JPH09115306A - 車両用前照灯における配光形成用レンズ - Google Patents

車両用前照灯における配光形成用レンズ

Info

Publication number
JPH09115306A
JPH09115306A JP7270037A JP27003795A JPH09115306A JP H09115306 A JPH09115306 A JP H09115306A JP 7270037 A JP7270037 A JP 7270037A JP 27003795 A JP27003795 A JP 27003795A JP H09115306 A JPH09115306 A JP H09115306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light distribution
partial
light
incident
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7270037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3455827B2 (ja
Inventor
Hiroaki Okuchi
弘章 奥地
Takashi Sato
孝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Denso Corp
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Stanley Electric Co Ltd filed Critical Denso Corp
Priority to JP27003795A priority Critical patent/JP3455827B2/ja
Priority to EP96116717A priority patent/EP0769653B1/en
Priority to DE69636270T priority patent/DE69636270T2/de
Priority to US08/733,793 priority patent/US5921671A/en
Publication of JPH09115306A publication Critical patent/JPH09115306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455827B2 publication Critical patent/JP3455827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成により、照度が滑らかに変化する
好ましい扁平配光パターンを得ること。 【解決手段】 左右一対の反射面22と23は、上下方
向に位置する左右複数対の部分的反射面22aと23
a、22bと23b、22cと23cで構成される。左
右複数対の部分的反射面22aと23a、22bと23
b、22cと23cは、各対毎に後方から前方へ向かう
水平方向の拡がり角度が互いに異なる。また、各対の部
分的反射面22aと23a、22bと23b、22cと
23cは、暗部31b−1〜31b−4、31c−1〜
31c−4にそれぞれ出射光が照射されるよう構成され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用前照灯にお
ける配光形成用レンズ、詳しくは、光ファイバを介して
導かれたきた光を入射して車両前方へ向けて出射し、車
両前方に前照灯として適したホットゾーン配光パターン
および扁平配光パターンを形成する配光形成用レンズに
関するものである。ここで、車両とは、自動車、電車、
飛行機、船舶等を含む広い意味での車両をいう。
【0002】
【従来の技術】特開平6−68702号公報には、車両
前方にホットゾーン配光パターンを形成するためのホッ
トゾーン配光用レンズと、車両前方に扁平配光パターン
を形成するための扁平配光用レンズとからなる車両用前
照灯における配光形成用レンズが開示されている。
【0003】そして、上記公報の図面中の図2には、次
のような扁平配光用レンズ、すなわち、後端に位置し、
かつ、光ファイバ30(この符号は、同公報中の図面に
おける符号を表し、この従来例の説明における他の符号
も同様とする。)から出射された光が入射される入射面
26cと、左端および右端に位置し、かつ、上記入射面
26cから入射してきた入射光を全反射させながら前方
へ導く左右一対の反射面(図符号なし)と、前端に位置
し、かつ、上記入射面26cからの入射光のうち上記反
射面で全反射されなかった部分的入射光である直接光お
よび上記入射面26cからの入射光のうち上記反射面で
全反射された残りの部分的入射光である反射光をそれぞ
れ前方へ出射する2つの出射面26a、26bとを有
し、上記直接光が上記出射面26aから出射されること
によって形成される部分的直接光配光領域(上記公報中
には明記されていない)と、上記反射光が上記出射面2
6aから出射されることによって上記部分的直接光配光
領域を中心とする左右方向に形成される左右複数対の部
分的反射光配光領域(同じく同公報中には明記されてい
ない)とからなる部分的扁平配光パターンC1(同公報
中の図4(B)参照)、および、上記直接光が上記他の
出射面26bから出射されることによって形成される部
分的直接光配光領域(同じく同公報中には明記されてい
ない)と、上記反射光が上記他の出射面26bから出射
されることによって上記部分的直接光配光領域を中心と
する左右方向に形成される左右複数対の部分的反射光配
光領域(同じく同公報中には明記されていない)とから
なる部分的扁平配光パターンC2(同公報中の図4
(B)参照)をそれぞれ形成するよう構成される扁平配
光用レンズが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の扁平配光用
レンズにおいては、上記のように出射面が出射面26a
と他の出射面26bとから構成されているため、異なる
2つの部分的扁平配光パターンC1、C2を形成するこ
とができる。
【0005】しかし、左右一対の反射面が出射面26a
と他の出射面26bとで共通の反射面によって形成され
ている、すなわち、左右一対の反射面における後方から
前方へ向かう水平方向の拡がり角度が出射面26a、2
6b毎で異なるものとはなっていないため、出射面26
aからの出射光によって形成される部分的直接光配光領
域および左右複数対の部分的反射光配光領域間の像ピッ
チ(間隔)と、他の出射面26bからの出射光によって
形成される部分的直接光配光領域および左右複数対の部
分的反射光配光領域間の像ピッチ(間隔)とが大差ない
ものとなる。このため、出射面26aからの出射光によ
って形成される部分的扁平配光パターンにおける部分的
直接光配光領域とその両隣の部分的反射光配光領域との
間での境界近傍および互いに隣接する部分的反射光配光
領域同士の間での境界近傍にそれぞれ形成される暗部
と、他の出射面26bからの出射光による部分的扁平配
光パターンとの重合度が小さく、従って、上記暗部の一
部領域しか明部に変化させることができず、照度が滑ら
かに変化する好ましい扁平配光パターンを得ることが難
しいという問題がある。
【0006】本発明は、上記問題点にかんがみ、簡単な
構成により、照度が滑らかに変化する好ましい扁平配光
パターンを得ることができる車両用前照灯における配光
形成用レンズを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的の下、請求項1
の発明は、扁平配光パターンを形成するレンズの左右一
対の反射面を、上下方向に位置する左右複数対の部分的
反射面であって、各対毎に後方から前方へ向かう水平方
向の拡がり角度が互いに異なる左右複数対の部分的反射
面によって構成するとともに、各対の部分的反射面を、
他の対の部分的反射面に対応する部分的出射面からの出
射光によって形成される部分的扁平配光パターンにおけ
る部分的直接光配光領域とその両隣の部分的反射光配光
領域との間での境界近傍に形成される暗部、および、上
記部分的扁平配光パターンにおける互いに隣接する部分
的反射光配光領域同士の間での境界近傍に形成される暗
部に、それぞれ出射光が照射されるよう構成したことを
特徴としている。
【0008】したがって、請求項1の発明によると、各
対の部分的反射面の後方から前方へ向かう水平方向の拡
がり角度が各対毎で異なるため、各対の部分的反射面に
対応する部分的出射面からの出射光による部分的扁平配
光パターンの左右方向における拡がり角度に各対毎に大
きな差をもたせることが可能になり、このため、各対の
部分的反射面に対応する部分的出射面からの出射光によ
る部分的扁平配光パターンの明部を、他の対の部分的反
射面に対応する部分的出射面からの出射光による部分的
扁平配光パターンの上記暗部にほぼ全体的に重合させる
ことができ、照度が滑らかに変化する良好な扁平配光パ
ターンを得ることができる。なお、各対の部分的反射面
の拡がり角は正の値であっても負の値であってもよい。
【0009】請求項2の発明は、出射面を、各対の部分
的反射面に対応する部分的出射面で構成させ、各々の部
分的出射面の曲率を互いに異なるものとしている。この
ため、このような部分的出射面の曲率の相違により、各
対の部分的反射面に対応する部分的出射面からの出射光
による部分的扁平配光パターンの上下方向における拡が
り角度についても各対毎に差をもたせることが可能とな
る。また、請求項1に示したような各対の部分的反射面
の後方から前方へ向かう水平方向の拡がり角度を各対毎
で異ならせることによる部分的扁平配光パターンの左右
方向における拡がり角度の差が比較的小さく設定されて
いる場合において、部分的出射面の曲率を各対毎で異な
らせることにより、各対の部分的反射面に対応する部分
的出射面からの出射光による部分的扁平配光パターンの
左右方向における拡がり角度を増大させることができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態とし
て、本発明を4輪車の前照灯に適用した一実施例を図面
に基づいて説明する。
【0011】図1は、一実施例としての、車両用前照灯
における配光形成用レンズの斜視図、図2および図3
は、それぞれ同配光形成用レンズにおける扁平配光用レ
ンズの平面図および側面図、図4は、扁平配光用レンズ
により形成される扁平配光パターンを摸式的に示す図で
あって、各反射面対ごとの配光を(B)、(C)、
(D)として示している。図5は、同配光形成用レンズ
におけるホットゾーン配光用レンズの平面図、図6は、
同ホットゾーン配光用レンズにより形成されるホットゾ
ーン配光パターンを示す図をそれぞれ示している。
【0012】図1において、配光形成用レンズ1は、車
両前方にホットゾーン配光パターンを形成するためのホ
ットゾーン配光用レンズ10と、車両前方に扁平配光パ
ターンを形成するための扁平配光用レンズ20とからな
り、アクリル樹脂等の透明材料で形成されている。な
お、ホットゾーン配光用レンズ10と扁平配光用レンズ
20とは一体的に連続する材料で作られてもよい。
【0013】扁平配光用レンズ20は、図1〜図3に示
すように、後端に位置し、かつ、光ファイバ2からカッ
トライン形成用のシェード3を介して光が入射される入
射面21と、左端および右端に位置し、かつ、入射面2
1から入射してきた入射光を全反射させながら前方へ導
く左右一対の反射面22、23と、前端に位置し、か
つ、入射面21からの入射光のうち反射面22、23で
全反射されなかった部分的入射光である直接光および入
射面21からの入射光のうち反射面22、23で全反射
された他の部分的入射光である反射光をそれぞれ前方へ
出射する出射面24とを有する。
【0014】左右一対の反射面22、23は、共通部2
2d、22eのほか、上下方向に位置する左右複数対
(本実施形態では3対)の部分的反射面22aと23
a、22bと23b、22cと23cで構成される。各
対の部分的反射面22aと23a、22bと23b、2
2cと23cは、後方から前方へ向かう水平方向の拡が
り角度が互いに異なるように形成されている。例えば、
図2に示すように、下段の左右一対の部分的反射面22
aと23aの拡がり角度は、先拡がりすなわち正の値に
設定されており、出射面24から出射される出射光の出
射角度が3対の部分的反射面22aと23a、22bと
23b、22cと23cのうちで最も小さなものとな
り、その結果、図4(A)に示すように部分的扁平配光
パターン30aの左右方向の拡がり角度が3つの部分的
扁平配光パターン30a、30b、30cのうちで最も
小さなものとなる。また、中段の左右一対の部分的反射
面22bと23bの拡がり角度は、0度に設定されてお
り、上記出射角度が3対の部分的反射面22aと23
a、22bと23b、22cと23cのうちで中間とな
り、その結果、図4(A)に示すように部分的扁平配光
パターン30bの左右方向の拡がり角度が3つの部分的
扁平配光パターン30a、30b、30cのうちで中間
となる。また、上段の左右一対の部分的反射面22cと
23cの拡がり角度は、先細りすなわち負の値に設定さ
れており、上記出射角度が3対の部分的反射面22aと
23a、22bと23b、22cと23cのうちで最も
小さなものとなり、その結果、図4(A)に示すように
部分的扁平配光パターン30cの左右方向の拡がり角度
が3つの部分的扁平配光パターン30a、30b、30
cのうちで最も小さなものとなる。なお、3つの部分的
扁平配光パターン30a、30b、30cの各カットラ
インCLは、図4(A)に示すように一致している。こ
のようなカットラインCLの一致は、図3に示すよう
に、シェード3の下縁を扁平配光用レンズ20の下面
(全反射面)25で折り返すようにすることで得られる
位置の近傍に、扁平配光用レンズ20の中心線O1、換
言すると、後述する各々の部分的出射面24a、24
b、24cに対応する各レンズ部の光軸を共通に設定す
ることで得ることができる。
【0015】また、出射面24は、下段の左右一対の部
分的反射面22aと23aに対応する下段の部分的出射
面24aと、中段の左右一対の部分的反射面22bと2
3bに対応する中段の部分的出射面24bと、上段の左
右一対の部分的反射面22cと23cに対応する上段の
部分的出射面24cとから構成される。ここで、下段の
部分的出射面24aは、シリンドリカルレンズの表面形
状と同一の形状をしているとともに、上下方向の曲率
は、3つの部分的出射面24a、24b、24cのうち
で最も小さな値に設定されており、図4(A)に示すよ
うに部分的扁平配光パターン30aの上下方向の拡がり
角度が3つの部分的扁平配光パターン30a、30b、
30cのうちで最も小さなものとなる。また、中段の部
分的出射面24bは、同様にシリンドリカルレンズの表
面形状と同一の形状をしているとともに、上下方向の曲
率は、3つの部分的出射面24a、24b、24cのう
ちで中間の値に設定されており、図4(A)に示すよう
に部分的扁平配光パターン30bの上下方向の拡がり角
度が3つの部分的扁平配光パターン30a、30b、3
0cのうちで中間となる。また、上段の部分的出射面2
4cは、シリンドリカルレンズの表面に凹部を形成する
ことによって得られる形状と同様な形状をしており、単
にシリンドリカルレンズの表面形状と同一の形状とした
場合の配光パターンよりも部分的扁平配光パターン30
cの左右方向の拡がり角度を増大させている。そして、
上段の部分的出射面24cの上下方向の曲率は、3つの
部分的出射面24a、24b、24cのうちで最も大き
な値に設定されており、図4(A)に示すように部分的
扁平配光パターン30cの上下方向の拡がり角度が3つ
の部分的扁平配光パターン30a、30b、30cのう
ちで最も大きなものとなる。
【0016】ここで、下段の部分的出射面24aからの
出射光による部分的扁平配光パターン30aは、図4
(B)に示すように、入射面21からの入射光のうち下
段の左右一対の反射面22aと23aで全反射されなか
った部分的入射光である直接光が下段の部分的出射面2
4aから出射されることによって形成される直接光配光
領域30a−1と、入射面21からの入射光のうち下段
の左右一対の反射面22aと23aで全反射された他の
部分的入射光である反射光が下段の部分的出射面24a
から出射されることによって直接光配光領域30a−1
を中心とする左右方向に形成される左右複数対の反射光
配光領域30a−2と30a−3、30a−4と30a
−5とからなる。同様に、中段の部分的出射面24bか
らの出射光による部分的扁平配光パターン30bは、図
4(C)に示すように、入射面21からの入射光のうち
中段の左右一対の反射面22bと23bで全反射されな
かった部分的入射光である直接光が中段の部分的出射面
24bから出射されることによって形成される直接光配
光領域30b−1と、入射面21からの入射光のうち中
段の左右一対の反射面22bと23bで全反射された他
の部分的入射光である反射光が中段の部分的出射面24
bから出射されることによって直接光配光領域30b−
1を中心とする左右方向に形成される左右複数対の反射
光配光領域30b−2と30b−3、30b−4と30
b−5とからなる。同様に、上段の部分的出射面24c
からの出射光による部分的扁平配光パターン30cは、
図4(D)に示すように、入射面21からの入射光のう
ち上段の左右一対の反射面22cと23cで全反射され
なかった部分的入射光である直接光が上段の部分的出射
面24cから出射されることによって形成される直接光
配光領域30c−1と、入射面21からの入射光のうち
上段の左右一対の反射面22cと23cで全反射された
他の部分的入射光である反射光が上段の部分的出射面2
4cから出射されることによって直接光配光領域30c
−1を中心とする左右方向に形成される左右複数対の反
射光配光領域30c−2と30c−3、30c−4と3
0c−5とからなる。
【0017】そして、上記3つの部分的扁平配光パター
ン30a、30b、30cには、それぞれ、直接光配光
領域30a−1、30b−1、30c−1とその両隣の
反射光配光領域30a−2、30a−3、30b−2、
30b−3、30c−2、30c−3との間での境界近
傍、および、互いに隣接する反射光配光領域同士30a
−2と30a−4、30a−3と30a−5、30b−
2と30b−4、30b−3と30b−5、30c−2
と30c−4、30c−3と30c−5の間での境界近
傍に、いずれも暗部(図4(B)、(C)、(D)にお
いて黒色で示した領域)が形成される。しかし、本実施
形態では、図4(C)に示す暗部31b−1、31b−
2に図4(B)に示す反射光配光領域30a−2、30
a−3を重ならせており、このため、これらの暗部31
b−1、31b−2を明部に変化させることができる。
また、図4(C)に示す他の暗部31b−3、31b−
4に図4(D)に示す反射光配光領域30c−2、30
c−3を重ならせており、このため、これらの暗部31
b−3、31b−4も明部に変化させることができる。
また、図4(D)に示す暗部31c−1、31c−2、
31c−3、31c−4に図4(C)に示す反射光配光
領域30b−2、30b−3、30b−4、30b−5
を重ならせており、このため、これらの暗部31c−
1、31c−2、31c−3、31c−4も明部に変化
させることができる。このように、本実施形態では、3
つの部分的扁平配光パターンを、他の部分的扁平配光パ
ターンにおける部分的直接光配光領域とその両隣の部分
的反射光配光領域との間での境界近傍、および、互いに
隣接する部分的反射光配光領域同士の間での境界近傍に
それぞれ形成される暗部に重合させ、これらの暗部を明
部に変化させるようにしているため、照度が滑らかに変
化する好ましい扁平配光パターンを得ることができる。
【0018】また、上述したように、上段の部分的出射
面24cは、シリンドリカルレンズの表面に凹部を形成
することによって得られる形状と同様な形状をしている
ため、その部分的扁平配光パターン30cは、、単にシ
リンドリカルレンズの表面形状と同一の形状とした場合
の配光パターンよりも左右の拡がり角度が増大する。こ
のため、図5(A)に示すように、部分的出射面24c
をシリンドリカルレンズの表面形状と同一形状とした場
合の配光パターンにおける部分的直接光配光領域30’
c−1および部分的反射光配光領域30’c−2、3
0’c−3、30’c−4、30’c−5の各境界近傍
に生じる暗部31’c−1、31’c−2、31’c−
3、31’c−4が比較的大きくなるのに対し、図5
(B)に示すように、部分的出射面24cをシリンドリ
カルレンズの表面に凹部を形成した形状と同一形状とし
た場合には、部分的扁平配光パターン30cにおける部
分的直接光配光領域30c−1および部分的反射光配光
領域30c−2、30c−3、30c−4、30c−5
がいずれも左右方向に拡がるため、これらの配光領域3
0c−1、30c−2、30c−3、30c−4、30
c−5の各境界近傍に生じる暗部31c−1、31c−
2、31c−3、31c−4が比較的小さくなり、ムラ
のない部分的扁平配光パターン30cを得ることができ
る。
【0019】一方、ホットゾーン配光用レンズ10は、
左右方向および上下方向にそれぞれ1/2分割すなわち
全体としては1/4分割されたレンズであり、左右上下
方向共に集光機能を有する2つの出射面11と12をも
つ。一方の出射面11は、図7に示すように、部分的ホ
ットゾーン配光パターン13の中心が、配光形成用レン
ズ10の前方の左右中心位置を含む垂直線V−Vに一致
するようにレンズ中心線O2(水平断面図である図6参
照)が決められており、他方の出射面12は、図7に示
すように、部分的ホットゾーン配光パターン14の中心
が、垂直線V−Vよりも左寄り(当該配光形成用レンズ
1が自動車用前照灯に使用される場合において当該自動
車が左側通行の交通ルールの下で走行するときへの対応
による。)に位置するようにレンズ中心線O3(図6)
が決められている。このような部分的ホットゾーン配光
パターン13、14を形成したことにより、部分的ホッ
トゾーン配光パターン13のみでは急激な照度変化によ
り暗部となる図7図示の斜線領域15、16が部分的ホ
ットゾーン配光パターン14によって明部に変化し、し
たがって、照度が滑らかに変化する好ましいホットゾー
ン配光パターンを得ることができる。図6の実施例は、
ホットゾーン配光用レンズを1/2分割型としたときに
も同様の構成とすることができる。
【0020】図8は、他の実施例であるホットゾーン配
光用レンズ10であって、上下方向に1/2分割したホ
ットゾーン配光用レンズ10を示している。このホット
ゾーン配光用レンズ10は、2つの出射面11、12共
にレンズ中心線O4を一致させ、かつ、出射面11側の
焦点距離を他の出射面12側の焦点距離よりも長く設定
してある。このため、図9に示すように、出射面11か
らの出射光による部分的ホットゾーン配光パターン13
が内側に、そして、他の出射面12からの出射光による
部分的ホットゾーン配光パターン14が外側に位置す
る。したがって、全体としてのホットゾーン配光パター
ンの照度分布が滑らかになり、配光ムラが目立たなくな
る。図8の実施例は、ホットゾーン配光用レンズを1/
4分割型としたときにも同様の構成とすることができ
る。また、図6と図8の構成を組合せて使用してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例である配光形成用レンズの斜視図
【図2】同配光形成用レンズにおける扁平配光用レンズ
の平面図
【図3】同扁平配光用レンズの側面図
【図4】同扁平配光用レンズによる扁平配光パターンを
示す図
【図5】上段のレンズ部分による部分的扁平配光パター
ンを示す図
【図6】上記配光形成用レンズにおけるホットゾーン配
光用レンズの平面図(水平断面図)
【図7】同ホットゾーン配光用レンズによるホットゾー
ン配光パターンを示す図
【図8】他の実施例であるホットゾーン配光用レンズの
平面図(水平断面図)
【図9】同ホットゾーン配光用レンズによるホットゾー
ン配光パターンを示す図
【符号の説明】
1 配光形成用レンズ 10 ホットゾーン配光用レンズ 20 扁平配光用レンズ 21 入射面 22、23 左右一対の反射面 22a、23a 左右一対の部分的反射面 22b、23b 左右一対の部分的反射面 22c、23c 左右一対の部分的反射面 24 出射面 24a、24b、24c 部分的出射面 30a、30b、30c 部分的扁平配光パターン 30a−1、30b−1、30c−1 部分的直接光
配光領域 30a−2〜30a−5、30b−2〜30b−5、3
0c−2〜30c−5 部分的直接光配光領域 31b−1〜31b−4、31c−1〜31c−4
暗部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後端に位置し、かつ、光源からの光が入
    射される入射面と、 左端および右端に位置し、かつ、前記入射面から入射し
    てきた入射光を反射させながら前方へ導く左右一対の反
    射面と、 前端に位置し、かつ、前記入射面からの入射光のうち前
    記反射面で全反射されなかった部分的入射光である直接
    光および前記入射面からの入射光のうち前記反射面で全
    反射された他の部分的入射光である反射光をそれぞれ前
    方へ出射する出射面とを有し、 前記直接光が前記出射面から出射されることによって形
    成される直接光配光領域と、前記反射光が前記出射面か
    ら出射されることによって前記直接光配光領域を中心と
    する左右方向に形成される左右複数対の反射光配光領域
    とからなる扁平配光パターンを形成するよう構成される
    車両用前照灯における配光形成用レンズにおいて、 前記左右一対の反射面は、上下方向に位置する左右複数
    対の部分的反射面であって、各対毎に後方から前方へ向
    かう水平方向の拡がり角度が互いに異なる左右複数対の
    部分的反射面で構成され、かつ、 各対の部分的反射面は、他の対の部分的反射面に対応す
    る部分的出射面からの出射光によって形成される部分的
    扁平配光パターンにおける部分的直接光配光領域とその
    両隣の部分的反射光配光領域との間での境界近傍に形成
    される暗部、および、前記部分的扁平配光パターンにお
    ける互いに隣接する部分的反射光配光領域同士の間での
    境界近傍に形成される暗部に、それぞれ出射光が照射さ
    れるよう構成されていることを特徴とする車両用前照灯
    における配光形成用レンズ。
  2. 【請求項2】 前記出射面は、前記各対の部分的反射面
    に対応する部分的出射面で構成され、各々の部分的出射
    面の曲率が互いに異なるものであることを特徴とする請
    求項1に記載の車両用前照灯における配光形成用レン
    ズ。
  3. 【請求項3】 前記各々の部分的出射面の上下方向の曲
    率の相違は、各々の焦点距離を異ならせることを特徴と
    する請求項2に記載の車両用前照灯における配光形成用
    レンズ。
  4. 【請求項4】 前記各々の部分的出射面の水平方向の曲
    率の相違は、各々の部分的直接光配光領域および部分的
    反射光配光領域の水平方向の拡がりを異ならせることを
    特徴とする請求項2または3に記載の車両用前照灯にお
    ける配光形成用レンズ。
JP27003795A 1995-10-18 1995-10-18 車両用前照灯における配光形成用レンズ Expired - Fee Related JP3455827B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27003795A JP3455827B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 車両用前照灯における配光形成用レンズ
EP96116717A EP0769653B1 (en) 1995-10-18 1996-10-17 A zone-forming light-distributing lens for head lamps in vehicles
DE69636270T DE69636270T2 (de) 1995-10-18 1996-10-17 Zonenbildende Lichtverteilungslinse für Fahrzeugscheinwerfer
US08/733,793 US5921671A (en) 1995-10-18 1996-10-18 Light-distributing lens of head lamp for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27003795A JP3455827B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 車両用前照灯における配光形成用レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09115306A true JPH09115306A (ja) 1997-05-02
JP3455827B2 JP3455827B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=17480657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27003795A Expired - Fee Related JP3455827B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 車両用前照灯における配光形成用レンズ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5921671A (ja)
EP (1) EP0769653B1 (ja)
JP (1) JP3455827B2 (ja)
DE (1) DE69636270T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160137250A (ko) * 2015-05-22 2016-11-30 에스엘 주식회사 차량용 헤드램프

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6056426A (en) * 1998-09-28 2000-05-02 Federal Signal Corporation Monolithic beam shaping light output light device
DE19963336A1 (de) * 1999-12-27 2001-07-12 Hella Kg Hueck & Co Beleuchtungsvorrichtung und Verfahren zum Beleuchten eines Auskoppelraums für Fahrzeuge
DE10062103A1 (de) * 2000-12-13 2002-07-18 Hella Kg Hueck & Co Fahrzeugscheinwerfer
US7599136B2 (en) * 2005-07-27 2009-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Ambient light lens
DE102006005921B4 (de) * 2006-02-09 2016-09-29 Volkswagen Ag Beleuchtungseinheit für ein Fahrzeug mit einer Lichtquelle und einem Lichtbaustein
DE102007044517A1 (de) 2007-09-18 2009-03-19 Docter Optics Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Scheinwerferlinse für einen Fahrzeugscheinwerfer
DE102008016564B4 (de) * 2008-04-01 2016-10-06 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Kraftfahrzeuge
US8475019B2 (en) 2008-05-01 2013-07-02 Magna International Inc. Hotspot cutoff D-optic
US8517584B2 (en) 2008-05-01 2013-08-27 Magna International Inc. Hotspot cutoff d-optic
DE102008045765A1 (de) * 2008-09-04 2010-03-11 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Kraftfahrzeuge
US8576406B1 (en) 2009-02-25 2013-11-05 Physical Optics Corporation Luminaire illumination system and method
US8485704B2 (en) * 2009-10-14 2013-07-16 Koito Manufacturing Co., Ltd. Lamp unit and vehicle lamp
US10220770B2 (en) * 2011-07-08 2019-03-05 Sl Corporation Guide lamp for vehicle
US9222637B2 (en) * 2013-03-14 2015-12-29 Valeo North America, Inc. Lightguide with horizontal cutoff and horizontal spread
CN105444085B (zh) * 2015-12-14 2018-05-04 成都恒坤光电科技有限公司 一种具有遮光装置的光线收集装置及前照灯

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282246A (en) * 1975-12-27 1977-07-09 Olympus Optical Co Ltd Light source device
US5295047A (en) * 1992-04-06 1994-03-15 Ford Motor Company Line-of-light illuminating device
JP3341325B2 (ja) * 1992-06-19 2002-11-05 株式会社デンソー 車両用灯具装置
US5257168A (en) * 1992-11-30 1993-10-26 General Electric Company Projection headlamp lighting system using a light conductor having stepped termination
US5343367A (en) * 1992-12-14 1994-08-30 General Electric Company Projection headlamp system having direct optical coupling of light distribution elements with discharge arc light source
US5365412A (en) * 1993-01-07 1994-11-15 Ford Motor Company Low profile illuminator
AT400887B (de) * 1993-05-03 1996-04-25 Zizala Lichtsysteme Gmbh Fahrzeugscheinwerferprojektionslinse
US5488545A (en) * 1993-06-30 1996-01-30 Nippondenso Co., Ltd. Lighting fixture control apparatus for vehicle
JP3493696B2 (ja) * 1993-10-20 2004-02-03 株式会社デンソー 照明装置
US5434754A (en) * 1993-12-27 1995-07-18 Ford Motor Company Light manifold
US5515244A (en) * 1995-04-03 1996-05-07 Apple Computer, Inc. Light-transmitting pipe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160137250A (ko) * 2015-05-22 2016-11-30 에스엘 주식회사 차량용 헤드램프

Also Published As

Publication number Publication date
US5921671A (en) 1999-07-13
JP3455827B2 (ja) 2003-10-14
EP0769653A1 (en) 1997-04-23
DE69636270D1 (de) 2006-08-03
DE69636270T2 (de) 2007-05-31
EP0769653B1 (en) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455827B2 (ja) 車両用前照灯における配光形成用レンズ
CN106969311B (zh) 车辆用灯具
EP2993392B1 (en) Lens member and vehicle lighting unit
CN103443534B (zh) 具有多功能投影模块的机动车前大灯
EP2693105B1 (en) Vehicle lighting unit
JP2018078099A (ja) ライトガイドを備えた自動車両用の照明装置
US4827367A (en) Foglight having a transverse filament for a motor vehicle
CN103807715A (zh) 用于机动车前大灯的光模块
JP7364409B2 (ja) 車両用ランプ
WO2017203749A1 (ja) 車両用前照灯およびそれを用いた車両
US20120243249A1 (en) Vehicle lighting unit
JPH08167301A (ja) 車両用前照灯
JP6688153B2 (ja) レンズ体および車両用灯具
CN110887010A (zh) 包括结构变型的单件式光学机动车辆部件
JP7258150B2 (ja) 自動車前照灯用照明装置及び自動車前照灯
JP6453327B2 (ja) 光学装置並びに信号および/または照明システム
US9689546B2 (en) Vehicle lighting unit
CN110220156A (zh) 光导组件、照明或信号指示装置和机动车辆
US10677408B2 (en) Optical module for a motor vehicle
JP2015111499A (ja) 車両用前照灯
KR102327022B1 (ko) 차량용 램프
CN210179513U (zh) 一种矩阵式初级光学元件、车灯模组及汽车
KR20230024140A (ko) 차량용 램프 및 그 램프를 포함하는 차량
JPH10119637A (ja) 投射型自動車用ヘッドランプ
JP2021111446A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees