JPH09105884A - アタッチメント及びそれを有した観察装置 - Google Patents

アタッチメント及びそれを有した観察装置

Info

Publication number
JPH09105884A
JPH09105884A JP28930895A JP28930895A JPH09105884A JP H09105884 A JPH09105884 A JP H09105884A JP 28930895 A JP28930895 A JP 28930895A JP 28930895 A JP28930895 A JP 28930895A JP H09105884 A JPH09105884 A JP H09105884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
projection
optical system
attachment
projection optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28930895A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiro Nishio
彰宏 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28930895A priority Critical patent/JPH09105884A/ja
Publication of JPH09105884A publication Critical patent/JPH09105884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 投影画像を簡易な投影系を用いて観察するこ
とのできるアタッチメント及びそれを有した観察装置を
得ること。 【解決手段】 照明系からの照明光で投影光学系の焦点
近傍に配置した投影画像を照明し、該投影画像からの光
束を順に光分割手段と該投影光学系そして該投影光学系
の光射出側に着脱可能に設けたアタッチメントを介した
後に光路を逆光させてテレセントリックな光束に変換し
た後にミラーで反射させて該投影光学系と該光分割手段
を介して所定面上に該投影画像を結像させて、該所定面
上に結像させた該投影画像を観察系で観察しているこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアタッチメント及び
それを有した観察装置に関し、特に撮影済みのフイルム
画像や原稿画像等の投影画像を所定面上に結像させて接
眼レンズ又は撮像手段等を有する観察系で観察する際に
好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来より撮影済みのフイルム画像や原稿
画像等の投影画像を観察するにはフイルムビューワーや
スライドプロジェクター等の観察装置を用いている。ま
たビデオ画像出力によりモニター上での観察やコンピュ
ータでの画像データー取り込み時にはビデオカメラのマ
クロ機能やクローズアップレンズ併用による接写機構を
用いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらフイルム
ビューワーやスライドプロジェクター等を用いる観察装
置はあまり手軽であるとは言いにくく、又ビデオカメラ
を用いる方法はフイルム原稿のセッティングが面倒であ
るという問題点があった。
【0004】本発明は、例えば一眼レフカメラ等の撮影
レンズを投影光学系として用い、該投影光学系に着脱可
能なアタッチメントを装着することにより簡易な構成に
より撮影済みのフイルム画像や原稿画像等の投影画像を
所定面上に形成して観察するようにしたアタッチメント
及びそれを有した観察装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の観察装置は、
(1−1)照明系からの照明光で投影光学系の焦点近傍
に配置した投影画像を照明し、該投影画像からの光束を
順に光分割手段と該投影光学系そして該投影光学系の光
射出側に着脱可能に設けたアタッチメントを介した後に
光路を逆光させてテレセントリックな光束に変換した後
にミラーで反射させて該投影光学系と該光分割手段を介
して所定面上に該投影画像を結像させて、該所定面上に
結像させた該投影画像を観察系で観察していることを特
徴としている。
【0006】又、 (1−1−1)前記アタッチメントは入射光束をテレセ
ントリックな光束に変換するテレセントリックレンズ
と、該テレセントリックレンズの焦点面に配置したミラ
ーとを有していること。 (1−1−2)前記観察系は接眼レンズ又は所定面上に
結像した投影画像を撮像素子面上に結像させる結像レン
ズを有していること。等を特徴としている。
【0007】本発明のアタッチメントは、(2−1)照
明系からの光束で照明した投影光学系の焦点近傍に配置
した投影画像からの光束を光分割手段と該投影光学系を
介した後に反射逆光させて該投影光学系と該光分割手段
とを介して所定面上に該投影画像を結像させ、該所定面
上に結像した投影画像を観察系で観察する際の該投影光
学系の光射出面に着脱可能に装着する為のアタッチメン
トであって該アタッチメントは該投影光学系からの光束
をテレセントリックな光束に変換するテレセントリック
レンズと該テレセントリックレンズからの光束を反射さ
せるミラーとを有していることを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の観察装置の実施形
態1の光学系の要部概略図である。図2は図1の一部分
の光路を示した摸式図である。図中、点線で囲んだ10
1は一般の一眼レフカメラで用いられている撮影系と略
同様の光学系である。
【0009】本実施形態ではこれを後述する投影画像1
を所定面上に投影する投影系として用いている。102
は照明系であり、投影画像1を照明している。103は
アタッチメントであり、投影系101の光射出側に着脱
可能に装着している。104は観察系であり、撮影系1
01によって所定面上に結像した投影画像1の像を観察
している。
【0010】透過型の投影画像1は、例えば撮影済みの
フイルム画像から成っている。投影画像1は照明系10
2からの照明光で照明されている。2は投影光学系であ
る。投影画像1は投影光学系2の焦点面近傍に配置して
いる。即ち、投影画像1は投影光学系2を一眼レフカメ
ラの撮影レンズとして使用したときの感光面(フィルム
面)近傍に配置している。3は光分割手段であり、ハー
フミラー等から成っている。
【0011】照明系1で照明された投影画像1からの光
束の一部は光分割手段3を透過し、投影光学系2に入射
している。投影光学系2を通過した光束は略平行光束と
なってアタッチメント103に入射する。アタッチメン
ト103は投影光学系2からの光束をテレセントリック
な光束とするテレセントリックレンズ4とテレセントリ
ックレンズ4の焦点面近傍に位置し、テレセントリック
レンズ4からの光束を反射させるミラー(反射部材)5
とを有している。
【0012】6はピント板であり、その面6a上にはア
タッチメント103、投影光学系2を介しハーフミラー
3で反射した光束により投影画像1の像が結像してい
る。7はフィールドレンズ、8はペンタプリズム、9は
接眼レンズであり、これらの各要素7,8,9によりピ
ント板6に結像した投影画像1の像をアイポイント10
の位置より観察している。
【0013】本実施形態において投影画像のフォーカス
は投影光学系のフォーカス機構により行っている。又テ
レセントリックレンズ4とミラー5との相対的位置を変
化させて行っており、この方法は倍率変化が少なくなる
ので好ましい。
【0014】次に本実施形態のアタッチメント103の
光学的作用を図2を用いて説明する。今、投影光学系2
を射出した光束のうち光軸LXに対して略平行な光線a
はテレセントリックレンズ4を通過後、光軸に対して垂
直に配置した反射部材5により反射され光線bとして逆
行する。このとき反射部材5をテレセントリックレンズ
4の結像面位置に配置しておくことにより反射部材5に
対する入射角度と反射角度は等しい関係になる。この為
光線bは光軸LXに対して対称な逆光路を得る。
【0015】これを光線束と置き直して考えるとテレセ
ントリックレンズ4への入射光線の光路と射出光線の光
路は略等価となる。そして同時に投影光学系2から射出
する軸外の略平行光束中の光線cについてもテレセント
リックレンズ4の作用により反射部材5に対する入射角
度と反射角度は等しい関係になり、入射光線cの光路と
射出光線dの光路は略等価となる。
【0016】本実施形態は、このようにアタッチメント
103を構成することによりアタッチメント103を装
着する投影光学系2からの射出される光線の射出角変化
による像のケラレを防止し、反射光線束を投影光学系2
からの射出光線束と等価な逆光路を得ている。
【0017】本実施形態では以上のように投影画像1か
らの光束を偏向作用及び光線分岐作用を有する光分割手
段3を通過後、略平行光線となす投影光学系2とアタッ
チメント103を介して元の光路を逆光して、再度投影
光学系2を通過した後に光分割手段3で反射させてピン
ト板6上に投影画像1の像を結像している。そしてピン
ト板6上に結像した投影画像1の像をフィールドレンズ
7とペンタプリズム8を介して接眼レンズ9でアイポイ
ント10の位置より観察している。
【0018】尚本実施形態においては反射部材5の一部
に液晶や電光板、そしてLED等の表示部を設けて投影
画像1と同時に観察するようにしても良い。又本実施形
態においては反射部材5を分離させてテレセントリック
レンズ4のみを用いて通常撮影のクローズアップ用とし
て用いても良い。
【0019】図3は本発明の観察装置の実施形態2の光
学系の要部概略図である。本実施形態は図1の実施形態
に比べて接眼レンズ9の光射出側に結像レンズ11と撮
像素子12とを有する撮像105を装着している点が異
なっており、その他の構成は同じである。本実施形態で
はピント板6上に結像した投影画像1の像を結像レンズ
11により撮像素子12面上に再結像して電気的な画像
信号を得てコンピュータやCRT等の表示手段(不図
示)に表示して観察するようにしている。
【0020】図4は本発明の観察装置の実施形態3の光
学系の要部概略図である。本実施形態では図1の実施形
態1に比べて観察系104の代わりに撮像系106を設
けている点が異なっており、その他の構成は同じであ
る。
【0021】本実施形態ではピント板6上に結像した投
影画像1の像をフィールドレンズ7,ミラー13を介し
て結像レンズ14により撮像素子15面上に再結像して
電気的な画像信号を得てコンピュータやCRT等の表示
手段(不図示)に表示して観察するようにしている。
【0022】尚本実施形態においては例えば図5に示す
ように撮像系106,照明系102,ピント板6,そし
てフィールドレンズ7等を1つのユニットBより構成し
て撮影系101に対して着脱可能となるように構成して
も良い。これによれば撮影系101を通常の撮影系とし
て使用するときの変換が容易になる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、一眼レフ
カメラ等の撮影レンズを投影光学系として用い、該投影
光学系に着脱可能なアタッチメントを装着することによ
り簡易な構成により撮影済みのフイルム画像や原稿画像
等の投影画像を所定面上に形成して観察するようにした
アタッチメント及びそれを有した観察装置を達成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の観察装置の実施形態1の光学系の要部
概略図
【図2】図1の一部分の光路の摸式図
【図3】本発明の観察装置の実施形態2の光学系の要部
概略図
【図4】本発明の観察装置の実施形態3の光学系の要部
概略図
【図5】図4の一部分をユニット化したときの説明図
【符号の説明】
101 投影系 102 照明系 103 アタッチメント 104 観察系 105,106 撮像系 1 投影画像 2 投影光学系 3 光分割手段 4 テレセントリックレンズ 5 ミラー 6 ピント板 7 フィールドレンズ 8 ペンタプリズム 9 接眼レンズ 11,14 結像レンズ 12,15 撮像素子 13 ミラー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明系からの照明光で投影光学系の焦点
    近傍に配置した投影画像を照明し、該投影画像からの光
    束を順に光分割手段と該投影光学系そして該投影光学系
    の光射出側に着脱可能に設けたアタッチメントを介した
    後に光路を逆光させてテレセントリックな光束に変換し
    た後にミラーで反射させて該投影光学系と該光分割手段
    を介して所定面上に該投影画像を結像させて、該所定面
    上に結像させた該投影画像を観察系で観察していること
    を特徴とする観察装置。
  2. 【請求項2】 前記アタッチメントは入射光束をテレセ
    ントリックな光束に変換するテレセントリックレンズ
    と、該テレセントリックレンズの焦点面に配置したミラ
    ーとを有していることを特徴とする請求項1の観察装
    置。
  3. 【請求項3】 前記観察系は接眼レンズ又は所定面上に
    結像した投影画像を撮像素子面上に結像させる結像レン
    ズを有していることを特徴とする請求項1の観察装置。
  4. 【請求項4】 照明系からの光束で照明した投影光学系
    の焦点近傍に配置した投影画像からの光束を光分割手段
    と該投影光学系を介した後に反射逆光させて該投影光学
    系と該光分割手段とを介して所定面上に該投影画像を結
    像させ、該所定面上に結像した投影画像を観察系で観察
    する際の該投影光学系の光射出面に着脱可能に装着する
    為のアタッチメントであって該アタッチメントは該投影
    光学系からの光束をテレセントリックな光束に変換する
    テレセントリックレンズと該テレセントリックレンズか
    らの光束を反射させるミラーとを有していることを特徴
    とするアタッチメント。
JP28930895A 1995-10-11 1995-10-11 アタッチメント及びそれを有した観察装置 Pending JPH09105884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28930895A JPH09105884A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 アタッチメント及びそれを有した観察装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28930895A JPH09105884A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 アタッチメント及びそれを有した観察装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09105884A true JPH09105884A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17741509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28930895A Pending JPH09105884A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 アタッチメント及びそれを有した観察装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09105884A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114127616A (zh) * 2019-08-21 2022-03-01 Jvc建伍株式会社 头戴式显示器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114127616A (zh) * 2019-08-21 2022-03-01 Jvc建伍株式会社 头戴式显示器
CN114127616B (zh) * 2019-08-21 2024-01-30 Jvc建伍株式会社 头戴式显示器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855777A (en) Apparatus for detecting the focus adjusted state of an objective lens
US4527869A (en) Microscope provided with a photographing device
US4963912A (en) Camera apparatus having means for setting the position of an optical grating at a desired location in the viewfinder
US5848308A (en) Finder optical system and electronic image pickup apparatus using the same
JPH09105884A (ja) アタッチメント及びそれを有した観察装置
JP3360746B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
GB2222266A (en) Light emission for focus detection
JP2006011025A (ja) 電子カメラ
JP2017184143A (ja) レンズ鏡筒、およびカメラボディ
JP3586365B2 (ja) 測光装置
US5146363A (en) Microscope optical system
JP2009210874A (ja) 撮像装置
JP4968924B2 (ja) 光学観察装置及び撮像装置
JP2522283B2 (ja) 自動焦点合焦装置
JP2005331930A (ja) ファインダー内表示装置及びそれを有するカメラ
JP4136088B2 (ja) 一眼レフカメラの受光素子位置調整装置およびその調整方法
JP2002139773A (ja) ファインダー装置およびカメラ
JP2656046B2 (ja) 電子カメラの測光系
JP4335638B2 (ja) カメラのファインダー内照明装置
KR0133642B1 (ko) 캠코더의 수동 촛점 조절장치
JP2006317713A (ja) スーパーインポーズ表示を行う一眼レフレックスカメラ
JP2008257254A (ja) 一眼レフカメラの測光レンズ
JP2002090819A (ja) ファインダー装置及びそれを用いた光学機器
JPH11153827A (ja) カメラのファインダ内表示装置
JPH01155324A (ja) 一眼レフレックスカメラ