JPH09104865A - 注入材料 - Google Patents

注入材料

Info

Publication number
JPH09104865A
JPH09104865A JP26310995A JP26310995A JPH09104865A JP H09104865 A JPH09104865 A JP H09104865A JP 26310995 A JP26310995 A JP 26310995A JP 26310995 A JP26310995 A JP 26310995A JP H09104865 A JPH09104865 A JP H09104865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
property
calcium compound
fly ash
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26310995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3461635B2 (ja
Inventor
Kenkichi Hirano
健吉 平野
Kazuyuki Mizushima
一行 水島
Akitoshi Araki
昭俊 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP26310995A priority Critical patent/JP3461635B2/ja
Publication of JPH09104865A publication Critical patent/JPH09104865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461635B2 publication Critical patent/JP3461635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 注入浸透性が優れ初期強度発現性が弱いた
め、二次注入や三次注入が可能となり、空隙を完全に充
填できるばかりか、長期強度発現性が優れるため、強固
な地盤を形成することができ、注入性が良く、安価な注
入材料及びそれを用いた注入工法を提供すること。 【解決手段】 フライアッシュ、カルシウム化合物、及
びアルカリ刺激剤を含有してなる注入材料を、また、該
注入材料のスラリーを注入することを特徴とする注入工
法を構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、注入性が良く、安価で
強度発現性のゆるやかな注入材料及びそれを用いた注入
工法に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来、軟弱地盤の改良や、地
山やトンネルなどの崩壊防止のために、地盤や地山など
にセメントペースト等の注入材料を圧入し、地盤や地山
などの補強を行っていた。しかしながら、セメントペー
スト等の注入材料の注入は、一回で完全に施工できれば
問題ないが、通常、一回では完全に施工できず、一回の
注入で残った空隙を埋めるために、二次注入や三次注入
など、再注入しなければならないという課題があった。
【0003】一方、注入材料としては、セメント等の固
化材に水ガラスを添加して、小さな空隙にもよく浸透す
る注入材料や、セメントペーストとカルシウムアルミネ
ートからなる注入材などが提案されている(特開昭61−1
74293号公報、特公平 7−17903号公報、特開平 6−1279
91号公報)。しかしながら、これらの注入材料は、再注
入を考慮した場合、水ガラスやカルシウムアルミネート
の硬化促進材の影響で、固化材やセメントペーストとの
反応により生成するゲルの強度が強すぎて、同一場所で
の再注入は不適であり、しかも、高価であるという課題
があった。
【0004】本発明者は、種々検討した結果、特定の注
入材料を使用することによって、前記課題が解決できる
知見を得て本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、フライ
アッシュ、カルシウム化合物、及びアルカリ刺激剤を含
有してなる注入材料であり、該注入材料を含有するスラ
リーを注入することを特徴とする注入工法である。
【0006】以下、本発明を詳しく説明する。
【0007】本発明で使用するフライアッシュとして
は、火力発電所の煙道ガス中から集塵機で採取された石
炭灰や、石炭にカルシウム源を混合して焼成することに
より得られる活性化フライアッシュなどが挙げられる。
フライアッシュの粉末度は、注入性を向上させる面か
ら、また、強度増進の面から、ブレーン値3,000cm2/g以
上が好ましく、5,000cm2/g以上がより好ましく、7,000c
m2/g以上が最も好ましい。3,000cm2/g未満では注入可能
範囲が狭くなり、強度発現性が低下する場合がある。
【0008】本発明で使用するカルシウム化合物とは、
生石灰、消石灰、炭酸カルシウム、塩化カルシウム、カ
ルシウム化合物の焼成物、及び高炉水砕スラグ等からな
る群より選ばれた一種又は二種以上であり、そのうち、
消石灰、カルシウム化合物の焼成物、及び高炉水砕スラ
グの使用が好ましい。カルシウム化合物の粉末度は、注
入性の面から、ブレーン値3,000cm2/g以上が好ましく、
5,000cm2/g以上がより好ましい。3,000cm2/g未満では注
入性や強度発現性が低下する場合がある。カルシウム化
合物の使用量は、フライアッシュ100重量部に対して、
3〜80重量部が好ましく、5〜50重量部がより好まし
い。3重量部未満では長期強度発現性が不充分となる場
合があり、80重量部を越えると初期強度が高くなり、二
次注入や三次注入が不可能となる場合がある。
【0009】本発明で使用するアルカリ刺激剤とは、フ
ライアッシュとカルシウム化合物の混合物と反応してそ
れをゲル化させ、強度を発現させるもので、具体的に
は、水酸化リチウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウ
ム、硫酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム、水酸化ナ
トリウム、ケイ弗化ナトリウム、重炭酸カリウム、アル
ミン酸カリウム、水酸化カリウム、水ガラス、及び硫酸
アルミニウム等からなる群より選ばれた一種又は二種以
上の水溶性物質である。アルカリ刺激剤の混合方法は特
に限定されるものではないが、あらかじめ一定量の水に
溶かして溶液状態で混合することが好ましい。アルカリ
刺激剤の使用量は、フライアッシュとカルシウム化合物
の合計100重量部に対して、3〜50重量部が好ましく、
5〜30重量部がより好ましい。3重量部未満では硬化不
良となる場合があり、50重量部を越えるとゲル化時間が
短かく、初期強度が高くなり、二次注入や三次注入が不
可能となる場合がある。
【0010】本発明では、前記材料に、さらに、注入性
向上の面から、市販の減水剤や高性能減水剤を併用する
ことは好ましい。特に、ナフタレンスルホン酸ホルマリ
ン縮合物又はその塩や、メラミンスルホン酸ホルマリン
縮合物又はその塩などの高性能減水剤の併用は好まし
い。
【0011】本発明において、各材料の混合方法や注入
方法は特に限定されるものではなく、例えば、アルカリ
刺激剤を溶解した水に、フライアッシュとカルシウム化
合物を混合して、このスラリーをポンプで圧送するか、
フライアッシュとカルシウム化合物のスラリーとアルカ
リ刺激剤とを溶解したアルカリ水溶液を別々にポンプで
圧送し、途中又は先端で混合するいずれの工法を用いて
も、土粒子間等の空隙への注入は可能である。
【0012】スラリー中の固形分濃度は1m3当り30〜5
00kgが好ましく、50〜400kgがより好ましい。30kg/m3
満では硬化しない場合があり、500kg/m3を越えると注入
性が悪くなる場合がある。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明す
る。
【0014】実施例1 フライアッシュA100重量部に対して、表1に示す量の
カルシウム化合物aを混合して主材とし、フライアッシ
ュAとカルシウム化合物aの合計100重量部に対して、
表1に示す量のアルカリ刺激剤イと水を配合して注入材
料を調製し、この注入材料を用いて粘度と圧縮強度を測
定した。結果を表1に併記する。
【0015】<使用材料> フライアッシュA:市販品、ブレーン値7,050cm2/g カルシウム化合物a:消石灰、試薬、ブレーン値5,600c
m2/g アルカリ刺激剤イ:試薬水酸化ナトリウムを水道水に溶
解、8%水溶液 アルカリ刺激剤ロ:3号水ガラス、50%水溶液
【0016】<測定方法> 粘度 :B型粘度計で所定の材齢で測定 圧縮強度 :4×4×16cmの型枠に詰め、保湿で20℃養
生し所定の材齢で測定
【0017】
【表1】
【0018】実施例2 フライアッシュA80重量部、カルシウム化合物20重量
部、アルカリ刺激材イ100重量部、及び水150重量部を混
合し、合計200リットルとし、グラウトミキサーで混練
して注入材料を調製した。調製した注入材料を用いて、
砂層地盤改良のため、ケーシングパイプにより削孔し、
スリーブグラウト材を注入後マンシェットチューブによ
り繰り返し注入する工法である二重管ダブルパッカー工
法にて試験施工を行なった。まずケーシングパイプを用
いたボーリングマシンで深さ5m掘削し、スリーブ管を
パイプ中央に入れ、スリーブ管とケーシングパイプ間
に、注入材料が注入予定個所以外に逸脱するのを防ぐ役
目をするスリーブグラウト材を150kg/m3の配合で流し込
み、ケーシングパイプを引き抜き、硬化2日後に調製し
た注入材料を注入した。一次注入1日後二次注入を行
い、2日後三次注入を行ない、二次注入時と三次注入時
の注入状態を、また、注入個所より5mはなれた場所で
コアー採取を行ない、その注入状態を確認した。その結
果、いずれの注入状態も良好であった。比較のため、普
通ポルトランドセメント50重量部とベントナイト50重量
部を配合した材料を同様に注入したところ、二次注入時
と三次注入時の注入状態は不良であり、注入個所より5
mはなれた場所で採取したコアーは崩壊した。
【0019】
【発明の効果】本発明の注入材料は、注入浸透性が優れ
初期強度発現性が弱いため、二次注入や三次注入が可能
となり、空隙を完全に充填できるばかりか、長期強度発
現性が優れるため、強固な地盤を形成することができる
などの効果を奏する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フライアッシュ、カルシウム化合物、及
    びアルカリ刺激剤を含有してなる注入材料。
  2. 【請求項2】 フライアッシュ、カルシウム化合物、及
    びアルカリ刺激剤を含有するスラリーを注入することを
    特徴とする注入工法。
JP26310995A 1995-10-11 1995-10-11 注入工法 Expired - Fee Related JP3461635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26310995A JP3461635B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 注入工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26310995A JP3461635B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 注入工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09104865A true JPH09104865A (ja) 1997-04-22
JP3461635B2 JP3461635B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=17384961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26310995A Expired - Fee Related JP3461635B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 注入工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461635B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000034197A1 (en) * 1998-12-08 2000-06-15 Mcnulty William J Jr Inorganic cementitious material
JP2002249773A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 注入材及びそれを用いた注入施工方法
JP2006257281A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Kyokado Eng Co Ltd 可塑性注入材、地盤強化方法、地盤注入管理方法並びに注入管理装置
JP2006282893A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入材、地盤強化方法、地盤注入管理方法並びに注入管理装置
JP2007106961A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mitsubishi Materials Corp 地盤注入材
CN100392042C (zh) * 2005-10-10 2008-06-04 长安大学 一种路用土壤固化剂
JP2015098699A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 徳倉建設株式会社 遅延硬化型流動化処理土及び地下空洞の充填方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000034197A1 (en) * 1998-12-08 2000-06-15 Mcnulty William J Jr Inorganic cementitious material
JP2002249773A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 注入材及びそれを用いた注入施工方法
JP2006257281A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Kyokado Eng Co Ltd 可塑性注入材、地盤強化方法、地盤注入管理方法並びに注入管理装置
JP2006282893A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入材、地盤強化方法、地盤注入管理方法並びに注入管理装置
CN100392042C (zh) * 2005-10-10 2008-06-04 长安大学 一种路用土壤固化剂
JP2007106961A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mitsubishi Materials Corp 地盤注入材
JP2015098699A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 徳倉建設株式会社 遅延硬化型流動化処理土及び地下空洞の充填方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3461635B2 (ja) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5026215A (en) Method of grouting formations and composition useful therefor
KR102134887B1 (ko) 강관다단 친환경 속경성 그라우팅용 조성물
US20080066652A1 (en) Low density cements for use in cementing operations
CN107827422B (zh) 用于海底盾构隧道的高防水同步注浆浆液
KR100777940B1 (ko) 시멘트 무기질계 지반 주입재 조성물 및 사용방법
WO2021204962A1 (en) Method for accelerating and fluidifying wet concretes or mortars compositions comprising an activating agent, a water reducing polymer, consisting in using performance additive including chaotropic ions and its use in low carbon alternative binder compositions.
JP3566359B2 (ja) 裏込め注入材料
JPH09104865A (ja) 注入材料
JP3856541B2 (ja) 注入材
US4257815A (en) Air entraining mortar and process of manufacture
JP5800487B2 (ja) グラウトの製造方法
JP2008031305A (ja) 土質安定用地盤注入材
RU2224727C2 (ru) Цементный раствор для изолирующего экрана и способ создания изолирующего экрана
KR100979180B1 (ko) 급결형 마이크로시멘트 조성물
JPH0672747A (ja) 注入用セメント混和材及びそれを用いた注入材
JP3162769B2 (ja) セメント混和材及びその急結施工方法
Clarke et al. Alkali activated slag and Portland/slag ultrafine cement
JP3761938B2 (ja) 空洞充填材料
JP2534092B2 (ja) 急結性グラウト材
JP2003119062A (ja) 裏込材用硬化材及び裏込材
EP1496029A2 (en) Cement grout made using salt water
JPH07267700A (ja) 二液性グラウト組成物
JPH10203853A (ja) 接地抵抗低減剤及びそれを用いた接地抵抗低減方法
JPH1149538A (ja) 高炉水砕スラグ混合物及び水硬性組成物
JPS629155B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees