JPH09128876A - 磁気カードと磁気カードリーダー - Google Patents

磁気カードと磁気カードリーダー

Info

Publication number
JPH09128876A
JPH09128876A JP7308538A JP30853895A JPH09128876A JP H09128876 A JPH09128876 A JP H09128876A JP 7308538 A JP7308538 A JP 7308538A JP 30853895 A JP30853895 A JP 30853895A JP H09128876 A JPH09128876 A JP H09128876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic card
magnetic
card
coercive force
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7308538A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Takahashi
良明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7308538A priority Critical patent/JPH09128876A/ja
Publication of JPH09128876A publication Critical patent/JPH09128876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】変造を防止することができる磁気カード及び変
造された磁気カードを容易にチェック摘出し使用できな
いようにし真正のカードのみ読み取るリーダーを提供す
ること。 【解決手段】 高保磁力の結晶磁気異方性磁気材料を使
用した磁気記録部2と、特定周波数の電波に同調する同
調回路3とを備えたことを特徴とする磁気カード1およ
び磁気カード1の磁気記録部2の情報を読み取り、情報
の更新および更新情報の書き込み処理などをする磁気カ
ードリーダー4において、低保磁力の磁気記録部2を消
磁する消磁手段6と、特定周波数の電波を発射して磁気
カードの正偽を識別する識別手段5を有することを特徴
とする磁気カードリーダー

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリペイド式の磁気カ
ードおよび磁気カードリーダーに係わり、特に磁気カー
ドの変造を防止し、また、前記装置は変造磁気カードを
チェックすることもできる磁気カードと磁気カードリー
ダーに関するものである。
【0002】
【従来技術と問題点】従来、省力化と便利さで急速に普
及している磁気カードの一つにプリペイド式の磁気カー
ドがある。これは、カードに形成された磁気記録部に一
定の金額が予め記録されており、このカードを使用する
たびにその使用した金額が減額されていくようになって
いるカードであり、具体例をあげるとテレホンカード,
パチンコカード,買い物カード,高速道路カード,その
他交通機関のカードなどがある。
【0003】しかし、これらの磁気カードは変造され易
く、回収した使用済み磁気カードの磁気記録部に市販の
磁気消去入力装置を用いて、金額などの情報を新たに書
き込んで変造している。その変造方法は、市販の磁気消
去入力装置を用いて、使用済み磁気カードの磁気記録部
の記録情報を消磁(磁化されていない状態に戻す)し、
その後、この磁気記録部に新しい金額などの情報を記書
き込むものである。このような方法で変造される理由
は、現在一般に使用されている磁気記録媒体に用いる磁
性材料の保磁力が4500エルステッド以下であり、市
販の磁気消去入力装置の消磁能力が5000エルステッ
ドまであることから、この磁気消去入力装置を用いれば
十分変造できるからである。本明細書では、保磁力が5
000エルステッド以下のものを低保磁力とする。
【0004】これらの変造を防止するため、磁気カード
の磁気記録部に使用限度に応じて小穴を開ける方法を実
施したが、変造者は小穴を金属箔で覆い変造を続け、次
に磁気カード読取機に金属箔貼付の探知除却装置で変造
磁気カードの摘出を実施すると、変造者は小穴を埋め、
さらに変造を続けるという状態である。
【0005】これらの変造を防止するために、ICカー
ド化や最高金額を低く押さえる方法も考えられたが、製
造コストの面や使用者の便宜の面にも影響が出ることに
より実施されておらず、未だ抜本的な変造防止対策がな
いのが現状である。
【0006】
【目的】本発明は以上の問題点に鑑みてなされたもの
で、変造されない磁気カードと変造磁気カードのチェッ
ク摘出をすることができる磁気カードリーダーを提供す
ることを目的とするものである。
【0007】
【問題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、高保磁力の結晶磁気異方性磁気材料を使用した磁
気記録部と、特定周波数の電波に同調する同調回路とを
備えたことを特徴とする磁気カードであり、また磁気カ
ードの磁気記録部の情報を読み取り、情報の更新および
更新情報の書き込み処理などをする磁気カードリーダー
において、低保磁力の磁気記録部を消磁する消磁手段
と、特定周波数の電波を発射して磁気カードの正偽を識
別する識別手段を有することを特徴とする磁気カードリ
ーダーである。カード本体の材質はプラスチックなどの
樹脂で一般に使用されているものである。磁気カードの
磁気記録部は、高保磁力を有するに結晶磁気異方性磁気
材料が使用されており、その保磁力の大きさは、100
00エルステッド以上、望ましくは15000エルステ
ッド以上がよい。このような高保磁力を有する磁気記録
部の磁性材料の主材料としては、サマリユウムやネオジ
ウムなどの軽希土類を用いてもよいが、低価格で大量に
産出する重希土類のイットリユウム(中国内蒙古やカリ
フォルニアで鉱物名バストネサイト)を用いることが望
ましい。
【0008】さらに、この磁気カードの内部に特定周波
数の電波に同調する同調回路を設け、磁気カードのリー
ダーで読ませたときに、この装置から発射された特定周
波数の電波に同調するようにし、磁気カードが正しいも
のであることを証明できるようにする。同調回路はコイ
ルとコンデンサから構成される電磁誘導を利用した方式
のものでもよく、その構成については特に限定するもの
ではない。また、磁気カードの磁気記録部にIDを記憶
させておき、これを照合することにより磁気カードが正
しいものであることを証明できるようにしてもよい。
【0009】磁気カードリーダーには、変造磁気カード
のチェック摘出をすることができるように、読ませた磁
気カードに特定周波数の電波を発射して、その磁気カー
ドの同調の有無で正偽を識別する識別手段を設けてもよ
い。そして、発射する電波も周囲に影響を及ぼさない周
波数を選定し、識別手段の電子回路の構成も磁気カード
に設けている同調回路の構成に合わせ、例えばコイルと
コンデンサから構成される電磁誘導を利用した方式のも
のとすればよく、特に限定するものではない。
【0010】さらに、前記識別結果が偽(保磁力が50
00エルステッド以下の磁気カード)の場合に、その磁
気カードの記録内容を消去する通常保磁力用磁気カード
の消磁手段が設けられる。このチップは、例えば正特性
サーミスタとコイルを用いた回路構成であり、低保磁力
の磁気カードの記録情報を消去するものである。
【0011】この磁気カードのリーダーは上記の点以外
は、一般に使用されているものと基本的な構造は同じで
あり、一般に使用されている装置に本発明に係る装置を
付加あるいは既部品と交換して用いるものである。そし
て本発明は、磁気カードと磁気カードリーダーに限定さ
れるものではなく、磁化により情報を記録するものに広
く使用され得るものである。
【0012】
【作用】本発明の磁気カードは、結晶磁気異方性磁気化
合物を磁性材料に用いた高保磁力の磁気記録部を有して
いる。その保磁力は少なくとも10000エルステッド
であり、市販の磁気カードの磁気記録部材料とは格段の
差がある。この保磁力のため、市販の磁気消去入力装置
を用いて磁気カードの記録部の記録情報を消磁しようと
しても、高い保磁力のために記録情報を消去することが
できない。すなわら、消磁することができなければ、新
しいデータを記録することもできない。これにより磁気
カードの変造を防止する。また、この磁気カードの内部
には特定周波数の電波に同調する同調回路が設けられて
おり、磁気カードのリーダーで読ませたとき、この装置
から発射された特定周波数の電波に同調して、正しい磁
気カードであることを磁気カード自らが証明する。
【0013】磁気カードリーダーは、読ませた磁気カー
ドに特定周波数の電波を発射して磁気カードの同調の有
無をチェックし、その磁気カードが同調した場合は更新
処理を続行し、同調しない場合には変造磁気カードと判
断し、その磁気カードの記録内容を低保磁力磁気カード
用消磁手段で消去する。これらをクリアした磁気カード
は、最終的に真と判断され、情報の書き足しが行われ
る。
【0014】
【実施例】本発明の一実施例を以下図面に従って説明す
ると、1は磁気記録部2を有しているプラスチックなど
の基材から作られている磁気カードである。そして、磁
気記録部2は、イットリユウムを主材料とした結晶磁気
異方性磁気化合物を用いている磁性材料で作られてお
り、この磁気記録部2に金額などの情報やIDなどの個
人情報を記憶している。
【0015】また、プラスチックなどの基材から作られ
ている磁気カード1の内部には、コイル31とコンデン
サ32から構成される特定周波数の電波に同調する同調
回路部3が設けられており、磁気カードリーダー4で読
ませたときに、この装置から発射された特定周波数の電
波に同調するようになっている。
【0016】この磁気カードリーダー4は、変造磁気カ
ードをチェックするための識別回路部51および電波発
射部54、そして識別結果が偽の場合に変造磁気カード
の記録内容を消去する消磁ヘッド61および消磁回路部
62からなる消磁手段6などで構成されている。 前記
識別回路部51は、コイル52とコンデンサ53から構
成されており、また、低保磁力用消磁回路部62の消磁
手段9は、正特性サーミスタ91とコイル92から構成
されている。そして、10は読取回路部、11は読取ヘ
ッド、12は書込回路部、13は書込ヘッド、14は磁
気カード走行路、15は駆動ローラ、16はガイドロー
ラ、17は磁気カード入口、18は磁気カード出口であ
る。
【0017】動作としては、使用者あるいは機器の操作
者が磁気カード1を、磁気カードリーダー4の磁気カー
ド入口17へ入れると、駆動ローラ15により装置内部
へ引き込まれ、変造磁気カードの可否をチェックするた
め電波発射部54から磁気カード1に電波が発射され
る。このとき磁気カード1の同調回路部3が同調して、
電波発射部54を介し識別回路部51へ正しい電波を返
すことができれば正しい磁気カードであると見なされ、
磁気カード走行路14を通り金額の減算や記録の更新な
どの処理が各ヘッドおよび回路部により続行され、磁気
カード出口18から更新処理済みの磁気カード1が排出
される。また、変造磁気カードの可否のチェックのと
き、磁気カード1の同調回路部3が同調しない場合には
変造磁気カードであると見なされ、その変造磁気カード
に記録されている内容が消磁ヘッド61および消磁回路
部62により消去され、磁気カードに新たな情報が追加
的に加えられ、変造磁気カードが磁気カード出口18か
ら排出される。
【0018】磁気カードが用いられる用途により、磁気
カードの磁気記録部や同調回路部の位置は種々変形が可
能である。また、磁気カードのリーダーも装置内の機器
の配置は種々変形が可能であることはいうまでもない。
【0019】
【効果】本発明は以上のように、高保磁力を有する結晶
磁気異方性磁気材料を用いた磁気記録部より、市販の低
保磁力の磁気カードと容易に区別することが出来、それ
により磁気カードの変造を防止することができ、また、
磁気カードリーダーは変造磁気カードをチェック摘出す
ると共に使用できないようにしてしまい、変造および使
用を防止することができる。
【0020】そして、本発明の磁性材料の主材料である
イットリユウムは価格が低く、これにより、コスト面で
も大きな負担とならず製造できる。また、この磁性材料
は従来品の約3倍の保磁力を持っているため、磁気カー
ドの変造防止において多大な効果を発揮することがで
き、磁気を用いて情報を管理する方式の機器の利用が拡
大されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の磁気カードの内部を示す斜視図
【図2】 本発明の磁気カード用の磁気カードリーダー
の概略図
【図3】 識別手段の構成を示す斜視図
【図4】 消磁手段の構成を示す回路図
【符号の説明】 1−磁気カード,2−磁気記録部,3−同調回路部,3
1−コイル,32−コンデンサ,4−磁気カードリーダ
ー,5−識別手段,51−識別回路部,52−コイル,
53−コンデンサ,54−電波発射部,6−消磁手段,
61−消磁ヘッド,62−消磁回路部,9−消磁手段,
91−正特性サーミスタ,92−コイル,10−読取回
路部,11−読取ヘッド,12−書込回路部,13−書
込ヘッド,14−磁気カード走行路,15−駆動ロー
ラ,16−ガイドローラ,17−磁気カード入口,18
−磁気カード出口

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高保磁力の結晶磁気異方性磁気材料を使用
    した磁気記録部と、特定周波数の電波に同調する同調回
    路とを備えたことを特徴とする磁気カード
  2. 【請求項2】前記磁性材料がイットリユウムを含むこと
    を特徴とする請求項1の磁気カード
  3. 【請求項3】前記磁気記録部の保磁力が、10000エ
    ルステッド以上であることを特徴とする請求項1の磁気
    カード
  4. 【請求項4】磁気カードの磁気記録部の情報を読み取
    り、情報の更新および更新情報の書き込み処理などをす
    る磁気カードリーダーにおいて、低保磁力の磁気記録部
    を消磁する消磁手段と、特定周波数の電波を発射して磁
    気カードの正偽を識別する識別手段を有することを特徴
    とする磁気カードリーダー
  5. 【請求項5】前記消磁手段が、正特性サーミスタとコイ
    ルとから構成されていることを特徴とする請求項4の磁
    気カードリーダー
JP7308538A 1995-11-02 1995-11-02 磁気カードと磁気カードリーダー Pending JPH09128876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308538A JPH09128876A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 磁気カードと磁気カードリーダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308538A JPH09128876A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 磁気カードと磁気カードリーダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09128876A true JPH09128876A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17982239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7308538A Pending JPH09128876A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 磁気カードと磁気カードリーダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09128876A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434398A (en) Magnetic smartcard
US5821859A (en) Concealed magnetic ID code and antitheft tag
US4228348A (en) Security document and system
US5616911A (en) Read-only magnetic security pattern
US4326267A (en) Data processing system employing portable cards and operating stations making use of magnetic bubble elements
CA2228615A1 (en) Secure credit card
US4310897A (en) Portable card incorporating magnetic bubble elements
JPH09128876A (ja) 磁気カードと磁気カードリーダー
TW514839B (en) Device for changing the status of dual status magnetic electronic article surveillance markers
US20080136407A1 (en) System and method for magnetic field exposure indication
US6241152B1 (en) Card processing apparatus and method
JPH06103423A (ja) 磁気カード等の不正使用防止方法及び磁気カード
JP3390484B2 (ja) 記録担体カードの真偽判定装置
JP2949636B2 (ja) カードの真偽判別を行う方法
JP3137215B2 (ja) 情報記録媒体及びその真偽判定システム
JPH09288802A (ja) 磁気カード、その記録方法およびその照合方法
JPH10334199A (ja) 磁気カードの不正使用防止方法と磁気カード読み書き装置
JPH06143883A (ja) 情報記録媒体
JPH0689376A (ja) 改ざん不能な磁気カード
JP2003187214A (ja) 記録担体カード
JPH09319850A (ja) データ記録用カード
JPH0668590A (ja) プリペイドカードのリーダーライタ装置
JPH10162113A (ja) 磁気カード、その記録方法およびその照合方法
JP2004287729A (ja) 保護装置
JPH10340407A (ja) データ記録媒体、データ記録媒体の製造方法、データ記録媒体へのデータ記録方法およびデータ記録媒体の改竄判定方法