JPH0899600A - Antitheft device for vehicle - Google Patents

Antitheft device for vehicle

Info

Publication number
JPH0899600A
JPH0899600A JP25944094A JP25944094A JPH0899600A JP H0899600 A JPH0899600 A JP H0899600A JP 25944094 A JP25944094 A JP 25944094A JP 25944094 A JP25944094 A JP 25944094A JP H0899600 A JPH0899600 A JP H0899600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
switch
actuator
key
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25944094A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoichi Yamaguchi
正一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP25944094A priority Critical patent/JPH0899600A/en
Publication of JPH0899600A publication Critical patent/JPH0899600A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To more positively prevent a theft from being committed in an automobile with a door locked/unlocked by an actuator. CONSTITUTION: An antitheft device for a vehicle is provided with a door switch 1 linked with the key cylinder of a door, and an actuator 8 operated by the opening/closing of the door switch 1 so as to move a door latch. A second door switch 3 closed only for the fixed time from the start of operation is further provided separately from the door switch 1, and the door latch comes off only when both door switches 1, 3 are operated. Because of not having only one switch as in a conventional way, the actuator 8 cannot be operated even if wiring is earthed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、アクチュエータにより
ドアのロック、アンロックができるようにした車両に適
用する、車両用盗難防止装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle antitheft device applied to a vehicle in which a door can be locked and unlocked by an actuator.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車等の車両には、ドアを閉じた状態
に維持して、ドアが不用意に開かないようにするドアロ
ック装置が設けられている。このドアロック装置の車室
外からの操作は、ドアに設けられたシリンダ錠のキー孔
にシリンダキー(以下、キーという)を挿入し、これを
所定角度回すことによりロックし、あるいはアンロック
する。車室内からの操作は二通りあり、その一つはドア
ガラスの内側に突出させたノブを押し込んでロック、引
張り上げてアンロックとする構造であり、他の一つはド
アの内面に回動するように設けたノブを押し込んでロッ
ク、引張ってアンロックとする構造である。
2. Description of the Related Art Vehicles such as automobiles are provided with a door lock device that keeps the door closed to prevent the door from being opened accidentally. When the door lock device is operated from the outside of the vehicle compartment, a cylinder key (hereinafter referred to as a key) is inserted into a key hole of a cylinder lock provided in the door, and is locked or unlocked by rotating the key at a predetermined angle. There are two types of operations from the passenger compartment, one of which is a structure that pushes a knob that protrudes inside the door glass to lock it and pulls it up to unlock it, and the other one is to rotate to the inner surface of the door. It is a structure that pushes the knob provided so as to lock and pulls it to unlock.

【0003】いずれにしても純機械的に操作する構造が
基本であるが、最近の車両ではドアの内部にアクチュエ
ータとしてのソレノイド・プランジャ機構(以下、ソレ
ノイド機構という)を設け、このソレノイド機構によっ
て電気的に操作するようにしたものが多くなってきてい
る。このように電気的に操作するものでは、複数個のソ
レノイド機構を運転席から集中制御することや、走行を
開始した車両の速度がある値に達したときその速度を関
知して自動的にロックするようにすることができて、使
用性が著しく向上することになる。
In any case, the structure is basically purely mechanically operated, but in recent vehicles, a solenoid-plunger mechanism (hereinafter referred to as a solenoid mechanism) as an actuator is provided inside a door, and an electric power is supplied by this solenoid mechanism. There are many things that are designed to be operated manually. In such electrically operated systems, multiple solenoid mechanisms are centrally controlled from the driver's seat, and when the speed of the vehicle that has started traveling reaches a certain value, the speed is detected and automatically locked. It is possible to improve the usability.

【0004】このように電気的に制御するものは、ドア
のキーシリンダの部分にこのキーシリンダに連係する別
個のスイッチを設け、キーシリンダが操作されたとき、
コントローラからの信号をこのスイッチが接地(車体接
地)することによりコントローラはキーシリンダが操作
されたことを判断し、コントローラがドアに設けられた
ドア開閉用のアクチュエータを作動させて、ドアのロッ
クまたはアンロックを行うような構造になっているのが
普通である。
In such an electrically controlled type, a separate switch associated with the key cylinder is provided in the key cylinder portion of the door, and when the key cylinder is operated,
The signal from the controller is grounded by this switch (grounded to the vehicle body), so that the controller determines that the key cylinder is operated, and the controller operates the door opening / closing actuator provided on the door to lock or lock the door. It is usually structured to unlock.

【0005】上記構造のドアロック装置では、ドア内に
設けられるスイッチがコントローラの信号線を接地する
ことによりアンロックとなるため、コントローラからス
イッチに向かう信号線が途中で切断され、接地されると
ドアが開けられることになる。この信号線は外部からは
見えないように配線するのであるが、もし見つけられて
外部から接地されるとドアが開けられ、盗難されること
になる。
In the door lock device having the above structure, the switch provided in the door is unlocked by grounding the signal line of the controller. Therefore, when the signal line from the controller to the switch is disconnected and grounded. The door will be opened. This signal line is wired so that it cannot be seen from the outside, but if it is found and grounded from the outside, the door will be opened and stolen.

【0006】先行技術としては、キーシリンダにキーを
差し込まずにドアを開けようとしたときに警報を発する
ようにした車両において、ドアに設けられたキーシリン
ダをドアの外部より引き抜いて盗難検知装置を解除しよ
うとしたとき、配線の途中に設けたコネクタがはずれて
盗難検知装置を解除することができないようにしたもの
がある(実公平1−36676号公報参照)。また、ド
アの施解錠の状態を記憶する施解錠記憶手段を設け、車
内からノブ解錠スイッチを押すか車外からキーで操作す
るかでこの施解錠記憶手段を解錠状態にする技術が特公
平5−27748号公報に記載されている。
As a prior art, in a vehicle in which an alarm is issued when the door is opened without inserting a key into the key cylinder, the key cylinder provided in the door is pulled out from the outside of the door to detect the theft. There is a device in which a connector provided in the middle of the wiring is disconnected to prevent the theft detection device from being released when the above is tried to be released (see Japanese Utility Model Publication No. 1-36766). In addition, the locking / unlocking memory means for storing the locked / unlocked state of the door is provided, and the technology for putting the unlocked / unlocked memory means into the unlocked state by pressing the knob unlock switch from inside the vehicle or operating the key from outside It is described in Japanese Patent Publication No. 5-27748.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
両者ともに部品点数が多くなる上に構造が複雑となり、
とくにドア内部の空間容積が小さい小型の車両には実施
が難しいという問題があった。本発明はこの点に鑑みて
なされたものであり、簡単な構造で確実に盗難防止がで
きる装置を提供しようとするものである。
However, in both of these, the number of parts is large and the structure is complicated,
In particular, there is a problem that it is difficult to implement for a small vehicle having a small space volume inside the door. The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to provide a device capable of reliably preventing theft with a simple structure.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、ドアのキーシ
リンダに連係したドアスイッチと、該ドアスイッチの開
閉によって作動してドアラッチを動かすアクチュエータ
とを設けると共に、前記ドアスイッチとは別個に、作動
開始時から一定時間のみ閉じる第2のドアスイッチを設
け、両ドアスイッチがともに作動したときにのみ、ドア
ラッチが外れるように構成したことを特徴とする車両用
盗難防止装置である。
According to the present invention, there is provided a door switch linked to a key cylinder of a door and an actuator which is operated by opening and closing the door switch to move a door latch, and separately from the door switch. A vehicle antitheft device, characterized in that a second door switch that is closed for a certain period of time from the start of operation is provided, and the door latch is disengaged only when both door switches are operated.

【0009】[0009]

【作用】このような構成とすれば、キーを持った者のみ
がドアスイッチと第2のドアスイッチを操作することが
できるようにすることにより、従来のようにコントロー
ラからの信号線を切断して接地をするようなことをして
も、コントローラを解錠の状態にすることはできない。
ドアスイッチと第2のドアスイッチの双方が作動したと
きにのみ、ドアを開けることができることになる。
With this structure, only the person holding the key can operate the door switch and the second door switch, thereby disconnecting the signal line from the controller as in the conventional case. The controller cannot be unlocked even by grounding the controller.
The door can be opened only when both the door switch and the second door switch are activated.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基いて説明す
る。図1において1は右側ドアのドアスイッチ、2は左
側ドアのドアスイッチである。以下の説明においては、
便宜上、これらのドアスイッチを第1のドアスイッチと
いう。3は右側ドアの第2のドアスイッチ、4は左側ド
アの第2のドアスイッチである。第1のドアスイッチ
1,2はドア(図示せず)のキーシリンダ(図2参照)
に連係しており、キーシリンダ5のキー孔6にキーを差
し込んで所定角度回動させて解錠するとき、オンになる
ものである。第2のドアスイッチ3,4については後述
する。4個のドアスイッチ1〜4ともに一極が接地(車
体接地)されており、オンになればドアロックコントロ
ーラ7の入力端子7a〜7dを接地することになる。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In FIG. 1, 1 is a door switch for the right side door, and 2 is a door switch for the left side door. In the following description,
For convenience, these door switches are referred to as first door switches. 3 is a second door switch for the right door, and 4 is a second door switch for the left door. The first door switches 1 and 2 are key cylinders of a door (not shown) (see FIG. 2)
It is turned on when a key is inserted into the key hole 6 of the key cylinder 5 and rotated by a predetermined angle to unlock. The second door switches 3 and 4 will be described later. One of the four door switches 1 to 4 is grounded (vehicle body ground), and when turned on, the input terminals 7a to 7d of the door lock controller 7 are grounded.

【0011】ドアロックコントローラ7は4個の入力端
子7a〜7dと2個の出力端子7e,7fを備えてお
り、入力端子7aと7cが接地されたとき出力端子7e
に電圧を出力し、入力端子7bと7dが接地されたとき
出力端子7fに電圧を出力するものである。出力端子7
eと接地回路との間には右側ドア用のアクチュエータ8
が接続されており、出力端子7fと接地回路との間には
左側ドア用のアクチュエータ9が接続されている。アク
チュエータ8,9はともに通電されたとき電磁力を発生
し、ドアラッチ10(図2参照)を外して解錠状態にす
るものである。
The door lock controller 7 has four input terminals 7a to 7d and two output terminals 7e and 7f. When the input terminals 7a and 7c are grounded, the output terminal 7e is provided.
To output a voltage to the output terminal 7f when the input terminals 7b and 7d are grounded. Output terminal 7
An actuator 8 for the right door is provided between e and the ground circuit.
Is connected, and the actuator 9 for the left door is connected between the output terminal 7f and the ground circuit. When the actuators 8 and 9 are both energized, they generate an electromagnetic force, and the door latch 10 (see FIG. 2) is removed to bring it into an unlocked state.

【0012】図2は機構的な部分を示す系統図である。
便宜上、右側のドアのものを説明するが、左側のドアの
ものも構造は同様である。この図において11はロッド
であり、キーシリンダ5のキー孔6にキーを挿入し、所
定角度回動させることにより下降するものである。ロッ
ド11の下端には前述のドアラッチ10が結合してお
り、キーの操作によりドアのロック、アンロックを行う
ようになっている。この部分までの基本的な構造は従来
のものと変わるところがない。
FIG. 2 is a system diagram showing a mechanical part.
For convenience, the right door will be described, but the left door has the same structure. In this figure, 11 is a rod, which is lowered by inserting a key into the key hole 6 of the key cylinder 5 and rotating it by a predetermined angle. The above-mentioned door latch 10 is coupled to the lower end of the rod 11 so that the door can be locked and unlocked by operating a key. The basic structure up to this point is the same as the conventional one.

【0013】ドアラッチ10は上述のようにキーの操作
でドアのロック、アンロックを行うほか、アクチュエー
タ8によっても同様の動作を行うようになっている。図
示するものではアクチュエータ8がドアラッチ10の内
部に組み込まれていることを想定しているためアクチュ
エータ8の図示を行っていないが、別途設けて連係させ
るようにしてもよい。ドアスイッチ1はドアラッチ10
を介してロッド11に結合されており、ロッド11の昇
降に関連してオン、オフするようになっている。
The door latch 10 locks and unlocks the door by operating the keys as described above, and the actuator 8 also performs the same operation. Although the actuator 8 is not shown in the drawing because it is assumed that the actuator 8 is incorporated in the door latch 10, the actuator 8 may be separately provided and linked. Door switch 1 is door latch 10
It is connected to the rod 11 via the, and is turned on and off in association with the elevation of the rod 11.

【0014】ロッド11の途中部分にはピン12が水平
方向に突出して設けられており、このピン12に近接し
たところには第2のドアスイッチ3が配設され、そのア
ーム13がピン12に接触するようになっている。後述
する構造によって、アーム13はピン12に上方から押
されたときにのみ瞬間的にオンとなり、ピン12が通過
するとオフとなるものである。またキーの操作でピン1
2がアーム13を下方から押したときには、オフ状態を
継続するようになっている。
A pin 12 is provided in the middle of the rod 11 so as to project in the horizontal direction. A second door switch 3 is provided near the pin 12 and an arm 13 thereof is attached to the pin 12. It comes in contact. Due to the structure described later, the arm 13 is instantly turned on only when pushed by the pin 12 from above, and turned off when the pin 12 passes. In addition, by operating the key, pin 1
When 2 pushes the arm 13 from below, the off state is continued.

【0015】図3に基いて第2のスイッチ3(第2のス
イッチ4も同様)の原理的構造を説明する。ケース14
には孔15が設けられており、この孔15からアーム1
3の先端が突出している。アーム13は軸16を中心に
して所定角度回動するが、スプリング17,18によっ
て常時は水平状態を維持するようになっている。アーム
13の後端上部には接点19が取付けられており、その
上方に位置する接点20に所定間隔をおいて対向してい
る。接点20はリーフスプリング21により水平状態を
維持するが、アーム13の後端に押されたときには上方
に逃げられるようになっている。この構造により第2の
ドアスイッチは、作動開始時から一定時間のみ閉じるこ
とになる。接点19,20にはリード線22,23が接
続されている。
The principle structure of the second switch 3 (similarly to the second switch 4) will be described with reference to FIG. Case 14
A hole 15 is provided in the arm 15.
The tip of 3 is protruding. The arm 13 rotates about the shaft 16 by a predetermined angle, but is kept horizontally by the springs 17 and 18 at all times. A contact point 19 is attached to the upper rear end of the arm 13 and faces a contact point 20 located above it at a predetermined interval. The contact 20 is maintained in a horizontal state by the leaf spring 21, but can escape upward when pushed by the rear end of the arm 13. With this structure, the second door switch is closed only for a certain time from the start of operation. Lead wires 22 and 23 are connected to the contacts 19 and 20, respectively.

【0016】図4ないし図7により、第2のスイッチ3
の作動を説明する。図4は初期の状態であり、ドアがロ
ックされているときである。このときロッド11は上方
に引かれた状態にあるのでピン12は第2のスイッチ3
のアーム13の上方に離れて位置している。したがって
接点19,20は接しておらずオフである。ドアを開け
ようとしてキーでキーシリンダを操作し、ロッド11を
下降させると、ピン12が一緒に下がり、第2のスイッ
チ3のアーム13を下方に押す。これが図5の状態であ
る。
Referring to FIGS. 4 to 7, the second switch 3
The operation of will be described. FIG. 4 shows the initial state when the door is locked. At this time, since the rod 11 is pulled upward, the pin 12 is connected to the second switch 3
Are located above and apart from the arm 13. Therefore, the contacts 19 and 20 are not in contact with each other and are off. When the key cylinder is operated with the key to open the door and the rod 11 is lowered, the pin 12 is also lowered and the arm 13 of the second switch 3 is pushed downward. This is the state shown in FIG.

【0017】ピン12に押されてアーム13は時計方向
に回動し、接点19は接点20を押しながら接触する。
すなわち、このとき第2のスイッチ3はオンとなる。こ
の図には示していない第1のドアスイッチ1はそのあと
オンとなるので、図1に示すドアロックコントローラ7
の入力端子7aと7cが順次接地されることになり、ド
アロックコントローラ7は右側ドア用のアクチュエータ
8を励磁し、ドアロックを解除する。したがってこの状
態から右側のドアは開くことができることになる。
The arm 13 is rotated clockwise by being pushed by the pin 12, and the contact 19 makes contact while pushing the contact 20.
That is, at this time, the second switch 3 is turned on. Since the first door switch 1 not shown in the figure is turned on after that, the door lock controller 7 shown in FIG.
The input terminals 7a and 7c are sequentially grounded, and the door lock controller 7 excites the actuator 8 for the right door to release the door lock. Therefore, from this state, the right door can be opened.

【0018】ロッド11はこの位置で停止せず、さらに
下降する。したがって図6に示すようにピン12はアー
ム13を乗り越え、アーム13を解放する。これにより
接点19,20ともに元の状態(図4に示す自由状態)
に復帰し、第2のスイッチ3はオフになる。第2のスイ
ッチ3がオフになればアクチュエータ8の励磁は解除さ
れるので、ロック状態に復帰することになるが、第2の
スイッチ3がオンになったときから所定時間その状態を
継続しているように電気的にあるいは機械的に構成して
おけば、その間にドアを開くことができる。なお、その
ための構成として、電気的にはドアロックコントローラ
7内に時定数回路を設けておけばよく、また機械的には
アーム13の姿勢復帰が遅れるような構造を設けておけ
ばよい。
The rod 11 does not stop at this position and further descends. Therefore, as shown in FIG. 6, the pin 12 gets over the arm 13 and releases the arm 13. As a result, both contacts 19 and 20 are in their original state (free state shown in FIG. 4).
Then, the second switch 3 is turned off. When the second switch 3 is turned off, the excitation of the actuator 8 is released, so that the lock state is restored, but the state is continued for a predetermined time after the second switch 3 is turned on. The door can be opened in the meantime if it is configured electrically or mechanically so that As a configuration for that purpose, a time constant circuit may be provided electrically in the door lock controller 7, and a structure may be provided mechanically so that the posture return of the arm 13 is delayed.

【0019】ドアを閉じロックをするときには、キーシ
リンダにキーを挿入して解錠方向とは逆の方向に回動さ
せる。するとロッド11は上昇し、ピン12も同時に上
昇する。これにより、ピン12は下方からアーム13に
当たり、これを反時計方向に回動させる。これが図7の
状態である。この方向の回動は接点18が接点19から
離れる方向であるので、第2のスイッチ3はオフの状態
を継続する。
When the door is closed and locked, the key is inserted into the key cylinder and rotated in the direction opposite to the unlocking direction. Then, the rod 11 rises and the pin 12 also rises at the same time. As a result, the pin 12 hits the arm 13 from below and rotates it in the counterclockwise direction. This is the state shown in FIG. Since the rotation in this direction is the direction in which the contact 18 separates from the contact 19, the second switch 3 continues to be in the off state.

【0020】以上説明した作動でドアのロック、アンロ
ックを操作することができる。従来から設けられている
第1のドアスイッチ1と新たに設けた第2のドアスイッ
チ3の両方がオンにならなければドアを開けることがで
きないので、従来のように第1ドアスイッチ1の回路を
車体外から見つけ出し、これを切断して接地回路に接触
されてもドアを開けることはできないことになる。な
お、実施例の説明においては、第1のドアスイッチ1と
第2のドアスイッチが時間的にずれてオンとなるように
述べたが、両ドアスイッチ1,3は必ずしもずれてオン
となる必要はなく、同時にオンとなるようにすることも
可能である。要はドアロックコントローラ7が、キー操
作によってドアを開けようとしていることの判断ができ
ればよいものである。
With the operation described above, the door can be locked and unlocked. Since the door cannot be opened unless both the conventionally provided first door switch 1 and the newly provided second door switch 3 are turned on, the circuit of the first door switch 1 is different from the conventional one. You can't open the door even if you find it from the outside of the car body and cut it to make contact with the ground circuit. In the description of the embodiment, the first door switch 1 and the second door switch are described to be turned on with a time shift, but both door switches 1 and 3 are necessarily to be turned on with a shift. Alternatively, it is possible to turn them on at the same time. The point is that the door lock controller 7 should be able to judge that the door is about to be opened by a key operation.

【0021】図8は上記実施例の作動を説明するフロー
チャート図である。ステップS1でドアロックコントロ
ーラに信号入力があったとき、ステップS2でその信号
が第1のドアスイッチ1と第2のドアスイッチ3の両方
の信号であるか否かの判断がなされ、両方の信号である
と認められると、ステップS3に進んでドアを開くこと
ができる状態となり、もし両方の信号でないと判断され
るとステップS4でドアを開くことができない状態とな
る。ステップS5は作動終了である。
FIG. 8 is a flow chart for explaining the operation of the above embodiment. When a signal is input to the door lock controller in step S1, it is determined in step S2 whether or not the signal is the signal of both the first door switch 1 and the second door switch 3, and both signals are input. If it is recognized that the door can be opened in step S3, and if it is determined that both signals are not received, the door cannot be opened in step S4. Step S5 is the end of operation.

【0022】上記実施例においては、第2のスイッチ3
を機械的なものとして説明したが、本発明はこれに限ら
れるものではない。第2のスイッチを電子的に構成し、
キーが操作されたとき一度のスイッチオンで一定時間の
オンパルスが生ずるようにしたものを使用することもで
きる。また、第2のスイッチ3はキーシリンダ5をキー
で操作しなければ絶対にオンとならないような構成と
し、これをスイッチ1に直列にしてアクチュエータ8に
接続するようにすれば、ドアロックコントローラ7によ
らずに回路構成することもできる。
In the above embodiment, the second switch 3
However, the present invention is not limited to this. Electronically configuring the second switch,
It is also possible to use a device in which when the key is operated, the switch is turned on once to generate an on-pulse for a fixed time. Further, the second switch 3 is configured so that it will not be turned on unless the key cylinder 5 is operated by a key, and the second switch 3 is connected in series with the switch 1 to the actuator 8 so that the door lock controller 7 can be operated. It is also possible to configure the circuit without depending on.

【0023】[0023]

【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
た車両用盗難防止装置であるから、第2のスイッチを追
加するのみの簡単な構造により、従来のように車外から
配線を操作してドアのロックを解除することができない
ものを提供できることになる。
Since the present invention is the vehicle antitheft device configured as described above, the wiring can be operated from the outside of the vehicle as in the conventional case by a simple structure in which only the second switch is added. Doors that cannot be unlocked.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の回路図である。FIG. 1 is a circuit diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の機構的な部分を示す系統図である。FIG. 2 is a system diagram showing a mechanical part of the present invention.

【図3】第2のスイッチの一例の構造を示す正面図であ
る。
FIG. 3 is a front view showing the structure of an example of a second switch.

【図4】第2のスイッチの作動を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an operation of a second switch.

【図5】第2のスイッチの図4とは異なった状態を示す
説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a state of the second switch different from that of FIG. 4;

【図6】第2のスイッチの図5とは異なった状態を示す
説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a state of the second switch different from that in FIG. 5;

【図7】第2のスイッチの図6とは異なった状態を示す
説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a state of the second switch different from that of FIG. 6;

【図8】作動を説明するためのフローチャート図であ
る。
FIG. 8 is a flow chart for explaining the operation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 第1のドアスイッチ 2 第1のドアスイッチ 3 第2のドアスイッチ 4 第2のドアスイッチ 5 キーシリンダ 7 ドアロックコントローラ 8 アクチュエータ 9 アクチュエータ 10 ドアラッチ 11 ロッド 12 ピン 13 アーム 1 First Door Switch 2 First Door Switch 3 Second Door Switch 4 Second Door Switch 5 Key Cylinder 7 Door Lock Controller 8 Actuator 9 Actuator 10 Door Latch 11 Rod 12 Pin 13 Arm

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ドアのキーシリンダに連係したドアスイ
ッチと、該ドアスイッチの開閉によって作動してドアラ
ッチを動かすアクチュエータとを設けると共に、前記ド
アスイッチとは別個に、作動開始時から一定時間のみ閉
じる第2のドアスイッチを設け、両ドアスイッチがとも
に作動したときにのみ、ドアラッチが外れるように構成
したことを特徴とする車両用盗難防止装置。
1. A door switch associated with a key cylinder of a door and an actuator that operates by opening and closing the door switch to move a door latch are provided, and the door switch is closed for a certain period of time from the start of operation. An anti-theft device for a vehicle, wherein a second door switch is provided, and the door latch is disengaged only when both door switches are activated.
JP25944094A 1994-09-29 1994-09-29 Antitheft device for vehicle Pending JPH0899600A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25944094A JPH0899600A (en) 1994-09-29 1994-09-29 Antitheft device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25944094A JPH0899600A (en) 1994-09-29 1994-09-29 Antitheft device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0899600A true JPH0899600A (en) 1996-04-16

Family

ID=17334124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25944094A Pending JPH0899600A (en) 1994-09-29 1994-09-29 Antitheft device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0899600A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1106024A (en) Vehicle security system
US5357143A (en) Electronic door locking mechanism
US3541505A (en) Automobile alarm system
JPH10102859A (en) Door lock device for vehicle
JP3757207B2 (en) Anti-theft device
JPH0899600A (en) Antitheft device for vehicle
US6859138B2 (en) Key detection switch for vehicle entry and security systems
JPH0219501Y2 (en)
JPH02128083A (en) Locking device of door for automobile
JPH0466350A (en) Burglary preventing seat setting device
KR930007724B1 (en) Device for preventing theft of vehicles
JPH0685877U (en) Auto lock device for vehicle
KR200168619Y1 (en) Locking preventing device of automobile door
JPH083634Y2 (en) Door lock device for automobile
KR100380896B1 (en) Door lock/unlock switch apparatus
KR0145076B1 (en) Unlocking system of inside folding seat for a vehicle
KR100205581B1 (en) Automatic door locking control system of vehicle
JP2505176Y2 (en) Car door opener
JPH0420112Y2 (en)
JP2508746Y2 (en) Car door opener
KR0176348B1 (en) Double lock of car door
JPH02144484A (en) Device for operating lock of opening and closing body for car trunk
JP2506799B2 (en) Anti-theft device
JPS6198884A (en) Electronic lock and control system thereof
KR0134018B1 (en) Anti-theft system for vehicles