JPH09105855A - カメラのレンズ制御装置及び交換レンズ - Google Patents

カメラのレンズ制御装置及び交換レンズ

Info

Publication number
JPH09105855A
JPH09105855A JP7284431A JP28443195A JPH09105855A JP H09105855 A JPH09105855 A JP H09105855A JP 7284431 A JP7284431 A JP 7284431A JP 28443195 A JP28443195 A JP 28443195A JP H09105855 A JPH09105855 A JP H09105855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
range
driving
drive
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7284431A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Higuma
樋熊  一也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7284431A priority Critical patent/JPH09105855A/ja
Publication of JPH09105855A publication Critical patent/JPH09105855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通常の撮影においては幅広い範囲の撮影距離
の被写体に対応したレンズ駆動を行え、ある範囲内の撮
影距離に居る被写体を撮影する場合には、レンズの無駄
な動きを少なくし、素早い合焦を可能にする。 【解決手段】 レンズ6の駆動範囲に制限を設けるか否
かを設定する為のスイッチ手段7にて、レンズ駆動範囲
に制限が設けられていない場合は、制御手段4は、前記
レンズを全範囲で駆動可能とし、スイッチ手段にてレン
ズ駆動範囲に制限が設けられている場合は、レンズ位置
検知手段4,8により、前記レンズが第1の範囲に位置
することが検知されていれば、前記レンズの駆動を禁止
し、第2の範囲に位置することが検知されていれば、前
記レンズの両方向への駆動を許可し、第3の範囲に位置
することが検知されれいれば、他方の端から一方の端の
方向への前記レンズの駆動は禁止し、前記一方の端から
他方の端への方向への駆動は許可するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ本体と通信
を行い、レンズを所望の位置に駆動するレンズ制御装
置、及び該装置を具備した交換レンズに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、カメラとの通信を行うための
通信手段と、焦点の調節のために光軸方向に移動可能な
レンズと、該レンズ群を駆動するための駆動手段と、該
駆動手段による前記レンズ(群)の駆動を制御するため
の制御手段とを備え、カメラとの通信に応じて前記レン
ズを駆動制御する交換レンズが知られている。
【0003】この種の交換レンズでは、カメラに備えら
れた測距手段によって被写体が見つけられない時には、
レンズを至近端から無限端まで往復駆動させ、被写体を
見つけだそうとするいわゆるサーチ駆動を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このサ
ーチ駆動はレンズを至近端から無限端まで駆動させる為
に時間がかかってしまい、また、望遠系の交換レンズ等
では、レンズが一方の端付近にある場合もう一方の端付
近に居る被写体を見つけることができない場合があっ
た。
【0005】(発明の目的)本発明の第1の目的は、通
常の撮影においては幅広い範囲の撮影距離の被写体に対
応したレンズ駆動を行う事ができ、ある範囲内の撮影距
離に居る被写体を撮影する場合に、レンズの無駄な動き
を少なくし、素早く合焦させることのできるレンズ制御
装置及び交換レンズを提供することにある。
【0006】本発明の第2の目的は、使用者の不注意に
よるスイッチ手段の誤操作を防止することのできるレン
ズ制御装置及び交換レンズを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、請求項1〜5記載の本発明は、レンズの駆動
範囲に制限を設けるか否かを設定する為のスイッチ手段
にて、レンズ駆動範囲に制限が設けられていない場合
は、前記レンズを全範囲で駆動可能とし、前記スイッチ
手段にてレンズ駆動範囲に制限が設けられている場合
は、レンズ位置検知手段により、前記レンズが第1の範
囲(一方の端から前記第3の範囲までの範囲)に位置す
ることが検知されていれば、前記レンズの駆動を禁止
し、第2の範囲(第3の範囲から他方の端までの範囲)
に位置することが検知されていれば、前記レンズの両方
向への駆動を許可し、第3の範囲(一方の端から他方の
端までの間のある範囲)に位置することが検知されれい
れば、他方の端から一方の端の方向への前記レンズの駆
動は禁止し、一方の端(至近端)から他方の端(無限
端)への方向への駆動は許可するようにしている。
【0008】つまり、通常ある一つの被写体を追いかけ
ている場合、その被写体がレンズの至近端から無限端ま
で移動する事は殆ど無い事に鑑み、制限された範囲での
みレンズを両方向に、或いは、一方向に駆動させるよう
にしている。
【0009】また、上記第2の目的を達成するために、
請求項3記載の本発明によれば、レンズの駆動範囲に制
限を設けるか否かを設定する為のスイッチ手段が、レン
ズ駆動範囲に制限が設けられていない状態から制限を設
ける側に切り換えられた際に、レンズが第1の範囲に位
置することが検知された場合には、発音部材より発音
し、前記レンズがレンズ駆動禁止位置にあることを警告
するようにしている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。
【0011】図1は本発明の実施の第1の形態に係るカ
メラの構成を示すブロック図であり、同図において、1
は交換レンズ、2は交換レンズ1の絞りを駆動する為の
絞り駆動系、3は交換レンズ1のフォーカスレンズを駆
動する為のフォーカス駆動系、4は交換レンズ1内の各
回路の制御を行うレンズ内CPU、5はブザー等の発音
体、6は焦点調節用レンズ、7はリミットスイッチであ
る。8はレンズ位置信号発生部であり、パターン8a,
8b,8cと前記焦点調節用レンズ6に具備された不図
示のブラシとにより構成されている。
【0012】9はカメラ本体、10は測光部、11は測
距部、12はシャッタ、13は給送チャージ系、14は
カメラ本体内CPU、15はカメラ本体内電源である。
【0013】図2は、前記レンズ位置信号発生部8内に
おける前記焦点調節用レンズ6の駆動範囲を示す図であ
る。
【0014】図2に示した様なパターン8a,8b,8
c上を焦点調節用レンズ6(図2では図示せず)に取り
付けられた不図示のブラシが移動することにより、該焦
点調節用レンズ6がどの範囲に位置するかを検知できる
ように構成されている。
【0015】次に、上記図2を参照しながら、レンズ内
CPU4による動作について図3のフローチャートに従
って説明する。
【0016】ステップ#1においては、交換レンズ1が
カメラ本体9に取り付けられ、この実施の形態での一連
の処理がスタートする。そして、先ずステップ#2にお
いて、レンズ内CPU4の初期設定を行い、続くステッ
プ#3においては、前記リミットスイッチ7の状態を検
知し、ONである場合にはステップ#4へ進み、OFF
である場合にはステップ#6へ進む。
【0017】次のステップ#4においては、前記レンズ
位置信号発生部8からの信号に基づいて現在の焦点調節
用レンズ6の位置を判定する。この結果、第1の範囲で
ある場合にはステップ#7へ進み、第3の範囲である場
合にはステップ#5へ進み、第2の範囲である場合には
ステップ#6へ進む。
【0018】ステップ#5においては、レンズ駆動中、
或いはカメラ本体9(カメラ本体内CPU14)側から
の要求に従って焦点調節用レンズ6を駆動する際には、
レンズの駆動方向の判定を行う。そして、レンズ駆動方
向が至近端から無限端方向である場合にはステップ#6
へ進み、焦点調節用レンズ6の駆動を許可する。一方、
無限端から至近端方向である場合にはステップ#7へ進
み、焦点調節用レンズ6の駆動を禁止する。
【0019】上記実施の第1の形態では、幅広い撮影距
離範囲での被写体に対応したい場合には、リミットスイ
ッチ7をOFFにすることで、レンズの駆動を全範囲で
許可し、ある範囲内の撮影距離の被写体を撮影する場合
に、リミットスイッチ7をONにすることで、前記第1
の範囲ではレンズの駆動を禁止し、第2の範囲では両方
向の駆動を許可し、更に第3の範囲ではレンズの駆動を
至近端から無限端方向のみ許可するようにしている。
【0020】従って、レンズの駆動範囲を制限すること
で、無駄なレンズの駆動が少なくなり、より俊敏な合焦
が可能となる。
【0021】(実施の第2の形態)図4は本発明の実施
の第2の形態に係るカメラにおける交換レンズ側での動
作を示すフローチャートである。なお、該カメラの構成
(交換レンズ側の構成を含む)は図1及び図2と同様で
あるので、ここでは省略すると共に同一符号を用いて説
明する。
【0022】ステップ#11においては、交換レンズ1
がカメラ本体9に取り付けられ、この実施の第2の形態
での一連の処理がスタートする。そして、先ずステップ
#12において、レンズ内CPU4の初期設定を行う。
続くステップ#13においては、リミットスイッチ7の
状態を検知し、ONである場合にはステップ#14へ進
み、OFFである場合にはステップ#16へ進む。
【0023】ステップ#11においては、前記レンズ位
置信号発生部8からの信号に基づいて現在の焦点検出用
レンズ6の位置を判定する。この結果、第1の範囲であ
る場合にはステップ#15へ進み、第2の範囲である場
合にはステップ#19へ進み、第3の範囲である場合に
はステップ#17へ進む。
【0024】ステップ#15においては、前回のここの
処理を行った時のリミットスイッチ7の状態を調べ、も
し前回このリミットスイッチ7がONであった場合には
ステップ#18へ進む。一方、前回このリミットスイッ
チ7がOFFであった場合には#13へ進み、ブザー等
の発音体5より、使用者に対し警告音を発音し、ステッ
プ#18へ進む。
【0025】また、上記ステップ#14にて第3の範囲
であった場合には前述した様にステップ17へ進み、レ
ンズ駆動中、或いはカメラ本体9(カメラ本体内CPU
14)側からの要求に従って焦点調節用レンズ6を駆動
する際には、該焦点調節用レンズ6の駆動方向の判定を
行う。そして、レンズ駆動方向が至近端から無限端方向
である場合にはステップ#19へ進み、焦点調節用レン
ズ6の駆動を許可する。一方、無限端から至近端方向で
ある場合にはステップ#18へ進み、焦点調節用レンズ
6の駆動を禁止する。
【0026】上記第2の形態においては、幅広い撮影距
離範囲での被写体に対応したい場合には、リミットスイ
ッチ7をOFFにすることで、レンズの駆動を全範囲で
許可し、ある範囲内の撮影距離の被写体を撮影する場合
には、リミットスイッチ7をONにすることで、前記第
1の範囲ではレンズの駆動を禁止し、第2の範囲では両
方向の駆動を許可し、更に第3の範囲ではレンズの駆動
を至近端から無限端方向のみ許可するようにしている。
【0027】従って、レンズの駆動範囲を制限すること
で、無駄なレンズの駆動が少なくなり、より俊敏な合焦
が可能となる。
【0028】更に、前記リミットスイッチ7がOFFか
らONに切り換えられた時に、レンズの位置が前記第2
の範囲であると判定した場合には、発音体5により警告
音を発し、使用者に注意を促すことで、リミットスイッ
チ7の誤操作を防ぐことができる。
【0029】以上の実施の各形態によれば、ある範囲内
の撮影距離にある被写体を撮影する場合に、リミットス
イッチをONにすることにより、不必要な範囲へのレン
ズの駆動を無くすことができ、迅速な合焦が可能とな
る。
【0030】つまり、通常ある一つの被写体を追いかけ
ている場合、その被写体がレンズの至近端から無限端ま
で移動する事は殆どない。このため、レンズの駆動範囲
に制限を設け、制限された範囲でのみレンズを駆動させ
るようにしている為、サーチ駆動の時間も短縮でき迅速
な合焦が可能となる。
【0031】また、リミットスイッチがOFFの全範囲
駆動可能な状態から、リミットスイッチをONに切り換
えた場合に、そのときのレンズの位置が駆動許可範囲外
であった場合にはレンズの駆動を禁止するので、誤って
上記リミットスイッチを切り換えた場合にも、使用者に
気付かせることができる。
【0032】更に、上記の様に、リミットスイッチがO
FFの全範囲駆動可能な状態から、リミットスイッチを
ONに切り換えた場合に、そのときのレンズの位置が駆
動許可範囲外であった場合には、レンズの駆動を禁止す
る前に、発音体にて警告音を発するようにしているた
め、誤って上記リミットスイッチを切り換えるといった
誤操作を確実に防ぐことができる。
【0033】(発明と実施の形態の対応)本実施の形態
において、レンズ内CPU4が本発明の制御手段に相当
し、レンズ位置信号発生部8及びレンズ内CPU4が本
発明のレンズ位置検知手段に相当し、リミットスイッチ
7が本発明のレンズの駆動範囲に制限を設けるか否かを
設定する為のスイッチ手段に相当する。また、発音体が
本発明の発音手段に相当する。
【0034】以上が実施の形態の各構成と本発明の各構
成の対応関係であるが、本発明は、これら実施の形態の
構成に限定されるものではなく、請求項で示した機能、
又は実施の形態がもつ機能が達成できる構成であればど
のようなものであってもよいことは言うまでもない。
【0035】(変形例)上記の実施の各形態において
は、図2に示した様に全駆動範囲を3分割しているが、
この分割数は3分割に限定されるものではない。更に各
分割範囲も図示の様な位置に限定されるものではない。
【0036】また、上記の実施の各形態においては、交
換レンズに組み込んだ場合を想定しているが、勿論カメ
ラ本体に固定されたレンズにも同様に適用することがで
きるものである。
【0037】更に、本発明は、一眼レンズカメラに適用
した場合を示しているが、銀塩カメラやスチルカメラ等
のカメラにも適用できるものである。さらにはその他の
焦点調節を必要する光学機器にも適用することができ
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
レンズの駆動範囲に制限を設けるか否かを設定する為の
スイッチ手段にて、レンズ駆動範囲に制限が設けられて
いない場合は、前記レンズを全範囲で駆動可能とし、前
記スイッチ手段にてレンズ駆動範囲に制限が設けられて
いる場合は、レンズ位置検知手段により、前記レンズが
第1の範囲(一方の端から前記第3の範囲までの範囲)
に位置することが検知されていれば、前記レンズの駆動
を禁止し、第2の範囲(第3の範囲から他方の端までの
範囲)に位置することが検知されていれば、前記レンズ
の両方向への駆動を許可し、第3の範囲(一方の端から
他方の端までの間のある範囲)に位置することが検知さ
れれいれば、他方の端から一方の端の方向への前記レン
ズの駆動は禁止し、一方の端(至近端)から他方の端
(無限端)への方向への駆動は許可するようにしてい
る。
【0039】よって、通常の撮影においては幅広い範囲
の撮影距離の被写体に対応したレンズ駆動を行う事がで
き、ある範囲内の撮影距離に居る被写体を撮影する場合
に、レンズの無駄な動きを少なくし、素早く合焦させる
ことができる。
【0040】また、本発明によれば、レンズの駆動範囲
に制限を設けるか否かを設定する為のスイッチ手段が、
レンズ駆動範囲に制限が設けられていない状態から制限
を設ける側に切り換えられた際に、レンズが第1の範囲
に位置することが検知された場合には、発音部材より発
音し、前記レンズがレンズ駆動禁止位置にあることを警
告するようにしている。
【0041】よって、使用者の不注意によるスイッチ手
段の誤操作を防止することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1の形態に係るカメラの概要
構成を示すブロック図である。
【図2】図1のレンズ位置信号発生部内における焦点調
節用レンズの駆動範囲を示す図である。
【図3】図1の交換レンズ内での動作を示すフローチャ
ートである。
【図4】本発明の実施の第1の形態に係るカメラの交換
レンズ内での動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 レンズ 2 絞り駆動系 3 フォーカス駆動系 4 レンズ内CPU 5 発音体 6 焦点調節用レンズ 7 リミットスイッチ 8 レンズ位置信号発生部 9 カメラ本体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズの駆動範囲に制限を設けるか否か
    を設定する為のスイッチ手段と、前記レンズの位置を検
    知するレンズ位置検知手段とを備え、前記レンズの全駆
    動範囲を、一方の端から他方の端までの間のある範囲を
    第3の範囲、前記一方の端から前記第3の範囲までの範
    囲を第1の範囲、前記第3の範囲から前記他方の端まで
    の範囲を第2の範囲にそれぞれ分割されたカメラのレン
    ズ制御装置において、 前記スイッチ手段にてレンズ駆動範囲に制限が設けられ
    ていない場合は、前記レンズを全範囲で駆動可能とし、 前記スイッチ手段にてレンズ駆動範囲に制限が設けられ
    ている場合は、前記レンズ位置検知手段により、前記レ
    ンズが前記第1の範囲に位置することが検知されていれ
    ば、前記レンズの駆動を禁止し、前記第2の範囲に位置
    することが検知されていれば、前記レンズの両方向への
    駆動を許可し、前記第3の範囲に位置することが検知さ
    れれいれば、前記他方の端から一方の端の方向への前記
    レンズの駆動は禁止し、前記一方の端から他方の端への
    方向への駆動は許可することを特徴とするカメラのレン
    ズ制御装置。
  2. 【請求項2】 カメラ本体との通信を行うための通信手
    段と、焦点の調節のために光軸方向に移動可能なレンズ
    と、該レンズを駆動するための駆動手段と、該駆動手段
    によるレンズの駆動を制御するための制御手段と、前記
    レンズの現在の位置を検知するためのレンズ位置検知手
    段とを備え、前記レンズの全駆動範囲を、一方の端から
    他方の端までの間のある範囲を第3の範囲、前記一方の
    端から前記第3の範囲までの範囲を第1の範囲、前記第
    3の範囲から前記他方の端までの範囲を第2の範囲にそ
    れぞれ分割されたカメラのレンズ制御装置であって、 レンズの駆動範囲に制限を設けるか否かを設定する為の
    スイッチ手段を具備し、前記制御手段は、前記スイッチ
    手段にてレンズ駆動範囲に制限が設けられていない場合
    は、前記レンズを全範囲で駆動可能とし、 前記スイッチ手段にてレンズ駆動範囲に制限が設けられ
    ている場合は、前記レンズ位置検知手段により、前記レ
    ンズが前記第1の範囲に位置することが検知されていれ
    ば、前記駆動手段による前記レンズの駆動を禁止し、前
    記第2の範囲に位置することが検知されていれば、前記
    駆動手段による前記レンズの両方向への駆動を許可し、
    前記第3の範囲に位置することが検知されていれば、前
    記他方の端から一方の端の方向への前記駆動手段による
    前記レンズの駆動は禁止し、前記一方の端から他方の端
    への方向への駆動は許可することを特徴とするカメラの
    レンズ制御装置。
  3. 【請求項3】 発音手段を具備し、前記スイッチ手段
    が、レンズ駆動範囲に制限が設けられていない状態から
    制限を設ける側に切り換えられた際に、前記レンズ位置
    検知手段により前記レンズが前記第1の範囲に位置する
    ことが検知された場合には、前記発音部材より発音し、
    前記レンズがレンズ駆動禁止位置にあることを警告する
    ようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載のカメ
    ラのレンズ制御装置。
  4. 【請求項4】 前記一方の端は、至近端であり、前記他
    方の端は、無限端であることを特徴とする請求項1,2
    又は3記載のカメラのレンズ制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1,2,3,又は4記載のレンズ
    制御装置を具備したことを特徴とする交換レンズ。
JP7284431A 1995-10-06 1995-10-06 カメラのレンズ制御装置及び交換レンズ Pending JPH09105855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284431A JPH09105855A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 カメラのレンズ制御装置及び交換レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284431A JPH09105855A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 カメラのレンズ制御装置及び交換レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09105855A true JPH09105855A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17678469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7284431A Pending JPH09105855A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 カメラのレンズ制御装置及び交換レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09105855A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258141A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2006106356A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Fujinon Corp オートフォーカスシステム
JP2009205061A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Nikon Corp レンズ駆動装置および撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258141A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP4615744B2 (ja) * 2001-02-28 2011-01-19 オリンパス株式会社 カメラ
JP2006106356A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Fujinon Corp オートフォーカスシステム
JP4639404B2 (ja) * 2004-10-05 2011-02-23 富士フイルム株式会社 オートフォーカスシステム
JP2009205061A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Nikon Corp レンズ駆動装置および撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3584108B2 (ja) レンズ鏡筒
US5918078A (en) Lens driving device
US5028949A (en) Single-lens reflex camera provided with triangulation distance measuring device and strobe device
JPH01259313A (ja) カメラの測距装置
JP2589207Y2 (ja) リモートコントロール装置付きカメラ
JP4732065B2 (ja) オートフォーカス制御装置
US5517276A (en) Active distance measuring apparatus with the remote control function
JP2002156573A (ja) レンズ駆動制御装置
JPH09105855A (ja) カメラのレンズ制御装置及び交換レンズ
EP0437924A2 (en) Automatic focusing system and incorporation within cameras
US5870637A (en) Auxiliary light emitting device and focusing condition detecting device
US11095805B2 (en) Optical apparatus
US6192198B1 (en) Camera capable of print format selection
JP2849610B2 (ja) マルチフォーカスカメラ
JPH0854669A (ja) フラッシュシステム
JP3823360B2 (ja) カメラ
JPH04304405A (ja) 自動ズーミング追尾カメラ装置
JP2757433B2 (ja) 焦点検出装置を有する自動合焦交換レンズ
KR100601311B1 (ko) 경통 이동 제어 장치 및 방법
JPH02280130A (ja) 撮影画面決定装置
JPH06334911A (ja) 画角検出装置
JPH04120944U (ja) オートズーム機構を有する電子閃光装置
JPH01205116A (ja) カメラの自動焦点調節装置
JPH05323447A (ja) スケール写込み式オートフォーカスカメラ
JPH02163716A (ja) 自動焦点調節装置