JPH09103021A - 物品離間用スペーサ - Google Patents

物品離間用スペーサ

Info

Publication number
JPH09103021A
JPH09103021A JP8105196A JP10519696A JPH09103021A JP H09103021 A JPH09103021 A JP H09103021A JP 8105196 A JP8105196 A JP 8105196A JP 10519696 A JP10519696 A JP 10519696A JP H09103021 A JPH09103021 A JP H09103021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
article
panel
mounting
cable tie
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8105196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2758387B2 (ja
Inventor
George B Robertson
ビー. ロバートソン ジョージ
Peter M Wells
エム. ウエルズ ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Installation Products Inc
Original Assignee
Thomas and Betts Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomas and Betts Corp filed Critical Thomas and Betts Corp
Publication of JPH09103021A publication Critical patent/JPH09103021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758387B2 publication Critical patent/JP2758387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/26Installations of cables, lines, or separate protective tubing therefor directly on or in walls, ceilings, or floors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/02Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets partly surrounding the pipes, cables or protective tubing
    • F16L3/04Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets partly surrounding the pipes, cables or protective tubing and pressing it against a wall or other support
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/24Installation of lines or cables on walls, ceilings or floors by means of insulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G7/00Overhead installations of electric lines or cables
    • H02G7/05Suspension arrangements or devices for electric cables or lines
    • H02G7/053Suspension clamps and clips for electric overhead lines not suspended to a supporting wire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パネルに対して多位置で位置決めができて、
ケーブルなど多位置で収容できるスペーサを提供する。 【解決手段】 ケーブル、ワイヤあるいはダクトのよう
な物品を壁や天井のような取り付けパネルから離間させ
るためのケーブル用スペーサである。取り付けパネルは
スペーサをこれに対して固着するためにケーブルタイを
収容している。スペーサは物品をこれに対して固着的に
支持するための物品支持面を有している。スペーサ本体
はさらに複数の非共面の取り付け面を有し、取り付け面
のそれぞれは取り付けパネルに対して支持されることが
できる。スペーサ本体はさらに、これに対して位置され
た非共面の取り付け面のいずれかでスペーサが取り付け
パネルに対して支持されたところでケーブルタイを収容
するケーブルタイ取り付け要素を含んでいる。スペーサ
は同様のスペーサを2つまたはそれより多く積重ねるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には、ケー
ブル、ワイヤあるいはケーブルないしワイヤの束のよう
な物品を、壁、天井あるいは同様物のような取り付けパ
ネルに対して支持するために使用されるデバイスに関す
るものである。より詳しくは、本発明は、取り付けパネ
ルから物品を離間させるために使用されるスペーサであ
って、複数の異なる位置において使用されるスペーサに
関するものである。
【0002】
【従来技術】パネル、壁、天井あるいは他の構造部材に
沿って走行する電気ケーブル、ワイヤ、ダクトあるいは
他の細長い物品を支持するためにケーブルタイを使用す
ることは周知である。ケーブルタイはケーブルの回りで
ループしており、またケーブルをそれに対して支持する
ためにパネルに固着される。認知されているように、こ
のようにして支持されたケーブルはパネル面に対して直
接支持されて、ケーブルはそれに沿ったパネルに接触し
て走行させている。
【0003】特定の状況においては、ケーブルをパネル
から離間させたい場合がある。このような場合には、ケ
ーブルおよびケーブルが支持された取り付け構造体との
間にスペーサを挿入されるデバイスであるケーブル用ス
ペーサが使用される。通常は、これらのスペーサは2つ
の固定された位置の間で走行している支持ワイヤと組み
合わせて使用される。このような使用方法は、電話ケー
ブルのような、電気信号ケーブルが2つの電柱(uti
lity pole)の間で張架された支持ワイヤから
吊り下げられた通信業界においては一般的なことであ
る。
【0004】米国特許第4、562、982号には、ケ
ーブルあるいはケーブルの束を真上にある支持ワイヤか
ら支持して離間するために使用されるスペーサの一例が
開示されている。ここに示されたタイプの多数のスペー
サは、真上にある支持ワイヤとそれから支持されたケー
ブルとの間の距離を変えるために積重ねた関係で使用さ
れる。ケーブルタイは、スペーサを通ってケーブルおよ
び支持ワイヤの回りに挿入される。ケーブルタイは支持
ワイヤからケーブルを吊り下げる。
【0005】
【解決しようとする課題】この種のタイプのスペーサを
壁や同様物のような平らなパネルに対して使用する場合
には、スペーサがその下側面がパネルに対して位置され
るとともに、ケーブルを支持するその上側面がそれに対
向するように位置決めしなければならないという制限が
ある。この方法の使用に際しては、ケーブルとスペーサ
の双方をパネルに固着するためには、ケーブルタイがパ
ネル、スペーサを通るとともに支持されたケーブルの回
りで挿入されることが必要となる。´982に示された
タイプのスペーサの使用におけるこのような使用の制限
は、ケーブル支持面および壁取り付け面がスペーサの反
対側上になければならないことから取り付けの適応性が
低下してしまう。
【0006】よって、ケーブルを壁あるいは他の平らな
面に対して多数の位置で固着するために使用できるスペ
ーサを提供することが望まれている。
【0007】
【目的】本発明の目的は、ケーブル、ワイヤあるいはダ
クトを壁、天井あるいは同様物のような取り付けパネル
に隣接して支持する、改良されたスペーサを提供するこ
とにある。
【0008】本発明の別の目的は、パネルに対して多数
の位置において位置決めができて、ケーブル、ワイヤあ
るいはダクトをそれに対して多数の位置で収容できる、
スペーサを提供することにある。
【0009】本発明のさらに別の目的は、スペーサをパ
ネルにこれに対して多数の位置で固着するためにケーブ
ルタイを収容するスペーサを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記および他の目的を達
成するため、本発明は、ケーブル、ワイヤあるいはダク
トのような物品を取り付けパネルから離間するためのス
ペーサを提供するものである。取り付けパネルはスペー
サを取り付けパネルに固着するためいケーブルタイを支
持する。スペーサは、物品をそれに対して固着的に支持
するための物品支持面を有するスペーサ本体を含んでい
る。スペーサ本体は複数の非共面の取り付け面を有して
おり、各取り付け面は取り付けパネルに対して支持され
ることができる。スペーサ本体はさらに、ケーブルタイ
の収容を許容するケーブルタイ取り付け要素を含んでお
り、スペーサ要素は取り付けパネルに対して位置決めさ
れた非共面の取り付け面のいずれかに支持されている。
【0011】本明細書においてより好ましい実施例によ
り説明するように、スペーサは上側面と対向する下側面
を含んでいる。上側面は物品支持面を形成する一方、下
側面は複数の非共面の取り付け面の1つを形成する。ス
ペーサはまた、他の非共面の取り付け面を形成する対向
する両側面を含んでおり、スペーサは多数の位置におい
て取り付けパネルに対して取り付けられる。これによ
り、ケーブル支持面を取り付けパネルに対して異なる位
置に配置することができて、スペーサの取り付けの適応
性が高まる。
【0012】
【実施例】本発明の積重ね可能で多位置決め可能なケー
ブル用スペーサを図1〜図7に示した。同じスペーサ1
0´と積重ねた関係にあるスペーサ10は、平らな取り
付けパネル14(図5〜図7)に対してダクト12を支
持するために使用される。この例示的な実施の形態にお
いては、ダクトという用語は、電気ワイヤやケーブル、
流体ダクトあるいはパイプのような種々の細長い部材を
意味する。しかしながら、より一般的には、スペーサ1
0は、電気ケーブルを支持するために使用され、またケ
ーブル用スペーサを意味する。さらに、取り付けパネル
14は、ダクトがこれに対して支持される、壁、天井あ
るいは他の平らな部材のような構造を含むものである。
【0013】図1〜図4を特に参照して、スペーサ10
は、対向する開いた上側および下側の面18と20を含
む、略平行6面体の形状の中空体16を含んでいる。開
いた上側および下側の面18と20の間に延在するの
は、対向する側壁22と24および対向する端壁26と
28である。本体16の上側面18は、同一に形成され
たケーブル用スペーサ10´の下側面20と噛み合い係
合するように設計された、上方に延在する周辺の雄側の
環状リップ30を含んでおり、これにより、2つのケー
ブル用スペーサの間の積重ね可能な噛み合い係合ができ
る。延在する環状リップ30は、上方に延在するリップ
30と隣接するケーブル用スペーサ10´の下側面20
との間の締まりばめ(interface fit)を
提供するために離間した突起31をその上に含んでい
る。このタイプのケーブル用スペーサを積重ねる機能は
当業分野において公知である。
【0014】上方に延在する環状リップ30は、端壁2
6と28のそれぞれに隣接する一対のV形状のノッチ3
2を含んでいる。V形状のノッチ32は、ケーブル用ス
ペーサ10が取り付けられる、ダクト12の収容および
位置的な閉じ込めのためのダクト受け台(condui
t cradle)を形成する(図5〜図7)。スペー
サ本体16は、対向する側壁22と24の間でこれらを
通って延在する中央通路35を含んでいる。スペーサ本
体16は通常は中空であるので、通路35はスペーサ1
0の開いた下側面20と連絡している。
【0015】図5〜図7をさらに参照して、スペーサ本
体16は、環状リップ30に隣接した中央通路35に及
ぶ第1のケーブルタイ収容部材40を含んでいる。第1
のケーブルタイ収容部材40は通常は中央通路35を横
切って環状リップ30を橋架している。第2のケーブル
タイ収容部材42が、第1のケーブルタイ収容部材40
から離間され、また同様に中央通路35に及んでいる。
第2のケーブルタイ収容部材42は本体16の側壁24
ないし26のいずれかから、あるいは開いた下側面20
からアクセス可能である。第2のケーブルタイ収容部材
42の位置決めおよび配列により、スペーサ本体16を
取り付けパネル14に対して多数の位置で取り付けるこ
とができる。
【0016】図5から図7を参照して、ダクト12は、
ダクト12を環状リップ30のV形状のノッチ32内に
位置させることで、本体16の上側面18に隣接して固
着される。環状リップとV形状のノッチにより形成され
た受け台はダクトをスペーサ本体16に対して中央の位
置内に支持し保持する。従来のケーブルタイ44はこの
ように位置したダクト12、およびケーブルタイ収容部
材40の回りにループするように位置している。タイ4
4は本体16の上側面18に隣接してダクト12を固着
するために従来の態様で締結される。スペーサ本体16
にダクト12を固着する好ましい方法としてケーブルタ
イ44を使用したものを図示したが、ホースクランプ
(hose clamp)のような他の固着構造を採用
することもできる。
【0017】ダクト12がスペーサ10上に固着的に支
持されることで、ダクトを含めたスペーサが、取り付け
パネル14に対して、取り付けパネル14に対するダク
ト12の位置を変えられるように多数の位置の1つで固
着される。図5〜図7に示した各位置において、第2の
ケーブルタイ46はスペーサ10を取り付けパネル14
に対して支持するために使用される。ケーブルタイ46
は、取り付けパネル14内の開口14aを通って挿入さ
れ、またスペーサ本体16の第2のケーブルタイ収容部
材42の回りおよび開口14aを通って戻ってループさ
れて、ケーブルタイ46の頭部46a内に固着される。
このような用途には「ボタン−タイ(button−t
ie)」として市販されているケーブルタイが、特に最
適である。
【0018】中央通路35が各対向する側壁22と24
を通って延在するとともに開いた下側面20と連絡して
いるので、第2のケーブルタイ収容部材42は3つの位
置の1つでアクセスされる。図5に、開いた下側面20
を備えた対向して位置された取り付けパネル14に対し
て取り付けられたスペーサ本体16を示した。ケーブル
タイ46は開いた下側面20を通り第2のケーブルタイ
収容部材4を回って延在し、また開いた下側面20に戻
り、そこで開口14aを通過してケーブルタイ46の頭
部46a内に固着されている。この位置において、環状
リップ32により形成された受け台内に支持されたダク
ト32は、取り付けパネル14に垂直に延在する線
「l」に略沿って位置しており開口14aを通過する。
【0019】図6を参照して、スペーサ本体16は1つ
の側壁22が取り付けパネル14に対して位置されるよ
うに位置されている。中央通路35が側壁22を通って
延在しているので、ケーブルタイ46は第2のケーブル
タイ収容部材42の回りをループしてケーブルタイ46
の頭部46a内に固着されるために側面26を通って戻
る。この態様において、ダクト12は、環状リップ32
により形成された受け台内に支持され、また図5に示し
た位置に対して上方に90°回転した位置に位置され
る。
【0020】正反対な態様で、スペーサ本体16が側壁
24を備えた取り付けパネル14に固着されたものを図
7に示した。側壁24を通って延在する通路35によ
り、ケーブルタイ46は、第2のケーブルタイ収容部材
42の回りでループされまたこれを通って戻って、頭部
46aに固着される。この位置において、ダクト12は
図5に示した位置に対して下方に90°回転した位置に
位置される。
【0021】以上では、ダクト12がスペーサ本体12
に固着され、また次いでスペーサ本体16が取り付けパ
ネル14に固着される態様を説明した。この説明は便宜
上のものである。実際には、1つまたはそれより多くの
スペーサ10が取り付けパネル14に沿った線内で所望
の位置で支持され、次いでダクト12がケーブルタイ4
4を使用して固着される。さらに、図5〜図7に示した
例においては単一のケーブル用スペーサ10を用いた。
しかしながら、ダクトの位置をさらに変えるために、2
つまたはそれより多くの、図1に示された態様で積重ね
られたケーブル用スペーサ10、10´を採用すること
もできる。
【0022】以上、本発明の好ましい実施の形態を説明
したが、当業者には上記で説明しまた示した構造に種々
の変更を行うことができることは自明である。したがっ
て、本発明の開示された範囲は請求の範囲に述べられた
通りである。
【0023】
【効果】本発明のスペーサによれば、パネルに対して複
数位置に位置決めでき、ケーブル等を対応する複数の位
置に収容できるという顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】積重ねた状態での本発明の一対のケーブル用ス
ペーサの分解斜視図である。
【図2】図1のケーブル用スペーサの上面図である。
【図3】図1のケーブル用スペーサの側面図である。
【図4】図1のケーブル用スペーサの正面図である。
【図5】取り付けパネルに対して異なる位置に位置する
そのケーブル支持面で支持された図1のケーブル用スペ
ーサの1つを示した説明図である。
【図6】取り付けパネルに対して異なる位置に位置する
そのケーブル支持面で支持された図1のケーブル用スペ
ーサの1つを示した説明図である。
【図7】取り付けパネルに対して異なる位置に位置する
そのケーブル支持面で支持された図1のケーブル用スペ
ーサの1つを示した説明図である。
【符号の説明】
10 スペーサ 12 ダクト 14 パネル 16 中空体 30 環状リップ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーブル、ワイヤ、ダクトあるいは同様
    物のような物品を、壁、天井あるいは同様物のような取
    り付けパネルから離間させるためのスペーサにおいて、
    前記取り付けパネルは前記スペーサを前記取り付けパネ
    ルに固着するためのケーブルタイを支持しており、前記
    スペーサは、 前記物品をそれに対して固着的に支持するための物品支
    持面、 複数の非共面の取り付け面、前記取り付け面は前記取り
    付けパネルに対して支持されることができ、 前記ケーブルタイを前記複数の非共面の取り付け面のい
    ずれかに収容するためのケーブルタイ取り付け要素を含
    む、スペーサ本体からなることを特徴とする物品離間用
    スペーサ。
  2. 【請求項2】 前記物品支持面が前記複数の非共面の取
    り付け面のいずれかとは別個のものであることを特徴と
    する請求項1記載のスペーサ。
  3. 【請求項3】 前記スペーサ本体が前記物品支持面と同
    一の広がりを有する第1の噛み合い位置および前記物品
    支持面と対向したタイ2の噛み合い位置を含み、2つの
    前記スペーサの積重ね可能な噛み合い組み立てをするた
    めに前記第2の噛み合い位置は別の前記スペーサ本体の
    前記第1の噛み合い位置を噛み合い的に係合するために
    適合されていることを特徴とする請求項2記載のスペー
    サ。
  4. 【請求項4】 前記スペーサ本体が、前記複数の取り付
    け面の1つと平行で離間している前記物品支持面および
    他の前記複数の取り付け面を形成する一対の平行に離間
    された側面を有する略平行6面体であることを特徴とす
    る請求項3記載のスペーサ。
  5. 【請求項5】 前記スペーサ本体が、前記側面の1つか
    ら他の前記側面に延在する中央通路を含み、前記ケーブ
    ルタイ取り付け要素が前記中央通路内に位置しているこ
    とを特徴とする請求項4記載のスペーサ。
  6. 【請求項6】 前記スペーサ本体がさらに、前記物品を
    前記物品支持面に固着するための物品固着ストラップを
    収容するための前記物品支持面に隣接した物品取り付け
    要素を含むことを特徴とする請求項5記載のスペーサ。
  7. 【請求項7】 前記物品取り付け要素が前記ケーブルタ
    イ取り付け要素から離間していることを特徴とする請求
    項6記載のスペーサ。
  8. 【請求項8】 ケーブル、ワイヤ、ダクトあるいは同様
    物のような細長い物品を平らなパネルから離間させた位
    置で支持するためのデバイスにおいて、 スペーサ本体を含む物品支持スペーサであり、 前記スペーサ本体は物品収容面、前記物品を前記物品支
    持面に固着するためにこれを通り前記物品の回りでルー
    プされたストラップを収容するための前記物品収容面に
    隣接したストラップ収容要素を有し、 前記スペーサ本体は複数のパネル係合面を有し、前記パ
    ネルを異なる位置にあるパネル係合面に係合した際に前
    記物品収容面を前記平らなパネルに対して異なる位置に
    おいて配置するために各パネル係合面は前記物品収容面
    に対して異なる位置にあり、 前記スペーサ本体を前記パネルに固着するために前記パ
    ネルと係合している前記異なる位置にあるパネル係合面
    のいずれかを備えた前記パネルを通って延在するケーブ
    ルタイを収容するためのケーブルタイ収容要素からなる
    ことを特徴とするデバイス。
  9. 【請求項9】 前記パネル係合面が非共面であることを
    特徴とする請求項8記載のデバイス。
  10. 【請求項10】 前記スペーサ本体が前記物品収容面を
    含む上側部分、前記複数のパネル係合面の1つを含む対
    向する下側部分および前記上側部分と下側部分の間で延
    在する少なくとも2つの離間した側面部分を含み、前記
    側面部分のそれぞれが別の前記複数のパネル係合面を規
    定していることを特徴とする請求項9記載のデバイス。
JP8105196A 1995-04-25 1996-04-25 物品離間用スペーサ Expired - Lifetime JP2758387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/428,459 1995-04-25
US08/428,459 US5954302A (en) 1995-04-25 1995-04-25 Multi-positionable cable spacer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09103021A true JPH09103021A (ja) 1997-04-15
JP2758387B2 JP2758387B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=23698982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8105196A Expired - Lifetime JP2758387B2 (ja) 1995-04-25 1996-04-25 物品離間用スペーサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5954302A (ja)
JP (1) JP2758387B2 (ja)
AU (1) AU702245B2 (ja)
CA (1) CA2174905C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7326855B2 (en) 2004-07-28 2008-02-05 Greenlee Textron Inc. Device for stacking wires or cables
JP2015171306A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 株式会社ダイジ 電気ケーブル用スペーサ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129317A (en) * 1996-05-20 2000-10-10 Thomas & Betts International, Inc. Support spacer for aerial cable
US6472597B1 (en) * 2000-11-22 2002-10-29 Fred Robison Fuse panel spacer
JP2002349763A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 管等の保持具
US7278613B2 (en) * 2004-12-20 2007-10-09 Roy David E Pipeline skid and a skid system for use in pipeline construction
US9067717B2 (en) 2011-10-27 2015-06-30 Panduit Corp. Bundle spacing device
KR20150114380A (ko) * 2013-02-14 2015-10-12 가부시키가이샤 프로텍 엔지니어링 결속구
USD739714S1 (en) * 2014-02-20 2015-09-29 Hellermanntyton Corporation Aerial support tie
US9958089B2 (en) 2014-09-29 2018-05-01 Hellermanntyton Corporation Lashing support spacer tie
US10663089B2 (en) 2017-11-03 2020-05-26 Panduit Corp. Universal cable tie mount
EP3717818B1 (en) * 2017-12-01 2023-12-20 Hubbell Incorporated Cable tie

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4397435A (en) * 1981-12-21 1983-08-09 Frank A. Cristell Cable supporting and spacing device
US4562982A (en) * 1984-02-15 1986-01-07 Panduit Corp. Stackable cable spacer
US4772519A (en) * 1986-03-19 1988-09-20 J. Irvine, Inc. Distance piece
US4905954A (en) * 1988-04-11 1990-03-06 Taylor Barry W Vehicle exterior side mirror mount extension
US4892275A (en) * 1988-10-31 1990-01-09 John Mezzalingua Assoc. Inc. Trap bracket assembly
US4993669A (en) * 1990-01-04 1991-02-19 Tyton Corporation Bundle tie
US5083334A (en) * 1990-10-12 1992-01-28 Ssi Medical Services, Inc. Side guard for patient support
US5279485A (en) * 1992-09-28 1994-01-18 Georges Tom G Cable clamp and spacer assembly
US5332179A (en) * 1992-12-30 1994-07-26 Panduit Corp. 2-way box mount

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7326855B2 (en) 2004-07-28 2008-02-05 Greenlee Textron Inc. Device for stacking wires or cables
JP2015171306A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 株式会社ダイジ 電気ケーブル用スペーサ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2174905A1 (en) 1996-10-26
AU702245B2 (en) 1999-02-18
AU5192196A (en) 1996-11-07
JP2758387B2 (ja) 1998-05-28
US5954302A (en) 1999-09-21
CA2174905C (en) 2006-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6019323A (en) Flexible cable management system
JP3043982B2 (ja) ケーブル支持用トレイ
AU737813B2 (en) Flexible cable management system
JP2758387B2 (ja) 物品離間用スペーサ
JPH0376721B2 (ja)
US6552270B1 (en) Harness apparatus
US5752682A (en) Anchor for receiving cable bundling straps
US6361000B1 (en) Flexible cable management system
WO1997040564A9 (en) Flexible cable management system
JPH04255411A (ja) ケーブル配線用のダクト及びケーブル包囲体
EP0712471B1 (en) Pipe hanging strap
US5663527A (en) Stackable conduits with hook and hole clip means
US6222128B1 (en) Cable support
CA2205689C (en) Support spacer for aerial cable
US11243368B1 (en) Fiber optic cable clamp
US20010007341A1 (en) Flexible cable management system
JP3503017B2 (ja) 可撓性ケーブルダクト
JPH07322458A (ja) 横方向締付型ケーブル固定用クリート
US6382571B1 (en) Cable support
US20220146019A1 (en) Securing bracket
KR200214692Y1 (ko) 부착식 케이블타이
JP3060910B2 (ja) 床下配線用分岐支持具
US6120066A (en) Split tube junction form and method of use
JPH0319769Y2 (ja)
JPH09199873A (ja) 可撓性ケーブルダクト

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term