JPH09113904A - 液晶表示装置およびその拡散板 - Google Patents

液晶表示装置およびその拡散板

Info

Publication number
JPH09113904A
JPH09113904A JP7272835A JP27283595A JPH09113904A JP H09113904 A JPH09113904 A JP H09113904A JP 7272835 A JP7272835 A JP 7272835A JP 27283595 A JP27283595 A JP 27283595A JP H09113904 A JPH09113904 A JP H09113904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
refractive index
crystal layer
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7272835A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hirakata
純一 平方
Tatsuhisa Fujii
達久 藤井
Tatsunori Fumikura
辰紀 文倉
Hitomi Madokoro
比止美 間所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP7272835A priority Critical patent/JPH09113904A/ja
Publication of JPH09113904A publication Critical patent/JPH09113904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視角特性に優れコトラスト、色調階調を向
上させた液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 対向配置された少なくとも一方が透明
で、かつ電極を有した一対の基板2a,2bと、前記一
対の基板の間に封入された液晶層2cおよび前記一対の
基板の間に一定のギャップを与えるスペーサを挟持して
なる液晶セル2と、前記液晶層を通過した透過光を拡散
させる拡散板1と、前記電極間に電圧を印加して前記液
晶層の透過光量を変化させる制御手段と、前記液晶層の
透過光量を変化させるための電圧波形を発生する駆動回
路とを備え、前記拡散板1を、屈折率異方性を有して前
記屈折率の異常光成分の前記拡散板の厚み方向の平均の
軸方向が無秩序に配向した高分子材料から構成したこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
り、特に視角変化によるコントラスト比、透過光輝度、
色調変化が少ない液晶比装置およびその拡散板に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、画像表示デバイスとして液晶表示
装置が多くの分野において使用されるようになった。
【0003】この種の液晶表示装置は、表示窓をもつ上
フレームと、駆動回路基板を一体化した一対のガラス基
板からなる液晶セルと、光拡散板と導光板等からなる導
光体組立と、少なくとも一辺に線状のバクライト光源を
搭載する中間フレームと、下フレーム等を有し、これら
を上記の順で積層し、上記上フレームと下フレームとを
連結固定してなるのが一般的である。
【0004】そして、上記一対のガラス基板の液晶対向
面には走査電極、信号電極、その他の機能膜群を有し、
それらの対向ギャップにシリカあるいはプラスチック等
からなる略々球形あるいは断面円形の微小スペーサを分
散させて介在させることにより一対の基板を所定のセル
厚(以下、単にギャップとも言う)で保持させるように
している。
【0005】カラー対応の液晶表示装置では、上記一対
のガラス基板の一方のガラス基板(例えば、上ガラス基
板)の内面に複数色のカラーフィルタを始め、画素選択
用の透明電極や配向膜などの機能膜群が形成され、他方
のガラス基板(下ガラス基板)には信号印加用の透明電
極(TFT型などのアクティブ方式の液晶表示装置で
は、下ガラス基板に画素選択用の薄膜トランジスタ等の
スイッチング素子およびその信号電極)、配向膜等の上
記上ガラス基板とは異なる構成の機能膜群が設けられて
いる。
【0006】この種の液晶比装置は、視角方向でコント
ラスト、透過光輝度あるいは色調に変化が起こることが
知られている。
【0007】視角特性が良好な液晶表示装置を実現する
ために、1画素を2つの領域に分割し、それぞれの領域
の視角方向を正反対にし、画素全体ではその平均の視角
が得られるようにしたものが提案されている(1992
年、ジャパンディスプレイ予稿集 第591〜594頁
参照)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】大容量表示が可能な液
晶表示装置の代表的なものとしては、スーパーツイステ
ッドネマチック(STN)型と薄膜トランジスタ(TF
T)型とが知られている。
【0009】しかし、これらの液晶表示装置は、表示画
面を斜め方向から見た場合に透過率並びに表示色が大き
く変化し、階調表示した場合に隣り合う階調レベルが反
転したり、あるいはカラー表示時の中間調の色調が変化
すると言う問題があった。
【0010】前記したように、TFT型液晶表示装置に
おいて、1画素の視角方向を平均化させる方法が提案さ
れている。
【0011】この提案方式によれば、上下方向の視角特
性は対称となり、階調レベルの反転もある程度抑制され
るようになった。
【0012】しかし、この方式では、表示画面を正面か
ら見た場合のコントラストが低下することと、カラー表
示時の中間調の色調が変化するという問題がある。
【0013】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解消し、視角特性に優れた液晶表示装置とこの液晶表示
装置の用いる拡散板を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の第1の発明の液晶表示装置は、対
向配置された少なくとも一方が透明で、かつ電極を有し
た一対の基板と、前記一対の基板の間に封入された液晶
層および前記一対の基板の間に一定のギャップを与える
スペーサを挟持してなる液晶セルと、前記液晶層を通過
した透過光を拡散させる拡散板と、前記電極間に電圧を
印加して前記液晶層の透過光量を変化させる制御手段
と、前記液晶層の透過光量を変化させるための電圧波形
を発生する駆動回路とを備え、前記拡散板が屈折率異方
性を有し、前記屈折率の異常光成分の前記拡散板の厚み
方向の平均の軸方向が無秩序に配向した高分子材料から
構成されることを特徴とする。
【0015】また、請求項2に記載の第2の発明の液晶
表示装置は、対向配置され、かつ電極を有した一対の透
明基板と、前記一対の基板の間に封入された液晶層およ
び前記一対の基板の間に一定のギャップを与えるスペー
サを挟持してなる液晶セルと、前記液晶セルの一方の透
明基板側に配置された背面照明光源と、前記背面照明光
源から前記液晶層を通過した透過光を拡散させる拡散板
と、前記電極間に電圧を印加して前記液晶層の透過光量
を変化させる制御手段と、前記液晶層の透過光量を変化
させるための電圧波形を発生する駆動回路とを備え、前
記拡散板が屈折率異方性を有し、前記屈折率の異常光成
分の前記拡散板の厚み方向の平均の軸方向が無秩序に配
向した高分子材料から構成されると共に、前記背面照明
光源が指向性を有することを特徴とする。
【0016】さらに、請求項3に記載の第3の発明は、
第1または第2の発明の液晶表示装置における前記拡散
板中での屈折率の異常光成分が一軸配向した微小領域を
形成し、かつ当該拡散板の厚み方向の平均値では当該異
常光成分の軸方向が無秩序に配向していることを特徴と
する。
【0017】さらに、請求項4に記載の第4の発明の液
晶表示装置は、第1または第2の発明の液晶表示装置に
おける前記拡散板の厚さが500μm以下、前記液晶層
が誘電率異方性を有し、当該液晶層の厚みdおよび屈折
率異方性Δnの積d・Δnが0.2μm〜1.2μm、
かつ前記厚みdが3.0μm以下、前記屈折率異方性Δ
nが1.3以下であることを特徴とする。
【0018】さらに、第3の発明における前記拡散板中
の前記微小領域の面内方向の面積直径が100μm以
下、かつ前記基板の面に垂直方向から入射した光の透過
率が90%以上であることを特徴とする。
【0019】さらに、第4の発明における前記拡散板が
高分子中に液晶材料を分散した薄膜から構成したことを
特徴とする。
【0020】さらに、第4の発明における前記拡散板が
非晶質性高分子材料から構成したことを特徴とする液晶
表示装置。
【0021】さらに、第1または第2の発明における前
記液晶材料がコレステリック液晶であることを特徴とす
る。
【0022】そして、第5の発明の拡散板が、屈折率異
方性を有し、かつ屈折率の異常光成分の軸方向が無秩序
に配向すると共に、厚さ方向に入射した光を散乱させる
高分子材料から構成されたことを特徴とする。
【0023】そしてまた、上記拡散板が、屈折率の異常
光成分が一軸配向した微小領域が形成され、かつ厚み方
向に異常光成分の軸方向の平均値が無秩序に配向してい
ることを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明による液晶表示装置および
その拡散板は次のように実施される。
【0025】図1は本発明による液晶表示装置の構成例
を説明する断面模式図であって、1は拡散板、2は液晶
セル、2aと2bは透明ガラス基板、2cは液晶層、2
dと2eは偏光板、3はプリズムシート等からなる指向
性光学シート、5は背面照明光源(以下、バックライト
とも言う)、4aは導光体、4bは冷陰極蛍光灯であ
る。なお、指向性光学シート3、導光体4a、および冷
陰極蛍光灯4bで背面照明光源(バックライト)を構成
する。
【0026】また、6は液晶表示装置の出射光、7は液
晶セルの出射光、8は液晶セルの入射光、9はバックラ
イトの出射光である。なお、同図では配向膜、電極、制
御手段、駆動回路あるいはスペーサは図示を省略してあ
る。
【0027】すなわち、(1)電極を有して対向配置さ
れた少なくとも一方が透明なガラス基板からなる一対の
基板2a,2bと、当該一対の基板に挟持された液晶層
2cと、前記一対の基板の各面に形成されて前記液晶層
に接して液晶分子を所定の方向に配向制御する配向膜
と、一対の基板間に挟持して当該基板間に一定のギャッ
プを与えるスペーサとから液晶セル2を構成し、前記液
晶パネルを挟んで一対の偏光板2d,2eと、前記液晶
層を通過した透過光を拡散させる拡散板1および前記電
極間に電圧を印加して前記液晶層の透過光量を変化させ
る制御手段と、前記液晶層の透過光量を変化させるため
の電圧波形を発生するLSIからなる駆動回路とで液晶
表示装置を構成し、前記拡散板1として、屈折率異方性
を有し前記屈折率の異常光成分の前記拡散板の厚み方向
の平均の軸方向が無秩序に配向した高分子材料から構成
する。
【0028】上記拡散板1を設けたことで、屈折率の異
常光成分の厚み方向の平均の軸方向が無秩序に配向し、
視野方向の変化に対してもコントラスト比、輝度、およ
び色調を維持させることができる。
【0029】図2は本発明による拡散板の第1例を説明
する断面模式図であって、1aは微小配向領域、図1と
同一符合は同一部分に対応する。
【0030】同図において、液晶セル2からの出射光7
は拡散板1の微小配向領域1aにより無秩序な複屈折効
果で様々な方向に屈折され、出射拡散光6は偏りなく出
射するため、視野角が広くなる。
【0031】また、(2)対向配置され、かつ電極を有
したガラス基板からなる一対の透明基板1a,1bと、
前記一対の基板の間に封入された液晶層2aおよび前記
一対の基板の間に一定のギャップを与えるスペーサを挟
持してなる液晶セル2と、前記液晶セルの一方の透明基
板側に配置されたバックライト5と、前記バックライト
から前記液晶層を通過した透過光を拡散させる拡散板1
と、前記電極間に電圧を印加して前記液晶層の透過光量
を変化させる制御手段と、前記液晶層の透過光量を変化
させるための電圧波形を発生する駆動回路とで液晶表示
装置を構成し、前記拡散板1として、屈折率異方性を有
し、前記屈折率の異常光成分の前記拡散板の厚み方向の
平均の軸方向が無秩序に配向した高分子材料から構成さ
れると共に、前記バックライト4を構成する導光体4a
の液晶セル側にプリズムシートからなる指向性光学シー
ト3を積層して当該導光体4aから出射した光に液晶セ
ル方向の指向性を与える。
【0032】図3は本発明によるバックライトの効果を
従来技術によるバックライトと比較した説明図であっ
て、(a)は従来のバックライトを用いた場合を、
(b)は本発明のバックライトを用いた場合を示し、1
aは上側の基板、1bは下側の基板、10はカラーフィ
ルタ、11は遮光層(ブラックマトリクス)、12は透
明電極、14は光路である。
【0033】同図(a)において、従来のバックライト
は指向性を有しないために、液晶セルの照明光の行路に
広がりがあり、隣り合う画素からの出射光が重なり合っ
て表示する文字た図形等の画像の線にぼけが発生する。
【0034】これに対し、同図(b)に示した本発明の
バックライトを用いた場合には、その液晶セルの照明光
の行路に広がりが少なく、その広がり角度を基板に垂直
は方向から±40°以内とすることで隣り合う画素から
の出射光が重なることがなく、高精細の表示が得られ
る。
【0035】本発明のバックライトの指向性の出射角度
は、セルギャップや画素の大きさ、ガラス基板1a,1
bの厚さにより異なるが、±40°以内であれば上記し
たぼけが発生することはない。
【0036】さらに、平行光線が液晶セルに入射すれ
ば、液晶セルが如何なる表示モードであっても、視角特
性を改善することが可能となる。
【0037】図4は指向性光学シートとしてのプリズム
シートの例を説明する断面模式図であって、(a)は矢
印で示した冷陰極蛍光灯からの光に対面する側に斜面を
有する断面鋸歯状の多数のマイクロプリズム3aを持つ
プリズムシートを導光体4aに積層したもの、(b)は
冷陰極蛍光灯からの光に対面する側に二等辺三角形断面
形状の多数のマイクロプリズム3bを持つプリズムシー
トを導光体4aに積層したものである。
【0038】なお、指向性光学シート3として、上記の
プリズムシートに代えて所謂マイクロレンズを形成した
シートを用いることもできる。
【0039】さらに、(3)前記拡散板1中に、屈折率
の異常光成分が一軸配向した微小領域を形成し、かつ、
当該拡散板の厚み方向の平均値では屈折率の異常光成分
の軸方向が無秩序になるように配向させる。
【0040】図5は本発明に用いられる拡散板の構成例
を説明する断面模式図であって、(a)は拡散板1の基
体1bとは異なる一軸配向した領域(微小配向領域)1
aを無定形で多数配置したもの、(b)は微小配向領域
1aを断面が円柱状のものを多数配置したものである。
【0041】また、図6は本発明に用いられる拡散板の
さらに他の構成例を説明する断面模式図であって、
(a)は微小配向領域1aを断面が円錐台形状のものを
多数配置したもの、(b)は微小配向領域1aを直径が
異なる球形状としたものである。上記した各例に示した
微小配向領域では、屈折率の異常光成分が一定方向に配
向させているが、領域間で秩序はなく、厚さ方向の平均
ではランダムになっている。
【0042】さらに、(4)前記拡散板中の前記微小領
域1aの面内方向の面積直径を100μm以下とする。
この直径は1画素の大きさよりも小さいことが好まし
い。
【0043】図7は本発明による液晶セルの画素部にお
ける拡散板の平面模式図であって、赤画素(R画素)1
5a、緑画素(G画素)15a、青画素(B画素)15
aの各領域の大きさを300μm×100μmとしたと
き、微小配向領域1aの大きさが最大でも90μmとし
たランダムな大きさに配置する。
【0044】そして、各微小配向領域は隣り合う画素に
は重複しないようにすることによって、文字た図形投射
型の画像にぼけやにじみが発生しなくなる。
【0045】図8は微小配向領域の平面形状例の説明図
であって、(a)は円形、(b)は6角形としたもので
ある。
【0046】さらに、本発明は掻きのように実施でき
る。
【0047】(5)前記拡散板1の厚さを500μmと
する。これにより出射光透過率の減衰がなくなる。
【0048】(6)前記拡散板1の基板面に垂直方向か
ら入射する光の透過率が90%以上となるようにするこ
とで、コントラスト比の低下を防止できる。
【0049】(7)前記拡散板1を高分子液晶材料で構
成する。高分子液晶は高温において液晶状態であり、室
温では固体のフィルム状となる物質であることが好まし
い。
【0050】なお、高分子液晶は直鎖型あるいは側鎖型
の何れでもよい。
【0051】(8)前記拡散板1を非晶質の高分子材料
で構成する。これにより拡散板としてのフィルム化が容
易で、均一な膜厚と配向状態が得られる。
【0052】(9)前記拡散板1を高分子中に液晶材料
を分散した薄膜とする。液晶材料の分散形態は次のよう
にする。
【0053】図9は本発明による高分子分散液晶材料の
薄膜から構成した拡散板の構造例を説明する断面模式図
であって、(a)は高分子材料の基体1b中に液晶材料
1aを網目状に分散したもの、(b)は球形のカプセル
状に分散したものである。
【0054】(10)図1に示した液晶セル2を構成す
る液晶層2cとして、誘電率異方性を有し、当該液晶層
の厚みdおよび屈折率異方性Δnの積Δn・dを0.2
μm〜1.2μmとし、かつ、当該液晶層の厚みdを
3.0μm以上とすると共に、上記屈折率異方性Δnを
0.18以下とする。
【0055】そして、(11)上記液晶材料をコレステ
リック液晶とする。
【0056】以上のように、屈折率異方性を有する高分
子材料で構成し、かつ屈折率の異常光成分の軸方向が無
秩序に配向した拡散板を液晶セルに積層したことで、当
該液晶セルの出射光角度が視角によらず平均化させるこ
とができ、何れの方向から見ても高品質の画像表示を得
ることができる。
【0057】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、詳細に説明す
る。
【0058】〔実施例1〕前記図1に示した構成におい
て、一対の基板2a,2bとして、厚みが0.7mmの
ガラス基板の表面を研磨したものを用い、この表面にカ
ラー対応の液晶セルではカラーフィルタを形成し、さら
にITO(インジウムチンオキサイド)の透明電極をス
パッタ法で成膜する。この上にポリイミド系配向制御膜
(例えば、日産化学社製のRN422)をスピナーで塗
布し、これを250°Cで30分間焼成し、ラビング処
理して3.5°のプレチルト角を有する配向膜を形成す
る(なお、このプレチルト角は回転結晶法で測定し
た)。
【0059】この一対の基板2a,2bの間に誘電率異
方性Δεが正で、その値が4.5、複屈折異方性Δnが
0.133(589nm、20°C)のネマチック液晶
組成物を封入する。
【0060】上記の配向膜のラビング方向は、時分割駆
動を行うための液晶分子のねじれ角(ツイスト角)が2
40°となるように設定する。ここで、ツイスト角はラ
ビング方向およびネマチック液晶に添加される旋光物質
の種類と量によって規定される。
【0061】ツイスト角は、液晶層の閾値近傍の点灯状
態が光を散乱する配向となることから最大値が制限さ
れ、360°が上限である。走査線数が200本でもコ
ントラストが十分に満足できるような白黒表示を可能と
する液晶セルではツイスト角は240°が好ましい。
【0062】なお、TFT型液晶セルの場合は、上記電
極の他、一方の基板にはブラックマトリクスで区画した
カラーフィルタ、保護膜、その他の機能膜を、TFT型
液晶セルの場合には、他方の基板にTFT構成用の各種
薄膜が形成され、その上に配向膜が成膜される。
【0063】本実施例では、液晶セル2の下側に導光体
4aと冷陰極蛍光灯4bおよびプリズムシート3とから
なるバックライト5を配置した透過型液晶表示装置とし
た。プリズムシート3は、前記図4に示したようなプリ
ズムシートを積層し、導光体4aからの出射光9を集光
し、光路の広がりを基板面に垂直な方向から±40°以
内とした。これにより、8階調表示を行ったときの画面
の上下および左右方向の視角特性をフォトリサーチ社製
の輝度計PR−1980Aで測定した結果、階調レベル
が反転しない視角範囲は上下方向で40°、左右方向で
30°が得られた。
【0064】また、最大コントラスト比(白表示透過率
と黒表示透過率の比)は30対1が得られた。
【0065】〔実施例2〕液晶セルを構成する基板とし
て、厚みが1.1mmで表面を研磨した一対のガラス基
板を用いる。
【0066】このガラス基板間に、誘電異方性Δεが正
で、その値が4.5複屈折率Δnが0.072(589
nm,20°C)のネマチック液晶組成物を封入する。
【0067】上記一つのガラス基板の液晶層と接する界
面には、ポリイミド系の配向制御膜を塗布し、ラビング
処理して、3.5°のプレチルト角とする。上下界面上
のラビング方向は互いに略々直交させる。
【0068】上記一対のガラス基板の間には、球形のポ
リマービーズを分散して挟持させ、液晶組成物の封入状
態でdを4.5μmとした。したがって、Δn・dは
0.324となる。
【0069】この液晶セルの上下にそれぞれ偏光板(日
東電工社製のG1220DU)を積層し、一方の偏光板
の偏光透過軸をラビング方向に略々平行に配置し、他方
の偏光板の偏光透過軸を前記一方の偏光板の偏光透過軸
に直交させた。
【0070】これにより、ノーマリーホワイト特性(電
圧無印加状態で白表示)を得ることができる。
【0071】なお、ソース電極およびドレイン電極は一
方の薄膜トランジスタ上に形成され、他方の基板上には
コモン電極を形成して、相対向する基板上の電極は何れ
もアルミニウムから構成する。なお、アルミニウムに限
らず、電気抵抗が小さい金属性のものであれば特に材料
の制限はなく、例えばクロム、銅などを用いてもよい。
【0072】画素数は40(×3)×30、すなわちn
=120、m=30で、画素ピッチは横方向(コモン電
極間)が80μm、縦方向(ゲート電極間)は240μ
mである。
【0073】コモン電極の幅は12μmで、隣接するコ
モン電極の間隙(68μm)よりも狭くしたことにより
高い開口率を得ることができる。
【0074】また、薄膜トランジスタを有する側のガラ
ス基板に相対向するガラス基板上にストライプ状のR,
G,B3色のカラーフィルタを形成し、当該カラーフィ
ルタの上には、表面を平坦化するための透明樹脂(平滑
層、保護層とも言う)を被覆する。この透明樹脂の材料
としては、エポキシ樹脂を用いた。
【0075】さらに、前記したようにこの透明樹脂の上
にポリイミド系の樹脂からなる配向制御膜を塗布し、ラ
ビング処理を施す。この液晶セルにLSI駆動回路を接
続する。
【0076】このように構成した液晶セルを用いて組み
立てた液晶表示装置で8階調表示を行った時の画面の上
下および左右方向の視角特性をフォトリサーチ社製の輝
度計PR1980Aで測定したところ、階調レベルが反
転しない視角範囲は、上下方向で70°、左右方向で5
0°が得られた。また、最大コトラスト比(白表示透過
率と黒表示透過率の比)は300対1であった。そし
て、上下および左右方向の視角特性とも対称な特性を示
した。
【0077】なお、ツイスト角は90°としたが、30
°〜100°の範囲であれば上記と同様の効果が得られ
る。ツイスト角を小さくすると、上下および左右方向の
視角範囲は広くなる。
【0078】〔実施例3〕前記〔実施例2〕の構成にお
いて、液晶組成物のみを前記図9(b)で説明したよう
なPVA(ポリビニルアルコール)で被覆してカプセル
状としたものを液晶層とした。
【0079】この液晶セルを用いて組み立てた液晶表示
装置で8階調表示を行った時の上下および左右方向の視
角特性をフォトリサーチ社製の輝度計PR1980Aで
測定した結果、階調レベルが反転しない視角範囲は、上
下方向で50°、左右方向で50°であった。
【0080】〔実施例4〕前記〔実施例1〕の構成にお
いて、液晶組成物をメルク社製のS811を15%添加
し、ツイスト角が360°のコレステリック液晶とし、
PVAで被覆したカプセル状としたものを液晶層とし
た。
【0081】この液晶セルを用いて組み立てた液晶表示
装置で8階調表示を行った時の上下および左右方向の視
角特性をフォトリサーチ社製の輝度計PR1980Aで
測定した結果、階調レベルが反転しない視角範囲は、上
下方向で40°、左右方向で30°であった。また、最
大コントラスト比(白表示透過率と黒表示透過率の比)
は30対1であった。
【0082】〔比較例〕以上の各実施例の効果を説明す
るために、主構成を前記〔実施例1〕と同様とし、ツイ
スト角を90°、前記図4(a)に示したプリズムシー
トを用い、拡散板を配置しない構成とした液晶セルを用
いて組み立てた液晶表示装置で8階調の表示を行った。
【0083】そのときの上下および左右方向の視角特性
をフォトリサーチ社製の輝度計PR1980Aで測定し
た結果、階調レベルが反転しない視角範囲は、上下方向
で30°、左右方向で45°で、上下方向に視角特性は
非対称となった。
【0084】次に、本発明による液晶非装置の適用例に
ついて説明する。
【0085】図10は本発明による液晶表示装置を用い
て組み立てたTFT型液晶表示モジュールの構造例を説
明する展開斜視図である。なお、括弧内の数字は前記実
施例における相当部分の符号を示す。
【0086】同図において、MDLは液晶表示モジュー
ル、SHDは上フレームである金属製のシールドケー
ス、WDは液晶表示モジュールの有効画面を画定する表
示窓、PNLは液晶表示素子からなる液晶セル(2)、
SCPは拡散板(1)、PCB1はドレイン側回路基
板、PCB2はゲート側回路基板、PCB3はインター
フェース回路基板、PRSはプリズムシート(3)、S
PSは拡散シート、GLBは導光体(4a)、RFSは
反射シート、BLはバックライト(5)、LPはバック
ライトBLのランプを構成する冷陰極蛍光灯(4b)、
LSは反射シート、GCはゴムブッシュ、LPCはラン
プケーブル、MCAは導光体GLBを設置する開口MO
を有する下側ケース、JN1,2,3は回路基板間を接
続するジョイナ、TCP1,2はテープキャリアパッケ
ージ、INS1,2,3は絶縁シート、GCはゴムクッ
ション、BATは両面粘着テープ、ILSは遮光スペー
サである。
【0087】上記の各構成材は、金属製のシールドケー
スSHDと下側ケースMCAの間に積層されて挟持固定
されて液晶表示モジュールMDLを構成する。
【0088】液晶セルPNLには本発明による拡散板S
CPが積層され、その周辺に各種の回路基板を取り付け
て画像表示のための駆動がなされる。
【0089】また、液晶セルPNLの裏面には導光体G
LBに各種の光学シートを積層してなるバックライトB
Lが設置され、液晶表示パネルPNLに形成された画像
を照明して表示窓WDに表示する。
【0090】図11は本発明が適用されるアクティブ・
マトリクス方式カラー液晶表示装置の一画素とその周辺
を示す平面図である。
【0091】同図に示すように、各画素は隣接する2本
の走査信号線(ゲート信号線または水平信号線)GL
(ゲートライン)と、隣接する2本の映像信号線(ドレ
イン信号線または垂直信号線)DL(データライン)と
の交差領域内(4本の信号線で囲まれた領域内)に配置
されている。
【0092】各画素は薄膜トランジスタTFT(TFT
1,TFT2)、透明な画素電極ITO1および保持容
量素子Cadd (付加容量)を含む。走査信号線GLは図
では左右方向に延在し、上下方向に複数本配置されてい
る。また、映像信号線DLは上下方向に延在し、左右方
向に複数本配置されている。
【0093】なお、SD1はソース電極、SD2はドレ
イン電極、BMはブラックマトリクス、FILはカラー
フィルタである。
【0094】また、図12は図11のL1−L1線で切
断した断面図であって、液晶層LCを基準にして下部透
明ガラス基板SUB1側には薄膜トランジスタTFTお
よび透明画素電極ITO1が形成され、上部透明ガラス
基板SUB2側にはカラーフィルタFIL、遮光膜すな
わちブラックマトリクスBMが形成されている。この上
部透明ガラス基板を一般にカラーフィルタ基板と称す
る。
【0095】透明ガラス基板SUB1、SUB2の両面
にはディップ処理等によって形成された酸化シリコン膜
SIOが設けられている。
【0096】上部透明ガラス基板SUB2の内側(液晶
層LC側)の表面には、ブラックマトリクスBM、カラ
ーフィルタFIL、保護膜PSV2、共通透明画素電極
ITO2(COM)および上部配向膜ORI2が順次積
層して設けられている。
【0097】図13は本発明による液晶表示素子を用い
た液晶表示モジュールを組み込んだ電子機器の一例を説
明する携帯型パソコンの外観図であって、図10と同一
符号は同一部分に対応する。
【0098】この携帯型パソコンは、キーボードを搭載
しホストCPUを内蔵した本体部と液晶表示モジュール
MDLを実装しインバータ電源IVを内蔵した表示部と
から構成され、両者はヒンジを連絡するケーブルにより
結合されている。
【0099】また、表示部には各種の調整ボタンCT、
TCON、CR等が設けられており、キーボードとホス
トからの信号は矢印に示したように流れて表示部に表示
される。
【0100】本発明を適用して製造した液晶表示素子を
用いることにより、視角特性の良好な高画質の画像表示
を行うことができる。
【0101】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
液晶セルに表示光の出射側に屈折率異方性を有し、当該
屈折率の異常光成分の軸方向が無秩序に配向している拡
散板を積層したじょとにより、また、この拡散板と共
に、バックライトに上記液晶セル方向の指向性を持たせ
たことによって、視角特性に優れ、かつコントラスト比
が大きく、高輝度で色調変化の少ない高画質の液晶表示
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の構成例を説明する
断面模式図である。
【図2】本発明による拡散板の第1例を説明する断面模
式図である。
【図3】本発明によるバックライトの効果を従来技術に
よるバックライトと比較した説明図である。
【図4】指向性光学シートとしてのプリズムシートの例
を説明する断面模式図である。
【図5】本発明に用いられる拡散板の構成例を説明する
断面模式図である。
【図6】本発明に用いられる拡散板のさらに他の構成例
を説明する断面模式図である。
【図7】本発明による液晶セルの画素部における拡散板
の平面模式図である。
【図8】微小配向領域の平面形状例の説明図である。
【図9】本発明による高分子分散液晶材料の薄膜から構
成した拡散板の構造例を説明する断面模式図である。
【図10】本発明による液晶表示装置を用いて組み立て
たTFT型液晶表示モジュールの構造例を説明する展開
斜視図である。
【図11】本発明が適用されるアクティブ・マトリクス
方式カラー液晶表示装置の一画素とその周辺を示す平面
図である。
【図12】図11のL1−L1線で切断した断面図であ
る。
【図13】本発明による液晶表示素子を用いた液晶表示
モジュールを組み込んだ電子機器の一例を説明する携帯
型パソコンの外観図である。
【符合の説明】
1 拡散板 2 液晶セル 2a,2b 透明ガラス基板 2c 液晶層 2d,2e 偏光板 3 プリズムシート等からなる指向性光学シート 4a 導光体 4b 冷陰極蛍光灯 5 背面照明光源(バックライト) 6 液晶表示装置の出射光 7 液晶セルの出射光 8 液晶セルの入射光 9 バックライトの出射光。
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
り、特に視角変化によるコントラスト比、透過光輝度、
色調変化が少ない液晶表示装置およびその拡散板に関す
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】この種の液晶表示装置は、表示窓をもつ上
フレームと、駆動回路基板を一体化した一対のガラス基
板からなる液晶セルと、光拡散板と導光板等からなる導
光体組立と、少なくとも一辺に線状のバクライト光源
を搭載する中間フレームと、下フレーム等を有し、これ
らを上記の順で積層し、上記上フレームと下フレームと
を連結固定してなるのが一般的である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】この種の液晶表示装置は、視角方向でコン
トラスト、透過光輝度あるいは色調に変化が起こること
が知られている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の第1の発明の液晶表示装置は、対
向配置された少なくとも一方が透明で、かつ電極を有し
た一対の基板と、前記一対の基板の間に封入された液晶
層および前記一対の基板の間に一定のギャップを与える
スペーサを挟持してなる液晶セルと、前記液晶層を通過
した透過光を拡散させる拡散板と、前記電極間に電圧を
印加して前記液晶層の透過光量を変化させる制御手段
と、前記液晶層の透過光量を変化させるための電圧波形
を発生する駆動回路とを備え、前記拡散板が屈折率異方
性を有し、前記屈折率の異常光成分の光軸の前記拡散板
の厚み方向の平均の軸方向が無秩序に配向した高分子材
料から構成されることを特徴とする。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】そして、第5の発明の拡散板が、屈折率異
方性を有し、かつ屈折率の異常光成分の軸方向が無秩
序に配向すると共に、厚さ方向に入射した光を散乱させ
る高分子材料から構成されたことを特徴とする。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】そしてまた、上記拡散板が、屈折率の異常
光成分の光軸が一軸配向した微小領域形成、かつ厚
み方向に異常光成分の軸方向の平均値が無秩序に配向
していることを特徴とする。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】上記拡散板1を設けたことで、屈折率の異
常光成分の厚み方向の平均の軸方向が無秩序に配向
し、視野方向の変化に対してもコントラスト比、輝度、
および色調を維持させることができる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】同図(a)において、従来のバックライト
は指向性を有しないために、液晶セルの照明光の行路に
広がりがあり、隣り合う画素からの出射光が重なり合っ
て表示する文字図形等の画像の線にぼけが発生する。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】これに対し、同図(b)に示した本発明の
バックライトを用いた場合には、その液晶セルの照明光
の行路に広がりが少なく、その広がり角度を基板に垂直
方向から±40°以内とすることで隣り合う画素から
の出射光が重なることがなく、高精細の表示が得られ
る。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】なお、指向性光学シート3として、上記の
プリズムシートに代え所謂マイクロレンズを形成した
シートを用いることもできる。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】さらに、(3)前記拡散板1中に、屈折率
の異常光成分の光軸が一軸配向した微小領域を形成し、
かつ、当該拡散板の厚み方向の平均値では屈折率の異常
光成分の軸方向が無秩序になるように配向させる。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0044
【補正方法】変更
【補正内容】
【0044】そして、各微小配向領域は隣り合う画素に
は重複しないようにすることによって、文字図形
画像にぼけやにじみが発生しなくなる。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】さらに、本発明は下記のように実施でき
る。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】図9は本発明による高分子分散液晶材料の
薄膜から構成した拡散板の構造例を説明する断面模式図
であって、(a)は高分子材料の基1b中に液晶材料
1aを網目状に分散したもの、(b)は球形のカプセル
状に分散したものである。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正内容】
【0056】以上のように、屈折率異方性を有する高分
子材料で構成し、かつ屈折率の異常光成分の軸方向が
無秩序に配向した拡散板を液晶セルに積層したことで、
当該液晶セルの出射光角度が視角によらず平均化させる
ことができ、何れの方向から見ても高品質の画像表示を
得ることができる。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0057
【補正方法】変更
【補正内容】
【0057】以下、本発明の実施例につき、さらに詳細
に説明する。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0061
【補正方法】変更
【補正内容】
【0061】ツイスト角は、液晶層の閾値近傍の点灯状
態が光を散乱する配向となることから最大値が制限さ
れ、360°が上限である。走査線数が200本でもコ
ントラストが十分に満足できるような白黒表示を可能と
する液晶セルではツイスト角は240°〜260°が好
ましい。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0084
【補正方法】変更
【補正内容】
【0084】次に、本発明による液晶表示装置の適用例
について説明する。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0101
【補正方法】変更
【補正内容】
【0101】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
液晶セル表示光の出射側に屈折率異方性を有し、当該
屈折率の異常光成分の軸方向が無秩序に配向している拡
散板を積層したことにより、また、この拡散板と共に、
バックライトに上記液晶セル方向の指向性を持たせたこ
とによって、視角特性に優れ、かつコントラスト比が大
きく、高輝度で色調変化の少ない高画質の液晶表示装置
を提供することができる。
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1 拡散板 2 液晶セル 2a,2b 透明ガラス基板 2c 液晶層 2d,2e 偏光板 3 プリズムシート等からなる指向性光学シート 4a 導光体 4b 冷陰極蛍光灯 5 背面照明光源(バックライト) 6 液晶表示装置の出射光 7 液晶セルの出射光 8 液晶セルの入射光 9 バックライトの出射光。
【手続補正23】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 文倉 辰紀 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 間所 比止美 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向配置された少なくとも一方が透明で、
    かつ電極を有した一対の基板と、前記一対の基板の間に
    封入された液晶層および前記一対の基板の間に一定のギ
    ャップを与えるスペーサを挟持してなる液晶セルと、前
    記液晶層を通過した透過光を拡散させる拡散板と、前記
    電極間に電圧を印加して前記液晶層の透過光量を変化さ
    せる制御手段と、前記液晶層の透過光量を変化させるた
    めの電圧波形を発生する駆動回路とを備えた液晶表示装
    置であって、 前記拡散板が屈折率異方性を有し、前記屈折率の異常光
    成分の前記拡散板の厚み方向の平均の軸方向が無秩序に
    配向した高分子材料から構成されることを特徴とする液
    晶表示装置。
  2. 【請求項2】対向配置され、かつ電極を有した一対の透
    明基板と、前記一対の基板の間に封入された液晶層およ
    び前記一対の基板の間に一定のギャップを与えるスペー
    サを挟持してなる液晶セルと、前記液晶セルの一方の透
    明基板側に配置された背面照明光源と、前記背面照明光
    源から前記液晶層を通過した透過光を拡散させる拡散板
    と、前記電極間に電圧を印加して前記液晶層の透過光量
    を変化させる制御手段と、前記液晶層の透過光量を変化
    させるための電圧波形を発生する駆動回路とを備えた液
    晶表示装置であって、 前記拡散板が屈折率異方性を有し、前記屈折率の異常光
    成分の前記拡散板の厚み方向の平均の軸方向が無秩序に
    配向した高分子材料から構成されると共に、前記背面照
    明光源が指向性を有することを特徴とする液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、前記拡散板中
    での屈折率の異常光成分が一軸配向した微小領域を形成
    し、かつ当該拡散板の厚み方向の平均値では当該異常光
    成分の軸方向が無秩序に配向していることを特徴とする
    液晶表示装置。
  4. 【請求項4】請求項1または2において、前記拡散板の
    厚さが500μm以下、前記液晶層が誘電率異方性を有
    し、当該液晶層の厚みdおよび屈折率異方性Δnの積d
    ・Δnが0.2μm〜1.2μm、かつ前記厚みdが
    3.0μm以下、前記屈折率異方性Δnが1.3以下で
    あることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】屈折率異方性を有し、かつ屈折率の異常光
    成分の軸方向が無秩序に配向すると共に、厚さ方向に入
    射した光を散乱させる高分子材料から構成したことを特
    徴とする液晶表示装置用の拡散板。
  6. 【請求項6】請求項5において、屈折率の異常光成分が
    一軸配向した微小領域が形成され、かつ厚み方向に異常
    光成分の軸方向の平均値が無秩序に配向していることを
    特徴とする液晶表示装置用の拡散板。
JP7272835A 1995-10-20 1995-10-20 液晶表示装置およびその拡散板 Pending JPH09113904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7272835A JPH09113904A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 液晶表示装置およびその拡散板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7272835A JPH09113904A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 液晶表示装置およびその拡散板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09113904A true JPH09113904A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17519444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7272835A Pending JPH09113904A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 液晶表示装置およびその拡散板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09113904A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0949515A3 (en) * 1998-04-08 2002-03-27 Toppan Printing Co., Ltd. Light scattering film and liquid crystal display device
WO2003077017A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Nitto Denko Corporation Unite d'affichage a cristaux liquides
JP2005535917A (ja) * 2002-08-09 2005-11-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 光散乱膜を含む偏光板、これを含む液晶表示装置用基板及び液晶表示装置
KR100943260B1 (ko) * 2003-05-26 2010-02-23 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 이의 제조방법
JP2014130230A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Fujifilm Corp 液晶表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0949515A3 (en) * 1998-04-08 2002-03-27 Toppan Printing Co., Ltd. Light scattering film and liquid crystal display device
AU767125B2 (en) * 1998-04-08 2003-10-30 Toppan Printing Co. Ltd. Light scattering film and liquid crystal display device
KR100654748B1 (ko) * 1998-04-08 2006-12-08 도판 인사츠 가부시키가이샤 광산란 필름 및 액정 디스플레이 장치
WO2003077017A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Nitto Denko Corporation Unite d'affichage a cristaux liquides
JP2005535917A (ja) * 2002-08-09 2005-11-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 光散乱膜を含む偏光板、これを含む液晶表示装置用基板及び液晶表示装置
KR100943260B1 (ko) * 2003-05-26 2010-02-23 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 이의 제조방법
JP2014130230A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Fujifilm Corp 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7295265B2 (en) Liquid crystal display device having variable viewing angle
US7468770B2 (en) Viewing angle control element, method of manufacturing the same, liquid crystal display device, and electronic apparatus
US8319914B2 (en) Liquid crystal display with narrow angular range of incident light
JP3544349B2 (ja) 液晶表示装置
US7714967B2 (en) Multi-domain liquid crystal display device and method for fabricating the same
JPH09113904A (ja) 液晶表示装置およびその拡散板
JP2001042365A (ja) 液晶表示装置
JPH11295719A (ja) 液晶表示装置
JPH1062779A (ja) 光学素子、及び光学素子を用いた液晶表示素子及び光源及び投写型表示システム
JP2000056125A (ja) 液晶表示装置
JP2007047206A (ja) 光学シート、電界制御型パネル、照明装置、液晶表示装置、および光学シートの製造方法
US7369197B2 (en) Polarizer, panel for a liquid crystal display, and liquid crystal display, including a scattering layer
JP2000010096A (ja) 液晶表示装置
JP4619742B2 (ja) 液晶表示装置
JP3344557B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11160716A (ja) 液晶表示装置
JPH11109341A (ja) 液晶表示装置
JP4438770B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JPH0990335A (ja) 液晶表示素子
US20070206132A1 (en) Twisted nematic liquid crystal display devices
JPH09152585A (ja) 液晶表示装置
JPH10161096A (ja) 液晶表示装置
JPH0933919A (ja) 液晶表示装置
JPH08320464A (ja) 液晶表示装置
JPH09127499A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106