JPH09127564A - 光デバイス - Google Patents

光デバイス

Info

Publication number
JPH09127564A
JPH09127564A JP28274395A JP28274395A JPH09127564A JP H09127564 A JPH09127564 A JP H09127564A JP 28274395 A JP28274395 A JP 28274395A JP 28274395 A JP28274395 A JP 28274395A JP H09127564 A JPH09127564 A JP H09127564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
periodic structure
substrate
optical device
periodic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28274395A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemasa Ogasawara
茂昌 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP28274395A priority Critical patent/JPH09127564A/ja
Publication of JPH09127564A publication Critical patent/JPH09127564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 きわめて簡便に第2高調波発生の波長設定調
整を精度よく行うことのできる光デバイスを提供するこ
と。 【解決手段】 強誘電体から成る基板3に、光を伝搬さ
せ且つ自発分極を交互に反転させた周期構造4を形成
し、周期構造4の繰り返される方向と光の伝搬方向とが
所定角度θ(0°<θ<90°)を成すとともに、周期
構造の反転周期Λが下記式(A)を満足することを特徴
とする。 Λ=2π×COSθ/(β(2ω)−2β(ω))
・・・ (A) (ただし、ω,2ω:光の周波数,β:波数(周波数ω
もしくは2ωの関数))

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば高密度光記
録装置等のコヒーレント光を利用する光情報処理分野等
に用いられる光第2高調波発生素子(以下、SHG素子
という)等の光デバイスに関するものである。
【0002】
【従来の技術とその問題点】近年、青色発光半導体レー
ザーなどのように、光第2高調波発生(SHG)を利用
したコヒーレントな青色光源の研究が盛んに行われてい
る。なかでも自発分極が交互に反転した、いわゆる周期
分極反転構造を備えた疑似位相整合型のSHG素子は、
高い変換効率が得られることから非常に注目されてい
る。
【0003】さらに、この疑似位相整合型のSHG素子
の要素技術である周期分極反転構造の作製方法として、
Tiの拡散法、Li2 Oの外拡散法、SiO2 の装荷熱
処理法等が提案されている。特に、強誘電体基板の両主
面に所望の電極を形成し、直流電圧またはパルス状の電
圧を印加することにより、局所的に基板の分極方向を反
転させる直接電界印加法は、室温で微細かつ深い分極反
転構造が作製できることから注目されている(例えば、
M.Yamada et al.;Appl.Phys.Lett.62(5) P.435-436等を
参照)。
【0004】ここで、疑似位相整合型のSHG素子は、
通常、発生させる高調波の整合波長の値を自発分極反転
の周期を変化させて設定している。例えば、図2に示す
ようにSHG素子Dの発生高調波12の波長Γは、チャ
ンネル導波路15内での基本波11(周波数ω)に対す
る波数をβ(ω)、発生させる高調波(周波数2ω)に
対する波数をβ(2ω)、分極反転14の反転周期をΛ
とすると、下記式(1)の関係を満足する(例えば、特
開平2−63026号公報参照)。
【0005】 Γ=β(2ω)−2β(ω)=2π/Λ ・・・ (1) そして、自発分極反転の周期方向、すなわち、周期構造
が繰り返される方向とチャンネル光導波路の光伝搬軸と
が一致することが前提で、反転周期Λの値を設定し加工
することにより所望の波長Γを得るようにするのが一般
的であった。
【0006】ところが、疑似位相整合等において原理的
に光の波長レベルの非常に短い長さを取り扱う場合、例
えば反転周期Λは数μm 前後、例えば約3μm 前後とき
わめて微細であり、安価な微細加工(ステッパー等を用
いずにマスクを用いた通常のフォトリソグラフィ技術に
よる形成方法)を想定するならば、高々±0.2μm程
度の精度しか出せず、疑似位相整合に要求される精度を
出すことが困難である。
【0007】そして、これ以上の微細加工を行おうとす
れば、そのための製造装置が相当大がかりで煩雑とな
り、さらに、0.2μm の変化は高調波に換算して数n
mの変化となるため、これ以下のオーダーでの波長設定
の調整はきわめて困難となり、良好な精度を出すことが
できない。にもかかわらず、光情報処理に応用するため
には少なくとも±1nm毎の波長設定を補償する必要が
あり、いっそう高精度が要求される。
【0008】そこで、本発明は上記諸問題を克服し、き
わめて簡便に第2高調波発生の波長設定調整を精度よく
行うことのできる光デバイスを提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成させるた
めに、本発明の光デバイスは、強誘電体から成る基板
に、光を伝搬させ且つ自発分極を交互に反転させた周期
構造を形成し、該周期構造の繰り返される方向と光の伝
搬方向とが所定角度θ(0°<θ<90°)を成すとと
もに、周期構造の反転周期Λが下記式(A)を満足する
ことを特徴とする。
【0010】 Λ=2π×COSθ/(β(2ω)−2β(ω)) ・・・ (A) (ただし、ω,2ω:光の周波数,β:波数(周波数ω
もしくは2ωの関数)) また、基板がニオブ酸リチウム(LiNbO3 ),タン
タル酸リチウム(LiTaO3 ),もしくはチタン酸リ
ン酸カリウム(KTiOPO4 ,いわゆるKTP)の単
結晶のX,Y,もしくはZカットのものを用いれば、優
れた光デバイスを提供することができる。特に、±Z面
のニオブ酸リチウムやタンタル酸リチウムの単結晶基板
を用いると、分極反転や導波路が自在かつ容易に形成可
能であり、結晶面での特異性による設定角度の制限を受
けることも無いので最適である。
【0011】
【作用】上記構成の光デバイスによれば、分極反転の周
期構造が繰り返される方向と光伝搬方向とが0°より大
きく設定されるので、導波路に実質的に効いてくる周期
は0°よりわずかに長くなり、これに伴い疑似位相整合
する波長がわずかに長い方へシフトする。
【0012】これにより、特にチャンネル導波路の方向
を予め決定した上で、分極反転の周期方向(周期構造が
繰り返される方向)を回転させ確定するようにすれば、
予め設定された導波路方向も変えることなく、大がかり
な超微細加工も不要とし、きわめて簡便に精度良く波長
設定調整が可能となる。
【0013】特に、基板材料として+または−Zカット
のニオブ酸リチウムやタンタル酸リチウムの単結晶を用
いれば、分極反転や導波路が自在かつ容易に形成可能で
あり、結晶面での特異性による設定角度の制限を受ける
ことも無い。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明に係る
最適な実施例について説明する。図1に示すように、ま
ず単分域化した強誘電性の基板、例えばZカットのニオ
ブ酸リチウム単結晶から成る0.2mm厚程度の基板3を
用意し、基板3の一方の主面、例えば+Z面に第1の金
属膜をリフトオフ法もしくはエッチング法により所望の
櫛状または梯子状の形状などにパターニングする。な
お、この金属膜の材料としては高価な白金等の耐熱性の
貴金属を使用する必要はなく、アルミニウム等の安価な
材料で充分である。一方、基板3の他方の主面(例えば
−Z主面)には、一様に第2の金属膜を被着形成する。
【0015】このようにして基板3の両主面に電極用の
金属膜を被着形成した後に、真空中あるいはシリコーン
オイル等の絶縁油中において、第1及び第2の金属膜の
間に約20kV/mm程度の電界をパルス状に印加し、自
発分極が交互に反転した周期構造である周期分極反転構
造4を形成する。
【0016】そして、しかる後にエッチング法によりこ
れら第1及び第2の金属膜を除去し、例えば安息香酸等
を使用したプロトン交換法等によりチャンネル導波路5
を形成する。ここで、両端面の研磨処理と結晶性回復の
ためのアニール等を行うとよい。
【0017】このようにしてSHG素子D1を完成させ
るが、このSHG素子D1は、X方向を周期分極反転構
造4の周期方向とし、この周期方向と光の伝搬方向(チ
ャンネル導波路5の長手方向)とは0°より大きく90
°より小さい角度θを成す。このθは周期Λが数μm 程
度の場合は、0°<θ<40°程度が精度よく波長設定
調整を行うことができる。
【0018】なお、チャンネル導波路5はリッジ状であ
っても構わない。
【0019】ここで、図3に基づいて、周期分極反転構
造4の周期Λと、周期分極反転構造4の周期方向21と
チャンネル導波路5の光伝搬方向22との成す角度θと
を決定する方法について説明する。
【0020】所望の高調波が得られる実効的な反転周期
をΛ’とすると、Λ’は下記式(2)を満足する。
【0021】 Λ’=2π/(β(2ω)−2β(ω)) ・・・ (2) (ただし、ω,2ω:伝搬させる光の周波数,β:波数
(周波数ωもしくは2ωの関数))。
【0022】次に、上記式(2)より、例えば反転周期
Λ’が3.05μm と決定されれば、実際に作製する反
転周期Λを作製しやすい3μm に設定し、下記式(3)
を満足するようにθを決定する。
【0023】 Λ’=Λ/COSθ ・・・ (3) すなわち、式(3)にΛ’=3.05,Λ=3を代入し
て、θ=10.4°が得られる。また、式(2),
(3)より下記式(4)の関係を満足するので、実際に
作製する反転周期Λは式(4)から求めるようにすれば
よい。
【0024】 Λ=2π×COSθ/(β(2ω)−2β(ω)) ・・・ (4) このようにして、精度の出せない0.05μm 分のため
に、θ=10.4°となるようにチャンネル導波路5を
形成すれば、SHG素子D1のチャンネル導波路5に入
射伝搬させる光の基本波1に対して、所望の波長を有し
た発生高調波2を得ることがきわめて容易となる。
【0025】なお、上記実施例では基板としてZ面を主
面とするニオブ酸リチウムを用いた例について説明した
が、それ以外のX面やY面の面方位を有するものであっ
てもよい。また、X方向を周期分極反転構造の周期方向
としたが、上記実施例の場合において反転構造を得る最
適の方向であるが、これに限定されるものではない。ま
た、ニオブ酸リチウム以外に、例えばタンタル酸リチウ
ムやチタン酸リン酸カリウムを用いても同様に説明する
ことができる。なおまた、本実施例では+Z面に分極反
転構造を作製するようにしたが、−X面,−Y面,−Z
面等に分極反転構造を作製するようにしてもよい。
【0026】また、光デバイスとしてSHG素子以外に
例えば同様の位相整合条件を利用できる差周波発生DF
G(Difference Frequency Generation )素子やその他
の波長変換素子に適用させることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明の光デバイスの製造方法によれ
ば、例えば基板に形成したチャンネル導波路の方向を予
め決定した上で、分極反転の周期方向(周期構造が繰り
返される方向)を回転させ確定するようにすれば、予め
設定された導波路方向も変えることなく、大がかりな超
微細加工も不要とし、きわめて簡便に精度良く所望の波
長設定を行うことができる。
【0028】特に、基板材料としてニオブ酸リチウムや
タンタル酸リチウム等の単結晶を用いれば、分極反転や
導波路が自在かつ容易に形成可能であり、結晶面での特
異性による設定角度の制限を受けることも無く、非常に
優れたSHG素子等の光デバイスを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例を説明する概略斜視図で
ある。
【図2】従来例を説明する概略斜視図である。
【図3】周期分極反転構造の反転周期Λと、周期分極反
転構造の周期方向とチャンネル導波路の光伝搬方向との
成す角度θとを決定する仕方についての説明図である。
【符号の説明】
3 ・・・ 基板 4 ・・・ 周期分極反転構造 5 ・・・ 導波路 D1・・・ SHG素子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を伝搬させる強誘電体から成る基板
    に、自発分極を交互に反転させた周期構造を形成し、該
    周期構造の繰り返される方向と光の伝搬方向とが所定角
    度θ(0°<θ<90°)を成すとともに、前記周期構
    造の反転周期Λが下記式(A)を満足することを特徴と
    する光デバイス。 Λ=2π×COSθ/(β(2ω)−2β(ω)) ・・・ (A) (ただし、ω,2ω:光の周波数、β:波数(周波数ω
    もしくは2ωの関数))
  2. 【請求項2】 請求項1の光デバイスであって、前記基
    板がニオブ酸リチウム,タンタル酸リチウム,もしくは
    チタン酸リン酸カリウムの単結晶であることを特徴とす
    る光デバイス。
JP28274395A 1995-10-31 1995-10-31 光デバイス Pending JPH09127564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28274395A JPH09127564A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 光デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28274395A JPH09127564A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 光デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09127564A true JPH09127564A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17656480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28274395A Pending JPH09127564A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 光デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09127564A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10989985B2 (en) 2019-06-07 2021-04-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wavelength converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10989985B2 (en) 2019-06-07 2021-04-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wavelength converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615041A (en) Fabrication of patterned poled dielectric structures and devices
Kintaka et al. High-efficiency LiNbO/sub 3/waveguide second-harmonic generation devices with ferroelectric-domain-inverted gratings fabricated by applying voltage
US5838702A (en) Method of electrically controlling regions of ferroelectric polarization domains in solid state bodies
JP2750231B2 (ja) 導波路型第2高調波発生素子の製造方法
US5734772A (en) Inverted domain structure in ferroelectric crystals with polarization in the crystal plane
JP3443889B2 (ja) 非線形光学材料に対する局所分極制御方法
US6952307B2 (en) Electric field poling of ferroelectric materials
JPH0419719A (ja) 非線形強誘電体光学材料に対するドメイン制御方法
JP3303346B2 (ja) ニオブ酸リチウム及びタンタル酸リチウムの分極制御方法とこれによる光導波路デバイスの製造方法及び光導波路デバイス
JP3364268B2 (ja) 分極反転層形成方法
US5748361A (en) Ferroelectric crystal having inverted domain structure
US5205904A (en) Method to fabricate frequency doubler devices
JP2910370B2 (ja) 光波長変換素子およびそれを用いた短波長レーザ光源
JPH09127564A (ja) 光デバイス
JPH10246900A (ja) 強誘電体単結晶基板の微小構造の製造方法
JP2972375B2 (ja) 準位相整合による波長変換及びそのための光学物品の製造及び使用
JP2643735B2 (ja) 波長変換素子
JPH02187735A (ja) 非線形強誘電体光学材料に対するドメイン制御方法
JP7286225B2 (ja) 光導波路デバイスの製造方法
JP4514146B2 (ja) 周期分極反転光導波路素子の製造方法
JPH0212135A (ja) 第2高調波発生素子
JPH10161167A (ja) 光デバイス
JP3842427B2 (ja) 光導波路部品及びその製造方法
JP2982366B2 (ja) 導波路型波長変換素子
JPH09318984A (ja) 光デバイス