JPH09120783A - 発光素子 - Google Patents

発光素子

Info

Publication number
JPH09120783A
JPH09120783A JP27894995A JP27894995A JPH09120783A JP H09120783 A JPH09120783 A JP H09120783A JP 27894995 A JP27894995 A JP 27894995A JP 27894995 A JP27894995 A JP 27894995A JP H09120783 A JPH09120783 A JP H09120783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
electron beam
linear cathode
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27894995A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Obara
正道 小原
Zenichiro Hara
善一郎 原
Yoji Yamaguchi
洋司 山口
Norihisa Hasegawa
典久 長谷川
Kazunori Tatsuta
和典 龍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Noritake Itron Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Ise Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Ise Electronics Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27894995A priority Critical patent/JPH09120783A/ja
Publication of JPH09120783A publication Critical patent/JPH09120783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイグレーションの発生を防止し、高輝度
化、長寿命化及び高信頼性化を実現できる発光素子を得
ること。 【解決手段】 熱電子を放出する線状カソード1と、熱
電子の流れを制御する走査電極4、データ電極5と、熱
電子の衝突により発光する蛍光体8と、表示部として形
成された前面パネル9と、これに連なる側面ガラス10
と、線状カソード1が配置され封止部材であるフリット
ガラス11を介して側面ガラス10と接合される背面パ
ネル3とを備えた発光素子において、発光素子の内部と
外部とを導通可能状態にし同電位とするために銀ペース
ト16を背面パネル3の封止面に塗布して構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、大画面表示装置
を構成する発光素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は従来の発光素子とその帯電状態を
示す断面図であり、図において、21は電子ビームを放
出する線状カソードであり、背面パネル23上に複数架
線され、線状カソード群を構成している。24は線状カ
ソード21から放出された電子ビームの流れを制御する
走査電極、25は線状カソード21から放出された電子
ビームの流れを制御するデータ電極であり、両電極は互
いに交差するように配置されている。そして、これら走
査電極24及びデータ電極25により制御電極群が構成
されている。26はデータ電極25に設けられた電子が
通過する開口部、28は制御電極群によって制御された
電子ビームの衝突により発光する蛍光体であり、表示部
として形成された前面パネル29の内面に規則的に塗布
されており、高電圧(約10kv)が印加されるように
形成されている。30は前面パネル29から連なる側面
ガラスであり、背面パネル23に封止部材たるフリット
ガラス31を介して接合され真空気密封止されている。
【0003】次に動作について説明する。線状カソード
21から放出された熱電子は、走査電極24及びデータ
電極25により制御、加速され、開口部26を通って陽
極たる前面パネル29の蛍光体28に衝突し、これを励
起し発光させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の発光素子は以上
のように構成されているので、高輝度を実現するために
は、走査電極24やデータ電極25に印加する電圧を増
加させたり、線状カソード21から放出される熱電子の
量を増加させなければならず、線状カソード21の負荷
が増大して線状カソード21の劣化が早くなるなどの課
題があった。一方、高輝度を実現するために発光素子の
陽極電圧を上げた場合には、発光素子の周囲により大き
な静電気が発生して帯電し、発光素子の内部と外部とに
大きな電位差を生じさせ、その電位差が側面ガラス30
と背面パネル23との接合面に微弱電流を流して該接合
面を劣化させ、真空度の低下を招くなどの課題があっ
た。
【0005】かかる電位差によって生じる課題をさらに
詳しく説明すると、以下のようになる。すなわち、前面
パネル29外面の電位は正に帯電し、前面パネル29内
側の陽極電位とほぼ同電位に達するため、前面パネル2
9付近に生じる電位差は小さい。しかし、側面ガラス3
0の外表面の電位であって背面パネル23との接合面付
近の電位は、前面パネル29の場合と比較して多少低下
するものの、数キロボルトに及んでいる。その一方で、
背面パネル23上に配置された制御電極群の電位は数十
ボルトである。したがって、側面ガラス30の外表面の
電位であって背面パネル23との接合面付近の電位と、
背面パネル23上に配置された制御電極群の電位との間
に大きな差が生じ、この電位差により側面ガラス30と
背面パネル23との接合面に、発光素子の外部から内部
に向かって微弱な電流が流れる。そして、この微弱電流
によってNa+ などのアルカリイオンが該接合面上を移
動し、該接合面に痕跡を形成する。かかる痕跡部分には
微弱ではあるが電流が流れやすくなる(以下、この現象
を「マイグレーション」という)。このマイグレーショ
ンにより上記接合面が劣化し、真空度の低下などによる
発光素子の劣化と寿命・信頼性の低下を招いていた。
【0006】一方、かかる電位差を低減して上記不都合
を解消する手段として、例えば実開平3−53738号
公報や特開平3−196455号公報に開示されたもの
が提供されている。これらの手段はいずれも、上述した
側面ガラス30に相当する部分と、背面パネル23に相
当する部分との間に導電層を形成して封止し、かつこの
導電層を接地することにより、帯電した電荷を該導電層
からグラウンドに放電するものであった。したがってこ
れらの手段は、帯電した電荷をグラウンドに放電するた
めに、上記導電層を必ず接地しなければならず、構成が
複雑化し、作製に手間がかかってコスト高となるなどの
課題があった。
【0007】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、発光素子の内部と外部の電位差を
低減してマイグレーションの発生を防止し、高輝度化、
長寿命化及び高信頼性化を実現する発光素子を得ること
を目的とする。
【0008】またこの発明は、容易かつ安価に作製で
き、しかもマイグレーションの発生を防止して、高輝度
化、長寿命化及び高信頼性化を実現する発光素子を得る
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る発光素子は、側面パネルと背面パネルの封止部の外周
面に導電性部材を設け該導電性部材を接地したものであ
る。
【0010】請求項2記載の発明に係る発光素子は、発
光素子の内部と外部とを導通可能とする導電性部材を側
面パネルの封止部付近の内面から外面にかけて設けたも
のである。
【0011】請求項3記載の発明に係る発光素子は、導
電性部材を電気抵抗値の高い薄膜部材で形成したもので
ある。
【0012】請求項4記載の発明に係る発光素子は、発
光素子の内部と外部とを導通可能とする導電性部材を背
面パネルの封止面に設けたものである。
【0013】請求項5記載の発明に係る発光素子は、導
電性部材を制御電極群又は線状カソード群の電極リード
で形成したものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.先ず、図1ないし図3を用いて発光素子
の内部構成の概略を説明する。図1において、1は所定
の電流が流れることにより加熱され電子ビームを放出す
る直熱型の線状カソード(線状カソード群)であり、支
持電極2によって背面パネル3上に行あるいは列方向に
平行に複数架線され、線状カソード群を構成している。
4は線状カソード1から放出された電子ビームの流れを
制御する第1の制御電極たる走査電極(制御電極群)、
5は線状カソード1から放出された電子ビームの流れを
制御する第2の制御電極たるデータ電極(制御電極群)
であり、走査電極4とデータ電極5は互いに交差するよ
うに配置されている。そして、これら走査電極4及びデ
ータ電極5により制御電極群が構成されている。なお線
状カソード1は、放出された電子ビームがこの走査電極
4の電界の影響を強く受けるように走査電極4に近付け
て架線されている。6はデータ電極5に設けられた電子
が通過する開口部、7は真空排気する排気部である。
【0015】また図2及び図3において、8は走査電極
4及びデータ電極5からなる制御電極群によって制御さ
れた電子ビームの衝突により発光する蛍光体であり、
赤、緑、青の3種類から構成されカラー表示を可能とし
ている。この蛍光体8は、表示部として形成された前面
パネル9の内面に所定のギャップgpで規則的に塗布さ
れており、高電圧(約10kv)が印加されるように形
成されている。また図3において、10は前面パネル9
から連なる側面ガラス(側面パネル)であり、背面パネ
ル3にフリットガラス(封止部材)11を介して接合さ
れ真空気密封止されている。以上のように形成された発
光素子が多数配列されることによって大画面ディスプレ
イが構成される。
【0016】次に、本実施の形態の要部について説明す
る。図4(a)及び図4(b)において、12は側面ガ
ラス10と背面パネル3の封止部の外周面に巻かれた導
電テープ(導電性部材)、13は導電テープ12を大地
等に電気的に接続する接地用端子である。
【0017】次に動作について説明する。先ず、発光素
子が発光するための動作から説明する。線状カソード1
から放出された熱電子は、走査電極4及びデータ電極5
により制御、加速され、陽極たる前面パネル9の蛍光体
8に衝突し、これを励起し発光させる。すなわち更に詳
しくは、線状カソード1から放出された熱電子は、走査
電極4とデータ電極5の電位の組み合せにより、以下の
ように4通りに制御される。
【0018】(1) 線状カソード1に対して走査電極
4及びデータ電極5の電位が共に正の場合には、線状カ
ソード1近傍は正電位となり、線状カソード1から熱電
子が放出される。放出された熱電子は開口部6を通過し
て陽極に達し、蛍光体8を発光させる。 (2) 線状カソード1に対して走査電極4の電位が正
でデータ電極5の電位が負の場合には、データ電極5の
負電位により線状カソード1近傍から放出された熱電子
が陽極に達することができず、蛍光体8は発光しない。 (3) 線状カソード1に対して走査電極4の電位が負
でデータ電極5の電位が正の場合には、走査電極4の負
電位により線状カソード1近傍の電位が負になり、線状
カソード1からの熱電子の放出が抑制される。 (4) 線状カソード1に対して走査電極4及びデータ
電極5の電位が共に負の場合には、線状カソード1近傍
は負電位となり、線状カソード1からの熱電子の放出が
抑制される。
【0019】以上のように、正の電位が印加された走査
電極4とデータ電極5とが交差する部分に位置する線状
カソード1から放出された熱電子のみが、開口部6を通
過して陽極に達し、蛍光体8を発光させることになる。
このようにして走査電極4に逐次走査信号を印加すると
ともに、これと同期してデータ電極5に任意のデータ信
号を印加することによって、蛍光体8を任意に発光さ
せ、所定の表示を得ることができる。
【0020】次に、本実施の形態の要部の動作について
説明する。側面パネル10と背面パネル3の封止部の外
周面付近に帯電した静電気は、導電テープ12中を流
れ、接地用端子13からグラウンドに放電される。この
放電により、発光素子の内部と外部の電位差が低減され
てマイグレーションの発生を防止できる。このため、発
光素子の陽極電圧を従来よりもさらに上げることがで
き、高輝度化が可能となるとともに、長寿命化及び高信
頼性化を実現する発光素子を得ることができる。
【0021】実施の形態2.図5(a)及び図5(b)
において、14は発光素子の内部と外部とを導通可能と
する銀ペースト(導電性部材)であり、側面ガラス10
の封止部付近の内面から外面にかけて所定間隔ごとに断
面U字状に塗布されている。側面ガラス10は、この銀
ペースト14の塗布後にフリットガラス11を介して背
面パネル3に封止されるようになっている。なお、発光
素子のその他の内部構成は実施の形態1と同様であるの
で、説明を省略する。
【0022】次に動作について説明する。発光素子の封
止部付近の内部と外部とが銀ペースト14で導通可能状
態となり、同電位となる。これによって、従来技術のよ
うに接地をしなくてもマイグレーションの発生が有効に
防止され、高輝度化、長寿命化及び高信頼性化が実現す
る発光素子を得ることができる。
【0023】実施の形態3.この実施の形態は、上記実
施の形態2における導電性部材としての銀ペースト14
の代わりに、高抵抗膜を使用したものである。図6
(a)及び図6(b)において、15は電気抵抗値の高
い高抵抗膜(電気抵抗値の高い薄膜部材)であり、側面
ガラス10の封止部付近の内面から外面にかけて連続的
に断面U字状に塗布されている。なお、発光素子のその
他の内部構成は実施の形態1と同様であるので、説明を
省略する。
【0024】次に動作について説明する。発光素子の封
止部付近の内部と外部とが高抵抗膜15で導通可能状態
となり、同電位となる。これによって、従来技術のよう
に接地をしなくてもマイグレーションの発生が有効に防
止され、高輝度化、長寿命化及び高信頼性化が実現する
発光素子を得ることができる。また、導電性部材として
電気抵抗値の高い薄膜部材を用いたことにより、封止部
内外を完全短絡状態とすることを避けながら静電気を移
動可能として同電位に保つことができる。また、高抵抗
膜15の塗布工程は、側面ガラス10の封止面を、高抵
抗膜15となる液体の入った容器の中に漬けることによ
って容易に行うことができる。さらにこの高抵抗膜15
の原料は、前記実施の形態2における銀ペースト14よ
りも安価であり、コストダウンを図ることができる。
【0025】実施の形態4.図7(a)及び図7(b)
において、16は発光素子の内部と外部とを導通可能と
する銀ペーストであり、背面パネル3の封止面に例えば
スクリーン印刷技術により塗布されている。背面パネル
3は、この銀ペースト16の塗布後にフリットガラス1
1を介して側面ガラス10と封止されるようになってい
る。なお、発光素子のその他の内部構成は実施の形態1
と同様であるので、説明を省略する。
【0026】次に動作について説明する。発光素子の封
止面付近の内部と外部とが銀ペースト16で導通可能状
態となり、同電位となる。これによって、従来技術のよ
うに接地をしなくてもマイグレーションの発生が有効に
防止され、高輝度化、長寿命化及び高信頼性化が実現す
る発光素子を得ることができる。また、銀ペースト16
の背面パネル3の封止面への塗布工程は、スクリーン印
刷技術により容易に行えるので、実施の形態2の場合よ
りもさらにコストダウンを図ることができる。
【0027】実施の形態5.図8(a)及び図8(b)
において、17は線状カソード1、走査電極4、データ
電極5のいずれかの電極リードの一部として形成された
電極リードであり、18は線状カソード1、走査電極4
等の電極リードの一部をなしていないみせかけの電極リ
ードであり、それぞれ所定間隔をおいて交互に隣接配置
されている。これら電極リード17、みせかけの電極リ
ード18の先端部は、発光素子の内部と外部とが導通可
能となるように発光素子の外部に露出させている。また
電極リード17及びみせかけの電極リード18は、エッ
チングパターンによって製造したものである。なお、発
光素子のその他の内部構成は実施の形態1と同様である
ので、説明を省略する。
【0028】次に動作について説明する。発光素子の封
止部付近の内部と外部とが、電極リード17及びみせか
けの電極リード18で導通可能状態となり、同電位とな
る。これによって、従来技術のように接地をしなくても
マイグレーションの発生が有効に防止され、高輝度化、
長寿命化及び高信頼性化が実現する発光素子を得ること
ができる。また、発光素子の構成に不可欠な電極リード
17を、発光素子の内部と外部とを導通可能とする導電
性部材としてそのまま利用しているため、銀ペースト1
4等の塗布が不要となり、部品点数や製造工程数が削減
でき、コストダウンを図ることができる。また付加部品
点数が少なく済み、振動等に対する耐久性を損なうこと
なく前段記載の効果の得られる発光素子とすることがで
きる。さらに電極リード17及びみせかけの電極リード
18の製造工程は、エッチングパターン技術によって容
易に行えるので、より一層のコストダウンを図ることが
できる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、真空下で電子ビームを放出する線状カソード群
と、該電子ビームの流れを制御する制御電極群と、制御
された電子ビームの衝突により発光する蛍光体と、該蛍
光体を内面に配置して表示部として形成された前面パネ
ルと、該前面パネルから連なる側面パネルと、前記線状
カソード群が配置され前記側面パネルと封止部材を介し
て接合される背面パネルとを備えた発光素子において、
前記側面パネルと前記背面パネルの封止部の外周面に導
電性部材を設け該導電性部材を接地するように構成した
ので、前記側面パネルと前記背面パネルの封止部の外周
面付近に帯電した静電気をグラウンドに逃すことによ
り、発光素子の前記封止部付近の内部と外部の電位差を
低減してマイグレーションの発生を防止し、もって高輝
度化、長寿命化及び高信頼性化を実現する発光素子を得
ることができる効果がある。
【0030】請求項2記載の発明によれば、真空下で電
子ビームを放出する線状カソード群と、該電子ビームの
流れを制御する制御電極群と、制御された電子ビームの
衝突により発光する蛍光体と、該蛍光体を内面に配置し
て表示部として形成された前面パネルと、該前面パネル
から連なる側面パネルと、前記線状カソード群が配置さ
れ前記側面パネルと封止部材を介して接合される背面パ
ネルとを備えた発光素子において、該発光素子の内部と
外部とを導通可能とする導電性部材を前記側面パネルの
封止部付近の内面から外面にかけて設けるように構成し
たので、発光素子の前記封止部付近の内部と外部とを前
記導電性部材で導通可能状態にし同電位とすることによ
って、マイグレーションの発生を防止し、もって高輝度
化、長寿命化及び高信頼性化を実現する発光素子を得る
ことができる効果がある。
【0031】請求項3記載の発明によれば、導電性部材
を電気抵抗値の高い薄膜部材で形成するように構成した
ので、請求項2記載の発明に係る発光素子と同様の効果
があるほか、封止部内外を完全短絡状態とすることを避
けながら静電気を移動可能として同電位に保つことがで
きる効果がある。また、比較的安価な該薄膜部材を前記
側面パネルの封止部付近の内面から外面にかけて容易に
設けることができるので、さらに容易かつ安価に作製で
きる発光素子を得ることができる効果がある。
【0032】請求項4記載の発明によれば、真空下で電
子ビームを放出する線状カソード群と、該電子ビームの
流れを制御する制御電極群と、制御された電子ビームの
衝突により発光する蛍光体と、該蛍光体を内面に配置し
て表示部として形成された前面パネルと、該前面パネル
から連なる側面パネルと、前記線状カソード群が配置さ
れ前記側面パネルと封止部材を介して接合される背面パ
ネルとを備えた発光素子において、該発光素子の内部と
外部とを導通可能とする導電性部材を前記背面パネルの
封止面に設けるように構成したので、発光素子の前記封
止面付近の内部と外部とを前記導電性部材で導通可能状
態にし同電位とすることによって、マイグレーションの
発生を防止し、もって高輝度化、長寿命化及び高信頼性
化を実現できるほか、前記導電性部材を前記背面パネル
の封止面に容易に形成できる発光素子を得ることができ
る効果がある。
【0033】請求項5記載の発明によれば、導電性部材
を前記制御電極群又は前記線状カソード群の電極リード
で形成するように構成したので、請求項4記載の発明に
係る発光素子と同様の効果があるほか、発光素子の構成
に不可欠な前記電極リードを前記導電性部材として利用
することにより部品点数や製造工程数の削減に寄与し、
さらに該電極リードはエッチングパターンによって容易
に製造できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による発光素子の内
部を示す部分斜視図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による発光素子を示
す正面図である。
【図3】 図2におけるA−A断面図である。
【図4】 この発明の実施の形態1による発光素子を示
す(a)は全体斜視図、(b)は要部の断面図である。
【図5】 この発明の実施の形態2による発光素子を示
す(a)は組立斜視図、(b)は要部の断面図である。
【図6】 この発明の実施の形態3による発光素子を示
す(a)は組立斜視図、(b)は要部の断面図である。
【図7】 この発明の実施の形態4による発光素子を示
す(a)は組立斜視図、(b)は要部の断面図である。
【図8】 この発明の実施の形態5による発光素子の電
極リードを示す(a)は部分断面図、(b)はみせかけ
の電極リードを示す部分断面図である。
【図9】 従来の発光素子とその帯電状態を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 線状カソード(線状カソード群)、3 背面パネ
ル、4 走査電極(制御電極群)、5 データ電極(制
御電極群)、8 蛍光体、9 前面パネル、10側面ガ
ラス(側面パネル)、11 フリットガラス(封止部
材)、12 導電テープ(導電性部材)、14,16
銀ペースト(導電性部材)、15 高抵抗膜(電気抵抗
値の高い薄膜部材)、17 電極リード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 洋司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 長谷川 典久 三重県伊勢市上野町字和田700番地 伊勢 電子工業株式会社内 (72)発明者 龍田 和典 三重県伊勢市上野町字和田700番地 伊勢 電子工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空下で電子ビームを放出する線状カソ
    ード群と、該線状カソード群から放出された電子ビーム
    の流れを制御する制御電極群と、該制御電極群によって
    制御された電子ビームの衝突により発光する蛍光体と、
    該蛍光体を内面に配置して表示部として形成された前面
    パネルと、該前面パネルから連なる側面パネルと、前記
    線状カソード群が配置され前記側面パネルと封止部材を
    介して接合される背面パネルとを備えた発光素子におい
    て、前記側面パネルと前記背面パネル間の封止部の外周
    面に導電性部材を設け該導電性部材を接地したことを特
    徴とする発光素子。
  2. 【請求項2】 真空下で電子ビームを放出する線状カソ
    ード群と、該線状カソード群から放出された電子ビーム
    の流れを制御する制御電極群と、該制御電極群によって
    制御された電子ビームの衝突により発光する蛍光体と、
    該蛍光体を内面に配置して表示部として形成された前面
    パネルと、該前面パネルから連なる側面パネルと、前記
    線状カソード群が配置され前記側面パネルと封止部材を
    介して接合される背面パネルとを備えた発光素子におい
    て、該発光素子の内部と外部とを導通可能とする導電性
    部材を前記側面パネルの封止部付近の内面から外面にか
    けて設けたことを特徴とする発光素子。
  3. 【請求項3】 導電性部材を電気抵抗値の高い薄膜部材
    で形成したことを特徴とする請求項2記載の発光素子。
  4. 【請求項4】 真空下で電子ビームを放出する線状カソ
    ード群と、該線状カソード群から放出された電子ビーム
    の流れを制御する制御電極群と、該制御電極群によって
    制御された電子ビームの衝突により発光する蛍光体と、
    該蛍光体を内面に配置して表示部として形成された前面
    パネルと、該前面パネルから連なる側面パネルと、前記
    線状カソード群が配置され前記側面パネルと封止部材を
    介して接合される背面パネルとを備えた発光素子におい
    て、該発光素子の内部と外部とを導通可能とする導電性
    部材を前記背面パネルの封止面に設けたことを特徴とす
    る発光素子。
  5. 【請求項5】 導電性部材を制御電極群又は線状カソー
    ド群の電極リードで形成したことを特徴とする請求項4
    記載の発光素子。
JP27894995A 1995-10-26 1995-10-26 発光素子 Pending JPH09120783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27894995A JPH09120783A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27894995A JPH09120783A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09120783A true JPH09120783A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17604313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27894995A Pending JPH09120783A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09120783A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4027386B2 (ja) 発光スクリーン構造及び画像形成装置
US7449826B2 (en) Image display device with voltage applier
KR100733854B1 (ko) 발광 스크린 구조 및 화상 형성 장치
US6853148B2 (en) Image-forming apparatus and method of manufacturing the same
US20040222734A1 (en) Field emission display
JP4115403B2 (ja) 発光体基板及び画像表示装置
JP2002150978A (ja) 画像表示装置
KR20070033355A (ko) 평면형 표시 장치
JP2008010405A (ja) 画像表示装置及びその製造方法
US7304429B2 (en) Image display apparatus with first and second substrates in a hermetic container sealed by a conductive bonding member therebetween
US7259511B2 (en) Flat panel display device with surfaces of cathodes and control electrodes lying in the same flat plane
JPH09120783A (ja) 発光素子
JP4481892B2 (ja) 画像表示装置
JP2883014B2 (ja) 螢光表示管
JP2939151B2 (ja) 蛍光表示管
TWI281686B (en) Image display device
JP3063644B2 (ja) 蛍光表示管
JP4067922B2 (ja) 表示装置
JPH0245962Y2 (ja)
JP2981443B2 (ja) ガス放電表示パネル
KR100226863B1 (ko) 칼라 플라즈마 디스플레이 패널(colorplasmadisplaypanel) 및 그 제조방법
KR19990032988A (ko) 전계방출소자 및 이를 이용한 화상표시소자
JP2009059589A (ja) 画像表示装置
KR20000039798A (ko) 전계 방출 표시 소자의 제조방법
JPH10302654A (ja) ガス放電表示パネル