JPH04255411A - ケーブル配線用のダクト及びケーブル包囲体 - Google Patents

ケーブル配線用のダクト及びケーブル包囲体

Info

Publication number
JPH04255411A
JPH04255411A JP3193235A JP19323591A JPH04255411A JP H04255411 A JPH04255411 A JP H04255411A JP 3193235 A JP3193235 A JP 3193235A JP 19323591 A JP19323591 A JP 19323591A JP H04255411 A JPH04255411 A JP H04255411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall means
duct
flange
passageway
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3193235A
Other languages
English (en)
Inventor
Christopher J Klug
クリストファー・ジェイ・クルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyton Corp
Engility LLC
Original Assignee
Tyton Corp
Titan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyton Corp, Titan Corp filed Critical Tyton Corp
Publication of JPH04255411A publication Critical patent/JPH04255411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0608Joints for connecting non cylindrical conduits, e.g. channels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof
    • H02G3/0418Covers or lids; Their fastenings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、ケーブル及び
これと同様のものをダクトで配線する技術に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】本発明は、種々のタイプ
の線及び/又はケーブルを支持するためのダクト作業に
その一般的な用途を有している。本発明を通信ネットワ
ークに関連して説明するが、これは便宜的なものであり
、また通信ネットワークが本発明の主要な用途の一つで
あるからである。
【0003】周知の通信ネットワークは往々にして電線
ケーブルあるいは光ファイバケーブルの束を備えている
。ケーブルを配設してネットワークを形成するために、
またケーブルを保護するために、ケーブルの束をガイド
してこれを収容するダクトを提供することが一般に知ら
れている。ケーブルをコーナ部で種々に曲げる必要があ
るために、関連するダクトも同様にコーナ部で曲湾曲し
た形状を有する必要がある。また、ダクトを設けること
により、形状をの偶発的な切断及びよじれを防する共に
、関連する信号のロスを防止することができる。また、
ケーブルのネットワークはケーブルの束をその接続部に
分割して多くの経路を形成する必要があるために、ダク
トは、T継手及び4方十字コネクタ等の種々の形状を有
する。
【0004】ケーブル・ネットワークを容易に配設し又
その保守を容易にするために、ダクトに取り外し可能な
カバーを設けることも知られている。ネットワークの配
設は、最初にダクトを取り付け、その後にダクトから関
連するカバーを取り除くことにより容易となる。次にケ
ーブルをダクトの中に置き、カバーをダクトに置くこと
によりケーブルを包囲する。取り外し可能なカバーを設
けることにより、ケーブルへの接近が容易となり、これ
により、ケーブルの保守が容易になると共に、ダクトの
充填容量を大きくすることができる。
【0005】そのようなダクト配管における1つの問題
点は、ダクト配管からカバーと取り除いた時に、ダクト
の中に収容されたケーブルがダクトの中で位置を変えた
りあるいはダクトから外れてしまうことであり、これは
、例えば、コーナ部及び湾曲部の周囲で巻かれたケーブ
ルの束の張力および重力により起こる。例えば、ダクト
の配管が垂直方向に配向されたT継手を有する場合には
、カバーを取り除いた時に、ケーブルがダクトから偶発
的に外れることが特に起こり易い。ケーブルがダクトか
ら外れると、ケーブルのよじれあるいは切断が生じ、こ
れに伴ってケーブルにより送られる信号のロスが起こる
【0006】配線従って電線のためのダクト配管は、往
々にして狭苦しい場所で行われる。従って、ダクトの構
造は、そのような場所でも使用できるようにコンパクト
でなければならず、また横方向あるいは外方に突出する
フランジを極力なくすることが必要である。
【0007】周知のダクト配管における他の問題点は、
関連するダクトからカバーを取り除くとカバーをダクト
に固定している固定具が緩んでしまい、これにより、カ
バーが不用意にダクト配管から分離する危険性があり、
これにより通信ネットワークの保守を大幅に必要とする
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の事柄に鑑み、本
発明の一般的な目的は、ケーブルを収容しかつ保護する
ようになされた包囲体を提供することである。
【0009】本発明のより特定の目的は、ケーブルに対
する接近を比較的容易にするケーブル用の保護包囲体を
提供することである。
【0010】本発明の他のより特定の目的は、取り外し
可能なカバー及び、少ない保守作業によりカバーを包囲
体に取り外し可能かつ確実に取り付けるための手段を有
する包囲体を提供することである。
【0011】本発明の他の特定の目的は、コンパクトで
、空間効率の良い構造を提供することである。
【0012】本発明の他の特定の目的は、取り外し可能
なカバーを有し、ケーブルを収容するようになされ、更
にカバーを取り外した時にケーブルをダクトの中に保持
するための手段を有するダクトを提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記及び他の目的を達成
するために、本発明は、連結された側壁およびこれら側
壁を覆ってダクトを形成するようになされた取り外し可
能なカバーにより画成される通路と、上記カバーを上記
側壁上で解放可能に支持するための手段とを備える包囲
体を提供する。側壁の解放可能な接続部の一部としての
横方向のフランジが設けられる場合には、これらフラン
ジはダクトの内側へ曲がっている。
【0014】カバーを通路上に解放可能に支持するため
の上記手段は、上記側壁の一方に形成された凹所と、該
凹所の内側に装着されるようになされた脚部を有するア
ングルブラケットを備えている。接着剤がアングルブラ
ケットを側壁にしっかりと取り付ける。アングルブラケ
ットはまた、上記側壁から伸びる第2の脚部を備え、こ
れにより、上記カバーが上記通路上に定置された時に、
第2の脚部の上面はカバーの底部と略同一面となる。第
2の脚部の上面は、カバーを脚部に解放可能に取り付け
るヴェルクロパッド等の適宜な固定具を支持する。
【0015】本発明の一実施例においては、第2の脚部
の上面は、上記ヴェルクロパッドを位置決めすかつ支持
するためのポケットを画成する。1つよりも多い数のポ
ケットをアングルブラケットに設けて支持体のカバーに
対する全体的な強度及び均一性を向上させることができ
る。側壁に凹所をまたアングルブラケットの上面にポケ
ットを設けることにより、カバーに対する支持構造体の
強度を上げ、従って支持構造体の保守を低減すると共に
カバーがダクトから偶発的に落下する可能性を低減する
【0016】本発明はまた、カバーを取り外した時に、
ケーブルを上記通路内に保持するための手段も備えてい
る。本発明一実施例においては、カバーを取り外した時
にケーブルをダクトの中に保持するための手段は、側壁
の一方から通路の内方へ横方向に伸長するフランジを有
しており、従って、カバーを取り外した時には、ケーブ
ルが通路の中のフランジに係合して該フランジにより保
持される。
【0017】当業者には、以下の詳細な説明、特許請求
の範囲及び図面から本発明の他の特徴及び利点が明らか
になるであろう。
【0018】
【実施例】本発明の実施例を詳細に説明する前に、本発
明は、その応用を以下に説明し又は図面に示す各要素の
構造及び配列の詳細に限定されるものではないことを注
記する。本発明は、他の実施例とすることもでき、また
種々の態様で実施あるいは実行することができる。また
、以下の記載における術語及び用語は説明のために用い
ており、これら術語及び用語を限定的にみなすべきでは
ないことも注記する。
【0019】通信ネットワークの一部が図面に示されて
おり、この通信ネットワークは、光ファイバケーブル1
2あるいはこれと同様のものを収容するようになされて
いてケーブルを保護すると共に該ケーブルをケーブル網
の一部としての通路に沿って案内するための包囲体すな
わちダクト10を備えている。ダクト10を説明するた
めに、ケーブルの例を光ファイバとするのであって、ケ
ーブルは特別なタイプのものである必要はない。
【0020】図1はダクト10の一部を示す分解斜視図
であって、該ダクト10は、2つの別個の側壁15によ
り形成された通路14を有しており、上記側壁は取り外
し可能に一体に接合されて、略U字形の断面形状(図4
および図5参照)を有する内側面16を画成している。 これら側壁は、該側壁から横方向に曲がって開放した側
部18を画成するエッジ17を有している。図1に示す
ダクト10の部分は湾曲部を有する90°エルボであっ
て、これにより一方の側壁22が外側の半径を画成し、
また他方の側壁24が内側の半径を画成している。通路
14は、ポリ塩化ビニール等のプラスチックで形成する
のが好ましく、またこの通路は熱成形することができる
【0021】ダクト10はまたカバー26を有しており
、該カバーは通路14の開放側部18の上方に延在して
ダクトの中のケーブルを完全に包囲するような形状にな
されている。
【0022】ダクト10はまた、カバー26を通路14
上に取り外し可能に支持するための手段28を有してい
る。カバー26を取り外し可能に支持するためのこの手
段28は、図5および図6に示すように、内側及び外側
の側壁22、24の内側面にしっかりと取り付けられた
一対のアングルブラケット30を備えている。各々のア
ングルブラケット30は、側壁22、24の対応する一
方の内側面に固定された第1の脚部32と、該第1の脚
部から対応する側壁22又は24のエッジ17に隣接し
て通路14の内方へ伸長する第2の脚部34とを備えて
いる。より詳細には、脚部34は、開放側部18におい
て側壁22、24の横方向へまた連結側壁15に略平行
な関係で伸長している。同様に、エッジ17は、開放側
部18において側壁15に対して同一の関係を有してい
るが、開放側壁18の外方へ曲がっている。エルボが湾
曲部20を有しているために、アングルブラケット30
は、側壁22、24により画成されるそれぞれの半径に
相当する形状になされた湾曲部35を有している。上記
湾曲部に関して外側の側壁22に設けられているアング
ルブラケット30は、外側の側壁22により画成される
半径に従って湾曲した脚部32、34を有している。同
様に、他方のすなわち内側の側壁24のアングルブラケ
ット30は、内側の側壁24の半径に従って湾曲した脚
部32、34を有している。
【0023】手段28はまた、側壁15に設けられた凹
所36を画成する手段を有している。図6に示すように
、凹所36は内側の側壁24の内側面16に画成されて
いて、側壁上のアングルブラケット30の第1の脚部3
2と組み合うと共にこれによりしっかりと保持されてい
る。図示の実施例においては、凹所36は、側壁16に
形成されていると共に、肩部38を有しており、該肩部
に接してアングルブラケット30の第1の脚部32を設
けることができ、更に上記凹所36はダクト10の湾曲
部20の内側半径上にある。上述のように、アングルブ
ラケット30の第1の脚部32は湾曲しており、これに
より内側の側壁24により画成された凹所36に組み合
っている。好ましい実施例においては、アングルブラケ
ット30は、側壁24とアングルブラケット30の第1
の脚部32との間で、接着剤により側壁34に取り付け
られている。両方のアングルブラケット30に対する構
造及び配列は同一であるので、一方についてのみ説明す
る。
【0024】手段28は、アングルブラケット30の第
2の脚部34の外側面40、すなわち、カバー26が通
路14の頂部18上にある時に、このカバーに隣接する
面、を備えている。以下に説明する理由により、第2の
脚部34の外側面40は、この外側面に固定具を収容す
る寸法になされた少なくとも1つのポケット42を画成
している。図示の実施例においては、ポケット42はヴ
ェルクロ(商標)パッド44を収容するように形成され
ており、該ヴェルクロパッドは、カバー14の下面の関
連するヴェルクロパッド45と協働し、カバー26を通
路14に取り外し可能に取り付けている。ヴェルクロパ
ッドは、本発明において用いることのできる面接触する
接着部材の例であり、接着部材の望ましい特性は、その
露呈された表面を接触させると接続するが、2つの部材
を分離すると剥がれるものである。他の形態の面接触型
の接着手段を用いることができる。
【0025】図1に示すダクト10の実施例においては
、アングルブラケット30の第2の脚部34の外側面は
、ヴェルクロパッドを収容するための一対のポケット4
2を有している。しかしながら、アングルブラケット3
0の寸法に応じて、より多い数のポケット42を設ける
ことができる。固定具44を収容するためのポケット4
2を設けることにより、この固定具44をアングルブラ
ケット30に確実に取り付けることができ、また取り付
け手段の強度を均一にしてカバー26を通路14に確実
に取り付けることができる。
【0026】T型継手46が図2及び図7乃至図9に示
されている。例えば、ネットワークを多経路とするため
にケーブルの束を必要とする場合には、この束を分割し
て分割した状態でダクト10に収容させる。エルボ部分
と同様に、T型継手46も3つの側壁47、48、49
を備えており、これら側壁は、U字形の断面を有する通
路50と、開放した側部52とを画成する。図1に示す
エルボ部分とは異なり、T継手46のための通路50を
形成する側壁は一体ではない。図示の実施例においては
、2つの側壁47および48は一体で、側壁49はこれ
ら2つの側壁から分離されている。ヴェルクロパッド5
4が、側壁48から横方向に突出する内側に曲がったフ
ランジ56上に支持されている。ヴェルクロパッドはま
た、カバー58から横方向に突出する内側に曲がったフ
ランジ57にも設けられている。側壁49は、フランジ
56および57上に設けられるヴェルクロパッドと係合
するようになされたヴェルクロパッド54を支持してい
る。
【0027】カバー58は、その内側面59上のヴェル
クロパッド54を備えており、該ヴェルクロパッドは外
側に曲がったフランジ61、63上のヴェルクロパッド
54に係合するようになされている。
【0028】この構成により、カバー58はフランジ6
1、63上のパッド54に係合されている。カバーを適
所に設けると、側壁49がパッドのフランジ56、57
に係合してダクト包囲体を完成する。
【0029】図7乃至図9に示すように、ダクト10は
、カバー58を通路50から取り除いた時に該通路50
の中にケーブルを保持するための手段60も備えている
。この保持手段60は、側壁47の内側面に固定された
保持フランジ62を備えており、該保持フランジは通路
50の内方へ伸長して束すなわちケーブルに係合する。 図示のT継手46においては、保持フランジ62がこの
T継手46の湾曲部の内側の半径上に配設されている。 保持フランジ62は、通路50の開放側部52に隣接し
て通路50の内方へ伸長し、ダクトのカバー58を取り
外した時に光ファイバケーブル12に係合することがで
き、これにより、ケーブル12をダクト10の中の適所
に保持すると共に、ケーブルがダクト10から外れない
ようにする。従って、ダクト10は包囲体を提供し、該
包囲体は、開放側部52を有する通路50を画成するた
めの手段と、該通路に関連して上記頂部52を開閉する
ための手段と、上記通路50により支持されて、上記頂
部52が開いた時に通路50の中のケーブル12を保持
するための手段とを備えている。また内側に曲がったフ
ランジ56、57は、ダクトの向き(図8参照)によっ
て、同一のケーブル保持機能をもたらすことを注記して
おく。
【0030】分離可能な壁部分であろうと指定したカバ
ー部分及び残りの壁部分であろうと、ダクトの解放可能
な壁部分の間の接続は、ヴェルクロパッドにより行われ
る。これらパッドは所定のパターンで壁部分に配設され
、また取り外し可能な部分あるいは指定したカバーに設
けられるパッドは同一のパターンで配設される。これに
より、効果的な解放可能な接続が提供される。
【0031】ダクトが、例えば通路の開放側部が垂直面
にあるように配向されるとケーブルは、重力によりある
いは隅部のまわりに巻かれることにより、緊張させるこ
とができ、また保持フランジがない場合には、カバーを
ダクトから取り除くと通路から脱落する傾向を有する。 通路の内方の保持フランジの延長部は、通路がこの保持
フランジ上で転動あるいは摺動するのを防止するに十分
なものとするのが好ましいが、保持フランジの端部と対
向する側壁との間に十分な空隙を提供し、これによりケ
ーブルの容易な取り付け及び保守を可能とする。
【0032】ダクトの種々の領域においてフランジを内
方へ曲げる特徴により、フランジを外方へ曲げたものに
比べてよりコンパクトなダクトを提供する。
【0033】本発明の種々の特徴は特許請求の範囲に記
載される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の種々の特徴を具体化したケーブル包囲
体の一部の分解斜視図である。
【図2】本発明の種々の特徴を具体化したケーブル包囲
体の一部の他の実施例の分解斜視図である。
【図3】図1に示す部分を組み込んだケーブル包囲体の
前方立面図である。
【図4】図3に示すケーブル包囲体を同図の線4−4に
沿って示す断面図である。
【図5】図3に示すケーブル包囲体を同図の線5−5に
沿って示す断面図である。
【図6】図3に示すケーブル包囲体の一部を同図の線6
−6に沿って示す拡大断面図である。
【図7】図2に示す部分を組み込んだケーブル包囲体の
前方立面図である。
【図8】図7に示すケーブル包囲体の端面図である。
【図9】図7に示すケーブル包囲体の一部を同図の線9
−9に沿って示す断面図である。
【符号の説明】
10  ダクト                  
    12  ワイヤ(ケーブル)

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内側の空所を画成する閉止された通路
    の中を伸長する相互に接続された壁手段を備えて成るダ
    クトであって、前記内側の空所は、前記壁手段により画
    成されると共にその中にワイヤあるいはこれと同等のも
    のを収容可能になされており、前記壁手段の一部は該壁
    手段の残りの部分から分離可能であり、そのように分離
    された時には、前記壁手段の残りの部分が前記内側の空
    所に対する開口を画成し、また該ダクトは、前記分離可
    能な壁手段の部分とは別の前記壁手段上で隔置されかつ
    前記開口の領域に設けられる第1及び第2のフランジ手
    段であって、該フランジ手段は、前記壁手段に取り付け
    られると共に該壁手段から前記内側の空所の中へ横方向
    に突出し、更に前記壁手段にほぼ沿う細長い延長部を有
    する前記第1及び第2のフランジ手段と、前記第1及び
    第2のフランジ手段に設けられて該フランジ手段の隣接
    する面から凹陥した面を画成する手段と、前記凹陥した
    面の中に所定のパターンで取り付けられると共に、前記
    凹陥した面から外方に面する面に設けられる選択的に解
    放可能な接触接着手段を有する第1の接着手段と、前記
    第1の接着手段の前記所定のパターンに対応するパター
    ンで前記分離可能な壁手段の部分に取り付けられた第2
    の接着手段と、を備え、該第2の接着手段が、前記分離
    可能な壁手段の部分とは反対側の面に設けられる選択的
    に解放可能な接触接着手段を有しており、これにより、
    前記分離可能な壁手段の部分は前記開口の上に位置する
    ことができ、前記第1及び第2の接着手段が接触して前
    記部分可能な壁手段の部分を前記開口に解放可能に取り
    付けることを特徴とするダクト。
  2. 【請求項2】  請求項1のダクトにおいて、前記相互
    に連結される壁手段は、相対的に平行になされまた総て
    が互いに連結されて前記内側の空所を形成する略細長い
    対向する対の部分を有しており、前記分離可能な壁手段
    の部分は前記対向する対の一方の1つの部分であること
    を特徴とするダクト。
  3. 【請求項3】  請求項1のワイヤダクトにおいて、前
    記フランジは、角度をなした関係になされる第1及び第
    2の脚部を有するアングルブラケットの形態であり、前
    記アングルブラケットの脚部の一方は前記凹陥された面
    を有しており、前記フランジ手段への取り付け領域に設
    けられる前記壁手段は、前記壁手段の隣接する面から凹
    陥する面を画成する手段を有しており、前記ブラケット
    の脚部の他方は、前記壁手段の前記凹陥した面に取り付
    けられていることを特徴とするワイヤダクト。
  4. 【請求項4】  内側の空所を画成する閉止された通路
    の中を伸長する相互に接続された壁手段を備えて成るダ
    クトであって、前記内側の空所は、前記壁手段により画
    成されると共にその中にワイヤあるいはこれと同等のも
    のを収容可能になされており、前記壁手段の一部は該壁
    手段の残りの部分から分離可能であり、そのように分離
    された時には、前記壁手段の残りの部分が前記内側の空
    所に対する開口を画成し、また該ダクトは、前記分離可
    能な壁手段の部分とは別の前記壁手段上で隔置されかつ
    前記開口の領域に設けられる第1及び第2のフランジ手
    段であって、該フランジ手段は、前記壁手段に取り付け
    られると共に該壁手段から横方向に突出し、更に前記壁
    手段にほぼ沿う細長い延長部を有する前記第1及び第2
    のフランジ手段と、前記第1及び第2のフランジ手段に
    設けられて該フランジ手段の隣接する面から凹陥した面
    を画成する手段と、前記凹陥した面の中に所定のパター
    ンで取り付けられると共に、前記凹陥した面から外方に
    面する面に設けられる選択的に解放可能な接触接着手段
    を有する第1の接着手段と、前記第1の接着手段の前記
    所定のパターンに対応するパターンで前記分離可能な壁
    手段の部分に取り付けられ第2の接着手段と、を備え、
    該第2の接着手段が、前記分離可能な壁手段の部分とは
    反対側の面に設けられる選択的に解放可能な接触接着手
    段を有しており、これにより、前記分離可能な壁手段の
    部分は前記開口の上に位置することができ、前記第1及
    び第2の接着手段が接触して前記部分可能な壁手段の部
    分を前記開口に解放可能に取り付けることを特徴とする
    ダクト。
  5. 【請求項5】  請求項4のダクトにおいて、前記相互
    に連結される壁手段は、相対的に平行になされまた総て
    が互いに連結されて前記内側の空所を形成する略細長い
    対向する対の部分を有しており、前記分離可能な壁手段
    の部分は前記対向する対の一方の1つの部分であること
    を特徴とするダクト。
  6. 【請求項6】  請求項4のダクトにおいて、前記フラ
    ンジは、角度をなした関係になされる第1及び第2の脚
    部を有するアングルブラケットの形態であり、前記アン
    グルブラケットの脚部の一方は前記凹陥された面を有し
    ており、前記フランジ手段への取り付け領域に設けられ
    る前記壁手段は、前記壁手段の隣接する面から凹陥する
    面を画成する手段を有しており、前記ブラケットの脚部
    の他方は、前記壁手段の前記凹陥した面に取り付けられ
    ていることを特徴とするダクト。
  7. 【請求項7】  内側の空所を画成する閉止された通路
    の中を伸長する相互に接続された壁手段を備えて成るダ
    クトであって、前記内側の空所は、前記壁手段により画
    成されると共にその中にワイヤあるいはこれと同等のも
    のを収容可能になされており、前記壁手段の一部は該壁
    手段の残りの部分から分離可能であり、そのように分離
    された時には、前記壁手段の残りの部分が前記内側の空
    所に対する開口を画成し、また該ダクトは、前記壁手段
    の部分とは別の前記壁手段上で隔置されかつ前記開口の
    領域に設けられる第1及び第2のフランジ手段であって
    、該フランジ手段は、前記壁手段に取り付けられると共
    に該壁手段から前記内側の空所の中へ横方向に突出し、
    更に前記壁手段にほぼ沿う細長い延長部を有する前記第
    1及び第2のフランジ手段と、前記フランジに所定のパ
    ターンで取り付けられると共に、前記フランジから外方
    に面する面に設けられる選択的に解放可能な接触接着手
    段を有する第1の接着手段と、前記第1の接着手段の前
    記所定のパターンに対応するパターンで前記分離可能な
    壁手段の部分に取り付けられ第2の接着手段と、を備え
    、該第2の接着手段が、前記分離可能な壁手段の部分と
    は反対側の面に設けられる選択的に解放可能な接触接着
    手段を有しており、これにより、前記分離可能な壁手段
    の部分は前記開口の上に位置することができ、前記第1
    及び第2の接着手段が接触して前記部分可能な壁手段の
    部分を前記開口に解放可能に取り付けることを特徴とす
    るダクト。
  8. 【請求項8】  請求項7のダクトにおいて、前記相互
    に連結される壁手段は、相対的に平行になされまた総て
    が互いに連結されて前記内側の空所を形成する略細長い
    対向する対の部分を有しており、前記分離可能な壁手段
    の部分は前記対向する対の一方の1つの部分であること
    を特徴とするダクト。
  9. 【請求項9】  開放された頂部を有する通路を画成す
    る手段と、前記頂部の上に位置するようになされたカバ
    ーと、前記カバーを前記頂部の上に位置するように解放
    可能に支持すると共に、前記通路に凹所を画成する手段
    及び前記凹所により支持される部材を有する手段と備え
    て成る包囲体。
  10. 【請求項10】  請求項9の包囲体において、前記部
    材は、前記ポケットに係合する第1の脚部、及び第2の
    を有するアングルブラケットを備えており、また、該包
    囲体は、前記第2の脚部により支持されて前記カバーを
    前記通路に解放可能に取り付けるための手段を更に備え
    て成ることを特徴とする包囲体。
  11. 【請求項11】  請求項10の包囲体において、前記
    第2の脚部は、少なくとも1つのポケットを画成する面
    を有しており、前記カバーを前記通路の上に解放可能に
    支持するための手段が前記第2のポケットに位置する固
    定具を有することを特徴とする包囲体。
  12. 【請求項12】  請求項10の包囲体において、前記
    通路を画成するための手段が複数の側壁を有しており、
    前記通路に凹所を画成するための手段が、前記複数の側
    壁のいつに形成された凹所を有することを特徴とする包
    囲体。
  13. 【請求項13】  請求項9の包囲体において、前記通
    路、前記カバー及び前記アングルブラケットが各々湾曲
    部を有することを特徴とする包囲体。
  14. 【請求項14】  請求項13の包囲体において、前記
    凹所が前記通路の前記湾曲部にあることを特徴とする包
    囲体。
  15. 【請求項15】  請求項14の包囲体において、通路
    を画成するための前記手段が、内側の半径を有する湾曲
    部を画成する側壁を有しており、前記ポケットは前記湾
    曲部の前記内側の半径上に位置していることを特徴とす
    る包囲体。
  16. 【請求項16】  互いに接合されて通路を画成する複
    数の側壁と、前記通路により取り外し可能に支持された
    カバーと、前記カバーを、前記通路上で解放可能に支持
    するための手段とを備えて成り、前記通路は、前記側壁
    の一方から該通路の内方へ伸長するフランジを有してお
    り、該フランジは少なくとも1つのポケットを画成する
    部分を含み、該ポケットは、その内部に前記カバーを前
    記通路に対して解放可能に取り付けるための固定具を収
    容するようになされたことを特徴とする包囲体。
  17. 【請求項17】  請求項16の包囲体において、前記
    通路は湾曲部を有しており、また前記フランジが該湾曲
    部に設けられていることを特徴とする包囲体。
  18. 【請求項18】  請求項17の包囲体において、前記
    湾曲部は内側の半径を有しており、前記フランジが該内
    側の半径上に配設されていることを特徴とする包囲体。
  19. 【請求項19】  請求項18の包囲体において、前記
    ポケットを画成する前記フランジの部分が湾曲している
    ことを特徴とする包囲体。
JP3193235A 1990-08-27 1991-08-01 ケーブル配線用のダクト及びケーブル包囲体 Pending JPH04255411A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US573499 1984-01-24
US07/573,499 US5161580A (en) 1990-08-27 1990-08-27 Cable duct fitting with removable cover

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04255411A true JPH04255411A (ja) 1992-09-10

Family

ID=24292234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3193235A Pending JPH04255411A (ja) 1990-08-27 1991-08-01 ケーブル配線用のダクト及びケーブル包囲体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5161580A (ja)
EP (1) EP0474336A1 (ja)
JP (1) JPH04255411A (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390968A (en) * 1993-08-16 1995-02-21 Hubbell Incorporated Flat elbow/one direction tee fitting
US5469893A (en) * 1993-12-21 1995-11-28 Panduit Corp. Tab and slot fiber optic fitting
US5941287A (en) * 1996-06-12 1999-08-24 Corick, Inc. Removable reusable pipe insulation section
US5929380A (en) * 1997-04-14 1999-07-27 The Siemon Company Outside corner fitting for use in a duct system
US6002089A (en) * 1997-09-26 1999-12-14 The Wiremold Company Non-linear raceway section having radial insert
US6143984A (en) * 1998-04-02 2000-11-07 Tyco Electronics Corporation Adjustable channel connector for a cable raceway system
DE29821517U1 (de) * 1998-12-02 1999-02-18 Tehalit Gmbh Leitungsführungskanal
US6313405B1 (en) * 1999-08-31 2001-11-06 Cooper Technologies Company Cable tray
JP2001128334A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Yazaki Corp 電線プロテクタの電線保持構造
CA2339604C (en) * 2000-03-08 2007-09-04 Hubbell Incorporated Raceway fitting with or without base fitting
US6344611B2 (en) 2000-03-08 2002-02-05 Hubbell Incorporated Raceway fitting with or without fitting base
US6739795B1 (en) 2000-05-25 2004-05-25 Adc Telecommunications, Inc. Telescoping trough
US6523791B2 (en) * 2000-06-01 2003-02-25 Panduit Corp. Cable duct coupler
US6586680B1 (en) * 2000-06-02 2003-07-01 Panduit Corp. Modular bend radius control fixture
WO2002019491A1 (en) * 2000-08-30 2002-03-07 Barnes Wentworth Baseboard infrastructure system
US6631875B1 (en) * 2000-09-26 2003-10-14 Adc Telecommunications, Inc. Cable trough with separate side elements
US6625373B1 (en) 2000-10-06 2003-09-23 Adc Telecommunications, Inc. Cable exit trough with insert
US6535683B1 (en) 2000-10-06 2003-03-18 Adc Telecommunications, Inc. Cable exit trough with cover
US7155104B2 (en) * 2000-10-06 2006-12-26 Adc Telecommunications, Inc. Cable exit trough with insert
US6512875B1 (en) 2000-10-06 2003-01-28 Adc Telecommunications, Inc. Optical cable troughs, fittings, and couplings
US6470129B1 (en) 2000-10-10 2002-10-22 Adc Telecommunications, Inc. Modular cable management trough section
US6522823B1 (en) 2000-11-06 2003-02-18 Adc Telecommunications, Inc. Low profile cable exit trough
US6708918B2 (en) 2001-03-01 2004-03-23 Adc Telecommunications, Inc. Cable guiding fins
US6777864B2 (en) 2001-03-01 2004-08-17 Thomson Licensing S.A. Tension mask for a cathode-ray tube with improved vibration damping
US6585195B2 (en) 2001-04-25 2003-07-01 Adc Telecommunications, Inc. Cable management system including variable segments
FR2825527B1 (fr) * 2001-06-01 2003-09-05 Legrand Sa Accessoire d'angle pour goulotte
US6810191B2 (en) 2001-07-20 2004-10-26 Adc Telecommunications, Inc. Cable trough cover
US6575654B2 (en) 2001-07-20 2003-06-10 Adc Telecommunications, Inc. Flexible snap-together cable enclosure
US6609684B2 (en) 2001-07-20 2003-08-26 Adc Telecommunications, Inc. Flexible snap-together cable trough
US6459038B1 (en) * 2001-08-29 2002-10-01 Panduit Corp. Two-piece up-spout fitting for wiring duct
US6603073B2 (en) 2001-09-12 2003-08-05 Adc Telecommunications, Inc. Snap together cable trough system
US6972367B2 (en) 2001-10-31 2005-12-06 Hellermanntyton Corporation Multi-channel raceway
US6559378B1 (en) 2001-10-31 2003-05-06 Panduit Corp. Reducer fitting for routing system
US6709186B2 (en) * 2001-11-16 2004-03-23 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US7093997B2 (en) 2002-03-27 2006-08-22 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
WO2003084018A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-09 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
EP1550772B1 (en) * 2002-10-11 2017-01-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Rotating apparatus for construction machine
US6756539B1 (en) * 2003-03-20 2004-06-29 Panduit Corp. Adjustable mid-panel spillover fitting
US7246778B2 (en) * 2003-03-27 2007-07-24 Panduit Corp. Releasable barb assembly
US6759589B1 (en) * 2003-04-23 2004-07-06 Panduit Corp. Raceway system for office furniture
FR2857791B1 (fr) * 2003-07-15 2005-09-16 Legrand Sa Accessoire pour goulotte a verrouillage automatique
JP4184897B2 (ja) * 2003-08-07 2008-11-19 矢崎総業株式会社 ハーネスプロテクタ
ATE540456T1 (de) * 2003-10-21 2012-01-15 Panduit Corp Widerhakenhalterung
US7345239B2 (en) * 2003-12-11 2008-03-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for routing cables
US7471868B2 (en) * 2005-10-07 2008-12-30 Adc Telecommunications, Inc. Cable trough system and method
US7315680B1 (en) * 2006-06-21 2008-01-01 Adc Telecommunications, Inc. Cable routing devices with integrated couplers
GB0617168D0 (en) * 2006-09-01 2006-10-11 Rehau Ltd Fitting for cable trunking
US7742675B2 (en) * 2007-01-26 2010-06-22 Adc Telecommunications, Inc. Cable trough system and method
US7481597B2 (en) * 2007-02-21 2009-01-27 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US20080197243A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for Cable Trough
US7504583B2 (en) * 2007-02-21 2009-03-17 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US7815152B2 (en) 2007-02-21 2010-10-19 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US7584929B2 (en) * 2007-02-21 2009-09-08 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US7896295B2 (en) * 2007-02-21 2011-03-01 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US7493005B2 (en) 2007-02-21 2009-02-17 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US7463809B2 (en) * 2007-02-21 2008-12-09 Adc Telecommunications, Inc. Coupler for cable trough
US7893363B2 (en) * 2007-11-15 2011-02-22 Thomas & Betts International, Inc. Large capacity universal conduit bodies
US8118330B2 (en) * 2008-03-06 2012-02-21 Thomas & Betts International, Inc. Open position cover mount for conduit bodies
JP5609701B2 (ja) * 2010-08-25 2014-10-22 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用のプロテクタ
ES1074959Y (es) * 2011-03-18 2011-10-05 Unex Aparellaje Electrico Sl Accesorio de acoplamiento para bandejas portadoras de conductores eléctricos
CN103904596A (zh) * 2014-03-06 2014-07-02 安徽精工电缆桥架有限公司 一种对角两面转动三通盖板
EP3161917A4 (en) * 2014-06-27 2018-05-30 Cablofil, Inc. Waterfall-type cable router
USD737783S1 (en) 2014-08-28 2015-09-01 Bridgeport Fittings, Inc. Inside corner pull elbow fitting
US9341292B2 (en) 2014-08-28 2016-05-17 Bridgeport Fittings, Inc. Inside corner pull elbow fitting
EP3427357B1 (en) * 2016-03-11 2023-01-18 Cablofil, Inc. Waterfall-type cable router
USD822615S1 (en) * 2016-06-12 2018-07-10 Jeffrey Baldwin Corner cable conduit
USD938922S1 (en) * 2019-07-31 2021-12-21 Basor Electric, Inc. Cable drop component
JP7078652B2 (ja) * 2020-01-17 2022-05-31 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US630386A (en) * 1899-05-26 1899-08-08 Edmund Mather Blow-off protector.
US722396A (en) * 1902-07-16 1903-03-10 Fred S Beach Culvert.
US1817034A (en) * 1926-05-03 1931-08-04 Paul M Hotchkin Cove and other lighting system
US1756023A (en) * 1927-12-02 1930-04-29 Guarsteel Safety Stair Co Fabricated newel-post construction
US1859864A (en) * 1930-06-18 1932-05-24 Nat Fireproofing Corp Conduit
US2333026A (en) * 1942-06-04 1943-10-26 George A Mcdonough Duct construction
DE805785C (de) * 1949-12-30 1951-05-31 Friedrich Karl Rosenbaum Geschweisster Plattenheizkoerper
GB904087A (en) * 1959-10-23 1962-08-22 Norman William Husler Improvements relating to junction fittings for electric cable trunking
US3101097A (en) * 1962-05-25 1963-08-20 Thomas W Murray Closure mounting means for underfloor wiring ducts
US3242576A (en) * 1963-10-17 1966-03-29 Philip R Wheeler Measuring instruments
US3351699A (en) * 1965-03-19 1967-11-07 Danzer Metal Works Co Raceway for electrical cables and wires adapted to retain rf energy
US3530627A (en) * 1968-07-10 1970-09-29 Gen Electric Trench header duct system
US3499102A (en) * 1968-09-09 1970-03-03 George W Gillemot Protective cover and method of anchoring same to a supporting surface
US3566566A (en) * 1969-08-14 1971-03-02 Textron Inc Frictionally secured trench duct cover and partition
US3941159A (en) * 1974-10-31 1976-03-02 Wolcott Toll Insulation assembly for a tubular conduit pipe
IT1036717B (it) * 1975-07-25 1979-10-30 Visentin Andrea Canalizzazione ad elementi prefab bricati in due parti e componibili fra lord
US4142565A (en) * 1977-06-20 1979-03-06 Plunkett Sr Hermon L Insulating device for fluid conduit
US4269231A (en) * 1978-07-28 1981-05-26 Happer Systems Limited Below surface ducting
US4433732A (en) * 1982-04-06 1984-02-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cable tray protection system
FR2593973B1 (fr) * 1986-02-03 1990-12-21 Legrand Sa Moulure ou autre conduit, notamment pour conducteur(s) electrique(s)

Also Published As

Publication number Publication date
EP0474336A1 (en) 1992-03-11
US5161580A (en) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04255411A (ja) ケーブル配線用のダクト及びケーブル包囲体
US7223925B2 (en) Raceway fitting with or without fitting base
US6708918B2 (en) Cable guiding fins
US20110229103A1 (en) Optical cable exit trough
US7113685B2 (en) Cable trough cover
EP1012937B1 (en) Flexible cable management system
EP3794391B1 (en) Butt closures and organizer assemblies therefor
US20030165316A1 (en) Cable exit trough with cover
US20040017993A1 (en) Cable exit trough with insert
EP1684104B1 (en) Low profile optical cable exit through
US20010030052A1 (en) Raceway fitting with or without fitting base
US8306381B2 (en) Cable exit trough with insert
AU2481499A (en) Flexible cable management system
WO1997040564A9 (en) Flexible cable management system
US5825960A (en) Fiber optic management system
WO2002031937A9 (en) Optical cable troughs, fittings, and couplings
US7848608B2 (en) Fiber routing system with drop-in device
JPH09103021A (ja) 物品離間用スペーサ
MXPA97003709A (es) Separador de soporte para cable aereo.
JP4211987B2 (ja) 分電盤実装用光コンセント
US7049525B1 (en) Adjustable routing device for routing jumpers from jumper raceways
JP3692505B2 (ja) 上折り曲げ付カバー
KR100289101B1 (ko) 기접속케이블트레이
BR112021014852A2 (pt) Junta de união de fibras ópticas e invólucro de união de fibras ópticas