JPH11295719A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11295719A
JPH11295719A JP10097648A JP9764898A JPH11295719A JP H11295719 A JPH11295719 A JP H11295719A JP 10097648 A JP10097648 A JP 10097648A JP 9764898 A JP9764898 A JP 9764898A JP H11295719 A JPH11295719 A JP H11295719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
crystal layer
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10097648A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hirakata
純一 平方
Toru Sasaki
亨 佐々木
Junichi Owada
淳一 大和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10097648A priority Critical patent/JPH11295719A/ja
Priority to TW088104949A priority patent/TW496986B/zh
Priority to KR1019990012053A priority patent/KR100627525B1/ko
Priority to US09/288,030 priority patent/US6133970A/en
Publication of JPH11295719A publication Critical patent/JPH11295719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/14Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 asymmetric
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/40Materials having a particular birefringence, retardation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/01Number of plates being 1
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/10Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate
    • G02F2413/105Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate with varying inclination in thickness direction, e.g. hybrid oriented discotic LC

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透過率の低下を抑制すると共に、視角特性に
優れた液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 対向配置された少なくとも一方に画素選
択用の電極群を有して少なくとも一方が透明な一対の基
板SUB1とSUB2の間に液晶層LCを挟持してなる
液晶パネルと、上記電極群に電圧を印加することで生じ
る液晶層LCを構成する液晶分子の配向状態の変化によ
る透過光量を制御する如く液晶パネルに積層された偏光
板POL1,POL2と、液晶パネルを照明する照明光
源BLと、上記電極に表示信号に応じた電圧波形を印加
するための駆動回路手段とを備え、上記液晶層LCが、
液晶パネルの使用状態での上下方向および左右方向の透
過率の視角依存性が非対称で、かつコントラストあるい
は輝度の最大の方向が上下方向および左右方向の何れの
方向とも異なる方向となる如く配向処理され、一対の基
板SUB1とSUB2の一方の外面にコントラストある
いは輝度の最大の方向が上下方向にあり、かつ視角特性
が左右方向で対称となる如く複屈折媒体シートPDSを
積層した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
り、特に視角変化によるコントラスト比、透過光輝度、
および色調の変化が少ない視角特性の良好な液晶表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】ノート型コンピユータやディスプレイモ
ニター用の高精細かつカラー表示が可能な表示装置とし
て液晶表示装置が広く採用されている。
【0003】従来の液晶表示装置には、ツイステッドネ
マチック(TN)方式に代表されるように、画素選択用
の電極群が上下一対の基板のそれぞれに形成した液晶パ
ネルを用いた、所謂縦電界方式液晶表示装置(一般に、
TN方式液晶表示装置と称する)と、画素選択用の電極
群が上下一対の基板の一方のみに形成されている液晶パ
ネルを用いた、所謂横電界方式液晶表示装置(一般に、
IPS方式液晶表示装置と称する)とがある。
【0004】前者のTN方式液晶表示装置を構成する液
晶パネルは、一対(2枚)の基板内で液晶が90°ねじ
れて配向されており、その液晶パネルの上下基板の外面
に吸収軸方向をクロスニコル配置し、かつ入射側の吸収
軸をラビング方向に平行または直交させた2枚の偏光板
を積層している。ラビング方向と偏光板の吸収軸が平行
な場合は‘O’モード、垂直な場合は‘E’モードと呼
ばれる。
【0005】このようなTN方式の液晶表示装置は、電
圧無印加時で入射光は入射側偏光板で直線偏光となり、
この直線偏光は液晶層のねじれに沿って伝播し、出射側
偏光板の透過軸が当該直線偏光の方位角と一致している
場合は直線偏光は全て出射して白表示となる(所謂、ノ
ーマリオープン配置)。
【0006】また、電圧印加時は、液晶層を構成する液
晶分子軸の平均的な配向方向を示す単位ベクトルの向き
(ダイレクター)は基板面と垂直な方向を向き、入射側
直線偏光の方位角は変わらないため出射側偏光板の吸収
軸と一致するため黒表示となる。(1991年、工業調
査会発行「液晶の基礎と応用」参照)。
【0007】一方、一対の基板の一方にのみ画素選択用
の電極群を形成し、当該基板上で隣接する電極間(画素
電極と対向電極の間)に電圧を印加して液晶層を基板面
と平行な方向にスイッチングするIPS方式の液晶表示
装置では、電圧無印加時に黒表示となるように偏光板が
配置されている(所謂、ノーマリクローズ配置)。
【0008】このIPS方式液晶表示装置の液晶層は、
初期状態で基板面と平行なホモジニアス配向で、かつ基
板と平行な平面で液晶層のダイレクターは電圧無印加時
で電極配線方向と平行または幾分角度を有し、電圧印加
時で液晶層のダイレクターの向きが電圧の印加に伴い電
極配線方向と垂直な方向に移行し、液晶層のダイレクタ
ー方向が電圧無印加時のダイレクター方向に比べて45
°電極配線方向に傾斜したとき、当該電圧印加時の液晶
層は、まるで1/2波長板のように偏光の方位角を90
°回転させ、出射側偏向板の透過軸と偏光の方位角が一
致して白表示となる。
【0009】このIPS方式液晶表示装置は視野角にお
いても色相やコントラストの変化が少なく、広視野角化
が図られるという特徴を有している(特開平5−505
247号公報参照)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前記したTN方式液晶
表示装置やIPS方式液晶表示装置の何れも、一対の基
板間に液晶層を挟持した液晶パネルの表面と裏面にそれ
ぞれ偏光板が積層されているが、上記の2つの方式以外
の液晶表示装置でも、例えばねじれ角が180°以上で
あるようなSTN(Super Twisted Ne
matic)方式の液晶表示装置(所謂、単純マトリク
ス型液晶表示装置)や、液晶層にねじれの無いODB
(Optical Compensated Bire
fringence)方式の液晶表示装置、あるいは垂
直配向方式、強誘電性液晶を用いた液晶表示装置など、
干渉色で表示を行う液晶表示装置は、いずれも液晶層を
挟むように偏光板を2枚用いている。
【0011】しかし、IPS方式液晶表示装置を除くこ
れらの液晶表示装置は、表示画面を斜めから見た場合に
透過率並びに表示色が大きく変化したり、階調表示した
場合において隣合う階調レベルが反転したり、あるいは
カラー表示時の中間長の色相が変化するという問題があ
った。
【0012】また、IPS方式液晶表示装置では、コン
トラストや色調、階調表示の視角方向の変化が極めて少
ないという特徴を持つものではあるが、左右方向で若干
色調が異なるという問題があった。
【0013】このような各種の液晶表示装置において
は、特に電圧印加時の黒表示の視角特性を改善するため
に、液晶層の表面と裏面にそれぞれ複屈折媒体シートを
積層配置している。しかし、このような複屈折媒体シー
トの一枚あたりの厚みが大きく、これを2枚配置するこ
とで透過率が大幅に低下し、明るさが向上に限界がある
という問題があった。
【0014】本発明の目的は、上記従来技術の諸問題を
解消し、透過率の低下を抑制し、視角特性に優れた液晶
表示装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、下記(1)〜(10)に記載の構成とし
たことを特徴とする。
【0016】(1)対向配置された少なくとも一方に画
素選択用の電極群を有して少なくとも一方が透明な一対
の基板の間に液晶層を挟持してなる液晶パネルと、前記
電極群に電圧を印加することで生じる前記液晶層を構成
する液晶分子の配向状態の変化による透過光量を制御す
る如く前記液晶パネルに積層され偏光板と、前記液晶パ
ネルを照明する照明光源と、前記電極に表示信号に応じ
た電圧波形を印加するための駆動回路手段とを備え、前
記液晶層は、前記液晶パネルの使用状態での上下方向お
よび左右方向の透過率の視角依存性が非対称で、かつコ
ントラストあるいは輝度の最大の方向が上下方向および
左右方向の何れの方向とも異なる方向となる如く配向処
理されてなり、前記一対の基板の一方の外面に前記コン
トラストあるいは輝度の最大の方向が上下方向にあり、
かつ視角特性が左右方向で対称となる如く積層した前記
一対の基板の何れか一方の外面に複屈折媒体シートを積
層した。
【0017】(2)(1)における前記電圧波形の印加
によって配向状態が変化する液晶層の厚みの半分以上の
位相差を補償する如く前記一対の基板の一方の外面に前
記複屈折媒体シートを積層した。
【0018】(3)(1)または(2)において、前記
配向処理により前記液晶層を構成する液晶分子が前記一
対の基板の各近傍で配向方向が規定され、かつ前記一対
の基板の各近傍での前記配向方向を異ならせることによ
り前記液晶層を構成する液晶分子にねじれ構造を付与し
てなる構成とした。
【0019】(4)対向配置された少なくとも一方に画
素選択用の電極群を有して少なくとも一方が透明な一対
の基板の間に液晶層を挟持してなる液晶パネルと、前記
電極群に電圧を印加することで生じる前記液晶層を構成
する液晶分子の配向状態の変化による透過光量を制御す
る如く前記液晶パネルに積層され偏光板と、前記液晶パ
ネルを照明する照明光源と、前記電極に表示信号に応じ
た電圧波形を印加するための駆動回路手段とを備え、前
記配向処理により前記液晶層を構成する液晶分子が前記
一対の基板の各近傍で配向方向が規定されると共に、前
記一対の基板の各近傍での前記配向方向を異ならせるこ
とにより前記液晶層を構成する液晶分子にねじれ構造を
付与してなり、前記ねじれ角θが60°〜100°、前
記液晶層の屈折率異方性Δnと厚みdの積Δndが0.
2μm〜0.5μm、Δnd* 0.9<0.004×θ
+0.0076<Δnd* 1.1の関係を有し、かつ、
前記一対の偏光板の偏光軸が略直交し、電圧無印加状態
で白表示となり、前記液晶パネルの使用状態での上下方
向および左右方向の透過率の視角依存性が非対称で、か
つコントラストあるいは輝度の最大の方向が上下方向お
よび左右方向の何れの方向とは異なる方向となる如く配
向処理されてなり、前記一対の基板の一方の外面に前記
コントラストあるいは輝度の最大の方向が上下方向にあ
り、かつ視角特性が左右方向で対称となる如く積層した
前記一対の基板の何れか一方の外面に複屈折媒体シート
を積層した。
【0020】(5)(1)または(4)において、任意
の視角方向における前記液晶パネルの視角変化と前記複
屈折媒体シートの視角変化が補色関係となるように、前
記液晶層の配向方向と前記複屈折媒体シートの主光軸方
向を配置した。
【0021】(6)(1)または(4)における前記複
屈折媒体シートの屈折率異方性をΔn、厚さをdとした
とき、その積Δndが10nmから200nmの範囲に
あり、かつ、面方向の屈折率をnx,ny、厚さ方向の
屈折率をnzとしたとき、 0.99<nx/ny <1.01 あるいは 0.99<ny/nx <1.01 0.9 <nx/ny <1 あるいは 0.9 <ny/nz <1 の関係を満足するものとした。
【0022】(7)(1)または(4)における前記電
極に電圧が印加されたときの前記液晶層の液晶分子軸の
平均的な方向を示す単位ベクトルの方向が印加された前
記電圧に伴って生じる電界方向に向き、前記単位ベクト
ルの方向と前記複屈折媒体シートの光学軸とが直交する
如く前記複屈折媒体シートを設置した。
【0023】(8)(6)における前記複屈折媒体シー
トの厚さ方向の屈折率の光軸方向が傾斜を有し、その大
きさが前記基板の面に対する鉛直方向から5〜35°の
範囲にあるようにした。
【0024】(9)(1)における前記液晶層のねじれ
角θが60°〜100°、前記液晶層の屈折率異方性Δ
nと厚さdの積Δndが0.2μm〜0.5μm、Δn
* 0.9<0.004×θ+0.0076<Δnd*
1.1の関係を有するものとした。
【0025】(10)(1)または(4)において、一
画素が複数の視角方向を有する配向領域に分割した。
【0026】上記本発明の構成について、例えば、TN
方式の液晶表示装置では、コントラストが最大の方向は
12時方向(上方向)であり、かつ左右の視角特性は対
称である。さらに、液晶パネルと偏光板の間に各1枚の
複屈折媒体シートを配置して電圧無印加状態の黒表示の
輝度の視角依存性を補償することで、コントラストの視
角依存性が大きく改善できる。このとき、コントラスト
が最大の方向は12時方向であり、かつ左右の視角特性
は対称で変化しない。しかし、透過率は5%程度低下す
る。
【0027】そこで、液晶パネルと偏光板の間に1枚の
複屈折媒体シート、例えばΔndが80nmの複屈折媒
体シートを1枚配置することで、透過率の低下がなく視
野角が改善される。ただし、この複屈折媒体シートを通
常のTN方式と同じラビング方向に配置した場合には、
視角特性が上下方向および左右方向がそれぞれ非対称
(7時半方向)となる。これに対し、液晶パネル単体で
視角方向が7時半方向になるようなラビング方向に設定
して複屈折媒体シートを積層した時の視角方向が12時
あるいは6時に制御できる。
【0028】ここで、視角方向はラビング方向の規定だ
けでなく、一画素が複数の視角方向を有する配向領域に
分割して制御することもできる。
【0029】また、複屈折媒体シートは液晶層の外側
(実際には、基板の表面または裏面)の何れか一方に配
置し、そのΔndは電圧波形が印加された液晶層の配向
状態の厚みの半分以上の位相差を補償する大きさ近傍に
設定する。
【0030】特に、この複屈折媒体シートの配置は、液
晶層がねじれ構造を有し、ねじれ角θが60°〜100
°で、かつ液晶層の屈折率異方性Δnと液晶層の厚さd
の積Δndが0.2μmから0.5μm、かつΔnd*
0.9<0.004×θ+0.0076<Δnd* 1.
1の場合に効果が大であることが実験により検証でき
た。
【0031】複屈折媒体シートの光軸の配置方向は、任
意の視角方向における液晶パネルの視角変化と偏光板の
視角変化が補色関係となるように、配向方向と複屈折媒
体シートの光軸を配置する。あるいは、液晶パネルの電
極群に電圧が印加されて液晶分子軸の平均的な方向を示
す単位ベクトルの方向が印加電圧に伴って形成される電
界の平均的な方向に向き、当該単位ベクトルの方向と複
屈折媒体シートの光軸が直交となるように配置する。
【0032】また、複屈折媒体シートの屈折率異方性を
Δn、厚さをdとしたとき、その積Δndが10nmか
ら200nmの範囲にあり、かつ、面方向の屈折率をn
x,ny、厚さ方向の屈折率をnzとしたとき、 0.99<nx/ny <1.01 あるいは 0.99<ny/nx <1.01 0.9 <nx/ny <1 あるいは 0.9 <ny/nz <1 のを満足する関係とし、また複屈折媒体シートの厚さ方
向の屈折率の光軸方向が傾斜して、その大きさが基板面
に対して鉛直な方向から5°〜35°としたことで、コ
ントラストの視角変化が改善され、左右方向の視角依存
性が対称となる。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につ
き、実施例を参照して詳細に説明する。
【0034】〔実施例1〕図1は本発明による液晶表示
装置の実施例の構造例を説明する展開模式図、図2は本
発明による液晶表示装置の視角方向を説明するためのパ
ソコンの外観図、図3は本発明による液晶表示装置の光
学軸の配置図である。
【0035】図1において、液晶パネルは下基板SUB
1と上基板SUB2の間に液晶層LCを挟持してなり、
下側基板SUB1の外面には下偏光板POL1が、上基
板SUB2の外面には上偏光板POL2が積層されてい
る。また、上基板SUB2と上偏光板POL2の間には
複屈折媒体シートPDSが介挿されている。
【0036】そして、液晶パネルの背面である下基板S
UB1側には照明用のバックライトBLが設置されてい
る。
【0037】下および上基板SUB1,SUB2はガラ
ス基板であり、上偏光板POL2側に設置した複屈折媒
体PDSはポリカーボネートフィルムを用いており、そ
の位相差は40〜80nmである。また、下上の偏光板
POL1,POL2は日東電工製のG1220DU(商
品名)を用いた。バックライトBLは5100ケルビン
の3波長冷陰極蛍光管で構成した。
【0038】図2と図3に示したように、1は下基板の
ラビング方向、2は上基板のラビング方向、3は下偏光
板の透過軸、4は上偏光板の透過軸、5は複屈折媒体の
光軸(遅相軸)、6は液晶のねじれ角、7は上下基板の
ラビング方向のベクトル和、8は左右視角方向を示す。
【0039】そして、図2に示したようにパソコン等の
情報機器に実装された液晶パネルPNLは、使用状態で
上下基板のラビング方向のベクトル和が上下方向に設定
され、複屈折媒体PDSの光軸5は上基板SUB2のラ
ビング方向5と直交させている。
【0040】また、図2に示したように、使用状態にお
いて、上方向を12時方向、右方向を3時方向、下方向
を6時方向、左方向を9時方向とすると、コントラスト
および透過率が最大となる方向は6時方向で、かつ左右
方向(3時と9時方向)は略対称となっている。
【0041】図4は本発明による液晶表示装置の等コン
トラスト曲線図である。この図から、コントラスト比
(CR)が10:1以上の範囲は上下方向で80°、左
右方向で100°以上となっているのが分かる。
【0042】なお、ねじれ角(θ)は90°としたが、
30°から100°の範囲内であれば同様の結果が得ら
れる。ねじれ角を小さくすることにより、上下方向およ
び左右方向の視野角は広くなる。
【0043】上記本発明の実施例の効果を説明するため
に、比較例を説明する。
【0044】〔比較例1〕比較例1は、図1に示した液
晶パネルにおける複屈折媒体シートPDSを除去して構
成したものである。
【0045】図5は比較例1の液晶表示装置の視角特性
の等コントラスト曲線図である。この図から、コントラ
ストおよび透過率が最大となる方向が7時半方向とな
り、左右の視角特性が非対称となっていることが分か
る。
【0046】〔比較例2〕図6は比較例2の液晶表示装
置の光学軸の配置図である。この例では、下基板SUB
1のラビング方向1は1時半方向、下偏光板POL1の
透過軸3は10時半方向、上偏光板POL2の透過軸4
は下基板SUB1のラビング方向と平行、上基板SUB
2のラビング方向5は4時半方向、液晶LCのねじれ角
6は90°に設定した。
【0047】図7は比較例2の液晶表示装置の視角特性
の等コントラスト曲線図である。この図から、コントラ
ストおよび透過率が最大となる方向が6時方向となり、
左右の視角特性が対称となり、コントラスト比が10:
1以上の範囲は上下方向で50°、左右方向で80°で
あった。
【0048】〔比較例3〕比較例3は比較例2の液晶表
示装置の光学軸配置と同じであり、図1と同様の複屈折
媒体シート3を設置したものである。
【0049】図8は比較例3の液晶表示装置の視角特性
の等コントラスト曲線図である。この図から、左右の視
角特性が対称となり、コントラスト比が10:1以上の
範囲は上下方向で80°、左右方向で80°であった
が、コントラストおよび透過率が最大となる方向が7時
半方向となり、左右の視角特性は非対称であった。
【0050】上記本発明の実施例と比較例1〜3との比
較から、本発明の実施例によれば、コントラスト比(C
R)が10:1以上の範囲は上下方向で80°、左右方
向で100°以上となり、上下方向および左右方向の視
野角の広い液晶表示装置が得られる。
【0051】次に、本発明を適用する液晶表示装置につ
いて、その具体的構成例を説明する。
【0052】図9は本発明を適用した液晶表示装置の一
例であるTN方式液晶表示装置の一画素とその周辺の構
成を説明する平面図、図10は図9のA−A’線に沿っ
た断面図である。図9に示したように、各画素は隣接す
る2本の走査信号線(ゲート信号線または水平信号線)
GLと、隣接する2本の映像信号線(ドレイン信号線ま
たは垂直信号線)DLとの交差領域内(4本の信号線で
囲まれた領域内)に配置されている。
【0053】各画素は薄膜トランジスタTFT、透明画
素電極ITO1および保持容量素子Caddを含む。走
査信号線GLは列方向に延在し、行方向に複数本配置さ
れている。映像信号線DLは行方向に延在し、列方向に
複数本配置されている。
【0054】図10に示したように、液晶LCを基準と
して下基板SUB1側には薄膜トランジスタTFTおよ
び透明画素電極ITO1が形成され、上基板SUB2側
にはカラーフィルタFIL、遮光用ブラックマトリクス
のパターンBMが形成されている。上下の基板SUB
2,1は例えば0.7mmあるいは1.1mm程度の厚
さを有し、それらの各両面にはディップ処理等によって
酸化シリコン膜SIOが形成されている。このため、下
上基板SUB1,SUB2の表面に細かい傷があって
も、この酸化シリコン膜SIOの被覆で平坦化され、そ
の上に形成される走査信号線GL、遮光膜(ブラックマ
トリクス)BM等の膜質を均質に保つことができる。
【0055】上基板SUB2の内側(液晶LC側)の表
面には、遮光膜BM、カラーフィルタFIL、および上
部配向膜ORI2が順次積層して設けられている。な
お、上基板SUB2と上偏光板POL2の間には複屈折
媒体シートSPDが介挿されている。
【0056】カラーフィルタFILはアクリル樹脂等の
樹脂材料で形成される染色基材に染料を着色して構成さ
れている。このカラーフィルタFILは画素に対向する
位置にストライプ状に形成され、染め分けられている。
遮光膜BMはカラーフィルタFILおよび透明画素電極
ITO1のエッジ部分と重なるよう透明画素電極ITO
1の周縁より内側に形成されている。
【0057】カラーフィルタFILは次のように形成す
ることもできる。先ず、上基板SUB2の表面に染色基
材を形成し、フォトリソグラフィ技術で赤色フィルタ形
成領域以外の染色基材を除去する。この後、染色基材を
赤色染料で染め、固着処理を施し、赤色フィルタRを形
成する。次に、同様な工程を施すことによって、緑色フ
ィルタG、青色フィルタBを順次形成する。
【0058】図11は図9に示した液晶表示装置の等価
回路とその周辺回路の結線図である。この図は回路図で
あるが、実際の幾何学的配置に対応して描かれている。
ARは複数の画素を二次元状に配列したマトリクスアレ
イである。
【0059】図中、Xは映像信号線DLを意味し、添字
G,BおよびRはそれぞれ緑、装置および赤画素に対応
して付加されている。Yは走査信号線GLを意味し、添
字1,2,3,・・・,endは走査タイミングの順序
に従って付加されている。
【0060】映像信号線X(添字省略)は上側の映像信
号駆動回路Heに接続されている。すなわち、映像信号
線Xは、走査信号線Yと同様に、映像信号パネルPNL
の片側のみに端子が引き出されている。走査信号線Y
(添字省略)は垂直走査回路Vに接続されている。
【0061】SUPは1つの電圧源から複数に分圧して
安定化された電圧源を得るための電源回路やホスト(上
位演算処理装置)からのCRT(陰極線管)用の情報を
TFT液晶表示装置用の情報に交換する回路を含む回路
である。
【0062】図12は本発明を適用した液晶表示装置の
他例であるIPS方式液晶表示装置の一画素とその周辺
の構成を説明する平面図である。各画素は走査信号配線
(ゲート信号線又は水平信号線)GLと、対向電圧信号
線(対向電極配線)CLと、隣接する2本の映像信号配
線(ドレイン信号線又は垂直信号線)DLとの交差領域
内(4本の信号線で囲まれた領域内)に配置されてい
る。
【0063】各画素は薄膜トランジスタTFT、蓄積容
量Cstg、画素電極PX及び対向電極CTを含む。走
査信号線GL、対向電圧信号線CLは、同図では左右方
向に延在し、上下方向に複数本配置されている。映像信
号線DLは上下方向に延在し、左右方向に複数本配置さ
れている。画素電極PXは薄膜トランジスタTFTと接
続され、対向電極CTは対向電圧信号線CLと一体にな
っている。
【0064】画素電極PXと対向電極CTは互いに対向
し、各画素電極PXと対向電極CTとの間の電界により
液晶LCの配向状態を制御し、透過光を変調して表示を
制御する。画素電極PXと対向電極CTは櫛歯状に構成
され、それぞれ同図の上下方向に長細い電極となってい
る。
【0065】1画素内の対向電極CTの本数O(櫛歯の
本数)は、画素電極PXの本数P(櫛歯の本数)とO=
P+1の関係を必ず持つように構成する(本実施例で
は、O=2、P=1)。これは、対向電極CTと画素電
極PXを交互に配置し、かつ、対向電極CTを映像信号
線DLに必ず隣接させるためである。
【0066】これにより、対向電極CTと画素電極PX
の間の電界が、映像信号線DLから発生する電界から影
響を受けないように、対向電極CTで映像信号線DLか
らの電気力線をシールドすることができる。
【0067】対向電極CTは、対向電圧信号線CLによ
り常に外部から電位を供給されているため、電位は安定
している。そのため、映像信号線DLに隣接しても、電
位の変動が殆どない。又、これにより、画素電極PXの
映像信号線DLからの幾何学的な位置が遠くなるので、
画素電極PXと映像信号線DLの間の寄生容量が大幅に
減少し、画素電極電位Vsの映像信号電圧による変動も
制御できる。
【0068】これらにより、上下方向に発生するクロス
トーク(縦スミアと呼ばれる画質不良)を抑制すること
ができる。
【0069】画素電極PXと対向電極CTの電極幅W
p,Wcはそれぞれ6μmとし、後述の液晶層の最大設
定厚みを超える4.5μmよりも十分大きく設定する。
製造上の加工ばらつきを考慮すると20%以上のマージ
ンを持った方が好ましいので、望ましくは5.4μmよ
りも十分大きくしたほうが良い。
【0070】これにより、液晶層に印加される基板面に
平行な電界成分が基板面に垂直な方向の電界成分よりも
大きくなり、液晶を駆動する電圧の上昇を抑制すること
ができる。又、各電極の電極幅Wp,Wcの最大値は、
画素電極PXと対向電極CTの間の間隔Lよりも小さい
事が好ましい。
【0071】これは、電極の間隔が小さすぎると電気力
線の湾曲が激しくなり、基板面に平行な電界成分よりも
基板面に垂直な電界成分の方が大きい領域が増大するた
め、基板面に平行な電界成分を効率良く液晶層に印加で
きないからである。従って、画素電極PXと対向電極C
Tの間の間隔Lはマージンを20%とると7.2μmよ
り大きいことが必要である。本実施例では、対角約1
4.5cm(5.7インチ)で640×480ドットの
解像度で構成したので、画素ピッチは約60μmであ
り、画素を2分割することにより、間隔L>7.2μm
を実現した。
【0072】又、映像信号線DLの電極幅は断線を防止
するために、画素電極PXと対向電極CTに比較して若
干広い8μmとし、映像信号線DLと対向電極CTとの
間隔は短絡を防止するために約1μmの間隔を開けると
共に、ゲート絶縁膜の上側に映像信号線DLを下側に対向
電極CTを形成して、異層になるように配置している。
【0073】一方、画素電極PXと対向電極CTの間の
電極間隔は、用いる液晶材料によって変える。これは、
液晶材料によって最大透過率を達成する電界強度が異な
るため、電極間隔を液晶材料に応じて設定し、用いる映
像信号駆動回路(信号側ドライバ)の耐圧で設定される
信号電圧の最大振幅の範囲で、最大透過率が得られるよ
うにするためである。後述の液晶材料を用いると電極間
隔は、約15μmとなる。
【0074】本構成例では、平面的に、ブラックマトリ
クスBMがゲート配線GL上、対向電圧信号線CL、薄
膜トランジスタTFT上、ドレイン配線DL上、ドレイ
ン配線DLと対向電極CT間に形成している。
【0075】図13はIPS方式の液晶表示基板の画像
表示領域における1画素の電極近傍の断面図と基板周辺
部の断面図である。液晶層LCを基準にして下基板SU
B1側には薄膜トランジスタTFT、蓄積容量Cstg
(図示せず)及び電極群CT、PXが形成され、上基板
SUB2側にはカラーフィルタFIL、遮光用ブラック
マトリクスBMのパターンが形成されている。なお、ブ
ラックマトリクスBMのパターンを下基板SUB1側に
形成することも可能である。
【0076】又、下基板SUB1と上基板SUB2のそ
れぞれの内側(液晶LC側)の表面には、液晶の初期配
向を制御する配向膜ORI11、ORI12が設けられ
ており、各基板SUB1、SUB2のそれぞれの外側の
表面には、偏光軸が直交して配置(クロスニコル配置)
された偏光板POL1、POL2が設けられており、上
基板SUB2と上偏光板POL2の間に複屈折媒体シー
トPDSが介挿されている。
【0077】図14は本発明を適用する図12に示した
液晶表示装置の液晶パネル周辺回路の概要説明図であ
る。液晶パネルは画像表示部がマトリクス状に配置され
た複数の画素の集合により構成され、各画素は液晶パネ
ルの背部に配置されたバックライトからの透過光を独自
に変調制御できるように構成されている。
【0078】液晶パネルの構成要素の1つである下基板
SUB1上には、有効画素領域ARにx方向(行方向)
に延在し、y方向(列方向)に並設されたゲート信号線
GLと対向電圧信号線CLとそれぞれ絶縁されてy方向
に延在し、x方向に並設されたドレイン信号線DLが形
成されている。
【0079】ここで、ゲート信号線GL、対向電圧信号
線CL、ドレイン信号線DLのそれぞれによって囲まれ
る矩形状の領域に単位画素が形成される。
【0080】液晶パネルには、その外部回路として垂直
走査回路V及び映像信号駆動回路Hが備えられ、前記垂
直走査回路Vによって前記ゲート信号線GLのそれぞれ
に順次走査信号(電圧)が供給され、そのタイミングに
合わせて映像信号駆動回路Hからドレイン信号線DLに
映像信号(電圧)を供給するようになっている。
【0081】なお、垂直走査回路V及び映像信号駆動回
路Hは、液晶駆動電源回路SUPから電源が供給される
とともに、CPUからの画像情報がコントローラによっ
てそれぞれ表示データ及び制御信号に分けられて入力さ
れるようになっている。
【0082】図15は図9あるいは図12に示した本発
明による液晶表示装置の全体構成を説明する展開斜視図
である。同図は液晶表示パネル、回路基板、バックライ
ト、その他の構成部材を一体化した液晶表示装置(同図
にはモジュール:MDLと記してある)の具体的構造を
説明するものである。
【0083】SHDは金属板からなる上フレーム(シー
ルドケース、メタルフレームとも言う)、WDは表示
窓、INS1〜3は絶縁シート、PCB1〜3は回路基
板(PCB1はドレイン側回路基板:映像信号線駆動用
回路基板、PCB2はゲート側回路基板、PCB3はイ
ンターフェース回路基板)、JN1〜3は回路基板PC
B1〜3同士を電気的に接続するジョイナ、TCP1,
TCP2はテープキャリアパッケージ、PNLは液晶パ
ネル、POL2は上偏光板、PDSは上偏光板POL2
の下層に介挿された複屈折媒体シート、GCはゴムクッ
ション、ILSは遮光スペーサ、PRSはプリズムシー
ト、SPSは拡散シート、GLBは導光板、RFSは反
射シート、MCAは一体化成形により形成された下フレ
ーム(下側ケース:モールドフレーム)、MOはMCA
の開口、BATは両面粘着テープであり、図示の配置関
係で拡散板部材を積み重ねて液晶表示モジュールMDL
が組立てられる。なお、光源ランプ部分の図示は省略し
た。
【0084】この液晶表示装置は(液晶表示モジュール
MDL)は、下フレームCAと上フレームSHDの2種
の収納・保持部材を有し、絶縁シートINS1〜3、回
路基板PCB1〜3、液晶パネルPNLを収納固定し、
導光板GLB等から構成されるバックライトを収納した
下フレームMCAを上フレームSHDに合体させてな
る。
【0085】映像信号線駆動用回路基板PCB1には液
晶パネルPNLの各画素を駆動するための集積回路チッ
プが搭載され、またインターフェース回路基板PCB3
には外部ホストからの映像信号の受入れ、タイミング信
号等の制御信号を受け入れる集積回路チップ、およびタ
イミングを加工してクロック信号を生成するタイミング
コンバータ(TCON)等が搭載される。
【0086】上記タイミングコンバータで生成されたク
ロック信号は映像信号線駆動用回路基板PCB1に搭載
された集積回路チップに供給される。
【0087】インターフェース回路基板PCB3および
映像信号線駆動用回路基板PCB1は多層配線基板であ
り、上記クロック信号ラインCLLはインターフェース
回路基板PCB3および映像信号線駆動用回路基板PC
B1の内層配線として形成される。
【0088】なお、液晶パネルPNLにはTFTを駆動
するためのドレイン側回路基板PCB1、ゲート側回路
基板PCB2およびインターフェース回路基板PCB3
がテープキャリアパッケージTCP1,TCP2で接続
され、各回路基板間はジョイナJN1,2,3で接続さ
れている。
【0089】図16は図15に示した液晶表示装置を実
装した情報処理装置の一例を説明するパソコンの外観図
であって、前記各図と同一符号は同一部分に対応し、I
Vは蛍光管駆動用のインバータ電源、CPUはホスト側
中央演算装置である。
【0090】同図に示したパソコンによれば、その視野
角が広く、透過率の低下が抑制されると共に、視角特性
に優れた均一なコントラストで視認性の良好な画像表示
が得られる。
【0091】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通常のTN方式液晶表示装置での液晶表示装置の表示画
面を斜めから見た場合に透過率並びに表示色が大きく変
化したり、階調表示した場合において隣合う階調レベル
が反転したり、あるいはカラー表示時の中間長の色相が
変化するという問題が解消される。また、IPS方式液
晶表示装置における左右方向での色調の異なりが解消さ
れる。
【0092】そして、複屈折媒体シートを一枚のみとし
たことにより、透過率を大幅に向上でき、明るくコント
ラストの良好な液晶表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の実施例の構造例を
説明する展開模式図である。
【図2】本発明による液晶表示装置の視角方向を説明す
るためのパソコンの外観図である。
【図3】図3は本発明による液晶表示装置の光学軸の配
置図である。
【図4】本発明による液晶表示装置の等コントラスト曲
線図である。
【図5】比較例1の液晶表示装置の視角特性の等コント
ラスト曲線図である。
【図6】比較例2の液晶表示装置の光学軸の配置図であ
る。
【図7】比較例2の液晶表示装置の視角特性の等コント
ラスト曲線図である。
【図8】比較例3の液晶表示装置の視角特性の等コント
ラスト曲線図である。
【図9】本発明を適用した液晶表示装置の一例であるT
N方式液晶表示装置の一画素とその周辺の構成を説明す
る平面図である。
【図10】図9のA−A’線に沿った断面図である。
【図11】図9に示した液晶表示装置の等価回路とその
周辺回路の結線図である。
【図12】本発明を適用した液晶表示装置の他例である
IPS方式液晶表示装置の一画素とその周辺の構成を説
明する平面図である。
【図13】IPS方式液晶表示基板の画像表示領域にお
ける1画素の電極近傍の断面図と基板周辺部の断面図で
ある。
【図14】本発明を適用する図12に示した液晶表示装
置の液晶パネル周辺回路の概要説明図である。
【図15】図9あるいは図12に示した本発明による液
晶表示装置の全体構成を説明する展開斜視図である。
【図16】図15に示した液晶表示装置を実装した情報
処理装置の一例を説明するパソコンの外観図である。
【符号の説明】
PNL 液晶パネル SUB1 下基板 SUB2 上基板 LC 液晶層 POL1 下偏光板 POL2 上偏光板 PDS 複屈折媒体シート BL バックライト 1 下基板のラビング方向 2 上基板のラビング方向 3 下偏光板の透過軸 4 上偏光板の透過軸 5 複屈折媒体の光軸(遅相軸) 6 液晶のねじれ角 7 上下基板のラビング方向のベクトル和 8 左右視角方向。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向配置された少なくとも一方に画素選択
    用の電極群を有して少なくとも一方が透明な一対の基板
    の間に液晶層を挟持してなる液晶パネルと、前記電極群
    に電圧を印加することで生じる前記液晶層を構成する液
    晶分子の配向状態の変化による透過光量を制御する如く
    前記液晶パネルに積層され偏光板と、前記液晶パネルを
    照明する照明光源と、前記電極に表示信号に応じた電圧
    波形を印加するための駆動回路手段とを備えた液晶表示
    装置において、 前記液晶層は、前記液晶パネルの使用状態での上下方向
    および左右方向の透過率の視角依存性が非対称で、かつ
    コントラストあるいは輝度の最大の方向が上下方向およ
    び左右方向の何れの方向とも異なる方向となる如く配向
    処理されてなり、前記一対の基板の一方の外面に前記コ
    ントラストあるいは輝度の最大の方向が上下方向にあ
    り、かつ視角特性が左右方向で対称となる如く積層した
    複屈折媒体シートを有することを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】前記電圧波形の印加によって配向状態が変
    化する液晶層の厚みの半分以上の位相差を補償する如く
    前記一対の基板の一方の外面に前記複屈折媒体シートを
    積層してなることを特徴とする請求項1に記載の液晶表
    示装置。
  3. 【請求項3】前記配向処理により前記液晶層を構成する
    液晶分子が前記一対の基板の各近傍で配向方向が規定さ
    れ、かつ前記一対の基板の各近傍での前記配向方向を異
    ならせることにより前記液晶層を構成する液晶分子にね
    じれ構造を付与してなることを特徴とする請求項1また
    は2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】対向配置された少なくとも一方に画素選択
    用の電極群を有して少なくとも一方が透明な一対の基板
    の間に液晶層を挟持してなる液晶パネルと、前記電極群
    に電圧を印加することで生じる前記液晶層を構成する液
    晶分子の配向状態の変化による透過光量を制御する如く
    前記液晶パネルに積層され偏光板と、前記液晶パネルを
    照明する照明光源と、前記電極に表示信号に応じた電圧
    波形を印加するための駆動回路手段とを備えた液晶表示
    装置において、 前記配向処理により前記液晶層を構成する液晶分子が前
    記一対の基板の各近傍で配向方向が規定されると共に、
    前記一対の基板の各近傍での前記配向方向を異ならせる
    ことにより前記液晶層を構成する液晶分子にねじれ構造
    を付与してなり、 前記ねじれ角θが60°〜100°、前記液晶層の屈折
    率異方性Δnと厚みdの積Δndが0.2μm〜0.5
    μm、Δnd* 0.9<0.004×θ+0.0076
    <Δnd* 1.1の関係を有し、 かつ、前記一対の偏光板の偏光軸が略直交し、電圧無印
    加状態で白表示となり、 前記液晶パネルの使用状態での上下方向および左右方向
    の透過率の視角依存性が非対称で、かつコントラストあ
    るいは輝度の最大の方向が上下方向および左右方向の何
    れの方向とは異なる方向となる如く配向処理されてな
    り、 前記一対の基板の一方の外面に前記コントラストあるい
    は輝度の最大の方向が上下方向にあり、かつ視角特性が
    左右方向で対称となる如く積層した前記一対の基板の何
    れか一方の外面に積層した複屈折媒体シートを有するこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】任意の視角方向における前記液晶パネルの
    視角変化と前記複屈折媒体シートの視角変化が補色関係
    となるように、前記液晶層の配向方向と前記複屈折媒体
    シートの主光軸方向を配置したことを特徴とする請求項
    1または4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記複屈折媒体シートの屈折率異方性をΔ
    n、厚さをdとしたとき、その積Δndが10nmから
    200nmの範囲にあり、かつ、面方向の屈折率をn
    x,ny、厚さ方向の屈折率をnzとしたとき、 0.99<nx/ny <1.01 あるいは 0.99<ny/nx <1.01 0.9 <nx/ny <1 あるいは 0.9 <ny/nz <1 の関係を満足することを特徴とする請求項1または4に
    記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】前記電極に電圧が印加されたときの前記液
    晶層の液晶分子軸の平均的な方向を示す単位ベクトルの
    方向が印加された前記電圧に伴って生じる電界方向に向
    き、前記単位ベクトルの方向と前記複屈折媒体シートの
    光学軸とが直交する如く前記複屈折媒体シートを設置し
    たことを特徴とする請求項1または4に記載の液晶表示
    装置。
  8. 【請求項8】前記複屈折媒体シートの厚さ方向の屈折率
    の光軸方向が傾斜を有し、その大きさが前記基板の面に
    対する鉛直方向から5〜35°の範囲にあることを特徴
    とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】前記液晶層のねじれ角θが60°〜100
    °、前記液晶層の屈折率異方性Δnと厚さdの積Δnd
    が0.2μm〜0.5μm、Δnd* 0.9<0.00
    4×θ+0.0076<Δnd* 1.1の関係を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】一画素が複数の視角方向を有する配向領
    域に分割してなることを特徴とする請求項1または4に
    記載の液晶表示装置。
JP10097648A 1998-04-07 1998-04-09 液晶表示装置 Pending JPH11295719A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097648A JPH11295719A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 液晶表示装置
TW088104949A TW496986B (en) 1998-04-09 1999-03-29 Liquid crystal display device
KR1019990012053A KR100627525B1 (ko) 1998-04-07 1999-04-07 액정표시장치
US09/288,030 US6133970A (en) 1998-04-09 1999-04-08 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097648A JPH11295719A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11295719A true JPH11295719A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14197927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10097648A Pending JPH11295719A (ja) 1998-04-07 1998-04-09 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6133970A (ja)
JP (1) JPH11295719A (ja)
KR (1) KR100627525B1 (ja)
TW (1) TW496986B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000284275A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Hitachi Ltd 反射型液晶表示装置
KR100720446B1 (ko) * 2002-11-15 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 편광판 일체형 터치 패널
KR100936913B1 (ko) * 2003-09-24 2010-01-18 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 이의 제조 방법
JP4536489B2 (ja) * 2004-11-15 2010-09-01 株式会社 日立ディスプレイズ 光学素子及びそれを用いた表示装置
EP2013536B1 (en) * 2006-04-21 2009-09-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lamp unit for an adaptive front lighting system for a vehicle
JP5517717B2 (ja) * 2010-04-16 2014-06-11 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR102212245B1 (ko) * 2014-06-17 2021-02-04 엘지디스플레이 주식회사 곡면 액정표시장치
US11592141B2 (en) 2021-04-02 2023-02-28 Havis, Inc. Mounting apparatus for an electronic device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2916331B2 (ja) * 1991-11-08 1999-07-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US5659411A (en) * 1993-06-18 1997-08-19 Sony Corporation Optical device having an optically transparent birefringent medium that selectively shifts the optical axis
JPH0990315A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Casio Comput Co Ltd カラー液晶表示装置
KR100225910B1 (ko) * 1996-04-04 1999-10-15 구자홍 액정표시장치(liquid crystal display device)
JPH1020301A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造法
US5975703A (en) * 1996-09-30 1999-11-02 Digital Optics International Image projection system

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990083013A (ko) 1999-11-25
TW496986B (en) 2002-08-01
KR100627525B1 (ko) 2006-09-22
US6133970A (en) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100282934B1 (ko) 2종류이상의 재배향방향을 가진 액정분자로 구성된 횡전계방식의 액정표시장치 및 그제조방법
KR100489314B1 (ko) 액티브매트릭스형액정표시장치
US5184236A (en) Twisted nematic liquid crystal display device with retardation plates having phase axis direction within 15° of alignment direction
KR20030055500A (ko) 프린지 필드 스위칭 액정표시장치
JPH10186351A (ja) 液晶表示装置
JP2007047734A (ja) 液晶装置及び電子機器
JPH0876136A (ja) 液晶表示装置
JP3519573B2 (ja) 液晶表示装置
KR100627525B1 (ko) 액정표시장치
JP4095872B2 (ja) 液晶表示装置
JP2887776B2 (ja) 液晶表示装置
JP3775089B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP3188253B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07333594A (ja) 液晶表示装置
JPH11160716A (ja) 液晶表示装置
JPH11133420A (ja) 液晶表示装置
JPH09113904A (ja) 液晶表示装置およびその拡散板
JP3795178B2 (ja) 液晶表示装置
KR100488932B1 (ko) 트위스트네마틱액정표시장치
JP2002040475A (ja) 液晶表示装置
JP2002049055A (ja) 液晶表示装置
JPH11288006A (ja) 液晶表示装置
JPH0527233A (ja) 透過型液晶表示装置
US8842244B2 (en) Character type vertical alignment mode liquid crystal display device comprising wall layers with a shape along a periphery of one of display patterns formed by superposing segment and common electrodes
KR100860240B1 (ko) 광굴절부를 구비하는 액정표시장치