JPH09120059A - 液晶装置および液晶装置の製造方法 - Google Patents
液晶装置および液晶装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH09120059A JPH09120059A JP8268922A JP26892296A JPH09120059A JP H09120059 A JPH09120059 A JP H09120059A JP 8268922 A JP8268922 A JP 8268922A JP 26892296 A JP26892296 A JP 26892296A JP H09120059 A JPH09120059 A JP H09120059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- state
- cell
- crystal device
- surface mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 123
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 24
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 abstract description 4
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 abstract 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 62
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 29
- 230000004044 response Effects 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/139—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
- G02F1/1393—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
- G02F1/1395—Optically compensated birefringence [OCB]- cells or PI- cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/13775—Polymer-stabilized liquid crystal layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】所定の表面モード状態で安定化された表面液晶
装置およびその製造方法を提供する。 【解決手段】表面モード液晶装置が、液晶(7)とプレ
ポリマーとの混合物を含むセル(1)を形成することに
よって、製造される。セル(1)に電界を加えることに
より、piセル構造の場合におけるV状態などの所定の
表面モード状態に液晶(7)を配列する。液晶(7)
は、電界によってこの状態を保持し、一方、プレポリマ
ーは、例えば、紫外線照射により重合または架橋され
る。それから、電界が除去される。ポリマーは、所定の
表面モード状態を安定させ、例えば、piセル構造にお
いて、V状態からツイストまたはスプレイ状態への緩和
を防止する。
装置およびその製造方法を提供する。 【解決手段】表面モード液晶装置が、液晶(7)とプレ
ポリマーとの混合物を含むセル(1)を形成することに
よって、製造される。セル(1)に電界を加えることに
より、piセル構造の場合におけるV状態などの所定の
表面モード状態に液晶(7)を配列する。液晶(7)
は、電界によってこの状態を保持し、一方、プレポリマ
ーは、例えば、紫外線照射により重合または架橋され
る。それから、電界が除去される。ポリマーは、所定の
表面モード状態を安定させ、例えば、piセル構造にお
いて、V状態からツイストまたはスプレイ状態への緩和
を防止する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶装置および液
晶装置の製造方法に関し、特に表面モード液晶装置およ
びその製造方法に関する。
晶装置の製造方法に関し、特に表面モード液晶装置およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ここで使用される用語「表面モード液晶
装置」は、液晶への電界を変化させることによって生じ
る光学変化が、主に、液晶の表面層で起こる液晶装置を
意味する。このような装置の一例は、液晶が平行配向を
作り出す配向層の間に配置される、piセルとして知ら
れている。これは、同一方向にラビングされるポリイミ
ド配向層を設けることによって達成され得る。このよう
な装置の別の例は、液晶が反平行配向を作り出す配向層
の間に配置される、フレデリックスセルとして知られて
いる。例えば、この表示装置は、反対方向にラビングさ
れたポリイミド配向層を有し得る。他のタイプの表面モ
ード液晶装置は、例えば、平行配向を用いるが、以下に
説明するようなスプレイ状態で作動するものが可能であ
る。
装置」は、液晶への電界を変化させることによって生じ
る光学変化が、主に、液晶の表面層で起こる液晶装置を
意味する。このような装置の一例は、液晶が平行配向を
作り出す配向層の間に配置される、piセルとして知ら
れている。これは、同一方向にラビングされるポリイミ
ド配向層を設けることによって達成され得る。このよう
な装置の別の例は、液晶が反平行配向を作り出す配向層
の間に配置される、フレデリックスセルとして知られて
いる。例えば、この表示装置は、反対方向にラビングさ
れたポリイミド配向層を有し得る。他のタイプの表面モ
ード液晶装置は、例えば、平行配向を用いるが、以下に
説明するようなスプレイ状態で作動するものが可能であ
る。
【0003】表面モード液晶装置(LCD)は、Mol Cr
yst. Liq. Cryst.、1972、19、123-131"Deformation of
Nematic Liquid Crystals in an Electric Field"、So
v. J.Quant. Electron.、1973、3、78-9、"Electro-Opt
ic Switching in Oriented Liquid Crystal Films"およ
びUS4 385 806に開示され、piセルタイプのLCD
は、Mol Cryst. Liq. Cryst.、1984、113、329-339、"T
he Pi-cell:A Fast Liquid Crystal Optical Switching
Device."、US4 635 051およびGB2 276 730に開示され
ている。典型的な公知のpiセル構造は、平行にラビン
グされたポリイミド配向層の間に配置された液晶層を有
し、適切なアドレス電極を備えている。光学軸が液晶層
の配向方向に垂直であるリターダは、その層に隣接して
配置され、層のリタデーションを補償し、従って、ゼロ
リタデーションを有限電圧で達成させることによって必
要な動作電圧範囲を低下させる。上記の構成が、直交す
る直線偏光板の間に挟まれている。偏光板の偏光ベクト
ルは、液晶層およびリターダの光学軸に対して45度で
ある。この構造を用いた表示装置は、オンおよびオフ状
態間のスイッチング時間が短いという特徴を有してい
る。スイッチング時間は、例えば、ミリセカンド以下程
度である。
yst. Liq. Cryst.、1972、19、123-131"Deformation of
Nematic Liquid Crystals in an Electric Field"、So
v. J.Quant. Electron.、1973、3、78-9、"Electro-Opt
ic Switching in Oriented Liquid Crystal Films"およ
びUS4 385 806に開示され、piセルタイプのLCD
は、Mol Cryst. Liq. Cryst.、1984、113、329-339、"T
he Pi-cell:A Fast Liquid Crystal Optical Switching
Device."、US4 635 051およびGB2 276 730に開示され
ている。典型的な公知のpiセル構造は、平行にラビン
グされたポリイミド配向層の間に配置された液晶層を有
し、適切なアドレス電極を備えている。光学軸が液晶層
の配向方向に垂直であるリターダは、その層に隣接して
配置され、層のリタデーションを補償し、従って、ゼロ
リタデーションを有限電圧で達成させることによって必
要な動作電圧範囲を低下させる。上記の構成が、直交す
る直線偏光板の間に挟まれている。偏光板の偏光ベクト
ルは、液晶層およびリターダの光学軸に対して45度で
ある。この構造を用いた表示装置は、オンおよびオフ状
態間のスイッチング時間が短いという特徴を有してい
る。スイッチング時間は、例えば、ミリセカンド以下程
度である。
【0004】国際表示装置研究会議(The Internationa
l Display Research Conference)、1991、49-52の会議
記録、"Cholesteric Liquid Crystal/Polymer Gel Disp
ersion Bistable at Zero Field"は、LCDのコレステ
リックの特性を安定化するためにポリマーを用いること
を開示している。この表示装置は、少量のモノマーをコ
レステリック液晶に加えることによって形成される。モ
ノマーの重合は、2つの準安定状態が形成されるように
表示のスイッチング特性を変化させる。これらの状態
は、液晶に電界が与えられない場合に存在し、液晶の適
切な電圧パルスによってアドレスされ得る。この論文
は、液晶/ポリマーゲル分散が、これらの準安定状態を
作り出すと主張している。
l Display Research Conference)、1991、49-52の会議
記録、"Cholesteric Liquid Crystal/Polymer Gel Disp
ersion Bistable at Zero Field"は、LCDのコレステ
リックの特性を安定化するためにポリマーを用いること
を開示している。この表示装置は、少量のモノマーをコ
レステリック液晶に加えることによって形成される。モ
ノマーの重合は、2つの準安定状態が形成されるように
表示のスイッチング特性を変化させる。これらの状態
は、液晶に電界が与えられない場合に存在し、液晶の適
切な電圧パルスによってアドレスされ得る。この論文
は、液晶/ポリマーゲル分散が、これらの準安定状態を
作り出すと主張している。
【0005】国際表示装置研究会議(The Internationa
l Display Research Conference)、1994、480-483の会
議記録、"Polymer Stabilised SBE Devices"は、スーパ
ーツイスティドネマティック(STN)装置としても知
られているスーパーツイスティド複屈折効果(SBE)
装置において液晶のバルクプレチルトを誘起するための
技術を開示している。モノマーが液晶に添加され、液晶
セルに電圧を加えながら、重合される。ポリマーの効果
は、液晶のバルクプレチルトを誘起することによって、
SBEまたはSTN表示装置からストライプの形成を排
除することである。
l Display Research Conference)、1994、480-483の会
議記録、"Polymer Stabilised SBE Devices"は、スーパ
ーツイスティドネマティック(STN)装置としても知
られているスーパーツイスティド複屈折効果(SBE)
装置において液晶のバルクプレチルトを誘起するための
技術を開示している。モノマーが液晶に添加され、液晶
セルに電圧を加えながら、重合される。ポリマーの効果
は、液晶のバルクプレチルトを誘起することによって、
SBEまたはSTN表示装置からストライプの形成を排
除することである。
【0006】GB2 286 896は、比較的高い濃度のプレ
ポリマーを重合または架橋することによって、液晶の分
離したポケットまたは領域が形成されるLCDを開示し
ている。
ポリマーを重合または架橋することによって、液晶の分
離したポケットまたは領域が形成されるLCDを開示し
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のpiセルにおいては、液晶層に電界が存在しない場
合、以下にさらに詳細に説明するように、液晶はスプレ
イモードである。表示装置が、piセルモードで動作す
るために、以下に詳細に説明するように、適切な電界を
加えることによって、液晶をV状態に変換しなければな
らない。しかし、適切な電界が与えられてから、表示装
置がV状態に変化するのに数秒かかる。スプレイ状態か
らV状態への変換は、セル電極の電圧が臨界電圧を越え
ると起こり、従って、セルの駆動電圧は、表示装置の動
作の間、常にこの臨界電圧を越えていなければならな
い。もし、駆動電圧が、臨界値未満になると、液晶は、
配向表面の間で、180度のツイスト角のツイスト状態
になる。このように、従来の表面モード液晶装置は、所
望の表面モード状態を維持するために適切な電界を液晶
に印加し続けなければならないとう問題があった。
のpiセルにおいては、液晶層に電界が存在しない場
合、以下にさらに詳細に説明するように、液晶はスプレ
イモードである。表示装置が、piセルモードで動作す
るために、以下に詳細に説明するように、適切な電界を
加えることによって、液晶をV状態に変換しなければな
らない。しかし、適切な電界が与えられてから、表示装
置がV状態に変化するのに数秒かかる。スプレイ状態か
らV状態への変換は、セル電極の電圧が臨界電圧を越え
ると起こり、従って、セルの駆動電圧は、表示装置の動
作の間、常にこの臨界電圧を越えていなければならな
い。もし、駆動電圧が、臨界値未満になると、液晶は、
配向表面の間で、180度のツイスト角のツイスト状態
になる。このように、従来の表面モード液晶装置は、所
望の表面モード状態を維持するために適切な電界を液晶
に印加し続けなければならないとう問題があった。
【0008】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、本発明の目的とするところは、所定の
表面モード状態で安定化された液晶装置およびその製造
方法を提供することである。
れたものであり、本発明の目的とするところは、所定の
表面モード状態で安定化された液晶装置およびその製造
方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の表面モード液晶
装置の製造方法は、液晶およびプレポリマーの混合物を
含んでいるセルを形成する工程と、所定の表面モード状
態で該液晶を配列する工程と、該液晶を該所定の状態に
維持しながら該プレポリマーを重合または架橋する工程
とを包含し、そのことによって上記目的が達成される。
装置の製造方法は、液晶およびプレポリマーの混合物を
含んでいるセルを形成する工程と、所定の表面モード状
態で該液晶を配列する工程と、該液晶を該所定の状態に
維持しながら該プレポリマーを重合または架橋する工程
とを包含し、そのことによって上記目的が達成される。
【0010】前記液晶が、電界によって前記所定の状態
に配列され維持されてもよい。
に配列され維持されてもよい。
【0011】前記プレポリマーの前記混合物における割
合が2重量%より大きいことが、好まし。
合が2重量%より大きいことが、好まし。
【0012】前記プレポリマーの前記混合物における前
記割合が、重合または架橋されたとき、前記液晶の分離
した領域を形成するのに不十分であることが、好まし
い。
記割合が、重合または架橋されたとき、前記液晶の分離
した領域を形成するのに不十分であることが、好まし
い。
【0013】前記プレポリマーが反応性メソゲンであっ
てもよい。
てもよい。
【0014】前記プレポリマーが二反応性化合物を含有
してもよい。
してもよい。
【0015】前記プレポリマーが紫外線照射によって重
合または架橋されてもよい。
合または架橋されてもよい。
【0016】前記セルが、前記液晶の平行配向を形成す
るための配向層を備えていてもよい。
るための配向層を備えていてもよい。
【0017】前記セルが、前記液晶の平行配向を形成す
るための配向層を備えており、前記セルに与えられた前
記電界が、前記液晶を前記V状態に維持するのに十分で
あってもよい。
るための配向層を備えており、前記セルに与えられた前
記電界が、前記液晶を前記V状態に維持するのに十分で
あってもよい。
【0018】前記セルが、前記液晶の平行配向を形成す
るための配向層を備えており、前記セルに与えられた前
記電界が、前記液晶を前記V状態に維持するのに不十分
であってもよい。
るための配向層を備えており、前記セルに与えられた前
記電界が、前記液晶を前記V状態に維持するのに不十分
であってもよい。
【0019】前記セルが、前記液晶の反平行配向を形成
するための配向層を備えていてもよい。
するための配向層を備えていてもよい。
【0020】本発明の表面モード液晶装置は、上記の液
晶装置の製造方法によって製造され、そのことによっ
て、上記目的が達成される。
晶装置の製造方法によって製造され、そのことによっ
て、上記目的が達成される。
【0021】所定の表面モード状態の液晶と該所定の表
面モード状態を安定化するポリマーとの混合物を含んで
いるセルを備えていることが、好ましい。
面モード状態を安定化するポリマーとの混合物を含んで
いるセルを備えていることが、好ましい。
【0022】前記ポリマーの前記混合物における割合
が、2重量%よりも大きいことが、好ましい。
が、2重量%よりも大きいことが、好ましい。
【0023】前記セルが前記液晶の平行配向を形成する
配向層を備えていてもよい。
配向層を備えていてもよい。
【0024】前記所定の表面モード状態がV状態であっ
てもよく、前記所定の表面モード状態がスプレイ状態で
あってもよい。また、前記所定の表面モード状態がツイ
スト状態であってもよい。
てもよく、前記所定の表面モード状態がスプレイ状態で
あってもよい。また、前記所定の表面モード状態がツイ
スト状態であってもよい。
【0025】前記セルが前記液晶の反平行配向を形成す
る配向層を備えていてもよい。
る配向層を備えていてもよい。
【0026】以下、本発明の作用を説明する。
【0027】本発明によると、液晶を所定の表面モード
状態に維持した状態で、液晶に混合されたプレポリマー
が重合または架橋される。重合または架橋されたプレポ
リマーは、液晶を所定の表面モード状態で安定化させ
る。従って、本発明によると安定化された表面モード液
晶装置を提供することが可能である。
状態に維持した状態で、液晶に混合されたプレポリマー
が重合または架橋される。重合または架橋されたプレポ
リマーは、液晶を所定の表面モード状態で安定化させ
る。従って、本発明によると安定化された表面モード液
晶装置を提供することが可能である。
【0028】例えば、V状態で安定化されたpiセルの
場合、V状態は、液晶に電界が与えられていなくとも保
持される。V状態は、電界がない場合においても保持さ
れるので、装置がオフにされた後、V状態を再び形成す
るための時間を必要としない。さらに、このような装置
は、1つの駆動電圧がゼロである駆動形式で使用され得
る。piセルモードの広視角は、このプロセスに影響さ
れない。装置のスイッチング速度または応答時間に対す
る影響は、比較的小さいので、本発明による液晶装置
は、piセルの利点を保持しながら、上記の欠点を克服
する。
場合、V状態は、液晶に電界が与えられていなくとも保
持される。V状態は、電界がない場合においても保持さ
れるので、装置がオフにされた後、V状態を再び形成す
るための時間を必要としない。さらに、このような装置
は、1つの駆動電圧がゼロである駆動形式で使用され得
る。piセルモードの広視角は、このプロセスに影響さ
れない。装置のスイッチング速度または応答時間に対す
る影響は、比較的小さいので、本発明による液晶装置
は、piセルの利点を保持しながら、上記の欠点を克服
する。
【0029】
【発明の実施の形態】図面を参照しながら、本発明の実
施の形態を説明する。
施の形態を説明する。
【0030】図1は、導電性電極2および配向層3を備
える第1の基板4を有するセル1を含む液晶装置を示
す。第2の基板4aは、同様に、導電性電極5および配
向層6を備える。液晶7は、配向層3および6の間に層
を形成する。配向層3および6は、平行(反平行に対し
て)配向となるように、実質的に平行、かつ、同じ方向
にラビングされたポリイミド層を有する。しかし、いか
なる適切な技術が、所望の配向を達成するために使用さ
れ得る。このような技術は、斜方蒸着(例えば、二酸化
シリコン)、ある材料への偏光の照射、および回折格子
の形態などの表面リリーフプロファイルを含む。
える第1の基板4を有するセル1を含む液晶装置を示
す。第2の基板4aは、同様に、導電性電極5および配
向層6を備える。液晶7は、配向層3および6の間に層
を形成する。配向層3および6は、平行(反平行に対し
て)配向となるように、実質的に平行、かつ、同じ方向
にラビングされたポリイミド層を有する。しかし、いか
なる適切な技術が、所望の配向を達成するために使用さ
れ得る。このような技術は、斜方蒸着(例えば、二酸化
シリコン)、ある材料への偏光の照射、および回折格子
の形態などの表面リリーフプロファイルを含む。
【0031】図1は、セルのスプレイ状態を示し、これ
は、電界がない場合、特に、電極2と電極5との間にポ
テンシャル差がない場合に、液晶7がとる状態である。
液晶分子のディレクタは、図1中の参照符号8における
短い線で示される。配向層3および6の表面において、
ディレクタは、互いに、実質的に平行(セルの平面にお
いて)であり、かつ、同じ方向を向いている。配向層3
および6における液晶のディレクタは、配向層3および
6の表面に対して1度と10度との間程度のプレチルト
を有する。セル全体の液晶のディレクタは、図示するよ
うに、互いに、平行またはほぼ平行である。
は、電界がない場合、特に、電極2と電極5との間にポ
テンシャル差がない場合に、液晶7がとる状態である。
液晶分子のディレクタは、図1中の参照符号8における
短い線で示される。配向層3および6の表面において、
ディレクタは、互いに、実質的に平行(セルの平面にお
いて)であり、かつ、同じ方向を向いている。配向層3
および6における液晶のディレクタは、配向層3および
6の表面に対して1度と10度との間程度のプレチルト
を有する。セル全体の液晶のディレクタは、図示するよ
うに、互いに、平行またはほぼ平行である。
【0032】piセル動作を確立するために、液晶は、
図2に示すように、V状態に変化する必要がある。液晶
材料E7に対して、1.5から2ボルト程度の、閾値よ
りも大きいRMS振幅で、交流電圧を電極2と電極5と
の間に加えることによって、液晶は、スプレイ状態から
図2のおける液晶分子ディレクタによって示されるV状
態に変化する。上記したように、V状態が確立するに
は、ある程度の時間、典型的には、数秒または数分程度
必要とする。一旦、V状態が確立されると、公知のセル
において、piセル動作をV状態に維持するために、駆
動電圧は、所定の値より下がってはならない。piセル
モードでの通常動作の間、配向層3および6に隣接する
液晶層のディレクタは、電極2と電極5との間に与えら
れる電圧の振幅に応じて方向を変える。このため、セル
のリタデーションが変化し、この効果が、以下に説明す
るような表示を提供するために用いられ得る。
図2に示すように、V状態に変化する必要がある。液晶
材料E7に対して、1.5から2ボルト程度の、閾値よ
りも大きいRMS振幅で、交流電圧を電極2と電極5と
の間に加えることによって、液晶は、スプレイ状態から
図2のおける液晶分子ディレクタによって示されるV状
態に変化する。上記したように、V状態が確立するに
は、ある程度の時間、典型的には、数秒または数分程度
必要とする。一旦、V状態が確立されると、公知のセル
において、piセル動作をV状態に維持するために、駆
動電圧は、所定の値より下がってはならない。piセル
モードでの通常動作の間、配向層3および6に隣接する
液晶層のディレクタは、電極2と電極5との間に与えら
れる電圧の振幅に応じて方向を変える。このため、セル
のリタデーションが変化し、この効果が、以下に説明す
るような表示を提供するために用いられ得る。
【0033】電極2および5に加えられた駆動電圧が、
臨界電圧(典型的には、液晶材料E7に対して約1.2
から1.6ボルト)未満に減少すると、液晶7は、V状
態からツイスト状態になる。もし、いかなる実質的な時
間の間、駆動電圧がこの電圧より低いままであると、ツ
イスト状態は、徐々に、さらにスプレイ状態になり、こ
れには、典型的に、1秒以下から数分かかる。もし、ツ
イスト状態であるとき、適切な駆動電圧が再び加えられ
ると、ツイスト状態への転移およびツイスト状態からの
転移の応答時間は、V状態内でのスイッチングの典型的
な応答時間よりずっと遅いけれども、液晶7は、直接、
V状態に戻り得る。しかし、スプレイのドメインがツイ
スト領域に形成された場合、これらのドメインを除去す
るために、スプレイ状態からV状態への初期の遅い転移
を繰り返す必要がある。
臨界電圧(典型的には、液晶材料E7に対して約1.2
から1.6ボルト)未満に減少すると、液晶7は、V状
態からツイスト状態になる。もし、いかなる実質的な時
間の間、駆動電圧がこの電圧より低いままであると、ツ
イスト状態は、徐々に、さらにスプレイ状態になり、こ
れには、典型的に、1秒以下から数分かかる。もし、ツ
イスト状態であるとき、適切な駆動電圧が再び加えられ
ると、ツイスト状態への転移およびツイスト状態からの
転移の応答時間は、V状態内でのスイッチングの典型的
な応答時間よりずっと遅いけれども、液晶7は、直接、
V状態に戻り得る。しかし、スプレイのドメインがツイ
スト領域に形成された場合、これらのドメインを除去す
るために、スプレイ状態からV状態への初期の遅い転移
を繰り返す必要がある。
【0034】V状態を安定化するために、図1および図
2に示すタイプのセルが形成される。しかし、液晶7
は、例えば、液晶または非メソゲンであってもよい少量
のプレポリマーを含む。プレポリマーは、例えば、モノ
マー、オリゴマー、さらに架橋し得るポリマーまたはこ
のような化合物の混合物を含み得る。液晶をV状態に変
えるのに十分な振幅の駆動電圧が電極2と電極5との間
に加えられ、一旦、V状態が確立すると、電極2と電極
5との間に駆動電圧を維持しながら、プレポリマーは、
例えば、紫外線照射によって、架橋または重合される。
重合または架橋が完了すると、駆動電圧は除去され得
る。しかし、液晶7はスプレイ状態にならずに、V状態
で安定化され、電極2と電極5との間に駆動電圧が加え
られているか否かにかかわらず、この状態を維持する。
従って、セルは、駆動電圧が加わるとすぐに作動し、こ
の電圧は、piセルの1つの状態に対してゼロ振幅であ
ってもよい。従って、駆動電圧が加わったとき、V状態
が形成されるのを待たなければならないという不都合が
なくなる。さらに、動作の間、所定の振幅より大きな駆
動電圧を維持しなければならないという不都合もなくな
り、これにより、より簡単なより便利なセルの駆動が可
能となる。
2に示すタイプのセルが形成される。しかし、液晶7
は、例えば、液晶または非メソゲンであってもよい少量
のプレポリマーを含む。プレポリマーは、例えば、モノ
マー、オリゴマー、さらに架橋し得るポリマーまたはこ
のような化合物の混合物を含み得る。液晶をV状態に変
えるのに十分な振幅の駆動電圧が電極2と電極5との間
に加えられ、一旦、V状態が確立すると、電極2と電極
5との間に駆動電圧を維持しながら、プレポリマーは、
例えば、紫外線照射によって、架橋または重合される。
重合または架橋が完了すると、駆動電圧は除去され得
る。しかし、液晶7はスプレイ状態にならずに、V状態
で安定化され、電極2と電極5との間に駆動電圧が加え
られているか否かにかかわらず、この状態を維持する。
従って、セルは、駆動電圧が加わるとすぐに作動し、こ
の電圧は、piセルの1つの状態に対してゼロ振幅であ
ってもよい。従って、駆動電圧が加わったとき、V状態
が形成されるのを待たなければならないという不都合が
なくなる。さらに、動作の間、所定の振幅より大きな駆
動電圧を維持しなければならないという不都合もなくな
り、これにより、より簡単なより便利なセルの駆動が可
能となる。
【0035】図3は、図1および図2に示すようなpi
セル1を用いているが、以下に説明するような安定化の
ためのポリマーを含んでいる液晶表示の可能な構造を示
す。セル1の光学軸に対して45度の方向に偏光ベクト
ルを有する直線偏光板10が、セルの一方に配置されて
いる。セルの他方の側に、正のリターダ11、負のリタ
ーダ12および偏光ベクトルが偏光板10の偏光ベクト
ルと垂直である直線偏光板13が設けられている。リタ
ーダ11の光学軸は、セル1の液晶の光学軸に垂直であ
る。リターダ12の光学軸は、セル1の表面に垂直であ
る。
セル1を用いているが、以下に説明するような安定化の
ためのポリマーを含んでいる液晶表示の可能な構造を示
す。セル1の光学軸に対して45度の方向に偏光ベクト
ルを有する直線偏光板10が、セルの一方に配置されて
いる。セルの他方の側に、正のリターダ11、負のリタ
ーダ12および偏光ベクトルが偏光板10の偏光ベクト
ルと垂直である直線偏光板13が設けられている。リタ
ーダ11の光学軸は、セル1の液晶の光学軸に垂直であ
る。リターダ12の光学軸は、セル1の表面に垂直であ
る。
【0036】可視光の所定の波長において、セル1は、
ゼロ電圧と高い側の電圧との間の駆動電圧の振幅に対応
する、それぞれ、高い値と低い値との間で変化し得るリ
タデーションを提供する。高い側の電圧において、セル
1のリタデーションは、有限値δを有しているので、所
定の波長に対して、リタデーションは、λ/2+δとδ
との間で変化する。リターダ11が、リタデーションδ
を提供するので、セル1およびリターダ11の効果は、
所定の波長でλ/2とゼロとの間のリタデーションと提
供することである。負のリターダ12は、表示装置の視
角性能を向上させるために設けられる。
ゼロ電圧と高い側の電圧との間の駆動電圧の振幅に対応
する、それぞれ、高い値と低い値との間で変化し得るリ
タデーションを提供する。高い側の電圧において、セル
1のリタデーションは、有限値δを有しているので、所
定の波長に対して、リタデーションは、λ/2+δとδ
との間で変化する。リターダ11が、リタデーションδ
を提供するので、セル1およびリターダ11の効果は、
所定の波長でλ/2とゼロとの間のリタデーションと提
供することである。負のリターダ12は、表示装置の視
角性能を向上させるために設けられる。
【0037】偏光板10および13と組み合わされたセ
ル1の2つの状態の間のスイッチングにより、表示装置
は、所定の波長に対して透明モードと白濁モードとの間
で切り換わる。従って、画素分割され得、カラー表示を
提供するためのカラーフィルタを備え得るモノクローム
表示を提供することが可能である。表示装置の応答時間
が非常に速いので、カラーフィルタを用いる代わりに、
時間シーケンス技術によってカラー表示を行うことがで
きる。本発明による表示装置のスイッチング速度は速
く、公知のpiセル表示装置のスイッチング速度に近
い。
ル1の2つの状態の間のスイッチングにより、表示装置
は、所定の波長に対して透明モードと白濁モードとの間
で切り換わる。従って、画素分割され得、カラー表示を
提供するためのカラーフィルタを備え得るモノクローム
表示を提供することが可能である。表示装置の応答時間
が非常に速いので、カラーフィルタを用いる代わりに、
時間シーケンス技術によってカラー表示を行うことがで
きる。本発明による表示装置のスイッチング速度は速
く、公知のpiセル表示装置のスイッチング速度に近
い。
【0038】正のリターダの使用は、EP 0 616 240に
記載され、負のリターダの使用が、"Proceedings of th
e 13th International Display Research Conferenc
e"、1993、pp 149に記載されている。
記載され、負のリターダの使用が、"Proceedings of th
e 13th International Display Research Conferenc
e"、1993、pp 149に記載されている。
【0039】(実施形態1)図1および図2に示すタイ
プの2マイクロメーターのギャップを有する平行配向セ
ルに、E7と少量の反応性メソゲン(液晶)RM82と
の混合物を注入した。反応性メソゲンは、重合して架橋
ネットワークを形成するジアクリレートモノマー材料で
ある。両方の材料は、メルク社から入手可能である。セ
ルは、V状態に切り換わり、10ボルトの電圧を維持
し、一方、反応性メソゲンは、365ナノメーターの波
長での紫外線の照射によって重合される。反応性メソゲ
ンの混合物に対する濃度を1.5から5重量%に変えて
試べると、濃度が約2%以上であると、重合後電界を除
去してもセルはV状態のままであることが分かった。約
λ/2および0のリタデーション値に対応する2つの電
圧の間でセルをスイッチングすると、立ち上がり時間は
約1.5ミリセカンド、減衰時間は2〜4ミリセカンド
の応答時間となった。これらの応答時間は、それぞれ、
1および2ミリセカンド程度である、ポリマーを用いな
い従来のpiセルの応答時間よりも長いが、ほとんどの
応用に適用可能な程、十分に速い。また、安定化された
V状態という利点を有しているので、ポリマー安定化p
iセルは従来のpiセルよりも広い応用が可能である。
プの2マイクロメーターのギャップを有する平行配向セ
ルに、E7と少量の反応性メソゲン(液晶)RM82と
の混合物を注入した。反応性メソゲンは、重合して架橋
ネットワークを形成するジアクリレートモノマー材料で
ある。両方の材料は、メルク社から入手可能である。セ
ルは、V状態に切り換わり、10ボルトの電圧を維持
し、一方、反応性メソゲンは、365ナノメーターの波
長での紫外線の照射によって重合される。反応性メソゲ
ンの混合物に対する濃度を1.5から5重量%に変えて
試べると、濃度が約2%以上であると、重合後電界を除
去してもセルはV状態のままであることが分かった。約
λ/2および0のリタデーション値に対応する2つの電
圧の間でセルをスイッチングすると、立ち上がり時間は
約1.5ミリセカンド、減衰時間は2〜4ミリセカンド
の応答時間となった。これらの応答時間は、それぞれ、
1および2ミリセカンド程度である、ポリマーを用いな
い従来のpiセルの応答時間よりも長いが、ほとんどの
応用に適用可能な程、十分に速い。また、安定化された
V状態という利点を有しているので、ポリマー安定化p
iセルは従来のpiセルよりも広い応用が可能である。
【0040】(実施形態2)セルに加える電圧を、上記
のように、V状態からツイスト状態への転移のための電
圧よりかろうじて高い程度にまで減少させたこと以外
は、実施形態1と同様である。転移電圧は、約1.8ボ
ルトであった。この効果は、実施形態1よりも低い程度
の「ホメオトロピックのような」ディレクタプロファイ
ルを有するV状態を安定化させ、所望のセル厚の範囲及
び所望の有限電圧の間で、より大きなリタデーションの
変化を得ることである。混合物の2重量%未満というポ
リマーの濃度では、電圧の除去後、スプレイ状態のみが
存在することが分かった。しかし、濃度が3%以上であ
ると、電圧の除去後、セルは、V状態で安定化されたま
まであった。中間の濃度では、試料全体のセル厚の変化
に依存して、種々の状態が混在した。応答時間は実施形
態1と同様であった。
のように、V状態からツイスト状態への転移のための電
圧よりかろうじて高い程度にまで減少させたこと以外
は、実施形態1と同様である。転移電圧は、約1.8ボ
ルトであった。この効果は、実施形態1よりも低い程度
の「ホメオトロピックのような」ディレクタプロファイ
ルを有するV状態を安定化させ、所望のセル厚の範囲及
び所望の有限電圧の間で、より大きなリタデーションの
変化を得ることである。混合物の2重量%未満というポ
リマーの濃度では、電圧の除去後、スプレイ状態のみが
存在することが分かった。しかし、濃度が3%以上であ
ると、電圧の除去後、セルは、V状態で安定化されたま
まであった。中間の濃度では、試料全体のセル厚の変化
に依存して、種々の状態が混在した。応答時間は実施形
態1と同様であった。
【0041】(実施形態3)異なるプレチルト角の平行
配向セルを用いRM82の濃度を2%にして、実施形態
1を繰り返した。プレチルト角を増加させると、V状態
の安定が良好になることが分かった。1度のプレチルト
角を有するセルにおいて、液晶は、電圧を除去するとス
プレイ状態になった。プレチルト角が10であると、液
晶は零ボルトにおいてV状態で安定化されたままであっ
た。
配向セルを用いRM82の濃度を2%にして、実施形態
1を繰り返した。プレチルト角を増加させると、V状態
の安定が良好になることが分かった。1度のプレチルト
角を有するセルにおいて、液晶は、電圧を除去するとス
プレイ状態になった。プレチルト角が10であると、液
晶は零ボルトにおいてV状態で安定化されたままであっ
た。
【0042】(実施形態4)厚さが12マイクロメータ
ーのpiセルを構成し、1.8ボルトの電圧を加えて硬
化した、濃度が2.85%のRM82を用いてV状態で
安定化した。例えば、EP0 616 240に開示され、図3
に示すように、セルにリターダを設けることによって、
有効動作電圧の減少を可能にした。0からλ/2の間の
リタデーションのスイッチング範囲が、それぞれ、10
から2ボルトの間の駆動電圧に対して得られた。このよ
うに、V状態で安定化された高速スイッチング白黒モー
ド液晶表示装置の提供が可能であった。
ーのpiセルを構成し、1.8ボルトの電圧を加えて硬
化した、濃度が2.85%のRM82を用いてV状態で
安定化した。例えば、EP0 616 240に開示され、図3
に示すように、セルにリターダを設けることによって、
有効動作電圧の減少を可能にした。0からλ/2の間の
リタデーションのスイッチング範囲が、それぞれ、10
から2ボルトの間の駆動電圧に対して得られた。このよ
うに、V状態で安定化された高速スイッチング白黒モー
ド液晶表示装置の提供が可能であった。
【0043】(実施形態5)RM82の代わりにPN3
93(メルク社より入手可能)を用いて、実施形態1を
繰り返した。PN393は、モノマーとオリゴマー化合
物の混合物を含んでいる非メソゲンプレポリマー材料で
ある。PN393の混合物に対する濃度を2.5重量%
とした。電界の除去後も液晶がV状態で安定化されたま
ま維持されるセルが得られた。
93(メルク社より入手可能)を用いて、実施形態1を
繰り返した。PN393は、モノマーとオリゴマー化合
物の混合物を含んでいる非メソゲンプレポリマー材料で
ある。PN393の混合物に対する濃度を2.5重量%
とした。電界の除去後も液晶がV状態で安定化されたま
ま維持されるセルが得られた。
【0044】(実施形態6)上記の実施形態において、
V状態で重合が起こったにもかかわらず、電界を除去す
ると、V状態とは異なる状態で安定化されたセルもあっ
た。これは、比較的低濃度のポリマーおよび比較的低い
電界で硬化した場合、例えば、1.8ボルトで硬化され
た2%のRM82で起こった。このように得られた安定
化された状態は、スプレイ状態に等しいと考えられる。
しかし、電圧を印加しても傾いた壁は観察されなかった
ことから、この状態が安定化されていること、および、
このスイッチングプロセスは、ポリマーを含まないスプ
レイ状態とはわずかに異なることことがわかった。電圧
をセルに再び印加しても、液晶はV状態に切り換わらな
かった。セルは、V状態で動作するpiセルより大きな
リタデーション範囲を有したが、減衰応答時間は、V状
態では遅く、特に、安定化されたV状態セルの約2から
4ミリセカンドに比べて、約20ミリセカンドと遅かっ
た。このタイプのモードは、セルに電圧を与えずに、紫
外線による光重合によっても形成され得る。
V状態で重合が起こったにもかかわらず、電界を除去す
ると、V状態とは異なる状態で安定化されたセルもあっ
た。これは、比較的低濃度のポリマーおよび比較的低い
電界で硬化した場合、例えば、1.8ボルトで硬化され
た2%のRM82で起こった。このように得られた安定
化された状態は、スプレイ状態に等しいと考えられる。
しかし、電圧を印加しても傾いた壁は観察されなかった
ことから、この状態が安定化されていること、および、
このスイッチングプロセスは、ポリマーを含まないスプ
レイ状態とはわずかに異なることことがわかった。電圧
をセルに再び印加しても、液晶はV状態に切り換わらな
かった。セルは、V状態で動作するpiセルより大きな
リタデーション範囲を有したが、減衰応答時間は、V状
態では遅く、特に、安定化されたV状態セルの約2から
4ミリセカンドに比べて、約20ミリセカンドと遅かっ
た。このタイプのモードは、セルに電圧を与えずに、紫
外線による光重合によっても形成され得る。
【0045】混合物中のポリマーの濃度の下限は、かな
りよく限定され得たが、すなわち、硬化の間に与えられ
た電圧のほとんどに対して約2重量%であったが、上限
は限定しにくい。比較的高い濃度のポリマーでは、混合
物は、液晶のポケットがポリマーに分布したポリマー分
散液晶を形成する。中間の濃度では、ポリマーは、液晶
の分離した領域を作り出す界面を形成する。V状態また
は他の所望の表面モード状態を安定化するために、ポリ
マーの濃度は、このような分離した領域を形成するのに
不十分であるべきである。しかし、濃度は、実験によっ
て簡単に決定され得る。
りよく限定され得たが、すなわち、硬化の間に与えられ
た電圧のほとんどに対して約2重量%であったが、上限
は限定しにくい。比較的高い濃度のポリマーでは、混合
物は、液晶のポケットがポリマーに分布したポリマー分
散液晶を形成する。中間の濃度では、ポリマーは、液晶
の分離した領域を作り出す界面を形成する。V状態また
は他の所望の表面モード状態を安定化するために、ポリ
マーの濃度は、このような分離した領域を形成するのに
不十分であるべきである。しかし、濃度は、実験によっ
て簡単に決定され得る。
【0046】
【発明の効果】上記のように、本発明によれば、所定の
表面モード状態で安定化された表面液晶装置およびその
製造方法が提供される。本発明による液晶装置は、表面
モード状態が安定化されているので、所望の表面モード
状態を維持するための電界を液晶に印加する必要がな
い。また、本発明による表面状態の安定化は、応答時間
に悪影響を及ぼさないので、従来の表面モード液晶装置
が有する高速応答特性とともに、簡便な駆動方法で駆動
することができる。
表面モード状態で安定化された表面液晶装置およびその
製造方法が提供される。本発明による液晶装置は、表面
モード状態が安定化されているので、所望の表面モード
状態を維持するための電界を液晶に印加する必要がな
い。また、本発明による表面状態の安定化は、応答時間
に悪影響を及ぼさないので、従来の表面モード液晶装置
が有する高速応答特性とともに、簡便な駆動方法で駆動
することができる。
【0047】本発明による液晶装置は高速応答性を有す
るので、テレビ、コンピュータ表示装置および三次元表
示装置に好適に利用される。また、高速偏光スイッチ、
空間光変調器、および、例えば、光通信用の光学シャッ
タを必要とする光学システムに、好適に用いられ得る。
るので、テレビ、コンピュータ表示装置および三次元表
示装置に好適に利用される。また、高速偏光スイッチ、
空間光変調器、および、例えば、光通信用の光学シャッ
タを必要とする光学システムに、好適に用いられ得る。
【図1】スプレイ状態のpiセルLCDを示す模式図。
【図2】V状態の図1のセルを示す模式図。
【図3】図1のセルを組み入れたLCDを示す模式図。
1 セル 7 液晶 3、6 配向層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル ジョン タウラー イギリス国 オーエックス2 9エイエ ル, オックスフォード, ボトレイ, ザ ガース 20
Claims (19)
- 【請求項1】 液晶およびプレポリマーの混合物を含ん
でいるセルを形成する工程と、 所定の表面モード状態で該液晶を配列する工程と、 該液晶を該所定の状態に維持しながら該プレポリマーを
重合または架橋する工程と、 を包含する、表面モード液晶装置の製造方法。 - 【請求項2】 前記液晶が、電界によって前記所定の状
態に配列され維持される、請求項1に記載の液晶装置の
製造方法。 - 【請求項3】 前記プレポリマーの前記混合物における
割合が2重量%より大きい、請求項1または2に記載の
液晶装置の製造方法。 - 【請求項4】 前記プレポリマーの前記混合物における
前記割合が、重合または架橋されたとき、前記液晶の分
離した領域を形成するのに不十分である、請求項1から
3のいずれかに記載の液晶装置の製造方法。 - 【請求項5】 前記プレポリマーが反応性メソゲンであ
る、請求項1から4のいずれかに記載の液晶装置の製造
方法。 - 【請求項6】 前記プレポリマーが二反応性化合物を含
有する、請求項1から5のいずれかに記載の液晶装置の
製造方法。 - 【請求項7】 前記プレポリマーが紫外線照射によって
重合または架橋される、請求項1から6のいずれかに記
載の液晶装置の製造方法。 - 【請求項8】 前記セルが、前記液晶の平行配向を形成
するための配向層を備えている、請求項1から7のいず
れかに記載の液晶装置の製造方法。 - 【請求項9】 前記セルが、前記液晶の平行配向を形成
するための配向層を備えており、 前記セルに与えられた前記電界が、前記液晶を前記V状
態に維持するのに十分である、請求項2に記載の液晶装
置の製造方法。 - 【請求項10】 前記セルが、前記液晶の平行配向を形
成するための配向層を備えており、 前記セルに与えられた前記電界が、前記液晶を前記V状
態に維持するのに不十分である、請求項2に記載の液晶
装置の製造方法。 - 【請求項11】 前記セルが、前記液晶の反平行配向を
形成するための配向層を備えている、請求項1から7の
いずれかに記載の液晶装置の製造方法。 - 【請求項12】 請求項1から11のいずれかに記載の
液晶装置の製造方法によって製造された表面モード液晶
装置。 - 【請求項13】 所定の表面モード状態の液晶と該所定
の表面モード状態を安定化するポリマーとの混合物を含
んでいるセルを備えている、表面モード液晶装置。 - 【請求項14】 前記ポリマーの前記混合物における割
合が、2重量%よりも大きい、請求項13に記載の装
置。 - 【請求項15】 前記セルが前記液晶の平行配向を形成
する配向層を備えている、請求項13または14に記載
の装置。 - 【請求項16】 前記所定の表面モード状態がV状態で
ある、請求項15に記載の装置。 - 【請求項17】 前記所定の表面モード状態がスプレイ
状態である、請求項15に記載の装置。 - 【請求項18】 前記所定の表面モード状態がツイスト
状態である、請求項15に記載の装置。 - 【請求項19】 前記セルが前記液晶の反平行配向を形
成する配向層を備えている、請求項13または14に記
載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9521043.1 | 1995-10-13 | ||
GB9521043A GB2306228A (en) | 1995-10-13 | 1995-10-13 | Surface mode liquid crystal device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09120059A true JPH09120059A (ja) | 1997-05-06 |
Family
ID=10782294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8268922A Pending JPH09120059A (ja) | 1995-10-13 | 1996-10-09 | 液晶装置および液晶装置の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6222605B1 (ja) |
EP (1) | EP0768562B1 (ja) |
JP (1) | JPH09120059A (ja) |
DE (1) | DE69634767T2 (ja) |
GB (1) | GB2306228A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999049357A1 (fr) * | 1998-03-23 | 1999-09-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Affichage a cristaux liquides |
US6256082B1 (en) * | 1997-10-06 | 2001-07-03 | Nec Corporation | Liquid crystal display with a liquid crystal orientation controlling electrode and processes for manufacturing and driving thereof |
JP2003043474A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Shunsuke Kobayashi | 液晶表示素子 |
KR100830919B1 (ko) * | 2000-07-07 | 2008-05-22 | 샤프 가부시키가이샤 | 액정표시장치 및 그 제조방법 |
JP2010055082A (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Samsung Electronics Co Ltd | 液晶表示パネル及びその製造方法 |
JP2010186201A (ja) * | 2001-06-29 | 2010-08-26 | Sharp Corp | 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法 |
US8228473B2 (en) | 2001-06-29 | 2012-07-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Substrate for liquid crystal display, liquid crystal display having the same and method of manufacturing the same |
JP2013148793A (ja) * | 2012-01-20 | 2013-08-01 | Kyoto Univ | 高分子液晶複合材料及び、その製造方法、並びにそれを用いた液晶素子 |
WO2023149080A1 (ja) * | 2022-02-01 | 2023-08-10 | ソニーグループ株式会社 | 位相変調素子および位相変調素子の製造方法 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6532053B2 (en) * | 1996-12-18 | 2003-03-11 | Hitachi, Ltd. | Transverse electric field system liquid crystal display device suitable for improving aperture ratio |
TW523630B (en) * | 1997-05-16 | 2003-03-11 | Hitachi Ltd | Active matrix type liquid crystal display device |
US6232950B1 (en) | 1997-08-28 | 2001-05-15 | E Ink Corporation | Rear electrode structures for displays |
KR20020010211A (ko) | 2000-07-27 | 2002-02-04 | 윤종용 | 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법 |
US6897915B1 (en) | 2000-09-27 | 2005-05-24 | Kent State University | Non-lithographic photo-induced patterning of polymers from liquid crystal solvents with spatially modulated director fields |
US20050156839A1 (en) * | 2001-11-02 | 2005-07-21 | Webb Homer L. | Field sequential display device and methods of fabricating same |
AU2003224809A1 (en) * | 2002-03-27 | 2003-10-13 | Avery Dennison Corporation | Switchable electro-optical laminates |
KR100883270B1 (ko) * | 2002-08-08 | 2009-02-10 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 및 그 구동방법 |
KR100904521B1 (ko) * | 2002-10-31 | 2009-06-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 콜레스테릭 액정 컬러필터를 적용한 액정표시장치 |
US7557884B2 (en) * | 2003-10-23 | 2009-07-07 | Hong Kong University Of Science And Technology | Bistable liquid crystal device |
GB2411735A (en) * | 2004-03-06 | 2005-09-07 | Sharp Kk | Control of liquid crystal alignment in an optical device |
JP2006091114A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Canon Inc | 液晶表示素子 |
US20070206155A1 (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-06 | Real D | Steady state surface mode device for stereoscopic projection |
WO2007135853A1 (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置 |
GB0723583D0 (en) | 2007-11-30 | 2008-01-09 | Isis Innovation | Liquid crystal device and method of manufacture thereof |
TWI403808B (zh) | 2009-10-27 | 2013-08-01 | Taiwan Tft Lcd Ass | 液晶顯示面板的製造方法 |
CN102169255A (zh) | 2011-05-10 | 2011-08-31 | 深圳市华星光电技术有限公司 | Ocb液晶面板及其制造方法、ocb液晶显示器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4385806A (en) | 1978-06-08 | 1983-05-31 | Fergason James L | Liquid crystal display with improved angle of view and response times |
US4635051A (en) | 1983-09-26 | 1987-01-06 | Tektronix, Inc. | High-speed electro-optical light gate and field sequential full color display system incorporating same |
JPH0498223A (ja) * | 1990-08-17 | 1992-03-30 | Nec Corp | 液晶素子 |
GB2276730A (en) * | 1993-03-15 | 1994-10-05 | Sharp Kk | Liquid crystal display |
JP3178773B2 (ja) * | 1994-02-23 | 2001-06-25 | シャープ株式会社 | 液晶表示素子及びその製造方法 |
-
1995
- 1995-10-13 GB GB9521043A patent/GB2306228A/en not_active Withdrawn
-
1996
- 1996-10-09 JP JP8268922A patent/JPH09120059A/ja active Pending
- 1996-10-09 US US08/727,972 patent/US6222605B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-10 DE DE69634767T patent/DE69634767T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-10 EP EP96307391A patent/EP0768562B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6256082B1 (en) * | 1997-10-06 | 2001-07-03 | Nec Corporation | Liquid crystal display with a liquid crystal orientation controlling electrode and processes for manufacturing and driving thereof |
US6466293B1 (en) | 1997-10-06 | 2002-10-15 | Nec Corporation | Liquid crystal display with a liquid crystal orientation controlling electrode and processes for manufacturing and driving thereof |
WO1999049357A1 (fr) * | 1998-03-23 | 1999-09-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Affichage a cristaux liquides |
US6693693B1 (en) | 1998-03-23 | 2004-02-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Liquid crystal display |
KR100830919B1 (ko) * | 2000-07-07 | 2008-05-22 | 샤프 가부시키가이샤 | 액정표시장치 및 그 제조방법 |
US8493534B2 (en) | 2001-06-29 | 2013-07-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Substrate for liquid crystal display, liquid crystal display having the same and method of manufacturing the same |
US9069221B2 (en) | 2001-06-29 | 2015-06-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
JP2010186201A (ja) * | 2001-06-29 | 2010-08-26 | Sharp Corp | 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法 |
US8228473B2 (en) | 2001-06-29 | 2012-07-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Substrate for liquid crystal display, liquid crystal display having the same and method of manufacturing the same |
JP2003043474A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Shunsuke Kobayashi | 液晶表示素子 |
JP2010055082A (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Samsung Electronics Co Ltd | 液晶表示パネル及びその製造方法 |
JP2013148793A (ja) * | 2012-01-20 | 2013-08-01 | Kyoto Univ | 高分子液晶複合材料及び、その製造方法、並びにそれを用いた液晶素子 |
WO2023149080A1 (ja) * | 2022-02-01 | 2023-08-10 | ソニーグループ株式会社 | 位相変調素子および位相変調素子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6222605B1 (en) | 2001-04-24 |
DE69634767D1 (de) | 2005-06-30 |
EP0768562B1 (en) | 2005-05-25 |
GB9521043D0 (en) | 1995-12-13 |
GB2306228A (en) | 1997-04-30 |
EP0768562A3 (en) | 1998-04-08 |
DE69634767T2 (de) | 2006-02-02 |
EP0768562A2 (en) | 1997-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09120059A (ja) | 液晶装置および液晶装置の製造方法 | |
US6177972B1 (en) | Polymer stabilized in-plane switched LCD | |
EP1463787B1 (en) | A material for liquid crystal cell | |
KR100926206B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 | |
Lee et al. | Emerging vertical‐alignment liquid‐crystal technology associated with surface modification using UV‐curable monomer | |
US5437811A (en) | Liquid crystalline light modulating device and material | |
US6215539B1 (en) | Photo-oriented polymer network material having desired azimuthal orientation and tilt angle and method for its production | |
US7652731B2 (en) | Polymer enhanced cholesteric electro-optical devices | |
KR100844615B1 (ko) | 액정 장치 및 이의 제조 방법 | |
Rudquist et al. | Volume-stabilized ULH structure for the flexoelectro-optic effect and the phase-shift effect in cholesterics | |
JPH03192220A (ja) | 液晶表示装置およびその駆動方法 | |
JPH1083000A (ja) | ツイステッドネマティック液晶装置 | |
JP4532080B2 (ja) | 液晶デバイス | |
JP2000122066A (ja) | 液晶表示装置 | |
Wu | Film‐compensated homeotropic liquid‐crystal cell for direct view display | |
US7372480B1 (en) | Non-lithographic photo-induced patterning of polymers from liquid crystal solvents with spatially modulated director fields | |
US7034907B2 (en) | Stressed liquid crystals as an ultra-fast light modulating material consisting of unidirectionally oriented liquid crystal micro-domains separated by polymer chains | |
KR100323004B1 (ko) | 수퍼트위스트네마틱액정장치및그제조방법 | |
US6620466B2 (en) | Display device and an electro-optical device using a colloidal liquid crystal composite | |
US7499124B2 (en) | Polymer dispersed liquid crystal device conditioned with a predetermined anchoring energy, a predetermined polymer concentration by weight percent and a predetermined cell gap to enhance phase separation and to make smaller and more uniform liquid crystal droplets | |
GB2413646A (en) | Bistable nematic liquid crystal display device | |
EP0645662B1 (en) | A liquid crystal display device | |
Yamaguchi et al. | Wide viewing angle properties in nematic liquid crystal/UV curable liquid crystal composite films with some aligned-modes | |
KR100209174B1 (ko) | 콜레스테릭 액정을 액정 셀의 평행한 두 유리판 사이에 디스클라이네이션을 발생시키지 않으면서 평면 배향시키는 방법 | |
JP3658122B2 (ja) | 液晶表示素子とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030108 |