en) Material for parts suitably piping moist-heat fluid
JP2005083483A (ja) 防火区画貫通継手
JP3228386B2 (ja) 可撓性流体輸送管
FI94168C (fi) Putki ja putkijohto
JPH11248047A (ja) 海底送水用パイプおよびその製法
AU674519B2 (en) Composite material pipes
CN209818927U (zh) 一种组合管材及包覆管
GB2114257A (en) Improvements in and relating to flexible barriers