JPH09114833A - 電子辞書装置 - Google Patents

電子辞書装置

Info

Publication number
JPH09114833A
JPH09114833A JP7271647A JP27164795A JPH09114833A JP H09114833 A JPH09114833 A JP H09114833A JP 7271647 A JP7271647 A JP 7271647A JP 27164795 A JP27164795 A JP 27164795A JP H09114833 A JPH09114833 A JP H09114833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
words
stored
translated
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7271647A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Satou
多加子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7271647A priority Critical patent/JPH09114833A/ja
Publication of JPH09114833A publication Critical patent/JPH09114833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、訳語をもつ単語を簡単に示すこと
を目的とする。 【構成】 ステップ6において英和辞書を使用してステ
ップ5に格納された全ての文字コードの単語の訳語を検
索する。この英和辞書に格納された単語は、be動詞の
ように、簡単であって、訳語の多い単語である第2の種
類の単語と、それ以外の単語である第1の種類の単語と
に分類されていて、第2の種類の単語には訳語が格納さ
れておらず、第1の種類の単語には訳語が格納されてい
る。ステップ7においてステップ6で検索した結果とし
て、第1の種類の単語には、フラグを付加し、ステップ
5のOCR結果に対応させて格納する。ステップ8にお
いてステップ7で格納した訳語は、画像上の座標位置と
対応させて記憶されているので、これによって訳語が存
在する単語を、訳語が存在しない単語と簡単に区別して
示すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、所望の単語(熟語、複
合語を含む)の訳語を得る電子辞書装置に関する。
【0002】
【従来の技術】以下、単語とは、英単語を示し、訳語と
は、英単語を翻訳した日本語を示すことにする。さて、
英文の文書を読み、わからない単語に遭遇したときにそ
の都度、辞書を引くという作業が発生する。前記作業を
電子化することにより訳語を得る時間が非常に短縮でき
る。しかし、所望の単語の訳語を得るためにはその訳語
をキーボードで入力する作業が発生する。また、読めな
い漢字に対しては部首等から、当該漢字を検索しなけれ
ばならず、かなりの時間を要することになる。またハン
ディスキャナを使用する場合、キーボードを打つ作業は
なくなるが、検索したい単語がある度に読み取り動作を
行う作業が発生する。これらの問題点を解決するため
に、特開平4−96962や特開平4−96963に
は、原稿を光学的に読み取り、画像信号を出力する読み
取り手段と、前記画像信号の中の文字を認識するととも
に該文字からなる単語を認識する認識手段と、前記単語
を第1の種類の単語と第2の種類の単語とに分類し、該
第1の種類の単語を翻訳した訳語を出力でき、該第2の
種類の単語を翻訳した訳語を出力できない翻訳手段と、
前記画像信号と前記訳語とを合成して転写紙上に記録す
る記録手段とを備えたデジタルコピー機が記載されてい
る。
【0003】しかしながら、この装置においては、自分
が知りたい単語以外まで翻訳し、かつ訳語を全て転写紙
上に記録するので、記録が完了しないと、所望の単語に
訳語があるのかが不明であるという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、訳語をもつ
単語を簡単に示すことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、原稿を光学的
に読み取り、画像信号を出力する読み取り手段と、前記
画像信号の中の文字を認識するとともに該文字からなる
単語を認識する認識手段と、前記単語を第1の種類の単
語と第2の種類の単語とに分類し、該第1の種類の単語
を翻訳した訳語を出力でき、該第2の種類の単語を翻訳
した訳語を出力できない翻訳手段とを有する電子辞書装
置において、前記画像信号と訳語を表示する表示手段
と、前記第1の種類の単語に関する画像信号を前記第2
の種類の単語に関する画像信号と区別して表示するよう
前記表示手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴
とする。
【0006】
【作用】本発明は、原稿を光学的に読み取り、画像信号
を出力する読み取り手段と、前記画像信号の中の文字を
認識するとともに該文字からなる単語を認識する認識手
段と、前記単語を第1の種類の単語と第2の種類の単語
とに分類し、該第1の種類の単語を翻訳した訳語を出力
でき、該第2の種類の単語を翻訳した訳語を出力できな
い翻訳手段とを有する電子辞書装置において、前記画像
信号と訳語を表示する表示手段と、前記第1の種類の単
語に関する画像信号を前記第2の種類の単語に関する画
像信号と区別して表示するよう前記表示手段を制御する
制御手段とを備えたので、訳語をもつ単語を簡単に示す
ことができる。
【0007】
【実施例】図1を用いて、本電子辞書装置を搭載したデ
ジタル複写機の構成について説明する。
【0008】ここで、辞書は、英和辞書を例とする。ス
キャナで読み取られたR,G,B画像信号はSCSII
/Fにより認識処理部3および表示部11に送られる。
認識処理部3の画像メモリ4に記憶された画像は、OC
R、辞書検索部5でOCR処理され、このOCR結果に
基づいて辞書7を用いて辞書検索処理が行われる。辞書
検索処理結果は、表示部11に表示される。また、表示
部11から検索可能な表示部11上の所望の単語位置を
認識処理部3に通知することにより、通知された位置に
存在する単語の表示を行う。表示部11から通知された
単語の訳語のみを出力デ−タ作成部6でビットマップイ
メージ、またはPDL等の出力データに変換し、任意の
プリンタI/Fによりプリンタ部に送る。CPU8は、
電子辞書部を制御し、CPU周辺IC9は、CPU周辺
のデータやアドレスの入出力を制御する。
【0009】電子辞書部を搭載したデジタル複写機の構
成について図2の概要図を用いて説明する。図2は、原
稿をスキャナ部1で読み取ってからレーザーダイオード
(LD)5を駆動して記録紙に書き込むまでの概略構成
図である。1のCCDイメージセンサーによって原稿画
像が読みとられ、2に送られる。2に送られた画像信号
は増幅器で所定の電圧に増幅され、その後A/D変換回
路で1画素あたり2のn乗階調(本実施例では256階
調)のデジタルデータに変換される。そして、シェーデ
ィング補正回路で光源の照度ムラ、及びCCDイメージ
センサーの各素子間の感度ばらつき等が補正され、3の
画像処理部に入力される。ブロック3において画像処理
が施されブロック4のLD制御回路に画像信号が送られ
る。LD制御回路は送られた画像信号に従ってレーザー
ダイオードの点灯信号を生成し、ブロック5のLDを駆
動する。また、本実施例のデジタルコピーは256階調
の画像信号(白黒)の他に2値の所定色(本実施例では
赤とする)の画像信号を扱う構成になっている。ブロッ
ク6のLED制御回路に所定の色信号が送られる。LE
D制御回路は送られた画像信号に従って7のLEDA
(レーザーエミッターダイオードアレイ)を駆動する。
8はブロック2,3,4を制御するCPU、9はCPU
周辺のデータ、アドレスの入出力を制御するICであ
る。10はデジタル複写機のエンジン部(画像形成部)
であり、8のCPUとシリアル通信を行って動作制御を
行う。11はデジタル複写機で様々な画像加工処理を行
うための編集処理部、100は3の画像処理部に送られ
て4のLD制御回路に送られる画像信号と同一の画像信
号を記憶するメモリ部、101は画像処理部3に送られ
た画像信号の文字部を認識する認識部である。
【0010】図3は図2の3の画像処理部の説明図であ
る。画像処理部は大きく3つのブロックに分けている。
画像信号201はスキャナ部においてRGBのデジタル
信号に変換された256階調の画像信号である。ビデオ
信号制御200は各回路において画像信号201のタイ
ミング制御を行う信号である。ブロック1は画像信号2
01から256階調の白黒画像信号BK202と赤デー
タの有無を表す2階調(1ビット)の赤検出信号Red
203を生成する2色処理回路12である。ブロック2
は2次元リアルタイム変倍を行う変倍回路13、文字、
線字画像等の解像力をあげるMTF補正、信号ノイズを
除去し、写真等の再現性をあげる平滑化処理等を行う空
間フィルタ回路14である。ブロック3は濃度設定機能
に応じたガンマ補正を行うガンマ補正回路15、画質設
定機能に応じて中間調処理等を行う階調処理回路16で
ある。画像メモリ100には256階調の画像信号20
1が入力される。本実施例ではブロック2を出力した後
の信号が入力される。認識処理が設定された場合は,ブ
ロック3を出てプリンタ(LD制御回路4)に送られる
画像信号201が切り替えられて認識処理部101に入
力される。
【0011】図4においてデジタル複写機の一部として
装備された電子辞書部とデジタル複写機本体とのI/F
構成を説明する。図3のブロック2を出た画像信号20
2はブロック3のガンマ補正回路15に送られる。ガン
マ補正回路では濃度設定機能に応じたガンマ補正が行わ
れ、階調処理回路16に送られる。このとき、階調処理
回路16において画質機能設定に応じたディザ処理等の
中間調処理を行う。次に、19において所定のしきい値
で2値化を行う。認識処理を施す設定になっている場
合、19で2値化された画像信号が100の画像メモリ
に記憶される。次に認識処理部I/F17を通して10
0に記憶された画像の文字認識を7の辞書(第1の言語
スペルチェック用)を使用して101ー5ー1のOCR
処理部において行う。画像データを文字認識したら、そ
の認識結果を101ー5ー3に記憶する。同時に認識結
果を表示部12に送る。101ー5ー3に記憶された文
字認識結果、7の辞書(第1の言語から第2の言語への
変換用)を用いて101ー5ー2の訳語検索処理を行い
結果を101ー5ー3に記憶する。表示部12に表示さ
れた検索可能な訳語の中から選択された訳語の情報を1
01ー6の出力結果作成部において101ー5ー3に格
納された結果、101ー10のフォントを用いて作画処
理を行い結果を100の画像メモリに記憶する。
【0012】以上のことを更に詳しく説明する。図2の
ブロック2を出た画像デ−タ201は、ガンマ処理ブロ
ック15、階調処理ブロック16と入力されていき、2
値化ブロック19において所定のしきい値で2値化され
る。操作部において認識処理が設定されていた場合に
は、認識処理部I/F17において2値化ブロック19
で2値化された画像デ−タが、認識処理部101に入力
され、画像メモリ101ー1に記憶される(図4ステッ
プ3)。次に、OCR処理部101ー2において画像メ
モリ101ー1に記憶された画像の中から文字を認識
し、この文字からなる単語を辞書101ー6でスペルチ
ェックすることにより、文字を確実に認識する(図4ス
テップ4)。この文字及び単語の認識結果を結果格納部
101ー4の中の認識結果格納部に記憶する(図4ステ
ップ5)。訳語検索処理部101ー3は、結果格納部1
01ー4の認識結果格納部に記憶された単語に基づき、
辞書101ー6から訳語を検索し(図4ステップ6)、
検索結果を結果格納部101ー4の訳語検索結果格納部
に記憶する。作画部101ー7は、結果格納部101ー
4に格納された訳語を、フォント101ー5に記憶され
たフォントを用いて作画処理し、画像メモリ101ー1
に一時記憶してから、画像出力部に出力する。
【0013】図5を用いて、図4で行なわれる制御を更
に詳しく説明する。ステップ2においてスキャナから入
力された画像デ−タは表示部に送られる。同時にステッ
プ3において画像メモリに記憶される。ステップ4にお
いてステップ3で記憶された画像データに対して領域識
別が行われ文字部と判定された領域に対してOCR処理
がスペルチェック用の辞書を用いて行われる。ステップ
5において認識された単語(熟語、複合語を含む)の文
字コードとその単語が存在する画像情報上での座標(単
語を長方形で囲める対角の2点、単語が行で別れている
場合は長方形2つ分の4点とするの座標がOCR処理に
よって求められる)とを対応させて格納する。ステップ
6において英和辞書を使用してステップ5に格納された
全ての文字コードの単語の訳語を検索する。この英和辞
書に格納された単語は、be動詞のように、簡単であっ
て、訳語の多い単語である第2の種類の単語と、それ以
外の単語である第1の種類の単語とに分類されていて、
第2の種類の単語には訳語が格納されておらず、第1の
種類の単語には訳語が格納されている。また、この英和
辞書に格納されていない単語が翻訳できずに、訳語もな
いことは当然である。ステップ7においてステップ6で
検索した結果として、第1の種類の単語には、フラグを
付加し、ステップ5のOCR結果に対応させて格納す
る。この時、画像メモリに余裕があれば、当該単語の訳
語を全て(複数あった場合)格納する。画像メモリに余
裕がない場合は、英和辞書のメモリアドレスを格納す
る。ステップ8においてステップ7で格納した訳語は、
画像上の座標位置と対応させて記憶されているので、図
7に示した表示部にあるように、訳語が存在する単語の
座標位置を囲むように「囲みマ−ク」の座標を決定して
付加する。図7においては、「have to」、「p
ull down」、「message」、「sign
ificant」、「step−by−step」、
「written」〜「cues」に「囲みマ−ク」が
付加されている。これによって訳語が存在する単語(第
2の種類の単語に相当する)を、訳語が存在しない単語
(第1の種類の単語及び辞書に格納されていない単語相
当する)と簡単に区別して示すことができる。次にステ
ップ9においては次のことが行われる。操作者が、表示
部に表示された「囲みマ−ク」が付加されている単語の
うちで、所望の単語に、オンライン入力用のペンでタッ
チすると、タッチされた位置に関する表示部における座
標が認識処理部に通知される。すると、タッチされた座
標に最も近い座標を有する「囲みマ−ク」が付加されて
いる単語を検索し、その単語が選択されていることを表
示部で表示する。図7においては、「have to」
と「cues」がタッチされたため、「囲みマ−ク」の
内部が網かけの状態に変換されている。また、選択され
た単語と対応付けられた訳語を検索し、その訳語の画像
データの文字コードを表示部に転送し、単語と訳語とを
関連付けて表示する。図7においては、「have t
o」と「cues」に対応付けられた訳語を画像情報の
欄外に表示し、選択された単語の出現順番に沿った番号
を各訳語に付加することにより、がタッチされたため、
「囲みマ−ク」内が網かけの状態に変換され、単語と訳
語とを関連付けて表示する。ステップ10においてステ
ップ9で表示した訳語が格納されたメモリアドレスを記
憶する。ステップ1の操作部入力で訳語出力が指示され
ていた場合、ステップ11においてステップ10で記憶
した訳語のみをプリンタに出力するためのデータとして
画像メモリにビットマップ展開を行う。この時、単体の
プリンタに出力する構成の場合は、PDL(page
description language)に変換し
てもよい。ステップ12において、所望の訳語の印刷が
行われる。また、表示されている画像情報の領域がわか
るのでステップ4におけるOCR処理はディスプレイに
表示される単位で行うことが、可能である。図6の実施
例では、読み取った原稿の画像情報の全てに対してOC
R処理を施すのではなく、ステップ4において表示部に
表示されている単語を対角2点指示して画像上のどの位
置であるかを認識処理部に通知することにより、指定さ
れた部分のみOCR処理をして訳語を表示する処理も可
能である。この場合、OCR処理を行う画像情報の領域
が小さいので、OCRから訳語の表示までをかなり高速
に処理することができる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、訳語をもつ単語を簡単
に示すことができる。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るデジタル複写機の概略構成図
【図2】 本発明に係るデジタル複写機の要部ブロック
【図3】 本発明に係るデジタル複写機の更なる要部ブ
ロック図
【図4】 本発明に係る第1の実施例の動作フロー図
【図5】 本発明に係る第1の実施例の動作フローチャ
−ト
【図6】 本発明に係る第2の実施例の動作フローチャ
−ト
【図7】 本発明に係る第1の実施例による出力例
【符号の説明】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を光学的に読み取り、画像信号を出
    力する読み取り手段と、前記画像信号の中の文字を認識
    するとともに該文字からなる単語を認識する認識手段
    と、前記単語を第1の種類の単語と第2の種類の単語と
    に分類し、該第1の種類の単語を翻訳した訳語を出力で
    き、該第2の種類の単語を翻訳した訳語を出力できない
    翻訳手段とを有する電子辞書装置において、 前記画像信号と訳語を表示する表示手段と、 前記第1の種類の単語に関する画像信号を前記第2の種
    類の単語に関する画像信号と区別して表示するよう前記
    表示手段を制御する制御手段とを備えた電子辞書装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の種類の単語に関する画像信号
    に訳語を表示させることを指示する指示手段を設け、前
    記制御手段が、前記指示手段の指示に応じて訳語を表示
    するよう前記表示手段を制御することを特徴とする請求
    項1に記載の電子辞書装置。 【0001】
JP7271647A 1995-10-19 1995-10-19 電子辞書装置 Pending JPH09114833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271647A JPH09114833A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 電子辞書装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271647A JPH09114833A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 電子辞書装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09114833A true JPH09114833A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17502965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7271647A Pending JPH09114833A (ja) 1995-10-19 1995-10-19 電子辞書装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09114833A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11161681A (ja) 検索結果を表示するための装置および方法、並びに、検索結果を出力するために一連の命令を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH08289094A (ja) 文書イメージスキャン方法及びその装置
US6535652B2 (en) Image retrieval apparatus and method, and computer-readable memory therefor
JP2000322417A (ja) 画像ファイリング装置及び方法及び記憶媒体
JPH09114833A (ja) 電子辞書装置
JP3171626B2 (ja) 文字認識の処理領域・処理条件指定方法
US20200296258A1 (en) Image forming apparatus for forming image represented by image data on recording paper sheet
JPH06131495A (ja) 画像情報抽出方式
JPH09274643A (ja) 画像処理装置及び画像出力装置
JPH06111057A (ja) 光学的文字読取装置
JPH0554072A (ja) デジタル翻訳装置
JPH0997252A (ja) 訳語出力装置
JP3424942B2 (ja) 対訳画像形成装置
JP2800205B2 (ja) 画像処理装置
JPH09223147A (ja) デジタル複写機を用いた訳語出力装置
JPS63187870A (ja) 清書用複写機
JPS62219766A (ja) 画像処理装置
JP2022019257A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JPS6292080A (ja) 文字パターン認識修正装置
JP2925275B2 (ja) 光学的文字読取装置
JP2925300B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPH08274915A (ja) デジタル複写機
JP2833040B2 (ja) 光学的文字読み取り装置
JP2683711B2 (ja) 文字・記号データの認識・修正方法
JPS59132031A (ja) 文字入力装置