JPH09127861A - 車両用地図表示装置 - Google Patents
車両用地図表示装置Info
- Publication number
- JPH09127861A JPH09127861A JP28141095A JP28141095A JPH09127861A JP H09127861 A JPH09127861 A JP H09127861A JP 28141095 A JP28141095 A JP 28141095A JP 28141095 A JP28141095 A JP 28141095A JP H09127861 A JPH09127861 A JP H09127861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- bird
- eye view
- display
- road map
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 鳥瞰図表示の特徴を生かしつつ、遠方の道路
地図情報を正確に把握できるようにする。 【解決手段】 地図記憶メモリ3に格納されている道路
地図データを鳥瞰図データに変換した後、鳥瞰図と平面
地図とをハイブリッド表示するためのデータ形式に変換
する。次に、道路地図データに基づいて平面地図データ
を作成した後、ハイブリッド表示用のデータ形式に変換
する。そして、両データ形式のデータに基づいて鳥瞰図
と平面地図とを合成して表示する。具体的には、表示装
置9の表示領域の上下方向所定位置を基準として上辺側
に平面地図を表示し、下辺側に鳥瞰図を表示する。逆
に、所定位置を基準として上辺側に鳥瞰図を表示し、下
辺側に平面地図を表示してもよい。
地図情報を正確に把握できるようにする。 【解決手段】 地図記憶メモリ3に格納されている道路
地図データを鳥瞰図データに変換した後、鳥瞰図と平面
地図とをハイブリッド表示するためのデータ形式に変換
する。次に、道路地図データに基づいて平面地図データ
を作成した後、ハイブリッド表示用のデータ形式に変換
する。そして、両データ形式のデータに基づいて鳥瞰図
と平面地図とを合成して表示する。具体的には、表示装
置9の表示領域の上下方向所定位置を基準として上辺側
に平面地図を表示し、下辺側に鳥瞰図を表示する。逆
に、所定位置を基準として上辺側に鳥瞰図を表示し、下
辺側に平面地図を表示してもよい。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両位置周辺から
目的地方向にかけての道路地図を表示する車両用地図表
示装置に関する。
目的地方向にかけての道路地図を表示する車両用地図表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用地図表示装置は、表示装置
の表示領域内に同一縮尺の道路地図(以下、平面地図と
呼ぶ)を表示するのが一般的である。このような平面地
図を表示する場合、表示領域内の一部だけを拡大表示す
るためには、拡大表示すべき範囲を予め指定して地図縮
尺を変更しなければならず、操作が煩わしい。また、表
示領域内に拡大表示用の小画面をスーパーインポーズ表
示する装置も提案されているが、表示装置に表示される
道路地図の一部が小画面によって隠れるため、道路の接
続状況を把握しにくい等の問題がある。
の表示領域内に同一縮尺の道路地図(以下、平面地図と
呼ぶ)を表示するのが一般的である。このような平面地
図を表示する場合、表示領域内の一部だけを拡大表示す
るためには、拡大表示すべき範囲を予め指定して地図縮
尺を変更しなければならず、操作が煩わしい。また、表
示領域内に拡大表示用の小画面をスーパーインポーズ表
示する装置も提案されているが、表示装置に表示される
道路地図の一部が小画面によって隠れるため、道路の接
続状況を把握しにくい等の問題がある。
【0003】一方、車両の現在地周辺の道路地図を遠方
よりも拡大して表示する、いわゆる鳥瞰図表示形式によ
って道路地図を表示する車両用地図表示装置が知られて
いる(例えば、特開平2-244188号公報参照)。上記公報
に開示された装置は、車両の現在地の後方に視点を置
き、この視点から車両の進行方向を見下ろした様子を表
示装置の表示領域内に表示するものである。このような
鳥瞰図表示を行うと、現在地周辺の地図情報を拡大して
表示できるとともに、現在地から遠方までの広範囲の道
路地図を表示できるため、道路網の接続状況を視覚的に
捉えやすくなる。また、いかにも運転者自身が道路地図
を見下ろしているかのような臨場感のある道路地図を表
示できる。
よりも拡大して表示する、いわゆる鳥瞰図表示形式によ
って道路地図を表示する車両用地図表示装置が知られて
いる(例えば、特開平2-244188号公報参照)。上記公報
に開示された装置は、車両の現在地の後方に視点を置
き、この視点から車両の進行方向を見下ろした様子を表
示装置の表示領域内に表示するものである。このような
鳥瞰図表示を行うと、現在地周辺の地図情報を拡大して
表示できるとともに、現在地から遠方までの広範囲の道
路地図を表示できるため、道路網の接続状況を視覚的に
捉えやすくなる。また、いかにも運転者自身が道路地図
を見下ろしているかのような臨場感のある道路地図を表
示できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、道路地
図を鳥瞰図表示すると、表示領域の下辺側から上辺側に
かけて地図縮尺が連続的に変化するため、表示領域の上
辺側に表示される地図情報はかなりの小縮尺で表示さ
れ、道路の接続状況や地名等を正確に把握できなくな
る。すなわち、一般には目的地方向が上辺側に表示され
るため、目的地方向の地図情報は圧縮して表示され、詳
細な地図情報は認識不可能となる。また、鳥瞰図表示の
場合には、現在地周辺を拡大表示できるという利点はあ
るものの、縮尺率が連続的に変化するため、距離感を掴
みにくいという問題がある。
図を鳥瞰図表示すると、表示領域の下辺側から上辺側に
かけて地図縮尺が連続的に変化するため、表示領域の上
辺側に表示される地図情報はかなりの小縮尺で表示さ
れ、道路の接続状況や地名等を正確に把握できなくな
る。すなわち、一般には目的地方向が上辺側に表示され
るため、目的地方向の地図情報は圧縮して表示され、詳
細な地図情報は認識不可能となる。また、鳥瞰図表示の
場合には、現在地周辺を拡大表示できるという利点はあ
るものの、縮尺率が連続的に変化するため、距離感を掴
みにくいという問題がある。
【0005】本発明の目的は、鳥瞰図表示の特徴を生か
しつつ、遠方の道路地図情報を正確に把握できるように
した車両用地図表示装置を提供することにある。また、
本発明の他の目的は、鳥瞰図表示の特徴を生かしつつ、
車両の現在地周辺の距離感を掴みやすくした車両用地図
表示装置を提供することにある。
しつつ、遠方の道路地図情報を正確に把握できるように
した車両用地図表示装置を提供することにある。また、
本発明の他の目的は、鳥瞰図表示の特徴を生かしつつ、
車両の現在地周辺の距離感を掴みやすくした車両用地図
表示装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明の一実施の形態を示
す図1に対応づけて本発明を説明すると、本発明は、道
路地図に関する道路地図データを記憶する道路地図記憶
手段3と、道路地図上の現在地周辺の上空に置いた視点
から所定の見下ろし方向および見下ろし角度で道路地図
を見下ろした鳥瞰図が表示装置9に表示されるように、
道路地図記憶手段3から所定範囲の道路地図データを読
み出して鳥瞰図データを作成する鳥瞰図データ作成手段
と、鳥瞰図データに基づく道路地図を表示装置9に表示
させる表示制御手段とを備える車両用地図表示装置であ
って、表示装置9の表示領域の上辺側所定範囲内に、地
図縮尺が部分的に変化しない平面地図、または該上辺側
所定範囲以外の表示領域に表示される鳥瞰図よりも地図
縮尺の変化が少ない鳥瞰図が表示されるように鳥瞰図デ
ータを修正する鳥瞰図データ修正手段を備え、修正され
た鳥瞰図データに基づく道路地図を表示装置9に表示さ
せるように表示制御手段を構成することにより、上記目
的は達成される。請求項1に記載の発明では、鳥瞰図デ
ータを作成した後、表示装置9の表示領域の上辺側所定
範囲内(例えば、表示領域の上半分の領域)に、地図縮
尺が部分的に変化しない平面地図または平面地図に近い
鳥瞰図を表示すべく、鳥瞰図データを修正して表示す
る。
す図1に対応づけて本発明を説明すると、本発明は、道
路地図に関する道路地図データを記憶する道路地図記憶
手段3と、道路地図上の現在地周辺の上空に置いた視点
から所定の見下ろし方向および見下ろし角度で道路地図
を見下ろした鳥瞰図が表示装置9に表示されるように、
道路地図記憶手段3から所定範囲の道路地図データを読
み出して鳥瞰図データを作成する鳥瞰図データ作成手段
と、鳥瞰図データに基づく道路地図を表示装置9に表示
させる表示制御手段とを備える車両用地図表示装置であ
って、表示装置9の表示領域の上辺側所定範囲内に、地
図縮尺が部分的に変化しない平面地図、または該上辺側
所定範囲以外の表示領域に表示される鳥瞰図よりも地図
縮尺の変化が少ない鳥瞰図が表示されるように鳥瞰図デ
ータを修正する鳥瞰図データ修正手段を備え、修正され
た鳥瞰図データに基づく道路地図を表示装置9に表示さ
せるように表示制御手段を構成することにより、上記目
的は達成される。請求項1に記載の発明では、鳥瞰図デ
ータを作成した後、表示装置9の表示領域の上辺側所定
範囲内(例えば、表示領域の上半分の領域)に、地図縮
尺が部分的に変化しない平面地図または平面地図に近い
鳥瞰図を表示すべく、鳥瞰図データを修正して表示す
る。
【0007】請求項2に記載の発明は、道路地図に関す
る道路地図データを記憶する道路地図記憶手段3と、道
路地図上の現在地周辺の上空に置いた視点から所定の見
下ろし方向および見下ろし角度で道路地図を見下ろした
鳥瞰図が表示装置9に表示されるように、道路地図記憶
手段3から所定範囲の道路地図データを読み出して鳥瞰
図データを作成する鳥瞰図データ作成手段と、鳥瞰図デ
ータに基づく道路地図を表示装置9に表示させる表示制
御手段とを備える車両用地図表示装置であって、地図縮
尺が部分的に変化しない平面地図を表示するための平面
地図データを作成する平面地図データ作成手段と、表示
装置9の表示領域の上辺側所定範囲内に平面地図が表示
され、かつ上辺側所定範囲以外の表示領域に鳥瞰図が表
示されるように、平面地図データおよび鳥瞰図データを
修正する修正手段とを備え、修正された平面地図データ
および鳥瞰図データに基づいて鳥瞰図および平面地図を
表示装置9に合成表示させるように表示制御手段を構成
することにより、上記目的は達成される。請求項2に記
載の発明では、図5のように表示装置9の表示領域を上
下方向に少なくとも2つの領域に分割し、上辺側の分割
領域内には、通常の(地図縮尺が場所によって変化しな
い)平面地図を表示し、下辺側の分割領域内には、鳥瞰
図を表示する。
る道路地図データを記憶する道路地図記憶手段3と、道
路地図上の現在地周辺の上空に置いた視点から所定の見
下ろし方向および見下ろし角度で道路地図を見下ろした
鳥瞰図が表示装置9に表示されるように、道路地図記憶
手段3から所定範囲の道路地図データを読み出して鳥瞰
図データを作成する鳥瞰図データ作成手段と、鳥瞰図デ
ータに基づく道路地図を表示装置9に表示させる表示制
御手段とを備える車両用地図表示装置であって、地図縮
尺が部分的に変化しない平面地図を表示するための平面
地図データを作成する平面地図データ作成手段と、表示
装置9の表示領域の上辺側所定範囲内に平面地図が表示
され、かつ上辺側所定範囲以外の表示領域に鳥瞰図が表
示されるように、平面地図データおよび鳥瞰図データを
修正する修正手段とを備え、修正された平面地図データ
および鳥瞰図データに基づいて鳥瞰図および平面地図を
表示装置9に合成表示させるように表示制御手段を構成
することにより、上記目的は達成される。請求項2に記
載の発明では、図5のように表示装置9の表示領域を上
下方向に少なくとも2つの領域に分割し、上辺側の分割
領域内には、通常の(地図縮尺が場所によって変化しな
い)平面地図を表示し、下辺側の分割領域内には、鳥瞰
図を表示する。
【0008】請求項3に記載の発明は、道路地図に関す
る道路地図データを記憶する道路地図記憶手段3と、道
路地図上の現在地周辺の上空に置いた視点から所定の見
下ろし方向および見下ろし角度で道路地図を見下ろした
鳥瞰図が表示装置9に表示されるように、道路地図記憶
手段3から所定範囲の道路地図データを読み出して鳥瞰
図データを作成する鳥瞰図データ作成手段と、鳥瞰図デ
ータに基づく道路地図を表示装置9に表示させる表示制
御手段とを備える車両用地図表示装置であって、表示装
置9の表示領域の下辺側所定範囲内に、地図縮尺が部分
的に変化しない平面地図、または該下辺側所定範囲以外
の表示領域に表示される鳥瞰図よりも地図縮尺の変化が
少ない鳥瞰図が表示されるように鳥瞰図データを修正す
る鳥瞰図データ修正手段を備え、修正された鳥瞰図デー
タに基づく道路地図を表示装置9に表示させるように表
示制御手段を構成することにより、上記目的は達成され
る。請求項3に記載の発明では、鳥瞰図データを作成し
た後、表示装置9の表示領域の下辺側所定範囲内(例え
ば、表示領域の下半分の領域)に、地図縮尺が部分的に
変化しない平面地図または平面地図に近い道路地図を表
示すべく、鳥瞰図データを修正して表示する。
る道路地図データを記憶する道路地図記憶手段3と、道
路地図上の現在地周辺の上空に置いた視点から所定の見
下ろし方向および見下ろし角度で道路地図を見下ろした
鳥瞰図が表示装置9に表示されるように、道路地図記憶
手段3から所定範囲の道路地図データを読み出して鳥瞰
図データを作成する鳥瞰図データ作成手段と、鳥瞰図デ
ータに基づく道路地図を表示装置9に表示させる表示制
御手段とを備える車両用地図表示装置であって、表示装
置9の表示領域の下辺側所定範囲内に、地図縮尺が部分
的に変化しない平面地図、または該下辺側所定範囲以外
の表示領域に表示される鳥瞰図よりも地図縮尺の変化が
少ない鳥瞰図が表示されるように鳥瞰図データを修正す
る鳥瞰図データ修正手段を備え、修正された鳥瞰図デー
タに基づく道路地図を表示装置9に表示させるように表
示制御手段を構成することにより、上記目的は達成され
る。請求項3に記載の発明では、鳥瞰図データを作成し
た後、表示装置9の表示領域の下辺側所定範囲内(例え
ば、表示領域の下半分の領域)に、地図縮尺が部分的に
変化しない平面地図または平面地図に近い道路地図を表
示すべく、鳥瞰図データを修正して表示する。
【0009】請求項4に記載の発明は、道路地図に関す
る道路地図データを記憶する道路地図記憶手段3と、道
路地図上の現在地周辺の上空に置いた視点から所定の見
下ろし方向および見下ろし角度で道路地図を見下ろした
鳥瞰図が表示装置9に表示されるように、道路地図記憶
手段3から所定範囲の道路地図データを読み出して鳥瞰
図データを作成する鳥瞰図データ作成手段と、鳥瞰図デ
ータに基づく道路地図を表示装置9に表示させる表示制
御手段とを備える車両用地図表示装置であって、地図縮
尺が部分的に変化しない平面地図を表示するための平面
地図データを作成する平面地図データ作成手段と、表示
装置9の表示領域の下辺側所定範囲内に平面地図が表示
され、かつ下辺側所定範囲以外の表示領域に鳥瞰図が表
示されるように、平面地図データおよび鳥瞰図データを
修正する修正手段とを備え、修正された平面地図データ
および鳥瞰図データに基づいて鳥瞰図および平面地図を
表示装置9に合成表示させるように表示制御手段を構成
することにより、上記目的は達成される。請求項4に記
載の発明では、図8のように表示装置9の表示領域を上
下方向に少なくとも2つの領域に分割し、下辺側の分割
領域内には、通常の(地図縮尺が場所によって変化しな
い)平面地図を表示し、上辺側の分割領域内には、鳥瞰
図を表示する。
る道路地図データを記憶する道路地図記憶手段3と、道
路地図上の現在地周辺の上空に置いた視点から所定の見
下ろし方向および見下ろし角度で道路地図を見下ろした
鳥瞰図が表示装置9に表示されるように、道路地図記憶
手段3から所定範囲の道路地図データを読み出して鳥瞰
図データを作成する鳥瞰図データ作成手段と、鳥瞰図デ
ータに基づく道路地図を表示装置9に表示させる表示制
御手段とを備える車両用地図表示装置であって、地図縮
尺が部分的に変化しない平面地図を表示するための平面
地図データを作成する平面地図データ作成手段と、表示
装置9の表示領域の下辺側所定範囲内に平面地図が表示
され、かつ下辺側所定範囲以外の表示領域に鳥瞰図が表
示されるように、平面地図データおよび鳥瞰図データを
修正する修正手段とを備え、修正された平面地図データ
および鳥瞰図データに基づいて鳥瞰図および平面地図を
表示装置9に合成表示させるように表示制御手段を構成
することにより、上記目的は達成される。請求項4に記
載の発明では、図8のように表示装置9の表示領域を上
下方向に少なくとも2つの領域に分割し、下辺側の分割
領域内には、通常の(地図縮尺が場所によって変化しな
い)平面地図を表示し、上辺側の分割領域内には、鳥瞰
図を表示する。
【0010】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段の項では、本発明を分かり易くする
ために本発明の一実施の形態の図を用いたが、これによ
り本発明が一実施の形態に限定されるものではない。
解決するための手段の項では、本発明を分かり易くする
ために本発明の一実施の形態の図を用いたが、これによ
り本発明が一実施の形態に限定されるものではない。
【0011】
−第1の実施の形態− 図1は本発明による車両用地図表示装置の一実施の形態
のブロック図である。図1において、1は車両の走行速
度を検出する車速センサ、2は車両の現在地を検出する
現在地検出装置である。現在地検出装置2は、車速セン
サ1や車両の進行方位を検出する方位センサ、またはG
PS(Global Positioning System)衛星からのGPS
信号を検出するGPSセンサ等を用いて車両の現在地を
検出する。3は道路地図データを格納する地図記憶メモ
リであり、例えばCD−ROM等の大容量の記録媒体で
構成される。
のブロック図である。図1において、1は車両の走行速
度を検出する車速センサ、2は車両の現在地を検出する
現在地検出装置である。現在地検出装置2は、車速セン
サ1や車両の進行方位を検出する方位センサ、またはG
PS(Global Positioning System)衛星からのGPS
信号を検出するGPSセンサ等を用いて車両の現在地を
検出する。3は道路地図データを格納する地図記憶メモ
リであり、例えばCD−ROM等の大容量の記録媒体で
構成される。
【0012】4は装置全体を制御する制御回路であり、
マイクロプロセッサおよびその周辺回路から成る。5は
車両の目的地等を入力する入力装置、6は平面地図表示
用の道路地図データを一時的に格納する平面地図データ
用メモリ、7は鳥瞰図表示用の道路地図データを一時的
に格納する鳥瞰図データ用メモリ、8は表示装置9に表
示するための画像データを格納する画像メモリであり、
画像メモリ8に格納された画像データは適宜読み出され
て表示装置9に表示される。
マイクロプロセッサおよびその周辺回路から成る。5は
車両の目的地等を入力する入力装置、6は平面地図表示
用の道路地図データを一時的に格納する平面地図データ
用メモリ、7は鳥瞰図表示用の道路地図データを一時的
に格納する鳥瞰図データ用メモリ、8は表示装置9に表
示するための画像データを格納する画像メモリであり、
画像メモリ8に格納された画像データは適宜読み出され
て表示装置9に表示される。
【0013】図2は車両位置周辺の道路地図を示し、
「GS」と描かれた場所の手前に車両が位置し、「本
屋」と描かれた場所を目的地とする例を示している。図
3(a)は表示装置9に通常の平面地図を表示する例を
示す図である。この場合、表示領域内はすべて同一縮尺
で表示される。図3(b)は図3(a)の画面表示によ
り表示装置9に実際に表示される道路地図範囲を示す図
であり、図示のハッチング領域は表示装置9に表示され
る範囲を示す。すなわち、図3(a)の平面地図表示の
場合、目的地周辺は表示されず、目的地周辺を表示する
ためには、地図縮尺をより小さく必要がある。
「GS」と描かれた場所の手前に車両が位置し、「本
屋」と描かれた場所を目的地とする例を示している。図
3(a)は表示装置9に通常の平面地図を表示する例を
示す図である。この場合、表示領域内はすべて同一縮尺
で表示される。図3(b)は図3(a)の画面表示によ
り表示装置9に実際に表示される道路地図範囲を示す図
であり、図示のハッチング領域は表示装置9に表示され
る範囲を示す。すなわち、図3(a)の平面地図表示の
場合、目的地周辺は表示されず、目的地周辺を表示する
ためには、地図縮尺をより小さく必要がある。
【0014】一方、図4(a)は表示装置9に道路地図
の鳥瞰図を表示する例を示す図、図4(b)は図4
(a)の画面表示により表示装置9に実際に表示される
道路地図範囲を示す図であり、図中のハッチング領域以
外が表示装置9に表示される範囲を示す。鳥瞰図表示の
場合、車両の現在地と目的地とを同時に表示できるもの
の、図示のように、目的地周辺の地図情報は圧縮して表
示されるため、目的地方向の地名や道路の接続状況等は
正確に把握できない。なお、図4(a)に示す三角マー
クは車両位置、旗マークは目的地を示している。
の鳥瞰図を表示する例を示す図、図4(b)は図4
(a)の画面表示により表示装置9に実際に表示される
道路地図範囲を示す図であり、図中のハッチング領域以
外が表示装置9に表示される範囲を示す。鳥瞰図表示の
場合、車両の現在地と目的地とを同時に表示できるもの
の、図示のように、目的地周辺の地図情報は圧縮して表
示されるため、目的地方向の地名や道路の接続状況等は
正確に把握できない。なお、図4(a)に示す三角マー
クは車両位置、旗マークは目的地を示している。
【0015】これに対して、図5(a)は第1の実施の
形態における画面表示例を示す図、図5(b)は図5
(a)の画面表示により実際に表示される道路地図範囲
を示す図である。図5(a)に示すように、表示装置9
の表示領域の上下方向所定位置Pから下辺側には鳥瞰図
が表示され、該所定位置Pから上辺側には平面地図が表
示される。このような表示により、現在地周辺を詳細に
表示できるとともに、目的地方向を一定縮尺で表示で
き、目的地方向が圧縮表示されるという鳥瞰図の欠点が
解消される。
形態における画面表示例を示す図、図5(b)は図5
(a)の画面表示により実際に表示される道路地図範囲
を示す図である。図5(a)に示すように、表示装置9
の表示領域の上下方向所定位置Pから下辺側には鳥瞰図
が表示され、該所定位置Pから上辺側には平面地図が表
示される。このような表示により、現在地周辺を詳細に
表示できるとともに、目的地方向を一定縮尺で表示で
き、目的地方向が圧縮表示されるという鳥瞰図の欠点が
解消される。
【0016】図6,7は制御回路4の鳥瞰図表示処理を
示すフローチャートであり、以下このフローチャートに
基づいて本実施の形態の動作を説明する。なお、制御回
路4は、イグニッションキーがイグニッションオン位置
に操作されたときに図6,7の処理を開始する。
示すフローチャートであり、以下このフローチャートに
基づいて本実施の形態の動作を説明する。なお、制御回
路4は、イグニッションキーがイグニッションオン位置
に操作されたときに図6,7の処理を開始する。
【0017】図6のステップS1では、表示環境の設定
を行う。具体的には、使用者が入力装置5により入力し
た地図縮尺や地図表示等の情報を取り込む。ステップS
2では、現在地検出装置2を用いて車両の現在地を検出
する。ステップS3では、ステップS1およびS2の処
理結果に基づいて、鳥瞰図を表示する際の各種条件を演
算する。具体的には、視点位置、視点からの見下ろし方
向および見下ろし角度等を演算する。
を行う。具体的には、使用者が入力装置5により入力し
た地図縮尺や地図表示等の情報を取り込む。ステップS
2では、現在地検出装置2を用いて車両の現在地を検出
する。ステップS3では、ステップS1およびS2の処
理結果に基づいて、鳥瞰図を表示する際の各種条件を演
算する。具体的には、視点位置、視点からの見下ろし方
向および見下ろし角度等を演算する。
【0018】ステップS4では、ステップS3の演算結
果に基づいて、鳥瞰図表示に必要な車両位置周辺の道路
地図データを地図記憶メモリ3から読み込む。ステップ
S5では、読み込んだ道路地図データのうち、鳥瞰図デ
ータへの変換を行う道路地図データを選択して鳥瞰図デ
ータ用メモリ7に格納する。ここでは、表示装置9に表
示する地図情報のデータ量を削減するために、データ種
別が所定の条件を満たすデータのみを抽出して鳥瞰図デ
ータ用メモリ7に格納する。ステップS6では、ステッ
プS5で選択した道路地図データを所定のアルゴリズム
に従って鳥瞰図データに変換する。
果に基づいて、鳥瞰図表示に必要な車両位置周辺の道路
地図データを地図記憶メモリ3から読み込む。ステップ
S5では、読み込んだ道路地図データのうち、鳥瞰図デ
ータへの変換を行う道路地図データを選択して鳥瞰図デ
ータ用メモリ7に格納する。ここでは、表示装置9に表
示する地図情報のデータ量を削減するために、データ種
別が所定の条件を満たすデータのみを抽出して鳥瞰図デ
ータ用メモリ7に格納する。ステップS6では、ステッ
プS5で選択した道路地図データを所定のアルゴリズム
に従って鳥瞰図データに変換する。
【0019】ステップS7では、ステップS6で得られ
た鳥瞰図データを、ハイブリッド表示用のデータ形式に
変換する。ここで、ハイブリッド表示とは、図5(a)
のように、表示装置9の表示領域内の下辺側に鳥瞰図
を、上辺側に平面地図を表示するものであり、上記ステ
ップS7では、このような表示が可能となるように鳥瞰
図データの修正を行う。例えば、鳥瞰図表示領域内の地
図情報と平面地図表示領域内の地図情報が位置ずれを起
こさないように、また鳥瞰図表示領域と平面地図表示領
域との境界位置付近で各地図情報が違和感なくつながる
ように鳥瞰図データの修正を行う。
た鳥瞰図データを、ハイブリッド表示用のデータ形式に
変換する。ここで、ハイブリッド表示とは、図5(a)
のように、表示装置9の表示領域内の下辺側に鳥瞰図
を、上辺側に平面地図を表示するものであり、上記ステ
ップS7では、このような表示が可能となるように鳥瞰
図データの修正を行う。例えば、鳥瞰図表示領域内の地
図情報と平面地図表示領域内の地図情報が位置ずれを起
こさないように、また鳥瞰図表示領域と平面地図表示領
域との境界位置付近で各地図情報が違和感なくつながる
ように鳥瞰図データの修正を行う。
【0020】図5(c)はステップS7の処理を説明す
る図である。鳥瞰図を表示する範囲については道路地図
を平面状に置いて視点Eから見下ろすようにし、平面地
図を表示する範囲については視点Eからの見下ろし角度
が90度に近くになるように、かつ縦方向の距離を圧縮
して配置する。したがって、上記ステップS7では、3
次元空間に道路地図を図5(c)のように配置した場合
を想定して鳥瞰図データの修正を行う。
る図である。鳥瞰図を表示する範囲については道路地図
を平面状に置いて視点Eから見下ろすようにし、平面地
図を表示する範囲については視点Eからの見下ろし角度
が90度に近くになるように、かつ縦方向の距離を圧縮
して配置する。したがって、上記ステップS7では、3
次元空間に道路地図を図5(c)のように配置した場合
を想定して鳥瞰図データの修正を行う。
【0021】ステップS8では、平面地図表示に必要な
範囲の道路地図データを地図記憶メモリ3から読み込
む。ステップS9では、読み込んだ道路地図データのう
ち、ステップS5と同様に、優先順位の高いデータ等を
選択して平面地図データ用メモリ6に格納する。ステッ
プS10では、ステップS7と同様に、平面地図表示用
のデータ(平面地図データ)をハイブリッド表示用のデ
ータ形式に変換する。
範囲の道路地図データを地図記憶メモリ3から読み込
む。ステップS9では、読み込んだ道路地図データのう
ち、ステップS5と同様に、優先順位の高いデータ等を
選択して平面地図データ用メモリ6に格納する。ステッ
プS10では、ステップS7と同様に、平面地図表示用
のデータ(平面地図データ)をハイブリッド表示用のデ
ータ形式に変換する。
【0022】図7のステップS11では、ステップS7
およびS10により得られたハイブリッド表示用のデー
タ形式に基づいて画像データを作成し、画像メモリ8に
格納する。ステップS12では、画像メモリ8に格納さ
れている画像データを所定期間ごとに読み出し、表示装
置9に図5(a)のような道路地図を表示する。
およびS10により得られたハイブリッド表示用のデー
タ形式に基づいて画像データを作成し、画像メモリ8に
格納する。ステップS12では、画像メモリ8に格納さ
れている画像データを所定期間ごとに読み出し、表示装
置9に図5(a)のような道路地図を表示する。
【0023】ステップS13では、車両の現在地を検出
する。ステップS14では、ステップS2とS13の検
出結果を比較し、車両が移動したか否かを判定する。車
両が移動した場合にはステップS3に戻って再度画像デ
ータを作成し直し、移動しなかった場合にはステップS
15に進む。ステップS15では、ステップS1で設定
した表示環境が変更になったか否かを判定する。表示環
境が変更になった場合、例えば鳥瞰図の縮尺等が変更に
なった場合にはステップS3に戻り、変更にならなかっ
た場合はステップS13に戻る。
する。ステップS14では、ステップS2とS13の検
出結果を比較し、車両が移動したか否かを判定する。車
両が移動した場合にはステップS3に戻って再度画像デ
ータを作成し直し、移動しなかった場合にはステップS
15に進む。ステップS15では、ステップS1で設定
した表示環境が変更になったか否かを判定する。表示環
境が変更になった場合、例えば鳥瞰図の縮尺等が変更に
なった場合にはステップS3に戻り、変更にならなかっ
た場合はステップS13に戻る。
【0024】このように、第1の実施の形態では、表示
装置9の表示領域全体に鳥瞰図を表示するのではなく、
表示領域内の下辺側に鳥瞰図を表示し、上辺側に平面地
図を表示するため、現在地周辺を詳細に表示でき、かつ
現在地周辺から目的地方向にかけての広い範囲の道路地
図を表示でき、かつ遠方(目的地方向)を一定縮尺で表
示できる。したがって、遠方が圧縮表示されるという鳥
瞰図表示の欠点が解消され、表示領域の上辺側に表示さ
れる遠方の地名や道路の接続状況等を把握しやすくな
る。また、道路地図データを元に作成される鳥瞰図デー
タおよび平面地図データをハイブリッド表示可能なデー
タ形式にいったん変更した後に表示するため、鳥瞰図と
平面地図を同時に表示したときに、境界位置で地図情報
が途切れることがなく、違和感のないわかりやすい道路
地図を表示でき、使用者に誤解を与えるおそれもなくな
る。
装置9の表示領域全体に鳥瞰図を表示するのではなく、
表示領域内の下辺側に鳥瞰図を表示し、上辺側に平面地
図を表示するため、現在地周辺を詳細に表示でき、かつ
現在地周辺から目的地方向にかけての広い範囲の道路地
図を表示でき、かつ遠方(目的地方向)を一定縮尺で表
示できる。したがって、遠方が圧縮表示されるという鳥
瞰図表示の欠点が解消され、表示領域の上辺側に表示さ
れる遠方の地名や道路の接続状況等を把握しやすくな
る。また、道路地図データを元に作成される鳥瞰図デー
タおよび平面地図データをハイブリッド表示可能なデー
タ形式にいったん変更した後に表示するため、鳥瞰図と
平面地図を同時に表示したときに、境界位置で地図情報
が途切れることがなく、違和感のないわかりやすい道路
地図を表示でき、使用者に誤解を与えるおそれもなくな
る。
【0025】−第2の実施の形態− 第2の実施の形態は、第1の実施の形態とは逆に、車両
の現在地周辺を平面地図表示し、目的地方向を鳥瞰図表
示するものである。第2の実施の形態の構成および制御
回路4の動作は第1の実施の形態と共通するため、以下
では相違点を中心に説明する。
の現在地周辺を平面地図表示し、目的地方向を鳥瞰図表
示するものである。第2の実施の形態の構成および制御
回路4の動作は第1の実施の形態と共通するため、以下
では相違点を中心に説明する。
【0026】図8(a)は第2の実施の形態の画面表示
例を示す図である。図示のように、表示装置9の表示領
域内の上下方向所定位置Qから下辺側には平面地図が表
示され、該所定位置Qから上辺側には鳥瞰図が表示され
る。また、図8(b)は図8(a)の画面表示により実
際に表示される道路地図範囲を示す図である。図示のハ
ッチング領域を除く領域が表示装置9に表示される範囲
を示す。
例を示す図である。図示のように、表示装置9の表示領
域内の上下方向所定位置Qから下辺側には平面地図が表
示され、該所定位置Qから上辺側には鳥瞰図が表示され
る。また、図8(b)は図8(a)の画面表示により実
際に表示される道路地図範囲を示す図である。図示のハ
ッチング領域を除く領域が表示装置9に表示される範囲
を示す。
【0027】図8(a)に示すように、第2の実施の形
態では、車両の現在地周辺を等縮尺で表示するため、距
離感を把握しやすくなる。また、目的地方向を鳥瞰図表
示するため、平面地図を表示する場合に比べて広範囲の
道路地図を表示できる。このように、第2の実施の形態
は、現在地周辺の道路地図を詳細に把握したい場合、例
えば次の曲がり角付近の道路形状を知りたい場合等に効
果が大きい。
態では、車両の現在地周辺を等縮尺で表示するため、距
離感を把握しやすくなる。また、目的地方向を鳥瞰図表
示するため、平面地図を表示する場合に比べて広範囲の
道路地図を表示できる。このように、第2の実施の形態
は、現在地周辺の道路地図を詳細に把握したい場合、例
えば次の曲がり角付近の道路形状を知りたい場合等に効
果が大きい。
【0028】上記第1の実施の形態の表示、あるいは第
2の実施の形態の表示のいずれを行うかを使用者が任意
に選択できるようにしてもよい。上記第1および第2の
実施の形態において、鳥瞰図と平面地図の境界位置を任
意に変更可能としてもよい。また、鳥瞰図と平面地図と
をハイブリッド表示する際、鳥瞰図または平面地図の表
示縮尺を変更可能としてもよい。
2の実施の形態の表示のいずれを行うかを使用者が任意
に選択できるようにしてもよい。上記第1および第2の
実施の形態において、鳥瞰図と平面地図の境界位置を任
意に変更可能としてもよい。また、鳥瞰図と平面地図と
をハイブリッド表示する際、鳥瞰図または平面地図の表
示縮尺を変更可能としてもよい。
【0029】上記各実施の形態において、平面地図を表
示する代わりに、平面地図に近い鳥瞰図を表示してもよ
い。例えば、第1の実施の形態において、表示領域の上
辺側に視点からの見下ろし角度が90度に近い鳥瞰図を
表示してもよい。同様に、第2の実施の形態において、
表示領域の下辺側に視点からの見下ろし角度が90度に
近い鳥瞰図を表示してもよい。見下ろし角度が90度に
近づくほど、平面地図に近い鳥瞰図を表示できるため、
上記に説明した効果と同様の効果が得られる。
示する代わりに、平面地図に近い鳥瞰図を表示してもよ
い。例えば、第1の実施の形態において、表示領域の上
辺側に視点からの見下ろし角度が90度に近い鳥瞰図を
表示してもよい。同様に、第2の実施の形態において、
表示領域の下辺側に視点からの見下ろし角度が90度に
近い鳥瞰図を表示してもよい。見下ろし角度が90度に
近づくほど、平面地図に近い鳥瞰図を表示できるため、
上記に説明した効果と同様の効果が得られる。
【0030】このように構成した一実施の形態にあって
は、地図記憶メモリ3が道路地図記憶手段に、図6のス
テップS6が鳥瞰図データ作成手段に、図7のステップ
S11,S12が表示制御手段に、図6のステップS
7,S10が鳥瞰図データ修正手段と修正手段に、図6
のステップS9が平面地図データ作成手段に、それぞれ
対応する。
は、地図記憶メモリ3が道路地図記憶手段に、図6のス
テップS6が鳥瞰図データ作成手段に、図7のステップ
S11,S12が表示制御手段に、図6のステップS
7,S10が鳥瞰図データ修正手段と修正手段に、図6
のステップS9が平面地図データ作成手段に、それぞれ
対応する。
【0031】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、表示装置の表示領域の上辺側所定範囲内に平面地
図または平面地図に近い鳥瞰図が表示されるように鳥瞰
図データを修正するため、表示領域の上辺側に表示され
る地図情報を確認しやすくなる。すなわち、通常の鳥瞰
図表示の場合、表示領域の上辺側には地図情報が圧縮し
て表示されることから、道路の接続状況や地名等を正確
に把握できないという問題があるが、本発明の場合、上
辺側に通常の平面地図または平面地図に近い鳥瞰図を表
示するため、上辺側であっても正確に地図情報を把握す
ることができる。請求項2に記載の発明によれば、表示
装置の表示領域の上辺側所定範囲内には平面地図を表示
し、上辺側所定範囲以外の表示領域には鳥瞰図を表示す
るため、車両の現在地周辺を拡大表示でき、かつ現在地
から目的地方向への広範囲の道路地図を表示でき、かつ
目的地方向を一定縮尺で表示できる。すなわち、鳥瞰図
表示の特徴を生かしつつ遠方の地図情報を把握できるよ
うな道路地図を表示できる。請求項3に記載の発明によ
れば、表示装置の表示領域の下辺側所定範囲内に平面地
図または平面地図に近い鳥瞰図が表示されるように鳥瞰
図データを修正するため、表示領域の下辺側に表示され
る地図情報の距離感を把握しやすくなる。すなわち、通
常の鳥瞰図表示の場合、地図縮尺が連続的に変化するこ
とから、距離感を掴みにくいという問題があるが、請求
項3に記載の発明の場合、下辺側を平面地図または平面
地図に近い形式で表示するため、例えば車両の現在地が
下辺側に表示されている場合には、現在地周辺の距離感
を把握しやすくなり、道に迷いにくくなる。請求項4に
記載の発明によれば、表示装置の表示領域の下辺側所定
範囲内には平面地図を表示し、下辺側所定範囲以外の表
示領域には鳥瞰図を表示するため、現在地周辺を一定縮
尺で表示でき、かつ現在地から目的地方向への広範囲の
道路地図を表示できる。すなわち、鳥瞰図表示の特徴を
生かしつつ現在地周辺の距離感を正確に把握できるよう
な道路地図を表示できる。
れば、表示装置の表示領域の上辺側所定範囲内に平面地
図または平面地図に近い鳥瞰図が表示されるように鳥瞰
図データを修正するため、表示領域の上辺側に表示され
る地図情報を確認しやすくなる。すなわち、通常の鳥瞰
図表示の場合、表示領域の上辺側には地図情報が圧縮し
て表示されることから、道路の接続状況や地名等を正確
に把握できないという問題があるが、本発明の場合、上
辺側に通常の平面地図または平面地図に近い鳥瞰図を表
示するため、上辺側であっても正確に地図情報を把握す
ることができる。請求項2に記載の発明によれば、表示
装置の表示領域の上辺側所定範囲内には平面地図を表示
し、上辺側所定範囲以外の表示領域には鳥瞰図を表示す
るため、車両の現在地周辺を拡大表示でき、かつ現在地
から目的地方向への広範囲の道路地図を表示でき、かつ
目的地方向を一定縮尺で表示できる。すなわち、鳥瞰図
表示の特徴を生かしつつ遠方の地図情報を把握できるよ
うな道路地図を表示できる。請求項3に記載の発明によ
れば、表示装置の表示領域の下辺側所定範囲内に平面地
図または平面地図に近い鳥瞰図が表示されるように鳥瞰
図データを修正するため、表示領域の下辺側に表示され
る地図情報の距離感を把握しやすくなる。すなわち、通
常の鳥瞰図表示の場合、地図縮尺が連続的に変化するこ
とから、距離感を掴みにくいという問題があるが、請求
項3に記載の発明の場合、下辺側を平面地図または平面
地図に近い形式で表示するため、例えば車両の現在地が
下辺側に表示されている場合には、現在地周辺の距離感
を把握しやすくなり、道に迷いにくくなる。請求項4に
記載の発明によれば、表示装置の表示領域の下辺側所定
範囲内には平面地図を表示し、下辺側所定範囲以外の表
示領域には鳥瞰図を表示するため、現在地周辺を一定縮
尺で表示でき、かつ現在地から目的地方向への広範囲の
道路地図を表示できる。すなわち、鳥瞰図表示の特徴を
生かしつつ現在地周辺の距離感を正確に把握できるよう
な道路地図を表示できる。
【図1】本発明による車両用地図表示装置の一実施の形
態のブロック図。
態のブロック図。
【図2】車両位置周辺の道路地図を表す図。
【図3】表示装置に表示される通常の平面地図の一例を
示す図。
示す図。
【図4】表示装置に表示される鳥瞰図の一例を示す図。
【図5】第1の実施の形態における画面表示例を示す
図。
図。
【図6】制御回路の鳥瞰図表示処理を示すフローチャー
ト。
ト。
【図7】図6に続くフローチャート。
【図8】第2の実施の形態における画面表示例を示す
図。
図。
1 車速センサ 2 現在地検出装置 3 地図記憶メモリ 4 制御回路 5 入力装置 6 平面地図データ用メモリ 7 鳥瞰図データ用メモリ 8 画像メモリ 9 表示装置
Claims (4)
- 【請求項1】 道路地図に関する道路地図データを記憶
する道路地図記憶手段と、 道路地図上の現在地周辺の上空に置いた視点から所定の
見下ろし方向および見下ろし角度で道路地図を見下ろし
た鳥瞰図が表示装置に表示されるように、前記道路地図
記憶手段から所定範囲の前記道路地図データを読み出し
て鳥瞰図データを作成する鳥瞰図データ作成手段と、 前記鳥瞰図データに基づく道路地図を前記表示装置に表
示させる表示制御手段とを備える車両用地図表示装置で
あって、 前記表示装置の表示領域の上辺側所定範囲内に、地図縮
尺が部分的に変化しない平面地図、または該上辺側所定
範囲以外の表示領域に表示される前記鳥瞰図よりも地図
縮尺の変化が少ない鳥瞰図が表示されるように前記鳥瞰
図データを修正する鳥瞰図データ修正手段を備え、 前記表示制御手段は、前記修正された鳥瞰図データに基
づく道路地図を前記表示装置に表示させることを特徴と
する車両用地図表示装置。 - 【請求項2】 道路地図に関する道路地図データを記憶
する道路地図記憶手段と、 道路地図上の現在地周辺の上空に置いた視点から所定の
見下ろし方向および見下ろし角度で道路地図を見下ろし
た鳥瞰図が表示装置に表示されるように、前記道路地図
記憶手段から所定範囲の前記道路地図データを読み出し
て鳥瞰図データを作成する鳥瞰図データ作成手段と、 前記鳥瞰図データに基づく道路地図を前記表示装置に表
示させる表示制御手段とを備える車両用地図表示装置で
あって、 地図縮尺が部分的に変化しない平面地図を表示するため
の平面地図データを作成する平面地図データ作成手段
と、 前記表示装置の表示領域の上辺側所定範囲内に前記平面
地図が表示され、かつ前記上辺側所定範囲以外の表示領
域に前記鳥瞰図が表示されるように、前記平面地図デー
タおよび前記鳥瞰図データを修正する修正手段とを備
え、 前記表示制御手段は、前記修正された平面地図データお
よび鳥瞰図データに基づいて前記鳥瞰図および前記平面
地図を前記表示装置に合成表示させることを特徴とする
車両用地図表示装置。 - 【請求項3】 道路地図に関する道路地図データを記憶
する道路地図記憶手段と、 道路地図上の現在地周辺の上空に置いた視点から所定の
見下ろし方向および見下ろし角度で道路地図を見下ろし
た鳥瞰図が表示装置に表示されるように、前記道路地図
記憶手段から所定範囲の前記道路地図データを読み出し
て鳥瞰図データを作成する鳥瞰図データ作成手段と、 前記鳥瞰図データに基づく道路地図を前記表示装置に表
示させる表示制御手段とを備える車両用地図表示装置で
あって、 前記表示装置の表示領域の下辺側所定範囲内に、地図縮
尺が部分的に変化しない平面地図、または該下辺側所定
範囲以外の表示領域に表示される前記鳥瞰図よりも地図
縮尺の変化が少ない鳥瞰図が表示されるように前記鳥瞰
図データを修正する鳥瞰図データ修正手段を備え、 前記表示制御手段は、前記修正された鳥瞰図データに基
づく道路地図を前記表示装置に表示させることを特徴と
する車両用地図表示装置。 - 【請求項4】 道路地図に関する道路地図データを記憶
する道路地図記憶手段と、 道路地図上の現在地周辺の上空に置いた視点から所定の
見下ろし方向および見下ろし角度で道路地図を見下ろし
た鳥瞰図が表示装置に表示されるように、前記道路地図
記憶手段から所定範囲の前記道路地図データを読み出し
て鳥瞰図データを作成する鳥瞰図データ作成手段と、 前記鳥瞰図データに基づく道路地図を前記表示装置に表
示させる表示制御手段とを備える車両用地図表示装置で
あって、 地図縮尺が部分的に変化しない平面地図を表示するため
の平面地図データを作成する平面地図データ作成手段
と、 前記表示装置の表示領域の下辺側所定範囲内に前記平面
地図が表示され、かつ前記下辺側所定範囲以外の表示領
域に前記鳥瞰図が表示されるように、前記平面地図デー
タおよび前記鳥瞰図データを修正する修正手段とを備
え、 前記表示制御手段は、前記修正された平面地図データお
よび鳥瞰図データに基づいて前記鳥瞰図および前記平面
地図を前記表示装置に合成表示させることを特徴とする
車両用地図表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28141095A JPH09127861A (ja) | 1995-10-30 | 1995-10-30 | 車両用地図表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28141095A JPH09127861A (ja) | 1995-10-30 | 1995-10-30 | 車両用地図表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09127861A true JPH09127861A (ja) | 1997-05-16 |
Family
ID=17638773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28141095A Pending JPH09127861A (ja) | 1995-10-30 | 1995-10-30 | 車両用地図表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09127861A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0875730A1 (en) * | 1997-05-02 | 1998-11-04 | Pioneer Electronic Corporation | Device for and method of displaying map information for vehicle navigation apparatus |
US6282490B1 (en) | 1997-08-08 | 2001-08-28 | Aisin Aw Co., Ltd. | Map display device and a recording medium |
JP2004078193A (ja) * | 2002-08-10 | 2004-03-11 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーションシステムの地図画像表示方法及び装置 |
JP2007078774A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 車両誘導装置 |
JP2009003475A (ja) * | 2008-09-22 | 2009-01-08 | Zenrin Co Ltd | 地図表示装置、地図の表示方法、および、コンピュータプログラム |
FR2960078A1 (fr) * | 2010-05-17 | 2011-11-18 | France Telecom | Aide a la navigation a traitement de donnees d'affichage perfectionne |
EP2453208A1 (en) * | 2010-11-15 | 2012-05-16 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Navigation system |
FR2968396A1 (fr) * | 2010-12-06 | 2012-06-08 | Bosch Gmbh Robert | Procede et dispositif de representation d'une partie d'un environnement |
JP2019184866A (ja) * | 2018-04-12 | 2019-10-24 | パイオニア株式会社 | 地図表示装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
-
1995
- 1995-10-30 JP JP28141095A patent/JPH09127861A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0875730A1 (en) * | 1997-05-02 | 1998-11-04 | Pioneer Electronic Corporation | Device for and method of displaying map information for vehicle navigation apparatus |
US6282490B1 (en) | 1997-08-08 | 2001-08-28 | Aisin Aw Co., Ltd. | Map display device and a recording medium |
JP2004078193A (ja) * | 2002-08-10 | 2004-03-11 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーションシステムの地図画像表示方法及び装置 |
JP2007078774A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 車両誘導装置 |
JP2009003475A (ja) * | 2008-09-22 | 2009-01-08 | Zenrin Co Ltd | 地図表示装置、地図の表示方法、および、コンピュータプログラム |
FR2960078A1 (fr) * | 2010-05-17 | 2011-11-18 | France Telecom | Aide a la navigation a traitement de donnees d'affichage perfectionne |
WO2011144849A1 (fr) * | 2010-05-17 | 2011-11-24 | France Telecom | Aide a la navigation a traitement de donnees d'affichage perfectionne |
EP2453208A1 (en) * | 2010-11-15 | 2012-05-16 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Navigation system |
FR2968396A1 (fr) * | 2010-12-06 | 2012-06-08 | Bosch Gmbh Robert | Procede et dispositif de representation d'une partie d'un environnement |
JP2019184866A (ja) * | 2018-04-12 | 2019-10-24 | パイオニア株式会社 | 地図表示装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100191302B1 (ko) | 차량용 지도 표시장치 | |
US7761230B2 (en) | Method and apparatus for displaying a night-view map | |
JPH09318380A (ja) | 交差点案内装置 | |
JPH09127861A (ja) | 車両用地図表示装置 | |
JPH09222851A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP3611650B2 (ja) | 車両用地図表示装置 | |
JP3836278B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP3452672B2 (ja) | 地図表示制御方法および地図表示装置 | |
JP3408645B2 (ja) | 道路地図表示制御方法および道路地図表示装置 | |
JP3386599B2 (ja) | 地図表示方法および地図表示装置 | |
JP3472001B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP3471940B2 (ja) | 車両用地図表示装置 | |
JP4644451B2 (ja) | ナビゲーション装置および山並み表示方法 | |
JP3386604B2 (ja) | 地図表示方法および地図表示装置 | |
JP2903981B2 (ja) | 車両用経路誘導装置 | |
JP3386800B2 (ja) | 地図表示方法および地図表示装置 | |
JP3386600B2 (ja) | 地図表示方法および地図表示装置 | |
JPH09237035A (ja) | 地図表示装置 | |
JP2000074678A (ja) | 走行位置表示装置 | |
JP3428747B2 (ja) | 道路地図表示制御方法および道路地図表示制御装置 | |
JP3428975B2 (ja) | 道路地図表示制御方法および道路地図表示制御装置 | |
JPH08248878A (ja) | 車両用経路誘導装置 | |
JP3415619B1 (ja) | 地図表示方法および地図表示装置 | |
JP3428753B2 (ja) | 道路地図表示制御方法および道路地図表示制御装置 | |
JP3391138B2 (ja) | 車両用経路誘導装置 |