JPH09100455A - アクリル系粘着剤組成物 - Google Patents

アクリル系粘着剤組成物

Info

Publication number
JPH09100455A
JPH09100455A JP25992995A JP25992995A JPH09100455A JP H09100455 A JPH09100455 A JP H09100455A JP 25992995 A JP25992995 A JP 25992995A JP 25992995 A JP25992995 A JP 25992995A JP H09100455 A JPH09100455 A JP H09100455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
acrylate
meth
acrylic
tacky adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25992995A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Terachi
信治 寺地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP25992995A priority Critical patent/JPH09100455A/ja
Publication of JPH09100455A publication Critical patent/JPH09100455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 常温から50〜100℃程度の高温にいたる
温度域における剥離力の剥離速度依存性が小さく、剥離
速度が低速の場合でも接着力の低下が小さく粘着特性に
優れたアクリル系粘着剤組成物を提供する。 【解決手段】 水酸基又はカルボキシル基を含有するビ
ニルモノマーとアルキル(メタ)アクリレートとを共重
合させてなるアクリル系共重合体、粘着付与樹脂、及
び、架橋剤からなり、光散乱法で測定される相関長が
0.07〜3μmであるアクリル系粘着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクリル系粘着剤
組成物に関し、更に詳しくは、常温から50〜100℃
程度の高温にいたる温度域における剥離力の剥離速度依
存性が少なく、粘着特性に優れたアクリル系粘着剤組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】両面粘着テープ等に使用されるアクリル
系粘着剤組成物は、それ自体に粘着性があるアクリル系
共重合体を主成分とする。しかし、アクリル系共重合体
は、粘着付与樹脂を添加しない場合には、粘着付与樹脂
を添加した場合に比べて、常温での接着力が弱い。この
ため、通常、他の感圧性接着剤組成物と同様に、粘着付
与樹脂を併用し、常温での接着力を向上させている。
【0003】しかし、アクリル系共重合体に粘着付与樹
脂を添加すると、接着力は大きく向上するが、剥離力の
剥離速度依存性はアクリル系共重合体のみの場合と変わ
らず、剥離力の剥離速度依存性の改善にはいたらず、粘
着特性の更なる改善が要望されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に鑑
み、常温から50〜100℃程度の高温にいたる温度域
における剥離力の剥離速度依存性が小さく、剥離速度が
低速の場合でも接着力の低下が小さく粘着特性に優れた
アクリル系粘着剤組成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、アクリ
ル系粘着剤組成物を、水酸基又はカルボキシル基を含有
するビニルモノマーとアルキル(メタ)アクリレートと
を共重合させてなるアクリル系共重合体、粘着付与樹
脂、及び、架橋剤からなり、光散乱法で測定される相関
長が0.07〜3μmのものとするところにある。
【0006】本発明のアクリル系粘着剤組成物は、アク
リル系共重合体、粘着付与樹脂、及び、架橋剤からな
る。上記アクリル系共重合体は、アルキル(メタ)アク
リレートを単独で、又は、所望により、これと共重合可
能な他のモノマーを併用して、水酸基又はカルボキシル
基を含有するビニルモノマーと共重合させて得ることが
できる。
【0007】上記アルキル(メタ)アクリレートとして
は、アルキル基の炭素数が2〜14のものが好ましい。
アルキル基の炭素数がこの範囲外であると、粘着剤とし
ての特性が損なわれるので好ましくない。アルキル基の
炭素数が4〜9のものが更に好ましい。このようなもの
としては、例えば、エチルアクリレート、n−プロピル
(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレ
ート、n−ブチル(メタ)アクリレート、sec−ブチ
ル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレ
ート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチ
ルアクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレ
ート、イソノニルアクリレート、ラウリル(メタ)アク
リレート等が挙げられる。これらは、単独で使用しても
よく、2種以上を併用することもできる。
【0008】上記アクリル系共重合体において、上記ア
ルキル(メタ)アクリレートと共重合可能な他のモノマ
ーとしては特に限定されず、例えば、(メタ)アクリロ
ニトリル、n−ビニルピロリドン、n−ビニルカプロラ
クタム、アクリロイルモルフォリン、(メタ)アクリル
アミド、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチル
アミノプロピルアクリルアミド等の高極性基を有するビ
ニルモノマー;メチル(メタ)アクリレート、スチレ
ン、酢酸ビニル等の共重合可能なビニルモノマー等が挙
げられる。
【0009】上記共重合可能な他のモノマーの配合量
は、通常、0.5〜30重量%である。
【0010】上記水酸基又はカルボキシル基を含有する
ビニルモノマーとしては、使用する架橋剤に応じて適宜
のものを使用することができ、水酸基を含有するものと
カルボキシル基を含有するものとを併用することもでき
る。また、架橋基点としての目的以外に更に他の目的を
加えた複数の目的に使用することも可能である。上記他
の目的としては、例えば、表面の極性を上げ、粘着力を
向上させること及びポリマーのTgの調整等が挙げられ
る。上記水酸基を含有するビニルモノマーとしては、例
えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2
−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒド
ロキシ(メタ)ブチルアクリレート、カプロラクトン変
性(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレンオキシド
変性(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0011】上記カルボキシル基を含有するビニルモノ
マーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸、イタコン
酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、無水フマ
ル酸等が挙げられる。
【0012】上記アクリル系共重合体においては、上記
水酸基を含有するビニルモノマーの配合量は、0.05
〜1.0重量%が好ましい。0.05重量%未満である
と、粘着剤の架橋度が上昇せず充分なクリープ特性を得
ることができず、1.0重量%を超えると、初期粘着力
が低下するので好ましくない。より好ましくは0.07
〜0.8重量%である。
【0013】上記アクリル系共重合体においては、上記
カルボキシル基を含有するビニルモノマーの配合量は、
0.5〜10重量%が好ましい。0.5重量%未満であ
ると、粘着剤の架橋度が上昇せず充分なクリープ特性が
得られず、10重量%を超えると、初期粘着力が低下す
るので好ましくない。より好ましくは1〜5重量%であ
る。
【0014】上記アクリル系共重合体の重量平均分子量
は、20万〜150万が好ましい。20万未満である
と、必要な凝集力が得られず、150万を超えると、粘
度が高くなり粘着付与樹脂の混合や塗工工程での生産性
が悪くなるので好ましくない。より好ましくは30万〜
120万である。
【0015】上記アクリル系共重合体の製造方法として
は特に限定されず、例えば、塊状重合、溶液重合、分散
重合、乳化重合等の公知の重合方法等が挙げられる。上
記重合方法における重合の開始方法としては特に限定さ
れず、例えば、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル、
アゾイソブチロイルニトリル等の熱重合開始剤による方
法;ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾフ
ェノン等の光重合開始剤と紫外線照射、電子線照射等と
を併用する方法等が挙げられる。
【0016】また、上記分子量を調整するために、連鎖
移動剤が添加されてもよい。上記連鎖移動剤としては、
チオール化合物やハロゲン化合物等の連鎖移動性の高い
ものを好適に使用することができる。上記チオール化合
物としては、例えば、n−ドデシルメルカプタン、2−
メルカプトエタノール、β−メルカプトプロピオン酸、
β−メルカプトプロピオン酸オクチル、β−メルカプト
プロピオン酸メトキシブチル、トリメチロールプロパン
トリス(β−チオプロピオネート)、チオグリコール酸
ブチル、プロパンチオール類、ブタンチオール類、チオ
ホスファイト類等が挙げられる。上記ハロゲン化合物と
しては、例えば、四塩化炭素等が挙げられる。
【0017】本発明に使用される上記粘着付与樹脂とし
ては特に限定されず、例えば、ロジン又はその誘導体;
C5系(脂肪族系)石油樹脂、C9系(芳香族系)石油
樹脂等の石油樹脂;α−ピネン重合体、β−ピネン重合
体、ジテルペン重合体、α−ピネン−フェノール共重合
体等のテルペン又はその誘導体等が挙げられる。上記ロ
ジンの誘導体としては、例えば、部分不均化又は不均化
ロジン、水添ロジン、重合ロジン、これらの金属塩、こ
れらとジエチレングリコール、グリセリン、ペンタエリ
スリトール等とのエステル類等が挙げられる。
【0018】本発明においては、上記粘着付与樹脂は、
軟化点が75℃以上、通常100〜170℃のものが好
ましいが、更に、軟化点が75℃未満の粘着付与樹脂、
その他の公知の可塑剤等を併用することができる。
【0019】本発明に使用される上記架橋剤は、上記ア
クリル系共重合体に使用される水酸基を含有するビニル
モノマー又はカルボキシル基を含有するビニルモノマー
に応じて、それぞれ、水酸基と反応可能な架橋剤又はカ
ルボキシル基と反応可能な架橋剤を適宜使用することが
できる。また、水酸基及びカルボキシル基の両者と反応
可能な架橋剤を使用することもできる。上記水酸基と反
応可能な架橋剤としては、例えば、トリレンジイソシア
ネート(TDI)、トリジンジイソシアネート(TOD
I)、キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン
ジイソシアネート(MDI)等の芳香族ジイソシアネー
ト化合物;ヘキサメチレンジイソシアネート(HMD
I)、イソホロンジイソシアネート(IDI)等の脂肪
族又は脂環式ジイソシアネート化合物;トリメチロール
プロパンのトリレンジイソシアネート3量体付加物、ト
リフェニルメタントリイソシアネート、メチレンビス
(4−フェニルメタン)トリイソシアネート等のトリイ
ソシアネート化合物等が挙げられる。更に、トリメトキ
シシラン、トリエトキシシラン、トリブトキシシラン等
のアルコキシシラン化合物を使用することもできる。
【0020】上記カルボキシル基と反応可能な架橋剤と
しては、例えば、N,N′−ヘキサメチレン−1,6ビ
ス(1−アジリジンカルボキシアミド)、トリメチロー
ルプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート、
N,N′−ジフェニルメタン−4,4′−ビス(1−ア
ジリジンカルボキシアミド)、トリメチロールプロパン
−トリ−β−(2−メチルアジリジン)プロピオネート
等のアジリジン化合物等が挙げられる。
【0021】上記水酸基及びカルボキシル基の両者と反
応可能な架橋剤としては、例えば、エチレングリコール
ジグリシジルエーテル、トリグリシジルエーテル、1,
6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、トリメチ
ロールプロパントリグリシジルエーテル、ジグリシジル
アニリン、ジグリシジルアミン、N,N,N′,N′−
テトラグリシジル−m−キシレンジアミン、1,3−ビ
ス(N,N′−ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキ
サン等のエポキシ化合物等が挙げられる。
【0022】本発明においては、上記架橋剤の添加量
は、架橋後のゲル分率が15〜50重量%の範囲になる
ように添加されるのが好ましい。ゲル分率が15重量%
未満であると、充分なクリープ特性が得られず、50重
量%を超えると、初期粘着力が低下するだけでなく剥離
速度依存性の改善がみられないので好ましくない。より
好ましくは20〜40重量%である。本発明において
は、上記ゲル分率は、架橋後のアクリル系粘着剤組成物
をテトラヒドロフラン中に浸漬し、24時間放置後に残
った不溶分の乾燥後の重量と架橋前のアクリル系粘着剤
組成物との重量比を表す。
【0023】本発明においては、上記アクリル系粘着剤
組成物は、上述のアクリル系共重合体、粘着付与樹脂及
び架橋剤を常法により配合して調製することができる。
【0024】本発明のアクリル系粘着剤組成物は、光散
乱法で測定される相関長が0.07〜3μmである。相
関長が0.07μm未満であるか又は3μmを超える
と、応力緩和効果がなく、剥離速度依存性の改善が得ら
れにくくなるので、上記範囲に限定される。好ましくは
0.08〜2μmである。
【0025】本発明においては、上記相関長は、上記ア
クリル系粘着剤組成物をフィルム化したものに、偏光子
を通したレーザー光を照射し、フィルムを透過した光を
検光子に通して散乱強度の散乱角度依存性を測定し、デ
バイ−ブーシェ(Debye−Bueche)の理論に
基づき、(光の強度)-1/2を((4π/光の波長)×s
in(散乱角度/2))2 に対してプロットしたグラフ
から傾きが正の範囲において直線回帰を行い、(傾き/
切片)1/2 を計算した結果を表す。上記測定の際には、
偏光条件はVvで行う。上記プロットの結果、2つの直
線が表される場合があるが、この場合には小角側の直線
に適用する。上記測定は、SALS−2000(イスト
プランニング社製)、DYNA−100(大塚電子社
製)等の光散乱測定装置を使用して行うことができる。
【0026】本発明のアクリル系粘着剤組成物は、基材
の片面又は両面に塗布して粘着剤層を形成することによ
り、粘着テープの製造に好適に使用することができる。
上記基材としては、紙、不織布、ポリエステル樹脂、ポ
リオレフィン樹脂等の合成樹脂フィルム;ポリオレフィ
ン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリクロロプレン樹脂、ア
クリル系樹脂等の合成樹脂発泡体等を使用することがで
きる。本発明のアクリル系粘着剤組成物は、また、それ
のみをシート状に成形することにより、基材層を有しな
いノンサポートタイプの両面粘着テープとすることもで
きる。
【0027】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるもの
ではない。
【0028】参考例1、2 アクリル系共重合体の調製 表1に示した組成に従って、n−ブチルアクリレート、
アクリル酸、2−ヒドロキシエチルアクリレートを配合
し、更に、連鎖移動剤として、ラウリルメルカプタン
0.05部を酢酸エチル80部と共に攪拌機、環流冷却
管、温度計、滴下ロート及び窒素ガス導入口を備えた五
つ口フラスコ中に仕込み、攪拌溶解して均一混合物とし
た後、窒素ガスで約30分間パージして、モノマー溶液
中に存在する酸素を除去した。その後、窒素ガスでフラ
スコ内の空気を置換し、攪拌しながら昇温し、これを7
0℃に保持してベンゾイルパーオキサイド0.03部を
1部の酢酸エチルに溶解させた溶液を、滴下ロートによ
り滴下した後、そのままの温度で10時間重合反応させ
て、それぞれ、アクリル系共重合体1、2の溶液を得
た。
【0029】
【表1】
【0030】実施例1〜6、比較例1〜6 表2、3に示した配合組成にしたがって、参考例で調製
したアクリル系共重合体1、2と各種粘着付与樹脂とを
トルエンで希釈しながら均一に混合して45重量%の組
成物の溶液をそれぞれ得、各組成物の溶液に架橋剤を添
加して均一に混合してアクリル系粘着剤組成物をそれぞ
れ得た。テープ物性測定用には、表面にコロナ処理を施
したポリエチレンテレフタレート(PET)基材に、相
関長測定用には、表面に離型処理を施したポリエチレン
テレフタレート(PET)基材に、それぞれ、得られた
アクリル系粘着剤組成物を塗布し、ギアオーブンにより
表2、3に示した乾燥条件で乾燥させ厚さ50μmの粘
着剤層を形成させたサンプルを得た。その後、上記サン
プルを40℃中で3日間養生し、下記方法により評価し
た。
【0031】表2、3中、粘着付与樹脂1は、不均化ロ
ジンのペンタエリスリトールによるエステル化物(スー
パーエステルA115、荒川化学工業社製)を、粘着付
与樹脂2は、不均化ロジンのグリセリンエステルによる
エステル化物(スーパーエステルA100、荒川化学工
業社製)を、粘着付与樹脂3は、C5系石油樹脂(FT
R6115、三井石油化学社製)を、架橋剤1は、トリ
メチロールプロパンのトリレンジイソシアネート付加物
の酢酸エチル溶液(コロネートL55E、固形分55重
量%、日本ポリウレタン工業社製)を、架橋剤2は、
N,N′−ヘキサメチレン−1,6−ビス(1−アジリ
ジンカルボキシド)(HDU)を、それぞれ表す。
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】評価方法 1.相関長測定方法 得られたサンプル粘着シートを20×20mmのマイク
ロカバーガラス(厚み規格No.1)上に貼付け、光散
乱測定装置(SALS−2000、イストプランニング
社製)により散乱強度の散乱角度依存性を測定し、相関
長(μm)を算出した。
【0035】2.SP粘着力の評価方法 得られたサンプル両面テープを、JIS Z 0237
に準じてSUS304板に20mm幅で2kgゴムロー
ラー1往復の荷重にて貼り合わせ、23℃又は60℃で
20分放置した後、90度方向、引っ張り速度300m
m/min、60mm/minおよび6mm/minの
各条件で剥離強度を測定した。
【0036】3.対SUSの保持力の評価 JIS Z 0237に準じ、幅20mm、長さ100
mmに裁断したサンプル両面粘着テープを厚さ1.5m
m、幅25mm、長さ100mmのSUS304板に接
着長さ20mmで2kgゴムローラー1往復の荷重にて
貼り合わせ、23℃、65%RHの雰囲気下に20分間
放置した後、80℃雰囲気下に20分放置し、両面粘着
テープを下側にして80℃の恒温乾燥機中に垂直に懸垂
し、両面粘着テープの下端に1kgの荷重をかけて垂直
に放置し、1時間以内の落下時間(分)又は1時間後の
ズレ距離(mm)を測定した。これらの評価結果を、ゲ
ル分率(%)とともに表4、5に示した。ただし、相関
長のない場合は、単に「なし」とした。
【0037】
【表4】
【0038】
【表5】
【0039】
【発明の効果】本発明の粘着剤組成物は、上述の構成に
より、0.07〜3μmの相関長にすることにより、応
力緩和性が向上し、これによって、特に低速剥離におけ
る剥離力が向上するので、剥離速度依存性が小さくな
り、常温から50〜100℃程度の高温にいたる広い温
度域において粘着特性に優れ、各種用途の粘着テープ、
両面粘着テープに好適に使用することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸基又はカルボキシル基を含有するビ
    ニルモノマーとアルキル(メタ)アクリレートとを共重
    合させてなるアクリル系共重合体、粘着付与樹脂、及
    び、架橋剤からなり、光散乱法で測定される相関長が
    0.07〜3μmであることを特徴とするアクリル系粘
    着剤組成物。
JP25992995A 1995-10-06 1995-10-06 アクリル系粘着剤組成物 Pending JPH09100455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25992995A JPH09100455A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 アクリル系粘着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25992995A JPH09100455A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 アクリル系粘着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09100455A true JPH09100455A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17340897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25992995A Pending JPH09100455A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 アクリル系粘着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09100455A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000096021A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Arakawa Chem Ind Co Ltd ディレードタック型粘着剤組成物用粘着付与樹脂およびディレードタック型粘着剤組成物
JP2001335757A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープ
JP2006257247A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Tohcello Co Ltd 粘着フィルム
JP2007056135A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Chuo Rika Kogyo Corp 感圧接着性樹脂組成物
JP2016084389A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 リンテック株式会社 接着剤組成物および接着シート
CN113710762A (zh) * 2019-02-26 2021-11-26 艾利丹尼森公司 具有高剪切和剥离性质的psa组合物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000096021A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Arakawa Chem Ind Co Ltd ディレードタック型粘着剤組成物用粘着付与樹脂およびディレードタック型粘着剤組成物
JP2001335757A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープ
JP2006257247A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Tohcello Co Ltd 粘着フィルム
JP2007056135A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Chuo Rika Kogyo Corp 感圧接着性樹脂組成物
JP2016084389A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 リンテック株式会社 接着剤組成物および接着シート
CN113710762A (zh) * 2019-02-26 2021-11-26 艾利丹尼森公司 具有高剪切和剥离性质的psa组合物
CN113710762B (zh) * 2019-02-26 2023-08-04 艾利丹尼森公司 具有高剪切和剥离性质的psa组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101589769B1 (ko) 아지리딘 가교결합제를 갖는 아크릴 감압 접착제
JP5546973B2 (ja) 粘着剤組成物、および該粘着剤を用いた光学部材
Fang et al. Preparation and characterization of self-crosslinking fluorinated polyacrylate latexes and their pressure sensitive adhesive applications
CN111133070B (zh) 粘合片
KR20100139073A (ko) 아지리딘 가교결합제를 갖는 아크릴계 감압성 접착제
JP2016501290A (ja) 高度に粘着付与されたアクリレート感圧接着剤
US10457841B2 (en) Allyl acrylate crosslinkers for PSAs
JP7149067B2 (ja) 光学フィルム用粘着剤組成物、粘着剤層、光学部材、および画像表示装置
KR20170002464A (ko) 절단가능한 가교결합제를 포함하는 조성물 및 방법
JPH11158453A (ja) アクリル系粘着剤組成物及び粘着加工製品
JP5639438B2 (ja) 感温性粘着剤
KR20190015184A (ko) 중압 수은등에 의해 uv 경화된 양이온성 감압성 접착제
JP2021121682A (ja) 粘着シート及び該粘着シートに用いられる粘着剤組成物
JPH10204399A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP3922762B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物
JPH0431480A (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
WO2016158513A1 (ja) 液晶パネル及び画像表示装置
JP2015189961A (ja) 高エネルギー可視光線遮蔽性粘着剤
JPH09100455A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP7149066B2 (ja) 光学フィルム用粘着剤組成物、粘着剤層、光学部材、および画像表示装置
US20190161651A1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
WO2020136762A1 (ja) 光学フィルム用粘着剤組成物、光学フィルム用粘着剤層、及び、粘着剤層付光学フィルム
JPH10273634A (ja) アクリル系粘着剤及びアクリル系粘着テープもしくはシート
JPH0623344B2 (ja) 紫外線硬化型粘着テープもしくはシート
JP2015004072A (ja) 粘着剤組成物およびこれを用いた光学部材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040506

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040804

A521 Written amendment

Effective date: 20041001

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041125

A521 Written amendment

Effective date: 20041122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050617