JPH09116914A - 固体撮像素子用カラーフィルタおよびその製造方法 - Google Patents

固体撮像素子用カラーフィルタおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH09116914A
JPH09116914A JP29164995A JP29164995A JPH09116914A JP H09116914 A JPH09116914 A JP H09116914A JP 29164995 A JP29164995 A JP 29164995A JP 29164995 A JP29164995 A JP 29164995A JP H09116914 A JPH09116914 A JP H09116914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
solid
light
state image
microlens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29164995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Nakamura
一博 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29164995A priority Critical patent/JPH09116914A/ja
Publication of JPH09116914A publication Critical patent/JPH09116914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固体撮像素子の感度を上げることができると
共に、カラーフィルタ上の膜形状によらずに固体撮像素
子の分光感度特性を略同じにすることができるようにす
る。 【解決手段】 各画素毎の受光部(フォトセンサ)11
が形成された半導体基板10上には、平坦化膜の下地膜
12、平坦化膜13が順に形成され、平坦化膜13上に
カラーフィルタ14が形成されている。カラーフィルタ
14上にはマイクロレンズ15が形成されている。カラ
ーフィルタ14は、受光部11に入射する光16が通過
する部分における両面の形状がマイクロレンズ15の焦
点Fを中心とする球面の一部をなすように形成され、受
光部11に入射する光16の各光路に対するカラーフィ
ルタ14の膜厚が略一定になっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像素子の受
光部の前面側に設けられる固体撮像素子用カラーフィル
タおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー用の固体撮像素子では、各画素毎
の受光部の前面側にカラーフィルタが形成されている。
また、感度向上を図るために各画素毎の受光部の前面側
にマイクロレンズを形成した固体撮像素子も実用化され
ている。
【0003】図5は従来のカラー用の固体撮像素子の断
面構造の一例を示したものである。この図に示した固体
撮像素子では、各画素毎の受光部(フォトセンサ)10
1が形成された半導体基板100上に、平坦化膜の下地
膜102、平坦化膜103が順に形成され、平坦化膜1
03上にカラーフィルタ104が平坦に形成されてい
る。カラーフィルタ104上にはマイクロレンズ105
が形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図5に示し
た構造では、マイクロレンズ105の中心部を通る光A
1 はカラーフィルタ104を垂直に通過するが、マイク
ロレンズ105の周辺部を通る光B1 はカラーフィルタ
104を斜めに通過する。そのため、光B1 がカラーフ
ィルタ104を通過するときの光路長b1 は、光A1
カラーフィルタ104を通過するときの光路長a1 より
も長くなる。その結果、図6に示すように、カラーフィ
ルタ104の光B1 に対する透過率は、光A1 に対する
透過率よりも小さくなる。このように、図5に示した構
造では、マイクロレンズ105の中心部以外を通る光に
対する透過率が、マイクロレンズ105の中心部を通る
光A1 に対する透過率よりも低下するため、固体撮像素
子の受光感度が低下するという問題点があった。
【0005】更に、図5に示したような従来の構造で
は、マイクロレンズ105の形状やサイズが異なると、
固体撮像素子の分光感度特性が異なり、分光感度特性の
均一化を図ることができないという問題点があった。こ
のことを、図7および図8を参照して説明する。図7は
図5に示した固体撮像素子に比べてマイクロレンズ10
5の形状が異なり、且つサイズが大きい固体撮像素子の
断面構造を示したものである。この図において、マイク
ロレンズ105の中心部を通る光A2 がカラーフィルタ
104を通過するときの光路長をa2 、マイクロレンズ
105の周辺部を通る光B2 がカラーフィルタ104を
通過するときの光路長をb2 とする。ここで、図5に示
した構造と比較するためにa1 =a2 とすると、b1
2 となり、図5に示した構造と図7に示した構造とで
は、カラーフィルタ104を斜めに通過する光の分光透
過率が異なることとなる。その結果、図5に示した構造
と図7に示した構造とでは、受光部101に入射する光
全体の分光強度特性も異なり、固体撮像素子の分光感度
特性が異なることとなる。図8は分光感度特性の一例を
示したもので、符号111は図5に示した構造における
特性を示し、符号112は図7に示した構造における特
性を示している。なお、カラーフィルタ104の膜厚を
調整することで固体撮像素子の感度を調整することは可
能であるが、この場合、全波長で同様の比率で感度が増
減するため、例え、分光感度特性111と分光感度特性
112のピークの値を同じにしても、分光感度特性の形
状は異なったものとなってしまう。
【0006】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その課題は、固体撮像素子の感度を上げることが
できると共に、カラーフィルタ上の膜形状によらずに固
体撮像素子の分光感度特性を略同じにすることができる
ようにした固体撮像素子用カラーフィルタおよびその製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の固体撮像
素子用カラーフィルタは、固体撮像素子の受光部に入射
する光のカラーフィルタを通過する際における光路長が
光路によらずに略一定となるように、固体撮像素子の受
光部に入射する光の各光路に対する膜厚を略一定とした
ものである。
【0008】請求項2記載の固体撮像素子用カラーフィ
ルタは、固体撮像素子の受光部とこの受光部の前面側に
設けられるマイクロレンズとの間に設けられるものにお
いて、受光部に入射する光が通過する部分における両面
の形状がマイクロレンズの焦点を中心とする球面の一部
をなすように形成されたものである。
【0009】請求項3記載の固体撮像素子用カラーフィ
ルタの製造方法は、固体撮像素子の受光部とこの受光部
の前面側に設けられるマイクロレンズとの間に設けられ
る固体撮像素子用カラーフィルタの製造方法であって、
受光部が形成された基板上に平坦化膜を形成し、この平
坦化膜上における各画素毎の受光部に対応する位置にレ
ジスト材をパターニングし、熱処理によってレジスト材
の表面形状をマイクロレンズの焦点を中心とする球面の
一部をなすように形成し、このレジスト材上にカラーフ
ィルタを形成するものである。
【0010】請求項4記載の固体撮像素子用カラーフィ
ルタの製造方法は、固体撮像素子の受光部とこの受光部
の前面側に設けられるマイクロレンズとの間に設けられ
る固体撮像素子用カラーフィルタの製造方法であって、
受光部が形成された基板上に平坦化膜を形成し、この平
坦化膜上における各画素毎の受光部に対応する位置にレ
ジスト材をパターニングし、熱処理によってレジスト材
の表面形状をマイクロレンズの焦点を中心とする球面の
一部をなすように形成し、平坦化膜およびレジスト材の
全面をエッチバックして、平坦化膜の表面形状をマイク
ロレンズの焦点を中心とする球面の一部をなすように形
成し、この平坦化膜上にカラーフィルタを形成するもの
である。
【0011】請求項1記載の固体撮像素子用カラーフィ
ルタでは、固体撮像素子の受光部に入射する光の各光路
に対する膜厚を略一定とすることで、固体撮像素子の受
光部に入射する光のカラーフィルタを通過する際におけ
る光路長が光路によらずに略一定となり、固体撮像素子
の感度の向上が可能となると共に、カラーフィルタ上の
膜形状によらずに固体撮像素子の分光感度特性が略同じ
になる。
【0012】請求項2記載の固体撮像素子用カラーフィ
ルタでは、受光部に入射する光が通過する部分における
両面の形状をマイクロレンズの焦点を中心とする球面の
一部をなすように形成することで、固体撮像素子の受光
部に入射する光のカラーフィルタを通過する際における
光路長が光路によらずに略一定となる。
【0013】請求項3記載の固体撮像素子用カラーフィ
ルタの製造方法では、表面形状をマイクロレンズの焦点
を中心とする球面の一部をなすように形成したレジスト
材上にカラーフィルタを形成することで、両面の形状が
マイクロレンズの焦点を中心とする球面の一部をなすよ
うにカラーフィルタが形成され、固体撮像素子の受光部
に入射する光のカラーフィルタを通過する際における光
路長が光路によらずに略一定となる。
【0014】請求項4記載の固体撮像素子用カラーフィ
ルタの製造方法では、表面形状をマイクロレンズの焦点
を中心とする球面の一部をなすように形成した平坦化膜
上にカラーフィルタを形成することで、両面の形状がマ
イクロレンズの焦点を中心とする球面の一部をなすよう
にカラーフィルタが形成され、固体撮像素子の受光部に
入射する光のカラーフィルタを通過する際における光路
長が光路によらずに略一定となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0016】図1は本発明の一実施の形態に係る固体撮
像素子用カラーフィルタを含む固体撮像素子の断面構造
を示したものである。この固体撮像素子では、各画素毎
の受光部(フォトセンサ)11が形成された半導体基板
(例えばシリコン基板)10上に、平坦化膜の下地膜1
2および平坦化膜13が順に形成され、平坦化膜13上
にカラーフィルタ14が形成されている。カラーフィル
タ14上にはマイクロレンズ15が形成されている。平
坦化膜13は、受光部11に入射する光16が通過する
部分における表面形状がマイクロレンズ15の焦点Fを
中心とする球面の一部をなすように形成されている。こ
の平坦化膜13上に形成されたカラーフィルタ14は、
受光部11に入射する光16が通過する部分における両
面の形状がマイクロレンズ15の焦点Fを中心とする球
面の一部をなすように形成され、受光部11に入射する
光16の各光路に対するカラーフィルタ14の膜厚が略
一定になっている。ここで、受光部11に入射する光1
6が通過する部分におけるカラーフィルタ14の下面の
曲率半径をr1 、上面の曲率半径をr2 とすると、受光
部11に入射する光16の各光路に対するカラーフィル
タ14の膜厚aはr2 −r1 となる。このように受光部
11に入射する光16の各光路に対するカラーフィルタ
14の膜厚が略一定になっていることより、受光部11
に入射する光16のカラーフィルタ14を通過する際に
おける光路長は光路によらずに略一定となっている。
【0017】このように本実施の形態に係るカラーフィ
ルタ14によれば、受光部11に入射する光16のカラ
ーフィルタ14を通過する際における光路長が光路によ
らずに略一定となっていることから、図5または図7に
示したようにカラーフィルタ14を平坦に形成した場合
のようにマイクロレンズの中心部以外を通る光に対すす
る透過率がマイクロレンズの中心部を通る光に対する透
過率よりも低下することがなく、固体撮像素子の感度を
上げることができる。
【0018】図2は本実施の形態に係るカラーフィルタ
14を含む固体撮像素子において、マイクロレンズの形
状およびサイズが異なる2つの場合における光路を示す
説明図である。この図において、サイズの小さいマイク
ロレンズ15Aを用いた場合においてマイクロレンズ1
5Aの周辺部を通る光の光路を符号16Aで示し、サイ
ズの大きいマイクロレンズ15Bを用いた場合において
マイクロレンズ15Bの周辺部を通る光の光路を符号1
6Bで示している。この図から分かるように、本実施の
形態に係るカラーフィルタ14によれば、受光部11に
入射する光の各光路に対するカラーフィルタ14の膜厚
が略一定になっているので、マイクロレンズ15A,1
5Bの形状およびサイズが異なっても、受光部11に入
射する光のカラーフィルタ14を通過する際における光
路長は光路によらずに略一定となる。従って、マイクロ
レンズ15の形状やサイズ等が異なることによりカラー
フィルタ14上の膜形状が異なっても、固体撮像素子の
分光感度特性を略同じにすることができる。
【0019】図3は図2に示した2つの場合における固
体撮像素子の分光感度特性の一例を示したもので、符号
21はマイクロレンズ15Aを用いた場合における特性
を示し、符号22はマイクロレンズ15Bを用いた場合
における特性を示している。この図に示したように、マ
イクロレンズ15の形状やサイズ等により感度の大きさ
は変化するが、分光感度特性の形状は波長にかかわらず
に一定の比率で増減する。従って、正規化した場合の分
光感度特性の形状は、マイクロレンズ15の形状やサイ
ズ等にかかわらずに略同じになる。
【0020】次に、図4を参照して、本実施の形態に係
る固体撮像素子用カラーフィルタの製造方法について説
明する。この製造方法では、まず、図4(a)に示すよ
うに、各画素毎の受光部11が形成された半導体基板1
0上に、平坦化膜の下地膜12を形成する。この平坦化
膜の下地膜12は、例えばプラズマCVD(ChemicalVa
por Deposition:化学的気相成長 )法によりプラズマナ
イトライド(SiN:H)を堆積させて形成する。次
に、平坦化膜の下地膜12の上に平坦化膜13をコータ
(塗布装置)により塗布する。平坦化膜13には、例え
ば熱硬化性アクリル樹脂(例えばJSS(日本合成ゴム
社の製品名))が用いられる。次に、図4(b)に示す
ように、平坦化膜13上にマイクロレンズ材料でもある
レジスト材17(例えばHPR(富士ハント社の製品
名))をコータにより塗布し、ホト・リソグラフィ工程
により、平坦化膜13上における各画素毎の受光部11
に対応する位置にレジスト材17をパターニングする。
次に、図4(c)に示すように、熱処理によってレジス
ト材17の表面形状を、後に形成するマイクロレンズ1
5の焦点を中心とする球面の一部をなすように形成す
る。ここで、レジスト材17の表面形状は、レジスト材
17の材料、膜厚および熱処理の温度によって制御す
る。次に、平坦化膜13およびレジスト材17の全面を
エッチバックして、図4(c)において破線18で示す
ように、平坦化膜13の表面形状をマイクロレンズ15
の焦点を中心とする球面の一部をなすように形成する。
【0021】次に、図4(d)に示すように、平坦化膜
13上にカラーフィルタ14を形成する。その結果、カ
ラーフィルタ14は、受光部11に入射する光が通過す
る部分における両面の形状がマイクロレンズ15の焦点
を中心とする球面の一部をなすように形成される。カラ
ーフィルタ14の形成は、例えば、まず、平坦化膜13
上にカラーフィルタ14の元となる材料をパターニング
し、元となる材料を染めることによって行うが、元々色
のついた材料をカラーフィルタとしてパターニングする
こともある。次に、図4(e)に示すように、カラーフ
ィルタ14上にマイクロレンズ15を形成する。マイク
ロレンズ15の形成は、例えば、まず、カラーフィルタ
14上に、保護膜(例えばCMS(東ソー社の製品
名))を形成し、その上にレジスト材(例えばHPR
(製品名))をパターニングし、熱処理によってレジス
ト材の表面を球面状にし、全面をエッチバックすること
によって行う。ここで、マイクロレンズ15の形状は、
レジスト材の材料、膜厚および熱処理の温度によって制
御する。
【0022】なお、上述の製造方法では、図4(c)に
示したように、熱処理によってレジスト材17の表面形
状をマイクロレンズ15の焦点を中心とする球面の一部
をなすように形成した後、全面をエッチバックして、平
坦化膜13の表面形状をマイクロレンズ15の焦点を中
心とする球面の一部をなすように形成し、その上にカラ
ーフィルタ14を形成するようにしたが、熱処理によっ
てレジスト材17の表面形状をマイクロレンズ15の焦
点を中心とする球面の一部をなすように形成した後、エ
ッチバックすることなく、レジスト材17および平坦化
膜13上にカラーフィルタ14を形成しても良い。この
場合も、カラーフィルタ14は、受光部11に入射する
光が通過する部分における両面の形状がマイクロレンズ
15の焦点を中心とする球面の一部をなすように形成さ
れる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明の固体撮像素
子用カラーフィルタおよびその製造方法によれば、固体
撮像素子の受光部に入射する光のカラーフィルタを通過
する際における光路長が光路によらずに略一定となり、
固体撮像素子の感度を上げることができると共に、カラ
ーフィルタ上の膜形状によらずに固体撮像素子の分光感
度特性を略同じにすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る固体撮像素子用カ
ラーフィルタを含む固体撮像素子の断面構造を示す断面
図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る固体撮像素子用カ
ラーフィルタの作用を説明するための説明図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係る固体撮像素子用カ
ラーフィルタを含む固体撮像素子の分光感度特性の一例
を示す特性図である。
【図4】本発明の一実施の形態に係る固体撮像素子用カ
ラーフィルタの製造方法を示す説明図である。
【図5】従来の固体撮像素子の断面構造の一例を示す断
面図である。
【図6】図5に示した固体撮像素子においてマイクロレ
ンズの中心部を通る光とマイクロレンズの周辺部を通る
光の透過率を示す特性図である。
【図7】図5に示した固体撮像素子に比べてマイクロレ
ンズの形状およびサイズが異なる固体撮像素子の断面構
造を示す断面図である。
【図8】図5に示した固体撮像素子と図7に示した固体
撮像素子の分光感度特性の一例を示す特性図である。
【符号の説明】
11 受光部 13 平坦化膜 14 カラーフィルタ 15 マイクロレンズ 16 光 F 焦点

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体撮像素子の受光部の前面側に設けら
    れる固体撮像素子用カラーフィルタにおいて、 固体撮像素子の受光部に入射する光のカラーフィルタを
    通過する際における光路長が光路によらずに略一定とな
    るように、固体撮像素子の受光部に入射する光の各光路
    に対する膜厚を略一定としたことを特徴とする固体撮像
    素子用カラーフィルタ。
  2. 【請求項2】 固体撮像素子の受光部とこの受光部の前
    面側に設けられるマイクロレンズとの間に設けられる固
    体撮像素子用カラーフィルタにおいて、 受光部に入射する光が通過する部分における両面の形状
    がマイクロレンズの焦点を中心とする球面の一部をなす
    ように形成されたことを特徴とする固体撮像素子用カラ
    ーフィルタ。
  3. 【請求項3】 固体撮像素子の受光部とこの受光部の前
    面側に設けられるマイクロレンズとの間に設けられる固
    体撮像素子用カラーフィルタの製造方法であって、 受光部が形成された基板上に平坦化膜を形成し、 この平坦化膜上における各画素毎の受光部に対応する位
    置にレジスト材をパターニングし、 熱処理によってレジスト材の表面形状をマイクロレンズ
    の焦点を中心とする球面の一部をなすように形成し、 このレジスト材上にカラーフィルタを形成することを特
    徴とする固体撮像素子用カラーフィルタの製造方法。
  4. 【請求項4】 固体撮像素子の受光部とこの受光部の前
    面側に設けられるマイクロレンズとの間に設けられる固
    体撮像素子用カラーフィルタの製造方法であって、 受光部が形成された基板上に平坦化膜を形成し、 この平坦化膜上における各画素毎の受光部に対応する位
    置にレジスト材をパターニングし、 熱処理によってレジスト材の表面形状をマイクロレンズ
    の焦点を中心とする球面の一部をなすように形成し、 平坦化膜およびレジスト材の全面をエッチバックして、
    平坦化膜の表面形状をマイクロレンズの焦点を中心とす
    る球面の一部をなすように形成し、 この平坦化膜上にカラーフィルタを形成することを特徴
    とする固体撮像素子用カラーフィルタの製造方法。
JP29164995A 1995-10-16 1995-10-16 固体撮像素子用カラーフィルタおよびその製造方法 Pending JPH09116914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29164995A JPH09116914A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 固体撮像素子用カラーフィルタおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29164995A JPH09116914A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 固体撮像素子用カラーフィルタおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09116914A true JPH09116914A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17771688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29164995A Pending JPH09116914A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 固体撮像素子用カラーフィルタおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09116914A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314058A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Sony Corp 固体撮像素子およびその製造方法
WO2004030101A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Sony Corporation 固体撮像素子及びその製造方法
US6734031B2 (en) 2002-05-16 2004-05-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state imaging device and manufacturing method for solid-state imaging device
KR100700267B1 (ko) * 2001-11-01 2007-03-26 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서 및 그 제조 방법
KR100790232B1 (ko) * 2001-11-06 2008-01-02 매그나칩 반도체 유한회사 이미지 센서의 마이크로 렌즈 형성방법
KR100790231B1 (ko) * 2001-11-06 2008-01-02 매그나칩 반도체 유한회사 이미지 센서 및 그 제조방법
US7683388B2 (en) 2005-03-01 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device with color filter arranged for each color on interlayer lenses
DE102008042234A1 (de) * 2008-09-19 2010-04-01 Carl Zeiss Ag Filterelement und Aufnahmevorrichtung mit einem Filterelement
JP2010245466A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Canon Inc 固体撮像素子
US8878115B2 (en) 2011-02-09 2014-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion element, and photoelectric conversion apparatus and imaging system having a light guide
DE102014116852A1 (de) * 2014-11-18 2016-05-19 Sick Ag Optoelektronischer Sensor mit einem Empfangselement

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314058A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Sony Corp 固体撮像素子およびその製造方法
KR100700267B1 (ko) * 2001-11-01 2007-03-26 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서 및 그 제조 방법
KR100790232B1 (ko) * 2001-11-06 2008-01-02 매그나칩 반도체 유한회사 이미지 센서의 마이크로 렌즈 형성방법
KR100790231B1 (ko) * 2001-11-06 2008-01-02 매그나칩 반도체 유한회사 이미지 센서 및 그 제조방법
US6734031B2 (en) 2002-05-16 2004-05-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state imaging device and manufacturing method for solid-state imaging device
WO2004030101A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Sony Corporation 固体撮像素子及びその製造方法
US7683388B2 (en) 2005-03-01 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device with color filter arranged for each color on interlayer lenses
DE102008042234A1 (de) * 2008-09-19 2010-04-01 Carl Zeiss Ag Filterelement und Aufnahmevorrichtung mit einem Filterelement
JP2010245466A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Canon Inc 固体撮像素子
US8878115B2 (en) 2011-02-09 2014-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion element, and photoelectric conversion apparatus and imaging system having a light guide
DE102014116852A1 (de) * 2014-11-18 2016-05-19 Sick Ag Optoelektronischer Sensor mit einem Empfangselement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7372497B2 (en) Effective method to improve sub-micron color filter sensitivity
US6940654B1 (en) Lens array and method of making same
TW417309B (en) Color microlenses and a method for creating
US7522341B2 (en) Sharing of microlenses among pixels in image sensors
US5323052A (en) Image pickup device with wide angular response
JP2833941B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法
US7767481B2 (en) Image sensor and method for manufacturing the same
US5734190A (en) Imager having a plurality of cylindrical lenses
US7466001B2 (en) Image sensor and manufacturing method of image sensor
JP2996958B2 (ja) 半導体光電素子に対して、合焦及びカラーフィルタリングする構造およびその構造の製造方法
KR100303774B1 (ko) 개선된 광감도를 갖는 씨모스이미지센서 제조방법
KR100835439B1 (ko) 이미지 센서 및 그의 제조방법
JPH09116914A (ja) 固体撮像素子用カラーフィルタおよびその製造方法
TW201013780A (en) CMOS image sensor and method for fabricating the same
JP2000180621A (ja) オンチップカラーフィルタ及びこれを用いた固体撮像素子
JPH05167054A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP3269644B2 (ja) マイクロレンズの製造方法
JPH05283661A (ja) 固体撮像装置
KR100442294B1 (ko) 이미지 센서
US20100112488A1 (en) Method for forming microlens of image sensor and method for manufacturing the image sensor
JPS60262458A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH10173159A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JPS61199659A (ja) 固体撮像素子
JPH10209410A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2001356202A (ja) マイクロレンズ