JPH09110965A - エポキシ樹脂用硬化剤及び硬化性組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂用硬化剤及び硬化性組成物

Info

Publication number
JPH09110965A
JPH09110965A JP27011595A JP27011595A JPH09110965A JP H09110965 A JPH09110965 A JP H09110965A JP 27011595 A JP27011595 A JP 27011595A JP 27011595 A JP27011595 A JP 27011595A JP H09110965 A JPH09110965 A JP H09110965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
curing agent
terpene
epoxidized
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27011595A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Sakatani
史郎 酒谷
Norio Kobayashi
紀男 小林
Fumio Goto
文雄 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Yasuhara Chemical Co Ltd
Original Assignee
Yasuhara Chemical Co Ltd
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yasuhara Chemical Co Ltd, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Yasuhara Chemical Co Ltd
Priority to JP27011595A priority Critical patent/JPH09110965A/ja
Publication of JPH09110965A publication Critical patent/JPH09110965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた硬化塗膜外観を有する上に、更に硬化
物の機械的強度、耐水性及び耐薬品性を改善する。 【解決手段】 テルペンと無水マレイン酸とを反応さ
せ、次いでこれに多価アミンを反応させた化合物(化合
物)、及び、テルペンをエポキシ化し、次いでこれに
多価アミンを反応させた化合物(化合物)の如く、炭
素原子数10〜20の分枝状脂肪族炭化水素基を有する
アミン系化合物をエポキシ樹脂用硬化剤として使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エポキシ樹脂への
相溶性の良好なアミン系のエポキシ樹脂用硬化剤、およ
び、塗料、半導体封止材料並びに電気積層板用途におい
て有用なる硬化性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】アミン系化合物は、エポキシ樹脂の硬化
剤として広く用いられている。従来、アミン系硬化剤と
しては、多価アミンをはじめ、エポキシ樹脂のアミン付
加物やアミン化合物と脂肪酸の縮合したポリアミド系化
合物など、種々のタイプの化合物が一般に用いられてい
る。
【0003】しかし、上記のアミン系硬化剤は、化合物
自体の極性が高い為、硬化時の収縮により硬化物内部に
応力が残留し硬化物が脆弱なものとなり、また、エポキ
シ樹脂や溶剤類との相溶性が低いため、例えば、硬化後
の塗膜が濁ったり、硬化物が相分離をおこして、性能を
損なうなどの難点があった。
【0004】そこで従来より例えば、硬化剤に関して、
樹脂骨格内部にアルキレンオキシド骨格を導入して、樹
脂を柔軟化したり、相溶性を改善する方法が知られてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の樹脂骨
格内部にアルキレンオキシド骨格を導入したアミン系化
合物は、硬化時における応力の残留並びにエポキシ樹脂
との相溶性については改善させるものの、硬化物が柔軟
になりすぎて機械的強度に劣る他、耐水性及び耐薬品性
に劣るという課題を有するものであった。
【0006】本発明が解決しようとする課題は、主剤と
硬化剤との相溶性が良好となって、硬化塗膜にした場合
の外観が良好となる他、硬化物の機械的強度、更には耐
水性及び耐薬品性の良好なものとなる、エポキシ樹脂用
硬化剤及び硬化性組成物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
鋭意検討の結果、エポキシ樹脂用硬化剤として分子構造
中に炭素原子数10〜20の分枝状脂肪族炭化水素基を
有するアミン系化合物を用いることにより上記課題を解
決できることを見いだし本発明を完成するに至った。
【0008】即ち、本発明は分子構造中に炭素原子数1
0〜20の分枝状脂肪族炭化水素基を有するアミン系化
合物を含有することを特徴とするエポキシ樹脂用硬化
剤、及び、当該硬化剤とエポキシ当量150〜3000
g/eqのエポキシ樹脂とを必須成分とすることを特徴
とする硬化性樹脂組成物に関する。
【0009】本発明で用いる、分子構造中に炭素原子数
10〜20の分枝状脂肪族炭化水素基を有するアミン系
化合物とは、活性水素を窒素原子上に有するアミノ基を
有し、かつ、主骨格として分枝状脂肪族炭化水素骨格を
有するものであればよく、特に構造が限定されるもので
はない。また、前記分枝状脂肪族炭化水素基は直鎖状構
造であってもよいし、また、環状構造であってもよい
が、特にテルペン類から誘導されるものが本発明の効果
がより顕著なものとなり好ましい。
【0010】更に具体的には、分子内に二重結合を少
なくとも2個有するテルペン類と無水マレイン酸との付
加反応物に、多価アミン化合物を反応させた化合物、或
いは、分子内の二重結合にオキシラン酸素が結合して
いるエポキシ化テルペン類と多価アミン類とを反応物さ
せた化合物が挙げられる。
【0011】本発明で用いるテルペン類としては、とく
に限定されるものではないが、例えば化合物におけ
る、無水マレイン酸との付加反応に用いるものとして、
無水マレイン酸とディールス・アルダー反応を起こす構
造をもつものが好ましいが、付加反応条件で、異性化す
ることが可能な構造をもつものでもよい。したがって、
たとえば、アロオシメン、リモネン、ミルセン、オシメ
ン、テルピネン類、メンタジエン、ピロネン、フェラン
ドレン、テルピノーレン、シルベストレン、カディネ
ン、ビサボレン、セリネン、サンタレン、フムレン類、
クルクメン、ジンギベレンなどが好適である。なかでも
相溶性、耐水性、耐薬品性の点からアロオシメン、リモ
ネン、ミルセン及びオシメンが好ましい。
【0012】また、化合物の製造で用いるエポキシ化
テルペンとしては、上記したテルペン類をエポキシ化す
ることによって得られるが、上記した各テルペンに加え
て、カレン、フェンチェン、ピネン、カンフェン、メン
セン類、サビネン、カリオフィレン、セリネン、サンテ
レンなど、その他セスキカレン類、ブルガレン類、アモ
ルフェン類、ベルガモテン類等の化合物で分子内の二重
結合を有する構造のものが挙げられる。化合物の場合
は、テルペン中の二重結合の数は特に制限されることな
く、少なくともテルペン類1分子あたり1つの二重結合
を持てば、その二重結合をエポキシ化して利用できる。
【0013】化合物の製造において、無水マレイン酸
とテルペン類との反応は、公知の方法で行うことができ
る。たとえば、両者を混合し、加熱攪拌して付加反応を
進行させた後、未反応物を除去することで得られる。反
応温度は特に制限されるものではないが、例えば、50
〜150℃の範囲で行うことができる。反応触媒は特に
使用しなくてもよいが、使用する場合には、例えばp−
トルエンスルホン酸、或いはその他ルイス酸が好ましく
使用できる。
【0014】次に化合物におけるエポキシ化テルペン
類を製造する方法としては、既述の通り、テルペン類を
エポキシ化する方法が挙げられ、特にその方法が特定さ
れるものではないが、テルペン類に有機過酸を反応させ
る方法、過酸化水素を反応させる方法、適当な反応条件
によっては、空気酸化することでもエポキシ化が可能で
ある。これらのエポキシ化反応は、何れも発熱反応の
為、温度が150℃を越えない様に行うことが好まし
い。
【0015】化合物において、テルペン類と無水マレ
イン酸との付加反応と反応させる多価アミン、或いは、
化合物においてエポキシ化テルペン類と反応させる多
価アミンとしては、脂肪族、脂環式、芳香族の種々のア
ミンが使用可能であり、特に制限されるものではない
が、例えば、鎖状脂肪族ポリアミンとして、ジエチレン
トリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレン
ペンタミン等があげられる。また、脂環式アミンとして
は、N−アミノエチルピペラジン、ラロミンC−26
0、1,3ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、イソ
ホロンジアミン。芳香族アミンとしてm−キシレンジア
ミン等があげられる。また、m−キシレンジアミンとエ
ピクロルヒドリンの縮合物である三菱ガス化学社製「ガ
スカミンG−328」などが挙げられる。
【0016】これらのなかで、エポキシ基との反応性に
優れる点から、分子内に一級アミノ基を有するものが好
ましく、特に、トリエチレンテトラミン、1,3ビス
(アミノメチル)シクロヘキサン、イソホロンジアミ
ン。m−キシレンジアミン、m−キシレンジアミンのエ
ピクロルヒドリンとの縮合物である「ガスカミンG−3
28」などが好ましい。
【0017】化合物の製造において、テルペン類と無
水マレイン酸の付加反応物と、多価アミンとの反応割合
は特に制限されるものではないが、下記式1を満足する
ことがのぞましい。
【0018】
【式3】 (a/A)/(b/B)=1/2〜1/20 式1 (式1中、Aはテルペン類と無水マレイン酸の付加反応
物の酸無水物当量、aはテルペン類と無水マレイン酸の
付加反応物の重量部、Bは多価アミン類の活性水素当
量、bは多価アミン類の重量部をそれぞれ示す。)
【0019】ここで、(a/A)/(b/B)の値が1
/2以下の場合にはカルボキシル基の残存量が少なく、
水分によるアミド基の加水分解がなく本発明の効果が顕
著なものとなり、一方、A/Bの値が1/20以上の場
合、硬化剤に占めるテルペン骨格の量が多くなり、やは
り、本発明の効果が顕著なものとなる。
【0020】本発明における、エポキシ化テルペン類と
は、少なくともテルペンの二重結合のうち1個にオキシ
ラン酸素が存在するものをいう。アミン化合物の付加量
との関係で、全二重結合がエポキシ化されたものまで、
適宜選択が可能である。
【0021】本発明における、テルペン類と無水マレイ
ン酸との付加物と、多価アミン類との反応条件は、特に
制限されないが、100℃〜200℃で適宜触媒(たと
えば、アミン等)を併用しても良い。
【0022】次に、エポキシ化テルペン類と多価アミン
類との反応割合は特に制限されるものではないが、下記
式2を満足することがのぞましい。
【0023】
【式4】 (c/C)/(d/D)=1/1.5〜1/100 化2 (式2中、Cはエポキシ化テルペン類のエポキシ当量、
cはエポキシ化テルペン類の重量部、Dは多価アミン類
の活性水素当量及びdは多価アミン類の重量部)
【0024】ここで、(c/C)/(d/D)の値が1
/1.5以下の場合には、エポキシ化テルペン類とアミ
ンの付加物の粘度が低くなり、作業性が良好となる他、
また、1/100以上の場合には、テルペン骨格の含有
率が充分に高められ、本発明の効果がより顕著なものと
なり好ましい。
【0025】ここで、エポキシ化テルペン類と多価アミ
ンの反応条件は、特に制限されるものではないが、0℃
〜200℃で適宜触媒(たとえば、アミン類等)を併用
しても良い。
【0026】本発明の硬化性組成物は、上記した硬化剤
と、エポキシ樹脂とを必須の成分とするものであり、ビ
スフェノールA、ビスフェノールF、フェノールノボラ
ック、クレゾールノボラック等の多価フェノール類とエ
ピクロルヒドリンを縮合して得られるエポキシ樹脂、ま
たは、多価アルコール類とエピクロルヒドリンを縮合し
て得られるエポキシ樹脂、ビスフェノール類にアルキレ
ンオキサイドを付加して得られるアルコール類にエピク
ロルヒドリンを縮合して得られるエポキシ樹脂をいう。
その際粘度、溶解性の調整用として、ブチルグリシジル
エーテル、アルキルフェノールのグリシジルエーテル
類、高級アルコールのグリシジルエーテル、カルボン酸
のグリシジルエステル等を併用することも可能である。
これらのなかでも特に、エポキシ当量が150g/eq
〜3000g/eqのものが硬化性に優れ、また、硬化
物強度が良好となる点で好ましい。
【0027】本発明における硬化性組成物中には、硬化
物の性能向上のため、適宜溶剤、充填剤、添加剤を併用
して良い。本発明における溶剤としては、トルエン、キ
シレン等の炭化水素類、ブタノール、ブチルセロソルブ
等のアルコール類、メチルエチルケトン、イソブチルケ
トン等のケトン類等が挙げられる。
【0028】また、本発明に用いる充填剤としては、シ
リカ、アルミナ、タルク、酸化チタン等の無機充填剤
類、石油樹脂、コールタール等の樹脂があげられる。
【0029】また、本発明に用いられる添加剤として
は、消泡剤、分散剤、耐擦傷性付与剤として、種々のシ
リコーン樹脂、フッ素樹脂類が挙げられる。
【0030】
【実施例】以下に本発明の実施例及び参考例を記載す
る。 参考例1 (テルペン・無水マレイン酸付加物の製造
例) 下記の表1の原料組成に従って、テルペンと無水マレイ
ン酸と触媒を混合し、次いで表1記載の条件で反応させ
た後、未反応物を120℃で減圧除去し、テルペン・無
水マレイン酸付加物を得た。
【0031】
【表1】
【0032】参考例2(テルペン類のエポキシ化物の製
造例) テルペン類を塩化メチレンに溶解した後、90%過酸化
水素を混合したのち、0℃に冷却したのち、無水トリフルオロ
酢酸を20分間かけて、滴下した。このあいだ、液温が
20℃以下に保った。発熱がおさまったら、無水炭酸ナ
トリウムとペンタンの等量混合液を加え、良く攪拌した
のち、濾別して、液相を分離後、減圧して、水、塩化メ
チレン、ペンタンを除去して、エポキシ化物を得た。下
記表2に配合と得られたエポキシ化物の性状値を示す。
【0033】
【表2】
【0034】実施例1 参考例1で製造したアロオシメン・無水マレイン酸付加
物230部とエチレンジアミン120部を25℃で混合
し、攪拌した。この際液温が35℃まで上昇したが、そ
のまま攪拌を続けた。発熱が収まり、液温が28℃とな
ったとき、150℃で5時間反応後、攪拌をとめ反応物
を取りだした。反応中に流出する水分は除去した。反応
物中には、酸無水物基は認められなかった。下記の表6
に反応物の性状値を示す。
【0035】実施例2〜7 下記の表3に参考例1で配合した配合No.2〜7の無水
マレイン酸付加物とアミン類との反応時の配合を示す。
反応方法は実施例1と同一の方法で行った。なお、表中
の溶媒は、テルペン・酸無水物付加物とアミン混合時に
添加し、反応終了後除去した。
【0036】
【表3】
【0037】実施例8 参考例2で製造したエポキシ化アロオシメン170部を
トリエチレンテトラミン292部中に60分間かけて、
滴下した。温度が上昇したが、そのまま攪拌を続けた。
発熱が収まり、液温が変化しなくなったとき、120℃
で5時間反応後、攪拌をとめ反応物を取りだした。反応
物中には、エポキシ基は認められなかった。下記の表4
に反応物の性状値を示す。
【0038】実施例9〜15 下記の表4に参考例1で配合した配合No.9〜15のエ
ポキシ化テルペン類とアミン類との反応時の配合を示
す。反応方法は実施例1と同一の方法で行った。なお、
表中の溶媒は、エポキシ化テルペンとアミン混合時に添
加し、反応終了後除去した。
【0039】
【表4】
【0040】実施例16〜22 実施例1〜7で製造したテルペン・無水マレイン酸付加
物のアミン反応物60部に混合溶剤(n−フ゛タノール/キシ
レン/トルエン=10/10/10・重量比)40部の
比率で溶解し、表5の組成でエポキシ樹脂と配合し、乾
燥後の膜厚が25μmとなるように、脱脂した冷間圧延
鋼板(SPCC SD)に塗装し、25℃で7日間乾燥
した後、乾燥塗膜について、耐屈曲性、耐衝撃性、鉛筆
硬度、付着性、耐塩水噴霧性、耐水性の項目について、
調べた。その評価結果を表5に示す。
【0041】エポキシ樹脂としては、EPICLON
1050−70X(大日本インキ化学工業製、BPA型
エポキシ樹脂 エポキシ当量475)をもちいた。
【0042】なお、上記の試験方法は、JIS K 54
00-1990記載の方法でおこなった。すなわち、耐屈曲
性 JIS K 5400 8.1、 耐衝撃性 JIS K 5400 8.3.2、
鉛筆硬度 JIS K 5400 8.4 、 付着性 JIS K 5400
8.5.1 、耐塩水噴霧性 JIS K 5400 9.1 、 耐水性 JIS
K 5400 8.19 を用いた。
【0043】また、表6中の評価基準は以下の通りであ
る。 [塩水噴霧性] 480時間 クロスカット部の錆幅 3mm以下 ○ 5mm以下 △ 5mm以上 × [耐水性] 40℃ 240時間 浸漬 錆 白化 無し ○ 錆無し 白化あり △ 錆 白化 あり ×
【0044】尚、下記表5中の略号として、実施例1で
製造したアミン反応物の溶液を「E」、実施例2で製造
したアミン反応物の溶液を「F」、実施例3で製造した
アミン反応物の溶液を「G」、実施例4で製造したアミ
ン反応物の溶液を「H」、実施例5で製造したアミン反
応物の溶液を「I」、実施例6で製造したアミン反応物
の溶液を「J」、実施例7で製造したアミン反応物の溶
液を「K」とする。
【0045】
【表5】
【0046】比較例1 エポキシ樹脂 EPICLON 1050-70X 100部に、硬化剤とし
てHenkel製 ハ゛ーサミト゛100XB65を105部用いた以外は、実
施例16と同様の操作で、塗装、硬化して、塗膜評価を
行った。結果を表6に示す。
【0047】比較例2 エポキシ樹脂として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂
(大日本インキ化学工業(株)製「EPICLON 8
50 エポキシ当量190)を100重量部を用いて、
硬化剤としてポリオキシプロピレンアミンタイプである
ジェファーミンD−230(テキサコケミカル社製、活
性水素当量60)を30重量部を加えた以外は、実施例
16と同様の操作で塗装硬化し、塗膜評価を行なった。
結果を表6に示す。
【0048】
【表6】
【0049】実施例23〜30 エポキシ樹脂として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂
(大日本インキ化学工業(株)製「EPICLON 8
50」、エポキシ当量 190g/eq)を用いて、硬
化剤として実施例8から15で製造したエポキシ化テル
ペンのアミン付加物を表7に示す配合で混合し、この中
から80gを100mlのガラス製サンプル瓶にとり、
温度計を差し込み、25℃で、硬化発熱カーブを測定し
た。次いで、上記混合物を脱泡し、ガラス製型枠に流し
込んで、25℃7日間硬化させて、3mm厚の注型板を
得た。この注型板から、試験片を作成して、JIS K 6911
に従い、曲げ強度、曲げ弾性率、引っ張り強度、引っ張
り弾性率を測定した。結果を表8に示す。また、耐化学
薬品性はJIS K 6900に準拠して、浸漬後の重
量を測定した。尚、耐化学薬品性の測定条件は次の通り
である。 [試験薬品 アセトン 条件 23℃ 10日間]
【0050】尚、下記表7中の略号として、実施例8で
製造したアミン付加物を「L」、実施例9で製造したア
ミン付加物を「M」、実施例10で製造したアミン付加物
を「N」、実施例11で製造したアミン付加物を「O」、
実施例12で製造したアミン付加物を「P」、実施例13で
製造したアミン付加物を「Q」、実施例14で製造したア
ミン付加物を「R」、実施例15で製造したアミン付加物
を「S」とする。
【0051】
【表7】
【0052】比較例3 エポキシ樹脂として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂
(大日本インキ化学工業(株)製「EPICLON 8
50」、エポキシ当量 190g/eq)を100部用
いて、硬化剤としてメタキシレンジアミンのEPICL
ON 850付加物(活性水素当量 52g/eq)2
2部を用いた以外は、実施例23と同一の条件で、硬化
発熱カーブの測定と、曲げ強度、曲げ弾性率、引っ張り
強度、引っ張り弾性率を測定した。結果を表8に示す。
【0053】比較例4 エポキシ樹脂として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂
(大日本インキ化学工業(株)製「EPICLON 8
50 エポキシ当量190)を100重量部を用いて、
硬化剤としてポリオキシプロピレンアミンタイプである
ジェファーミンT−403(テキサコケミカル社製、活
性水素当量80)を40重量部を加えた以外は、実施例
23と同一の条件で、硬化発熱カーブの測定と、曲げ強
度、曲げ弾性率、引っ張り強度、引っ張り弾性率を測定
した。結果を表8に示す。
【0054】
【表8】 (尚、表8において曲げ強度の単位は「kgf/cm2」、引
張伸率の単位は「%」、引張強度の単位は「kgf/c
m2」、引張弾性の単位は「kgf/cm2」、重量増加の単位
は「%」である。)
【0055】
【発明の効果】本発明によれば、主剤と硬化剤との相溶
性が良好となって、硬化物の外観が良好となる他、硬化
物の機械的強度、更には耐水性及び耐薬品性の良好なも
のとなる、エポキシ樹脂用硬化剤及び硬化性組成物を提
供できる。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子構造中に炭素原子数10〜20の分
    枝状脂肪族炭化水素基を有するアミン系化合物を含有す
    ることを特徴とするエポキシ樹脂用硬化剤。
  2. 【請求項2】 炭素原子数10〜20の分枝状脂肪族炭
    化水素基が、テルペン類から誘導されるものである請求
    項1記載のエポキシ樹脂用硬化剤。
  3. 【請求項3】 分子構造中に炭素原子数10〜20の分
    枝状脂肪族炭化水素基を有するアミン系化合物が、分子
    内に二重結合を少なくとも2個有するテルペン類と無水
    マレイン酸との付加反応物に、多価アミン化合物を反応
    させたものである請求項1又は2記載のエポキシ樹脂用
    硬化剤。
  4. 【請求項4】 テルペン類が、アロオシメン、リモネ
    ン、ミルセン、オシメン、テルピネン及びメンタジエン
    からなる群から選ばれるものである請求項2又は3記載
    のエポキシ樹脂用硬化剤。
  5. 【請求項5】 テルペン類が、セスキテルペンである請
    求項2又は3記載のエポキシ樹脂用硬化剤。
  6. 【請求項6】 テルペン類と無水マレイン酸との付加反
    応物と、多価アミン類との反応割合が、下記の式1を満
    たす請求項3記載のエポキシ樹脂用硬化剤。 【式1】 (a/A)/(b/B)=1/2〜1/20 式1 (式1中、Aはテルペン類と無水マレイン酸の付加反応
    物の酸無水物当量、aはテルペン類と無水マレイン酸の
    付加反応物の重量部、Bは多価アミン類の活性水素当
    量、bは多価アミン類の重量部をそれぞれ示す。)
  7. 【請求項7】 分子構造中に炭素原子数10〜20の分
    枝状脂肪族炭化水素基を有するアミン系化合物が、分子
    内の二重結合にオキシラン酸素が結合しているエポキシ
    化テルペン類と多価アミン類との反応物である請求項1
    又は2記載のエポキシ樹脂用硬化剤。
  8. 【請求項8】 エポキシ化テルペン類が、アロオシメ
    ン、リモネン、ミルセン、オシメン、テルピネン、メン
    タジエン、シルベストレン、カレン、フェンチェン、ピ
    ネン又はフェランドレンから選ばれるテルペン類をエポ
    キシ化したものである請求項7記載のエポキシ樹脂用硬
    化剤。
  9. 【請求項9】 エポキシ化テルペン類が、セスキテルペ
    ンをエポキシ化したものである請求項8記載のエポキシ
    樹脂用硬化剤。
  10. 【請求項10】 エポキシ化テルペン類と多価アミン類
    との反応割合が、下記の式2を満たす請求項7、8又は
    9記載のエポキシ樹脂用硬化剤。 【式2】 (c/C)/(d/D)=1/1.5〜1/100 式2 (式2中、Cはエポキシ化テルペン類のエポキシ当量、
    cはエポキシ化テルペン類の重量部、Dは多価アミン類
    の活性水素当量、dは多価アミン類の重量部をそれぞれ
    示す。)
  11. 【請求項11】 請求項1〜10の何れか1つに記載さ
    れたエポキシ樹脂用硬化剤と、エポキシ樹脂とを必須成
    分とすることを特徴とする硬化性樹脂組成物。
JP27011595A 1995-10-18 1995-10-18 エポキシ樹脂用硬化剤及び硬化性組成物 Pending JPH09110965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27011595A JPH09110965A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 エポキシ樹脂用硬化剤及び硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27011595A JPH09110965A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 エポキシ樹脂用硬化剤及び硬化性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09110965A true JPH09110965A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17481759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27011595A Pending JPH09110965A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 エポキシ樹脂用硬化剤及び硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09110965A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512279A (ja) * 2013-03-15 2016-04-25 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 低温硬化性エポキシ系のための硬化剤
CN107586376A (zh) * 2017-07-31 2018-01-16 中国林业科学研究院林业新技术研究所 一种阻燃型月桂烯基多元胺环氧固化剂的制备方法
JP2021021027A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 三菱瓦斯化学株式会社 マレイミド化合物及びその製造方法、アミド酸化合物及びその製造方法、樹脂組成物、硬化物、樹脂シート、プリプレグ、金属箔張積層板、プリント配線板、封止用材料、繊維強化複合材料、接着剤、並びに半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512279A (ja) * 2013-03-15 2016-04-25 ブルー キューブ アイピー エルエルシー 低温硬化性エポキシ系のための硬化剤
CN107586376A (zh) * 2017-07-31 2018-01-16 中国林业科学研究院林业新技术研究所 一种阻燃型月桂烯基多元胺环氧固化剂的制备方法
CN107586376B (zh) * 2017-07-31 2020-02-14 中国林业科学研究院林业新技术研究所 一种阻燃型月桂烯基多元胺环氧固化剂的制备方法
JP2021021027A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 三菱瓦斯化学株式会社 マレイミド化合物及びその製造方法、アミド酸化合物及びその製造方法、樹脂組成物、硬化物、樹脂シート、プリプレグ、金属箔張積層板、プリント配線板、封止用材料、繊維強化複合材料、接着剤、並びに半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6329473B1 (en) Amine-modified epoxy resin composition
JP5933707B2 (ja) 熱硬化性エポキシ系の強化剤用付加体
KR101120797B1 (ko) 고리지방족 디아민 경화제를 포함하는 에폭시 수지
KR950032451A (ko) 탄성 에폭시 수지/경화제 시스템
JP2016509111A (ja) 長いポットライフ、速い硬化特性及び低い収縮特性を有する二剤型エポキシセルフレベリング化合物において使用される水性エポキシ硬化剤を製造する組成物及び方法
US3683044A (en) Heat-curable composition comprising polyglycidyl xylylene-diamine and process for preparation of polyglycidyl xylylenediamine
US5629379A (en) Anhydride-hardened epoxy resin with polybutadiene-maleic anhydride adduct
JP2022145636A (ja) 水性エポキシ硬化剤
JP3201730B2 (ja) アミンで硬化されたエポキシ樹脂のための反応性の促進剤
US5798398A (en) Epoxy curing agent comprising a metaxylylenediamine-epichlorohydrin adduct
CN116981710A (zh) 环氧树脂组合物、环氧树脂固化物
US5681907A (en) Fast cure amines for ambient and subambient cure of epoxy resins comprising methylamine adducts
US4116938A (en) Polyether diureide epoxy additives
EP1070733A1 (en) Method of synthesis of polyaminofunctional hydroxyurethane oligomers and hybride polymers formed therefrom
JPH09110965A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤及び硬化性組成物
JPS5984916A (ja) 硬化剤としてポリオキシアルキレンジアミンビグアナイド塩を有するエポキシ樹脂組成物
US20050148740A1 (en) Crystallization resistant amidoamine compositions
JPS5830330B2 (ja) エポキシジユシルイノ カリユウホウホウ オヨビ カリユウザイ
US3271371A (en) Cured diepoxy sulfone and polyfunctional amine compositions
JPH1129622A (ja) エポキシ樹脂硬化剤
KR20010086184A (ko) 내후성 및 작업성이 향상된 에폭시 수지 경화성 조성물
JPH0725982A (ja) エポキシ樹脂組成物
US4113697A (en) Polyether diamide epoxy additives
JPH024886A (ja) エポキシ熱硬化性接着剤におけるアミドアミン及びオキサミドアミン共硬化剤
JPH08217858A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤