JPH089827Y2 - カード取出装置 - Google Patents

カード取出装置

Info

Publication number
JPH089827Y2
JPH089827Y2 JP3404089U JP3404089U JPH089827Y2 JP H089827 Y2 JPH089827 Y2 JP H089827Y2 JP 3404089 U JP3404089 U JP 3404089U JP 3404089 U JP3404089 U JP 3404089U JP H089827 Y2 JPH089827 Y2 JP H089827Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
brush
static electricity
portions
electricity removing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3404089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02126261U (ja
Inventor
隆司 三宅
誠一 八町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Furuno Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3404089U priority Critical patent/JPH089827Y2/ja
Publication of JPH02126261U publication Critical patent/JPH02126261U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH089827Y2 publication Critical patent/JPH089827Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、カードに記憶された情報の処理を行う情報
処理機器に設けられたカード取出装置に関し、より詳細
にはカード取出口より取り出されるカードの移動経路で
あるカード搬送面に対して傾斜した一対の静電気除去ブ
ラシを有するカード取出装置に関する。
従来の技術 キャッシュレスシステムとして普及し始めているプリ
ペイドカードシステムでは、読取装置内部においてカー
ドに記録された情報に基づくデーター処理を行うため、
カードから情報の読み取りを行うが、この読み取りのと
きにはカードに静電気が帯電し易く、帯電した静電気が
人体の側に放電すると極めて不快な感覚を与えるので、
カードを外部に排出する際カードから静電気の除去を行
っている。
この静電気の除去のため、第4図に示すように、カー
ド取出口35の内部側近傍に、カード31の移動経路を示す
搬送面311に対してブラシ部321が直角となる角度にて静
電気除去ブラシ32を設け、カード取出口35よりカード31
の取り出しが行われる以前に、静電気除去ブラシ32によ
りカード31に帯電した静電気を放電させている。
考案が解決しようとする課題 乗合バス等における乗車料金の精算をプリペイドカー
ドによって行うため上記装置を乗合バス等に適用した場
合、カードの取り出し易さの関係から、カード取出口が
上方を向くように装置を構成することになるが、この場
合には、乗合バス内部が埃っぽいため、カード取出口よ
り機器内部に埃が侵入し、カードの読み取り不良を招く
という問題点が生じていた。また太陽光が強い場合等で
は、カード取出口より侵入した外光により、カードの取
り出しの検出を行う検出センサー33、34が誤動作を生じ
るという問題点があった。
本考案は上記課題を解決するため創案されたものであ
り、その目的は、カード取出口を上方に向かけた場合に
も動作不良を防止することのできるカード取出装置を提
供することにある。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため本考案のカード取出装置は、
カードに記憶された情報の処理を行う情報処理機器に設
けられており、情報処理機器の内部で情報処理されたカ
ードを情報処理機器の機外にカード取出口から排出する
カード取出装置であって、 前記カードを排出するカード排出口と、 このカード排出口の内側近傍かつ前記カードの移動経
路を示すカード搬送面の一方側に配置される第1のブラ
シ基部と、この第1のブラシ基部に植え込まれ前記カー
ド搬送面方向に延出してカード搬送面に交差し前記カー
ドから静電気を除去する第1のブラシ部とを有する第1
の静電気除去ブラシと、前記カード排出口の内側近傍か
つ前記カード搬送面について前記第1の静電気除去ブラ
シに対向し、前記カード搬送面の他方側に配置される第
2のブラシ基部と、この第2のブラシ基部に植え込まれ
前記カード搬送面方向に延出し先端部が前記第1のブラ
シ部に接し前記カードから静電気を除去する第2のブラ
シ部とを有する第2の静電気除去ブラシとを備えてお
り、 前記第1及び第2の静電気除去ブラシの第1及び第2
のブラシ部は、前記第1及び第2のブラシ基部から各々
の第1及び第2のブラシ部の先端部に沿う延出方向が前
記カード搬送面に対して傾斜して配置されており、か
つ、前記第1及び第2のブラシ部のブラシ先端部が各々
第1及び第2のブラシ基部に比して前記カード取出口に
近い方向に位置している。
作用 第2の静電気除去ブラシのブラシ先端部が第1の静電
気除去ブラシのブラシ部に接していることから、カード
取出口と装置内部とは、第1および第2の2つの静電気
除去ブラシによって遮断されることになる。また第1お
よび第2の静電気除去ブラシは、ブラシ先端部がブラシ
基部よりカード取出口に近く位置する方向で、カード搬
送面に対して傾斜していることから、カード取出口に向
かって搬送されるとき、カードは、第1および第2の静
電気除去ブラシのブラシ部によって両面から接触を受け
つつ、ブラシ部により案内されて移動する。
実施例 第1図は本考案の一実施例を示す一部破砕外観斜視
図、第2図は、第1図に示すAA断面図である。
本実施例に係るカード取出装置は、カード11に記憶さ
れた情報の処理を行う情報処理機器に設けられており、
情報処理機器の内部で情報の処理が完了したカード11を
情報処理機器の機外にカード取出口15から排出させるも
のである。
図において、本体外板16を略長方形状に打ち抜くと共
に、打ち抜き孔の周囲を内部に曲げ込むことによって形
成されたカード取出口15の内側近傍には、第1および第
2の静電気除去ブラシ12、13が設けられている。これら
第1および第2の第1の静電気除去ブラシ12、13は、金
属を細長く偏平な直方体状に形成したブラシ基部123、1
33に、弾性を有する微細な金属線の多数の並びからなる
ブラシ部121、131を植え込んだブラシであって、第1の
静電気除去ブラシ12のブラシ部121のブラシ長さは、第
2のそれの略2倍の長さとなっている。
第1の静電気除去ブラシ12は、カード11が取り出され
るときのカード11の移動経路であるカード搬送面111に
対し45度程度の傾斜角度θ1を以て、図示されていない
支持金具により固定されている。また第2の静電気除去
ブラシ13は、そのブラシ先端部132が、第1の静電気除
去ブラシ12のブラシ部121の略中央に接すると共に、カ
ード搬送面111に対し略45度の傾き(角度θ2により示
す)となるように固定されている。そして第1の静電気
除去ブラシ12のブラシ部121とカード搬送面111とは、ブ
ラシ部121の略中央において交差する構成となっている
(第2の静電気除去ブラシ13については、ブラシ先端部
132がカード搬送面111に接することとなる)。そして静
電気除去ブラシ12、13の位置よりさらに内部側(図面上
では下部)には、カード搬送面111を挟んで、一方の側
に赤外線発光素子17、他方の側に赤外線受光素子18が設
けられている。
以上の構成からなる本考案の一実施例の動作について
以下に説明する。
図示されていない投入口より投入され、記録されてい
た情報に基づくデーターの処理が終了し、外部に排出さ
れることになったカード11には、情報の読み取り時にお
ける読取ヘッドとの摩擦等が原因となって、静電気が帯
電している。この帯電したカード11は、図示されていな
い搬送装置により、カード搬送面111に沿いつつ、カー
ド取出口15に向かって搬送される。そしてカード11の先
端部112が、第2の静電気除去ブラシ13のブラシ先端部1
32と第1の静電気除去ブラシ12のブラシ部121の中央部
とに接する。
第1および第2の静電気除去ブラシ12、13は金属によ
り構成されていることから、カード11の先端部112に帯
電していた静電気は、ブラシ部121、131、ブラシ基部12
3、133、図示されていない支持金具を介して装置本体の
側に放電される。そしてカード11はカード取出口15に向
かってさらに搬送される。このときには、第3図に示す
ように、ブラシ部121を大きく撓ませ、ブラシ部131を僅
かに撓ませながら、その間を擦り抜けて移動し、カード
取出口15から外部に先端部112を覗かせる。そしてその
覗かせた長さがカード11の長手方向の長さの2〜3割程
度となったとき、搬送が停止する。
カード11の利用者は、カード取出口15より突出した部
分を持ち、カード11全体をカード取出口15より引き抜
く。この引き抜きによるカード11の移動に伴い、帯電し
ていた静電気は、先端部112からその後方の部分に向か
って順次放電されていく。そのためカード取出口15より
外部に取り出されたカード11は、静電気が放電されたカ
ードとなっている。
またカード11がカード取出口15より引き抜かれたとき
には、赤外線発光素子17より投射された赤外線171が、
カード11に遮られることなく赤外線受光素子18に達する
ため、赤外線受光素子18によりカード11の引き抜かれた
ことが検出される。
以上説明したように、本実施例においては、第1の静
電気除去ブラシ12のブラシ部121の長さを、第2の静電
気除去ブラシ13のブラシ部131の長さに比して長くして
いることから、ブラシ部121は大きく撓み、ブラシ部131
は僅かに撓むに過ぎないため、ブラシ部121がカード搬
送面111を斜めに覆うように位置しているにも関わら
ず、搬送時におけるカード11の進行方向は曲げられるこ
とがないため、カード搬送面111に沿ってカード11を搬
送することが可能となっている。
なお本考案は上記実施例に限定されず、第1および第
2の静電気除去ブラシ12、13のカード搬送面111に対す
る角度θ1、θ2については、略45度に設定した構成に
ついて説明したが、その他の角度として、例えば60度等
とすることが可能である。
またブラシ部121の長さとブラシ部131の長さの比率に
ついては、略2:1となる構成について説明したが、その
他の比率として、例えば3:1等とすることが可能であ
る。
またブラシ先端部132のブラシ部121に対する接触位置
については、ブラシ部121の略中央に接する構成につい
て説明したが、その他の接触位置として、例えばブラシ
部121の先端近傍に接触させる構成とすることが可能で
ある。
考案の効果 本考案に係るカード取出装置は、カードに記憶された
情報の処理を行う情報処理機器に設けられており、情報
処理機器の内部で情報処理されたカードを情報処理機器
の機外にカード取出口から排出するカード取出装置であ
って、前記カードを排出するカード排出口と、このカー
ド排出口の内側近傍かつ前記カードの移動経路を示すカ
ード搬送面の一方側に配置される第1のブラシ基部と、
この第1のブラシ基部に植え込まれ前記カード搬送面方
向に延出してカード搬送面に交差し前記カードから静電
気を除去する第1のブラシ部とを有する第1の静電気除
去ブラシと、前記カード排出口の内側近傍かつ前記カー
ド搬送面について前記第1の静電気除去ブラシに対向
し、前記カード搬送面の他方側に配置される第2のブラ
シ基部と、この第2のブラシ基部に植え込まれ前記カー
ド搬送面方向に延出し先端部が前記第1のブラシ部に接
し前記カードから静電気を除去する第2のブラシ部とを
有する第2の静電気除去ブラシとを備えており、前記第
1及び第2の静電気除去ブラシの第1及び第2のブラシ
部は、前記第1及び第2のブラシ基部から各々の第1及
び第2のブラシ部の先端部に沿う延出方向が前記カード
搬送面に対して傾斜して配置されており、かつ、前記第
1及び第2のブラシ部のブラシ先端部が各々第1及び第
2のブラシ基部に比して前記カード取出口に近い方向に
位置している。従って、カード取出口と装置内部とは静
電気除去ブラシにより分離されることになるので、外部
からの光、および埃は、静電気除去ブラシによりその侵
入が阻止されるため、カード取出口が上方を向く構成と
した場合にも動作不良を防止することが可能になるとい
う効果を奏する。また、カードは、静電気除去ブラシに
よって両面を挟まれつつ案内されることになるので、静
電気除去ブラシへの接触が確実になると共に、より進行
方向の安定した搬送が可能になるという効果を併せ持
つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す一部破砕外観斜視図、
第2図は、第1図のAA断面図、第3図はカードの搬送時
における静電気除去ブラシの様子を示す説明図、第4図
は従来の技術を示す一部破砕外観斜視図である。 11……カード 111……カード搬送面 12……第1の静電気除去ブラシ 121……ブラシ部 122……ブラシ先端部 123……ブラシ基部 θ1……第1の静電気除去ブラシのブラシ部のカード搬
送面に対する角度 13……第2の静電気除去ブラシ 131……ブラシ部 132……ブラシ先端部 133……ブラシ基部 θ2……第2の静電気除去ブラシのブラシ部のカード搬
送面に対する角度 15……カード取出口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カードに記憶された情報の処理を行う情報
    処理機器に設けられており、情報処理機器の内部で情報
    処理されたカードを情報処理機器の機外にカード取出口
    から排出するカード取出装置において、 前記カードを排出するカード排出口と、 このカード排出口の内側近傍かつ前記カードの移動経路
    を示すカード搬送面の一方側に配置される第1のブラシ
    基部と、この第1のブラシ基部に植え込まれ前記カード
    搬送面方向に延出してカード搬送面に交差し前記カード
    から静電気を除去する第1のブラシ部とを有する第1の
    静電気除去ブラシと、前記カード排出口の内側近傍かつ
    前記カード搬送面について前記第1の静電気除去ブラシ
    に対向し、前記カード搬送面の他方側に配置される第2
    のブラシ基部と、この第2のブラシ基部に植え込まれ前
    記カード搬送面方向に延出し先端部が前記第1のブラシ
    部に接し前記カードから静電気を除去する第2のブラシ
    部とを有する第2の静電気除去ブラシとを具備してお
    り、 前記第1及び第2の静電気除去ブラシの第1及び第2の
    ブラシ部は、前記第1及び第2のブラシ基部から各々の
    第1及び第2のブラシ部の先端部に沿う延出方向が前記
    カード搬送面に対して傾斜して配置されており、かつ、
    前記第1及び第2のブラシ部のブラシ先端部が各々第1
    及び第2のブラシ基部に比して前記カード取出口に近い
    方向に位置していることを特徴とするカード取出装置。
JP3404089U 1989-03-25 1989-03-25 カード取出装置 Expired - Lifetime JPH089827Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3404089U JPH089827Y2 (ja) 1989-03-25 1989-03-25 カード取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3404089U JPH089827Y2 (ja) 1989-03-25 1989-03-25 カード取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02126261U JPH02126261U (ja) 1990-10-17
JPH089827Y2 true JPH089827Y2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=31538168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3404089U Expired - Lifetime JPH089827Y2 (ja) 1989-03-25 1989-03-25 カード取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089827Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02126261U (ja) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3861669A (en) Apparatus for feeding sheet-like articles from a stack of articles
JPS62179084A (ja) 板状記憶媒体の読取り・書込み装置
US6107221A (en) Card for cleaning a card processor
JPH089827Y2 (ja) カード取出装置
JPS6111159Y2 (ja)
KR101343069B1 (ko) 메모리 카드용 커넥터
JP2554272Y2 (ja) 硬貨投入口
JP2757343B2 (ja) Icカードリーダライタ
JPS6016266U (ja) 硬貨移送装置
JPH0542530Y2 (ja)
JP3702667B2 (ja) カード搬送装置
JP2000200326A (ja) Icカ―ドリ―ダ
JPS5939680U (ja) 方向選別装置
JPS6129094Y2 (ja)
JP3702666B2 (ja) カード搬送装置
JPH0810839Y2 (ja) ヘッドクリーニングカード
JPH04184695A (ja) 記憶装置
JP3700414B2 (ja) カード搬送装置
JPS6146678U (ja) 硬貨入出金機等の搬送ベルト
JPH03119494A (ja) カードリーダ装置
JPS60114153U (ja) 排紙受け装置
JPH0221464A (ja) 手動式磁気カードリーダ
JPH10111914A (ja) カードリーダライタのカード搬送装置
JPH02105283A (ja) カード装置
JPS59100368U (ja) 硬貨収納漏斗構造