JPH0898907A - ゴルフクラブ用シャフト - Google Patents

ゴルフクラブ用シャフト

Info

Publication number
JPH0898907A
JPH0898907A JP6235535A JP23553594A JPH0898907A JP H0898907 A JPH0898907 A JP H0898907A JP 6235535 A JP6235535 A JP 6235535A JP 23553594 A JP23553594 A JP 23553594A JP H0898907 A JPH0898907 A JP H0898907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
shaft
elastic modulus
reinforced resin
golf club
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6235535A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Nakahara
紀彦 中原
Shinji Yamamoto
眞司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP6235535A priority Critical patent/JPH0898907A/ja
Publication of JPH0898907A publication Critical patent/JPH0898907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スウィングした際にクラブヘッドが返る角度
を自由に調節することが出来、特にヘッドスピードが遅
いゴルファーにとってスウィング時に手元のフィーリン
グが良く、かつ容易にヘッドを返すことができるゴルフ
クラブ用シャフトを提供することを目的とする。 【構成】 シャフト本体1の全長に対して、チップ端X
から略1/3の位置を境Z−Zとして、繊維弾性率の差
の大きな2種類の繊維補強樹脂シートA,Bを組合せて
構成してある。即ち、繊維弾性率の差の大きな2種類の
繊維補強樹脂シートA,Bの境Z−Zは、チップ端Xか
ら35mm〜300mmの間に設定し、シャフト本体1の全
長に対して、チップ側から略1/3に繊維弾性率の低い
繊維補強樹脂シートAを配置し、バット側Yに繊維弾性
率の高い繊維補強樹脂シートBを配設して構成するもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ゴルフクラブ用シャ
フトに係わり、更に詳しくは繊維弾性率の大きく異なる
繊維補強樹脂シートを組合せて、クラブヘッドを装着す
るシャフト本体のチップ側の捩じれ角を任意に設定出来
るように構成したゴルフクラブ用シャフトに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、繊維強化プラスチック(FRP:
Fiber Reinforced Plastics)を使用したゴルフクラブ用
シャフトは、シャフトの軸方向、特にクラブヘッドが装
着されるチップ端から300mmの範囲の位置で捩れ角を
調整または制御出来るように構成されている。
【0003】その捩れ角の調整または制御を行う方法と
しては、例えば、 .クラブシャフトを成形する際に使用するマンドレル
のテーパー角度(シャフト本体のチップ端の径に対する
グリップを装着するバット端の径の差における傾斜角
度)を大きくする。 .マンドレルのテーパー角度を途中で変化させる。 .バイアスシートを貼合せる。(異なるプリプレグシ
ート、軸方向に対する繊維配向角は同じ) .バイアスシートを貼合せる(同じプリプレグシー
ト、軸方向に対する繊維配向角が異なるシート)。 .バイアスシートをクラブシャフト全長にわたらず、
部分的に多く積層する。 .チップ側とバット側でバイアスシート積層数を連続
的に変化させる。 .チップ側とバット側で軸方向に対する繊維配向角度
を変化させる(フィラメントワインティング法) 等、で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】捩れ角の調整または制
御を行う方法としては、主として上記の7つの方法があ
るが、チップ端から35〜300mmの間で全体の80%
以上,または30%以下の捩れ角を有するシャフトを作
るためには、上記の,,,の方法は、シャフト
外径の形状的変化が大きくなり実用的ではない。
【0005】また、バイアスシートを貼合せる上記の
方法は、実開昭62−56055号公報のマイクロフィ
ルムに開示されているように、バイアス層を構成するシ
ートにおいて、軸方向に対する繊維配向角の異なるシー
トを継ぎ合わせているが、目標性能を得ることは困難で
ある。更に、チップ側とバット側で軸方向に対する繊維
配向角度を変化させる上記の方法は、特開平4−31
9374号公報に開示されているように、フィラメント
ワインディング法であり、チップ側とバット側で軸方向
に対する繊維配向角度を変化させたものであるが、目標
性能を得るためには、途中で弾性率の異なる繊維を用い
なければならず、繊維を切断してしまうので繊維強度特
性を有効に用いることができない。
【0006】また、バイアスシートを貼合せる上記の
方法は、特開平4−64374号公報に開示されている
ように、バイアス層を構成するシートにおいて、軸方向
に対する繊維配向角は同じで繊維弾性率、強度の異なる
バイアスシートを継ぎ合わせている。然しながら、この
方法は、目標性能を得るシャフトを作ることはできる
か、バイアスシートの繊維弾性率差が40ton /mm2
上でなければ作ることが出来ず、また、バイアスシート
の繊維弾性率が20ton /mm2 〜70ton /mm2を使用
していることで、下記のような問題がある。 (A).60ton /mm2 以上の繊維弾性率を持つバイア
スシートを用いるので、強度的に弱くなる。 (B).必ずバイアスシートの繊維弾性率差が40ton
/mm2 以上であるということが明確でない。 (C).バイアスシートの繊維弾性率が20ton /mm2
〜70ton/mm2 なのでシャフト全体の捩れ角が小さく
なりすぎる。 (D).バイアスシートに繊維弾性率10ton /mm2
下のものを使用していない。
【0007】この発明は、かかる従来の課題に着目して
案出されたもので、クラブシャフトに同一のクラブヘッ
ド及びグリップを組付け、ゴルフクラブとした時、クラ
ブヘッドの返り度、即ち、スウィングした際にクラブヘ
ッドが返る角度を自由に調節することが出来、特にヘッ
ドスピードが遅いゴルファーにとってスウィング時に手
元のフィーリングが良く、かつ容易にヘッドを返すこと
ができるゴルフクラブ用シャフトを提供することを目的
とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、ゴルフクラブシャフトのシャフト本体全長
に対して、チップ側から略1/3の位置を境として、繊
維弾性率の差の大きな数種類の繊維補強樹脂シートを組
合せて構成したことを要旨とするものである。また、前
記繊維弾性率の差の大きな数種類の繊維補強樹脂シート
の境は、チップ端から35mm〜300mmの間に設定し、
シャフト本体全長に対して、チップ側から略1/3に繊
維弾性率の低い繊維補強樹脂シートを配置するものであ
る。
【0009】また、前記繊維弾性率の低い繊維補強樹脂
シートとして、ガラス繊維を使用し、弾性率の高い繊維
補強樹脂シートとして、炭素繊維を使用し、繊維弾性率
の差は、40ton /mm2 以上に設定するものである。更
に、シャフト本体の捩れ角が10度以下であり、かつ、
チップ端から35〜300mmの間で、全体の80%以上
又は30%以下の捩れ角を有するものである。
【0010】
【発明の作用】この発明は上記のように構成され、ゴル
フクラブシャフトのシャフト本体全長に対して、チップ
側から略1/3の位置を境として、繊維弾性率の差の大
きな数種類の繊維補強樹脂シートを組合せて構成するこ
とで、クラブシャフトのチップ端から35〜300mmの
間で全体の80%以上又は30%以下の捩れ角を有する
シャフトを容易に製作でき、特にヘッドスピードが遅い
ゴルファーにとっては、チップ端から35〜300mmの
間で全体の80%以上の捩れ角を有するシャフトを使用
すると、スウィング時に手元のフィーリングが良くて、
かつ容易にヘッドを返すことができるクラブとして利用
できる他、ゴルフボール打球時のゴルフボール打出方
向、サイドスピンにも有効である。
【0011】この発明にかかるゴルフクラブ用シャフト
を製造する場合、次のような条件の下に製造するもので
ある。 (a).チップ端から35〜300mmの間で、全体の8
0%以上(30%以下)の捩れ角を有するシャフトの場
合、チップ端から0〜300mm(チップ端から300〜
920mm)までのバイアスシートは繊維弾性率が10to
n /mm2 以下であること。
【0012】例えば、ガラス繊維シート、アルミ合金繊
維シート等がある。チップ端から35〜300mmの間で
全体の80%以上の捩れ角を有するクラブシャフトに同
一のクラブヘッド、グリップを組付けたゴルフクラブに
した時、ヘッドスピードが遅いゴルファーにとってはヘ
ッドの返しが容易となる。 (b).チップ端から300mmの位置でバイアスシート
を継ぎ合わせる場合、バイアスシートの繊維弾性率差が
40ton /mm2 以上であること。例えば、ガラス繊維シ
ート(7ton /mm2 )と高弾性炭素繊維シート(40to
n/mm2 以上)との組合せ等がある。 (c).バイアスシートの繊維弾性率が70ton /m
m2 ,80ton /mm2 のものは強度的に弱くなるので使
用しない。即ち、超高弾性繊維シートを使用しないの
で、強度的に強くなる。
【0013】
【発明の実施例】以下、添付図面に基づき、この発明の
実施例を説明する。図1は、この発明を実施した繊維補
強樹脂シートを複数捲回してなるゴルフクラブ用シャフ
トのシャフト本体1の断面図を示し、2はシャフト軸方
向に対する繊維配向角を有する繊維強化プリプレグシー
ト層(バイアスシート層)、3は繊維配向角を有しない
長繊維強化プリプレグシート層(ストレートシート
層)、4はマンドレル、θは繊維配向角を示している。
【0014】この発明の実施例では、シャフト本体1の
全長に対して、チップ端Xから略1/3の位置を境Z−
Zとして、繊維弾性率の差の大きな2種類の繊維補強樹
脂シートA,Bを組合せて構成してある。具体的には、
繊維弾性率の差の大きな2種類の繊維補強樹脂シート
A,Bの境Z−Zは、チップ端Xから35mm〜300mm
の間に設定し、シャフト本体1の全長に対して、チップ
側から略1/3に繊維弾性率の低い繊維補強樹脂シート
Aを配置し、バット側Yに繊維弾性率の高い繊維補強樹
脂シートBを配設して構成するものである。
【0015】前記繊維弾性率の低い繊維補強樹脂シート
Aとして、ガラス繊維を使用し、弾性率の高い繊維補強
樹脂シートBとして、炭素繊維を使用し、繊維弾性率の
差は、40ton /mm2 以上に設定する。また、シャフト
本体1の捩れ角が10度以下であり、かつ、チップ端X
から35〜300mmの間で、全体の80%以上又は30
%以下の捩れ角を有するものである。
【0016】以下、図2の(a),(b),(c)を参
照しながら、本願発明の実施例と、比較例について説明
する。まず、バイアスシート層2として、東レ(株)
製,PAN系炭素繊維 “M50J P11053−1
2,繊維弾性率50ton /mm2 ”“T700SC,P3
052S−12,繊維弾性率24ton /mm2 ”新日鉄化
学(株)製 E−ガラス繊維“GE13500−433
H,繊維弾性率7ton /mm2 ”を補強繊維とした一方向
引き揃えプリプレグを用いた。
【0017】また繊維引揃え方向を、シャフト軸方向に
一致させた層(0°層)には東レ(株)製 PAN系炭
素繊維“T700SC,P3052S−15,繊維弾性
率24ton /mm2 ”,新日鉄化学(株)製 E−ガラス
繊維“GE13500−433H,繊維弾性率7ton /
mm2 ”を補強繊維とした一方向引き揃えプリプレグを用
いてゴルフシャフトを試作し特性を測定した。
【0018】前記バイアスシート層2として、シャフト
軸方向に対する繊維配向角θを有する繊維強化プリプレ
グシートは、図2の(a),(b)に示すように、弾性
率の異なる2種のシートA,Bを繊維配向角θが実質的
に同一となるように継ぎ合せて構成されている。即ち、
繊維強化プリプレグシートAの材料としては、低弾性繊
維強化プリプレグ(GE13500−433H,7ton
/mm2 )、繊維強化プリプレグシートBの材料として
は、高弾性繊維強化プリプレグ(P11053−12,
50ton /mm2 )とし繊維配向度は±45°である。
【0019】比較例として、図2の(c)に示す従来法
によってシャフトを成形した。即ち、シートCの材料と
しては、中弾性繊維強化プリプレグ(P3052S−1
2,24ton /mm2 )とし、繊維配向角は±30°であ
る。次に、表1にシャフト積層構成とシャフト特性、ま
たこのシャフトを用いクラブにした時のクラブ特性を示
す。
【0020】また、表2にこのクラブを用い実際にゴル
フボールを試打した時のボール挙動特性、ヘッド挙動特
性を示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】 表1より明らかなように、シャフト特性,クラブ特性は
実施例1,実施例2,比較例共に、差がないことがわか
る。また表2から明らかなように、シャフト軸方向で捩
れ角の分布が異なる為に、ヘッド返り度,ゴルフボール
のサイドスピン,ゴルフボールの打出方向ズレ度が異な
ることがわかった。
【0023】
【発明の効果】この発明は、上記のようにシャフト本体
全長に対して、チップ側から略1/3の位置を境とし
て、繊維弾性率の差の大きな数種類の繊維補強樹脂シー
トを組合せて構成したので、以下のような優れた効果を
奏するものである。 .クラブシャフトに同一のクラブヘッド及びグリップ
を組付け、ゴルフクラブとした時、クラブヘッドの返り
度、即ち、スウィングした際にクラブヘッドが返る角度
を自由に調節することが出来、特にヘッドスピードが遅
いゴルファーにとってスウィング時に手元のフィーリン
グが良く、かつ容易にヘッドを返すことができる。 .シャフト形状及び他の特性を著しく変えることな
く、チップ端から35〜300mmの間で全体の80%以
上又は30%以下の捩れ角を有するシャフトが容易に製
造できる。 .この発明の実施例におけるクラブシャフトで、実際
にゴルフボールを試打した時、ヘッド返り度,ゴルフボ
ールのサイドスピン,ゴルフボールの打出方向ズレ度を
目的に合わせて任意に調整できるクラブを製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施した繊維補強樹脂シートを複数
捲回してなるゴルフクラブ用シャフトのシャフト本体の
断面図である。
【図2】(a),(b)は、この発明の実施例における
繊維強化プリプレグシートの平面図、(c)は、この発
明に対する比較例であって、従来の繊維強化プリプレグ
シートの平面図である。
【符号の説明】
1 ゴルフクラブ用シャフトのシャフト本体 2 繊維強化プリプレグシート層(バイアスシート層) 3 長繊維強化プリプレグシート層(ストレートシート
層) 4 マンドレル θ 繊維配向角 X チップ端 Y バット側 A 繊維弾性率の低い繊維補強樹脂シート B 繊維弾性率の高い繊維補強樹脂シート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維補強樹脂シートを複数捲回してなる
    ゴルフクラブシャフトにおいて、シャフト本体全長に対
    して、チップ側から略1/3の位置を境として、繊維弾
    性率の差の大きな数種類の繊維補強樹脂シートを組合せ
    て構成したゴルフクラブ用シャフト。
  2. 【請求項2】 前記繊維弾性率の差の大きな数種類の繊
    維補強樹脂シートの境を、チップ端から35mm〜300
    mmの間に設定した請求項1に記載のゴルフクラブ用シャ
    フト。
  3. 【請求項3】 前記シャフト本体全長に対して、チップ
    側から略1/3に繊維弾性率の低い繊維補強樹脂シート
    を配置した請求項1または請求項2に記載のゴルフクラ
    ブ用シャフト。
  4. 【請求項4】 前記繊維弾性率の低い繊維補強樹脂シー
    トとして、ガラス繊維を使用し、弾性率の高い繊維補強
    樹脂シートとして、炭素繊維を使用した請求項1ないし
    請求項3に記載のゴルフクラブ用シャフト。
  5. 【請求項5】 前記繊維弾性率の差を、40ton /mm2
    以上に設定した請求項1ないし請求項4に記載のゴルフ
    クラブ用シャフト。
  6. 【請求項6】 シャフト本体の捩れ角が10度以下であ
    り、かつ、チップ端から35〜300mmの間で、全体の
    80%以上又は30%以下の捩れ角を有する請求項1な
    いし請求項5に記載のゴルフクラブ用シャフト。
JP6235535A 1994-09-29 1994-09-29 ゴルフクラブ用シャフト Pending JPH0898907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235535A JPH0898907A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ゴルフクラブ用シャフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235535A JPH0898907A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ゴルフクラブ用シャフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0898907A true JPH0898907A (ja) 1996-04-16

Family

ID=16987422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6235535A Pending JPH0898907A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ゴルフクラブ用シャフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0898907A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0826481A2 (en) * 1996-08-27 1998-03-04 Daiwa Seiko Inc. Pipe-shaped body
JP2000189547A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブ
JP2009189554A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Mrc Composite Products Co Ltd ゴルフクラブ用シャフト
JP2013138759A (ja) * 2011-12-29 2013-07-18 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフクラブシャフト及びゴルフクラブ
WO2014058002A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブ用シャフト

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0826481A2 (en) * 1996-08-27 1998-03-04 Daiwa Seiko Inc. Pipe-shaped body
EP0826481A3 (en) * 1996-08-27 1999-06-02 Daiwa Seiko Inc. Pipe-shaped body
JP2000189547A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブ
JP2009189554A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Mrc Composite Products Co Ltd ゴルフクラブ用シャフト
JP2013138759A (ja) * 2011-12-29 2013-07-18 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフクラブシャフト及びゴルフクラブ
WO2014058002A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブ用シャフト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7803063B2 (en) Golf club shaft
US7736245B2 (en) Golf club shaft and golf club
JP2007135963A (ja) ゴルフクラブ用シャフト
US7048645B2 (en) Golf club shaft
JP3990023B2 (ja) ゴルフクラブシャフト
US20040142760A1 (en) Low torque composite golf shaft
US7404771B2 (en) Golf club shaft
JP2002011131A (ja) 野球用又はソフトボール用バット
JP3540195B2 (ja) 繊維強化樹脂製ゴルフクラブ用シャフト
US6953402B2 (en) Golf club shaft
US9463362B2 (en) Golf club and shaft
JP2001276288A (ja) ゴルフシャフト
JPH0898907A (ja) ゴルフクラブ用シャフト
JPH1199229A (ja) ゴルフクラブ用のシャフト
US20030125125A1 (en) Golf club shaft
US20040038744A1 (en) Golf club shaft
JP2004041418A (ja) ゴルフクラブ
JPH1199230A (ja) ゴルフクラブ用のシャフト
JPH10230030A (ja) オーバーホーゼルタイプのゴルフクラブシャフト及びゴルフクラブ
JPH1015130A (ja) ゴルフクラブパター用シャフト
JP3684298B2 (ja) ゴルフクラブシャフト
JP2000279558A (ja) ゴルフクラブセット及びそのシャフトセット
JP2008200117A (ja) アイアン型ゴルフクラブ用シャフト及びアイアン型ゴルフクラブ
JPH0464374A (ja) ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法
JP3102676B2 (ja) ゴルフクラブシャフト

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124