JPH0912963A - 被記録材 - Google Patents

被記録材

Info

Publication number
JPH0912963A
JPH0912963A JP16849295A JP16849295A JPH0912963A JP H0912963 A JPH0912963 A JP H0912963A JP 16849295 A JP16849295 A JP 16849295A JP 16849295 A JP16849295 A JP 16849295A JP H0912963 A JPH0912963 A JP H0912963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
ink
modified pva
recording material
saponification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16849295A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahiko Shiragami
貞彦 白神
Kazuhiko Otake
和彦 大嶽
Takeshi Kusufuji
健 楠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP16849295A priority Critical patent/JPH0912963A/ja
Publication of JPH0912963A publication Critical patent/JPH0912963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水性インクでの記録において、特にインクジ
ェット用に好適なインク吸収性、画像の鮮明性、透明
性、耐ブロッキング性に優れた被記録材を提供する。 【構成】 支持基体中および/または表面にインク吸収
層を有する被記録材において、インク吸収層が炭素数2
〜20のヒドロキシアルキル基を側鎖に有する変性ポリ
ビニルアルコールを含有することを特徴とする被記録
材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水性インクによる記録
に用いられる被記録材に関する。詳しくはOHP(オー
バーヘッドプロジェクター)等の光学機器により記録画
像の透過光を利用してスクリーン等へ投影して観察する
ための画像を記録するのに好適な被記録材に関する。さ
らに詳しくはインクジェット記録用に好適な被記録材に
関する。
【0002】
【従来の技術】記録液(水性インク)を使用して記録す
る方法としては、例えば、万年筆、水性ボールペン、水
性サインペン、セラミックペン、蛍光ペンや、これらを
利用したペンプロッター等がある。最近では被記録材に
インクの小滴を付着させて記録を行うインクジェット記
録方式が挙げられる。
【0003】インクジェット記録方式は騒音が少ないこ
と、カラー化が容易であること、高速記録が可能である
こと等の理由から、ファクシミリ、各種プリンター等へ
の応用が進められている。従来、インクジェット記録方
式に使用される被記録材としては通常の紙が使用されて
きた。しかし、記録の高速化あるいは多色化などインク
ジェット記録機の性能向上に伴い、インクジェット用記
録シートに対してもより高度な特性が要求されてきてい
る。すなわち、第1にインクの吸収速度が大きいこと、
第2にインクドットの径が必要以上に大きくならないこ
と、第3にインクドットの形状が真円に近いこと、第4
に取扱性、保存性が良好なこと等である。これらの要求
を満たすため、インク吸収性材料としてポリビニルアル
コール、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン等
を用いる種々の検討がなされているが、依然として問題
点があるのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
のような諸要求を満足させ、インク吸収性および記録画
像の鮮明性にすぐれたインクジェット用に好適な被記録
材を提供することにある。また、スライドやOHP等の
光学機器により、記録画像をスクリーン等へ投影するこ
とにより観察に用いるもの、あるいはカラーディスプレ
イ等の透過光観測用に用いることのできる透明性にすぐ
れたインクジェット用に好適な被記録材を提供すること
にある。また、被記録材を重ねた場合に、耐ブロッキン
グ性(被記録材同士のくっつき防止性をいう)が良好な
被記録材を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決すべく鋭意検討した結果、支持基体中および/ま
たは表面にインク吸収層を有する被記録材において、該
インク吸収層が炭素数2〜20のヒドロキシアルキル基
を側鎖に有する変性ポリビニルアルコール(以下ポリビ
ニルアルコールをPVAと略記する)を含有することを
特徴とする被記録材を見出し、本発明を完成するに致っ
た。
【0006】本発明に用いられる変性PVAは、分子内
にビニルアルコール単位を有していることが必要であ
る。変性PVAの側鎖は炭素数2〜20のヒドロキシア
ルキル基であり、側鎖は変性PVAの主鎖に直接結合し
ていることが必要である。変性PVAのヒドロキシアル
キル基の炭素数は、2〜20であり、2〜15が好まし
く、3〜10がより好ましい。ヒドロキシアルキル基
は、少なくとも1個のヒドロキシル基(水酸基)を有す
るアルキル基であり、熱安定性や水溶性の点で、ω−ヒ
ドロキシアルキル基がより好ましい。ヒドロキシアルキ
ル基のアルキル基としては、その水素原子が炭素数1〜
9の直鎖状または分岐状のアルキル基で置換されていて
もよい。側鎖に炭素数2〜20のヒドロキシアルキル基
を有する単量体単位としては、ヒドロキシル基含有オレ
フィン単位が挙げられる。ヒドロキシル基含有オレフィ
ン単位のなかでも、変性PVAの重合度の制御の容易性
やヒドロキシアルキル基を有する単量体単位の含有量の
制御の容易性などの点から、3−ブテン−1−オール、
4−ペンテン−1−オール、5−ヘキセン−1−オー
ル、7−オクテン−1−オール、9−デセン−1−オー
ル、11−ドデセン−1−オール、3−メチル−3−ブ
テン−1−オールなどに由来する単量体単位が好まし
い。これらの単量体単位のほかに、変性PVAの原料で
あるビニルエステル系重合体のけん化反応時に、ヒドロ
キシル基の生成が可能なエステル基を含有する単量体単
位であってもよい。
【0007】本発明に用いられる変性PVAの製法とし
ては、ビニルエステルとヒドロキシアルキル基含有オレ
フィンとを共重合して得られたビニルエステル系重合体
を、アルコールあるいはジメチルスルホキシド溶液中で
けん化する方法などの公知の方法が挙げられる。ビニル
エステルとしては、蟻酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオ
ン酸ビニル、ピバリン酸ビニルなどが挙げられるが、酢
酸ビニルが好ましい。また、上述のヒドロキシアルキル
基含有オレインとビニルエステルとの共重合を実施する
際には、本発明の効果を損なわない範囲で、これらの他
に他の共重合性単量体、例えば、エチレン、プロピレ
ン、スチレン、アルキルビニルエーテル、バーサチック
酸ビニル、(メタ)アクリル酸、無水マレイン酸、クロ
トン酸、イタコン酸、フマル酸等の不飽和酸、そのアル
キルエステルまたはそのアルカリ塩、トリメチル−3−
(1−(メタ)アクリルアミド−1,1−ジメチルプロ
ピル)アンモニウムクロライド、トリメチル−3−(1
−(メタ)アクリルアミド−1,1−ジメチルエチル)
アンモニウムクロライド、トリメチル−3−(1−(メ
タ)アクリルアミドプロピル)アンモニウムクロライ
ド、N−ビニルイミダゾール、N−ビニル−N−メチル
イミダゾールまたはその4級化物等のアミノ基あるいは
アンモニウム塩基を有する単量体を少量併用使用するこ
ともできる。
【0008】本発明において用いられる変性PVA中の
炭素数2〜20のヒドロキシアルキル基の含有量として
は、熱溶融成形加工して使用する場合には、0.1〜5
0モル%好ましく、1〜30モル%がより好ましい。ま
た水溶液を塗工して使用する場合には、ヒドロキシアル
キル基の含有量は0.3〜30モル%が好ましく、0.
5〜20モル%がより好ましい。ヒドロキシアルキル基
の含有量が0.1モル%未満の場合には、熱安定性、熱
溶融成形性あるいは界面活性の向上の程度が低い。ヒド
ロキシアルキル基の含有量が30モル%より大の場合に
は、水溶性が低下し、50モル%より大の場合には、変
性PVAとしての特徴が低下する。またビニルエステル
単位のけん化度としては、完全けん化でも部分けん化で
もよいが、熱安定性および熱溶融成形性の点からは、5
0モル%以上が好ましく、70モル%以上がより好まし
く、80モル%以上が特に好ましい。また水溶液として
用いる場合には、けん化度は水溶性の範囲であればよ
く、通常50〜100モル%、好ましくは60〜100
モル%の範囲から選ばれる。変性PVAの粘度平均重合
度(以下、重合度と略記する)としては特に制限はない
が、通常は100〜20000が好ましく、200〜8
000がより好ましく、300〜5000が特に好まし
い。重合度が100未満の場合には、変性PVAとして
の特徴が低下し、重合度が20000より大の場合に
は、変性PVAの工業的な製造が難しい。
【0009】本発明において用いられる変性PVAは単
独あるいは他の水溶性または水分散性樹脂と併用して使
用することもできる。併用できる他の水溶性あるいは水
分散性樹脂としては、アルブミン、ゼラチン、カゼイ
ン、でんぷん、カチオン化でん粉、アラビヤゴム、メチ
ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロ
ース誘導体、ポリアミド樹脂、メラミン樹脂、PVA、
ポリ(メタ)アクリルアミド、ポリビニルピロリドン等
のノニオン性水溶性樹脂、CMC、ポリ(メタ)アクリ
ル酸ナトリウム、アニオン変性PVA、アルギン酸ナト
リウム、水溶性ポリエステル等のアニオン性水溶性樹
脂、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミン、ポリアリ
ルアミン、ポリアリルアミンスルホン共重合体あるいは
これらのアンモニウム塩、カチオン化でん粉、カチオン
化ポリ(メタ)アクリルアミド、カチオン変性PVA、
カチオン化ポリアミド樹脂等のカチオン性水溶性樹脂、
SBRラテックス、NBRラテックス、酢酸ビニル系エ
マルジョン、エチレン/酢酸ビニル共重合体エマルジョ
ン、(メタ)アクリルエステル系エマルジョン、塩化ビ
ニル系エマルジョン等の水分散性樹脂があげられる。
【0010】これらの水溶性あるいは水分散性樹脂を本
発明において用いられる変性PVAと併用して使用する
場合の併用割合としは、本発明の変性PVA100重量
部に対して100重量部以下、好ましくは50重量部以
下で使用される。また、本発明において用いられる変性
PVAはシリカ、クレー、タルク、ケイソウ土、ゼオラ
イト、炭酸カルシウム、アルミナ、酸化亜鉛、サチンホ
ワイト等の充填材と併用して使用することもできる。こ
の場合の併用割合としては透明性にすぐれた記録シート
の場合と、それ以外の場合とでは異なるが、通常〔本発
明の変性PVA/充填材〕が重量比で1/100〜10
0/1、好ましくは5/100〜100/5の範囲から
選ばれる。
【0011】本発明で用いられる支持基体としては、透
明性あるいは不透明性の従来公知の支持基体がいずれも
使用できる。透明性支持基体としては、例えばポリエス
テル、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリメチルメタ
クリレート、酢酸セルロース、ポリカーボネート、ポリ
イミド、セロハン、セルロイド等のフイルム、シートあ
るいは透明性の高い紙等が挙げられる。不透明性支持基
体としては、例えば一般の紙、顔料コート紙、布、木
材、金属板、合成紙、不透明化処理した合成樹脂系フイ
ルムあるいはシート等が挙げられる。本発明の目的の一
つである透明性にすぐれたインクジェット用被記録材の
場合には、透明性支持基体が用いられる。
【0012】支持基体中および/または表面に、変性P
VAを含有するインク吸収層を形成せしめる方法として
は、変性PVA単独水溶液またはこれと他の水溶性また
は水分散性樹脂あるいは変性PVAと充填材との混合物
水溶液または水分散液をサイズプレス、エアーナイフコ
ーター、ロールコーター、バーコーター、ブレードコー
ター等の通常のコーティング方法によって支持基体中に
含浸するか、支持基体の上表面あるいは上表面と下表面
との両表面上にコート層を形成せしめる等の方法が使用
できる。また支持基体が紙である場合には抄紙時に上記
水溶液あるいは水分散液を内添する方法も使用できる。
また熱溶融成形加工により、上述のインク吸収層を形成
せしめる方法も使用しうる。
【0013】本発明の被記録材中の変性PVAの含有量
としては特に制限はないが、通常0.1〜200g/m
2、好ましくは1〜100g/m2が用いられる。
【0014】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
尚、実施例中、特にことわりのないかぎり「%」及び
「部」は重量基準を表す。実施例中の諸物性の評価方法
を以下に示す。 (1)インクジェット記録方法 吐出オリフイス径60μmのオンデイマンド型インクジ
ェット記録ヘッドを有する記録装置を用い、下記4色の
インクを用いてカラーインクジェット記録を行い、記録
特性の評価を行った。 イエローインク(組成) C.I.アシッドイエロウ2.3 2部 ジエチレングリコール 30部 水 70部 マゼンタインク(組成) C.I.アシッドレッド32 2部 ジエチレングリコール 30部 水 70部 シアンインク(組成) C.I.ダイレクトブルー86 2部 ジエチレングリコール 30部 水 70部 ブラックインク(組成) C.I.ダイレクトブラック19 2部 ジエチレングリコール 30部 水 70部 (2)インク吸収速度 インクジェット記録後、一定時間ごとに被記録材上の印
字を指でこすり、印字部分が変化しなくなるまでの時間
を測定した。時間が短いほどインク吸収速度が大であ
る。 (3)にじみ度 印字ドットの直径を実体顕微鏡で測定し、インク滴の何
倍になったかを測定した。倍率が低いほど、にじみが少
ないことを示す。 (4)透明度 インクジェット用被記録材の非印字部分の可視光線透過
率(%)を、500nmの波長の可視光線を用いて分光
光度計で測定した。この透過率を透明度とする。透過率
が大である程、透明性が高いことを示す。 (5)耐ブロッキング性 インクジェット用被記録材を数枚重ね合わせ、その上に
重り(2kg/25cm2)をのせ、20℃、相対湿度
65%で3日間放置した後、シートのくっつき程度を評
価した。 ○:ブロッキングはほとんどない。 △:ブロッキングが少しある。 ×:ブロッキングがかなり激しい。
【0015】実施例1 還流冷却器、撹拌機、温度計、窒素導入管および後添加
液用の仕込み口とポンプを備えた3リットルの重合槽に
酢酸ビニルを1680g、7−オクテン−1−オールを
350g、メタノールを420g仕込んだ。重合液を撹
拌しながら、系内を窒素置換して加温し、60℃の恒温
になった時点で、2,2′−アゾビスイソブチロニトリ
ル(以下「AIBN」と略記する)を26g添加して重
合を開始した。重合開始時点より系内の固形分濃度を分
析しつつ重合を行い、4時間後に重合槽を冷却すること
により重合を停止した。重合停止前の重合率は59%で
あった。得られた重合ペーストをn−ヘキサン中に滴下
して重合物を析出させた。次に、重合物をアセトンに溶
解し、n−ヘキサン中で析出させる再沈−精製操作を3
回実施した後、再度アセトンに溶解し、蒸留水に滴下さ
せ、煮沸精製した後、60℃で乾燥して精製ポリビニル
酢酸ビニル(以下「PVAc」と略記する)を得た。次
に、精製PVAcの濃度30%のメタノール溶液を調整
し、40℃で撹拌しながら、水酸化ナトリウムの濃度1
0%のメタノール溶液を添加し、60分間のけん化反応
を行った。得られたゲル状物を粉砕後、メタノールで洗
浄し、50℃で18時間乾燥して白色粉末の変性PVA
を得た。得られた変性PVA中の7−オクテン−1−オ
ール単位の含量は4.5モル%、重合度590、けん化
度80モル%であった。次に、厚さ50μm、透明度9
5%のポリエステルフィルム上に上記の変性PVAの1
0%水溶液を、乾燥後の塗布量が15g/m2となるよ
う塗布し、乾燥してインクジェット用被記録材を得た。
このシートの評価結果を表1に示す。
【0016】実施例2 5リットルの重合槽を使用して、実施例2と同様にし
て、以下の重合を行った。酢酸ビニルを2800g、7
−オクテン−1−オールを800g、アリルスルホン酸
ソーダを30g仕込んだ。重合液を撹拌しながら、系内
を窒素置換して加温し、60℃の恒温になった時点で、
AIBNを30g添加して重合を開始し、5時間後に重
合率が38%になった時点で重合を停止した。実施例1
と同様にして、精製PVAcを得、続いて、けん化およ
び精製を行うことにより、精製変性PVAを得た。得ら
れた変性PVA中の7−オクテン−1−オール単位の含
量は11.0モル%、アリルスルホン酸ソーダ単位の含
量は0.5モル%、重合度1560、けん化度88モル
%であった。次に、厚さ50μm、透明度95%のポリ
エステルフィルムの片面上に、熱溶融押出成形加工機を
用いて、押出成形フィルムの厚さが20μmとなるよう
に上記の変性PVAを押出してインクジェット用被記録
材を得た。この被記録材の評価結果を表1に示す。
【0017】比較例1〜2 実施例1で用いた変性PVAに代えて、下記の樹脂を用
いる以外は実施例1と同様に行った。評価結果を表1に
示す。 比較例1;重合度1750、けん化度98.5モル%の
無変性PVA 比較例2;ポリビニルピロリドンと重合度1750、け
ん化度88モル%の無変性PVAとの等量混合物
【0018】
【表1】
【0019】実施例3 5リットルの重合槽を使用して、実施例1と同様にし
て、以下の重合を行った。酢酸ビニルを2800g、7
−オクテン−1−オールを300g、メタノールを70
0g仕込んだ。重合液を撹拌しながら、系内を窒素置換
して加温し、60℃の恒温になった時点で、AIBNを
33g添加して重合を開始し、4.5時間後に重合率が
63%になった時点で重合を停止した。実施例1と同様
にして、精製PVAcを得、続いて、けん化および精製
を行うことにより、精製変性PVAを得た。得られた変
性PVA中の7−オクテン−1−オール単位の含量は
8.4モル%、重合度510、けん化度88モル%であ
った。次に、支持基体としてアート紙を用い、上記の変
性PVAを用いる以外は、実施例1と同様に行った。評
価結果を表2に示す。
【0020】実施例4 重合条件を、酢酸ビニル2800g、7−オクテン−1
−オール60g、AIBN2.8g、重合時間4.5時
間、重合率40%に変更したこと以外は、実施例1と同
様にして重合、けん化および精製を行い、精製変性PV
Aを得た。得られた変性PVA中の7−オクテン−1−
オール単位の含量は1.6モル%、重合度1740、け
ん化度98.5モル%であった。次に、支持基体として
上質紙を用い、上記の変性PVAを用いた塗工液(非膠
質シリカ100部、変性PVA25部、水500部)
を、乾燥固形分が20g/m2となるようバーコーター
により塗布し、乾燥してシートを得た。このシートの評
価結果を表2に示す。
【0021】比較例3 実施例3で用いた変性PVAに代えて、ポリアクリルア
ミド樹脂を用いる以外は実施例3と同様に行った。評価
結果を表2に示す。
【0022】比較例4 実施例4で用いた変性PVAに代えて、ポリアクリルア
ミドと重合度1750、けん化度88モル%の無変性P
VAとの等量混合物を用いる以外は実施例3と同様に行
った。評価結果を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】
【発明の効果】本発明のヒドロキシアルキル基の変性P
VAを使用した被記録材は、インク吸収速度に優れ、に
じみ度や透明度(OHPなどに使用する場合)にも優れ
る。さらに耐ブロッキング性にも優れ、性能面及び取扱
面で優れている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持基体中および/または表面にインク
    吸収層を有する被記録材において、該インク吸収層が炭
    素数2〜20のヒドロキシアルキル基を側鎖に有する変
    性ポリビニルアルコールを含有することを特徴とする被
    記録材。
JP16849295A 1995-07-04 1995-07-04 被記録材 Pending JPH0912963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16849295A JPH0912963A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 被記録材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16849295A JPH0912963A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 被記録材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0912963A true JPH0912963A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15869098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16849295A Pending JPH0912963A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 被記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0912963A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5518821A (en) Recording medium and ink-jet recording method employing the same
EP0858905A1 (en) Recording medium, ink-jet recording therewith, and process for production thereof
EP0275100B1 (en) Recording media for ink
US20050249894A1 (en) Water soluble polymers as inkjet recording materials
JP2502998B2 (ja) 耐水性に優れたインクジエツト記録用のシ−ト
JPH09169159A (ja) 記録媒体、これを用いた画像形成方法及び印字物
JP2604367B2 (ja) 耐水性に優れたインクジエツト記録用シート
JP3720444B2 (ja) 水性インク記録用被記録材
JPS63162272A (ja) インクジエツト用記録シ−ト
JP3053231B2 (ja) インクジェット用記録シート
JPS63176173A (ja) インクジエツト記録用のシ−ト
JPS63183873A (ja) 耐水性に優れたインクジエツト記録用シ−ト
JPS63162274A (ja) インクジエツト記録用のシ−ト
JP2001205924A (ja) 被記録材
JPH0912963A (ja) 被記録材
JPH0832478B2 (ja) インク用記録媒体
JPH08300808A (ja) インクジェット用被記録材
US20040090514A1 (en) Ink jet recording element
JP4451018B2 (ja) 被記録材
JPH0729480B2 (ja) インクジエツト記録用シ−ト
JP2001347754A (ja) 被記録材
JP3851188B2 (ja) インクジェット記録材
JPH0939374A (ja) インクジェット用被記録材
JP2002067477A (ja) インクジェット記録材
JP2002019275A (ja) インクジェット記録材