JPH0897889A - 携帯型無線電話機 - Google Patents

携帯型無線電話機

Info

Publication number
JPH0897889A
JPH0897889A JP23511494A JP23511494A JPH0897889A JP H0897889 A JPH0897889 A JP H0897889A JP 23511494 A JP23511494 A JP 23511494A JP 23511494 A JP23511494 A JP 23511494A JP H0897889 A JPH0897889 A JP H0897889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
battery
battery box
pulled out
portable wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23511494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3674055B2 (ja
Inventor
Shizuo Adachi
静雄 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23511494A priority Critical patent/JP3674055B2/ja
Publication of JPH0897889A publication Critical patent/JPH0897889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674055B2 publication Critical patent/JP3674055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型軽量化が要求される携帯型無線電話機に
おいて、充電型電池を収納した電池収納部材にメモリに
登録された短縮電話番号等の表示部を設けることによっ
て使い勝手の向上を図る。 【構成】 送話器配設部11の背面側に位置して配設さ
れ内部には充電型電池20が内蔵される電池収納部材3
1を備え、この電池収納部材31は、電話機本体2の外
方へと引出し自在に構成されるとともに、引き出した状
態において電話機本体2のダイヤル配設面3側に露呈さ
れる内側表面33に記録表示部34が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送話器配設部の背面側
に位置して配設され内部には電源電池が内蔵される電池
収納部材を備える携帯型無線電話機に関し、さらに詳し
くは、例えば電話番号、短縮登録電話番号或いはワンタ
ッチダイヤル登録電話番号等の記載表示部を備えた携帯
型無線電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯型無線電話機は、一般に送話器配設
部の背面側に位置して配設された電池収納部に電源電池
である乾電池或いは充電型電池が内蔵され、通常電話機
置台を兼ねた充電器に載置されて充電型電池の充電が行
われるとともに、発着信に際して置台から取り上げられ
て手持ち操作される。電池収納部は、電話機本体の一部
に電池収納凹部が形成されて電池蓋が設けられて構成さ
れた構造や、電話機本体とは別部材の電池ボックスとし
て構成され電話機本体に組み付けられる構造等がある。
【0003】また、携帯型無線電話機は、小型軽量化と
ともに据置型の一般電話機と同等の多機能化が図られて
おり、0乃至9の10個のダイヤル数字キー及び2個の
ダイヤル機能キーとからなるダイヤルキーばかりでなく
各種の機能キーも備えられている。これらの機能キー
は、例えば、特定の相手方の電話番号発進操作を簡易化
する短縮登録電話番号機能或いはワンタッチダイヤル登
録電話番号機能等を操作するに際しても用いられる。周
知のように、短縮登録電話番号機能は、ダイヤルキーを
構成するダイヤル機能キーとダイヤル数字キーとを組み
合わせて使用して特定の相手方電話番号を内蔵したメモ
リーに予め登録し、また登録された相手方電話番号を発
信する機能である。また、ワンタッチダイヤル登録電話
番号機能は、割り当てられたワンタッチダイヤルキーに
対応して特定の相手方電話番号を内蔵したメモリーに予
め登録し、また登録された相手方電話番号を発信する機
能である。
【0004】短縮登録電話番号機能は、電話機に搭載し
たメモリー手段の容量にもよるが、一般には数十箇所の
電話番号の登録が可能である。また、ワンタッチダイヤ
ル登録電話番号機能は、割り当てられたワンタッチダイ
ヤルキーの数によって制限され、一般には2、3箇所の
特定電話番号の発信が可能とされている。したがって、
電話機においては、このように多数の電話番号をメモリ
ーに登録することが可能であることから、使い勝手上、
電話機の傍らに配置される何らかの対照表が必要とな
る。また、自動車電話番号のように多数桁の電話番号
は、覚えにくいこともあり、電話機の傍らに電話帳が常
備されていることが好ましい。
【0005】しかしながら、対照表に記載される電話番
号に関する情報は、第三者には見られたくない内容であ
る。このため、比較的大きな筐体で構成される据置型電
話機においは、例えば実開昭60−129769号「電
話機の番号カード装着構造」公報に開示されるように、
電話機の底面部に引出し自在な番号プレートが組み込ま
れ、このプレートに電話番号或いは短縮登録電話番号や
ワンタッチダイヤル登録電話番号の対照表を記載するよ
うに構成したものが提供されている。番号プレートは、
通常電話機の底面部に収納され、必要に応じて外方へと
引き出されることにより、記載された電話番号に関する
情報が第三者に見られてしまうといった不都合が防止さ
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携帯型
無線電話機においては、小型軽量化が図られており、ま
た持ち運びされることからも上述した据置型電話機に採
用されるような引出し自在な番号プレートを組み込む構
造の採用は不可能である。このため、携帯型無線電話機
の利用者は、手帳等に短縮登録電話番号等をメモすると
いった使い方をしているが、手帳等を常に手元に置いて
おかなければならず、また手帳を置き忘れてしまって咄
嗟の場合に使用できないといった事情から、かかる方法
は使い勝手が極めて悪いといった問題点がある。
【0007】一方、携帯型無線電話機には、時計表示、
カレンダ表示或いは発信ダイヤル番号の表示等を行う表
示器が備えられており、この表示器を利用してメモリに
登録された登録電話番号を表示することも考慮される。
しかしながら、かかる登録、表示方法は、限られた機能
スイッチを利用して登録操作或いは検索操作を行うこと
になるため、使い勝手が極めて面倒であるといった問題
点がある。したがって、本発明は、小型軽量化が要求さ
れる携帯型無線電話機において、電源電池が内蔵される
電池収納部材に着目し、この電池収納部材にメモリに登
録された短縮電話番号等の記載表示部を設けることによ
って携帯型無線電話機の基本的な仕様を変更することな
く使い勝手の向上を図った携帯型無線電話機を提供する
ことを目的に提案されたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成した本発
明に係る携帯型無線電話機は、電源電池が内蔵される電
池収納部材の構成部位を、電話機本体に対して外方へと
引出し自在に構成するとともに、引き出した状態におい
て電話機本体側のダイヤルキー配設面側に露呈される内
側表面に表示部を設けて構成する。この表示部は、電話
番号、短縮登録電話番号或いはワンタッチダイヤル登録
電話番号等が記載されて表示される表示部として構成さ
れる。
【0009】電話機本体に対して引出し自在に構成され
た電池収納部材は、電話機本体に設けられた電池収納部
を開閉し、閉塞状態において電話機本体の背面部を構成
する電池蓋とされる。また、電話機本体に対して引出し
自在に構成された電池収納部材は、電源電池を内蔵した
電池ボックスとされる。
【0010】本発明に係る携帯型無線電話機は、電話機
本体に対して引出し自在に構成される電池ボックスの、
引き出した状態において電話機本体のダイヤル配設面側
に露呈される内側表面に表示部を設けて構成する。この
電池ボックスには、長手方向の一端部側に送話器配設部
が一体に形成される。
【0011】さらにまた、本発明に係る携帯型無線電話
機は、電池ボックスを電話機本体に対して引出し自在に
支持する棒状ガイド部材を導電性材料で形成することに
よって電池ボックスから電話機本体へと電源を供給する
電源端子として構成する。また、棒状端子部材は、電池
ボックスに一体に形成した送話器配設部に内蔵された送
話器と通話回路部とを接続する接続端子部として構成さ
れる。
【0012】さらにまた、本発明に係る携帯型無線電話
機は、電池ボックスの長手方向の一端部側に送話口が開
口された送話ガイド部を一体に形成するとともに、電池
ボックスを電話機本体から引き出した状態において、表
示部が設けられた内側表面を送話ガイド部と送話器との
送話ガイド空間部として構成する。また、送話ガイド部
は、電話機本体との対向側面が全体略すり鉢状に構成さ
れる。
【0013】さらにまた、本発明に係る携帯型無線電話
機は、電話機本体に電池収納部材の収納部に臨んでフッ
クスイッチ手段を配設するとともに、このフックスイッ
チ手段に対応して電話機本体に対して外方へと引出し自
在に構成された電池収納部材にフックスイッチ作動部を
一体に形成する。このフックスイッチ作動部は、電池収
納部材が電話機本体から引出し操作される際に、フック
スイッチ手段を閉成動作させる。また、フックスイッチ
作動部は、この電池収納部材の引出し方向に互いに離間
して一体に形成され、電池収納部材が電話機本体に収納
された状態においてフックスイッチ手段を開閉動作させ
る第1のフックスイッチ作動部と、電池収納部材が電話
機本体から引き出された状態においてフックスイッチ手
段を開閉動作させる第2のフックスイッチ作動部とから
構成される。
【0014】
【作用】以上のように構成された本発明に係る携帯型無
線電話機によれば、乾電池或いは充電型電池等の電源電
池の装填或いは交換に際して電話機本体から引出し操作
される電池収納部材が巧みに利用されて、電話番号或い
は短縮登録電話番号やワンタッチダイヤル登録電話番号
等の対照表の記録表示部が限られた形状仕様とされた電
話機自体に直接構成されることにより、小型化を保持し
たまま使い勝手の大幅な向上が図られる。
【0015】また、本発明に係る携帯型無線電話機によ
れば、送話器と受話器との間隔によって電話機本体の大
きさが決定されるが、送話器配設部が電話機本体から引
出し操作される電池ボックスに設けられることにより、
電話機本体の大きさをこの電池ボックスの引出し寸法
分、小型化することが可能となる。
【0016】さらに、本発明に係る携帯型無線電話機に
よれば、電池ボックスを電話機本体から引出し操作され
る際のガイド部材が、電池ボックス或いはこの電池ボッ
クスに収納される送話器と電話機本体との電気的接続手
段として兼用されるため、配線構造が複雑化するといっ
たことも無くかつ断線等の発生も生ぜず信頼性が保持さ
れる。
【0017】さらにまた、本発明に係る携帯型無線電話
機によれば、電池収納部の引出し操作によってフックス
イッチ手段が開閉動作されることによって、電池収納部
の収納、引出し状態に係わらず着信或いは発信操作が可
能とされ、通話の使い勝手が損なわれるといった不都合
が生じることは無い。
【0018】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
しながら説明する。図1乃至図4に本発明の第1の実施
例として示した携帯型無線電話機1は、一方の主面3
に、長手方向の上下両端部側に位置して受話器配設部6
及び送話器配設部11とが形成されるとともに、中央部
の領域にはダイヤルキー9及び液晶表示器10が配設さ
れたアッパ筐体と、このアッパ筐体の背面開口部にロア
筐体を組み合わせて電話機本体2が構成される。受話器
配設部6は、主面3の上端部側から有底角筒状に膨出形
成され、表面には複数の放音孔7が設けられるととも
に、内部には受話器(スピーカ)8が放音面を表面に向
けて収納配設されている。
【0019】送話器配設部11は、受話器配設部6より
もやや低い高さ寸法を以って主面3の下端部側から有底
角筒状に膨出形成され、表面には複数の音孔12が設け
られるとともに、内部には送話器(マイクロホン)13
が収納配設されている。ダイヤルキー9は、「1」乃至
「0」の10個のダイヤル数字キーと、アスタリスクマ
ーク及びシャープマークの2個のダイヤル機能キーとか
ら構成されている。また、液晶表示器10は、例えば、
通常は現在時刻とカレンダの表示が行われ、ダイヤルキ
ー9の発信操作を行うことによって操作されたダイヤル
数字キーに対応する数字が順次表示され、さらに通話中
には通話時間の表示が行われる。
【0020】なお、実施例携帯型無線電話機1は、説明
の便宜上図示を省略するが、ダイヤルキー9が配設され
た主面3の中央領域には通話を行う際に操作される通話
スイッチキー、通話を一時保留して保留音を送出する保
留スイッチキーとともに、例えば内蔵したメモリーに特
定の電話番号等を登録、消去する際に操作される登録ス
イッチキー等の各種の機能スイッチキーが配設されてい
る。また、この主面3の中央領域には、複数個のワンタ
ッチダイヤルキーが配設されている。
【0021】電話機本体2には、主面3の内側に位置し
て配線基板14が配設されている。配線基板14には、
シールド板16によってシールドされた無線通話ユニッ
ト15や、通話回路部17を構成する各種の電気、電子
部品やマイクロプロセッサを含む回路素子或いはメモリ
ー素子等が搭載されている。また、配線基板14には、
上述したダイヤルキー9に対応して、ダイヤル接点がマ
トリックス状に印刷形成されている。さらに、配線基板
14には、液晶表示器10及び送話器13が実装される
とともに、図示しないリード線を介して受話器8が接続
されている。
【0022】実施例携帯型無線電話機1は、特定の相手
方電話番号の発信操作を簡易化するためのワンタッチダ
イヤル登録電話番号機能や短縮登録電話番号機能が搭載
されている。ワンタッチダイヤル登録電話番号機能は、
通話スイッチキーを操作した後、ワンタッチダイヤルキ
ーを操作することによって、このワンタッチダイヤルキ
ーに割り付けられた特定の相手方電話番号が自動発信さ
れる機能である。ワンタッチダイヤル登録電話番号は、
例えば登録キースイッチを操作した状態で、ダイヤル数
字キーによって特定の電話番号を操作し、しかる後ワン
タッチダイヤルキーを操作することによって、内蔵した
メモリーにワンタッチダイヤルキーに対応した特定の電
話番号が登録される。
【0023】また、短縮登録電話番号機能は、通話スイ
ッチキーを操作した後、ダイヤル機能キーと1個又は2
個のダイヤル数字キーを操作することによって、操作さ
れたダイヤル数字キーに割り付けられた特定の相手方電
話番号が自動発信される機能である。短縮登録電話番号
は、例えば登録キースイッチを操作した状態で、ダイヤ
ル数字キーによって特定の電話番号を操作し、しかる後
ダイヤル機能キーと1個又は2個のダイヤル数字キーを
操作することによって、内蔵したメモリーにダイヤル数
字キーに対応した特定の電話番号が登録される。勿論、
ワンタッチダイヤル登録電話番号及び短縮登録電話番号
の登録操作は、かかる方法に限定されるものでは無い。
なお、実施例携帯型無線電話機1においては、10箇所
の短縮登録電話番号と2箇所のワンタッチダイヤル登録
電話番号の登録を可能とする。
【0024】電話機本体2には、送話器配設部11の背
面側に位置して電池収納部18が設けられている。電池
収納部18は、詳細な図示を省略するが、配線基板14
と接続されたコ字状の端子板19が組み込まれており、
この端子板19に接続されるようにして充電型電池20
が装填される。充電型電池20は、端子板19を介して
無線通話ユニット15或いは通話回路等に電源を供給す
る。また、端子板19は、図示しないが、一端部側が電
話機本体2の底面部5に露呈されており、実施例携帯型
無線電話機1を置台を兼ねた充電器に立てかけて載置す
ることによって充電型電池20の充電が行われるように
構成されている。なお、電池収納部18には、上述した
充電型電池20ばかりでなく乾電池の装填も可能であ
る。
【0025】電池収納部18には、充電型電池20を内
部に装填したり或いはこの充電型電池20を交換するた
めに、電池蓋21が設けられている。電池蓋21は、通
常電話機本体2の背面部4の一部を構成する基部と、底
面部5の一部を構成する立上り部とから構成され、電話
機本体2と同一の合成樹脂材料によって成形されてい
る。この電池蓋21は、詳細を省略するが、基部の両側
縁が電池収納部18を構成する開口縁部に形成したスラ
イド溝に係合されており、図4及び図5に示すように、
底面部5側から引き出されることによって電池収納部1
8を開放する。また、電池蓋18は、詳細を省略する
が、基部の先端側にロック片が一体に形成されており、
このロック片が電池収納部18側のロック凹部と相対係
合することによって電池収納部18を閉塞した状態に保
持される。
【0026】さらに、電池蓋21は、図3に示すよう
に、電池収納部18に収納された充電型電池20がこの
電池収納部18から脱落しない程度まで電話機本体2か
ら引き出された状態において、図示しないクリック手段
によって一旦保持される。このように、電池蓋21は、
内側表面のほぼ半分の領域が、電話機本体2の底面部5
からダイヤルキー9を配設した主面3と同一面側に位置
して突出露呈される。勿論、電池蓋21は、充電型電池
20を電池収納部18に装填する場合や交換を行う場合
には、さらに強く引き出すことによって電話機本体2か
ら取り外すことができる。
【0027】電池蓋21は、図3に示すように、内側表
面の主面3と同一面側に位置して電話機本体2から突出
露呈される領域に、上述した短縮登録電話番号やワンタ
ッチダイヤル登録電話番号の対照表或いは自動車電話番
号のように比較的多数桁で覚えにくい電話番号等を記載
表示するための表示片22が貼着されている。この表示
片22は、電池蓋21の露呈された内側表面の領域とほ
ぼ等しい外形形状を有しており、数字とこの数字に割り
付けた登録電話番号を記載するための空欄が印刷形成さ
れている。したがって、表示片22には、電話番号や上
述したワンタッチダイヤル登録電話番号或いは短縮登録
電話番号の登録操作に基づいて各欄に登録電話番号が記
載される。このように、実施例携帯型無線電話機1にお
いては、電話機本体2から引き出し自在に組み合わされ
た電池蓋21の内側表面が、電話番号、短縮登録電話番
号或いはワンタッチダイヤル登録電話番号等の記載表示
部として構成されることになる。
【0028】以上のように構成された実施例携帯型無線
電話機1によれば、電話番号、短縮登録電話番号或いは
ワンタッチダイヤル登録電話番号等の記載表示部を、電
話機本体2に対して引き出し自在に構成されかつ電話機
本体2から引き出した状態においてダイヤルキー9の設
置面と同一面側に位置する電池蓋21の内側表面に構成
したことにより、この記載表示部を確認しながらダイヤ
ル操作を行うことができ、電話機の操作がごく自然であ
る。また、電池蓋21に構成された記載表示部は、通常
電池蓋21が電池収納部18を閉塞した状態とされてい
ることから、第三者に見られることも無い。
【0029】本発明は、上述した第1の実施例携帯型無
線電話機1に限定されるものでは無く以下の説明のよう
に種々展開される。これら実施例各携帯型無線電話機
は、電源電池としては、充電型電池20ばかりでなく乾
電池も用いることができることは勿論であり、また記載
表示部には、短縮登録電話番号或いはワンタッチダイヤ
ル登録電話番号の対照表ばかりでなく電話番号も直接記
載する等、種々の使い勝手があることは勿論である。
【0030】図5乃至図8に本発明の第2の実施例とし
て示した携帯型無線電話機30は、ダイヤルキー9が配
設された主面3と対向する電話機本体2の背面部4の底
面側に形成した電池収納部18に電池ボックス31が装
着されて収納されるように構成されている。なお、この
第2の実施例携帯型無線電話機30は、電池収納部18
及び電池ボックス31を除くその他の構成については上
述した第1の実施例携帯型無線電話機1と同一の構成で
あり、同一符号を付すことによって説明を省略する。
【0031】電池収納部18は、送話器配設部11に対
応した電話機本体2の背面部4側に位置して底面部5に
開口する凹陥部として構成されている。この電池収納部
18には、図示しないが、後述する電池ボックス31を
底面部5側からスライド操作して電話機本体2に組み合
わせを可能とするように、内周壁に適宜のスライドガイ
ド手段或いは係合手段が形成されている。また、電池収
納部18は、底面部5と対向する内壁に、図示しないが
電池ボックス31の長手方向の一端側に露呈された接続
端子が相対接続される端子が設けられている。さらに、
電池収納部18を構成する内面壁には、図8に示すよう
に、金属棒等の導体材料によって形成したガイド部材3
2が設けられている。
【0032】電池ボックス31は、電池収納部18の開
口形状とほぼ等しい外形を有して電話機本体2と同一の
合成樹脂材料によって略箱状に形成されており、内部に
は複数個の充電型電池20が収納されている。電池収納
部18と電池ボックス31には、詳細を省略するが、そ
れぞれ相対応する位置に適宜の係合部が形成されてい
る。したがって、電池ボックス31は、これら係合部に
よって、電池収納部18に装填した状態において電話機
本体2にしっかりと保持されて収納される。また、電池
ボックス31は、電池収納部18に収納された状態にお
いて、外周面が電話機本体2の背面部4及び底面部5の
外周面と同一面を構成する。電池ボックス31は、図示
しないが、電話機本体2との組合せ側端面に電池収納部
18に設けた接続端子と相対接続される接続端子が露呈
して設けられ、また底面部5側にも充電端子が露呈して
設けられている。
【0033】したがって、電池ボックス31は、電話機
本体2に組み合わされた状態において、相対する接続端
子が接続されて液晶表示器10、無線通話ユニット15
或いは通話回路部17等に電源を供給する。また、電池
ボックス31は、この実施例携帯型無線電話機30を置
台を兼ねた充電器に立てかけて載置することによって充
電端子を介して収納した充電型電池20の充電が行なわ
れる。さらに、電池ボックス31は、詳細な構成を省略
するが、後述するように電話機本体2から引き出された
状態においても、金属等の導体材料によって形成したガ
イド部材32を介して電話機本体2側に電源を供給す
る。
【0034】電池ボックス31は、図8に示すように、
電池収納部18に収納された状態から脱落しない程度の
位置まで電話機本体2から引き出された状態において、
図示しないクリック手段によって一旦保持される。これ
によって、電池ボックス31は、内側表面33のほぼ半
分の領域が、電話機本体2の底面部5からダイヤルキー
9を配設した主面3と同一面側に位置して突出露呈され
る。勿論、電池ボックス31は、充電型電池20を内部
に装填する場合や交換を行う場合には、さらに強く引き
出すことによって電話機本体2から取り外すことができ
る。
【0035】電池ボックス31は、図7に示すように、
内側表面33の主面3と同一面側に位置して電話機本体
2から突出露呈される領域に、短縮登録電話番号或いは
ワンタッチダイヤル登録電話番号の対照表等を記載表示
するための表示片34が貼着されている。この表示片3
4は、電池ボックス31の露呈された内側表面33の領
域とほぼ等しい外形形状を有しており、数字とこの数字
に割り付けた登録電話番号を記載するための空欄が印刷
形成されている。したがって、表示片34には、電話番
号や上述したワンタッチダイヤル登録電話番号或いは短
縮登録電話番号の登録操作に基づいて各欄に登録電話番
号等が記載される。このように、実施例携帯型無線電話
機30においては、電話機本体2から引き出し自在に組
み合わされた電池ボックス31の内側表面33が、短縮
登録電話番号或いはワンタッチダイヤル登録電話番号等
の記載表示部として構成されることになる。
【0036】以上のように構成された実施例携帯型無線
電話機30によれば、短縮登録電話番号或いはワンタッ
チダイヤル登録電話番号等の記載表示部を、電話機本体
2に対して引き出し自在に構成されかつこの電話機本体
2から引き出した状態においてダイヤルキー9の設置面
と同一面側に位置する電池ボックス31の内側表面33
に構成したことにより、この記載表示部を確認しながら
ダイヤル操作を行うことができ、電話機の操作がごく自
然である。また、電池ボックス31の内側表面33に構
成された記載表示部は、通常電池ボックス31が電池収
納部18を閉塞した状態とされていることから、第三者
に見られることも無い。
【0037】電池ボックス31は、電話機本体2に対し
て差し替え自在であるため、複数の電池ボックス毎にそ
れぞれ異なる記載表示部を構成することによって、より
多くの情報を電話機本体に構成することが可能となる。
また、携帯型無線電話機30は、例えば発信専用として
利用する場合等において、各自が電池ボックス31を保
有し、使用する都度電話機本体2に装填することによっ
てパーソナル化が図られるといったように、電話機の新
たな使用形態も展開される。
【0038】図9乃至図12に本発明の第3の実施例と
して示した携帯型無線電話機40は、電話機本体2に形
成した電池収納部18に装填される電池ボックス41に
送話器配設部44が一体に形成された構成に特徴を有し
ている。また、携帯型無線電話機40は、後述するよう
に全体の長さ寸法が上述した第2の実施例携帯型無線電
話機30よりも小ならしめられて構成されている。この
ため、この携帯型無線電話機40は、受話器配設部6或
いはダイヤルキー9、液晶表示器10が操作性に支障の
無い範囲で幾分小型に形成されている。なお、この第3
の実施例携帯型無線電話機40は、電話機本体2及び電
池ボックス41を除くその他の構成については上述した
第2の実施例携帯型無線電話機30とほぼ同一の構成と
されており、同一符号を付すことによって説明を省略す
る。
【0039】電話機本体2は、背面部4の底面側に位置
して電池収納部18が凹陥部として構成されるととも
に、この電池収納部18に連続して主面3の液晶表示器
10が配設された下方部分の領域、すなわち送話器13
が配設される送話器配設部に対応する領域も切り欠かれ
て構成されている。したがって、電話機本体2には、送
話器13が搭載されておらず、後述する電池ボックス4
1側にこの送話器13が配設されている。
【0040】電池ボックス41は、電話機本体2と同色
の合成樹脂材料によって、電池収納部18の開口形状と
ほぼ等しい外形を有して略々箱状に形成されており、内
部には複数個の充電型電池20が収納されている。ま
た、電池ボックス41には、下方部の表面側に後述する
送話器配設部44が一体に膨出形成されている。電池収
納部18と電池ボックス41には、詳細を省略するが、
それぞれ相対応する位置に適宜の係合部が形成されてい
る。したがって、電池ボックス41は、これら係合部に
よって、電池収納部18に収納した状態において電話機
本体2にしっかりと保持され、またこの状態において、
電話機本体2の主面3、背面部4及び底面部5の外周面
と同一面を構成する。電池ボックス41は、図示しない
が、電話機本体2との組合せ側の端面に電池収納部18
に設けた接続端子と相対接続される接続端子が露呈して
設けられ、また底面側にも充電端子が設けられている。
【0041】したがって、電池ボックス41は、電話機
本体2に収納した状態において、相対する接続端子が接
続されて液晶表示器10、無線通話ユニット15或いは
通話回路部17等に電源を供給する。また、電池ボック
ス41は、この実施例携帯型無線電話機40を置台を兼
ねた充電器に立てかけて載置することによって充電端子
を介して収納した充電型電池20の充電が行なわれる。
さらに、電池ボックス41は、詳細な構成を省略する
が、後述するように電話機本体2から引き出された状態
においても、導体材料によって形成したガイド部材42
を介して電話機本体2側に電源を供給する。
【0042】電池ボックス41は、図12に示すよう
に、電池収納部18から脱落しない程度まで電話機本体
2から引き出された状態において、図示しないクリック
手段によって一旦保持される。このように、電池ボック
ス41は、後述する送話器配設部44と上端部との間の
内側表面43が、電話機本体2の底面部5からダイヤル
キー9を配設した主面3と同一面側に位置して突出露呈
される。勿論、電池ボックス41は、充電型電池20を
内部に装填する場合や交換を行う場合には、さらに強く
引き出すことによって電話機本体2から取り外すことが
できる。
【0043】電池ボックス41は、図11に示すよう
に、内側表面43の主面3と同一面側に位置して電話機
本体2から突出露呈される領域に、短縮登録電話番号や
ワンタッチダイヤル登録電話番号を記載表示するための
表示片46が貼着されている。この表示片46は、電池
ボックス41の露呈された内側表面43の領域とほぼ等
しい外形形状を有しており、数字とこの数字に割り付け
た登録電話番号を記載するための空欄が印刷形成されて
いる。したがって、表示片46には、上述したワンタッ
チダイヤル登録電話番号或いは短縮登録電話番号の登録
操作に基づいて各欄に登録電話番号が記載される。この
ように、実施例携帯型無線電話機40においては、電話
機本体2から引き出し自在に組み合わされた電池ボック
ス41の内側表面43が、短縮登録電話番号或いはワン
タッチダイヤル登録電話番号の記載表示部として構成さ
れることになる。
【0044】送話器配設部44は、電池ボックス41を
電話機本体2の電池収納部18に収納した状態におい
て、電話機本体2側の主面3から突出露呈しかつ受話器
配設部6よりもやや低い高さ寸法を以って、この電池ボ
ックス41の表面側に有底角筒状に一体に膨出形成され
ている。この送話器配設部44には、表面に複数の音孔
45が設けられるとともに、内部には送話器13が収納
配設されている。送話器13は、後述するように電池ボ
ックス41が電話機本体2から引き出された状態におい
ても、導体材料によって形成したガイド部材42を介し
て電話機本体2側の通話回路部17等と電気的な接続が
保持される。なお、この送話器13の接続用に使用され
るガイド部材42は、電源供給用に使用されるガイド部
材とは異にすることは勿論である。
【0045】以上のように構成された実施例携帯型無線
電話機40によれば、短縮登録電話番号或いはワンタッ
チダイヤル登録電話番号の記載表示部を、電話機本体2
に対して引き出し自在に構成されかつこの電話機本体2
から引き出した状態において、ダイヤルキー9の設置面
と同一面側に位置する電池ボックス41の内側表面43
に構成したことにより、この記載表示部を確認しながら
ダイヤル操作を行うことができ、電話機の操作がごく自
然である。また、電池ボックス41の内側表面43に構
成された記載表示部は、通常電池ボックス41が電池収
納部18を閉塞した状態とされていることから、第三者
に見られることも無い。
【0046】ところで、電話機においては、耳と口との
間隔、ハウリング等の音響特性或いは耳当たり等の使用
感等の条件から、受話器と送話器との間隔を13.5c
m乃至14.3cm程度、受話器と送話器との角度を1
3.4°乃至23.3°程度に設定することが好ましい
とされている。このため、電話機は、受話器と送話器と
の間隔によって長さ寸法の仕様が決定されることにな
り、携帯性が極めて悪いと言った問題がある。このた
め、従来より、携帯型無線電話機においては、電話機本
体を折畳み自在に構成したもの、電話機本体に対して送
話器部或いは受話器部を引出し自在に構成したもの等が
提供されている。実施例携帯型無線電話機40は、上述
したように、電話機本体2に対して引出し自在に構成さ
れた電池ボックス41に着目して、この電池ボックス4
1に送話器配設部44を一体に膨出形成して送話器13
を収納し、電池収納部18から電池ボックス41を引き
出した状態において送話器13と受話器8との間隔を、
使用上好ましい間隔に保持するように構成している。
【0047】すなわち、実施例携帯型無線電話機40
は、図10に示すように、使用状態以外の通常における
長さ寸法Lが、一般の電話機と比較して電池ボックス4
1の引出し量分短く構成されている。また、実施例携帯
型無線電話機40は、使用状態においては、電池ボック
ス41が電池収納部18から引き出されて図12に示す
ように一般の電話機と同等の長さ寸法である長さ寸法M
となるように構成されている。このように、実施例携帯
型無線電話機40は、通常状態の長さ寸法を小ならしめ
て構成されることによって、携帯性の向上が図られる。
【0048】図13乃至図25に本発明の第4の実施例
として示した携帯型無線電話機50は、上述した第3の
実施例無線携帯型電話機40と同様に電池ボックス51
が電話機本体2に設けた電池収納部18から引き出し自
在に構成されるとともに、全体の長さ寸法が一般の電話
機よりも小ならしめられて構成されているが、送話器1
3は電話機本体2側に配設されている。したがって、電
池ボックス51には、使用状態において、受話器8と送
話器13との間隔を実質的に最適な間隔に保持するため
に送話ガイド部60を一体に形成した構成に特徴を有し
ている。
【0049】なお、携帯型無線電話機50は、電話機本
体2の長さ寸法を小ならしめられて構成したことによ
り、液晶表示器10を削除して受話器配設部6或いはダ
イヤルキー9が第2の実施例無線携帯型電話機30とほ
ぼ同一形状のものが採用されている。勿論、無線携帯型
電話機50は、第3の実施例無線携帯型電話機40と同
様に構成してもよい。この第4の実施例携帯型無線電話
機50は、電話機本体2及び電池ボックス41を除くそ
の他の構成については上述した第3の実施例携帯型無線
電話機40とほぼ同一の構成とされており、同一符号を
付すことによって説明を省略する。
【0050】電話機本体2は、背面部4の底面側に電池
収納部18が凹陥部として構成されるとともに、この電
池収納部18に連続して主面3のダイヤルキー9が配設
された下方部分の領域も切り欠かれて構成されている。
送話器13は、図13に示すように、この切欠き部にマ
イク面を向けた状態で主面3の幅方向の略中央部に位置
した内面壁に一体に形成した取付け部に嵌合されて配設
されている。したがって、電話機本体2には、送話器1
3のための音穴は特に設けられていない。
【0051】電池ボックス51は、電話機本体2と同色
の合成樹脂材料によって、電池収納部18の開口形状と
ほぼ等しい外形を有して略々箱状に形成されており、図
15に示すように、内部には複数個の充電型電池20が
収納されている。充電型電池20は、図15に示すよう
に、電池ボックス51の内部に直列に接続されて装填さ
れる。そして、これら充電型電池20のプラス端子58
及びマイナス端子59は、後述するように、電池ボック
ス51の両側面部に設けたガイド凸部56にそれぞれ組
み付けられている。
【0052】また、電池ボックス51には、下方部の表
面側に後述する送話ガイド部60が一体に膨出形成され
ている。電池ボックス51は、詳細を後述するスライド
ガイド機構によって電池収納部18から引き出し自在と
されるとともに、このスライドガイド機構に設けたロッ
ク部によって電池収納部18に収納した状態にしっかり
と保持される。また、電池ボックス51は、スライドガ
イド機構に設けたクリック部によって電池収納部18か
ら脱落しない程度まで電話機本体2から引き出された状
態において、一旦保持される。
【0053】電池ボックス51は、電池収納部18に収
納された状態において、電話機本体2の主面3、背面部
4及び底面部5の外周面と同一面を構成する。プラス端
子58及びマイナス端子59は、一端側が後述するよう
に導体性材料によって形成したガイド部材52に接続さ
れ、このガイド部材52を介して無線通話ユニット15
或いは通話回路部17等に電源を供給する。また、電池
ボックス51は、底面側に充電端子が設けられている。
したがって、電池ボックス51は、この実施例携帯型無
線電話機50を置台を兼ねた充電器に立てかけて載置す
ることによって充電端子を介して収納した充電型電池2
0の充電が行なわれる。さらに、電池ボックス51は、
詳細な構成を省略するが、後述するように電話機本体2
から引き出された状態においても、ガイド部材52を介
して電話機本体2側に電源を供給する。
【0054】電池ボックス51は、図16に示すよう
に、電池収納部18から脱落しない程度まで電話機本体
2から引き出されてスライドガイド機構に設けたクリッ
ク部によって保持された状態において、後述する音声ガ
イド部60と上端部との間の内側表面が、電話機本体2
の底面部5からダイヤルキー9を配設した主面3と同一
面側に位置して突出露呈される。勿論、電池ボックス5
1は、充電型電池20を内部に装填する場合や交換を行
う場合には、さらに強く引き出すことによって電話機本
体2から取り外すことができる。
【0055】電池ボックス51は、図16に示すよう
に、内側表面の主面3と同一面側に位置して電話機本体
2から突出露呈される領域に、短縮登録電話番号やワン
タッチダイヤル登録電話番号を記載表示するための表示
片65が貼着されている。この表示片65は、電池ボッ
クス51の露呈された内側表面の領域とほぼ等しい外形
形状を有しており、数字とこの数字に割り付けた登録電
話番号を記載するための空欄が印刷形成されている。し
たがって、表示片65には、上述したワンタッチダイヤ
ル登録電話番号或いは短縮登録電話番号の登録操作に基
づいて各欄に登録電話番号が記載される。このように、
実施例携帯型無線電話機50においては、スライドガイ
ド機構によって電話機本体2から引き出し自在に組み合
わされた電池ボックス51の内側表面が、短縮登録電話
番号或いはワンタッチダイヤル登録電話番号の記載表示
部として構成されることになる。
【0056】したがって、実施例携帯型無線電話機50
においても、短縮登録電話番号或いはワンタッチダイヤ
ル登録電話番号の記載表示部を、電話機本体2に対して
引き出し自在に構成されかつこの電話機本体2から引き
出した状態において、ダイヤルキー9の設置面と同一面
側に位置する電池ボックス51の内側表面に構成したこ
とにより、この記載表示部を確認しながらダイヤル操作
を行うことができ、電話機の操作がごく自然である。ま
た、電池ボックス51の内側表面に構成された記載表示
部は、通常電池ボックス51が電池収納部18を閉塞し
た状態とされていることから、第三者に見られることも
無い。
【0057】スライドガイド機構は、図15に示すよう
に、電話機本体2の幅方向の内側面に沿って配設した一
対の棒状ガイド部材52(52A、52B)と、電池ボ
ックス51に組み付けられたスライド操作部材57とか
ら構成されている。ガイド部材52は、上述したように
金属等の導電性材料によって形成され、一端側を電話機
本体2の内壁に形成した複数のガイド凸部54の貫通穴
に貫通されることによって支持され、電池収納部18に
延在されている。このガイド部材52は、他端側が電池
ボックス51の両側面部に形成されたガイド凸部56に
緩く嵌合されている。したがって、電池ボックス51
は、このガイド部材52に沿って電池収納部18から引
き出し自在とされる。勿論、ガイド部材52は、図14
に示すように、一端部が電話機本体2の底面部5に近接
する長さ寸法を有している。
【0058】ガイド部材52には、図14及び図16に
示すように、一端部を配線基板14に接続された接続端
子板53の他端部が当接されることによってこのガイド
部材52と配線基板14電気的接続が行われている。ま
た、ガイド部材52には、電池ボックス51に設けたガ
イド凸部56に支持されたプラス端子58及びマイナス
端子59の一端部がそれぞれ当接することによって電気
的に接続されている。すなわち、これらプラス端子58
及びマイナス端子59は、それぞれ略L字状に折曲形成
されており、一端部が電池ボックス51の内部に収納さ
れた充電型電池20の電極に弾接するとともに、電池ボ
ックス51の側面に沿って外方へ露呈された他端部側に
形成した円弧状の接触部58B、59Bがガイド部材5
2の外周部に弾接されている。したがって、電池ボック
ス51に収納された充電型電池20の電圧は、プラス端
子58、マイナス端子59−ガイド部材52−接続端子
板53のルートによって配線基板14に実装された無線
通話ユニット15或いは通話回路部17等に供給され
る。
【0059】また、ガイド部材52には、軸方向に離間
して第1のクリック凹部55Aと第2のクリック凹部5
5Bとがそれぞれ周回りの細径部として形成されてい
る。図17に示すように、第1のクリック凹部55A
は、プラス端子58及びマイナス端子59の接触部58
B、59Bに連続する先端部に形成した係合部58C、
59Cが相対係合することによって電池ボックス51を
電池収納部18に収納された状態に保持する。また、第
2のクリック凹部55Bは、電池ボックス51がガイド
部材52に沿って電池収納部18から引き出された状態
において、プラス端子58及びマイナス端子59の係合
部58C、59Cが相対係合することによってこの電池
ホックス51を保持する。
【0060】スライド操作部材57は、図17に示すよ
うに、電話機本体2の両側面部に設けた図示しないガイ
ド溝に操作部57Aを外方に露呈するようにして組み込
まれており、ブロック状の基部57Bに設けた図示しな
い貫通穴にガイド部材52が貫通されている。このスラ
イド操作部材57は、ガイド部材52が貫通された基部
57Bが電池ボックス51の軸方向に離間して形成され
たガイド凸部56間に位置されるとともに、この基部5
7Bの先端部にプラス端子58及びマイナス端子59の
係合部58C、59Cに対向するようにして三角カム部
が一体に形成されている。
【0061】したがって、スライド操作部材57は、電
話機本体2のガイド溝に沿ってスライド操作されること
によって、基部57Bに形成した三角カム部が第1のク
リック凹部55A又は第2のクリック凹部55Bと相対
係合にあるプラス端子58及びマイナス端子59の係合
部58C、59Cを押圧して係合状態を解除する。ま
た、スライド操作部材57は、基部57Bが電池ボック
ス51に一体に形成されたガイド凸部56の側面部を押
圧することによって、電池ボックス51をガイド部材5
2に沿ってスライド動作させる。
【0062】以上のように、実施例携帯型無線電話機5
0においては、電話機本体2の電池収納部18に対して
電池ボックス51を引き出し自在とするスライドガイド
機構が、電池ボックス51と無線通話ユニット15や通
話回路部17等を実装した配線基板14との接続端子を
兼用することによって、配線構造が複雑となることも無
く、また断線等の不都合が生じることも無い。
【0063】実施例携帯型無線電話機50は、上述した
ように、送話器13が電池ボックス51の引出し量分の
長さ寸法だけ小ならしめて構成された電話機本体2側に
配設されており、この送話器13と受話器8との間隔
が、使用上好ましいとされる間隔に保持されていない。
このため、携帯型無線電話機50は、使用に際して電話
機本体2から引き出された電池ボックス51に一体に形
成した送話ガイド部60が、送話器13に音声を効率的
に導くように作用する。
【0064】すなわち、送話ガイド部60は、電池ボッ
クス51を電話機本体2の電池収納部18に収納した状
態において、電話機本体2側の主面3から突出露呈しか
つ受話器配設部6よりもやや低い高さ寸法を以って、こ
の電池ボックス51の表面側に略々有底角筒状に一体に
膨出形成されている。この送話ガイド部60には、表面
に開口する複数の音孔61が設けられるとともに、内部
で主面3に平行してL字状に折曲され電話機本体2側に
配設した送話器13に対向する送話ガイド壁63に開口
する送話ガイド孔62が設けられている。
【0065】送話ガイド部60の送話ガイド壁63は、
図19に示すように、中央部を凹部として電話機本体2
側に向かって湾曲するとともに電池ホルダ51の内側表
面に向かって次第に張り出した全体すり鉢状を呈してい
る。したがって、送話ガイド壁63は、図20の矢印に
示すように、電池ホルダ51を電話機本体2から引き出
した状態において、外部からの音声を集音して送話器1
3側へと反射させる作用を奏する。また、音孔61に入
射された音声は、図20の矢印に示すように、送話ガイ
ド孔62を介して送話器13側へと送られる。したがっ
て、電池ホルダ51は、電話機本体2から引き出した状
態において、電話機本体2と送話ガイド部60との間の
表示部として作用する内側表面によって構成される空間
が音声を送話器13へと導く送話ガイド空間部64とし
て作用する。
【0066】以上のように、実施例携帯型無線電話機5
0においては、携帯性を得るために長さ寸法を小ならし
めて構成した電話機本体2側に送話器13が配設されて
いるが、使用時には、音声ガイド部60の作用によって
この送話器13と受話器8とが実質的に好ましい間隔に
保持されることになる。また、送話器13は、電話機本
体2側に固定して配設されており、例えば送話器部を引
き出し自在に構成した携帯型無線電話機等に採用される
複雑な配線処理が不要であり、また断線等の不都合も生
じ無い。
【0067】実施例携帯型無線電話機50は、電池ボッ
クス51が電話機本体2の電池収納部18に収納された
状態と、電池収納部18から引き出された状態とで使用
を可能とするためのフックスイッチ作動機構を備えてい
る。すなわち、電話機は、通常フックスイッチがオン状
態(オンフック状態)に設定されていて、相手方からの
着信によってトーンリンガ或いは呼出しベル等の呼出し
手段が動作可能な状態に設定されている。また、電話機
は、着信応答操作或いは発信操作を行うことにより、フ
ックスイッチがオフ状態(オフフック状態)に移行す
る。このため、携帯型無線電話機においては、一般にフ
ックスイッチを開閉する「通話」キーが備えられてい
る。実施例携帯型無線電話機50は、この「通話」キー
の他に、電池ボックス51のスライド操作によってオン
フック状態とオフフック状態との切り換えが行われる。
【0068】実施例携帯型無線電話機50は、電池ボッ
クス51の内側表面と対向する配線基板14の一端部近
傍の下面に、両側に位置して一対のスイッチ手段68
(68A、68B)が実装されている。これらスイッチ
手段68は、例えばアークチュエータの押圧操作によっ
て接点動作が自己保持され、次のアークチュエータの押
圧操作によってこの接点動作の自己保持状態が解除され
る、いわゆるプッシュ・プッシュ・タイプスイッチが用
いられている。勿論、これらスイッチ手段68の動作
は、電気的に行うように構成してもよい。
【0069】また、このスイッチ手段68を開閉操作す
る作動部材69は、電話機本体2に設けた図示しないガ
イドに組み付けられたボール状を呈しており、後述する
スイッチ作動部66、67による押圧動作が円滑に行わ
れるように構成されている。これらスイッチ手段68
は、それぞれ配線基板14の通話回路部17等と接続さ
れており、第1のスイッチ手段68Aが通話時にオンフ
ック状態からオフフック状態への移行を担当し、第2の
スイッチ手段68Bが終話時にオフフック状態からオン
フック状態への移行を担当する。
【0070】電池ボックス51には、その内側表面のス
ライド方向に離間した両側に位置して、スイッチ手段6
8に対応してそれぞれ断面円弧状の第1のスイッチ作動
部66及び第2のスイッチ作動部67とが一体に突出形
成されている。第1のスイッチ作動部66は、図21に
示すように、電池ボックス51が電池収納部18に完全
に収納された状態、すなわち電池ボックス51のスライ
ドガイド機構を構成するガイド部材52に形成された第
1のクリック凹部55Aにプラス端子58及びマイナス
端子59の係合部58C、59Cが相対係合した状態に
おいて、第1のスイッチ手段68Aの作動部材69に対
してスライド方向の直前に位置されている。また、第2
のスイッチ作動部67は、図23に示すように、電池ボ
ックス51が電池収納部18から引き出されて保持され
ている状態、すなわち、電池ボックス51のスライドガ
イド機構を構成するガイド部材52に形成された第2の
クリック凹部55Bにプラス端子58及びマイナス端子
59の係合部58C、59Cが相対係合した状態におい
て、第2のスイッチ手段68Bの作動部材69に対して
スライド方向の直前に位置されている。
【0071】実施例携帯型無線電話機50は、着信応答
或いは発信操作を行うに際して、電池ボックス51が電
話機本体2から引出し操作される。この引出し操作によ
って、電池ボックス51は、図22に示すように、第1
のスイッチ作動部66によって第1のスイッチ手段68
Aを閉成動作する。これによって、携帯型無線電話機5
0は、オンフック状態からオフフック状態へと移行して
通話が可能な状態となる。また、実施例携帯型無線電話
機50は、通話が終了すると、電池ボックス51が電話
機本体2に収納される。この収納操作によって、電池ボ
ックス51は、図24に示すように、第2のスイッチ作
動部67によって第2のスイッチ手段68Bを閉成動作
する。これによって、携帯型無線電話機50は、オフフ
ック状態からオンフック状態へと移行し、次の着信に備
える。
【0072】図25は、実施例携帯型無線電話機50の
通話操作を説明するフローチャートである。ステップ1
は、電池ボックス51の引出し操作が行われたか否かを
判断する動作である。ステップ2は、ステップ1におい
て電池ボックス51の引出し操作が行われていないこと
が判断された場合に、「通話」キーが操作されているか
否かを判断する動作である。この「通話」キーの操作が
行われていない場合には、初期状態へフィードバックさ
れる。ステップ3は、ステップ1において電池ボックス
51の引出し操作が行われているとの判断或いは「通
話」キーの操作が行われている場合の、オフフック状態
への移行動作である。
【0073】ステップ4は、オフフック状態において、
ワンタッチダイヤル発信モードへの切り換えを行うダイ
ヤル機能キーの操作の有無を判断する動作である。ダイ
ヤル機能キーが操作されている場合にはステップ7のワ
ンタッチダイヤル発信モードへと移行する。また、ダイ
ヤル機能キーが操作されていない場合には、ステップ5
へと移行する。ステップ5は、2桁目のダイヤル数字キ
ーの入力時間をチェックする動作である。すなわち、実
施例携帯型無線電話機50は、ダイヤル数字キーが1桁
だけ操作される場合にもワンタッチダイヤル発信モード
への切り換えが行われる。2桁目のダイヤル数字キーの
入力時間は、タイマーによって計時されて、3秒後にタ
イムアップとなってワンタッチダイヤル発信モードへの
切り換えが行われる。ステップ6は、2桁目のダイヤル
数字キーの入力が所定時間内に行われ、ダイヤル数字キ
ー(10キー)によるダイヤル発信操作である。
【0074】ステップ7は、ワンタッチダイヤル発信モ
ード状態において、操作されたキーに対応してメモリー
に登録されたワンタッチダイヤル登録電話番号が選択さ
れる動作である。ステップ8は、ステップ6による10
キーのダイヤル発信操作或いは選択されたワンタッチダ
イヤル登録電話番号に対応するパルスの発呼動作であ
る。ステップ9は、被呼者の応答によって通話が開始さ
れる動作である。
【0075】ステップ10は、通話が終了して電源ボッ
クス51が電話機本体2に収納されたか否かを判断する
動作である。ステップ11は、ステップ10において電
池ボックス51が収納されていないことが判断された場
合に、「通話」キーが操作されているか否かを判断する
動作である。この「通話」キーの操作が行われていない
場合には、ステップ10へフィードバックされる。ステ
ップ12は、オンフック状態に移行する動作である。
【0076】上述した実施例携帯型無線電話機50にお
いては、「通話」キーを備えた場合を示したが、この
「通話」キーを省略して電池ボックス51によって開閉
されるスイッチ手段68のみによって、フックスイッチ
を構成することができることは勿論である。また、スイ
ッチ手段68については、上述した構造ばかりでなく、
例えば電話機本体8と電池ボックス51とに相対して配
設するホールICと磁気手段或いはリーフスイッチと作
動カム等の適宜のスイッチ手段によって構成することも
可能である。
【0077】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る携帯型無線電話機によれば、電源電池の装填或いは交
換等に際して電話機本体から引出し操作される電池収納
部材を利用して電話番号、短縮登録電話番号或いはワン
タッチダイヤル登録電話番号等を記載表示する記載表示
部を構成したことにより、ダイヤルキー等の操作部の充
分なスペースを確保しながら使い勝手の大幅な向上が図
られる。また、記載表示部は、通常は外方に露呈されて
いないため、第三者に見られることもなく秘密性が保持
されるとともに、使用時にはダイヤル配設面側に表示さ
れるため、自然な状態でダイヤル操作を行うことがで
き、誤ダイヤル操作が防止される。
【0078】また、本発明に係る携帯型無線電話機によ
れば、通話特性を保持して電話機全体の小型化が図ら
れ、また操作性も損なわれることも無い。さらに、例え
ば、各自が所有する電池ボックスを差し替えて使用する
ことにより、いわゆるパーソナル電話機化も図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例携帯型無線電話機の正面
図である。
【図2】同携帯型無線電話機の内部機構を模式的に示し
た説明図である。
【図3】同携帯型無線電話機において、電話機本体から
電池蓋を引き出した状態の正面図である。
【図4】同携帯型無線電話機において、電話機本体から
電池蓋を引き出した状態の内部機構を模式的に示した説
明図である。
【図5】本発明の第2の実施例携帯型無線電話機の正面
図である。
【図6】同携帯型無線電話機の内部機構を模式的に示し
た説明図である。
【図7】同携帯型無線電話機において、電話機本体から
電池ボックスを引き出した状態の正面図である。
【図8】同携帯型無線電話機において、電話機本体から
電池ボックスを引き出した状態の内部機構を模式的に示
した説明図である。
【図9】本発明の第3の実施例携帯型無線電話機の正面
図である。
【図10】同携帯型無線電話機の内部機構を模式的に示
した説明図である。
【図11】同携帯型無線電話機において、電話機本体か
ら電池ボックスを引き出した状態の正面図である。
【図12】同携帯型無線電話機において、電話機本体か
ら電池ボックスを引き出した状態の内部機構を模式的に
示した説明図である。
【図13】本発明の第4の実施例携帯型無線電話機の正
面図である。
【図14】同携帯型無線電話機の内部機構を模式的に示
した説明図である。
【図15】同携帯型無線電話機において、電話機本体か
ら電池ボックスを引き出した状態を一部切り欠いて示し
た正面図である。
【図16】同携帯型無線電話機において、電話機本体か
ら電池ボックスを引き出した状態の内部機構を模式的に
示した説明図である。
【図17】同携帯型無線電話機において、電池ボックス
を電話機本体から引き出すためのスライドガイド機構の
構成を説明する図である。
【図18】同携帯型無線電話機において、電池ボックス
に形成された音声ガイド部の音道構造を説明する図であ
る。
【図19】同携帯型無線電話機において、電池ボックス
を電話機本体から電池ボックスを引き出した状態の要部
を正面側から示した説明図である。
【図20】同携帯型無線電話機において、電池ボックス
を電話機本体から電池ボックスを引き出した状態の要部
を断面して示した説明図である。
【図21】同携帯型無線電話機において、電池ボックス
を電話機本体に収納した状態における、フックスイッチ
のオンフック状態を説明するために要部を断面して示し
た説明図である。
【図22】同携帯型無線電話機において、電池ボックス
を電話機本体に収納した状態における、フックスイッチ
のオフフック状態を説明するために要部を断面して示し
た説明図である。
【図23】同携帯型無線電話機において、電池ボックス
を電話機本体から引き出した状態における、フックスイ
ッチのオンフック状態を説明するために要部を断面して
示した説明図である。
【図24】同携帯型無線電話機において、電池ボックス
を電話機本体から引き出した状態における、フックスイ
ッチのオフフック状態を説明するために要部を断面して
示した説明図である。
【図25】同携帯型無線電話機の通話操作を説明するフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1、30、40、50 携帯型無線電話機 2 電話機本体 3 主面 8 受話器 9 ダイヤルキー 13 送話器 18 電池収納部 20 充電型電池 21 電池蓋 22、34、46、65 表示片 31、41、51 電池ボックス 33、43 内側表面 44 送話器配設部 52 ガイド部材 57 スライド操作部材 60 送話ガイド部 61 音孔 63 送話ガイド壁 64 送話ガイド空間部 66、67 フックスイッチ作動部 68 フックスイッチ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送話器配設部の背面側に位置して配設さ
    れ内部には電池が内蔵される電池収納部材を備える携帯
    型無線電話機において、 電池収納部材は、電話機本体に対して外方へと引出し自
    在に構成されるとともに、引き出した状態において電話
    機本体のダイヤルキー配設面側に露呈される内側表面に
    表示部が設けられたことを特徴とする携帯型無線電話
    機。
  2. 【請求項2】 電池収納部材に設けられた表示部は、電
    話番号、短縮登録電話番号或いはワンタッチダイヤル登
    録電話番号等の記載表示部であることを特徴とする請求
    項1に記載の携帯型無線電話機。
  3. 【請求項3】 電話機本体に対して外方へと引出し自在
    に構成された電池収納部材は、電話機本体に設けた電池
    収納部を開閉操作し、閉塞した状態において電話機本体
    の背面部を構成する電池蓋であって、引き出した状態に
    おいて電話機本体のダイヤルキー配設面側に露呈される
    この電池蓋の内面に表示部が設けられたことを特徴とす
    る請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の携帯型
    無線電話機。
  4. 【請求項4】 電話機本体に対して外方へと引出し自在
    に構成された電池収納部材は、電話機本体に設けた電池
    収納部に装着される電池を内蔵した電池ボックスであっ
    て、引き出した状態においてダイヤルキー配設面側に露
    呈するこの電池ボックスの内側表面に表示部が設けられ
    たことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1
    項に記載の携帯型無線電話機。
  5. 【請求項5】 電話機本体に対して外方へと引出し自在
    に構成され電池を内蔵した電池収納部材には、長手方向
    の一端部側に送話器配設部が一体に膨出形成されたこと
    を特徴とする請求項2又は請求項4のいずれか1項に記
    載の携帯型無線電話機。
  6. 【請求項6】 電池ボックスは、電話機本体の内側面に
    沿って配設した少なくとも一対の棒状ガイド部材に支持
    されて外方へと引出し自在に構成され、この棒状ガイド
    部材は、導電性材料で形成されることによって電池ボッ
    クスから本体部へ電源を供給するための電源端子として
    構成されたことを特徴とする請求項4又は請求項5のい
    ずれか1項に記載の携帯型無線電話機。
  7. 【請求項7】 電話機本体の外方へと引き出される電池
    ボックスを支持する棒状ガイド部材は、導電性材料で形
    成されることによって送話器配設部に配設された送話器
    と電話機本体側に配設された通話回路部とを接続する接
    続端子として構成されたことを特徴とする請求項5に記
    載の携帯型無線電話機。
  8. 【請求項8】 電話機本体に対して外方へと引出し自在
    に構成され電池を内蔵した電池ボックスには、表面に開
    口する音孔からL字状に連通して長手方向の一端部側に
    開口する送話音孔が設けられた送話ガイド部が一体に膨
    出形成され、電池ボックスが電話機本体の外方へと引き
    出された状態において、この電池ボックスの表示部が形
    成された内側表面が電話機本体側に配設された送話器と
    送話ガイド部の送話音口との間に送話ガイド空間部を構
    成することを特徴とする請求項4に記載の携帯型無線電
    話機。
  9. 【請求項9】 電池ボックスに一体に膨出形成された送
    話ガイド部は、送話器が配設された電話機本体の側面と
    対向する側面の中央部が凹部とされるとともに全体がが
    略すり鉢状に構成されたことを特徴とする請求項8に記
    載の携帯型無線電話機。
  10. 【請求項10】 電話機本体には電池ボックスの収納部
    に臨んでフックスイッチ手段が配設されるとともに、こ
    のフックスイッチ手段に対応して電話機本体に対して外
    方へと引出し自在に構成された電池収納部材にはフック
    スイッチ作動部が一体に形成され、 このフックスイッチ作動部は、電池収納部材が電話機本
    体から引出し操作される際に、フックスイッチ手段を閉
    成動作させることを特徴とする請求項1乃至請求項9の
    いずれか1項に記載の携帯型無線電話機。
  11. 【請求項11】 電池収納部材に一体に形成されたフッ
    クスイッチ作動部は、この電池収納部材の引出し方向に
    互いに離間して一体に形成され、電池収納部材が電話機
    本体に収納された状態においてフックスイッチ手段を開
    閉動作させる第1のフックスイッチ作動部と、電池収納
    部材が電話機本体から引き出された状態においてフック
    スイッチ手段を開閉動作させる第2のフックスイッチ作
    動部とから構成されたことを特徴とする請求項10に記
    載の携帯型無線電話機。
JP23511494A 1994-09-29 1994-09-29 携帯型無線電話機 Expired - Fee Related JP3674055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23511494A JP3674055B2 (ja) 1994-09-29 1994-09-29 携帯型無線電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23511494A JP3674055B2 (ja) 1994-09-29 1994-09-29 携帯型無線電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0897889A true JPH0897889A (ja) 1996-04-12
JP3674055B2 JP3674055B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=16981268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23511494A Expired - Fee Related JP3674055B2 (ja) 1994-09-29 1994-09-29 携帯型無線電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3674055B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008104233A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Information carrying device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008104233A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Information carrying device
JP2010519876A (ja) * 2007-02-28 2010-06-03 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 情報保持デバイス
JP4921568B2 (ja) * 2007-02-28 2012-04-25 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 情報保持デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP3674055B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5493604A (en) Portable telephone set with automatic dialing feature
JP3885234B2 (ja) 通信端末装置
US6064734A (en) Telephone with sliding keypad
KR100711641B1 (ko) 이중 운동을 위한 힌지를 지니는 접이식 이동 단말기
KR100313144B1 (ko) 와치 타입 휴대용 무선단말기
US20030211872A1 (en) Personal communicator with flip element display
US6226501B1 (en) Radiotelephone having a primary keypad and a movable flip cover that contains a secondary keypad
US7331516B2 (en) Portable terminal having movable keypad
JP2000506323A (ja) 無線電話
JP2003204383A (ja) 携帯電話機
JPH03238937A (ja) 携帯無線電話装置
JPH11163780A (ja) 携帯電話機能内蔵情報端末機器およびそのオン/オフフック方法
JPH1168899A (ja) 折り畳み式携帯無線通信装置
WO1996007262A1 (fr) Terminal de transmission
US7031743B2 (en) Foldable portable communication terminal device
JP3674055B2 (ja) 携帯型無線電話機
GB2227394A (en) Telephone handset with inbuilt cassette tape recorder
EP1909469B1 (en) Battery cover device for portable terminal
KR20020014143A (ko) 외장 액세서리가 착탈가능한 휴대폰
JP2007166002A (ja) 携帯電話機
JPS63129755A (ja) 携帯用電話装置
JPH09284368A (ja) 携帯電話機
JP3709819B2 (ja) 携帯電話機
KR100659051B1 (ko) 배터리플립 휴대폰
JP3907516B2 (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Effective date: 20050217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050418

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees