JPH09107400A - 通信属性変換装置の自動捕捉方法及びその装置とそれを有する通信システム - Google Patents

通信属性変換装置の自動捕捉方法及びその装置とそれを有する通信システム

Info

Publication number
JPH09107400A
JPH09107400A JP7264043A JP26404395A JPH09107400A JP H09107400 A JPH09107400 A JP H09107400A JP 7264043 A JP7264043 A JP 7264043A JP 26404395 A JP26404395 A JP 26404395A JP H09107400 A JPH09107400 A JP H09107400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication attribute
message
terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7264043A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kusunoki
正史 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7264043A priority Critical patent/JPH09107400A/ja
Priority to US08/724,873 priority patent/US6128314A/en
Publication of JPH09107400A publication Critical patent/JPH09107400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0457Connection protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信属性の異なる端末同士が1つ若しくは複
数のネットワークにまたがって通信を行う場合に、前記
端末同志の通信属性を自動的に捕捉し制御するための交
換機における通信属性変換装置の自動捕捉方法及びその
装置を提供する。 【解決手段】 発信端末収容局では、呼設定メッセージ
の情報要素に発信端末の通信属性を変換できる通信属性
変換装置があれば変換できる通信属性を編集して着信端
末収容局へ送出する。着信端末収容局では、前記呼設定
メッセージ受信時、網間での制御情報のやり取りで使用
する前記情報要素に発信端末の通信属性を変換できる通
信属性が有って着信端末の通信属性と一致する場合に、
着信端末の通信属性に変換できる通信属性変換装置の捕
捉要求を編集して発信端未収容局へ送出する。発信端末
収容局では前記捕捉要求により通信属性変換装置を捕捉
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報ネットワーク
において、低位レイヤ情報や高位レイヤ情報で定義され
た通信属性の異なる端末同士が1つ若しくは複数のネッ
トワークにまたがって通信を行う場合に、前記端末同志
の通信属性を自動的に捕捉し制御するめの交換機におけ
る通信属性変換装置の自動捕捉方法及びその装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、マルチメディアにおける交換サー
ビスの高度化に伴い、通信属性の異なる端末同士間の接
続が強く要求されている。その場合、これまでの交換サ
ービスを有効利用し、ユーザの操作性を複雑にすること
なく、より簡単でかつ交換システムの性能を低下させる
ことなく前記要求に対処していく必要がある。
【0003】従来、ISDNプロトコルをサポートする
電子交換機で構成されるネットワークにおいて、ISD
Nの低位レイヤ情報や高位レイヤ情報で定義されている
通信属性の異なる端末同士が通信を行う場合には、着信
端末収容局で呼設定メッセージ(SETUP)を受信す
るとその呼設定メッセージの低位レイヤ情報要素や高位
レイヤ情報要素にある発信端末の通信属性を判断する。
【0004】前記発信端末の通信属性が着信端末の通信
属性と異なる場合に、もし前記着信端末収容局側に発信
端末の通信属性を着信端末側の通信属性に変換できる通
信属性変換装置があればそれを捕捉して着信し、反対に
前記通信属性変換装置が無い場合には前記発信端末収容
局に対する切断メッセージ(DISC)の理由表示情報
要素に "端末属性不一致" を編集した切断要求を行って
いた。
【0005】また、ユーザ側で予め相手端末の通信属性
が分かっている場合には、ユーザ自ら対応する通信属性
変換装置捕捉用の特番をダイヤルし、発信端末収容局が
その通信属性変換装置を捕捉することで通信属性の異な
る端末への発信を行うことができた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように着信端末収容局に通信属性変換装置が無い場合
には異なる通信属性を有する端末間の自動接続は行われ
ず、また発信端末収容局側に通信属性変換装置があった
としても発信前にユーザは相手端末の通信属性を確認し
ておく必要があったため、従来システムはその利便性や
操作性において十分満足のいくものではなかった。特
に、種々様々な端末が接続されるマルチメデアネットワ
ークにおいてそのことは大きな問題となっていた。
【0007】そこで本発明の目的は、通信属性の異なる
端末同士がISDNネットワークを介して通信を行う場
合に、そのネットワーク内のいずれかの局に発信端末の
通信属性を着信端末の通信属性に変換できる通信属性変
換装置があるならそれを自動的に捕捉して接続する通信
属性変換装置の自動捕捉方法及びその装置を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ISD
Nプロトコルをサポートする電子交換機で構成されるネ
ットワークにおいて、ISDNの低位レイヤ情報や高位
レイヤ情報で定義されている通信属性の異なる端末同士
が通信を行う場合において:発信端末収容局において、
ISDNレイヤ3の呼設定メッセージに付随可能な網間
での制御情報のやり取りで使用する情報要素に、発信端
末の通信属性を変換できる通信属性変換装置があれば変
換できる通信属性を編集し、それを着信端末収容局へ送
出すること;着信端末収容局において、前記ISDNレ
イヤ3の呼設定メッセージ受信時、網間での制御情報の
やり取りで使用する前記情報要素に発信端末の通信属性
を変換できる通信属性が有り、且つ、そのいずれかが着
信端末の通信属性と一致する場合に、ISDNレイヤ3
の付加サービス用メッセージに付随可能な網間での制御
情報のやり取りで使用する情報要素に、着信端末の通信
属性に変換できる通信属性変換装置の捕捉要求を編集
し、それを前記発信端未収容局へ送出すること;前記発
信端末収容局において、前記ISDNレイヤ3の付加サ
ービス用メッセージ受信時、網間での制御情報のやり取
りで使用する情報要素に、前記着信端末の通信属性に変
換できる通信属性変換装置の捕捉要求がある場合、通信
属性変換装置を捕捉し、捕捉できたか否かの捕捉可/不
可情報をISDNレイヤ3の付加サービス確認用メッセ
ージに付随可能な網間での制御情報のやり取りで使用す
る情報要素に編集し、着信端末収容局へ送出すること;
前記着信端末収容局において、前記ISDNレイヤ3の
付加サービス確認用メッセージ受信時、前記情報要素が
捕捉可の場合には着信端末に着信させ、ISDNレイヤ
3の呼出メッセージや応答メッセージを発信端末収容局
へ送出すること;そして前記情報要素が捕捉不可の場合
にはISDNレイヤ3の切断メッセージを発信収容局へ
送出することから成る通信属性変換装置の自動捕捉方法
が提供される。
【0009】さらに中継局において:前記発信端末収容
局からの呼設定メッセージ受信時、呼設定メッセージに
付随する低位レイヤ情報や高位レイヤ情報により発信端
末の通信属性を抽出すること;発信端末の通信属性を変
換できる通信属性変換装置があれば、変換できる通信属
性を網間での制御情報のやり取りで使用する前記情報要
素に付加すること;前記着信端末収容局からの付加サー
ビス用メッセージ受信時、着信端末の通信属性に変換で
きる通信属性変換装置があれば捕捉し、捕捉できたか否
かの捕捉可/不可情報をISDNレイヤ3の付加サービ
ス確認用メッセージに付随可能な網間での制御情報のや
り取りで使用する情報要素に編集し、着信端末収容局へ
送出すること;そして前記通信属性変換装置が無い場合
には、前記着信端末収容局からの付加サービス用メッセ
ージを中継すること;前記着信端末収容局からの付加サ
ービス用メッセージ受信時、着信端末の通信属性に変換
できる通信属性変換装置があるが捕捉できない場合に、
前記着信端末収容局からの付加サービス用メッセージを
中継することが含まれる。
【0010】また本発明によれば、着信端末収容局にお
いて:ISDNレイヤ3の呼設定メッセージ受信時、前
記呼設定メッセージに付随している低位レイヤ情報や高
位レイヤ情報の通信属性が着信端末のものとは異なる場
合に、ISDNレイヤ3の切断メッセージに付随してい
る理由表示情報要素に" 端末属性不一致" を編集し、且
つそれに付随可能な網間での制御情報のやり取りで使用
する情報要素に発信端末と着信端末の通信属性を編集し
て発信端末収容局へ送出すること;前記発信端末収容局
において、前記ISDNレイヤ3の切断メッセージ受信
時、前記切断メッセージに付随している理由表示情報要
素が" 端末属性不一致" で、且つ網間での制御情報のや
り取りで使用する情報要素に発信端末と着信端末の通信
属性が有り、発信端末の通信属性を着信端末の通信属性
に変換できる通信属性変換装置を捕捉できる場合に、そ
れを捕捉して低位レイヤ情報や高位レイヤ情報で定義さ
れた発信端末の通信属性を着信端末の通信属性に変更
し、再度ISDNレイヤ3の呼設定メッセージを着信端
末収容局へ送出することから成る通信属性変換装置の自
動捕捉方法が提供される。
【0011】さらに、前記発信端末収容局又は中継局に
おいて:発信時のダイヤル情報を基に局番号を抽出して
格納すること;前記着信端末収容局からの切断メッセー
ジ受信時、発信端末の通信属性を着信端末の通信属性に
変換可能な通信属性変換装置が無いか、或いは捕捉でき
ない場合に、迂回を行うために前記格納された局番号に
基づいて迂回チャネルを捕捉し、ISDNレイヤ3の呼
設定メッセージに付随可能な網間での制御情報のやり取
りで使用する情報要素に発信端末と着信端末の通信属性
を編集した呼設定メッセージを前記迂回チャネルを介し
て送信することが含まれる。また迂回局において:発信
端末の通信属性を着信端末の通信属性に変換できる通信
属性変換装置を捕捉できる場合に、それを捕捉して低位
レイヤ情報や高位レイヤ情報で定義された発信端末の通
信属性を着信端末の通信属性に変更した呼設定メッセー
ジを送信すること;前記変換可能な通信属性変換装置が
無いか、或いは捕捉できない場合には、前記受信した呼
設定メッセージを中継することが含まれる。そして前記
着信端末収容局において:前記呼設定メッセージ受信
時、前記呼設定メッセージに付随している低位レイヤ情
報や高位レイヤ情報の通信属性と着信端末の通信属性が
異なり、且つ網間での制御情報のやり取りで使用する情
報要素に発信端末と着信端末の通信属性がある場合に、
網間での制御情報のやり取りで使用する情報要素を切断
メッセージに付随しないで送出することが含まれる。さ
らに、本発明によれば上述した方法を実行する通信属性
変換装置の自動捕捉装置及びそれを含む通信システムが
提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による通信属性変
換装置の自動捕捉装置を実現する電子交換機の基本的な
ブロック構成を示している。1は、本発明の対象となる
電子交換機である。11及び12は、電子交換機1に接
続されている電話端末で、ここでは端末11が発信端末
そして端末12が着信端末とする。21〜23は、通信
用のチャネルであって、チャネル21が着信用、チャネ
ル22が発信用、そしてチャネル23が迂回用の各チャ
ネルを示している。3は、前記端末11,12及びチャ
ネル21〜23の通信路を交換接続するためのスイッチ
である。そして、6は電子交換機1へ接続される通信属
性変換装置である。
【0013】4は、中央処理装置であって通信メッセー
ジの処理を行うプロトコル制御部と交換サービス処理を
実行するための交換サービス制御部に大きく分けられ
る。プロトコル制御部の中には、メッセージの編集や送
信処理を行いメッセージ送信制御部41、中継用のメッ
セージを編集するメッセージ中継制御部42、そして受
信メッセージの内容を識別するメッセージ受信制御部4
3がある。
【0014】また交換サービス制御部の中には、端末の
通信属性の抽出や識別を行う端末情報管理制御部44、
通信属性変換装置の抽出や識別を行う通信属性変換装置
管理制御部45、通信属性変換装置の捕捉を行う通信属
性変換装置捕捉制御部46、チャネルの捕捉処理を行う
チャネル捕捉制御部47、端末への着信を行う端末着信
制御部48、そしてダイヤル数字情報から局の番号を抽
出し格納する局番号制御部49がある。
【0015】5は、主記憶装置であり、その中には端末
の通信属性が格納されている端末情報51、通信属性変
換装置の種別が格納されている通信属性変換装置情報5
2、そして局番号を格納する局番号格納エリア53があ
る。
【0016】図2〜図4には、本発明で主に用いられる
通信メッセージのフォーマット概要が示されている。図
2は、各通信メッセージにおいて、それらに付随する種
々の情報要素の中から特に本発明と関連する情報要素の
位置を図式的に示したものである。ここで用いられるI
SDNプロトコルは、Telineプロトコル(TPH
2256)に基づいており、日本国内、米国そして豪州
等のISDN中継線付加サービスに使われているもので
ある。
【0017】図2の(a)は、ISDNレイヤ3の呼設
定メッセージ(以降、SETUPメッセージという)を
示している。それに付随する情報要素として、通信速度
や通信接続条件等の情報からなる低位情報要素、端末種
別等の情報からなる高位情報要素、そして各局で付加情
報が挿入できるファシリティズ情報要素等が示されてい
る。なお、ベアラ情報要素は、その内容が低位情報要素
と同じであって低位情報要素がオプションのために主に
SETUPメッセージではベアラ情報要素が使用され
る。
【0018】図2の(b)は、切断メッセージ(以降、
DISCメッセージという)である。その理由表示情報
要素には切断理由が編集されて相手に通知される。図2
の(c)は、付加サービス用メッセージ(以降、FAC
ILITYメッセージという)、そして図2の(d)
は、付加サービス応答メッセージ(以降、FACILI
TY ACKメッセージという)である。なお、上記各
メッセージには上述したファシリティズ情報要素等を付
随させることができる。
【0019】図3及び図4は、図2に示した各メッセー
ジに付随するファシリティズ情報要素のフォーマット例
を示したものである。ファシリティズ情報要素の識別子
の値は第1オクテットの“00011100”である。
各ファシリティズ情報要素の第4オクテット目に属性変
換サービスを要求することが示されている。図3の
(a)に示すSETUP/DISCメッセージに付随す
るファシリティズ情報要素の付加情報領域には発信端末
の通信属性aや着信端末の通信属性bが編集され、そし
て図3の(b)に示すFACILITYメッセージに付
随するファシリティズ情報要素の付加情報領域には通信
属性変換装置の捕捉要求が編集される。
【0020】図4の(a)に示すFACILITY
CKメッセージに付随するファシリティズ情報要素のビ
ットフォーマットは図3の(b)のFACILITYメ
ッセージを使った“要求が成功”した場合に使われる。
反対にその“要求が失敗”した場合には、図4の(b)
に示すFACILITY ACKメッセージに付随する
ファシリティズ情報要素のビットフォーマットが使われ
る。
【0021】本発明の理解を容易にするため、本発明の
詳細な説明をする前にまず図5及び図6を用いて本発明
の具体的な実施例から説明する。図5は、本発明により
呼設定時に通信属性変換装置を抽出する場合のネットワ
ーク構成例を示している。図5において、A局81の端
末a(通信属性a)71がB局82を介してC局83の
端末b(通信属性b)72へ発信する場合に、A局81
には通信属性変換装置A(通信属性aを通信属性bに変
換)61と通信属性変換装置B(通信属性aを通信属性
cに変換)62があるから、SETUPメッセージの低
位レイヤ情報や高位レイヤ情報等の必須情報要素の編
集、及びそのファシリティズ情報要素に "通信属性b"
、 "通信属性c" の編集を行ったSETUPメッセー
ジ91をB局82へ送出する。
【0022】B局82では、前記SETUPメッセージ
91の受信時、さらに通信属性変換装置A、通信属性変
換装置B以外の通信属性変換装置C(通信属性aを通信
属性dに変換)64があるため、ファシリティズ情報要
素に "通信属性d" を新たに追加したSETUPメッセ
ージ94を編集してC局83へ中継する。C局83で
は、前記SETUPメッセージ94を受信すると着信端
末b72の通信属性を抽出する。
【0023】この場合には受信したSETUPメッセー
ジ94のファシリティズ情報要素に"通信属性b" が存
在しているため、C局83はDISCメッセージに代え
て前記SETUPメッセージ94の低位レイヤ情報や高
位レイヤ情報からなる発信端末aの通信属性を着信端末
bの通信属性に変換するための装置捕捉要求をFACI
LITYメッセージ95を用いて行う。前記FACIL
ITYメッセージ95のファシリティズ情報要素には
"通信属性a→通信属性b変換装置捕捉要求" が編集さ
れ、B局82へ送出される。
【0024】B局では、前記FACILITYメッセー
ジ95を受信すると、そのファシリティズ情報要素に
"通信属性a→通信属性b変換装置捕捉要求" があるた
め、自局内で通信属性変換装置Aを抽出する。本例では
通信属性変換装置A63が捕捉されることから、FAC
ILITY ACKメッセージ96のファシリティズ情
報要素に "通信属性変換装置捕捉可" を編集してC局8
3へ送出する。もし、対応する通信属性変換装置が抽出
されない場合、又は抽出されたとしても捕捉できない場
合には、FACILITYメッセージ92をA局へ中継
する。
【0025】そして、A局81で通信属性変換装置A6
1が捕捉できれば、FACILITY ACKメッセー
ジのファシリティズ情報要素に "通信属性変換装置捕捉
可"を編集してC局83へ送出する。反対に捕捉できな
ければFACILITY ACKメッセージ93のファ
シリティズ情報要素に "通信属性変換装置捕捉不可"を
編集してC局83へ送出する。
【0026】C局83では、B局82からFACILI
TY ACKメッセージ96を受信すると、そのファシ
リティズ情報要素が "通信属性変換装置捕捉可" の場合
には端末bへ着信させ、A局81に対してはALERT
メッセージやCONNメッセージを送出する。反対に
"通信属性変換装置捕捉不可" の場合にはA局81へD
ISCメッセージを送出する。
【0027】同様に、A局81の端末a(通信属性a)
71がB局82を介してC局83の端末c(通信属性
c)73へ発信する場合について説明すると、C局83
でSETUPメッセージ94を受信すると端末c73の
通信属性を抽出する。受信したSETUPメッセージ9
4のファシリティズ情報要素には "通信属性c" が存在
するため、C局83は、DISCメッセージに代えてフ
ァシリティズ情報要素に"通信属性a→通信属性c変換
装置捕捉要求" を編集したFACILITYメッセージ
(図示せず)をB局82へ送出する。
【0028】B局82では、前記FACILITYメッ
セージ受信時、そのファシリティズ情報要素に "通信属
性a→通信属性c変換装置捕捉要求" があるため対応す
る通信属性変換装置の抽出を行うが、本例の場合にはB
局に存在しないので前記FACILITYメッセージを
A局81へそのまま中継する。A局81では、それによ
って通信属性変換装置B62の捕捉処理を行う。以降の
処理は上述したのと同様でありここでは説明しない。
【0029】次に、図6を用いて本発明により切断要求
時に通信属性変換装置を抽出する場合のネットワーク構
成例について説明する。図6において、A局81の端末
a(通信属性a)71がB局82を介してC局83の端
末b(通信属性b)72へ発信する場合、C局83で
は、SETUPメッセージ(図示せず)を受信すると、
SETUPメッセージの低位レイヤ情報や高位レイヤ情
報を基に発信端末a71の通信属性aを抽出する。
【0030】この場合、それが着信端末b72の通信属
性bと異なるため、C局83はDISCメッセージの必
須情報要素である理由表示情報要素の理由表示に "端末
属性不一致" を編集し、且つ付随可能なファシリティズ
情報要素に "通信属性a" 及び "通信属性b" を編集し
てそのDISCメッセージ99をB局82へ送出する。
【0031】B局では、前記DISCメッセージ99を
受信すると、自局内には通信属性aを通信属性bに変換
できる通信属性変換装置が無いため、同じ内容のDIS
Cメッセージ97をA局へ中継する。A局では、DIS
Cメッセージ97を受信すると、通信属性aを通信属性
bに変換できる通信属性変換装置A61を捕捉し、それ
によってSETUPメッセージの低位レイヤ情報や高位
レイヤ情報の通信属性を通信属性aから通信属性bに変
換した後、再度C局83へSETUPメッセージを送出
する。この結果、A局81の端末a71とB局83の端
末b72との間の通信が可能となる。
【0032】また、A局81の端末a(通信属性a)7
1がB局82を介してC局83の端末c(通信属性c)
73へ発信する場合については、C局83にて、上記と
同様の手順で、DISCメッセージの必須情報要素であ
る理由表示情報要素の理由表示に "端末属性不一致" と
編集され、且つ付随可能なそのファシリティズ情報要素
に "通信属性a" 及び "通信属性c" と編集されたDI
SCメッセージ(図示せず)がB局82へ送出される。
【0033】B局82では、前記DISCメッセージを
受信すると、本例では通信属性aを通信属性cに変換で
きる通信属性変換装置B62を抽出・捕捉し、それによ
ってB局82でSETUPメッセージの低位レイヤ情報
や高位レイヤ情報の通信属性を通信属性aから通信属性
cに変換してC局へSETUPメッセージを再度送出す
る。この結果、A局81の端末a71とB局83の端末
c73との間の通信が可能となる。なお、通信属性変換
装置B62が捕捉できない場合は、A局81へDISC
メッセージをそのまま中継する。
【0034】さらに、A局81の端末a(通信属性a)
71がB局82を介してC局83の端末d(通信属性
d)74へ発信する場合について説明すると、C局83
にて、上記と同様の手順で、DISCメッセージの必須
情報要素である理由表示情報要素の理由表示に "端末属
性不一致" と編集され、且つ付随可能なそのファシリテ
ィズ情報要素に "通信属性a" 及び "通信属性d" と編
集されたDISCメッセージ(図示せず)がB局82へ
送出される。
【0035】B局82では、前記DISCメッセージの
受信時、通信属性aを通信属性dに変換できる通信属性
変換装置が無いため、そのDISCメッセージをA局へ
そのまま中継する。A局81ではB局82からのDIS
Cメッセージを受信すると、同様に通信属性aを通信属
性dに変換できる通信属性変換装置が無いため、この場
合には迂回ルートとして予め格納されている局番号があ
れば、新たなSETUPメッセージのファシリティズ情
報要素にB局82から受信したDISCメッセージのフ
ァシリティズ情報要素 "通信属性a" 及び "通信属性
d" を設定し、局番号による迂回局のD局84へそのS
ETUPメッセージ98を送出する。
【0036】D局84では、前記SETUPメッセージ
98の受信時、本例では通信属性aを通信属性dに変換
できる通信属性変換装置C64を抽出・捕捉して、SE
TUPメッセージの低位レイヤ情報や高位レイヤ情報の
通信属性を通信属性aから通信属性dに変換したSET
UPメッセージ(図示せず)をC局83へ送出する。も
し、通信属性変換装置C64を捕捉できない場合には受
信したSETUPメッセージ98をC局へそのまま中継
する。
【0037】C局83では、前記SETUPメッセージ
の受信時、そのSETUPメッセージの低位レイヤ情報
や高位レイヤ情報の通信属性が端末dの通信属性dと同
じ場合には、D局を経由してA局81に対してALER
TメッセージやCONNメッセージを送出し、D局を介
したルートでA局81の端末a71とB局83の端末b
72との間の通信が可能となる。
【0038】反対に低位レイヤ情報や高位レイヤ情報の
通信属性が端末dの通信属性dと異なり、そのファシリ
ティズ情報要素に発信端末aの通信属性aと着信端末d
の通信属性dが有る場合には、ファシリティズ情報要素
を付随しないDISCメッセージがA局81へ送出され
る。このように、先に説明した図5の例の場合とは異な
り、本例ではFACILITYメッセージ及びFACI
LITY ACKメッセージは不用となる。
【0039】次に、上述した本発明の基本的な動作を念
頭においた上で、先に説明した図1の本発明による通信
属性変換装置の自動捕捉装置の基本構成と図7〜図27
に示す本発明による通信シーケンス図/処理フロー図を
用いて本発明について詳細に説明する。
【0040】図7は、本発明による第1の通信態様を図
式的に示した通信シーケンス図であり、発信端末収容局
と着信端末収容局との間の通信シーケンスに関するもの
である。なお、これから以降の本発明による第3の通信
態様までの説明は、SETUPメッセージやFACIL
ITYメッセージを使った呼設定時に通信属性変換装置
を抽出する場合に関するものである。図8〜図11は、
図7に示す各メッセージの処理フローの一例を示してい
る。
【0041】図1の構成を有する発信端末収容局におい
て端末11がチャネル(各種トランク装置に相当)22
を介してISDN網に発信を行う場合、端末情報管理部
44は発信端末の端末情報51からその端末11の通信
属性を抽出し(図8のS110)、それを基に通信属性
変換装置管理制御部45は通信属性変換装置6の情報を
管理している通信属性変換装置情報52から発信端末の
通信属性を変換できる変換装置の抽出を行う(同S11
1)。
【0042】前記通信属性変換装置6が無い場合には既
存の処理を行い(同S115)、それがある場合にはメ
ッセージ送信制御部41において、網間での制御情報の
やり取りで使用する情報要素であるファシリティズ情報
要素に発信端末11の通信属性に変換できる通信属性を
編集し(同S113)、そしてチャネル捕捉制御部47
によってチャネル22を捕捉してSETUPメッセージ
を送出する(同S114及び図7のS101)。
【0043】同様に図1の構成を有する着信端末収容局
側では、チャネル21を介して前記SETUPメッセー
ジを受信すると(図10のS130)、メッセージ受信
制御部43においてファシリティズ情報要素に発信端末
の通信属性を変換できる通信属性があるか否かを参照し
(同S131)、無い場合には既存の処理を行うが、あ
る場合には端末情報管理制御部44において端末情報5
1から着信端末12の通信属性を抽出する(同S13
6,132)。
【0044】次に、着信端末12の通信属性が受信した
ファシリティズ情報要素内の通信属性にあるか識別し
(同S133)、無い場合には既存の処理を行い、ある
場合にはメッセージ送信制御部41においてファシリテ
ィズ情報要素に着信端末の通信属性に変換できる通信属
性変換装置捕捉要求を編集する(同S137,13
4)。そして、付加サービス用のFACILITYメッ
セージにこの情報要素を付随して返送する(同S135
及び図7のS103)。
【0045】発信端末収容局にて前記FACILITY
メッセージを受信すると(図9のS120)、メッセー
ジ受信制御部43ではそのファシリティズ情報要素に通
信属性変換装置捕捉要求が有るか否かを判断し(同S1
21)、無い場合には既存の処理を行い、そしてある場
合には通信属性変換装置捕捉制御部46において発信端
末の通信属性を着信端末の通信属性に変換する通信属性
変換装置6を抽出する(同S127,122)。
【0046】捕捉できる場合には、メッセージ送信制御
部41においてファシリティズ情報要素に通信属性変換
装置捕捉可の情報を編集し、反対に捕捉できない場合に
はメッセージ送信制御部41においてファシリティズ情
報要素に通信属性変換装置捕捉不可の情報を編集してか
ら(同S124,125)、付加サービス確認用メッセ
ージであるFACILITY ACKメッセージをにこ
の情報要素を付加して返送する(同S126及び図7の
S104)。
【0047】着信端末収容局で前記FACILITY
ACKメッセージを受信すると(図11のS140)、
メッセージ受信制御部43はファシリティズ情報要素に
通信属性変換装置捕捉可/不可情報が無い場合には既存
の処理を行うが(同S145)、前記情報がある場合で
捕捉可の時には端末着信制御部48により着信端末12
へ着信させ(同S143)、そしてメッセージ送信制御
部41は呼出(ALERT)メッセージ、あるいは応答
(CONN)メッセージを送出するが(同S144及び
図7のS105)、捕捉不可の時にはメッセージ送信制
御部41はDISCメッセージを送出する(図11のS
146及び図7のS106)。
【0048】図12は、本発明による第2の通信態様を
図式的に示した通信シーケンス図であり、発信端末収容
局と着信端末収容局との間の中継局における通信シーケ
ンスに関するものである。図13及び図14は、図12
に示す各メッセージの処理フローの一例を示している。
【0049】図1の構成を有する中継局にて、チャネル
21を介してSETUPメッセージを受信すると(図1
3のS210及び図12のS201)、メッセージ受信
制御部43では受信したSETUPメッセージの低位レ
イヤ情報や高位レイヤ情報から発信端末の通信属性を抽
出し(図13のS211)、通信属性変換装置管理制御
部45は通信属性変換情報52から発信端末の通信属性
を変換できる変換装置の抽出を行う(同S212)。
【0050】前記変換装置が無い場合には既存の処理を
行うが、ある場合にはメッセージ中継制御部42がファ
シリティズ情報要素に発信端末の通信属性を変換できる
通信属性を付加し(同S216,214)、チャネル捕
捉制御部47でチャネル22を捕捉してSETUPメッ
セージを送出する(同S215及び図12のS20
4)。
【0051】中継局がFACILITYメッセージを受
信した時に(図14のS220及び図12のS20
6)、メッセージ受信制御部43はそのファシリティズ
情報要素に通信属性変換装置捕捉要求が無い場合には既
存の処理を行い、反対にある場合には通信属性変換装置
管理制御部45が通信属性変換装置情報52から発信端
末の通信属性を着信端末の通信属性に変換する通信属性
変換装置6の抽出を行う(図14のS228,22
2)。
【0052】前記通信属性変換装置がある場合には通信
属性変換装置捕捉制御部46によって通信属性変換装置
6が捕捉され(同S224)、その捕捉可能な場合には
メッセージ送信制御部41はファシリティズ情報要素に
通信属性変換装置捕捉可の情報を編集する(同S22
6)。反対に捕捉できない場合にはメッセージ送信制御
部41がファシリティズ情報要素に通信属性変換装置捕
捉不可の情報を編集し(同S225)、いずれの場合も
FACILITY ACKメッセージが返送される(同
S227及び図12のS207)。
【0053】また、通信属性変換装置が無い場合にはメ
ッセージ中継制御部42において受信したFACILI
TYメッセージの情報を送信用FACILITYメッセ
ージにそのまま設定し(同S229)、そしてメッセー
ジ送信制御部41によってFACILITYメッセージ
が中継される(同S230及び図12のS203)。
【0054】図15は、本発明による第3の通信態様を
図式的に示した通信シーケンス図であり、発信端末収容
局と中継局との間の通信シーケンスに関するものであ
る。図16及び図17は、図15に示す各メッセージの
処理フローの一例を示している。
【0055】図1の構成を有する中継局にて、FACI
LITYメッセージを受信した時(図17のS320及
び図15のS303)の図17に示す通信属性変換装置
の抽出/捕捉処理(S321)は前述した図14のステ
ップS221〜223及びS228〜230と同じであ
る。図17の通信属性変換装置の捕捉処理(S322,
323)もまた図14のステップS224,226及び
227と同じである。
【0056】両者の違いは、図14の場合は通信属性変
換装置が捕捉できない場合にもFACILITY AC
Kメッセージが返送されていたのに対し(図14のS2
25)、図17では通信属性変換装置が捕捉できない場
合にはメッセージ中継制御部41において受信したFA
CILITYメッセージの情報をそのまま送信用FAC
ILITYメッセージに設定し(S322,324)、
メッセージ送信制御部41がそのFACILITYメッ
セージを中継する点にある(S325及び図15のS3
01)。
【0057】そして、図1の構成を有する発信端末収容
局が前記FACILITYメッセージを受信すると(図
16のS310及び図15のS301)、メッセージ受
信制御部43で受信したファシリティズ情報要素に通信
属性変換装置要求が無い場合には既存の処理を行う、反
対にある場合には通信属性変換装置管理制御部45が通
信属性変換情報52から発信端末の通信属性を着信端末
の通信属性に変換する通信属性変換装置6を抽出する
(図16のS317,312)。
【0058】通信属性変換装置がある場合には、図9の
ステップS123〜S126と同じ処理を図16の通信
属性変換処理装置の抽出/捕捉処理(S314)で行
う。ここでは通信属性変換装置が無い場合に、メッセー
ジ送信制御部41がファシリティズ情報要素に通信属性
変換装置捕捉不可の情報を編集したFACILITY
CKメッセージを返送する(S315,316及び図1
5のS302)。
【0059】図18は、本発明による第4の通信態様を
図式的に示した通信シーケンス図であり、発信端末収容
局と着信端末収容局との間の通信シーケンスに関するも
のである。以降ではDISCメッセージを使って切断要
求時に通信属性変換装置を抽出する場合について説明す
る。図19及び図20は、図18に示す各メッセージの
処理フローの一例を示している。
【0060】図1の構成を有する着信端末収容局におい
て、チャネル21を介してSETUPメッセージを受信
すると(図20のS430及び図18のS401)、メ
ッセージ受信制御部43はSETUPメッセージの低位
レイヤ情報や高位レイヤ情報から発信端末の通信属性を
抽出する(図20のS431)。端末情報管理制御部4
4は着信端末の端末情報51から通信属性を抽出し(同
S432)、発信端末の通信属性と着信端末の通信属性
が一致する場合には既存の着信処理を行う(同S43
7)。
【0061】それらが一致しない場合にはメッセージ送
信制御部41においてDISCメッセージの理由表示情
報要素に "端末属性不一致" と編集し、且つそのファシ
リティズ情報要素に発信端末の通信属性を編集してから
(同S434,435)そのDISCメッセージを返送
する(同S436及び図18のS402)。
【0062】図1の構成を有する発信端末収容局では、
前記DISCメッセージを受信すると(図19のS41
0)、メッセージ受信制御部43はそのDISCメッセ
ージの理由表示情報要素の理由表示が" 端末属性不一
致" でない場合に既存の処理を行う(同S411,41
8)。
【0063】" 端末属性不一致" の場合は受信したファ
シリティズ情報要素における発信端末と着信端末の通信
属性の有無を判断し(同S412)、通信属性がない時
は既存の処理を行う(同S419)。反対にそれがある
時は通信属性変換装置管理制御部45が通信属性変換装
置情報52を基に発信端末の通信属性を着信端末の通信
属性に変換する通信属性変換装置の抽出を行う(同S4
13)。
【0064】そして、通信属性変換装置が無い場合には
既存の処理を行い(同S420)、ある場合には通信属
性変換装置捕捉制御部46が通信属性変換装置の捕捉を
試み(同S415)、捕捉できなかった時は既存の処理
を行う(同S421)。捕捉できた時はメッセージ送信
制御部41で発信端末の低位レイヤ情報や高位レイヤ情
報の通信属性を着信端末の通信属性に変換し(同S41
6)たSETUPメッセージを作成し、チャネル捕捉制
御部47がチャネル22を捕捉すると着信端末収容局へ
前記SETUPメッセージを送出する(同S417及び
図18のS403)。
【0065】図21は、本発明による第5の通信態様を
図式的に示した通信シーケンス図であり、発信端末収容
局と着信端末収容局との間の中継局における通信シーケ
ンスに関するものである。図22は、図21に示す各メ
ッセージの処理フローの一例を示している。
【0066】図1の構成を有する中継局にて、DISC
メッセージの受信に(図22のS510及び図21のS
502)、メッセージ受信制御部43はDISCメッセ
ージの理由表示情報要素の理由表示が" 端末属性不一
致" でない場合に既存の処理を行う(図22のS52
0)。そして、" 端末属性不一致" であってファシリテ
ィズ情報要素に発信端末と着信端末の通信属性が無い時
には既存の処理を行い(同S521)、ある時には通信
属性変換装置管理制御部45が通信属性変換装置情報5
2から発信端末の通信属性を着信端末の通信属性に変換
する通信属性変換装置の抽出を行う(同S512,51
3)。
【0067】通信属性変換装置がある場合には、通信属
性変換装置捕捉制御部46が通信属性変換装置を捕捉す
る。そして捕捉できた時にはメッセージ送信制御部41
が発信端末の低位レイヤ情報や高位レイヤ情報の通信属
性を着信端末の通信属性に変換し(同S514〜51
6)、SETUPメッセージに付随させてチャネル捕捉
制御部47によって捕捉されたチャネル22から着信端
末収容局へ前記SETUPメッセージを送出する(同S
517及び図21のS503)。
【0068】通信属性変換装置が無いか、或いは通信属
性変換装置を捕捉できない場合には、メッセージ中継制
御部42が受信したDISCメッセージの情報をそのま
ま送信用DISCメッセージに設定し(図22のS51
8)、メッセージ送信制御部41によってDISCメッ
セージを送出する(同S519及び図21のS50
1)。
【0069】図23は、本発明による第6の通信態様を
図式的に示した通信シーケンス図であり、発信端末収容
局や中継局における通信シーケンスに関するものであ
る。図24は、図23に示す各メッセージの処理フロー
の一例を示している。図1の構成を有する発信端末収容
局又は中継局の全ての局において、発信時のダイヤル情
報を基に、局番号制御部49が局番号の抽出を行い、局
番号格納エリア53に格納する。
【0070】発信端末収容局や中継局でDISCメッセ
ージを受信すると(図24のS610及び図23のS6
02)、メッセージ受信制御部43はDISCメッセー
ジの理由表示情報要素の理由表示が" 端末属性不一致"
でない場合には既存の処理を行う(図24のS62
2)。" 端末属性不一致" の場合であってファシリティ
ズ情報要素に発信端末と着信端末の通信属性が無い時に
も既存の処理を行うが(同S623)、通信属性がある
時は通信属性変換装置管理制御部45が通信属性変換装
置情報52から発信端末の通信属性を着信端末の通信属
性に変換する通信属性変換装置の抽出を行う(同S61
2,613)。
【0071】そして、通信属性変換装置があり且つ捕捉
できる場合には、発信端末収容局では図19のステップ
S416,417又は中継局では図19のステップS5
16,517と同様に発信端末の通信属性を着信端末の
通信属性に変換したSETUPメッセージの送出処理を
行う(図24のS620)。通信属性変換装置が無い
か、或いは捕捉できない場合には、局番号制御部49が
局番号格納エリア53に局番号があるか否かを判断し、
無い場合には図22のステップS518,519に示す
DISCメッセージの中継処理か、あるいは切断処理を
行う(図24のS621)。
【0072】局番号がある場合には、メッセージ送信制
御部41が受信したDISCメッセージのファシリティ
ズ情報要素の発信端末と着信端末の通信属性をSETU
Pメッセージのファシリティズ情報要素に設定する(同
S617)。チャネル捕捉制御部47は局番号格納エリ
ア53の局番号に基づいて迂回するチャネル23を捕捉
し(同S618)、それを介して前記SETUPメッセ
ージを送出する(同S619及び図23のS601)。
【0073】図25は、本発明による第7の通信態様を
図式的に示した通信シーケンス図であり、迂回局と着信
端末収容局との間の通信シーケンスに関するものであ
る。図26及び図27は、図25に示す各メッセージの
処理フローの一例を示している。
【0074】図1の構成を有する迂回局でチャネル21
を介してSETUPメッセージを受信すると(図26の
S710及び図25のS701)、メッセージ受信制御
部43ではそのファシリティズ情報要素に発信端末と着
信端末の通信属性がない場合には既存の処理を行うが
(図26のS711,718)、ある時には通信属性変
換装置管理制御部45は通信属性変換装置情報52から
発信端末の通信属性を着信端末の通信属性に変換する通
信属性変換装置の抽出を行う(同S711,712)。
【0075】通信属性変換装置があって且つ通信属性変
換装置捕捉制御部46が通信属性変換装置を捕捉できる
場合には、メッセージ送信制御部41は発信端末の低位
レイヤ情報や高位レイヤ情報の通信属性を着信端末の通
信属性に変換してSETUPメッセージに付随させ(同
S713〜715)、チャネル捕捉制御部47によって
捕捉されたチャネル22を介して前記SETUPメッセ
ージを着信端末収容局へ送出する(同S717及び図2
5のS703)。
【0076】通信属性変換装置が無いか、或いは通信属
性変換装置を捕捉できない場合には、メッセージ中継制
御部42が受信したSETUPメッセージの情報を送信
用SETUPメッセージにそのまま設定し(同S71
6)、メッセージ送信制御部41はチャネル捕捉制御部
47によって捕捉されたチャネル22を介して前記SE
TUPメッセージを送出する(同S717及び図25の
S703)。
【0077】図1の構成を有する着信端末収容局では、
チャネル21を介して前記SETUPメッセージを受信
すると(図27のS720)、メッセージ受信制御部4
3がSETUPメッセージの低位レイヤ情報や高位レイ
ヤ情報から発信端末の通信属性を抽出し、そして端末情
報管理制御部44が着信端末の端末情報51から通信属
性を抽出する(同S721,722)。
【0078】発信端末の通信属性と着信端末の通信属性
が一致する場合には、既存の着信処理を行う(同S72
3,727)。それらが一致しない場合であって且つフ
ァシリティズ情報要素に発信端末と着信端末の通信属性
が無い時には、図20のステップS434〜436と同
じDISCメッセージの送出処理を行う(図27のS7
28)。前記通信属性がある時は、メッセージ送信制御
部41がDISCメッセージの理由表示情報要素に" 端
末属性不一致" を編集し(同S725)、ファシリティ
ズ情報要素を付随しないで前記DISCメッセージを送
出する(同S726及び図25のS705)。
【0079】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば通
信属性の異なる端末同士がネットワークにまたがって通
信を行う場合に、着信端末の通信属性を他局でも管理
し、ネットワーク内に発信端末の通信属性を着信端末の
通信属性に変換できる通信属性変換装置があればそれを
自動的に捕捉することで通信属性の異なる端末同士の通
信が可能となる。
【0080】その結果、ユーザは相手端末の通信属性を
意識する必要がなく、それによってユーザの操作性・利
便性は大幅に改善される。また、通信属性変換装置を捕
捉できない場合であっても、他の局で捕捉できることか
ら、ネットワークのリソースを最大限に有効利用するこ
とが可能となる。さらに、本発明はいままでの交換処理
をほとんどそのまま流用しているため、容易に且つ経済
的にそれを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による通信属性変換装置の自動捕捉装置
の基本構成を示したブロック図である。
【図2】本発明で用いられるメッセージフォーマットの
概要を示した図である。
【図3】図2に示す各ファシリティズ情報要素の一例
(1)を示した図である。
【図4】図2に示す各ファシリティズ情報要素の一例
(2)を示した図である。
【図5】本発明により呼設定時に通信属性変換装置を抽
出する場合のネットワーク構成例を示した図である。
【図6】本発明により切断定時に通信属性変換装置を抽
出する場合のネットワーク構成例を示した図である。
【図7】本発明による第1の通信態様を示す通信シーケ
ンス図である。
【図8】図7に示す各メッセージの処理フロー例(1)
を示したフロー図である。
【図9】図7に示す各メッセージの処理フロー例(2)
を示したフロー図である。
【図10】図7に示す各メッセージの処理フロー例
(3)を示したフロー図である。
【図11】図7に示す各メッセージの処理フロー例
(4)を示したフロー図である。
【図12】本発明による第2の通信態様を示す通信シー
ケンス図である。
【図13】図12に示す各メッセージの処理フロー例
(1)を示したフロー図である。
【図14】図12に示す各メッセージの処理フロー例
(2)を示したフロー図である。
【図15】本発明による第3の通信態様を示す通信シー
ケンス図である。
【図16】図15に示す各メッセージの処理フロー例
(1)を示したフロー図である。
【図17】図15に示す各メッセージの処理フロー例
(2)を示したフロー図である。
【図18】本発明による第4の通信態様を示す通信シー
ケンス図である。
【図19】図18に示す各メッセージの処理フロー例
(1)を示したフロー図である。
【図20】図18に示す各メッセージの処理フロー例
(2)を示したフロー図である。
【図21】本発明による第5の通信態様を示す通信シー
ケンス図である。
【図22】図21に示す各メッセージの処理フロー例を
示したフロー図である。
【図23】本発明による第6の通信態様を示す通信シー
ケンス図である。
【図24】図23に示す各メッセージの処理フロー例を
示したフロー図である。
【図25】本発明による第7の通信態様を示す通信シー
ケンス図である。
【図26】図25に示す各メッセージの処理フロー例
(1)を示したフロー図である。
【図27】図25に示す各メッセージの処理フロー例
(2)を示したフロー図である。
【符号の説明】
1…電子交換機 3…スイッチ 4…中央処理装置 5…主記憶装置 6…通信属性変換装置 11,12…端末 21…着信用チャネル 22…発信用チャネル 23…迂回用チャネル

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDNプロトコルをサポートする電子
    交換機で構成されるネットワークにおいて、ISDNの
    低位レイヤ情報や高位レイヤ情報で定義されている通信
    属性の異なる端末同士が通信を行う場合において、 発信端末収容局において、ISDNレイヤ3の呼設定メ
    ッセージに付随可能な網間での制御情報のやり取りで使
    用する情報要素に、発信端末の通信属性を変換できる通
    信属性変換装置があれば変換できる通信属性を編集し、
    それを着信端末収容局へ送出すること、 着信端末収容局において、前記ISDNレイヤ3の呼設
    定メッセージ受信時、網間での制御情報のやり取りで使
    用する前記情報要素に発信端末の通信属性を変換できる
    通信属性が有り、且つ、そのいずれかが着信端末の通信
    属性と一致する場合に、ISDNレイヤ3の付加サービ
    ス用メッセージに付随可能な網間での制御情報のやり取
    りで使用する情報要素に、着信端末の通信属性に変換で
    きる通信属性変換装置の捕捉要求を編集し、それを前記
    発信端未収容局へ送出すること、 前記発信端末収容局において、前記ISDNレイヤ3の
    付加サービス用メッセージ受信時、網間での制御情報の
    やり取りで使用する情報要素に、前記着信端末の通信属
    性に変換できる通信属性変換装置の捕捉要求がある場
    合、通信属性変換装置を捕捉し、捕捉できたか否かの捕
    捉可/不可情報をISDNレイヤ3の付加サービス確認
    用メッセージに付随可能な網間での制御情報のやり取り
    で使用する情報要素に編集し、着信端末収容局へ送出す
    ること、 前記着信端末収容局において、前記ISDNレイヤ3の
    付加サービス確認用メッセージ受信時、前記情報要素が
    捕捉可の場合には着信端末に着信させ、ISDNレイヤ
    3の呼出メッセージや応答メッセージを発信端末収容局
    へ送出すること、そして前記情報要素が捕捉不可の場合
    にはISDNレイヤ3の切断メッセージを発信収容局へ
    送出することから成ることを特徴とする通信属性変換装
    置の自動捕捉方法。
  2. 【請求項2】 さらに、中継局において、前記発信端末
    収容局からの呼設定メッセージ受信時、呼設定メッセー
    ジに付随する低位レイヤ情報や高位レイヤ情報により発
    信端末の通信属性を抽出すること、 発信端末の通信属性を変換できる通信属性変換装置があ
    れば、変換できる通信属性を網間での制御情報のやり取
    りで使用する前記情報要素に付加すること、 前記着信端末収容局からの付加サービス用メッセージ受
    信時、着信端末の通信属性に変換できる通信属性変換装
    置があれば捕捉し、捕捉できたか否かの捕捉可/不可情
    報をISDNレイヤ3の付加サービス確認用メッセージ
    に付随可能な網間での制御情報のやり取りで使用する情
    報要素に編集し、着信端末収容局へ送出すること、そし
    て前記通信属性変換装置が無い場合には、前記着信端末
    収容局からの付加サービス用メッセージを中継すること
    を含む請求項1記載の通信属性変換装置の自動捕捉方
    法。
  3. 【請求項3】 さらに、中継局において、前記着信端末
    収容局からの付加サービス用メッセージ受信時、着信端
    末の通信属性に変換できる通信属性変換装置があるが捕
    捉できない場合に、前記着信端末収容局からの付加サー
    ビス用メッセージを中継すること、 前記発信端末収容局において、前記付加サービス用メッ
    セージ受信時、通信属性変換装置が無い場合に、前記付
    加サービス確認用メッセージに付随可能な網間での制御
    情報のやり取りで使用する情報要素に捕捉不可情報を編
    集して着信端末収容局へ送出することを含む請求項1記
    載の通信属性変換装置の自動捕捉方法。
  4. 【請求項4】 ISDNプロトコルをサポートする電子
    交換機で構成されるネットワークにおいて、ISDNの
    低位レイヤ情報や高位レイヤ情報で定義されている通信
    属性の異なる端末同士が通信を行う場合において、 着信端末収容局において、ISDNレイヤ3の呼設定メ
    ッセージ受信時、前記呼設定メッセージに付随している
    低位レイヤ情報や高位レイヤ情報の通信属性が着信端末
    のものとは異なる場合に、ISDNレイヤ3の切断メッ
    セージに付随している理由表示情報要素に" 端末属性不
    一致" を編集し、且つそれに付随可能な網間での制御情
    報のやり取りで使用する情報要素に発信端末と着信端末
    の通信属性を編集して発信端末収容局へ送出すること、 前記発信端末収容局において、前記ISDNレイヤ3の
    切断メッセージ受信時、前記切断メッセージに付随して
    いる理由表示情報要素が" 端末属性不一致" で、且つ網
    間での制御情報のやり取りで使用する情報要素に発信端
    末と着信端末の通信属性が有り、発信端末の通信属性を
    着信端末の通信属性に変換できる通信属性変換装置を捕
    捉できる場合に、それを捕捉して低位レイヤ情報や高位
    レイヤ情報で定義された発信端末の通信属性を着信端末
    の通信属性に変更し、再度ISDNレイヤ3の呼設定メ
    ッセージを着信端末収容局へ送出することから成ること
    を特徴とする通信属性変換装置の自動捕捉方法。
  5. 【請求項5】 さらに、中継局において、前記着信端末
    収容局からのISDNレイヤ3の切断メッセージ受信
    時、前記切断メッセージに付随している理由表示情報要
    素が" 端末属性不一致" で且つ、網間での制御情報のや
    り取りで使用する情報要素に発信端末と着信端末の通信
    属性が有り、発信端末の通信属性を着信端末の通信属性
    に変換できる通信属性変換装置が捕捉できる場合には、
    それを捕捉して低位レイヤ情報や高位レイヤ情報で定義
    された発信端末の通信属性を着信端末の通信属性に変更
    し、再度呼設定メッセージを着信端末収容局へ送出する
    こと、そして前記変換可能な通信属性変換装置が無い
    か、或いはそれを捕捉できない場合には、切断メッセー
    ジを前記発信端末収容局へ中継することを含む請求項4
    記載の通信属性変換装置の自動捕捉方法。
  6. 【請求項6】 さらに、前記発信端末収容局又は中継局
    において、発信時のダイヤル情報を基に局番号を抽出し
    て格納すること、 前記着信端末収容局からの切断メッセージ受信時、発信
    端末の通信属性を着信端末の通信属性に変換可能な通信
    属性変換装置が無いか、或いは捕捉できない場合に、迂
    回を行うために前記格納された局番号に基づいて迂回チ
    ャネルを捕捉し、ISDNレイヤ3の呼設定メッセージ
    に付随可能な網間での制御情報のやり取りで使用する情
    報要素に発信端末と着信端末の通信属性を編集した呼設
    定メッセージを前記迂回チャネルを介して送信するこ
    と、 迂回局において、発信端末の通信属性を着信端末の通信
    属性に変換できる通信属性変換装置を捕捉できる場合
    に、それを捕捉して低位レイヤ情報や高位レイヤ情報で
    定義された発信端末の通信属性を着信端末の通信属性に
    変更した呼設定メッセージを送信すること、 前記変換可能な通信属性変換装置が無いか、或いは捕捉
    できない場合には、前記受信した呼設定メッセージを中
    継すること、そして前記着信端末収容局において、前記
    呼設定メッセージ受信時、前記呼設定メッセージに付随
    している低位レイヤ情報や高位レイヤ情報の通信属性と
    着信端末の通信属性が異なり、且つ網間での制御情報の
    やり取りで使用する情報要素に発信端末と着信端末の通
    信属性がある場合に、網間での制御情報のやり取りで使
    用する情報要素を切断メッセージに付随しないで送出す
    ることから成る請求項請求項4又は5記載の通信属性変
    換装置の自動捕捉方法。
  7. 【請求項7】 前記ISDNレイヤ3の付加サービス用
    メッセージとして、FACILITYメッセージを使用
    し、そしてISDNレイヤ3の確認用のメッセージとし
    て、FACILITY ACKメッセージを使用する請
    求項1から3のいずれか一つに記載の通信属性変換装置
    の自動捕捉方法。
  8. 【請求項8】 前記網間での制御情報のやり取りで使用
    する情報要素にファシリティ情報要素を使用する請求項
    1から7のいずれか一つに記載の通信属性変換装置の自
    動捕捉方法。
  9. 【請求項9】 ISDNの低位レイヤ情報や高位レイヤ
    情報で定義されている通信属性の異なる端末同士が通信
    を行うISDNプロトコルをサポートする電子交換機で
    構成されるネットワークにおいて、発信端末収容局にお
    ける通信属性変換装置の自動捕捉装置は、 ISDNレイヤ3の呼設定メッセージに付随可能な網間
    での制御情報のやり取りで使用する情報要素に、発信端
    末の通信属性を変換できる通信属性変換装置があれば変
    換できる通信属性を編集して送出する手段、そして前記
    ISDNレイヤ3の呼設定メッセージに対する着信端末
    収容局からのISDNレイヤ3の付加サービス用メッセ
    ージ受信時、網間での制御情報のやり取りで使用する情
    報要素に着信端末の通信属性に変換できる通信属性変換
    装置の捕捉要求がある場合には、通信属性変換装置を捕
    捉し、その捕捉できたか否かの捕捉可/不可情報をIS
    DNレイヤ3の付加サービス確認用メッセージに付随可
    能な網間での制御情報のやり取りで使用する情報要素に
    編集して前記着信端末収容局へ送出する手段を有するこ
    とを特徴とする通信属性変換装置の自動捕捉装置。
  10. 【請求項10】 前記発信端末収容局における通信属性
    変換装置の自動捕捉装置は、さらに前記付加サービス用
    メッセージ受信時、通信属性変換装置が無い場合に戦記
    付加サービス確認用メッセージに付随可能な網間での制
    御情報のやり取りで使用する情報要素に捕捉不可情報を
    編集して着信端末収容局へ送出する手段を有する請求項
    9記載の通信属性変換装置の自動捕捉装置。
  11. 【請求項11】 ISDNの低位レイヤ情報や高位レイ
    ヤ情報で定義されている通信属性の異なる端末同士が通
    信を行うISDNプロトコルをサポートする電子交換機
    で構成されるネットワークにおいて、着信端末収容局に
    おける通信属性変換装置の自動捕捉装置は、 発信端末収容局からのISDNレイヤ3の呼設定メッセ
    ージ受信時、網間での制御情報のやり取りで使用する情
    報要素に発信端末の通信属性を変換できる通信属性が有
    り、且つそのいずれかが着信端末の通信属性と一致する
    場合に、ISDNレイヤ3の付加サービス用メッセージ
    に付随可能な網間での制御情報のやり取りで使用する情
    報要素に、着信端末の通信属性に変換できる通信属性変
    換装置の捕捉要求を編集して発信端未収容局へ送出する
    手段、そして前記付加サービス用メッセージに対する発
    信端末収容局からのISDNレイヤ3の付加サービス確
    認用メッセージ受信時、前記付加サービス確認用メッセ
    ージに付随可能な網間での制御情報のやり取りで使用す
    る情報要素が通信属性変換装置捕捉可の場合に、着信端
    末に着信させ、ISDNレイヤ3の呼出メッセージや応
    答メッセージを前記発信端末収容局へ送出する手段、そ
    して前記情報要素が捕捉不可の場合に、ISDNレイヤ
    3の切断メッセージを前記発信収容局へ送出する手段を
    有することを特徴とする通信属性変換装置の自動捕捉装
    置。
  12. 【請求項12】 ISDNの低位レイヤ情報や高位レイ
    ヤ情報で定義されている通信属性の異なる端末同士が通
    信を行うISDNプロトコルをサポートする電子交換機
    で構成されるネットワークにおいて、中継局における通
    信属性変換装置の自動捕捉装置は、 発信端末収容局からの呼設定メッセージ受信時、前記呼
    設定メッセージに付随する低位レイヤ情報や高位レイヤ
    情報により発信端末の通信属性を抽出する手段、 前記発信端末の通信属性を変換できる通信属性変換装置
    があれば、変換できる通信属性を網間での制御情報のや
    り取りで使用する情報要素に付加する手段、 着信端末収容局からのISDNレイヤ3の付加サービス
    用メッセージ受信時、着信端末の通信属性に変換できる
    通信属性変換装置があれば捕捉し、それを捕捉できたか
    否かの捕捉可/不可情報をISDNレイヤ3の付加サー
    ビス確認用メッセージに付随可能な網間での制御情報の
    やり取りで使用する情報要素に編集して前記着信端末収
    容局へ送出する手段、そして前記通信属性変換装置が無
    い場合には、前記着信端末収容局からの付加サービス用
    メッセージを中継する手段をを有することを特徴とする
    通信属性変換装置の自動捕捉装置。
  13. 【請求項13】 前記中継局における通信属性変換装置
    の自動捕捉装置は、さらに前記付加サービス用メッセー
    ジ受信時、着信端末の通信属性に変換できる通信属性変
    換装置があるが、捕捉できない場合に、前記付加サービ
    ス用メッセージを中継する手段を有する請求項12記載
    の通信属性変換装置の自動捕捉装置。
  14. 【請求項14】 ISDNの低位レイヤ情報や高位レイ
    ヤ情報で定義されている通信属性の異なる端末同士が通
    信を行うISDNプロトコルをサポートする電子交換機
    で構成されるネットワークにおいて、着信端末収容局に
    おける通信属性変換装置の自動捕捉装置は、 ISDNレイヤ3の呼設定メッセージ受信時、前記呼設
    定メッセージに付随している低位レイヤ情報や高位レイ
    ヤ情報の通信属性が異なる場合、ISDNレイヤ3の切
    断メッセージに付随している理由表示情報要素に" 端末
    属性不一致" を編集し、且つそれに付随可能な網間での
    制御情報のやり取りで使用する情報要素に発信端末と着
    信端末の通信属性を編集する手段を有することを特徴と
    する通信属性変換装置の自動捕捉装置。
  15. 【請求項15】 さらに、呼設定メッセージ受信時、呼
    設定メッセージに付随している低位レイヤ情報や高位レ
    イヤ情報の通信属性と着信端末の通信属性が異なり、網
    間での制御情報のやり取りで使用する情報要素に発信端
    末と着信端末の通信属性がある場合に、網間での制御情
    報のやり取りで使用する情報要素を切断メッセージに付
    随しないで送出する手段を有する請求項14記載の通信
    属性変換装置の自動捕捉装置。
  16. 【請求項16】 ISDNの低位レイヤ情報や高位レイ
    ヤ情報で定義されている通信属性の異なる端末同士が通
    信を行うISDNプロトコルをサポートする電子交換機
    で構成されるネットワークにおいて、発信端末収容局に
    おける通信属性変換装置の自動捕捉装置は、 ISDNレイヤ3の切断メッセージ受信時、前記切断メ
    ッセージに付随している理由表示情報要素が、" 端末属
    性不一致" で、且つ網間での制御情報のやり取りで使用
    する情報要素に発信端末と着信端末の通信属性が有り、
    発信端末の通信属性を着信端末の通信属性に変換できる
    通信属性変換装置を捕捉できる場合、それを捕捉して低
    位レイヤ情報や高位レイヤ情報で定義された発信端末の
    通信属性を着信端末の通信属性に変更し、再度ISDN
    レイヤ3の呼設定メッセージを着信端末収容局へ送出す
    る手段を有することを特徴とする通信属性変換装置の自
    動捕捉装置。
  17. 【請求項17】 ISDNの低位レイヤ情報や高位レイ
    ヤ情報で定義されている通信属性の異なる端末同士が通
    信を行うISDNプロトコルをサポートする電子交換機
    で構成されるネットワークにおいて、中継局における通
    信属性変換装置の自動捕捉装置は、 ISDNレイヤ3の切断メッセージ受信時、前記切断メ
    ッセージに付随している理由表示情報要素が" 端末属性
    不一致" で且つ、網間での制御情報のやり取りで使用す
    る情報要素に発信端末と着信端末の通信属性が有り、発
    信端末の通信属性を着信端末の通信属性に変換できる通
    信属性変換装置を捕捉できる場合に、それを捕捉して、
    低位レイヤ情報や高位レイヤ情報で定義された発信端末
    の通信属性を着信端末の通信属性に変更し、再度呼設定
    メッセージを着信端末収容局へ送出する手段、そして前
    記変換可能な通信属性変換装置が無いか、或いは捕捉で
    きない場合に、切断メッセージを中継する手段を有する
    ことを特徴とする通信属性変換装置の自動捕捉装置。
  18. 【請求項18】 さらに、発信時のダイヤル情報を基に
    局番号を抽出して格納する手段、 前記局番号を基に迂回チャネルを捕捉する手段、そして
    前記切断メッセージ受信時、発信端末の通信属性を着信
    端末の通信属性に変換可能な通信属性変換装置が無い
    か、或いは捕捉できない場合に、ISDNレイヤ3の呼
    設定メッセージに付随可能な網間での制御情報のやり取
    りで使用する情報要素に発信端末と着信端末の通信属性
    を編集し、前記迂回チャネルの捕捉手段によって捕捉さ
    れた迂回チャネルを介して、呼設定メッセージを送信す
    る手段を有する請求項16又は17記載の自動捕捉装
    置。
  19. 【請求項19】 ISDNの低位レイヤ情報や高位レイ
    ヤ情報で定義されている通信属性の異なる端末同士が通
    信を行うISDNプロトコルをサポートする電子交換機
    で構成されるネットワークにおいて、迂回局における通
    信属性変換装置の自動捕捉装置は、 呼設定メッセージ受信時、発信端末の通信属性を着信端
    末の通信属性に変換できる通信属性変換装置を捕捉でき
    る場合に、それを捕捉して低位レイヤ情報や高位レイヤ
    情報で定義された発信端末の通信属性を着信端末の通信
    属性に変更した呼設定メッセージを送信する手段、そし
    て前記変換可能な通信属性変換装置が無いか、或いは捕
    捉できない場合に、呼設定メッセージを中継する手段を
    有することを特徴とする通信属性変換装置の自動捕捉装
    置。
  20. 【請求項20】 前記ISDNレイヤ3の付加サービス
    用メッセージとして、FACILITYメッセージを使
    用し、そしてISDNレイヤ3の確認用のメッセージと
    して、FACILITY ACKメッセージを使用する
    請求項9〜13のいずれか一つに記載の通信属性変換装
    置の自動捕捉装置。
  21. 【請求項21】 前記網間での制御情報のやり取りで使
    用する情報要素にファシリティ情報要素を使用して制御
    を行う請求項1〜20のいずれか一つに記載の通信属性
    変換装置の自動捕捉装置。
  22. 【請求項22】 通信属性の異なる端末が異なる通信ノ
    ードに収容され、端末相互間で通信を行う通信システム
    において、 発信端末と着信端末間に通信パスを設定するにあたり、
    発信端末と着信端末とを結ぶ通信ノードがある通信属性
    から他の通信属性への変換機能を有する場合には、その
    通信属性変換情報を着信端末へ通知する手段と、 前記着信端末は通知された変換可能な通信属性から、端
    末相互間で通信するための通信属性を決定する手段と、 発信端末から送出される情報の通信属性を、決定された
    前記通信属性についての変換機能を有する通信ノードで
    他の通信属性へ変換し、着信端末へ伝送することを特徴
    とする通信属性変換機能を有する通信システム。
  23. 【請求項23】 通信属性の異なる端末同士が1つ若し
    くは複数のネットワークにまたがって通信を行う通信シ
    ステムにおいて、 発信端末収容局では、呼設定メッセージの情報要素に発
    信端末の通信属性を変換できる通信属性変換装置があれ
    ば変換できる通信属性を編集して着信未収容局へ送出す
    ること、 着信端末収容局では、前記呼設定メッセージ受信時、網
    間での制御情報のやり取りで使用する前記情報要素に発
    信端末の通信属性を変換できる通信属性が有って着信端
    末の通信属性と一致する場合に、着信端末の通信属性に
    変換できる通信属性変換装置の捕捉要求を編集して発信
    端未収容局へ送出すること、そして発信端末収容局では
    前記捕捉要求により通信属性変換装置を捕捉することか
    ら成ることを特徴とする通信システムにおける通信属性
    変換方法。
JP7264043A 1995-10-12 1995-10-12 通信属性変換装置の自動捕捉方法及びその装置とそれを有する通信システム Pending JPH09107400A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264043A JPH09107400A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 通信属性変換装置の自動捕捉方法及びその装置とそれを有する通信システム
US08/724,873 US6128314A (en) 1995-10-12 1996-10-03 Method and apparatus for capturing a communication attribute converting apparatus, and a system containing the apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264043A JPH09107400A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 通信属性変換装置の自動捕捉方法及びその装置とそれを有する通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09107400A true JPH09107400A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17397764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7264043A Pending JPH09107400A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 通信属性変換装置の自動捕捉方法及びその装置とそれを有する通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6128314A (ja)
JP (1) JPH09107400A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7191236B2 (en) * 2000-05-02 2007-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Transparent telecommunications system and apparatus
US7933290B2 (en) * 2004-03-30 2011-04-26 Nokia Corporation System and method for comprehensive service translation
WO2006035803A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Tanaka Denshi Kogyo K.K. Au合金ボンディング・ワイヤ
US20090003387A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Microsoft Corporation Synchronization Between Connection Manager and Extension Components

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113742A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 呼設定方法
US5826017A (en) * 1992-02-10 1998-10-20 Lucent Technologies Apparatus and method for communicating data between elements of a distributed system using a general protocol
US5483530A (en) * 1993-12-16 1996-01-09 International Business Machines Corporation System and method for communicating with digital and analog devices via a single digital interface
NL9400682A (nl) * 1994-04-28 1995-12-01 Nederland Ptt Werkwijzen voor het tussen systemen uitwisselen van een bericht dat ten minste één informatie-element omvat, inrichting voor het tussen systemen uitwisselen van een bericht dat ten minste één informatie-element omvat, alsmede systeem omvattende deze inrichting.
US5550906A (en) * 1994-08-05 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Telecommunications feature server
US5563882A (en) * 1995-07-27 1996-10-08 At&T Process for converting a point-to-point multimedia call to a bridged multimedia call
US5838782A (en) * 1996-05-24 1998-11-17 Ericsson, Inc. System for converting a routing address within a telecommunications network

Also Published As

Publication number Publication date
US6128314A (en) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0847174B1 (en) Method and apparatus for data network call processing
US7747783B2 (en) Method and device for communicating a message on a network and systems using them
US20040235518A1 (en) Hybrid telephone network utilizing wireless link and landline services
JPH09107400A (ja) 通信属性変換装置の自動捕捉方法及びその装置とそれを有する通信システム
RU2214068C2 (ru) Система связи
KR100725017B1 (ko) 이동통신망을 통한 멀티미디어 메시지 전송 서비스제공방법
JPS5883467A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH11331269A (ja) インターネット電話通話接続方法及びインターネット電話システム
JP3441843B2 (ja) 局間多者接続方式
JP4854655B2 (ja) 極性制御システム、アクセスゲートウェイ及び極性制御方法
JP3259714B2 (ja) 留守番電話システム
JP3212926B2 (ja) Isdnプロトコル変換装置
US6405051B1 (en) Method and apparatus for using a B-answer signal to prevent a voice announcement in a group call
US5787257A (en) Control method for station-to-station slave transmission
JP2809312B2 (ja) 通信システム
EP0869689A2 (en) Communication system for emergency calls
JP2965396B2 (ja) 通信方式判定法
JP3240962B2 (ja) Isdn通信装置
JP2910336B2 (ja) 加入者回線管理方式
JPH11284716A (ja) 留守番電話接続制御装置および方法
JP2000125016A (ja) 構内交換機に収容される表示窓を有する端末への自動転送情報通知方式及びその方法
JPH10257133A (ja) 通信機器
JP3206000B2 (ja) 静止画像伝送装置
KR100930459B1 (ko) 동보전송 서비스 제공 시스템 및 단말
JP2006261979A (ja) ゲートウェイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040213

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040319