JPH09129293A - 電気接続用コネクタの雌端子 - Google Patents

電気接続用コネクタの雌端子

Info

Publication number
JPH09129293A
JPH09129293A JP28591695A JP28591695A JPH09129293A JP H09129293 A JPH09129293 A JP H09129293A JP 28591695 A JP28591695 A JP 28591695A JP 28591695 A JP28591695 A JP 28591695A JP H09129293 A JPH09129293 A JP H09129293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
female terminal
elastic contact
piece
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28591695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3204887B2 (ja
Inventor
Kunihiko Akamatsu
邦彦 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP28591695A priority Critical patent/JP3204887B2/ja
Publication of JPH09129293A publication Critical patent/JPH09129293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3204887B2 publication Critical patent/JP3204887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コネクタハウジングに形成した可撓係止片に
より確実にハウジング内に抜け止めされ、かつ可撓係止
片が相手側雄端子との嵌合を妨げることがない良好な電
気接続用コネクタの雌端子を提供する。 【解決手段】 電気接続用コネクタ30の雌端子40は、相
手側雄端子と嵌合すべく一端部に設けられた端子嵌合部
41が、可撓係止片37と係合する係止用孔41b と、該係止
用孔41b の上方を空隙を以て覆うように折り曲げ形成さ
れて前記相手側雄端子と圧接する弾性接触片45と、前記
弾性接触片45に当接して該弾性接触片45の前記係止用孔
41b 側への変位を阻止するつぶれ防止用ストッパー部41
c とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気接続用コネク
タの雌端子に関し、より詳しくは、コネクタハウジング
内に形成された可撓係止片と係合して抜け止めされる電
気接続用コネクタの雌端子の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電線を接続するために電気接続用
コネクタが用いられているが、このコネクタのなかに
は、雌端子がコネクタハウジング内から抜け出ないよう
に、ハウジング内に一体に形成した可撓係止片(ラン
ス)を雌端子に係合させたものがある。
【0003】このような電気接続用コネクタの構造の一
例を図5を参照して説明すると、電気接続用コネクタ1
のコネクタハウジング2内には、他端部に設けられた電
線圧着部7に電線3の端末を圧着固定した雌端子4が収
納されている。そして、相手側コネクタの雄端子5と嵌
合する雌端子4の端子嵌合部4aの周壁4bには、係止
用孔4cが貫設されている。また、コネクタハウジング
2に一体に形成された可撓係止片(ランス)6の先端係
合部6aが、前記雌端子4の係止用孔4cと係合可能と
されている。これにより、この電気接続用コネクタ1の
組立の際に雌端子4を後端側からコネクタハウジング2
内に挿入すると、図5に示すように可撓係止片6の先端
係合部6aが雌端子4の係止孔4aと係合し、雌端子4
はコネクタハウジング2から抜け出ないように係止され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た電気接続用コネクタ1においては、雌端子4の端子嵌
合部4aを形成する周壁4bに、可撓係止片6の先端係
合部6aと係合する係止用孔4cが貫設されている。そ
こで、雌端子4の係止用孔4cと可撓係止片6の先端係
合部6aとの係合を確実なものとするために前記先端係
合部6aの高さを高くし過ぎると、該先端係合部6aが
雌端子4の内周面4dより上方に突出してしまう。従っ
て、コネクタ同士を組み付ける際に、雄端子5の先端が
可撓係止片6の先端係合部6aに衝接してコネクタ同士
の組み付け性を悪化させる可能性がある。
【0005】又、前記先端係合部6aの高さを低くしす
ぎると、雌端子4の係止用孔4cと該先端係合部6aと
の係合が不完全となり、雌端子4の抜け止め係止が不確
実なものとなってしまう。更に、雌端子4の係止用孔4
cを相手側雄端子5と干渉しない電線圧着部側に設けよ
うとすると、該雌端子4の全長が長くなり、コネクタハ
ウジングが大型化するという問題がある。
【0006】そこで、本発明の目的は上記課題を解消す
ることに係り、コネクタハウジングに形成した可撓係止
片により確実にハウジング内に抜け止めされ、かつ可撓
係止片が相手側雄端子との嵌合を妨げることがない良好
な電気接続用コネクタの雌端子を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、電
線を接続するコネクタハウジング内に収納されると共
に、前記ハウジング内に形成された可撓係止片と係合し
て抜け止めされる電気接続用コネクタの雌端子であっ
て、相手側雄端子と嵌合すべく一端部に設けられた端子
嵌合部が、前記可撓係止片と係合する係止用孔と、該係
止用孔の上方を空隙を以て覆うように折り曲げ形成され
て前記相手側雄端子と圧接する弾性接触片と、前記弾性
接触片に当接して該弾性接触片の前記係止用孔側への変
位を阻止するつぶれ防止用ストッパー部とを有する電気
接続用コネクタの雌端子により達成される。又、好まし
くは、折り曲げ形成された前記弾性接触片の電線圧着部
側の端部が、電線圧着部に固定された電線の末端に当接
して該電線の軸線方向の位置決めをする圧接片を有する
と共に、前記端子嵌合部に形成された係止部によって該
端子嵌合部の軸線方向への変位を阻止されている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電気接続用コ
ネクタの雌端子の各実施形態を、図面を参照して詳細に
説明する。ここで、図1は本発明の第1実施形態に係る
雌端子を備えた電気接続用コネクタの嵌合状態を示す全
体縦断面図、図2は図1に示した雌端子の拡大縦断面
図、図3は本発明の第2実施形態に係る雌端子の拡大縦
断面図、図4は本発明の第3実施形態に係る雌端子の拡
大縦断面図である。
【0009】まず、本第1実施形態の電気接続用コネク
タ30が電気接続されるターミナル20について図1を
参照して説明すると、このターミナル20は、図示され
ないディストリビュータに嵌合する第1室21と、電気
接続用コネクタ30が嵌合する第2室22とが仕切壁2
3によって仕切られている。そして、帯板状の雄端子2
4は仕切壁23を貫通し、両端部がそれぞれ第1室21
およびと第2室22内に突出している。
【0010】前記電気接続用コネクタ30は、エンジン
の点火プラグに高圧電流を供給する高圧抵抗電線である
点火ケーブルWを前記ターミナル20の雄端子24に接
続する為の電気接続用コネクタである。そこで、後述す
る雌端子40を収納した前記電気接続用コネクタ30の
筒状のコネクタハウジング31を前記ターミナル20の
第2室22内に挿入すると、該コネクタ30のロックア
ーム32がターミナル20の外周面に突設されている係
合突起25に係合する。これにより、電気接続用コネク
タ30がターミナル20に一体に接続されるとともに、
前記第2室22の内壁面と前記コネクタハウジング31
の外壁面との間の隙間が、パッキン33により液密に封
止される。
【0011】また、ターミナル20と反対側の前記電気
接続用コネクタ30の後端部は、筒状の電線保持部34
とされ、その内部に挿通された点火ケーブルWがパッキ
ン35により液密に保持されている。そして、前記パッ
キン35は、前記コネクタ30の後端に内嵌するリヤホ
ルダ36により電線保持部34内に抜け止めされてい
る。一方、前記コネクタハウジング31の内側には、後
述する雌端子40を抜け止めする可撓係止片37が設け
られている。そして、前記コネクタハウジング31の先
端部にフロントホルダ38を取り付けると、該フロント
ホルダ38の可撓係止片押さえ39が前記コネクタハウ
ジング31の内部に挿入され、前記可撓係止片37の雌
端子40から離れる方向への変位を阻止するようになっ
ている。
【0012】図2に示すように、前記雌端子40は金属
板をプレス加工することにより成形された端子で、一方
の端部が前記雄端子24と嵌合する筒状の端子嵌合部4
1とされ、かつ他方の端部が点火ケーブルWを圧着固定
する電線圧着部42とされている。前記端子嵌合部41
を形成する周壁41aには、前記可撓係止片37の先端
係合部37aが係合する係止用孔41bが貫設されてい
る。また、前記端子嵌合部41の開口先端部43から
は、上下一対の帯板状に延びる弾性接触片44,45が
それぞれ延設されている。これらの弾性接触片44,4
5は、いずれも前記電線圧着部42側に向かって延びる
ように折り返され、前記端子嵌合部41の内部で軸線方
向に延びるように延設されている。
【0013】更に、上側の弾性接触片44は、図2に示
すように「く」字形に湾曲し、その湾曲の頂点に至る斜
面が、前記雄端子24の先端を案内する案内面とされて
いる。そして、湾曲の頂点部分が前記雄端子24の側面
に密着するようにされている。一方、下側の弾性接触片
45も、その開口先端部43側の半分が「く」字形に湾
曲しているが、その湾曲部45aが前記係止用孔41b
とほぼ対向する位置で該係止用孔41bから端子嵌合部
41の内方側に離れるように湾曲し、係止用孔41bの
上方(端子嵌合部41の内側)を空隙を以て覆ってい
る。さらに、折り曲げ形成された前記弾性接触片45の
前記電線圧着部42側の端部には、電線圧着部42に固
定された点火ケーブルWの末端に当接して該点火ケーブ
ルWの軸線方向の位置決めをする圧接片45dが一体形
成されている。
【0014】また、前記係止用孔41bの周縁には、前
記弾性接触片45に当接して該弾性接触片45の前記係
止用孔41b側への変位を阻止するつぶれ防止用ストッ
パー部41cが、端子嵌合部41の内方に向かって延び
るように垂設されている。更に、前記弾性接触片45
は、端子嵌合部41の電線圧着部42側の端部で周壁4
1aの内周面に密着している。そして、この周壁密着部
45bに形成されている貫通孔45cには、端子嵌合部
41の周壁41aに突設された係止部41dが挿通され
ている。そこで、弾性接触片45は、先端が折り曲げら
れた前記係止部41dによって前記端子嵌合部41の軸
線方向への変位を阻止されている。
【0015】即ち、前記電気接続用コネクタ30は、相
手側雄端子24と圧接する弾性接触片45が、係止用孔
41bの上方を空隙を以て覆うように折り曲げ形成され
ると共に、前記つぶれ防止用ストッパー部41cによっ
て該係止用孔41b側への変位を阻止される。そこで、
雌端子40の端子嵌合部41に嵌入される相手側雄端子
24の先端は前記弾性接触片45に案内され、前記可撓
係止片37の先端係合部37aに衝接することはないの
で、該先端係合部37aを雌端子40の周壁41aの内
周面よりも端子嵌合部41の内方に突出するように設定
することができ、可撓係止片37を雌端子40の係止用
孔41bに確実に係合させることができる。
【0016】又、前記弾性接触片45は、周壁41aに
突設された前記つぶれ防止用ストッパー部41cにより
図中下側から支持されている。これにより、弾性接触片
45が雄端子24と圧接して弾性変形し、周壁41a側
に変位しようとしても、該弾性接触片45は前記つぶれ
防止用ストッパー部41cにより支持されて周壁41a
に所定以上は接近することができないので、係止用孔4
1b上方の空隙は常時維持される。
【0017】更に、前記雌端子40は、弾性接触片45
の電線圧着部42側の端部に圧接片45dが一体形成さ
れているが、該弾性接触片45は係止部41dによって
端子嵌合部41に対して軸線方向に変位不能に係止され
ている。これにより、弾性接触片45が雄端子24と圧
接して弾性変形した際、圧接片45dが電線圧着部42
側へ変位し、点火ケーブルWの芯線Cを押圧して損傷す
ることも防止できる。従って、前記電気接続用コネクタ
30の雌端子40は、コネクタハウジング31に形成し
た可撓係止片37により確実にハウジング内に抜け止め
され、かつ可撓係止片37が相手側雄端子24との嵌合
を妨げることがない。
【0018】尚、本発明に基づく電気接続用コネクタの
雌端子は、高圧抵抗電線である点火ケーブルWを前記タ
ーミナル20に接続する為の上記第1実施形態に係る雌
端子40の構成に限定されるものではなく、種々の形態
を採りうることは云うまでもなく、一般的な電気接続用
コネクタにも用いることができることは勿論である。そ
こで、図3を参照して本発明の第2実施形態に係る電気
接続用コネクタの雌端子50について説明する。
【0019】本第2実施形態の雌端子50は、一般的な
電気接続用コネクタに用いられる雌端子であり、上記第
1実施形態の雌端子40のように電線圧着部に固定され
た電線の末端に当接して該電線の軸線方向の位置決めを
する圧接片が一体形成されていない。そして、前記雌端
子50における筒状の端子嵌合部51の周壁51aに
は、図示しないコネクタハウジングの可撓係止片59が
係合する係止用孔52が形成されている。また、前記端
子嵌合部51の開口先端部53からは、上下一対の帯板
状に延びる弾性接触片54,56がそれぞれ延設されて
いる。これらの弾性接触片54,56は、いずれも絶縁
被覆を剥がされ電線端部を圧着固定する電線圧着部58
側に向かって延びるように折り返され、前記端子嵌合部
51の内部で軸線方向に延びるように延設されている。
【0020】更に、下側の弾性接触片54は、その湾曲
部54aが前記係止用孔52とほぼ対向する位置で該係
止用孔52から端子嵌合部51の内方側に離れるように
湾曲し、係止用孔52の上方(端子嵌合部51の内側)
を空隙を以て覆っている。そして、前記係止用孔52の
周縁には、前記弾性接触片54に当接して該弾性接触片
54の前記係止用孔52側への変位を阻止するつぶれ防
止用ストッパー部57が、端子嵌合部51の内方に向か
って延びるように垂設されている。
【0021】これにより、雌端子50の端子嵌合部51
に嵌入される相手側雄端子(図示せず)の先端は前記弾
性接触片54に案内され、前記可撓係止片59の先端係
合部59aに衝接することはないので、該先端係合部5
9aを雌端子50の周壁51aの内周面よりも端子嵌合
部51の内方に突出するように設定することができ、可
撓係止片59を雌端子50の係止用孔52に確実に係合
させることができる。又、弾性接触片54が図示されな
い雄端子と圧接して弾性変形し、周壁51a側に変位し
ようとしても、該弾性接触片54は前記つぶれ防止用ス
トッパー部57により支持されて周壁51aに所定以上
は接近することができないので、可撓係止片59が弾性
接触片54により押圧付勢されて変位し、雌端子50の
係止用孔52との係合が不用意に外れることは無い。
【0022】次に、図4を参照して本発明の第3実施形
態に係る電気接続用コネクタの雌端子60について説明
する。本第3実施形態の雌端子60は、上記第2実施形
態の雌端子50におけるつぶれ防止用ストッパー部57
の形状を変更したものであり、筒状の端子嵌合部61の
周壁61aには,図示しないコネクタハウジングの可撓
係止片59が係合する係止用孔62が形成されている。
また、前記端子嵌合部61の開口先端部63からは、上
下一対の帯板状に延びる弾性接触片64,66がそれぞ
れ延設されている。これらの弾性接触片64,66は、
いずれも絶縁被覆を剥がされ電線端部を圧着固定する電
線圧着部68側に向かって延びるように折り返され、前
記端子嵌合部61の内部で軸線方向に延びるように延設
されている。
【0023】更に、下側の弾性接触片64は、その湾曲
部64aが前記係止用孔62とほぼ対向する位置で該係
止用孔62から端子嵌合部61の内方側に離れるように
湾曲し、係止用孔62の上方(端子嵌合部61の内側)
を空隙を以て覆っている。そして、前記係止用孔62よ
りも開口先端部63側に位置する周壁61aには、前記
弾性接触片64に当接して該弾性接触片64の前記係止
用孔62側への変位を阻止するつぶれ防止用ストッパー
部67が、端子嵌合部61の内方に向かって突出するよ
うにプレス成形されている。
【0024】これにより、前記雌端子60は、上記第2
実施形態の雌端子50と同様に、先端係合部59aを雌
端子60の周壁61aの内周面よりも端子嵌合部61の
内方に突出するように設定することができ、可撓係止片
59を係止用孔62に確実に係合させることができる。
又、弾性接触片64が雄端子と圧接して弾性変形した際
にも、該弾性接触片64はつぶれ防止用ストッパー部6
7により支持されて周壁61aに所定以上は接近するこ
とができないので、可撓係止片59が弾性接触片64に
より押圧付勢されて変位し、雌端子60の係止用孔62
との係合が不用意に外れることは無い。
【0025】尚、本発明に基づく電気接続用コネクタの
雌端子は、上述した実施形態によって限定されるもので
はなく、種々の変更が可能であることは言うまでもな
い。例えば、上述した実施形態においては、つぶれ防止
用ストッパー部および係止部がいずれも雌端子の端子嵌
合部を形成する周壁側に設けられているが、これらを弾
性接触片側に形成することもできる。又、弾性係止片は
上述した実施形態の如く必ずしも一対必要ではなく、係
止用孔の上方を覆うように折り曲げ形成された少なくと
も一片の弾性係止片を有すれば良い。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の電気接続用コネクタの雌端子は、雌端子の端子嵌合部
に嵌入される相手側雄端子の先端が弾性接触片に案内さ
れ、コネクタハウジング内に形成された可撓係止片に衝
接することはないので、該可撓係止片の先端係合部を雌
端子の周壁の内周面よりも端子嵌合部の内方に突出する
ように設定することができ、可撓係止片を雌端子の係止
用孔に確実に係合させることができる。
【0027】又、前記弾性接触片は、周壁に突設された
つぶれ防止用ストッパー部により支持されており、弾性
接触片が雄端子と圧接して弾性変形し、周壁側に変位し
ようとしても、周壁に所定以上は接近することができな
いので、前記可撓係止片が弾性接触片により押圧付勢さ
れて変位し、雌端子の係止用孔との係合が不用意に外れ
ることは無い。
【0028】更に、弾性接触片の電線圧着部側の端部に
圧接片が一体形成されている雌端子の場合、該弾性接触
片は係止部によって端子嵌合部に対して軸線方向に変位
不能に係止される。そこで、弾性接触片が相手側雄端子
と圧接して弾性変形した際、圧接片が電線圧着部側へ変
位して電線の芯線を押圧し、損傷させることも防止でき
る。従って、本発明の電気接続用コネクタの雌端子は、
コネクタハウジングに形成した可撓係止片により確実に
ハウジング内に抜け止めされ、かつ可撓係止片が相手側
雄端子との嵌合を妨げることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る雌端子を備えた電
気接続用コネクタの嵌合状態を示す全体縦断面図であ
る。
【図2】図1に示した雌端子の拡大縦断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態に係る雌端子の拡大縦断
面図である。
【図4】本発明の第3実施形態に係る雌端子の拡大縦断
面図である。
【図5】従来の雌端子を備えた電気接続用コネクタの部
分拡大縦断面図である。
【符号の説明】
20 ターミナル 24 雄端子 30 電気接続用コネクタ 31 コネクタハウジング 37 可撓係止片 38 フロントホルダ 40 雌端子 41 端子嵌合部 41a 周壁 41b 係止用孔 41c つぶれ防止用ストッパー部 41d 係止部 42 電線圧着部 44 弾性接触片 45 弾性接触片 45a 湾曲部 45b 周壁密着部 45d 圧接片 W 点火ケーブル C 芯線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線を接続するコネクタハウジング内に
    収納されると共に、前記ハウジング内に形成された可撓
    係止片と係合して抜け止めされる電気接続用コネクタの
    雌端子であって、 相手側雄端子と嵌合すべく一端部に設けられた端子嵌合
    部が、前記可撓係止片と係合する係止用孔と、該係止用
    孔の上方を空隙を以て覆うように折り曲げ形成されて前
    記相手側雄端子と圧接する弾性接触片と、前記弾性接触
    片に当接して該弾性接触片の前記係止用孔側への変位を
    阻止するつぶれ防止用ストッパー部とを有する電気接続
    用コネクタの雌端子。
  2. 【請求項2】 折り曲げ形成された前記弾性接触片の電
    線圧着部側の端部が、電線圧着部に固定された電線の末
    端に当接して該電線の軸線方向の位置決めをする圧接片
    を有すると共に、前記端子嵌合部に形成された係止部に
    よって該端子嵌合部の軸線方向への変位を阻止されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の電気接続用コネクタ
    の雌端子。
JP28591695A 1995-11-02 1995-11-02 電気接続用コネクタの雌端子 Expired - Fee Related JP3204887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28591695A JP3204887B2 (ja) 1995-11-02 1995-11-02 電気接続用コネクタの雌端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28591695A JP3204887B2 (ja) 1995-11-02 1995-11-02 電気接続用コネクタの雌端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09129293A true JPH09129293A (ja) 1997-05-16
JP3204887B2 JP3204887B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=17697681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28591695A Expired - Fee Related JP3204887B2 (ja) 1995-11-02 1995-11-02 電気接続用コネクタの雌端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3204887B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980006632A (ko) * 1996-06-03 1998-03-30 루이 올리비예 보강된 케이지 형태의 암형 전기 접촉 터미널
WO2015002252A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 矢崎総業株式会社 コネクタ接続構造
CN105042529A (zh) * 2015-08-28 2015-11-11 漳州立达信光电子科技有限公司 Led灯电连接结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102218232B1 (ko) * 2019-07-09 2021-02-22 김승용 팔레트 장치, 이를 이용한 벽돌의 적재 및 운반방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980006632A (ko) * 1996-06-03 1998-03-30 루이 올리비예 보강된 케이지 형태의 암형 전기 접촉 터미널
WO2015002252A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 矢崎総業株式会社 コネクタ接続構造
JP5966089B2 (ja) * 2013-07-03 2016-08-10 矢崎総業株式会社 コネクタ接続構造
US9509075B2 (en) 2013-07-03 2016-11-29 Yazaki Corporation Connector connection structure
CN105042529A (zh) * 2015-08-28 2015-11-11 漳州立达信光电子科技有限公司 Led灯电连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3204887B2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6200162B1 (en) Shielding terminal
US6663411B2 (en) Clamshell connector for airbag gas generator
US6019646A (en) Female terminal fitting
US6217394B1 (en) Waterproof connector
US5556301A (en) Method and apparatus for connecting a plurality of terminals within a single housing
JPH08250218A (ja) シールド線のシースずれ防止構造
US6361383B1 (en) Cable end connector reliably positioning a shell
JP3444378B2 (ja) シールドコネクタ
JPH09129293A (ja) 電気接続用コネクタの雌端子
JPH07272784A (ja) リセプタクルコンタクト
JP4457862B2 (ja) コネクタ
JPH10144405A (ja) シールドコネクタ
US5785560A (en) Ignition cable connection terminal
JP3362842B2 (ja) シールドコネクタ
JP2004171831A (ja) シールドコネクタ
JPH07201398A (ja) コネクタハウジング
JP3444379B2 (ja) シールドコネクタ
JPH10255898A (ja) 防水圧接コネクタ及び圧接方法
JPH10335008A (ja) 同軸線の成端構造及びそれを使用した同軸コネクタ
JP4446477B2 (ja) コネクタ
US11996657B2 (en) Connector including male and female connectors
JPH0888052A (ja) シールドコネクタ
JP3060371B2 (ja) コネクタのハウジング構造
JP3415055B2 (ja) 嵌合検知コネクタ
JP3053740B2 (ja) 防水型圧接コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees