JPH09104311A - 運転席用エアバッグモジュール - Google Patents

運転席用エアバッグモジュール

Info

Publication number
JPH09104311A
JPH09104311A JP7286348A JP28634895A JPH09104311A JP H09104311 A JPH09104311 A JP H09104311A JP 7286348 A JP7286348 A JP 7286348A JP 28634895 A JP28634895 A JP 28634895A JP H09104311 A JPH09104311 A JP H09104311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
steering wheel
airbag module
wheel body
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7286348A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamada
浩 山田
Kazuo Yamamoto
和夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP7286348A priority Critical patent/JPH09104311A/ja
Publication of JPH09104311A publication Critical patent/JPH09104311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアバッグモジュールのベースプレートとス
テアリングホイール本体との間に確保すべき機構収容空
間の高さ寸法を低減させると共に、組み付け性を向上さ
せる。 【解決手段】 インフレーター7を支持するベースプレ
ート5の側壁部4が、ステアリングホイール本体2側に
固定された取付け部材12によって所定の範囲で上下動
自在に支持されると共に、前記ベースプレート5の底壁
部3には、該ベースプレート5を前記取付け部材12に
よりステアリングホイール本体2に取付けた時にステア
リングホイール本体2に当接して該ベースプレート5と
ステアリングホイール本体2との間隔が増大する方向に
ベースプレート5を付勢する付勢手段34が配設され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステアリングホイ
ールに取付けられる運転席用エアバッグモジュールに関
し、詳しくは、エアバッグを膨張させるインフレーター
を支持するベースプレートが、警音器を作動させるホー
ンスイッチ機構の開閉手段としてステアリングホイール
本体に上下動可能に取り付けられる運転席用エアバッグ
モジュールの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、車両の乗員等を座席に安全に保持
するためのシートベルト装置をサポートする緩衝システ
ムとして、衝突時に、乗員の身体、とくに頭部と胸部を
風船状のエアバッグで受け、そのあと内部の気体を徐々
に放出してゆくことで、緩衝ストロークを稼ぎ、人体に
加わる衝撃カを低く抑えるエアバッグ装置が実用化され
ている。
【0003】この様なエアバッグ装置は、例えばステア
リングホイールの取付けハブに取り付けられたエアバッ
グモジュールの内部に、折り畳まれたエアバッグとイン
フレーター(ガス発生装置)が収められており、車両の
衝突を検知するセンサーからの電気信号でインフレータ
ーに着火し、急速に燃焼したガスによってエアバッグを
瞬時に膨らませる。
【0004】ところで、ステアリングホイールには警音
器を作動させるホーンスイッチ機構が設けられるが、運
転席用エアバッグモジュールをステアリングホイールに
対して所定の範囲で上下動可能に取り付けておいて、該
運転席用エアバッグモジュールを前記ホーンスイッチ機
構の開閉手段として活用するようにしたものが、種々提
案されている。
【0005】例えば、特公平6−41263号公報に開
示された警音器作動スイッチ装置では、ステアリングホ
イール本体の内底部に金属板(サポート)を装備する一
方、該金属板を摺動自在に挿通するポスト部材の一端を
エアバッグモジュールのベースプレートの底壁部に固定
することによって、前記ベースプレートを所定の範囲で
上下動自在にステアリングホイール本体に連結し、ま
た、前記ポスト部材に外嵌させた圧縮コイルばねによっ
て前記ベースプレートとステアリングホイール本体とを
離間させておくフローティング機構が構成されている。
【0006】そして、前記エアバッグモジュールが押圧
されて、前記圧縮コイルばねの付勢力に抗してエアバッ
グモジュールが一定以上降下すると、ベースプレートに
取り付けられている接点部材(スリーブ部材)がステア
リングホイール本体の内底の金属板に電気的に接触し、
ホーンスイッチ機構としての電気的接点が閉じた状態に
なり、警音器が作動する。
【0007】また、特開平4−353072号公報に開
示されたホーンスイッチ装置では、ステアリングホイー
ル本体に形成された固定接点部と接離される可動接点部
を形成されたホーンプレートが、前記ステアリングホイ
ール本体に対して進退自在に取付けられると共に、該ホ
ーンプレートと前記固定接点部とを絶縁する絶縁体に突
設された位置決め突部が、ホーンプレートに対するパッ
ド体の高さ位置を保持するように構成されている。
【0008】そこで、ホーンプレートに取付けられるパ
ッド本体は前記絶縁体の位置決め突部にて高さが決ま
り、エアバッグモジュールはそのままの構造でパッド体
の高さ位置を保持した状態で組立てができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の如き
従来のホーンスイッチ装置はいずれも、エアバッグモジ
ュールをステアリングホイール本体に対して上下動させ
るためのフローティング機構がエアバッグモジュールの
ベースプレートの底壁部とステアリングホイール本体と
の間に全て収められる構造である。
【0010】そこで、エアバッグモジュールのベースプ
レートとステアリングホイール本体との間には、高さ寸
法の大きな機構収容空間を確保することが必要になり、
その結果、ステアリングホイールのデザインが制限され
たり、あるいはエアバッグモジュールがステアリングホ
イールの上面から大きく隆起して乗員に圧迫感を与える
等の不都合が発生する虞があった。
【0011】更に、上記特公平6−41263号公報の
ように、ベースプレートをステアリングホイール本体か
ら離間させるための圧縮コイルばねが、エアバッグモジ
ュールのベースプレートを上下動自在にステアリングホ
イール本体に連結するポスト部材に嵌合される構成で
は、ステアリングホイール本体へのエアバッグモジュー
ルの組み付け工程における組み付け部品点数が増大し、
組み付け性が良くないという問題があった。
【0012】また、上記特開平4−353072号公報
のホーンスイッチ装置の場合、パッド体の高さ位置を保
持する構造を備えたことによりフローティング機構の部
品点数が多くなることは避けられず、個々の部品の精
度、組立性、組立時の欠品、および組立後の作動性等と
いった製品化するまでに管理すべき要素が多くなり、製
造コストの増大を招くという問題があった。
【0013】そこで、本発明の目的は上記課題を解消す
ることにあり、エアバッグモジュールのベースプレート
とステアリングホイール本体との間に確保すべき機構収
容空間の高さ寸法を低減させると共に、組み付け性を向
上させることができる良好な運転席用エアバッグモジュ
ールを提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、エ
アバッグを膨張させるインフレーターを支持するベース
プレートが、警音器を作動させるホーンスイッチ機構の
開閉手段としてステアリングホイール本体に上下動可能
に取り付けられる運転席用エアバッグモジュールであっ
て、前記ベースプレートの側壁部が、ステアリングホイ
ール本体側に固定された取付け部材によって所定の範囲
で上下動自在に支持されると共に、前記ベースプレート
の底壁部には、該ベースプレートを前記取付け部材によ
りステアリングホイール本体に取付けた時にステアリン
グホイール本体に当接して該ベースプレートとステアリ
ングホイール本体との間隔が増大する方向にベースプレ
ートを付勢する付勢手段が配設されることを特徴とする
運転席用エアバッグモジュールにより達成される。
【0015】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明に基づく
運転席用エアバッグモジュールの一実施形態に係る運転
席用エアバッグモジュール1をステアリングホイール本
体2へ取り付けた状態を示す横断面図及びその要部拡大
図である。本実施形態の運転席用エアバッグモジュール
1は、中央部に開口9が形成された底壁部3と該底壁部
3の周囲に立設された側壁部4とによって上部が開放さ
れた箱形を有するベースプレート5内に、折り畳んだエ
アバッグ6と、該エアバッグ6を膨張させるインフレー
ター7とを収容している。前記ベースプレート5は金属
板によって形成されており、前記インフレーター7は該
ベースプレート5の底壁部3に固定されている。そし
て、ベースプレート5の上部開放部は、合成樹脂の成形
品であるモジュールカバー8によって塞がれている。こ
のモジュールカバー8は、エアバッグ6の膨張時には、
破断等によってベースプレート5の上部開放部を開い
て、エアバッグ6の膨出を妨げないように構成されてい
る。
【0016】前記ベースプレート5は、警音器を作動さ
せるホーンスイッチ機構の開閉手段として機能するよう
に、ステアリングホイール本体2に上下動可能に取り付
けられ、前記モジュールカバー8の上面10が警音器を
鳴らすために押圧される操作部に設定されている。前記
ベースプレート5の側壁部4には摺動ピン11が突設さ
れており、前記ベースプレート5は、摺動ピン11が挿
通する長穴13を有した取付け部材12によって所定の
範囲で上下動自在にステアリングホイール本体2に取り
付けられる。
【0017】前記取付け部材12は、図3に示すように
金属板のプレス成形により一体形成したもので、ボルト
19により前記ステアリングホイール本体2にねじ止め
されるべくナットが溶接された基板部15と、該基板部
15から立ち上がり前記側壁部4に沿って延在するモジ
ュール支持部16とを有し、上下方向に延びる前記長穴
13がモジュール支持部16に形成されると共に、長穴
13の下方に位置した折り曲げ縁17には警音器を作動
させるために開閉される一方の電気的接点である固定接
点部18が装備されている。尚、この固定接点部18
は、例えば前記折り曲げ縁17に植設したリベット状の
接点部材等により提供されている。
【0018】一方、前記摺動ピン11は、側壁部4に固
設されたナット21に螺合するねじ部22と、前記取付
け部材12の長穴13を挿通する軸部23と、該長穴1
3の短径よりも径の大きな頭部24とを有しており、図
1および図2に示したように、絶縁部材26,27によ
って、取付け部材12に対して絶縁されている。前記絶
縁部材26は、前記取付け部材12の長穴13に嵌合す
るブッシュであり、前記摺動ピン11の軸部23が上下
方向に移動可能な長穴状の挿通穴28を有している。即
ち、該絶縁部材26が前記取付け部材12のモジュール
支持部16と前記ベースプレート5の側壁部4との間に
介在することによって、側壁部4とモジュール支持部1
6の電気的接触を防止するとともに、前記摺動ピン11
の軸部23がモジュール支持部16上の長穴13の周縁
に接触することを防止している。
【0019】また、前記絶縁部材27は、前記摺動ピン
11の軸部23が挿通される円形の挿通穴30を有する
リング部材であり、摺動ピン11の頭部24側に外嵌す
ることにより、前記摺動ピン11の頭部24がモジュー
ル支持部16と電気的に接触することを防止している。
そこで、前記運転席用エアバッグモジュール1を上下動
可能に支持する為のフローティング機構の支持手段が、
上述の摺動ピン11及び取付け部材12によって構成さ
れており、ベースプレート5は絶縁部材26の挿通穴2
8内を上下動自在に、ステアリングホイール本体2に取
り付けられている。
【0020】前記取付け部材12に装備された固定接点
部18と対向するベースプレート5の底壁部3には、前
記固定接点部18と電気的に接触することによって警音
器を作動させる板状の可動接点部32が装備されてい
る。更に、前記ベースプレート5には、該ベースプレー
ト5を前記取付け部材12によりステアリングホイール
本体2に取付けた時、ステアリングホイール本体2に当
接して該ベースプレート5とステアリングホイール本体
2との間隔が増大する方向にベースプレート5を付勢す
る付勢手段34が配設されている。
【0021】前記付勢手段34は、前記ベースプレート
5の底壁部3に固定される略筒状の絶縁スリーブ35
と、該絶縁スリーブ35の下端に進出自在に支持された
有底筒状の絶縁キャップ36と、前記絶縁キャップ36
の内底部とベースプレート5の底壁部3との間に圧縮状
態で挾装されて前記絶縁キャップ36が絶縁スリーブ3
5から最大限に突出するように付勢する圧縮コイルばね
37とを具備した構成である。
【0022】前記絶縁スリーブ35は、下端側開口に前
記絶縁キャップ36の抜けを防止する係止縁38が形成
されており、前記絶縁キャップ36は、先端の中央部に
位置決め用の突起部39が突設されている。前記絶縁キ
ャップ36は、突起部39の周囲の平坦部40がステア
リングホイール本体2に凹設された取付け用凹部42に
着座することによって、ステアリングホイール本体2と
ベースプレート5との間に圧縮コイルばね37の付勢力
を作用させるものであるが、前記取付け用凹部42の中
央には、前記突起部39が嵌合する位置決め用凹部43
が形成されており、付勢手段34を装着した前記エアバ
ッグモジュール1をステアリングホイール本体2上に載
置した際、突起部39と位置決め用凹部43とを嵌合さ
せるだけで、簡単に運転席用エアバッグモジュール1が
ステアリングホイール本体2上に位置決めされるように
なっている。
【0023】そして、突起部39と位置決め用凹部43
との嵌合によって位置決めしたあとで、前記摺動ピン1
1によりベースプレート5を取付け部材12に連結する
ことで、前記エアバッグモジュール1のステアリングホ
イール本体2への取り付けを高精度、且つ容易に行うこ
とができる。図4(a)は、上述のようにしてステアリ
ングホイール本体2に取り付けられた前記エアバッグモ
ジュール1が、前記圧縮コイルばね37の付勢力によっ
て前記ベースプレート5の底壁部3に装備された可動接
点部32と前記取付け部材12に装備された固定接点部
18とが離間している状態を示している。
【0024】また、図4(b)は、圧縮コイルばね37
の付勢力に抗して前記エアバッグモジュール1が上方か
ら押圧されることにより、ベースプレート5側の可動接
点部32と取付け部材12側の固定接点部18とが接触
し、導電体であるベースプレート5を介して警音器が作
動する状態を示している。即ち、上述の運転席用エアバ
ッグモジュール1によれば、該エアバッグモジュール1
のベースプレート5の側壁部4がステアリングホイール
本体2側に固定された取付け部材12によって所定の範
囲で上下動自在に支持されており、運転席用エアバッグ
モジュール1を上下動可能に支持する為のフローティン
グ機構の支持手段がベースプレート5の側壁部4側に設
けられる。
【0025】そこで、ベースプレート5の底壁部3側に
配設されるフローティング機構の構成部品数を大幅に減
らすことができ、運転席用エアバッグモジュール1のベ
ースプレート5とステアリングホイール本体2との間に
確保すべき機構収容空間の高さ寸法H(図1参照)を低
減させた薄型のフローティング機構を得ることができる
ので、ステアリングホイールのデザインの自由度を高め
ると同時に、前記エアバッグモジュール1がステアリン
グホイールの上面から大きく隆起して乗員に圧迫感を与
えるといった不都合の発生を防止することができる。
【0026】更に、警音器を作動させるホーンスイッチ
機構の電気的接点である可動接点部32と固定接点部1
8とを開状態にするべく、ベースプレート5とステアリ
ングホイール本体2との間隔が増大する方向にベースプ
レート5を付勢する付勢手段34は、予めベースプレー
ト5に組み付けることにより運転席用エアバッグモジュ
ール1に一体化させておくことができるため、ステアリ
ングホイール本体2への前記エアバッグモジュール1の
組み付け工程における組み付け部品点数を低減させて、
組付け性を向上させることもできる。
【0027】また、上記エアバッグモジュール1では、
付勢手段34が圧縮コイルばね37の周囲を絶縁部材で
覆った構成で有るため、該付勢手段34を受けるステア
リングホイール本体2側の設計自由度が高くなり、付勢
手段34を受ける取付け用凹部42等の設計に柔軟な対
応が可能となる。そして、前記圧縮コイルばね37を覆
うと共にステアリングホイール本体2に当接する前記絶
縁キャップ36が位置決め用の突起部39を有すること
によって、ステアリングホイール本体2への取り付け性
が向上する。
【0028】
【発明の効果】本発明の運転席用エアバッグモジュール
によれば、エアバッグモジュールを上下動可能に支持す
る為のフローティング機構の支持手段がベースプレート
の側壁部側に設けられるので、ベースプレートの底壁部
側に配設されるフローティング機構の構成部品数を大幅
に減らすことができ、運転席用エアバッグモジュールの
ベースプレートとステアリングホイール本体との間に確
保すべき機構収容空間の高さ寸法を低減させた薄型のフ
ローティング機構を得ることができる。
【0029】そこで、ステアリングホイールのデザイン
の自由度を高めると同時に、前記エアバッグモジュール
1がステアリングホイールの上面から大きく隆起して乗
員に圧迫感を与えるといった不都合の発生を防止するこ
とができる。更に、警音器を作動させるホーンスイッチ
機構の電気的接点を開状態にするべく、ベースプレート
とステアリングホイール本体との間隔が増大する方向に
ベースプレートを付勢する付勢手段は、予めベースプレ
ートに組み付けることにより運転席用エアバッグモジュ
ールに一体化させておくことができるため、ステアリン
グホイール本体への前記エアバッグモジュールの組み付
け工程における組み付け部品点数を低減させて、組付け
性を向上させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に基づく運転席用エアバッ
グモジュールの横断面図である。
【図2】図1に示した運転席用エアバッグモジュールの
要部拡大図である。
【図3】図1に示した運転席用エアバッグモジュールに
使用されるフローティング機構の一部分解斜視図であ
る。
【図4】図1に示した運転席用エアバッグモジュールの
動作説明図である。
【符号の説明】
1 エアバッグモジュール 2 ステアリングホイール本体 3 底壁部 4 側壁部 5 ベースプレート 6 エアバッグ 7 インフレーター 8 モジュールカバー 11 摺動ピン 12 取付け部材 13 長穴 15 基板部 16 モジュール支持部 18 固定接点部 26,27 絶縁部材 28 挿通穴 30 挿通穴 32 可動接点部 34 付勢手段 35 絶縁スリーブ 36 絶縁キャップ 37 圧縮コイルばね 42 取付け用凹部 43 位置決め用凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグを膨張させるインフレーター
    を支持するベースプレートが、警音器を作動させるホー
    ンスイッチ機構の開閉手段としてステアリングホイール
    本体に上下動可能に取り付けられる運転席用エアバッグ
    モジュールであって、 前記ベースプレートの側壁部が、ステアリングホイール
    本体側に固定された取付け部材によって所定の範囲で上
    下動自在に支持されると共に、 前記ベースプレートの底壁部には、該ベースプレートを
    前記取付け部材によりステアリングホイール本体に取付
    けた時にステアリングホイール本体に当接して該ベース
    プレートとステアリングホイール本体との間隔が増大す
    る方向にベースプレートを付勢する付勢手段が配設され
    ることを特徴とする運転席用エアバッグモジュール。
JP7286348A 1995-10-09 1995-10-09 運転席用エアバッグモジュール Pending JPH09104311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7286348A JPH09104311A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 運転席用エアバッグモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7286348A JPH09104311A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 運転席用エアバッグモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09104311A true JPH09104311A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17703229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7286348A Pending JPH09104311A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 運転席用エアバッグモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09104311A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301560A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Takata Corp エアバッグ装置
JP2018513807A (ja) * 2015-04-24 2018-05-31 オートリブ ディベロップメント エービー ステアリングホイールユニット、エアバッグモジュール及びステアリングホイール本体
JP2019156346A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 Joyson Safety Systems Japan株式会社 ステアリングホイール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301560A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Takata Corp エアバッグ装置
JP2018513807A (ja) * 2015-04-24 2018-05-31 オートリブ ディベロップメント エービー ステアリングホイールユニット、エアバッグモジュール及びステアリングホイール本体
JP2019156346A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 Joyson Safety Systems Japan株式会社 ステアリングホイール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6422594B2 (en) Airbag apparatus
US6299201B1 (en) Steering wheel
US6719323B2 (en) Air bag apparatus and steering wheel
JP5448829B2 (ja) エアバッグカバー装置
US7173202B2 (en) Horn switch device, airbag system, and steering wheel
US20010030412A1 (en) Airbag apparatus
US5235146A (en) Steering wheel horn switch arrangement
JPH07121695B2 (ja) 警音器スイッチ
US20010050473A1 (en) Steering wheel
US5338906A (en) Module cover of air bag system
US7360786B2 (en) Horn switch device, airbag system, and steering wheel
GB2270657A (en) A steering wheel mounted air-bag unit
US6908102B2 (en) Airbag apparatus
JP3726101B2 (ja) 運転席用エアバッグモジュール
GB2270883A (en) A steering wheel structure
JPH09104311A (ja) 運転席用エアバッグモジュール
JPH11278280A (ja) ステアリングホイール
JP2610383B2 (ja) ステアリングホイール
JP3665881B2 (ja) 運転席用エアバッグモジュール
JPH08318806A (ja) 運転席用エアバッグモジュール
JPH10119789A (ja) ステアリングホイール
JP3468146B2 (ja) 車両のエアバッグモジュール
JPH06270816A (ja) 各種スイッチを備えたステアリングホイール
JPH0379471A (ja) ステアリングホイール
JPH09161606A (ja) ホーンスイッチ機構