JPH09124971A - ゴニオクロマチック光輝顔料 - Google Patents

ゴニオクロマチック光輝顔料

Info

Publication number
JPH09124971A
JPH09124971A JP8270825A JP27082596A JPH09124971A JP H09124971 A JPH09124971 A JP H09124971A JP 8270825 A JP8270825 A JP 8270825A JP 27082596 A JP27082596 A JP 27082596A JP H09124971 A JPH09124971 A JP H09124971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pigments
pigment
silicon
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8270825A
Other languages
English (en)
Inventor
Raimund Schmid
シュミト ライムント
Norbert Dr Mronga
ムロンガ ノルベルト
Joerg Adel
アーデル イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH09124971A publication Critical patent/JPH09124971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/10Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce uniformly-coloured transparent products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/436Interference pigments, e.g. Iridescent, Pearlescent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/621Coated by inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1054Interference pigments characterized by the core material the core consisting of a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/24Interference pigments comprising a metallic reflector or absorber layer, which is not adjacent to the core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/301Thickness of the core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/302Thickness of a layer with high refractive material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/303Thickness of a layer with low refractive material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2220/00Methods of preparing the interference pigments
    • C09C2220/10Wet methods, e.g. co-precipitation
    • C09C2220/103Wet methods, e.g. co-precipitation comprising a drying or calcination step after applying each layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2220/00Methods of preparing the interference pigments
    • C09C2220/20PVD, CVD methods or coating in a gas-phase using a fluidized bed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多層被覆された小板状の金属性支持体を基礎
とするゴニオクロマチック光輝顔料。 【解決手段】 本発明による光輝顔料は、A)本質的に
酸化珪素、酸化珪素水和物、酸化アルミニウムおよび/
または酸化アルミニウム水和物からなる1つの層と、
B)可視光に対して少なくとも部分的に透過性である、
非選択的に吸収する珪素含有層と、C)本質的に無色で
あるかまたは選択的に吸収する金属酸化物からなる外側
層の少なくとも1つの層パケットからなる。 【効果】 本発明による光輝顔料は、有利な塗布性を有
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、 A)本質的に酸化珪素、酸化珪素水和物、酸化アルミニ
ウムおよび/または酸化アルミニウム水和物からなる1
つの層と、 B)可視光に対して少なくとも部分的に透過性である、
非選択的に吸収する珪素含有層と、並びに望ましい場合
には付加的に、 C)本質的に無色であるかまたは選択的に吸収する金属
酸化物からなる外側層の少なくとも1つの層パケットか
らなる、多層被覆された小板状の金属性支持体を基礎と
する新規ゴニオクロマチック(goniochromatic)光輝顔
料に関する。
【0002】更に、本発明は、本質的な成分として、顔
料(I)および A′)本質的に無色であるかまたは選択的に吸収する金
属酸化物からなる1つの層と、 B′)可視光に対して少なくとも部分的に透過性であ
る、非選択的に吸収する珪素含有金属層と、望ましい場
合には、 C′)本質的に無色であるかまたは選択的に吸収する金
属酸化物からなる外側層とからなる多層被覆された珪酸
塩小板(II)の混合物に関する。
【0003】また、本発明は、ゴニオクロマチック光輝
顔料の製造、着色塗料、印刷インキを含めたインキ、プ
ラスチック、ガラス、セラミック製品および装飾化粧品
調製物のための該ゴニオクロマチック光輝顔料の使用に
関する。
【0004】光輝性効果顔料は、産業の多くの部門分野
で、例えば自動車塗装、装飾塗装、プラスチック着色、
塗料、印刷インキ、殊に証券印刷インキおよび化粧品に
使用されている。
【0005】該顔料の光学的効果は、主としてシート状
の、相互に平行に配向された金属性顔料粒子または高屈
折顔料粒子での光の方向をもった反射を基礎とする。顔
料小板の組成に応じて、干渉、反射および吸収現象が、
角度に応じた色効果および明度効果を生じている。
【0006】該顔料の複製不可能な光学的効果のため
に、前記顔料は、偽造防止対策を施された証券印刷物、
例えば銀行券、小切手、チェックカード、クレジットカ
ード、納税印紙、郵便切手、鉄道および航空機の乗車
券、テレフォンカード、宝くじ券、商品券、通行証およ
び身分証明書の製造のための重要性がますます大きくな
っている。
【0007】例えばカラー複写(カラーフロップ(colo
r flops)および光輝性効果の消失)における効果顔料
を用いて製造された標識および前記の標識の不存在また
は前記の標識の変化は、肉眼で確実に識別され、複写と
原図との区別を容易にする。
【0008】また、高度な隠蔽力を有する金属性支持体
光輝顔料は、特に自動車塗装にとって重要である。
【0009】これまで、前記の目的で使用された金属性
支持体光輝顔料は、欧州特許出願公開第33457号明
細書中に記載されているような酸化鉄被覆されたアルミ
ニウム顔料であり、これは、反射角では、金色から赤色
への強烈な反射色を示し、急角度の視角では、無色に見
える。従って、二色効果を有する被覆を得るためには、
前記顔料は、異なる色の色顔料と混合される。
【0010】異なる干渉色の間で角度に応じて色変化を
示し、即ち、他の顔料を添加しなくとも被覆または印刷
物に二色効果を生じさせるゴニオクロマチック顔料は、
例えば厚いSiO2薄膜(500nm)、透明なアルミ
ニウム薄膜(20nm)および薄いSiO2薄膜(20
0nm)で両面を被覆された中心の不透明なアルミニウ
ム薄膜(厚さ60nm)からなる左右対称に構成された
顔料を記載している米国特許第3438796号明細書
の記載から公知である。
【0011】前記の顔料は、高真空中でSiO2および
アルミニウムを順次蒸着することによって製造される。
次に、こうして蒸着された多層薄膜は、支持体薄膜か
ら、例えば引掻き落とすことによって除去され、かつ光
輝顔料の典型的な粒度(約5〜50μm)に粉砕され
る。
【0012】製造方法のために、前記顔料の中心金属薄
膜は、小板の表と裏の上にだけ被覆され、従って、それ
ぞれの小板は、環境または化学薬品の攻撃から不十分に
しか保護されていない。更に、製造方法も極めて複雑で
高価である。
【0013】米国特許第4879140号明細書には、
蒸着された金属化合物が、ガス相中でマイクロ波プラズ
マの作用下で分解され、かつ分解生成物が、反応器壁面
の上で薄膜中に沈積している方法が記載されている。珪
素薄膜は、例えば酸素の存在下で、SiH4の分解によ
って得られ、SiO2薄膜は、四塩化珪素の分解によっ
て得られる。沈積薄膜は、多くの手段によって顔料の大
きさに粉砕することができる。しかしながら、こうして
得られる顔料には、同様に上記の欠点がある。
【0014】その上更に、ドイツ連邦共和国特許出願公
開第4405492号明細書には、アルミニウム小板
が、先ず、オルガノ珪素化合物の加水分解によって湿式
化学的に酸化珪素で被覆され、次に、化学蒸着(CV
D)による気相被覆によって金属性の層、例えばモリブ
デン含有層、鉄含有層もしくはクロム含有層で被覆され
るゴニオクロマチック光輝顔料が開示されている。一般
に、前記顔料は、その堅牢性、特に耐凝縮水安定性を増
大させるために不動態化層で被覆されなければならな
い。本願発明の優先日には公開されていないドイツ連邦
共和国特許出願公開第4419173号明細書には、ア
ルミニウム小板が付加的に、内部強磁性層で被覆されて
いる磁性化可能な光輝顔料が記載されている。ドイツ連
邦共和国特許出願第19516181.5号には、本質
的にアルミニウムからなる金属性被覆を有する同様の光
輝顔料が開示されている。
【0015】本願発明の優先日には公開されていないド
イツ連邦共和国4437752号明細書には、SiO2
層がオルガノ珪素の気相分解によって塗布することもで
きるCVD法が開示されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
の欠点がなく、有利な塗布性を有しているゴニオクロマ
チック光輝顔料を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記課題は、上記の光輝
顔料および多層被覆された珪酸塩小板との該光輝顔料の
混合物によって解決されることが見出された。
【0018】また、水蒸気および/または酸素を用いる
揮発性のオルガノ珪素の気相分解または有機珪素または
アルミニウム化合物の加水分解によって層(A)で金属
性支持体小板を被覆し、この場合、金属化合物が溶解で
きかつ水と混合可能である有機溶剤の存在下に、有機基
が酸素原子を介して金属に結合しており、引き続き乾燥
させ、不活性雰囲気中で金属カルボニルを用いて化また
は用いずに、式I: Sin2n+2 I 〔式中、nは、1から3であり、Xは、nが1である場
合には、水素原子であるかまたは同一であるかまたは異
なるC1〜C3−アルキル基であり、この場合、少なくと
も1個のXは、水素であり、nが1より大きい場合に
は、水素である〕で示されるシランの気相分解によって
層(B)で金属性支持体小板を被覆し、かつ望ましい場
合には、酸素および/または水蒸気の存在下に揮発性の
金属化合物の気相分解によって層(C)で金属性支持体
小板を被覆することからなる前記光輝顔料の製造方法が
見出された。
【0019】また最終的に、本発明は、塗料、印刷イン
キを含めたインキ、プラスチック、ガラス、セラミック
製品および装飾化粧品調製物のための前記光輝顔料およ
び光輝顔料混合物の使用のために提供された。
【0020】本発明の光輝顔料に適する金属性支持体に
は、メタリック効果顔料のために知られた小板状の形で
の全ての金属および合金が含まれる。例えば、鋼、銅お
よびその合金、例えば真鍮および青銅とともに、特にア
ルミニウムおよびその合金、例えばアルミニウム青銅が
含まれる。
【0021】有利には、アルミ箔の型押しまたは通常の
微粒化および粉砕技術によって簡単な方法で製造可能な
アルミニウム薄片である。
【0022】適当なアルミニウム小板は、例えばホール
法(Hall process)により、ホワイトスピリット中での
湿式粉砕によって製造される。出発材料は微粒化により
不揃いの粗粒子にされ、ホワイトスピリット中および滑
剤の存在下にボールミル粉砕により小板状の粒子にさ
れ、引き続き分粒される。
【0023】市販の生成物を使用することができる。し
かしながら、アルミニウム粒子の表面は、脂肪または他
の被覆媒体を実質的に含有していてはならない。前記の
物質は、溶剤処理によってかまたはより良好には、ドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第4223384号明細書中
に記載されているように酸化処理によってある程度まで
除去することができる。
【0024】その上更に、金属支持体粒子は、不動態化
処理することができ、即ち、例えばドイツ連邦共和国特
許出願公開第4236332号明細書および本願発明の
優先日には公開されていないドイツ連邦共和国特許出願
第4414079号明細書の記載から知られているよう
に、殊に水に対する安定性を付与する被覆を施すことが
できる。
【0025】“不動態化被覆”という語には、金属酸化
物層も含まれる。従って、他の適当な支持体の例は、
(僅かな)金色から赤色の固有色を有する酸化鉄被覆さ
れた金属顔料(例えば、欧州特許出願公開第33457
号明細書)および微妙なパステルカラーのチタニア被覆
された金属顔料(例えば、欧州特許出願公開第3384
28号明細書)である。しかしながら、金属酸化物層
は、支持体粒子がその“メタリック色”を保持すること
ができるようにするため、薄すぎてはならない。
【0026】最終的に、他の適当な支持体材料は、強磁
性の鉄含有被覆、ニッケル含有被覆、磁鉄鉱含有被覆ま
たはγ−Fe23含有被覆(ドイツ連邦共和国特許出願
公開第4313541号明細書、同第4340141号
明細書および本願発明の優先日には公開されていないド
イツ連邦共和国特許出願第4419173号明細書)か
らなり、かつ磁性化可能なゴニオクロマチック光輝性顔
料を製造することができる磁性化可能なアルミニウム小
板である。
【0027】支持体粒子の大きさは、それ自体重要では
なく、詳細な使用に適合させることができる。一般に、
粒子は、約1〜200μm、特に約5〜100μmの最
大直径および約0.1〜5μm、特に約0.5μmの厚
さを有する。該粒子の比自由表面積(BET)は、一般
に、0.1m2/gから5m2/gの範囲内である。
【0028】本発明の光輝顔料は、金属性支持体の上の
多層被覆を有する。
【0029】層(A)は、本質的な成分として、酸化ア
ルミニウム、酸化アルミニウム水和物および有利に酸化
珪素および酸化珪素水和物並びにこれらの混合物を含有
している。
【0030】層(A)の厚さは、20nmから800n
mの範囲内、有利に50nmから600nmの範囲内で
ある。層(A)は、本質的に本発明の顔料の色調を定め
るので、1つの層パケット(A)+(B)および特には
っきりとした色の揺らめき(color play)だけを有する
有利な光輝顔料のために約100nmの最少の厚さを有
している。
【0031】層(A)の厚さが増大すると、層(A)お
よび金属性の層(B)で被覆された顔料の場合、25゜
の視角での観察者には、干渉色が青、緑、金色、赤色へ
と連続的に繰り返し変化するのが見える。色調の角度依
存は、第1の干渉色の列からより高度な列へ(即ち、厚
い層(A)へ)と増大する。第2の干渉色の列は、約2
75nmの層厚で開始し、かつ第3の列は、約450n
mで開始する。第3列の干渉色は、極端に角度に依存し
ている。例えば、真っ直ぐ上から見ると、緑色を反射す
る顔料は、徐々になだらかな角度で青から赤へ色変化し
ている。
【0032】吸収層(B)は、本質的に珪素または珪素
と、カルボニルの気相分解によって蒸着可能な他の金
属、例えばモリブデン、クロム、タングステンおよび鉄
との混合物からなる。また一般に、前記混合物には、そ
れぞれの珪素化合物が含まれる。特に有利に、珪素とモ
リブデンとの混合物であり、通常、該混合物には、珪素
化モリブデンMoSi2が含まれる。一般に、混合され
た層(B)の珪素含量は、約5〜90重量%、有利に8
〜80重量%、特に有利に30〜60重量%である。こ
の種の層(B)は、特に高度な耐凝縮水安定性を含めた
高度な堅牢性により卓越している。
【0033】層(B)は、可視光に対して少なくとも部
分的に透過性(半透明)でなければならず、従って一般
に、約5〜30nmの層厚を有する。珪素とモリブデン
とからなる層(B)については、約5〜20nmの層厚
が有利であり、他方、“純粋な”珪素層(B)は、有利
に20〜30nmの層厚を有する。
【0034】層パケット(A)+(B)の複数(例え
ば、2個、3個または4個)が存在する場合には、層
(A)は、有利に20〜400nmの厚さであり、層
(B)は、有利に2〜5nmの厚さである。しかしなが
ら、(A)+(B)の層パケットを1個だけ有する光輝
顔料が有利である。
【0035】更に、本発明の光輝顔料には、色性質の付
加的な変化のために外側層(C)が含まれていてもよ
い。
【0036】層(C)は、有利に、無色であるばかりで
なく、選択的に吸収することができる高屈折率の金属酸
化物から形成されている。製造された金属酸化物の例
は、二酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化鉄(II
I)および酸化クロム(III)である。
【0037】層(C)の厚さは、一般に、約1〜400
nm、有利に5〜250nmである。例えば、Fe23
−およびCr23−含有層(C)については、1〜20
nmの厚さおよびTiO2−およびZrO2含有層(C)
については、100nmまでの厚さが有利である。
【0038】層(C)は、顔料の干渉色の一因となり、
かつ(A)および(B)で被覆された支持体によって定
められた点での干渉色列を持続させる。有色金属酸化
物、例えば酸化鉄および酸化クロムは、その吸収色によ
り多層系の干渉色を変性し、かつ増大する層厚ととも
に、最終的に覆い隠してしまう。
【0039】本発明の光輝顔料の場合、全ての層は、相
対的に高度な厚さであっても一様で、均質でかつ薄膜状
の構造およびその干渉能力によって、全体的には注目に
値するものであり、この結果、支持体粒子が小板の表面
および背面だけでなく全ての面で被覆されているような
強力な干渉色多層系を生じる。
【0040】また、彩色の点で、新規金属性顔料(I)
と同様に多層被覆された珪酸塩小板(II)との混合物
は、特に重要である。
【0041】特に有利な珪酸塩支持体は、淡色雲母およ
び白色雲母であり、好ましい湿地白雲母のフレークは、
特に有利である。勿論、他の天然雲母、例えば金雲母お
よび黒雲母、人造雲母並びにタルクおよびガラスフレー
クを使用することも可能である。
【0042】使用された珪酸塩支持体粒子は、有利に高
屈折の金属酸化物、例えば酸化チタン、酸化ジルコニウ
ム、酸化亜鉛、酸化錫、酸化クロム、酸化鉄および/ま
たはオキシ塩化ビスマスから構成されている金属酸化物
層(A′)を有している。酸化アルミニウムおよび酸化
珪素は、同様に存在していてもよい。
【0043】特に有利に、本質的に二酸化チタンからな
り、かつ他の記載された酸化物を多くの場合に最少量で
含有する層(A′)を含有する雲母顔料である。
【0044】酸化金属被覆された珪酸塩顔料は、一般に
公知であり、かつIriodin(登録商標)(Merck、Darmst
adt)、Flonac(登録商標)(Kemira Oy、Pori)または
Mearlin(登録商標)(Mearl Corporation、ニューヨー
ク)の名称で市販により入手可能でもある。
【0045】珪酸塩顔料(II)の適当な選択は、金属
顔料(I)の色の揺らめきを変化させるかまたは補足す
ることになる。
【0046】例えば、(A)および(B)で被覆された
金属性の支持体は、25゜の視角で金色の色合いを有
し、この金色の色合いは、(A)だけで被覆された金属
顔料と、赤みを帯びた金色の干渉色を有するチタニア被
覆された雲母顔料と混合し、引き続き(B)で一緒に被
覆することによって更に赤みを帯びた色合いに変えるこ
とができる。
【0047】本発明の光輝顔料混合物の組成は、望まし
い色によって決定される。
【0048】原理的には、金属性顔料(I):珪酸塩顔
料(II)の重量比は、1:99〜99:1の範囲内で
変動することができる。十分な隠蔽力を得るためには、
本発明の顔料混合物は、有利に金属性光輝顔料(I)少
なくとも5重量%を含有している。
【0049】本発明の顔料混合物を製造するための有利
な方法は、工程(a)の過程で、層(A)および層
(A′)で既に被覆された支持体粒子を、金属性の層
(B)および望ましい場合には被覆層(C)で一緒に被
覆することである。
【0050】しかしながら勿論、全ての層は、別個に塗
布することができ、次に、被覆された顔料は、事後に混
合することができる。この方法により、層(B)および
(B′)並びに(C)および(C′)の変法の付加的な
選択が得られる。
【0051】光輝顔料を製造するための新規方法の場
合、個々の層は、適当な揮発性金属化合物の気相分解
(化学蒸着、CVD)または湿式化学的に殊に有機金属
化合物の加水分解によって塗布される。
【0052】勿論、この2つの方法は、個々の層を製造
するための任意の望ましい方法で組み合わせることもで
きる。
【0053】珪素層および/または酸化アルミニウム層
(A)は、湿式化学的方法およびCVD法を用いて同様
に製造可能であるが、しかし通常は、CVD法が、望ま
しい。
【0054】ドイツ連邦共和国特許出願公開第4405
492号明細書に記載された湿式化学的方法の場合、有
機基が酸素原子を介して金属に結合している有機珪素化
合物および/またはアルミニウム化合物は、支持体粒子
の存在下および金属化合物が溶解する有機溶剤の存在下
に加水分解される。
【0055】有利な実施態様は、アルコール(殊に、イ
ソプロパノール)および触媒としての水性アンモニアの
存在下に、金属アルコキシド(殊に、テトラエトキシシ
ランおよびアルミニウムトリイソプロポキシド)を加水
分解することである。
【0056】これは、有利に、支持体粒子、イソプロパ
ノール、水およびアンモニアを開始時に装入し、この混
合物を撹拌しながら40℃〜80℃、殊に約60℃〜7
0℃に加熱し、かつイソプロパノール中の金属アルコキ
シドの溶液を連続的に添加することによって行われる。
通常、引き続き1〜15時間の撹拌時間に続いて、この
混合物は、室温に冷却され、かつ被覆された顔料は、濾
別、洗浄および乾燥によって単離される。
【0057】本願発明の優先日には公開されていないド
イツ連邦共和国特許出願公開第4437752号明細書
中に記載されたCVD法の場合、少なくとも1個のアル
カノイルオキシ基を有するシランが、水蒸気および、シ
ランがアルキル基またはフェニル基を有している場合に
は、酸素を有する気相中で、撹拌された支持体粒子の存
在下に分解される。
【0058】有利なシランは、アルコキシ基およびアル
カノイル基を有し;ジ−第三ブトキシジアセトキシシラ
ンは、特に有利である。
【0059】CVD法を実施するためには、一般に、C
VD法のための場合と同様に、例えば欧州特許出願公開
第45851号明細書中に記載されているような流動床
反応器を使用することが推奨される。支持体粒子は、不
活性ガス、例えば窒素を用いて流動化しながら、望まし
い反応温度(一般に100〜600℃、有利に150〜
300℃)に反応器中で加熱され、次に、シランおよび
水蒸気(および場合によっては酸素)が、不活性担体ガ
ス流(有利に流動化ガスの部分流)を用いて、上流方向
の蒸発器容器から分離ノズルを介して導入される。シラ
ン濃度は、反応器中のガスの全体量に対して、有利に5
容量%以下、好ましくは2容量%以下に保持されてい
る。分解のために必要とされる水蒸気の量は、シランの
濃度に依存し、かつ少なくとも加水分解のために化学量
論的に必要とされる量に相応していなければならない
が、しかし、前記の加水分解のための量の10〜100
倍の量が有利である。
【0060】珪素含有層(B)は、本発明の製造法の場
合、シランの気相分解によって塗布される。前記の層
(B)が、別の金属を珪素と同様に含有している場合に
は、シランは、同時に、相応する金属カルボニルで分解
される。
【0061】前記の目的のために適しているのは、式: SiOn2n+2 I 〔式中、nは、1〜3であり、Xは、nが1である場合
には、水素原子であるかまたは同一であるかまたは異な
るC1〜C3−アルキル基であり、この場合、少なくとも
1個のXは、水素原子であり、nが1より大きい場合に
は、水素原子である〕で示されるシランである。
【0062】モノアルキルシラン、ジアルキルシランお
よびトリアルキルシラン、例えばジメチルシランと同様
に、特に純粋な水素含有シラン、モノシラン(Si
4)、トリシラン(Si38)および有利にジシラン
(Si26)が有利に使用される。
【0063】有利に、珪素含有層(B)は、シランが、
加圧されたガスフラスコから、不活性ガス流(殊に、ア
ルゴン)とともに、有利に温度制御されたノズルを介し
て、被覆反応器の中に搬入され、該シランが、そこで1
00〜600℃、有利に150〜500℃で熱分解さ
れ、この場合、珪素薄膜が反応器中の撹拌された(A)
で被覆された支持体の上に沈積することによって塗布さ
れる。一般に、シランのガス量は、反応器中のガスの全
体量に対して、2容量%を過剰に上回ってはならず、有
利に1容量%を上回ってはならない。
【0064】層(B)が、珪素および他の金属の混合物
を含有する場合には、もう1つの不活性ガス流が、先
ず、相応する金属カルボニルを含有する上流方向の蒸発
器容器を導通させ、かつこうして金属カルボニル蒸気で
負荷させるために反応器の中への第2の開口部が使用さ
れる。次に、金属カルボニルおよびシランは、反応器中
で同時に分解し、かつ支持体粒子の上に、混合した珪素
/金属層としてかまたは金属珪素化物薄膜として沈積す
ることになる。
【0065】有利な反応器は、特に上記の流動床反応器
であるが、しかしまた、モーターによって回転させら
れ、回転軸方向にガス流入路および流出路を設けられ、
かつクラムシェル炉(回転線暖炉)によって加熱されて
いる石英ガラス製の単口丸底フラスコを使用することも
可能である。
【0066】原理的には、使用された反応器は、支持体
粒子を、適当な内部構造物取付具を用いて穏和に撹拌
し、かつガスの供給および除去ができるようにする任意
の加熱可能なミキサーであってもよい。
【0067】また、工業的規模での連続的方法のために
は、例えば支持体粒子およびシラン/不活性ガス混合物
(および金属カルボニル/不活性ガス混合物)が連続的
に供給される回転管炉を使用することも可能である。
【0068】外側金属酸化物層(C)は、本発明の方法
で、金属カルボニル(例えば、鉄ペンタカルボニル、ク
ロムヘキサカルボニル)のよく知られた酸化気相分解ま
たは金属アルコキシド(例えば、チタンテトラ−n−プ
ロポキシドおよびチタンテトライソプロポキシド並びに
ジルコニウムテトラ−n−プロポキシドおよびジルコニ
ウムイソプロポキシド)の気相加水分解によって塗布さ
れる(欧州特許出願公開第33457号明細書、同第3
38428号明細書)。
【0069】本発明の製造法は、多層被覆された光輝顔
料の再現可能な大量生産の簡単な方法を提供する。得ら
れた顔料粒子は、個々の層が高い品質(均質、薄膜状)
である被覆によって完全に封じ込められている。
【0070】本発明による光輝顔料および光輝顔料混合
物は、有利に多くの目的、例えばプラスチック、ガラ
ス、セラミック製品、装飾化粧品調製物および特に被
覆、殊に自動車塗装およびインキ、殊に証券印刷インキ
の茶宇色のために有用である。全ての常用の印刷法は、
例えばスクリーン印刷、凹版印刷、金粉印刷、フレキソ
印刷およびオフセット印刷を使用することができる。
【0071】また、本発明の顔料は、有利に、前記の目
的のために、透明な顔料および隠蔽湿式顔料、有色顔料
および黒色顔料並びに金属酸化物被覆された雲母および
金属顔料、小板状の酸化鉄、黒鉛、硫化モリブデンおよ
び小板状の有機顔料を基礎とする市販の透明光輝顔料、
有色光輝顔料および黒色光輝顔料との混合物でも有用で
ある。
【0072】
【実施例】
例 本発明による光輝顔料の製造および塗布 塗料に顔料を組み込むために、それぞれの場合に顔料
0.4gを、21重量%の固体含量を有する混合ポリエ
ステルワニス3.6g中に分散させ、かつこの混合物
を、レッド・デビル(red devil)中で2分間分散させ
た。着色ワニスの滴を、黒白の厚紙の上に160μmの
未乾燥塗膜厚でナイフ塗布した。被覆の耐水性を、透明
なポリエステル薄膜の上へ該被覆をナイフ塗布し、かつ
これを長時間、水中に浸漬することによって試験した。
【0073】スクリーン印刷において顔料を塗布するた
めに、顔料10gを、市販により入手可能な結合剤溶液
(PVCコポリマー ラロフレックス(Laroflex)(登
録商標)MP45 22.5g、メトキシプロピルアセテー
ト4.5g、n−ヘキシルジグリコール13.5g、ブ
チルグリコール49.5g)90gの中に撹拌混入し
た。こうして調製されたスクリーン印刷インキを、市販
により入手可能なスクリーン印刷機(スクリーン・メッ
シュ・サイズ112〜150μm)を用いて、45μm
の厚さのチタニア被覆された紙を被覆するために塗布
し、かつ空気乾燥させた。
【0074】例 1 微粉砕されたアルミニウム粉末(平均粒径20μm)1
00gを、イソプロパノール1.5l中に懸濁させた。
水400mlおよび25重量%濃度のアンモニア水溶液
40mlの添加後に、この懸濁液を強力に撹拌しながら
65℃に加熱した。同時に、イソプロパノール600m
lとテトラエトキシシラン600gとの混合物の計量添
加を開始した(添加速度、毎時100ml、12時
間)。10時間の後撹拌および冷却後に、この生成物を
濾別し、イソプロパノールで入念に洗浄し、かつ80℃
で乾燥させた。
【0075】被覆されたアルミニウム粉末は、26.7
重量%の珪素顔料および僅かに緑色を帯びた色合いを有
していた。
【0076】b)次に、被覆されたアルミニウム粉末5
0gを、上記の回転剪断反応器中で、アルゴン20l/
hを用いる2時間の不活性化後に、500℃に加熱し
た。次に、ジシラン8.5l/hを、加圧されたガスフ
ラスコから、アルゴンとの混合物(ガス混合物中のジシ
ラン10容量%)中で、300℃のノズルを介して反応
器の中に搬入し、かつ該反応器中で珪素と水素に分解し
た。シランの添加を、1時間後に終了させた。この反応
器を500℃で更に2時間保持し、次に、室温に冷却
し、かつ通気した。
【0077】得られた顔料は、28.8重量%の全珪素
含量を有しており、その結果、珪素被覆(B)は、含量
2.1重量%である。
【0078】塗料およびスクリーン印刷における塗布の
際に、顔料は、急角度での視角で緑色を帯びた色合いに
揺らめく強烈な緑色を帯びた金色の干渉色と組み合わさ
れた著しい光輝性を示した。市販のカラー複写機(Cano
n CCLC 500)を用いて得られたスクリーン印刷物のカラ
ー複写は、角度に応じた色の揺らめきを示さず、単に複
合した色合い(combination shade)を示している。
【0079】例 2 a)微粉砕されたアルミニウム粉末200gを、例1の
装置中で、イソプロパノール1l中に懸濁させた。この
懸濁液を、強力に撹拌しながら80℃に加熱した。同時
に、テトラエトキシシラン1350gの計量添加を開始
し、また同時に、水860mlと、25重量%濃度のア
ンモニア水溶液86mlとイソプロパノール400ml
との混合物の計量添加を開始した。添加の速度は、双方
の場合に、毎時100mlであり;添加を、14時間後
に完結させた。10時間の後撹拌時間に続いて、この混
合物を、例1と同様に後処理した。
【0080】被覆されたアルミニウム粉末は、28.2
重量%の珪素含量を有しており、かつ僅かに緑色を帯び
た微光を示した。
【0081】b)次に、被覆されたアルミニウム粉末3
0gを、例1と同様に不活性化した回転剪断炉中で45
0℃に加熱した。次に、7時間に亘って、ジシラン10
l/hを、100℃のノズルを介して、アルゴンとの混
合物(ガス混合物中のジシラン10容量%)中で反応器
の中に搬入し、同時に(同様に7時間に亘って)、別の
入口を介して、モリブデンヘキサカルボニル5gを、2
0l/hの窒素流によって運搬し、かつ反応器中で、珪
素/モリブデン混合物と、水素とCOとの分解した。こ
の反応器を450℃で更に2時間保持し、次に、室温に
冷却し、かつ通気した。
【0082】得られた含量は、1.3重量%のモリブデ
ン含量および32.8重量%の全珪素含量を有してお
り、その結果、層(B)の珪素含量は、顔料5.0重量
%である。
【0083】塗料およびスクリーン印刷における塗布の
際に、顔料は、急角度での視角で赤色の方向に揺らめく
強烈な緑色の干渉色と組み合わされた著しい光輝性を示
した。
【0084】例 3 例2a)のSiO2被覆されたアルミニウム顔料200
gを、流動床反応器中で窒素600l/hを用いて流動
化しながら300℃に加熱した。ジシラン0.3l/h
と、アルゴン2.7l/hと窒素の200l/hとのガ
ス混合物を、側ノズルの1つを介して7時間で導入し
た。同時に、別の側ノズルを介して、モリブデンヘキサ
カルボニル25gを、70℃で温度制御された貯蔵器か
ら、同様に7時間で、窒素流400l/hを用いて、反
応器の中に搬入した。次に、この反応器を、300℃で
更に2時間保持し、次に、室温に冷却し、他方、別の窒
素600/hを導入し、かつ通気した。
【0085】得られた顔料は、3.4重量%のモリブデ
ン含量および27.5重量%の全珪素含量を有してお
り、その結果、層(B)の珪素含量は、含量の0.3重
量%である。
【0086】塗料およびスクリーン印刷における塗布の
際に、顔料は、急角度での視角で赤色の方向に揺らめく
強烈な緑色の干渉色と組み合わされた著しい光輝性を示
した。
【0087】比較例 例2a)のSiO2被覆されたアルミニウム顔料180
gを、例3と同様にモリブデンで被覆したが、シランを
添加しなかった。
【0088】塗布の際に、得られた顔料は、急角度での
視角で赤色の方向に揺らめく強烈な青色の干渉色を示し
た。
【0089】前記顔料を含有する被覆の耐水性試験によ
り、一晩で脱色し、他方、例1から3の顔料を含有する
被覆は、数日後にも脱色しなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イェルク アーデル ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン ライネッケ 8

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多層被覆された小板状の金属性支持体を
    基礎とするゴニオクロマチック光輝顔料において、 A)本質的に酸化珪素、酸化珪素水和物、酸化アルミニ
    ウムおよび/または酸化アルミニウム水和物からなる1
    つの層と、 B)可視光に対して少なくとも部分的に透過性である、
    非選択的に吸収する珪素含有層と、並びに望ましい場合
    には付加的に、 C)本質的に無色であるかまたは選択的に吸収する金属
    酸化物からなる外側層の少なくとも1つの層パケットか
    らなることを特徴とする、多層被覆された小板状の金属
    性支持体を基礎とするゴニオクロマチック光輝顔料。
JP8270825A 1995-10-14 1996-10-14 ゴニオクロマチック光輝顔料 Pending JPH09124971A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19538295.1 1995-10-14
DE19538295A DE19538295A1 (de) 1995-10-14 1995-10-14 Goniochromatische Glanzpigmente mit siliciumhaltiger Beschichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09124971A true JPH09124971A (ja) 1997-05-13

Family

ID=7774863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8270825A Pending JPH09124971A (ja) 1995-10-14 1996-10-14 ゴニオクロマチック光輝顔料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5763086A (ja)
EP (1) EP0768343B1 (ja)
JP (1) JPH09124971A (ja)
CA (1) CA2187809A1 (ja)
DE (2) DE19538295A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088274A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Showa Aluminum Powder Kk シリカ被覆アルミニウム顔料およびその製造方法
JP2002523606A (ja) * 1998-08-31 2002-07-30 シクパ・ホールディング・ソシエテ・アノニム 二つの異なる色の間でカラーシフトを示す光学的可変性顔料、その顔料を含む被覆用組成物、その顔料を製造する方法およびその被覆用組成物で被覆された基材
JP2004510013A (ja) * 2000-09-22 2004-04-02 フレックス プロダクツ インコーポレイテッド 増強されたカラーシフティング特性を有する光学的に可変であるピグメントおよびホイル
WO2016012074A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Merck Patent Gmbh Colored effect pigments

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19614637A1 (de) * 1996-04-13 1997-10-16 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente auf der Basis von beschichteten Siliciumdioxidplättchen
US5871827A (en) * 1996-06-21 1999-02-16 Ciba Specialty Chemicals Corporation Finishes containing light interference pigments
DE19718459A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Chemische Ind Erlangen Gmbh Pigment zur Erhöhung des Kontrastverhältnisses
US6013370A (en) * 1998-01-09 2000-01-11 Flex Products, Inc. Bright metal flake
DE19836810A1 (de) * 1998-08-14 2000-02-17 Merck Patent Gmbh Mehrschichtpigmente auf Basis beschichteter Metallplättchen
US6157489A (en) 1998-11-24 2000-12-05 Flex Products, Inc. Color shifting thin film pigments
US6150022A (en) * 1998-12-07 2000-11-21 Flex Products, Inc. Bright metal flake based pigments
US7667895B2 (en) * 1999-07-08 2010-02-23 Jds Uniphase Corporation Patterned structures with optically variable effects
US6987590B2 (en) * 2003-09-18 2006-01-17 Jds Uniphase Corporation Patterned reflective optical structures
US6761959B1 (en) * 1999-07-08 2004-07-13 Flex Products, Inc. Diffractive surfaces with color shifting backgrounds
US7047883B2 (en) 2002-07-15 2006-05-23 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for orienting magnetic flakes
US20070195392A1 (en) * 1999-07-08 2007-08-23 Jds Uniphase Corporation Adhesive Chromagram And Method Of Forming Thereof
US6241858B1 (en) 1999-09-03 2001-06-05 Flex Products, Inc. Methods and apparatus for producing enhanced interference pigments
US6524381B1 (en) 2000-03-31 2003-02-25 Flex Products, Inc. Methods for producing enhanced interference pigments
FR2798284B1 (fr) * 1999-09-14 2001-11-16 Oreal Dispositif de maquillage permettant de creer une image optiquement variable et procede de mise en oeuvre
FR2798286B1 (fr) * 1999-09-14 2001-11-16 Oreal Dispositif de maquillage permettant de creer une image optiquement variable et procede de mise en oeuvre
US6545809B1 (en) 1999-10-20 2003-04-08 Flex Products, Inc. Color shifting carbon-containing interference pigments
DE19951869A1 (de) 1999-10-28 2001-05-03 Merck Patent Gmbh Farbstarke Interferenzpigmente
DE19951871A1 (de) 1999-10-28 2001-05-03 Merck Patent Gmbh Farbstarke Interferenzpigmente
US6428773B1 (en) * 2000-01-13 2002-08-06 Color Access, Inc. Shadow-effect cosmetic composition
US11768321B2 (en) 2000-01-21 2023-09-26 Viavi Solutions Inc. Optically variable security devices
WO2001053113A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-26 Flex Products, Inc. Optically variable security devices
US6409814B1 (en) * 2000-04-19 2002-06-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigment preparations and water-borne effect base coats prepared therewith
US6586098B1 (en) 2000-07-27 2003-07-01 Flex Products, Inc. Composite reflective flake based pigments comprising reflector layers on bothside of a support layer
US6569529B1 (en) 2000-10-10 2003-05-27 Flex Product, Inc. Titanium-containing interference pigments and foils with color shifting properties
US6565770B1 (en) 2000-11-17 2003-05-20 Flex Products, Inc. Color-shifting pigments and foils with luminescent coatings
US6572784B1 (en) 2000-11-17 2003-06-03 Flex Products, Inc. Luminescent pigments and foils with color-shifting properties
US20020160194A1 (en) 2001-04-27 2002-10-31 Flex Products, Inc. Multi-layered magnetic pigments and foils
US6808806B2 (en) * 2001-05-07 2004-10-26 Flex Products, Inc. Methods for producing imaged coated articles by using magnetic pigments
DE10124221A1 (de) * 2001-05-18 2002-11-21 Giesecke & Devrient Gmbh Wertpapier und Verfahren zu seiner Herstellung
US7625632B2 (en) * 2002-07-15 2009-12-01 Jds Uniphase Corporation Alignable diffractive pigment flakes and method and apparatus for alignment and images formed therefrom
US6841238B2 (en) 2002-04-05 2005-01-11 Flex Products, Inc. Chromatic diffractive pigments and foils
US6692830B2 (en) * 2001-07-31 2004-02-17 Flex Products, Inc. Diffractive pigment flakes and compositions
US6749936B2 (en) * 2001-12-20 2004-06-15 Flex Products, Inc. Achromatic multilayer diffractive pigments and foils
US20050169950A1 (en) * 2002-01-08 2005-08-04 Marie-Laure Delacour Solid cosmetic composition comprising fibers
DE10221497A1 (de) * 2002-05-14 2003-11-27 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente
US7934451B2 (en) * 2002-07-15 2011-05-03 Jds Uniphase Corporation Apparatus for orienting magnetic flakes
US20100208351A1 (en) * 2002-07-15 2010-08-19 Nofi Michael R Selective and oriented assembly of platelet materials and functional additives
US11230127B2 (en) 2002-07-15 2022-01-25 Viavi Solutions Inc. Method and apparatus for orienting magnetic flakes
WO2004035694A1 (en) 2002-10-16 2004-04-29 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Reducing pigments
US7645510B2 (en) * 2002-09-13 2010-01-12 Jds Uniphase Corporation Provision of frames or borders around opaque flakes for covert security applications
US7674501B2 (en) * 2002-09-13 2010-03-09 Jds Uniphase Corporation Two-step method of coating an article for security printing by application of electric or magnetic field
US8025952B2 (en) * 2002-09-13 2011-09-27 Jds Uniphase Corporation Printed magnetic ink overt security image
US9164575B2 (en) * 2002-09-13 2015-10-20 Jds Uniphase Corporation Provision of frames or borders around pigment flakes for covert security applications
US9458324B2 (en) 2002-09-13 2016-10-04 Viava Solutions Inc. Flakes with undulate borders and method of forming thereof
RU2005121668A (ru) 2002-12-10 2006-02-10 Циба Спешиалти Кемикэлз Холдинг Инк. (Ch) ПИГМЕНТЫ В ФОРМЕ ЧЕШУЕК НА ОСНОВЕ АЛЮМИНИЯ С ПОКРЫТИЕМ ИЗ SiOz (0,70 ≤ Z ≤ 2,0)
US7169472B2 (en) 2003-02-13 2007-01-30 Jds Uniphase Corporation Robust multilayer magnetic pigments and foils
US20040234613A1 (en) * 2003-02-28 2004-11-25 David Schlossman Hybrid coated cosmetic powders and methods of making and using same
DE10317862A1 (de) * 2003-04-16 2004-11-04 Basf Ag Verwendung von beschichteten metallischen Glanzpigmenten zur Pigmentierung von hochmolekularen Materialien
US7550197B2 (en) * 2003-08-14 2009-06-23 Jds Uniphase Corporation Non-toxic flakes for authentication of pharmaceutical articles
DE10354763A1 (de) * 2003-11-21 2005-06-23 Eckart Gmbh & Co. Kg Effektpigmente mit Aluminium- oder Aluminiumlegierungskern, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben
US20050175562A1 (en) * 2004-01-05 2005-08-11 Anke Hadasch Skin makeup composition
US20050287099A1 (en) * 2004-05-13 2005-12-29 Anne Liechty Cosmetic powder comprising at least one acrylic polymer powder
US20050276776A1 (en) * 2004-05-13 2005-12-15 Anne Liechty Cosmetic powder comprising at least one elastomeric organopolysiloxane
US20050287092A1 (en) * 2004-05-13 2005-12-29 Anne Liechty Cosmetic powder comprising barium sulfate
KR20070051345A (ko) 2004-08-23 2007-05-17 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 알루미늄 및 SiOZ(Z=0.7-2.0)를 기본으로 하는플레이크형 안료의 제조방법
DE102004063217A1 (de) * 2004-12-29 2006-07-13 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitsmerkmal für Wertdokumente
TWI402106B (zh) * 2005-04-06 2013-07-21 Jds Uniphase Corp 印記於含有可印記菲涅耳結構之成型磁場中之動態外觀變化光學裝置(dacod)
AU2006202315B2 (en) * 2005-06-17 2011-01-27 Viavi Solutions Inc. Covert security coating
DE102005030862B4 (de) * 2005-07-01 2009-12-24 Sintec Keramik Gmbh Erstbenetzungshilfsmaterial für einen Verdampferkörper, seine Verwendung zum Herrichten der Verdampferfläche eines Verdampferkörpers und ein elektrisch beheizbarer keramischer Verdampferkörper
CA2564764C (en) 2005-10-25 2014-05-13 Jds Uniphase Corporation Patterned optical structures with enhanced security feature
JP2009516074A (ja) 2005-11-17 2009-04-16 チバ ホールディング インコーポレーテッド フレーク状粒子を調製するためのプロセス
AU2006249295A1 (en) 2005-12-15 2007-07-05 Jds Uniphase Corporation Security device with metameric features using diffractive pigment flakes
TWI437059B (zh) * 2006-07-12 2014-05-11 Jds Uniphase Corp 壓印一經硬化及場配向之特效薄片之塗層及藉此形成之圖像
EP1889598B1 (en) * 2006-07-18 2016-02-03 L'Oréal Cosmetic composition in powdered form
JP2009193069A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Jds Uniphase Corp 光学的な特殊効果フレークを含むレーザ印刷用の媒体
EP2826460B1 (fr) 2009-07-20 2017-08-23 L'oreal Emulsion contenant une dispersion d'oxychlorure de bismuth
WO2011067807A1 (en) 2009-12-02 2011-06-09 L'oreal Cosmetic composition containing fusiform particles for cosmetic use
US20110197782A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Silberline Manufacturing Company, Inc. Gold colored metallic pigments that include manganese oxide nanoparticles
JP5527414B2 (ja) 2010-07-01 2014-06-18 トヨタ自動車株式会社 セラミックス積層体の製造方法
JP5165733B2 (ja) * 2010-07-28 2013-03-21 東洋アルミニウム株式会社 着色金属顔料、その製造方法、それを含有するコーティング組成物および化粧料
JP2013539745A (ja) 2010-09-29 2013-10-28 ロレアル 皮膚の欠陥を隠すための美容方法
DE102011016683A1 (de) * 2011-01-27 2012-08-02 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Radartransparente Beschichtung
CN104053552B (zh) 2012-01-12 2017-07-25 Viavi 科技有限公司 带有由排列的颜料片形成的弯曲图案的物品
EP2852640B1 (en) * 2012-05-22 2018-01-03 Basf Se Process for preparing metal oxide coated aluminium effect pigments
US9168394B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168209B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9320687B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168393B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9482800B2 (en) 2013-06-10 2016-11-01 Viavi Solutions Inc. Durable optical interference pigment with a bimetal core
WO2014203913A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 L'oreal Cosmetic composition
DE102015119618B3 (de) 2015-11-13 2017-03-02 Hochschule Offenburg Digitaldruckverfahren für Keramikfarben

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3438796A (en) * 1967-02-02 1969-04-15 Du Pont Aluminum-silica-aluminum flake pigments
DE3003352A1 (de) * 1980-01-31 1981-08-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von eisenoxidbelegten metallpigmenten
DE3030056A1 (de) * 1980-08-08 1982-03-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von mit metalloxiden beschichteten schuppenfoermigen glimmerpigmenten
DE3813335A1 (de) * 1988-04-21 1989-11-02 Basf Ag Metalloxidbeschichtete aluminiumpigmente
US4879140A (en) * 1988-11-21 1989-11-07 Deposition Sciences, Inc. Method for making pigment flakes
DE3842330A1 (de) * 1988-12-16 1990-06-21 Merck Patent Gmbh Leitfaehige plaettchenfoermige pigmente
DE4217511A1 (de) * 1992-05-27 1993-12-02 Basf Ag Glanzpigmente auf der Basis von mehrfach beschichteten plättchenförmigen metallischen Substraten
DE4223384A1 (de) * 1992-07-16 1994-01-20 Basf Ag Glanzpigmente auf Basis metalloxidbeschichteter Aluminiumplättchen mit einem Gesamtkohlenstoffgehalt unter 0,1 Gew.-%
DE4236332A1 (de) * 1992-10-28 1994-05-05 Basf Ag Wasserbeständige Metallpigmente durch Gasphasenpassivierung
DE4313541A1 (de) * 1993-04-24 1994-10-27 Basf Ag Magnetisierbare Glanzpigmente
DE4340141A1 (de) * 1993-11-25 1995-06-01 Basf Ag Magnetisierbare Glanzpigmente
DE4405492A1 (de) * 1994-02-21 1995-08-24 Basf Ag Mehrfach beschichtete metallische Glanzpigmente
EP0668329B1 (de) * 1994-02-21 1998-07-22 BASF Aktiengesellschaft Mehrfach beschichtete metallische Glanzpigmente
DE19514017A1 (de) * 1994-04-22 1995-10-26 Merck Patent Gmbh Farbglanzpigmente
DE4414079A1 (de) * 1994-04-22 1995-10-26 Basf Ag Zweifach gasphasenpassivierte Metallpigmente
DE4419173A1 (de) * 1994-06-01 1995-12-07 Basf Ag Magnetisierbare mehrfach beschichtete metallische Glanzpigmente
DE4437752A1 (de) * 1994-10-21 1996-04-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von siliciumoxidbeschichteten Feststoffteilchen
DE4437753A1 (de) * 1994-10-21 1996-04-25 Basf Ag Mehrfach beschichtete metallische Glanzpigmente

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523606A (ja) * 1998-08-31 2002-07-30 シクパ・ホールディング・ソシエテ・アノニム 二つの異なる色の間でカラーシフトを示す光学的可変性顔料、その顔料を含む被覆用組成物、その顔料を製造する方法およびその被覆用組成物で被覆された基材
JP2002088274A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Showa Aluminum Powder Kk シリカ被覆アルミニウム顔料およびその製造方法
JP2004510013A (ja) * 2000-09-22 2004-04-02 フレックス プロダクツ インコーポレイテッド 増強されたカラーシフティング特性を有する光学的に可変であるピグメントおよびホイル
WO2016012074A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Merck Patent Gmbh Colored effect pigments
US10689518B2 (en) 2014-07-25 2020-06-23 Merck Patent Gmbh Colored effect pigments

Also Published As

Publication number Publication date
CA2187809A1 (en) 1997-04-15
US5763086A (en) 1998-06-09
EP0768343B1 (de) 2001-02-21
EP0768343A3 (de) 1998-07-15
DE59606459D1 (de) 2001-03-29
EP0768343A2 (de) 1997-04-16
DE19538295A1 (de) 1997-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09124971A (ja) ゴニオクロマチック光輝顔料
US5958125A (en) Goniochromatic luster pigments based on transparent, nonmetallic, platelet-shaped substrates
US5733364A (en) Goniochromatic luster pigments with aluminum coating
JP3691910B2 (ja) ゴニオクロマチック光沢顔料
JP3647463B2 (ja) 金属硫化物被膜を有するゴニオクロマティック光輝顔料
US6063179A (en) Goniochromatic gloss pigments based on coated silicon dioxide platelets
US5624486A (en) Multiply coated metallic luster pigments
US5662738A (en) Luster pigments based on multiply coated plateletlike metallic substrates
JP3905931B2 (ja) ラスター顔料及びラスター顔料混合物
US5607504A (en) Multiply coated metallic luster pigments
US6620233B1 (en) Goniochromatic luster pigments which are based on titanium dioxide-coated siliceous platelets heated in a reductive atmosphere
US5626661A (en) Luster pigments based on multiply coated plateletlike silicatic substrates
JP2003508576A (ja) 吸収性で破壊の少ない被覆を有する光沢顔料
US5540770A (en) Luster pigments with nitrogen-containing metal layers
JP2007510022A (ja) 顕著な光沢効果を示す光輝顔料
JPH06145553A (ja) ケイ酸塩または金属基体をベースとする光沢顔料
EP1326926B1 (en) Color effect materials and production thereof
US6193794B1 (en) Goniochromatic luster pigments based on multiply coated iron oxide platelets
JPH08209025A (ja) 酸化珪素で被覆された固体粒子の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041015